[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4389208B2 - 電動パワーステアリング制御装置 - Google Patents

電動パワーステアリング制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4389208B2
JP4389208B2 JP2004035300A JP2004035300A JP4389208B2 JP 4389208 B2 JP4389208 B2 JP 4389208B2 JP 2004035300 A JP2004035300 A JP 2004035300A JP 2004035300 A JP2004035300 A JP 2004035300A JP 4389208 B2 JP4389208 B2 JP 4389208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
motor
control
electric power
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004035300A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005225340A (ja
Inventor
信彦 瓜生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004035300A priority Critical patent/JP4389208B2/ja
Priority to FR0501160A priority patent/FR2866301B1/fr
Priority to DE102005005315.7A priority patent/DE102005005315B4/de
Priority to US11/052,080 priority patent/US7792619B2/en
Publication of JP2005225340A publication Critical patent/JP2005225340A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4389208B2 publication Critical patent/JP4389208B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/0484Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures for reaction to failures, e.g. limp home
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Description

本発明は、電動パワーステアリング制御装置を含み、他の車両用制御装置とともに車両を統合制御する技術に関するものである。
従来、複数の車両制御用の制御装置を接続して、それら接続された制御装置が互いに連携して車両の動きを制御(協調制御)する技術が知られている。この協調制御の例として、パワーステアリング制御装置とアンチスキッドブレーキ(ABS)制御装置との協調制御(特許文献1参照)、あるいは、パワーステアリング制御装置と自動ブレーキ装置との協調制御(特許文献2参照)がある。
特開平6−56015号公報 特開平11−198845号公報
パワーステアリング制御装置のうち、電動モータを通電駆動してステアリング機構に操舵補助トルクを与える車両における電動パワーステアリング制御装置では、通電電流を供給する場合にステアリング機構に操舵補助トルクを発生させるモータおよびその駆動回路の過熱を防止するため、あるいは供給電圧の低下などのために、通電可能電流を制限することがある。しかし、外部制御装置から指示された目標操舵角度もしくは目標タイヤ切れ角度もしくは目標パワーアシストトルクの指令値は、電動パワーステアリング制御装置の状態に関係なく設定されるので、特許文献1および特許文献2のパワーステアリング装置においても、通電可能電流を制限された状況下では、車両の所定の運動を実現できなくなるという問題がある。
つまり、車両運動制御用装置と協調して、その運動指令値に従って作動する電動パワーステアリング制御装置は、目標操舵角度もしくは目標タイヤ切れ角度もしくは目標パワーアシストトルクの指令値に従って作動した場合、電動モータやコンピュータのパワー素子の過熱による温度保護もしくは、供給電圧の低下などの理由により、車両運動制御用コンピュータから受けた目標操舵角度もしくは目標タイヤ切れ角度もしくは目標パワーアシストトルクが実現できない場合に、車両運動制御用装置は車両運動として実現したい目標値と実際の電動パワーステアリング制御装置の制御値との間に偏差が生じてしまい、所定の運動を満足できなくなる。
また、電動パワーステアリング制御装置において、モータおよびその駆動回路の焼損を防止するため、あるいは供給電圧の低下などのために、通電可能電流を制限している状況下にあっては、電動パワーステアリング制御装置から他の制御装置に通電可能電流制限中である旨の通信を行なっている。この通信を受け取った他の制御装置は、電動パワーステアリング制御装置への運動指令値を送らない方法も採られている。しかし、この方法でも、他の制御装置で電動パワーステアリング制御装置による制御を代用できないこともあるので、車両の所定の運動を実現できなくなるという問題がある。
上記問題を背景として、本発明の課題は、通電可能電流を制限している状況下であっても、その制限下で外部制御機器と最大限の協調制御を行なうことのできる電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明は、上記課題を解決するための電動パワーステアリング制御装置を提供するものである。即ち、運転者のステアリング操作を検出する操舵検出手段と、車両に搭載された外部機器から操舵に関連する制御指令値を受信する受信手段と、ステアリング操作に基づく操舵検出手段が検出した操舵角および制御指令値に応じた操舵角が得られるように電動モータを通電駆動するモータ駆動手段と、電動モータによる車両の実現可能な操舵角の範囲を実現可能制御量として演算する演算手段と、演算手段で演算された実現可能制御量を外部機器に送出するための送出手段とを備えることを前提とする。
上記構成によって、本発明の電動パワーステアリング制御装置は、外部機器(例えば制御装置)から受けた目標操舵角度もしくは目標タイヤ切れ角度もしくは目標パワーアシストトルクに関する制御指令値を実現できないと判断された場合に、実際に実現可能な操舵角度もしくはタイヤ切れ角度もしくはパワーアシストトルクを演算し、外部機器へその情報を返信することが可能となる。従来は、電動パワーステアリング制御装置が受け取った制御指令値の全てを他の制御装置において代替制御を行なっていたが(電動パワーステアリング制御装置は何も制御を行なっていない)、本発明では、演算された制御指令値の分だけは電動パワーステアリング制御装置で制御を行い、それ以外の制御を他の制御装置において代替制御する。よって、電動パワーステアリング制御装置および他の制御装置により、車両全体として最適な制御を行なうことができる。
また、本発明の電動パワーステアリング制御装置における演算手段は、電動パワーステアリング制御装置に供給される電圧値を測定する電圧測定手段と、演算手段およびその周辺の温度を測定する温度測定手段と、電動モータの温度を測定するモータ温度測定手段と、電動モータに流れる電流を測定するモータ電流測定手段と、電動モータの回転数を測定するモータ回転数測定手段と、および車両の速度を検出する車速検出手段とのうちの少なくとも一つを備え、電圧値,演算手段およびその周辺の温度,電動モータの温度,電動モータに流れる電流,電動モータの回転数,および車両の速度の少なくとも一つを用いて実現可能制御量を演算する構成をとる。
電動パワーステアリング制御装置に供給される電圧値が変動すれば、その電圧値によって駆動されるモータの出力(実現可能制御量)も変動する。よって、該電圧値を測定してその測定値が所定の値を下回ったときに、モータの出力を制限(モータに印加する電流を制限)して、該電圧値に見合った実現可能制御量を演算して外部機器に送出すれば、電動パワーステアリング制御装置で実現できない分については他の制御装置で代替制御を行なうことで、車両全体としては有効な制御を実現可能とし、運転者にも違和感を与えずにすむ。
演算手段およびその周辺の温度は、主としてその演算手段に電源を供給する電源供給回路の温度によって変動する。電源供給回路の温度が高くなるということは、電源供給能力が限界に近づいているということなので、電動パワーステアリング制御装置への電源の供給を減らす必要がある。電動パワーステアリング制御装置において最も電力を必要とするのはモータおよびその駆動回路であるため、モータの出力を制限(モータに印加する電流を制限)すれば、演算手段およびその周辺の温度は低くなる。よって、演算手段およびその周辺の温度が所定の値を上回ったときに、モータの出力を制限(モータに印加する電流を制限)して、該温度に見合った実現可能制御量を演算して外部機器に送出すれば、電動パワーステアリング制御装置で実現できない分については他の制御装置で代替制御を行なうことで、車両全体としては有効な制御を実現可能とし、運転者にも違和感を与えずにすむ。
電動モータの温度はモータに流れる電流の値が大きくなると高くなる。よって、電動モータの温度が所定の値を上回ったときに、モータに流れる電流を制限して、該温度に見合った実現可能制御量を演算して外部機器に送出すれば、電動パワーステアリング制御装置で実現できない分については他の制御装置で代替制御を行なうことで、車両全体としては有効な制御を実現可能とし、運転者にも違和感を与えずにすむ。
電動モータに流れる電流の値が大きくなると、電動モータを構成するコイルの発熱によって電動モータの温度は上昇する。よって、電動モータに流れる電流の値が所定の値を上回ったときに、モータに流れる電流を制限して、該電流値に見合った実現可能制御量を演算して外部機器に送出すれば、電動パワーステアリング制御装置で実現できない分については他の制御装置で代替制御を行なうことで、車両全体としては有効な制御を実現可能とし、運転者にも違和感を与えずにすむ。
電動モータの回転数が上昇すると、電動モータに流れる電流の値が大きくなり電動モータの温度も上昇する。よって、電動モータの回転数が所定の値を上回ったときに、モータに流れる電流を制限して、該電流値に見合った実現可能制御量を演算して外部機器に送出すれば、電動パワーステアリング制御装置で実現できない分については他の制御装置で代替制御を行なうことで、車両全体としては有効な制御を実現可能とし、運転者にも違和感を与えずにすむ。
電動パワーステアリング制御装置は、操舵角度が同一でも車両の速度によって発生するトルク値を変化させている。すなわち、高速道路を走行中はハンドルを切れにくく(発生するトルク値を小さく)、車庫入れ等の低速時にはハンドルを切れ易く(発生するトルク値を大きく)している。発生するトルク値とモータに流れる電流との間には一定の関係があるので、車速が大きくなると発生可能なトルクが減少し、結果としてモータに流れる電流も発生可能なトルクの最大値に相当する電流値に制限される。よって、車速が所定の値を上回ったときに、モータに流れる電流を制限して、該電流値に見合った実現可能制御量を演算して外部機器に送出すれば、電動パワーステアリング制御装置で実現できない分については他の制御装置で代替制御を行なうことで、車両全体としては有効な制御を実現可能とし、運転者にも違和感を与えずにすむ。
上記構成によって、電動パワーステアリング制御装置の状況を把握することができ、状況に応じて電動パワーステアリング制御装置が実現可能な制御量を演算することができる。特に温度上昇等でモータを保護しなければならない場合には有効である。
また、本発明の電動パワーステアリング制御装置における操舵検出手段は、は操舵輪の操舵角度を検出する操舵角度検出手段を含んで構成され、その操舵角度検出手段は操舵輪の操舵角度に基づいて、電動モータに与える操舵補助トルク量を算出するトルク推定演算手段を備える構成をとることができる。操舵輪の操舵角度は電動モータの回転角度から検出でき、電動モータの回転角度から操舵補助トルク量を逆算することは可能である。また、専用のセンサを設けて操舵輪の操舵角度を検出する構成をとることもできる。本構成によって、トルクを測定する他の手段を用いなくても操舵補助トルク量を算出することが可能となる。
また、本発明の電動パワーステアリング制御装置におけるトルク推定演算手段は、操舵角度と操舵補助トルク量との関係を表すマップデータを参照して操舵補助トルク量を算出する構成をとることができる。操舵角度と操舵補助トルク量との間には所定の関係がある。本構成によって、予めマップデータとして保持しておけば、操舵角度から操舵補助トルク量を演算する際の処理効率が高くなる。
また、本発明の電動パワーステアリング制御装置における実現可能制御量は、発生可能な操舵補助トルクの上限値である構成をとることができる。本構成によって、外部機器は電動パワーステアリング制御装置の制御状況を把握でき、電動パワーステアリング制御装置には実現可能な制御指令値を送り、電動パワーステアリング制御装置で実現できない分については他の制御装置に指令を送ることで、車両全体としては有効な制御を実現可能とし、運転者にも違和感を与えずにすむ。
また、本発明の電動パワーステアリング制御装置における実現可能制御量は、現在発生している操舵補助トルクである構成をとることができる。本構成によっても、外部機器は電動パワーステアリング制御装置の制御状況を把握でき、電動パワーステアリング制御装置には実現可能な制御指令値を送り、電動パワーステアリング制御装置で実現できない分については他の制御装置に指令を送ることで、車両全体としては有効な制御を実現可能とし、運転者にも違和感を与えずにすむ。
外部制御機器と最大限の協調制御を行なうことのできる電動パワーステアリング装置を提供する目的を、電動モータによって実現可能な操舵角の範囲を実現可能制御量として演算し、その実現可能制御量を外部機器に送出する電動パワーステアリング装置として実現した。
以下、本発明における電動パワーステアリング制御装置について、図面を用いて説明する。図1は本発明の電動パワーステアリング制御装置が含まれる車両統合制御機構の一例を示したものである。車両統合制御機構1は、車両安定性制御用ECU(Electronic Control Unit)3,エンジン制御用ECU4,オートトランスミッション制御用ECU5,サスペンション制御用ECU6,および電動パワーステアリング制御用ECU7などの車両制御用ECUと、これら車両制御用ECUを統括し、車両の状態から最適な制御方法を求め、その制御方法に応じて各車両制御用ECUに対して個別の制御を指令する車両運動制御用ECU2により構成される。車両統合制御機構1の構成については、上記以外の形態を採ってもよい。
また、車両安定性制御用ECU3,エンジン制御用ECU4,オートトランスミッション制御用ECU5,サスペンション制御用ECU6,および電動パワーステアリング制御用ECU7は、車両運動制御用ECU2からの指令に基づいて、それぞれブレーキ用アクチュエータ8,インジェクタ用アクチュエータ9,変速用アクチュエータ10,減衰力調整用アクチュエータ11,およびタイヤ角度調整用アクチュエータ12の制御を行なっている。
上記の構成では、例えば、車両の進行方向に対し、右側が摩擦係数の低い氷路面で左側が摩擦係数の高いアスファルト路面であった場合に、直進状態でアクセルを踏み込み加速すると車両には重心に対し回転モーメントが働く。(前輪駆動の場合、摩擦係数の高い側へ車が回転する)車両運動制御用ECU2は、操舵トルクが無いのにも関わらず車両に回転する力が働くと、これは安全では無いと判断し、電動パワーステアリング制御用ECU7にその回転モーメントを打ち消す様に補正トルクを算出して指令する,車両安定性制御用ECU3に摩擦係数の低い側前輪のみにブレーキを掛けるようにブレーキ用アクチュエータ8を作動させるよう指令する,エンジン制御用ECU4に対して燃料カット等を行ない車輪の駆動力に制限をかけるよう指令する,あるいはオートトランスミッション制御用ECU5に対してギアをシフトダウンする等してトランスミッションからの駆動力に制限をかけるよう指令する,等の処理を車両の状態に応じて組み合わせて実施する。
図2は、電動パワーステアリング制御装置101の構成図である。操舵ハンドル110が操舵軸112aに接続されている。また、この操舵軸112aの下端はトルクセンサ111に接続されており、ピニオンシャフト112bの上端がトルクセンサ111に接続されている。また、ピニオンシャフト112bの下端には、ピニオン(図示せず)が設けられ、このピニオンがステアリングギヤボックス116内においてラックバー118に噛合されている。更に、ラックバー118の両端には、それぞれタイロッド120の一端が接続されると共に各タイロッド120の他端にはナックルアーム122を介して操舵輪124が接続されている。また、ピニオンシャフト112bにはアシストモータ115が取り付けられている。
電動パワーステアリング制御用ECU(以下、EPS用ECUと称する)7(本発明の演算手段,モータ駆動手段,およびトルク推定演算手段)は周知のCPU131,RAM132,ROM133,入出力インターフェースであるI/O134およびこれらの構成を接続するバスライン135が備えられている。CPU131は、ROM133およびRAM132に記憶されたプログラムおよびデータにより制御を行なう。ROM133は、プログラム格納領域133aとデータ記憶領域133bとを有している。プログラム格納領域133aには操舵制御プログラム133pが格納される。データ記憶領域133bには操舵制御プログラム133pの動作に必要なデータが格納されている。
トルクセンサ111はトーションバー等の周知のトルク検出部によって構成される。ハンドル軸112aが回転すると、その回転量に応じたトルクが検出され、検出された情報はEPS用ECU7に送られる。
回転角センサ109(本発明のモータ回転数測定手段)は周知のレゾルバ等によって構成される。回転角センサ109はアシストモータ115の回転に応じた信号を出力し、その信号はEPS用ECU7に送られる。また、アシストモータ115には、アシストモータ115に流れる電流を測定するモータ電流センサ108(本発明のモータ電流測定手段),アシストモータ115に印加される電圧を測定するモータ電圧センサ119,およびアシストモータ115の温度を測定するモータ温度センサ125(本発明のモータ温度測定手段)が接続され、これらセンサのもう一端はEPS用ECU7に接続され、測定したデータをEPS用ECU7に入力している。
さらに、EPS用ECU7には車両の速度を計測するための、ロータリエンコーダなどの周知の回転検出部により構成される車速センサ117(本発明の車速検出手段)が接続され、EPS用ECU7の温度を測定するための温度センサ136(本発明の温度測定手段)およびEPS用ECU7に供給される電圧を測定する電圧測定回路137(本発明の電圧測定手段)を内蔵している。
また、EPS用ECU7は通信手段144(本発明の送出手段および受信手段)によって車両運動制御用ECU2と双方向通信可能に接続されている。
ピニオンシャフト112bの下端には、ロータリエンコーダなどの周知の回転検出部により構成される操舵角度センサ138(本発明の操舵角度検出手段)が接続されている。操舵角度センサ138はEPS用ECU7に接続され、測定したデータをEPS用ECU7に入力している。
図3を用いて、EPS用ECU7による電動パワーステアリング制御の概要について述べる。EPS用ECU7はCPU131がROM133に格納された操舵制御プログラムを実行することにより、トルクセンサ111で検出された操舵トルクおよび車速センサ117から得られる車両の速度とに基づいて、アシストトルク演算部140において車速および操舵トルクとアシストモータ115で発生させるアシストトルクの関係を定義するアシストマップによりアシストトルクを演算し、該アシストトルクを発生させるために必要な基本電流値I0を求める。
続いて、通信手段144を介して車両運動制御用ECU2から受信した補正トルクに基づいて、トルク−電流変換手段142において、該補正トルクを発生させるために必要な補正電流値I1を求める。
続いて、通信手段144を介して車両運動制御用ECU2から受信した補正角度と回転角センサ109の回転角から求められる車輪124の現在の操舵角度との偏差を求め、角度−電流変換手段143において、その偏差をゼロとするようなトルクを求め、さらにそのトルク発生させるために必要な補正電流値I2を求める。
モータ電流演算手段141において、先に求めた基本電流値I0,補正電流値I1,および補正電流値I2の和を求め、これを最終指令電流値とする。求められた最終指令電流値からモータドライバ114を介してアシストモータ115に印加する電圧を算出し、算出された電圧によりアシストモータ115を駆動する。
(従来例)
ここで、本発明の特徴を分かり易くするため、図4を用いて、従来技術によるモータ指令電流制限演算処理について説明する。なお、本処理はEPS用ECU7において実行されるものである。まず、電圧測定回路137で検出される電源電圧,モータ電流センサ108で検出されるモータ電流,温度センサ136検出されるEPS用ECU7の温度,およびモータ温度センサ125で検出されるモータ温度の値を読み込む(S1)。次に、電源電圧,モータ電流,EPS用ECU7の温度,およびモータ温度のそれぞれの値について、電流制限を行なわなくてもよい所定の正常範囲内にあるかどうかを調べる。電源電圧,モータ電流,EPS用ECU7の温度,およびモータ温度の全ての値が所定の正常範囲内にある場合(S2:No)には、何もせずに処理を終了する。一方、電源電圧,モータ電流,EPS用ECU7の温度,およびモータ温度の少なくとも一つの値が所定の正常範囲内にない場合(S2:Yes)には、電流制限状態とし(S3)、電流制限状態であることを車両運動制御用ECU2に送信する(S4)。
(本発明による実施例)
図5を用いて、本発明の電動パワーステアリング制御装置のモータ指令電流制限演算処理について説明する。なお、本処理はEPS用ECU7において実行されるものである。まず、電圧測定回路137で検出される電源電圧,モータ電流センサ108で検出されるモータ電流,モータ電圧センサ119で検出されるモータ電圧,温度センサ136で検出されるEPS用ECU7の温度,操舵角度センサ138で検出される操舵輪124の回転角,回転角センサ109で検出されるモータ回転数,およびモータ温度センサ125で検出されるモータ温度の値を読み込む(S11)。
そして、モータ電流およびモータ電圧からアシストモータ115の出力電力を求め、さらに、操舵輪124の回転角からアシストモータ115の回転数を求める。ピニオンシャフト112bはアシストモータ115の回転数を所定の割合で減速した回転数によって回転し、操舵輪124はピニオンシャフト112bの回転によって所定の角度で回転するので、操舵輪124の回転角が分かればアシストモータ115の回転数を逆算することが可能である。
次に、電源電圧,モータ電流,モータ電圧,EPS用ECU7の温度,モータ温度,モータ回転数,およびアシストモータ115の出力電力が各々あらかじめ定められた制限値を超えていないかどうかを判定する。その結果、これらのうちの少なくとも一つが制限値を超えている場合には、モータに印加する電流を制限する状態であると判断し、その制限値(モータに印加する電流の上限値)をモータに印加する電流値Iとする。一方、電源電圧,モータ電流,モータ電圧,EPS用ECU7の温度,モータ温度,およびアシストモータ115の出力電力があらかじめ定められた制限値を超えていない場合には、通常の演算処理によってモータに印加する電流値Iを求める(S12)。そして、ステップS14に進む。なお、ステップS13については後述する。
電流制限状態を判定するパラメータ(電源電圧,モータ電流,EPS用ECU7の温度,モータ回転数,およびモータ温度)によって電流制限状態とする制限値は各パラメータによって異なるので、同時に少なくとも2つ異常のパラメータが電流制限状態であると判断した場合には、最も厳しい(モータに印加する電流の上限値が最も小さい)値を持つパラメータの制限値を用いる。
そして、実現可能な操舵角度およびアシストトルク量(本発明の操舵補助トルク)を算出する(S14)。電流値Iとアシストモータ115の発生するアシストトルクはアシストモータ115の特性に基づく所定の関係がある。上述のように電流値Iが求まっているので、該所定の関係に基づいてアシストトルクを求めることができる。また、操舵角度とアシストトルク量との間には図8のように一定の関係がある。例えば実現可能なアシストトルクがT2であるとすると、アシストトルクT2のときに実現可能な操舵角度はθ2となる。
なお、あらかじめROM133あるいはRAM132の所定の領域に、操舵角度とアシストトルクとの関係をマップデータとして記憶しておき、演算の際に該マップデータを参照して操舵角度を算出する方法を採ってもよい。
上述の方法で求められたアシストモータ115に印加可能なアシストトルク量および操舵輪124の操舵可能角度を、通信手段144を用いて車両運動制御用ECU2に送る。車両運動制御用ECU2では、EPS用ECU7から送られたこれらのトルクおよび操舵可能角度の範囲内において、EPS用ECU7へ制御指令値を送る(S15)。
上述の方法の他に、求めた電流値Iとアシストモータ115への印加電圧から実現可能な電力を算出し(S13)、その電力を基に実現可能なアシストトルク量および操舵輪124の操舵角度を求めることができる。一般に、モータで出力される電力Pは逆起電力Eとモータ印加電流(この場合はI)との積に等しく、アシストトルクとモータ回転数との積に比例することが知られている。これらの関係は以下の式によって表される。
P=Vm×I ・・・(1)
ω=E÷K=(Vm−R×I)÷K ・・・(2)
ここで、Rはモータの内部抵抗,Kはモータの逆起電力定数で、モータによって固有の値をとる。また、ωはモータ回転角速度である。ステップS13では式(1)を用いてアシストモータ115の実現可能な電力を算出する。また、式(2)のVmはアシストモータ115の印加電圧,Iは上記で算出された電流値,RおよびKは所定の定数であるため、モータ回転角速度ωを求めることができる。一方、モータで出力される電力Pは、モータの発生するトルク(即ち、アシストトルク)をTとすると、P=T×ωと表される。よって、モータ回転角速度ωとアシストモータ115の実現可能な電力とを用いて実現可能なアシストトルク量(T)を求めることができる。最後に図8の関係から実現可能な操舵角度を求める。
また、モータ回転角速度ωは回転角センサ109により検出したモータ回転角の単位時間あたりの変化量として求める方法を採ってもよい。
上記の実施例では実現可能な操舵角度およびアシストトルク量(すなわち、図8の例ではθ2およびT2)を車両運動制御用ECU2に送っているが、実現可能な操舵角度およびアシストトルクについての余裕量(すなわち、図8の例ではθ2―θ1およびT2−T1)を車両運動制御用ECU2に送る方法を採ってもよい。
図6に本発明の電動パワーステアリング制御装置における実現可能なトルク(アシストモータ115に印加可能なトルク)と目標補正トルク(車両運動制御用ECU2からの制御指令値およびトルクセンサ111の値から算出される要求トルクの和)との関係を時間の関数として表したものを示す。モータの温度上昇等で電流制限を行なう必要が発生した場合(領域B)、目標補正トルク(車両運動制御用ECU2からの制御指令値)は実現可能なトルクと同じ値に制限されるが、その制限値の範囲内で制御処理を行なっている。不足となるトルクは他の制御システムで代替する。電流制限を行なう必要がない場合(領域Aおよび領域C)は、目標補正トルクは実現可能なトルクの値に制限されない。従来技術では、領域Bにおいては電動パワーステアリング制御装置は全く制御処理を行なっていないし、車両運動制御用ECU2からも制御指令値は送られてこない。制御指令値が送られてきても、電流制限中のため制御処理を行なうことはできない。しかし、本発明の電動パワーステアリング制御装置では、電流制限中においても実現可能なトルク値の範囲で制御を継続する。また、目標補正トルクと実現可能トルクとの差は他の制御装置において制御を代行することもできる。このため、運転者の操舵違和感を最小限に抑えることができる。
(伝達比可変制御装置への適用例)
本発明の回転検出装置は車両の伝達比可変制御装置にも好適である。図7は伝達比可変制御装置201の構成例である。車両のステアリングホイール210が入力軸211の上端に接続されている。また、入力軸211の下端と出力軸213の上端とが伝達比可変ユニット212を介して接続されている。さらに、出力軸213の下端には、図示しないピニオンが設けられ、このピニオンがステアリングギヤボックス215内でラック216に噛合されている。また、ステアリングギヤボックス215内には、図示しない電動パワーステアリング装置が設けられている。ラック216の両端には、それぞれ図示しないタイロッドおよびアームを介して転舵輪217が接続されている。
入力軸211には、ステアリングホイール210の操舵角を検出する舵角センサ206が設けられ、一方、出力軸213には、転舵輪217の転舵角を検出するためのレゾルバで構成される出力角センサ214が設けられている。なお、出力角センサ214は、伝達比可変ユニット12内に設けていてもよい。これら舵角センサ206および出力角センサ214により検出された入力軸211の操舵角および出力軸213の回転角は、伝達比制御部203に入力される。さらに、伝達比制御部203には、車載LAN(Local Area Network)207から車速信号およびエンジン回転数信号等が入力される。そして、伝達比制御部203は、伝達比可変ユニット212を制御するための制御信号を出力する。
伝達比可変ユニット212は、図示しない周知のブラシレスモータおよび減速機構を備えて構成され、舵角センサ206および車載LAN7からの信号に基づいて、ブラシレスモータを回転させて出力軸213の回転角を可変とするものである。
以上説明した操舵機構では、まず、車載LAN207からの車速信号と舵角センサ206により検出された操舵角が伝達比制御部203に入力されると、伝達比制御部203は、これらの情報に基づき、出力軸213の目標回転角の演算を行なう。この目標回転角に基づくモータ制御指令がPWM信号(=Pulse Width Modulation:パルス幅変調信号)として伝達比制御部203より伝達比可変ユニット212に出力される。このモータ制御指令により伝達比可変ユニット212のブラシレスモータが駆動され、転舵輪217に対して出力軸213の目標回転角にステアリングホイール210の回転角とを加算した回転角に対応した転舵角を与える。そして、伝達比制御部203は、出力角センサ214より転舵輪217の実際の転舵角を推定演算して、確実に目標回転角に対応した転舵角を転舵輪217に与えることができるようにフィードバックされる。
伝達比可変ユニット212のブラシレスモータも本発明の電動パワーステアリング制御装置のアシストモータ115と同様に、電源電圧,モータ温度等によって印加する電流を制限する必要がある状態が発生する。よって、本発明の演算手段および送出手段を用いる構成を採れば、伝達比可変制御装置のブラシレスモータが電流制限状態にあっても、その状態において最大限の制御を行なうことができ、車両全体としても調和の取れた制御を行なうことができる。
以上、本発明の実施の形態を説明したが、これらはあくまで例示にすぎず、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲の趣旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づく種々の変更が可能である。
本発明の電動パワーステアリング制御装置および外部機器の全体構成を示すブロック図。 本発明の電動パワーステアリング制御装置の全体構成を示す図。 本発明の電動パワーステアリング制御装置の制御の概略を示すブロック図。 従来技術におけるモータ指令電流制限演算処理を示すフロー図。 本発明におけるモータ指令電流制限演算処理を示すフロー図。 実現可能トルクと目標補正トルクの関係を示す図。 伝達比可変制御装置の全体構成を示す図。 操舵角度とトルクとの関係を示す図。
符号の説明
1 車両統合制御機構
7 電動パワーステアリング制御用ECU(演算手段,モータ駆動手段,およびトルク推定演算手段)
101 電動パワーステアリング制御装置
108 モータ電流センサ(モータ電流測定手段)
109 回転角センサ(モータ回転数測定手段)
115 アシストモータ
117 車速センサ(車速検出手段)
125 モータ温度センサ(モータ温度測定手段)
136 温度センサ(温度測定手段)
137 電圧測定回路(電圧測定手段)
138 操舵角度センサ(操舵角度検出手段)
144 通信手段(送出手段および受信手段)
201 伝達比可変制御装置

Claims (5)

  1. 運転者のステアリング操作を検出する操舵検出手段と、
    車両に搭載された外部機器から操舵に関連する制御指令値を受信する受信手段と、
    前記ステアリング操作に基づく前記操舵検出手段が検出した操舵角および前記制御指令値に応じた操舵角が得られるように電動モータを通電制御するモータ駆動手段と、
    前記電動モータによる前記車両の実現可能な操舵角の範囲を実現可能制御量として演算する演算手段と、
    前記演算手段で演算された前記実現可能制御量を前記外部機器に送出するための送出手段と、を備える電動パワーステアリング制御装置において、
    前記演算手段は、
    前記電動パワーステアリング制御装置に供給される電圧値を測定する電圧測定手段と、
    前記演算手段およびその周辺の温度を測定する温度測定手段と、
    前記電動モータの温度を測定するモータ温度測定手段と、
    前記電動モータに流れる電流を測定するモータ電流測定手段と、
    前記電動モータの回転数を測定するモータ回転数測定手段と、
    および前記車両の速度を検出する車速検出手段と、
    のうちの少なくとも一つを含み、
    前記電圧値,前記演算手段およびその周辺の温度,前記電動モータの温度,前記電動モータに流れる電流,前記電動モータの回転数,および前記車両の速度の少なくとも一つを用いて前記実現可能制御量を演算することを特徴とする電動パワーステアリング制御装置。
  2. 前記操舵検出手段は、操舵輪の操舵角度を検出する操舵角度検出手段を含んで構成され、その操舵角度検出手段は前記操舵輪の操舵角度に基づいて、前記電動モータに与えられる操舵補助トルク量を算出するトルク推定演算手段を備えるものである請求項1に記載の電動パワーステアリング制御装置。
  3. 前記トルク推定演算手段は、前記操舵角度と前記操舵補助トルク量との関係を表すマップデータを参照して前記操舵補助トルク量を算出するものである請求項2に記載の電動パワーステアリング制御装置。
  4. 前記実現可能制御量は、発生可能な前記操舵補助トルク量の上限値である請求項2または3に記載の電動パワーステアリング制御装置。
  5. 前記実現可能制御量は、現在発生している前記操舵補助トルク量である請求項2または3に記載の電動パワーステアリング制御装置。
JP2004035300A 2004-02-12 2004-02-12 電動パワーステアリング制御装置 Expired - Fee Related JP4389208B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004035300A JP4389208B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 電動パワーステアリング制御装置
FR0501160A FR2866301B1 (fr) 2004-02-12 2005-02-04 Systeme de direction assistee electrique pour un vehicule
DE102005005315.7A DE102005005315B4 (de) 2004-02-12 2005-02-04 Elektrisches Servolenkungssystem für ein Fahrzeug
US11/052,080 US7792619B2 (en) 2004-02-12 2005-02-08 Electrically driven power steering system for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004035300A JP4389208B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 電動パワーステアリング制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005225340A JP2005225340A (ja) 2005-08-25
JP4389208B2 true JP4389208B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34805942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004035300A Expired - Fee Related JP4389208B2 (ja) 2004-02-12 2004-02-12 電動パワーステアリング制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7792619B2 (ja)
JP (1) JP4389208B2 (ja)
DE (1) DE102005005315B4 (ja)
FR (1) FR2866301B1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4391719B2 (ja) * 2002-03-20 2009-12-24 トヨタ自動車株式会社 モータ温度推定装置およびモータ制御装置
JP4046005B2 (ja) * 2003-05-12 2008-02-13 株式会社デンソー 電動モータ駆動装置及び電動パワーステアリング装置
JP4389208B2 (ja) * 2004-02-12 2009-12-24 株式会社デンソー 電動パワーステアリング制御装置
JP3931181B2 (ja) * 2004-06-02 2007-06-13 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング装置
EP1650862B1 (en) * 2004-10-22 2019-08-07 Dialog Semiconductor GmbH System-on-chip for high voltage applications
JP4834428B2 (ja) * 2006-03-08 2011-12-14 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
KR101333862B1 (ko) * 2008-02-11 2013-11-27 주식회사 만도 입력 전압에 따른 모터의 특성을 고려한 조향 제어 방법 및그를 위한 전자제어장치
DE102008028055A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Volkswagen Ag Verfahren zur Bereitstellung der Lenkleistung für eine elektromechanische Lenkung
KR101205685B1 (ko) * 2008-07-23 2012-11-27 주식회사 만도 조향각 센서 및 이를 구비한 차량 시스템
JP5369527B2 (ja) * 2008-07-29 2013-12-18 株式会社ジェイテクト 舵角検出装置
JP5171487B2 (ja) * 2008-09-02 2013-03-27 本田技研工業株式会社 ステアリング装置
KR20100064229A (ko) * 2008-12-04 2010-06-14 기아자동차주식회사 엠디피에스 시스템의 모터제어방법
FR2958583B1 (fr) * 2010-04-09 2012-04-20 Renault Sas Systeme et procede de limitation de couple moteur d'un vehicule a quatre roues motrices
JPWO2012144047A1 (ja) * 2011-04-21 2014-07-28 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
US8897966B2 (en) * 2011-05-12 2014-11-25 Carlos A. Saez Methods and apparatus for variable reduced effort steering in electric steering systems
CN103596832B (zh) * 2011-06-15 2016-03-30 株式会社捷太格特 电动助力转向设备
US9975569B2 (en) * 2011-06-22 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling electric power steering assist
US8560178B2 (en) * 2011-11-30 2013-10-15 Steering Solutions Ip Holding Corporation System and method for providing steering torque assistance to an electrically-powered steering apparatus of a vehicle
US9387872B2 (en) 2012-06-18 2016-07-12 Hanwha Techwin Co., Ltd. Control method of vehicle, and vehicle adopting the method
KR101405757B1 (ko) * 2012-11-30 2014-06-10 주식회사 만도 전동 파워스티어링의 종료 모드 제어 방법
KR20140104257A (ko) * 2013-02-20 2014-08-28 주식회사 만도 전자식 파워 스티어링 제어 장치 및 그 제어 방법
EP3015344B1 (en) * 2013-10-01 2017-09-06 NSK Ltd. Electric power steering device
JP6509568B2 (ja) * 2015-01-19 2019-05-08 株式会社Soken 回転角度検出装置
DE102016110791A1 (de) 2015-06-15 2016-12-15 Steering Solutions Ip Holding Corporation Gestensteuerung für ein einfahrbares Lenkrad
DE102017108692B4 (de) * 2016-04-25 2024-09-26 Steering Solutions Ip Holding Corporation Steuerung einer elektrischen Servolenkung unter Verwendung von Systemzustandsvorhersagen
WO2017207066A1 (en) * 2016-06-03 2017-12-07 Thyssenkrupp Presta Ag Coil temperature estimation
WO2018081371A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 Trw Automotive Us Llc Apparatus and method for turning steerable vehicle wheels
JP2020083059A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN113212546B (zh) * 2021-05-21 2022-04-08 南京航空航天大学 一种商用车电液复合转向系统及其分段能量管理方法
DE102021205914A1 (de) 2021-06-10 2022-06-30 Zf Friedrichshafen Ag Achsen-Antriebssystem eines Fahrzeugs

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035663A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
US4800974A (en) * 1985-10-23 1989-01-31 Trw Inc. Electric steering gear
JPS62251273A (ja) * 1986-04-22 1987-11-02 Honda Motor Co Ltd 電動式パワ−ステアリング装置
KR910000398B1 (ko) * 1986-06-12 1991-01-25 미쓰비시전기 주식회사 모터구동식 동력조향 제어장치
JPH0725311B2 (ja) * 1987-10-20 1995-03-22 光洋精工株式会社 動力舵取装置
JPH0629033B2 (ja) * 1988-05-28 1994-04-20 富士重工業株式会社 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置
JPH0292781A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Mitsubishi Electric Corp モータ駆動式パワー・ステアリング装置
US5103715A (en) * 1989-03-17 1992-04-14 Techco Corporation Power steering system
JP2713527B2 (ja) 1992-08-10 1998-02-16 三菱電機株式会社 スリップ制御装置
JP4129702B2 (ja) * 1997-07-11 2008-08-06 マツダ株式会社 車両の姿勢制御装置
JPH1134892A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Honda Motor Co Ltd 電動パワーステアリング装置
WO1999016654A1 (fr) * 1997-10-01 1999-04-08 Kayaba Kogyo Kabushiki Kaisha Moteur electrique pour dispositif de direction assistee
JP3898323B2 (ja) * 1998-01-19 2007-03-28 本田技研工業株式会社 車両の統合制御装置
JP3712876B2 (ja) * 1998-12-01 2005-11-02 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング制御装置
US20020124663A1 (en) * 1999-04-07 2002-09-12 Yoshitomo Tokumoto Rotational angle detecting device, torque detecting device and steering apparatus
JP3715136B2 (ja) * 1999-06-03 2005-11-09 トヨタ自動車株式会社 電動パワーステアリング装置
DE10023584A1 (de) * 2000-05-13 2001-11-15 Bosch Gmbh Robert Verbesserte Anordnung des Drehmomentsensors bzw. des Hydroventils einer servo-unterstützten Lenkung mit Stellglied für Kraftfahrzeuge
JP3723748B2 (ja) * 2001-06-05 2005-12-07 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御システム
JP2003072416A (ja) * 2001-08-31 2003-03-12 Denso Corp 車両用走行制御装置
JP4019873B2 (ja) * 2001-10-12 2007-12-12 日産自動車株式会社 舵角比制御装置
JP3997787B2 (ja) * 2002-01-30 2007-10-24 株式会社デンソー 車両統合制御システム
JP4178217B2 (ja) * 2002-03-27 2008-11-12 株式会社ジェイテクト 車両用操舵装置
US7084593B2 (en) * 2002-04-10 2006-08-01 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for thermal management of an electric power assist steering control system by compensating steering motor current
JP4459561B2 (ja) * 2002-09-04 2010-04-28 富士重工業株式会社 コーナリングパワー制御装置およびコーナリングパワー制御方法
JP3763472B2 (ja) * 2002-09-30 2006-04-05 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
US6864662B2 (en) * 2003-04-30 2005-03-08 Visteon Global Technologies, Inc. Electric power assist steering system and method of operation
JP4389208B2 (ja) * 2004-02-12 2009-12-24 株式会社デンソー 電動パワーステアリング制御装置
JP2005263106A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Aisin Aw Co Ltd 車両制御装置
US7099759B2 (en) * 2004-03-30 2006-08-29 General Motors Corporation Method and apparatus for estimating steering behavior for integrated chassis control

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005005315A1 (de) 2006-01-19
US7792619B2 (en) 2010-09-07
JP2005225340A (ja) 2005-08-25
US20050205344A1 (en) 2005-09-22
FR2866301B1 (fr) 2007-04-27
FR2866301A1 (fr) 2005-08-19
DE102005005315B4 (de) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4389208B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
CN100358765C (zh) 转向控制装置
EP3569475B1 (en) Steering control unit
JP4561806B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4666083B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US9037353B2 (en) System and method for controlling electric power steering system
US8849517B2 (en) Detecting a hands free driving situation of a motor vehicle
US7628247B2 (en) Electric power steering device equipped with automatic steering function
JP4807422B2 (ja) 電動パワーステアリングシステム
US20160159389A1 (en) Control apparatus
US20090157261A1 (en) Vehicle steering apparatus
US11524715B2 (en) Steering device
JP2017024520A (ja) ステアリング制御装置
CN111559379A (zh) 使用转向系统信号的道路摩擦系数估计
US8838340B2 (en) Electric power steering system
CN107176201A (zh) 转向操纵控制装置
JP3557907B2 (ja) パワーステアリング装置
JP6213233B2 (ja) 操舵制御装置
JP2004338562A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
CN105658502A (zh) 车辆用转向操纵控制装置以及车辆用转向操纵控制方法
EP1518776B1 (en) Control apparatus for an electrically driven power steering
JP5552744B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002104219A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP4349092B2 (ja) 車両のパワーステアリング制御装置
KR101172098B1 (ko) 능동조향장치의 반력저감을 위한 전동식 파워스티어링시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4389208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees