JP4373247B2 - Lens rack for coating solution curing equipment - Google Patents
Lens rack for coating solution curing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4373247B2 JP4373247B2 JP2004061145A JP2004061145A JP4373247B2 JP 4373247 B2 JP4373247 B2 JP 4373247B2 JP 2004061145 A JP2004061145 A JP 2004061145A JP 2004061145 A JP2004061145 A JP 2004061145A JP 4373247 B2 JP4373247 B2 JP 4373247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- coating solution
- rack
- coating
- fixed case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Eyeglasses (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Description
本発明は、レンズ表面にコーティング溶液を塗布し硬化させるまでの一連の作業を自動的に行ってコーティング被膜を形成する光学レンズのコーティング溶液硬化装置に用いられるレンズラック関する。 The present invention relates to a lens rack used in a coating solution curing apparatus for an optical lens that automatically performs a series of operations until a coating solution is applied to a lens surface and cured to form a coating film.
光学レンズ、特に眼鏡レンズの製作においては、遮光性、防眩性、調光性、耐擦傷性等を向上させるために、眼鏡レンズの表面にその目的に応じた材質のコーティング被膜を形成することが行われている(例えば、非特許文献1参照)。また、このようなコーティング被膜を自動的に形成する装置も従来から種々提案されている(例えば、特許文献1,2参照)。なお、出願人は本明細書に記載された先行技術文献情報で特定される先行技術文献以外には、本発明に密接に関連する先行技術文献を出願時までに見つけ出すことができなかった。
前記特開2002−177852号公報に記載された眼鏡レンズ用のレンズコーティング装置は、クリーンルーム内に配置されたターンテーブル型の保持体と、この保持体上にそれぞれ設けられ眼鏡レンズが設置される回転自在な2つのレンズ保持具と、前記保持体の上方に配置された複数個のディスペンサーおよびコーティング溶液を硬化させるための光線を照射する光線照射手段とを備えている。前記保持体は、間欠的に半回転されることにより2つのレンズ保持具を前記ディスペンサーの下方位置である塗布位置と、前記光線照射手段の下方位置である硬化位置に交互に移動させるように構成されている。そして、保持体の半回転によって一方のレンズ保持具が塗布位置に移動し、他方のレンズ保持具が硬化位置に移動すると、一方のレンズ保持具上に載置されている眼鏡レンズの表面にコーティング溶液をディスペンサーによって滴下、塗布する間に、他方のレンズ保持具上に載置されている眼鏡レンズの表面に塗布されたコーティング溶液を光線照射手段によって硬化させ、コーティング溶液の塗布と硬化が終了すると、他方のレンズ保持具上の眼鏡レンズを取り外した後、前記保持体を半回転させることにより、一方のレンズ保持具上の眼鏡レンズを硬化位置に移動させ、空になった他方のレンズ保持具を塗布位置に移動させるようにしている。 The lens coating apparatus for spectacle lenses described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-177852 discloses a turntable type holding body disposed in a clean room, and a rotation in which the spectacle lens is provided on each holding body. Two flexible lens holders, a plurality of dispensers disposed above the holder, and a light beam irradiation means for irradiating a light beam for curing the coating solution are provided. The holding body is configured to alternately move the two lens holders alternately to a coating position, which is a lower position of the dispenser, and a curing position, which is a lower position of the light beam irradiation means, by being intermittently half-rotated. Has been. Then, when one lens holder moves to the application position by the half rotation of the holder and the other lens holder moves to the curing position, the surface of the spectacle lens placed on one lens holder is coated. While the solution is dropped and applied by the dispenser, the coating solution applied to the surface of the spectacle lens placed on the other lens holder is cured by the light irradiation means, and the application and curing of the coating solution are completed. After removing the spectacle lens on the other lens holder, the spectacle lens on one lens holder is moved to the curing position by half-rotating the holder, and the other lens holder that is emptied Is moved to the application position.
前記特表2000−508981号公報に記載された紫外線および改良型冷却方式を用いた眼鏡レンズ硬化のための方法および装置は、可遡性眼鏡レンズを成形してコーティングする方法および装置に関するもので、注型重合法によってプラスチックレンズを成形する工程から、成形されたプラスチックレンズにコーティング被膜を成形する工程までの一連の工程を含んでいる。そして、プラスチックレンズの成形に際しては、第1の紫外線を鋳型内部のレンズモノマーに照射して硬化させ、レンズ成形後は成形鋳型から取り出したレンズに光重合開始剤を含む酸素バリア(コーティング溶液)を塗布し、この酸素バリアに第2の紫外線を照射して硬化させることによりコーティング被膜を形成するようにしている。 The method and apparatus for curing spectacle lenses using ultraviolet rays and an improved cooling system described in the Japanese translation of PCT publication No. 2000-508981 relates to a method and apparatus for molding and coating a retrospective spectacle lens. It includes a series of steps from a step of molding a plastic lens by the casting polymerization method to a step of molding a coating film on the molded plastic lens. When molding the plastic lens, the lens monomer inside the mold is irradiated with the first ultraviolet ray to be cured. After molding the lens, an oxygen barrier (coating solution) containing a photopolymerization initiator is applied to the lens taken out from the molding mold. The coating film is formed by applying and curing the oxygen barrier by irradiating the second ultraviolet ray.
しかしながら、上記した特開2002−177852号公報に記載された眼鏡レンズ用のレンズコーティング装置は、ターンテーブル型の保持体を間欠的に半回転させることにより、2つのレンズ保持具を塗布位置と硬化位置に交互に移動させるようにしているため、眼鏡レンズのように2枚一組からなる注文生産の場合には生産性が低いという問題があった。すなわち、注文生産の眼鏡レンズ(装用者一人ひとりの眼鏡レンズ)のコーティング処理を連続的に行うような場合は、それぞれ異なった組の2枚の眼鏡レンズの塗布工程と硬化工程を同時に行う場合と、同一の組の2枚の眼鏡レンズの塗布工程と硬化工程を同時に行う場合が生じるので、コーティング溶液の滴下量、紫外線の照射時間等の処理条件を各組のレンズ情報にしたがってその都度切り替える必要があり、制御が複雑化する。また、保持体の周囲に回転を可能にする空間を確保する必要があるため、装置全体が大型化するという問題があった。
さらに、クリーンルーム内に光源照射手段と眼鏡レンズを同一環境下で配置し、光線照射手段から放射された光線を眼鏡レンズの表面に塗布されているコーティング溶液に直接照射しているだけであるため、クリーンルーム内の空気中に浮遊する微細な塵埃、微粒子等がレンズ表面のコーティング溶液上に付着すると不良品が発生するという問題もあった。
However, the lens coating apparatus for spectacle lenses described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-177852 described above has two lens holders that are applied to a coating position and cured by intermittently half-turning a turntable holder. Since they are moved alternately to positions, there is a problem that productivity is low in the case of custom production consisting of a set of two pieces like a spectacle lens. That is, in the case where the coating process of the custom-made spectacle lens (each spectacle lens of each wearer) is continuously performed, the application process and the curing process of two different spectacle lenses are performed simultaneously, and Since the application process and the curing process of two spectacle lenses of the same group may be performed at the same time, it is necessary to switch the processing conditions such as the amount of coating solution dripping and the irradiation time of ultraviolet rays according to the lens information of each group each time. Yes, control is complicated. Further, since it is necessary to secure a space that allows rotation around the holding body, there is a problem that the entire apparatus is increased in size.
Furthermore, since the light source irradiation means and the spectacle lens are arranged in the same environment in the clean room, the light emitted from the light irradiation means is only directly applied to the coating solution applied to the surface of the spectacle lens. There is also a problem that defective products are generated when fine dust, fine particles, etc. floating in the air in the clean room adhere to the coating solution on the lens surface.
特表2000−508981号公報に記載されている従来のコーティング装置は、表面にコーティング溶液が塗布された眼鏡レンズを引出内に収納して紫外線を照射し、コーティング溶液を硬化させた後、引出から眼鏡レンズを取り出す引出方式を採っているため、眼鏡レンズの引出に対する出し入れ操作が煩わしく、コーティング溶液の硬化工程に長時間を要するという問題があった。 In the conventional coating apparatus described in JP-T-2000-508981, a spectacle lens having a coating solution applied to the surface is housed in a drawer and irradiated with ultraviolet rays to cure the coating solution, and then from the drawer. Since the drawing-out method for taking out the spectacle lens is adopted, there is a problem that the taking-in / out operation for drawing out the spectacle lens is troublesome and the curing process of the coating solution takes a long time.
本発明は上記した従来の問題を解決するためになされたもので、その目的とするところは、2枚一組からなる光学レンズのコーティング処理を自動的かつ同時に行うことができるようにすることにより、装置の制御を簡素化させるとともに、生産性の向上および装置の小型化を可能にしたコーティング溶液硬化装置用レンズラックを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、光学レンズを良好な環境下において硬化処理することができるようにした光学レンズのコーティング装置を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and the object of the present invention is to enable automatic and simultaneous coating of a pair of optical lenses. Another object of the present invention is to provide a lens rack for a coating solution curing apparatus that simplifies the control of the apparatus, and that can improve productivity and reduce the size of the apparatus.
Another object of the present invention is to provide an optical lens coating apparatus capable of curing the optical lens in a favorable environment.
上記目的を達成するために、第1の発明は、2つの光学レンズにコーティング溶液を同時に塗布する塗布部から光学レンズを受け取ってそれを硬化部に搬送し、光線の照射によって硬化させるコーティング溶液硬化装置に用いられるレンズラックであって、前記レンズラックは、上方にそれぞれ開放し前記各光学レンズを収納する収納部をそれぞれ有する固定ケースおよび可動ケースと、前記可動ケースを前記固定ケース方向に付勢する付勢手段とで構成され、前記固定ケースと前記可動ケースは、前記収納部の内壁にそれぞれ突設され前記光学レンズが被コーティング面を上にして載置される段部と、前記収納部内の空気を排気する排気用通路と、前記収納部内に不活性ガスを供給する不活性ガス供給用通路とをそれぞれ有し、前記コーティング溶液の硬化時に収納部内が不活性ガスに置換されるものである。 In order to achieve the above object, the first invention is a coating solution curing method in which an optical lens is received from an application unit that simultaneously applies a coating solution to two optical lenses, conveyed to a curing unit, and cured by irradiation with light. A lens rack used in the apparatus, wherein the lens rack is opened upward and has a storage case for storing the optical lenses, a fixed case and a movable case, and the movable case is urged toward the fixed case. The fixed case and the movable case are respectively provided on the inner wall of the storage portion so that the optical lens is placed with the surface to be coated facing upward, and the inside of the storage portion. An exhaust passage for exhausting the air and an inert gas supply passage for supplying an inert gas into the storage portion, The inside of the storage portion is replaced with an inert gas when the curing solution is cured.
第2の発明は、前記第1の発明において、前記固定ケースと前記可動ケースの上方に開放する収納部は、上方に向かって拡径化するテーパ状の穴部と、それぞれ一端を前記穴部に連通させて形成された少なくとも3つのピン用溝部とで構成されているものである。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the storage portion that opens above the fixed case and the movable case includes a tapered hole portion that increases in diameter toward the upper portion, and one end of the hole portion. And at least three pin groove portions formed in communication with each other.
第3の発明は、前記第1または第2の発明において、前記可動ケースは、コーティング溶液が塗布された光学レンズの収納部内への収納時において、前記付勢手段に抗して前記固定ケースから離間した状態に保持され、コーティング溶液の硬化時に前記付勢手段によって前記固定ケースに接触した状態に保持されるものである。 According to a third invention, in the first or second invention, the movable case is separated from the fixed case against the urging means when the optical lens coated with the coating solution is accommodated in the accommodating portion. It is held in a separated state, and is held in contact with the fixed case by the biasing means when the coating solution is cured.
第1の発明においては、2枚一組からなる光学レンズをレンズラックに収納した状態でこれらレンズに塗布されているコーティング溶液の硬化処理を同時に行うため、硬化処理を迅速に行うことができ、特に注文生産の眼鏡レンズのコーティング処理に適している。
また、2枚一組の光学レンズを収納したレンズラックを硬化部に搬送すればよいので、レンズラックの側方に格別な空間を確保する必要がなく、装置の小型化を可能にする。
また、光学レンズを固定ケースと可動ケースの収納部にそれぞれ収納し、コーティング溶液の硬化処理時にこれらの収納部内の空気を不活性ガスに置換するようにしているので、酸素との反応によってコーティング溶液が硬化するのを防止することができ、また不活性ガスの使用量が少なくてすむ。
In the first invention, since the curing process of the coating solution applied to these lenses is performed simultaneously with the optical lens consisting of a set of two sheets stored in the lens rack, the curing process can be performed quickly, It is particularly suitable for custom-made eyeglass lens coating.
In addition, since a lens rack containing a set of two optical lenses may be transported to the curing unit, it is not necessary to secure a special space on the side of the lens rack, and the apparatus can be miniaturized.
Also, the optical lens is housed in the housing part of the fixed case and the movable case, respectively, and the air in these housing parts is replaced with an inert gas during the curing process of the coating solution. Can be prevented from curing, and the amount of inert gas used can be reduced.
第2の発明においては、収納部を上方に向かって拡径化するテーパ状の穴部としているので、光学レンズの挿入、取出しを容易にする。また、コーティング溶液の硬化時に、紫外線が被コーティング面の外周縁部にも十分に照射される。 In the second invention, since the storage portion is a tapered hole portion whose diameter is increased upward, insertion and removal of the optical lens are facilitated. Further, when the coating solution is cured, ultraviolet rays are sufficiently applied to the outer peripheral edge of the surface to be coated.
第3の発明においては、コーティング溶液の硬化時に固定ケースと可動ケースを接触した状態に保持しているので、2つの光学レンズの間隔が狭くなり、光線照射装置を小型化することができる。 In the third aspect of the invention, since the fixed case and the movable case are held in contact with each other when the coating solution is cured, the distance between the two optical lenses is reduced, and the light irradiation device can be miniaturized.
以下、本発明を図面に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明に係る光学レンズのコーティング装置の一実施の形態の一部を破断して示す外観斜視図、図2は同コーティング装置のクリーンルーム内の各種装置、手段等の配置関係を示す概略平面図、図3は塗布装置の外観斜視図、図4は同塗布装置の概略側断面図、図5はコーティング溶液のへら機構とレンズ外周用溶液平滑化機構を示す外観斜視図、図6はコーティング溶液の回収装置を示す外観斜視図、図7はレンズラックを硬化部に移動させた状態を示す外観斜視図、図8はレンズラックの平面図、図9は図8のIX−IX線断面図である。
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the drawings.
FIG. 1 is an external perspective view showing a part of an embodiment of a coating apparatus for optical lenses according to the present invention, and FIG. 2 is a schematic diagram showing the arrangement relationship of various devices and means in a clean room of the coating apparatus. 3 is an external perspective view of the coating apparatus, FIG. 4 is a schematic side sectional view of the coating apparatus, FIG. 5 is an external perspective view showing a spatula mechanism of the coating solution and a solution smoothing mechanism for the lens outer periphery, and FIG. FIG. 7 is an external perspective view showing a state in which the lens rack is moved to the curing unit, FIG. 8 is a plan view of the lens rack, and FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line IX-IX in FIG. FIG.
図1および図2において、全体を符号1で示すコーティング装置は、左右一対の眼鏡レンズ2の被コーティング面2aに紫外線硬化型の調光用コーティング溶液を塗布して均一な膜厚とし、光線(紫外線)を照射して硬化させる一連の工程を自動的に行う装置であって、床面に設置された前後方向に長い立方体の筐体3を備えている。
1 and 2, a coating apparatus denoted as a whole by
眼鏡レンズ2は、被コーティング面2aである凸面が所定の曲率半径の光学面に研磨仕上げされ、凹面が未加工(または光学面に研磨された)の円形のプラスチックレンズであって、外径が例えば、65mm、70mm、75mm、80mm等の種類がある。なお、1つの眼鏡フレームに装着される2枚一組からなる眼鏡レンズ2を左眼用と右眼用を区別して説明する場合は、左眼用に添え字「L」を付し、右眼用に添え字「R」を付して示す。
The
前記筐体3は、複数本のフレームによって形成された箱型の骨組構造体4と、骨組構造体4の底板5と、骨組構造体4の内部を上下2つの室6,7に仕切る基台8と、下方の室6の各壁面を構成する不透明な観音開きの扉9と、上方の室7の各壁面および天井面を構成するプレート10等で構成されている。
The
前記下方の室6の内部には、制御盤11、窒素ガス供給装置12、UV(紫外線)コントローラ13、コーティング溶液回収装置14の一部構成部材等が収納されている。前記制御盤11は、後述する各種搬送手段、塗布装置42、光線照射装置151等をシーケンス制御するためのもので、図示を省略した外部入力装置が接続されている。外部入力装置としては、例えばパーソナルコンピュータが用いられ、各種搬送手段、塗布装置42、光線照射装置151等の動作のタイミング、動作時間等を各眼鏡レンズ2L,2Rに応じて設定し、その信号が前記制御盤11に入力される。
Housed in the lower chamber 6 are a
一方、前記上方の室7は、清浄な空気が供給管14によって上から下に向けて供給されることにより内圧が大気圧より若干高いクリーンルーム(以下、クリーンルーム7と称す)を形成しており、内部には前記各種搬送機構、塗布装置42、光線照射装置151等が収納されている。上方の室7の壁面および天井面を形成する前記プレート10は、壁面に対しては、透明なプラスチック板が用いられ、天井面に対してはステンレス板が用いられている。また、クリーンルーム7の前面を形成するプラスチック板10aは、開閉自在な扉を形成している。
On the other hand, the
さらに、クリーンルーム7の内部構造を詳述すると、大きく分けて3つの領域、すなわちトレー搬送部21、塗布部22および硬化部23に分かれている。トレー搬送部21は、2枚一組の眼鏡レンズ2L,2Rを収納するトレー24を装置の前方から後方に向けて搬送する部分であり、クリーンルーム7の右側部の前後方向全長にわたる領域である。塗布部22は、眼鏡レンズ2の被コーティング面2aにコーティング溶液を塗布する部分で、トレー搬送部21の左側でかつクリーンルーム7の前半部分の領域である。硬化部23は、眼鏡レンズ2の被コーティング面2aに塗布されたコーティング溶液を硬化させる部分で、前記塗布部22より後方の領域である。
Further, the internal structure of the
前記トレー24は、プラスチックの射出成形によって箱型に形成されており、上面に各眼鏡レンズ2L,2Rが被コーティング面2aを上にしてそれぞれ載置される2つの載置部を有し、後壁に当該トレー24の識別番号を示すバーコード25が貼付されている。
The
前記トレー搬送部21には、前記トレー24を前方から後方に向かって搬送する第1の搬送手段30が設けられている。第1の搬送手段30は、モータによって駆動されるベルトコンベアからなり、前端部がクリーンルーム7の前面側プラスチック板10aに設けた開口部31から前方に突出し、後端部が同じくクリーンルーム7の後面側プラスチック板10bに設けた開口部32から後方に突出しており、前端に前記トレー24が載置されると、駆動して前記トレー24をクリーンルーム7内の第1の受渡位置T1 に搬送するように構成されている。
The tray transport unit 21 is provided with first transport means 30 for transporting the
前記第1の受渡位置T1 は、前記第1の搬送手段30の上面であって前記前面側プラスチック板10aの開口部31に近い部分で、この第1の受渡位置T1 付近には前記トレー24を係止する図示を省略したトレーストッパと、前記バーコード25を光学的に読み取るバーコードリーダ35が配置されている。
The first delivery position T 1 is a portion on the upper surface of the first transport means 30 and close to the
前記バーコードリーダ35は、第1の搬送手段30の側板に設けた門型の取付板36の中央に取付けられている。バーコードリーダ35がバーコード25を読み取ると、その信号は図示しないホストコンピュータに送られる。ホストコンピュータは、バーコード信号が入力されると、当該トレー24に収納されている各眼鏡レンズ2L,2Rのレンズ度数、外径、中心厚等のコーティングに必要なレンズ情報を前記外部入力装置に送出する。なお、トレー24への眼鏡レンズ2の搭載、トレー24の第1の搬送手段30への載置およびトレー24へのバーコード25の貼付作業は作業者によって行われる。
The
前記塗布部22には、2枚一組の眼鏡レンズ2L,2Rが載置される2つのレンズ載置台41と、塗布装置42が配置されている。前記2つのレンズ載置台41は、第1の受渡位置T1 の左方で前記塗布装置42より前方に設けられ、これらのレンズ載置台41が設置されている位置が眼鏡レンズ2の第2の受渡位置T2 である。2つのレンズ載置台41の間隔d1 は、前記トレー24に収納されている2つの眼鏡レンズ2L,2Rの間隔d2 より大きく設定されている(d1 >d2 )。
In the coating unit 22, two lens mounting tables 41 on which a pair of
前記第1の受渡位置T1 から第2の受渡位置T2 への眼鏡レンズ2の搬送は、第2の搬送手段44によって行われる。第2の搬送手段44は、クリーンルーム7の前端部上方に左右方向に延在するように設けたレール45に沿って往復移動される左右一対の挟持手段46A,46Bを備えている。これらの挟持手段46A,46Bは、各眼鏡レンズ2L,2Rのコバ面(外周面)を挟持する開閉自在な3本の挟持ピン47を有し、前記第1の受渡位置T1 と第2の受渡位置T2 の間を往復移動するように構成されている。また、一対の挟持手段46A,46Bは、接近離間自在でかつ上下動自在に設けられ、通常は第1の受渡位置1 の上方に待機している。この待機状態において、一対の挟持手段46A,46Bは、前記トレー24内の眼鏡レンズ2L,2Rの間隔d2 と同一の間隔に保持されており、トレー24が第1の受渡位置T1 に搬送されてきて停止すると、下降してその内部に収納されている各眼鏡レンズ2L,2Rを保持して第2の受渡位置T2 の上方に搬送し、2つのレンズ載置台41の間隔d1 と等しい間隔に広げられた後、下降して各レンズ載置台41上に各眼鏡レンズ2L,2Rを載置し、しかる後再び上昇して元の待機位置である第1の受渡位置T1 の上方に復帰するように駆動制御される。眼鏡レンズ2を挟持する前記3本の挟持ピン47は、同一円周上に放射方向に同期して開閉するように構成されている。
The
前記一対の挟持手段46A,46Bによって各眼鏡レンズ2L,2Rが第1のレンズ載置台41の上に搬送してトレー24が空になると、第1の搬送手段30は再び駆動して空になったトレー24を後述する第7の受渡位置T7 に搬送する。
When the
図3〜図6において、前記塗布装置42は、前記第1の載置台41の後方に設置された上方に向かって開放する左右方向に長い直方体の塗布容器50と、この塗布容器50の内部に回転自在に設けられ前記各眼鏡レンズ2L,2Rが設置される左右一対の回転台51と、各回転台51を個々独立に回転させる2つのステッピングモータ56と、前記各回転台51に対応して前記塗布容器50の上方に配置され各眼鏡レンズ2L,2Rの被コーティング面2aにコーティング溶液63を滴下する左右一対のコーティング溶液滴下手段52と、各眼鏡レンズ2L,2Rの被コーティング面2aの外周縁部に溜まる余分なコーティング溶液63を取り除くへら機構53と、眼鏡レンズ2のコバ面2bに付着しているコーティング溶液63の膜厚を平滑化させるレンズ外周用溶液平滑化機構54と、塗布容器50内に落下した余剰のコーティング溶液63を再使用するために回収する前記コーティング溶液回収装置14等を備えている。
3 to 6, the
前記回転台51は、載置された眼鏡レンズ2を真空吸着するとステッピングモータ56によって回転され、遠心力によってコーティング溶液63の膜厚を均一化させる。回転台51の回転速度は、低速(例えば、15rpm)、高速(例えば、54rpm)の順で二段階に切り替えられる。左右一対の回転台51の間隔は、前記第1の載置台41の間隔d1 と等しい。一対の回転台51の間隔をトレー24内の眼鏡レンズ2の間隔d2 より大きくした理由は、遠心力によって各眼鏡レンズ2L,2Rから飛散するコーティング溶液63が隣接する他の眼鏡レンズに付着しないようにするためである。なお、塗布容器50の上板の下面で各眼鏡レンズ2L,2Rが挿入される各開口部58の周りには、遠心力によって眼鏡レンズ2から飛散したコーティング溶液63が隣接する他の眼鏡レンズ2に付着するのを防止する截頭円錐形の邪魔板59が取付けられている。
The rotating table 51 is rotated by a stepping
図5において、前記左右一対のコーティング溶液滴下手段52は、ノズル60と、コーティング溶液63を貯蔵する交換可能な容器61と、コーティング溶液63の滴下時にノズル60を容器61とともに上下および前後方向に移動させる駆動装置66とを備え、コーティング溶液63の滴下時に容器61内のコーティング溶液63に所定の圧力を加えることによって前記ノズル60より眼鏡レンズ2の被コーティング面2a上に所定量のコーティング溶液63を滴下するように構成されている。
In FIG. 5, the pair of left and right coating solution dropping means 52 includes a
図3および図4において、前記駆動装置66は、クリーンルーム7の天井面に左右一対のガイドバー67によって前後方向に移動自在に配置された第1のスライド板68と、このスライド板68を前後方向に移動させる第1のモータ69と、この第1のモータ69の回転を前記第1のスライド板68に伝達するボールねじ70を備えている。また、前記第1のスライド板68の下方に上下動自在に設けられた第2のスライド板71と、前記第1のスライド板68に垂直に取付けられ前記第2のスライド板71を上下動させる上下シリンダ72と、前記第2のスライド板71にそれぞれ左右一対のガイドバー74によって上下動自在に取付けられた左右一対からなる第3のスライド板75と、前記第2のスライド板71にそれぞれ取付けられ前記各第3のスライド板75をそれぞれ個々独立に上下動させる左右一対からなる第2のモータ76と、これら第2のモータ76の回転を前記各第3のスライド板75にそれぞれ伝達する2本のボールねじ78等を備えている。そして、各第3のスライド板75の前面に前記各コーティング溶液滴下手段52がそれぞれ取付けられている。
3 and 4, the driving
コーティング溶液63を滴下する際、コーティング溶液滴下手段52は、前記駆動装置66によってノズル60が眼鏡レンズ2の外周から中心に向かって螺旋状に移動するように駆動制御される。コーティング溶液63は、眼鏡レンズ2の被コーティング面2aに滴下されると、回転台51の回転による遠心力によって被コーティング面2a全体に広がり、その一部は飛散して塗布容器50内に落下する。
When the
このように、前記塗布装置42によって各眼鏡レンズ2L,2Rの被コーティング面2aにコーティング溶液63をスピンコート法によってそれぞれ塗布すると、コーティング溶液63は被コーティング面2aの外周縁部において表面張力により膜厚が厚くなって盛り上がる。この外周縁部の膜厚が厚いコーティング溶液63は、次工程である硬化工程において紫外線の照射によって硬化したとき、皺が発生するおそれがある。このため、各眼鏡レンズ2L,2Rの被コーティング面2aの外周縁部におけるコーティング溶液63を平滑化して余分なコーティング溶液63を取り除くために前記へら機構53が前記各コーティング溶液滴下手段52の近傍に位置するように前記第3のスライド板75に取付けられている。
As described above, when the
図5において、前記へら機構53は、前記第3のスライド板75に取付けられた支持アーム80と、この支持アーム80の先端部にノズル60の左側に位置するように取付けられた取付板82と、この取付板82の下端に取付けられたホルダー83と、このホルダー83の前端面に形成したスリット84に着脱可能に差し込み固定されたへら板85とで構成されている。ホルダー83は、垂直線に対して眼鏡レンズ2(2L)方向に所要角度(例えば、45°)傾斜するように支持アーム82に取付けられている。このため、へら板85もホルダー83と同一角度で同方向に傾斜している。また、へら板85は、コーティング溶液滴下手段52の前後方向(図5の矢印A、B方向)に対して後端側が前端より眼鏡レンズ2から離間するように所要角度(例えば、30°)傾斜している。すなわち、へら板85は垂直線および前後方向の水平線に対して交差するように傾いた状態で取付けられている。このため、へら機構53の使用時にへら板85は前端が眼鏡レンズ2Lの被コーティング面2aの外周縁左側縁に対して接触し、眼鏡レンズ2Lの回転により前記被コーティング面2aの外周縁全周にわたって溜まっている余分なコーティング溶液63を削ぎ落とす。なお、へら機構53は、不使用時(コーティング溶液の非滴下時)において眼鏡レンズ2Lの後方に待機しており、使用時(コーティング溶液の滴下後)に前記第1のスライド板75の前進移動によって眼鏡レンズ2Lの左側方に移動し、へら板85を被コーティング面2aの外周縁に接触させる。また、図5においては左眼用眼鏡レンズ2Lのへら機構53を示したが、右眼用の眼鏡レンズ2Rのへら機構53も全く同一構造であるため、その説明を省略する。
In FIG. 5, the
同じく図5において、前記レンズ外周用溶液平滑化機構54は、眼鏡レンズ2L(右側の眼鏡レンズ2Rのレンズ外周用溶液平滑化機構54も同様)のコバ面2bに付着しているコーティング溶液63の膜厚を平滑化させるためのもので、駆動装置90によって作動される保持機構91と、一対のコーティング溶液除去部材92とを備えている。前記保持機構91は、伸縮自在なパンダグラフ機構からなり、通常引張りコイルばね93によって短縮した状態に保持されており、作動時に前記駆動装置90の駆動により引張りコイルばね93に抗して伸長すると、前記一対のコーティング溶液除去部材92を眼鏡レンズ2Lのコバ面2bに所定圧で押し付けるように構成されている。前記駆動装置90としては、エアシリンダが用いられる。
Similarly, in FIG. 5, the lens outer periphery
前記コーティング溶液除去部材92は、吸着性に優れた発泡樹脂(スポンジ)によって円柱状に形成され、パンダグラフ機構91の前端に取付けた取付板94の表面に前後方向に所定の間隔をおいて垂直に取付けられており、眼鏡レンズ2Lのコバ面2bに押し付けられることにより、コバ面2bに付着しているコーティング溶液63を薄く引き延ばし、均一な膜厚とする。なお、前記へら機構53とレンズ外周用溶液平滑化機構54は、コーティング溶液滴下手段52によるコーティング溶液63の滴下後に略同時に作動するように構成されている。
The coating
図6において、前記眼鏡レンズ2の被コーティング面2aから遠心力で飛散したり、へら機構53によって取り除かれた余分なコーティング溶液63は、塗布容器50内に溜まると前記コーティング溶液回収装置14によって回収され再利用される。コーティング溶液回収装置14は、吸引ポンプ100と、コーティング溶液63を回収する複数本の回収容器101とを備え、これらの回収容器101をパイプ102によって直列に接続し、その一端を前記吸引ポンプ100に接続し、他端側を二股に分岐して前記塗布容器50内に挿入し、その開口部を各へら機構53の真下にそれぞれ位置させている。前記吸引ポンプ100は、前記筐体3の下方の室6に収納されている。
In FIG. 6,
再び図1および図2において、前記塗布部22の上方には、第2、第3および第4の受渡位置T2 ,T3 ,T4 間を往復移動する第3の搬送手段110が設けられている。第3の受渡位置T3 は、前記塗布装置42が配置されている位置である。第4の受渡位置T4 は、第3の受渡位置T3 の後方位置で、空のレンズラック120が待機している位置である。
Referring again to FIGS. 1 and 2, a third conveying means 110 that reciprocates between the second, third, and fourth delivery positions T 2 , T 3 , T 4 is provided above the application unit 22. ing. The third delivery position T 3 is a position where the
前記第3の搬送手段110は、図1に示すようにクリーンルーム7の左内壁に設けた水平なレール111に沿って前後方向に移動するスライダー112と、このスライダー112を往復移動させる図示を省略したモータと、前記スライダー112に上下動自在に設けられ右方に延在する水平な取付板113と、この取付板113を上下動させる図示を省略した駆動装置と、前記取付板113の下面に取付けられた左右一対の挟持手段114A,114Bとで構成されている。このような第3の搬送手段110は、前記第1の載置台41に載置された眼鏡レンズ2L,2Rを一対の挟持手段114A,114Bによって保持して前記塗布装置42の上方に搬送すると、塗布容器50内の各回転台51上に載置し、各眼鏡レンズ2L,2Rへのコーティング溶液63の滴下塗布が終了すると、各回転台51上の眼鏡レンズ2L,2Rを再び保持して第4の受渡位置T4 に搬送し、当該第4の受渡位置T4 に待機している空のレンズラック120にそれぞれ収納するように構成されている。
As shown in FIG. 1, the
前記各挟持手段114A,114Bは、各眼鏡レンズ2L,2Rのコバ面2bを挟持する開閉自在な4本の挟持ピン116を有し、前記第2の受渡位置T2 〜第4の受渡位置T4 間を往復移動するように構成されている。4本の挟持ピン116は、左右にそれぞれ前後2本ずつ設けられ、前後に対向する2本の挟持ピンどうしが互いに接近離間するように構成されている。
Each of the clamping means 114A, 114B has four openable / closable clamping pins 116 that clamp the edge surfaces 2b of the
また、一対の挟持手段114A,114Bは、通常第2の受渡位置T2 の上方位置に待機しており、各第1の載置台41に眼鏡レンズ2L,2Rが載置されると、これらレンズを保持して第3の受渡位置T3 に搬送すると塗布容器50内の回転台上51に載置し、コーティング溶液63の塗布が終了すると、各回転台51上のコーティング溶液63が塗布された眼鏡レンズ2L,2Rを再び把持して塗布容器50から取り出し、第4の受渡位置T4 に搬送するように駆動制御される。一対の挟持手段114A,114Bの間隔は、前記第1の載置台41の間隔d1 と同一に保持されている。塗布容器50の各眼鏡レンズ2L,2Rを収納する収納部の上面開口部は、前記第3の搬送手段110による眼鏡レンズ2の収納、取出しを容易にするために、前記挟持ピン116が最大に開いた状態におけるこれらピンに外接する円よりも大きい円形に形成されている。
The pair of clamping means 114A, 114B are typically stands by in the second position above the transfer position T 2, spectacle lenses 2L each first mounting platform 41, the 2R is placed, the lenses placing a rotating platform on 51 to the the
図7〜図9において、前記レンズラック120は、ベースプレート121と、このベースプレート121上に配置され各眼鏡レンズ2L,2Rを個々に収納する2つのケース、すなわち左眼用眼鏡レンズ2Lを収納する固定ケース122Aと、この固定ケース122Aの右側に接近離間する方向に移動自在に配置され右眼用眼鏡レンズ2Rを収納する可動ケース122Bと、前記可動ケース122Bを固定ケース122A方向に付勢する引張りコイルばね123とで構成されている。
7 to 9, the
前記ベースプレート121は、上プレート121Aと下プレート121Bとからなり、上プレート121Aが下プレート121B上に上下動自在に設置されている。一方、下プレート121Bは、前後方向に平行に延在する左右一対のガイドバー124によって摺動自在に支持されており、第4の搬送手段147(図2)によって前記第4の受渡位置T4 と硬化部23と第5の受渡位置T5 の間を往復移動されるように構成されている。レンズラック120を搬送する第4の搬送手段147としては、例えばモータによって駆動されるベルトが用いられる。
The
前記固定ケース122Aは、前記上プレート121Aの上面左端部に固定されており、眼鏡レンズ2Lを収納する上方に開放した収納部125を有している。収納部125は、眼鏡レンズ2Lを収納する穴部125Aと、この穴部125Aに一端がそれぞれ連通する前後方向に長い4つのピン用溝部125Bとで構成されている。穴部125Aは、眼鏡レンズ2の挿入、取出しを容易にするために、上方に向かって拡径化するテーパ状に形成されている。また、テーパ状の穴部125Aは、後述する光線照射装置151によるコーティング溶液63の硬化時において眼鏡レンズ2Lの外周縁部に対する紫外線の照射を容易にする。ピン用溝部125Bは、前記第3の搬送手段110の挟持手段114Aの挟持ピン116による眼鏡レンズ2Lの収納部125内への収納を可能にするための溝であり、穴部125Aの前方側と後方側にそれぞれ2つずつ互いに対向するように形成されている。また、これらのピン用溝部125Bは、後述する第5の搬送手段171による眼鏡レンズ2Lの取り出しを可能にしている。さらに、収納部125の内壁には、眼鏡レンズ2Lの外周縁部の左右両端部を支持する左右一対の段部126が設けられている。固定ケース122Aの上面には前記収納部125を取り囲む環状溝127が形成されており、この環状溝127にはOリング128が嵌着されている。
The fixed
また、固定ケース122Aには、コーティング溶液63の硬化時に収納部125内の空気を排気し不活性ガスに置換するために、Oリング128と、空気排気用通路129および不活性ガス供給用通路130が設けられている。すなわち、本発明は眼鏡レンズ2Lに塗布されたコーティング溶液63を固定ケース122A内において不活性ガスの雰囲気中で硬化させるものである。
The fixed
前記Oリング128は、固定ケース122Aの上面で前記収納部125の周囲に形成された環状溝127に嵌着されている。
The O-
前記空気排出用通路129は、固定ケース122Aの肉厚内に形成されて一端が前記収納部125の内壁に開口し、他端が配管131を介して図示を省略した真空ポンプに接続されている。前記不活性ガス供給用通路130は、同じく固定ケース122Aの肉厚内に形成されて一端が前記収納部125の底面中央に開口し、他端が配管132によって前記窒素ガス供給装置12(図1)に接続されており、収納部125に不活性ガスとして窒素ガス(N2 )を供給する。さらに、前記収納部125の内部中央で眼鏡レンズ2Lの真下には、窒素ガスN2 による眼鏡レンズ2Lの浮き上がりを防止する邪魔板133が設けられている。
The
前記可動ケース122Bは、固定ケース122Aと左右対称で外観形状が若干異なるが、内部構造は全く同一である。このため、可動ケース122Bは、上方に開放し眼鏡レンズ2Rを収納する収納部134と、空気排気用通路135および不活性ガス供給用通路136が形成され、上面には収納部134を取り囲みOリング138が嵌着される環状溝137が形成され、上面には収納部134を取り囲む環状溝137が形成されている。前記環状溝137には、Oリング138が嵌着されている。
The
前記収納部134は、上方に向かって拡径化するテーパ状の穴部134Aと、この穴部134Aに一端がそれぞれ連通する4つのピン用溝部134Bとで構成され、内部には段部139と邪魔板140が設けられている。前記ピン用溝部134Bは、前記第3の搬送手段110の挟持手段114Bの挟持ピン116による眼鏡レンズ2Rの収納部134内への収納を可能にしている。
The
このような固定ケース122Aと可動ケース122Bは、レンズラック120が前記第4の受渡位置T4 に待機している状態において、間隔設定手段144(図7)によって収納部125と134の間隔が広く設定、すなわち前記第1のレンズ載置台41の間隔d1 と等しくなるように最大に離間した状態に保持されている。前記間隔設定手段144は、前記第4の受渡位置T4 の装置固定部側に横設されたエアシリンダ145からなり、このエアシリンダ145のロッド146によって可動ケース122Bに設けているプレート143を固定ケース122Aから引張りコイルばね123に抗して離間する方向に付勢している。エアシリンダ145は、レンズラック120が第4の受渡位置T4 から硬化部23に向かって移動する直前にOFF状態に切り替わってロッド146を後退させ、プレート143の押圧状態を解除する。このため、可動ケース122Bは、引張りコイルばね123のばね力によって左方に移動して固定ケース122Aに当接し、これによって収納部125と他の収納部134の中心間の間隔が狭められる。この中心間の間隔は、前記トレー24内における眼鏡レンズ2L,2Rの間隔d2 と等しい。
In the fixed
前記硬化部23には、レンズラック120を上プレート121Aとともに昇降させる駆動手段150が配設され、さらにその上方には光線照射装置151が配設されている。前記駆動手段150は、左右一対のエアシリンダで構成され、前記レンズラック120が硬化部23に停止すると駆動して上プレート121Aを光線照射装置151の下面高さまで押し上げるように構成されている。
The curing
前記光線照射装置151は、密閉型のハウジング152内に水平に配置された紫外線ランプ153を備えている。ハウジング152の内部には、コーティング溶液63の硬化時に紫外線ランプ153の温度上昇を防ぐために冷却空気154が供給される。このため、冷却空気用配管155と、排気用配管156の一端がハウジング152の上面に接続されている。また、排気用配管156の他端側は、シロッコファン157(図1)に接続されている。
The light
前記ハウジング152の底面側開口部は、透明板160によって密閉されており、この透明板160に前記レンズラック120の固定ケース122Aと可動ケース122Bがコーティング溶液63の硬化時に前記Oリング128,138を介してそれぞれ押し付けられるように構成されている。すなわち、光線照射装置151は、コーティング溶液63の硬化時において、紫外線ランプ153から放射された紫外線を前記透明板160を透過させ、固定ケース122A、可動ケース122B内の各眼鏡レンズ2L,2Rに塗布されているコーティング溶液63に照射することによりコーティング溶液63を硬化させるものである。
The opening on the bottom side of the
さらに、前記ハウジング152の内部で紫外線ランプ153と透明板160との間には、シャッタ161が配置されている。このシャッタ161は、通常閉状態に保持されることにより紫外線ランプ3から出た紫外線を遮断し、コーティング溶液63の硬化時に開くように構成されている。また、光線照射装置151によるコーティング溶液63の硬化処理は、レンズラック120を上昇させて固定ケース122Aと可動ケース122Bの上面を透明板160にOリング128,138を介して密着させることにより固定ケース122Aと可動ケース122Bを密閉し、その内部の空気を窒素ガスN2 に置換した後に行われる。
Further, a
前記第4の搬送手段147は、光線照射装置151によるコーティング溶液63の硬化処理が終了すると、前記レンズラック120を前記硬化部23より第5の受渡位置T5 に搬送する。第5の搬送位置T5 の後方には、第6の受渡位置T6 が設けられている。第6の受渡位置T6 には、左右一対からなる第2の載置台170が設けられている。第2の載置台170は、前記第1の載置台41と全く同一構造である。また、第5の受渡位置T5 と第6の受渡位置T6 との間の上方空間には、第5の搬送手段171が設けられている。この第5の搬送手段171は、第5の受渡位置T5 に搬送されて停止したレンズラック120内から各眼鏡レンズ2L,2Rをそれぞれ取り出して第6の受渡位置T6 に搬送し、前記第2の載置台170上にそれぞれ載置するもので、前記第3の搬送手段110と類似した構造ではあるが、シリンダによって駆動される点で異なっている。また、各眼鏡レンズ2L,2Rを挟持する一対の挟持手段172A,172Bの間隔は、トレー24内における眼鏡レンズ2L,2Rの間隔d2 と等しく設定されている点でも異なっている。
It said fourth conveying means 147, the curing process of the
前記第2の載置台170上に載置された各眼鏡レンズ2L,2Rは、第6の搬送手段180によって保持されると第7の受渡位置T7 に搬送され、この第7の受渡位置T7 に待機している空のトレー24に収納される。第7の受渡位置T7 は、前記第6の受渡位置T6 の右真横であって前記第1の搬送手段30の上面位置である。第7の受渡位置T7 には、空のトレー24を停止させる図示を省略したトレーストッパが設けられている。
The second table 170 each spectacle lenses placed on 2L, 2R, when held by the sixth transport means 180 is conveyed to the transfer position T 7 of the seventh, the seventh transfer position T 7 is stored in an
前記第6の搬送手段180は、前記第6の受渡位置T6 と第7の受渡位置T7 の間を往復移動して眼鏡レンズ2L,2Rを搬送するもので、前記第2の搬送手段44と略同一に構成されている。このため、その詳細についての説明を省略する。前記第1の搬送手段30は、第7の受渡位置T7 に待機している空のトレー24に各眼鏡レンズ2L,2Rが収納されると駆動して前記トレー24をクリーンルーム7の外部後方に搬送する。
The
このように本発明に係るコーティング装置1は、2枚一組からなる眼鏡レンズ2L,2Rのコーティング処理を同時に並行して行うように構成したので、硬化処理を迅速に行うことができ、特に特注の眼鏡レンズのコーティング処理に適している。すなわち、上記した特開2002−177852号公報に記載されたコーティング装置のように眼鏡レンズを一枚ずつ順次コーティング処理する従来の処理方式においては、特注レンズの場合、同一種(1人の装用者)の2枚のレンズに対するコーティング溶液の塗布処理および硬化処理と、異種(異なった2人の装用者)の2枚のレンズに対するコーティング溶液の塗布処理および硬化処理を交互に行うことになるので、制御系が複雑化するのに対して、本発明においては、常に同一種の眼鏡レンズを2枚一組として処理するため、制御系を簡素化することができる。
As described above, the
また、2枚一組の眼鏡レンズ2を収納したレンズラック120を塗布部22から硬化部23に直線移動させるだけでよいため、レンズラック120の側方に格別な空間を確保する必要がなく、装置の小型化を可能にする。
In addition, since it is only necessary to linearly move the
また、固定ケース122Aと可動ケース122Bを接触させた状態でコーティング溶液63を硬化させるので、2つの眼鏡レンズ2L,2Rの間隔が狭く、紫外線ランプ153を小型化することができる。
Further, since the
さらに、各眼鏡レンズ2を固定ケース122Aと可動ケース122Bに収納した状態でをコーティング溶液63の硬化を行うようにしているので、窒素ガスN2 の消費量を少なくすることができ経済的である。
Further, since the
なお、上記した実施の形態は、第3の搬送手段110の各挟持手段114A,114Bを4本の挟持ピン116で構成したが、これに限らず3本の挟持ピンで構成してもよい。その場合は、固定ケース122Aと可動ケース122Bの収納部125,134を、円形の穴部と、3つのピン用溝部とで構成すればよい。
また、上記した実施の形態は、眼鏡レンズ2に調光用のコーティング被膜を形成する例について説明したが、本発明はこれに何ら特定されるものではなく、遮光性、防眩性、耐擦傷性等のコーティング被膜を形成する場合にも適用することが可能である。
In the above-described embodiment, each clamping
In the above-described embodiment, an example in which a coating film for dimming is formed on the
本発明は眼鏡レンズに限らずカメラ等の光学レンズにも適用することが可能である。 The present invention can be applied not only to spectacle lenses but also to optical lenses such as cameras.
1…コーティング装置、2…眼鏡レンズ、3…筐体、7…クリーンルーム、14…コーティング溶液回収装置、22…塗布部、23…硬化部、24…トレー、30…第1の搬送手段、41…第1の載置台、42…塗布装置、44…第2の搬送手段、51…回転台、52…コーティング溶液滴下手段、53…へら機構、54…レンズ外周用溶液平滑化機構、63…コーティング溶液、85…へら板、90…駆動装置、91…パンダグラフ機構、92…コーティング溶液除去部材、110…第3の搬送手段、120…レンズラック、122A…固定ケース、122B…可動ケース、125…収納部、125A…穴部、125B…ピン用溝部、126…段部、134…収納部、134A…穴部、134B…ピン用溝部、128,138…Oリング、129,135…排気用通路、130,136…不活性ガス供給用通路、139…段部、147…第4の搬送手段、151…光線照射装置、153…紫外線ランプ、160…透明板、170…第2の載置台、171…第5の搬送手段、180…第6の搬送手段、T1 〜T7 …第1〜第7の受渡位置。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記レンズラックは、上方にそれぞれ開放し前記各光学レンズを収納する収納部をそれぞれ有する固定ケースおよび可動ケースと、前記可動ケースを前記固定ケース方向に付勢する付勢手段とで構成され、
前記固定ケースと前記可動ケースは、前記収納部の内壁にそれぞれ突設され前記光学レンズが被コーティング面を上にして載置される段部と、前記収納部内の空気を排気する排気用通路と、前記収納部内に不活性ガスを供給する不活性ガス供給用通路とをそれぞれ有し、前記コーティング溶液の硬化時に収納部内が不活性ガスに置換されることを特徴とするコーティング溶液硬化装置用レンズラック。 A lens rack used in a coating solution curing apparatus that receives an optical lens from an application unit that simultaneously applies a coating solution to two optical lenses, conveys the optical lens to a curing unit, and cures the optical lens by irradiation with light .
The lens rack is composed of a fixed case and a movable case each having a storage portion that opens upward and stores the optical lenses, and an urging unit that urges the movable case in the direction of the fixed case.
The fixed case and the movable case are provided so as to protrude from the inner wall of the storage portion, the stepped portion on which the optical lens is placed with the surface to be coated facing upward, and an exhaust passage for exhausting air in the storage portion. And an inert gas supply passage for supplying an inert gas into the storage section, and the interior of the storage section is replaced with an inert gas when the coating solution is cured. rack.
前記固定ケースと前記可動ケースの上方に開放する収納部は、上方に向かって拡径化するテーパ状の穴部と、それぞれ一端を前記穴部に連通させて形成された少なくとも3つのピン用溝部とで構成されていることを特徴とするコーティング溶液硬化装置用レンズラック。 The lens rack for a coating solution curing apparatus according to claim 1,
The storage portion opened above the fixed case and the movable case has a tapered hole portion whose diameter increases upward, and at least three pin groove portions each having one end communicating with the hole portion. A lens rack for a coating solution curing apparatus, comprising:
前記可動ケースは、コーティング溶液が塗布された光学レンズの収納部内への収納時において、前記付勢手段に抗して前記固定ケースから離間した状態に保持され、コーティング溶液の硬化時に前記付勢手段によって前記固定ケースに接触した状態に保持されることを特徴とするコーティング溶液硬化装置用レンズラック。 The lens rack for a coating solution curing apparatus according to claim 1 or 2,
The movable case is held in a state of being separated from the fixed case against the biasing means when the optical lens coated with the coating solution is stored in the storage unit, and the biasing is performed when the coating solution is cured . A lens rack for a coating solution curing apparatus, wherein the lens rack is held in contact with the fixed case by means .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004061145A JP4373247B2 (en) | 2004-03-04 | 2004-03-04 | Lens rack for coating solution curing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004061145A JP4373247B2 (en) | 2004-03-04 | 2004-03-04 | Lens rack for coating solution curing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005246266A JP2005246266A (en) | 2005-09-15 |
JP4373247B2 true JP4373247B2 (en) | 2009-11-25 |
Family
ID=35027262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004061145A Expired - Fee Related JP4373247B2 (en) | 2004-03-04 | 2004-03-04 | Lens rack for coating solution curing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4373247B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4774274B2 (en) * | 2005-11-02 | 2011-09-14 | 株式会社トクヤマ | Coating equipment |
JP4860259B2 (en) * | 2005-12-22 | 2012-01-25 | 株式会社アクティブ | LENS COATING APPARATUS AND LENS COATING METHOD |
US8087378B2 (en) | 2007-05-23 | 2012-01-03 | Tokuyama Corporation | Apparatus for coating lenses |
JP5701544B2 (en) | 2010-09-02 | 2015-04-15 | オリンパス株式会社 | Resin molded product, its manufacturing method, and mold for resin molded product |
CN112756195A (en) * | 2020-12-24 | 2021-05-07 | 苏州利华科技股份有限公司 | Shockproof automatic dispensing machine with heat radiation structure and convenient to move |
-
2004
- 2004-03-04 JP JP2004061145A patent/JP4373247B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005246266A (en) | 2005-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4743835B2 (en) | Optical lens coating equipment | |
US6623669B1 (en) | Method and apparatus for casting lenses | |
TWI691012B (en) | Wafer processing system | |
JP6425719B2 (en) | Spin coater for applying multiple coatings on optical substrates | |
JP4373246B2 (en) | Optical lens coating equipment | |
CA1208956A (en) | Automatic x-ray film cassette unloader and reloader | |
WO2020168740A1 (en) | Integrated production device for invisible dental braces | |
US20080286458A1 (en) | Method and Apparatus for Coating Optics | |
JP2004333573A (en) | Lens machining system | |
CN110892519B (en) | Conveying device, substrate processing system, conveying method and substrate processing method | |
JP4373247B2 (en) | Lens rack for coating solution curing equipment | |
JP2005246267A (en) | Coater and production method of optical lens | |
JP4394485B2 (en) | Coating apparatus and optical lens manufacturing method | |
JP2004034166A (en) | Lens machining system | |
JP6739294B2 (en) | Ultraviolet irradiation method and ultraviolet irradiation device | |
JP4579731B2 (en) | Optical lens coating equipment | |
JP2004034167A (en) | Grinding fluid removing apparatus and lens machining system | |
CN107283259A (en) | A kind of automatic loading/unloading device and method of optical lens polishing machine | |
WO2001094103A2 (en) | Spin coating techniques | |
JP4500775B2 (en) | Lens molding device | |
CN114268708A (en) | Focusing and dispensing integrated machine and focusing and dispensing method of camera module | |
CN111847848A (en) | Mold processing device for glass molding | |
JP2941090B2 (en) | Optical element molding method | |
JP2895658B2 (en) | Optical element molding equipment | |
JP3200211B2 (en) | Semiconductor sealing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090616 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090901 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |