[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4358483B2 - 電子キーシステム - Google Patents

電子キーシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4358483B2
JP4358483B2 JP2002181935A JP2002181935A JP4358483B2 JP 4358483 B2 JP4358483 B2 JP 4358483B2 JP 2002181935 A JP2002181935 A JP 2002181935A JP 2002181935 A JP2002181935 A JP 2002181935A JP 4358483 B2 JP4358483 B2 JP 4358483B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
key
electronic key
code
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002181935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004025937A (ja
Inventor
清和 大滝
善之 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2002181935A priority Critical patent/JP4358483B2/ja
Priority to US10/462,475 priority patent/US7545255B2/en
Priority to EP20030253810 priority patent/EP1376481B1/en
Priority to DE2003618974 priority patent/DE60318974T2/de
Priority to CNA03149191XA priority patent/CN1471040A/zh
Publication of JP2004025937A publication Critical patent/JP2004025937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4358483B2 publication Critical patent/JP4358483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/245Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/04Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the propulsion system, e.g. engine or drive motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • B60R25/241Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user whereby access privileges are related to the identifiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • B60R25/406Power supply in the remote key
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B13/00Transmission systems characterised by the medium used for transmission, not provided for in groups H04B3/00 - H04B11/00
    • H04B13/005Transmission systems in which the medium consists of the human body
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • G07B15/06Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems
    • G07B15/063Arrangements for road pricing or congestion charging of vehicles or vehicle users, e.g. automatic toll systems using wireless information transmission between the vehicle and a fixed station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00507Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one function
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • G07C2009/00769Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means
    • G07C2009/00793Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys with data transmission performed by wireless means by Hertzian waves
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C2209/00Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
    • G07C2209/04Access control involving a hierarchy in access rights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子キーと車両との間の無線通信により車両の所定動作がキー操作無しで実行される電子キーシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、渋滞緩和、排ガス低減、交通事故の低減等を目的として、情報技術(IT)を利用した高度道路交通システム(ITS:Intelligent Transport Systems )が整備されている。このITSには適度な車両間隔を自動で保って必要に応じて運転者に警告する自動走行支援システム(AHS)、有料道路の料金所で停止せずに通行料金が支払えるノンストップ自動料金収受システム(ETC)がある。さらに、ITSにはカーナビゲーションシステム等の車載端末を使って運転者に渋滞情報等を提供する道路交通情報通信システム(VICS)、車両を自動走行させる先進安全自動車(ASV)もある。
【0003】
このITSの利用に当たっては車両に種々の端末を搭載する必要があり、これら車載端末としては例えば前述したカーナビゲーションシステム、ETC用車載器、緊急通報システム等がある。カーナビゲーションシステムは運転者を目的地まで誘導するシステムであり、電源が投入された作動時には個人情報の登録・閲覧・編集、軌跡表示、カスタマイズ化などの機能が実行可能となっている。
【0004】
また、ETC用車載器は有料道路の料金所ゲートに設置したアンテナと通信を行う機器である。また、緊急通報システムは運転中に交通事故や急病が発生した際に、救急・救助活動に必要な情報を救急センター等の適切な関係機関へ伝えるシステムである。救急通報システムは手動又はエアバックと連動し、運転中に交通事故や急病が発生した際に車両位置やID情報を救急センターに送信する。また、ETC用車載器や緊急通報システムは電源が投入された作動時に、今までの利用履歴が表示可能となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、現在では車両のキーを貸し出した時点で車載端末は全て使用可能となり、車載端末として搭載されたナビゲーションシステム、ETC用車載器、緊急通報システム等が使用可能となる。このため、他人にキーを貸したときにナビゲーションシステムが勝手に使用されて、個人情報を閲覧・編集、軌跡表示、カスタマイズ化される場合もある。また、同じようにETC用車載器や緊急通報システムが使用されて、勝手に利用履歴を見られる場合もある。従って、車両の車庫入れや修理等のときに他人に安心してキーを貸し出せない問題があった。
【0006】
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、安心して他人にキーを貸し出すことができる電子キーシステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記問題点を解決するために、請求項1に記載の発明では、車両に搭載された車載端末を備えた電子キーシステムにおいて、各々固有に持つ識別コードを出力する電子キーと、前記電子キーの識別コードを外部から取り込み、前記識別コードと予め前記車両側に登録された識別コードとを照合する照合手段と、前記照合手段の照合結果に基づき、前記電子キーの識別コードが前記車載端末の使用を制限する電子キーの識別コードであれば、前記車載端末の動作を制限する制御手段とを備え、前記制御手段は、車載LANを介して複数の前記車載端末と接続され、前記車載端末の動作を制限するに際し、前記車載端末を動作制限するのか否かを指定するとともに該動作制限を行う場合にどのように制限するのかを指定すべく、前記識別コードに起因した情報としてアクセス権限情報を前記車載LANに流し、当該アクセス権限情報を複数の前記車載端末の各々に解読させて、当該解読を行った前記車載端末自体に、前記アクセス権限情報に基づく各端末固有の動作制限の全動作をとらせることにより、当該車載端末を動作制限の状態にすることを要旨とする。
【0008】
この発明によれば、電子キーから出力される識別コードと、予め車両側に登録された識別コードとが照合手段によって照合される。そして、制御手段は電子キーの識別コードが車載端末の使用を制限する電子キーのコードであれば、車載端末の動作を制限する。従って、この電子キーを使用した場合には車載端末に使用制限がかけられるので、自由に車載端末を使用することができないので、他人にキーを貸し出すことがあっても、使用制限がかけられる電子キーを渡せば車載端末が勝手に使用されずに済み、安心して他人にキーを預けられる。
【0009】
請求項に記載の発明では、請求項1又は2に記載の発明において、前記車載端末は前記車両に複数搭載され、前記制御手段は前記識別コードに応じた前記車載端末の動作を制限することを要旨とする。
【0010】
この発明によれば、請求項1又は2に記載の発明の作用に加え、車両に複数の車載端末が搭載された場合、制御手段は取り込んだ識別コードに応じた車載端末の動作を制限する。従って、車載端末が複数搭載された場合に全ての端末に使用制限がかけられるのではなく、これら車載端末のうち識別コードに応じた所定の車載端末のみに使用制限かけられ、使用制限に関して汎用性が増すことになる。
【0011】
請求項に記載の発明では、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の発明において、前記制御手段は前記車載端末の動作制限として、前記車載端末を使用不可能な状態にすることを要旨とする。
【0012】
この発明によれば、請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の発明の作用に加え、車載端末の動作制限として車載端末の使用が不可能な状態となるので、他人にキーを貸し出すときにこの電子キーを渡せば車載端末を他人に使用されずに済む。
【0013】
請求項に記載の発明では、請求項1〜のうちいずれか一項に記載の発明において、前記電子キーはマスターキーの代わりとして使用されるサブキーであることを要旨とする。
【0014】
この発明によれば、請求項1〜のうちいずれか一項に記載の発明の作用に加え、サブキーから出力される識別コードに基づきコード照合が行われ、識別コードが一致したときには車載端末の使用に制限がかけられる。従って、他人にキーを貸し出す場合であっても、サブキーを渡せば車載端末に使用制限がかけられるので、安心して他人にキーを預けられる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を具体化した電子キーシステムの一実施形態を図1〜図3に従って説明する。
【0016】
図2は、電子キーシステム1の全体構成を示す模式図である。電子キーシステム1はワイヤレスにより所定のキー操作を行うシステムであって、自由に持ち運び可能な電子キー2と、車両3に搭載されたコントローラ4とからなる。電子キー2とコントローラ4とは無線通信が可能であり、コントローラ4は車両3に搭載された各アンテナ5〜8を介してキー2と各種信号(電波)のやり取りをしている。
【0017】
これらアンテナ5〜8には左右のドア9に設置されたコイルアンテナ5、運転席に設置されたコイルアンテナ6、受信用のアンテナ7、イモビライザー用のコイルアンテナ8がある。また、アンテナ5は領域E1内、アンテナ6は領域E2内、アンテナ8は領域E3内で電子キー2と無線通信可能となっている。アンテナ5〜8とコントローラ4とはそれぞれ信号線(通信ケーブル)で接続されている。
【0018】
図3は、電子キー2を示す斜視図である。電子キー2にはマスターキー10と複数(本例では3つ)のサブキー11〜13がある。マスターキー10は車両3の所有者(運転者)が常に携帯するキーであり、サブキー11〜13は他人に貸し出せるキーである。また、これらキー10〜13は所定の鍵溝が形成されたキープレート10a〜13aを有し、キープレート10a〜13aをドアロック用シリンダやエンジン始動用シリンダ(ともに図示省略)に差し込んで回すことによりドアロックの解錠・施錠やエンジン始動が機械的に行える。
【0019】
図1は、電子キーシステム1の電気的な構成図である。電子キーシステム1はスマートキーシステム14を備えている。このスマートキーシステム14は所有者がマスターキー10を携帯して車両3のドアに近づけばドアロックが自動で解錠され、遠ざかれば自動で施錠されるキーレスエントリ機能を有している。また、スマートキーシステム14はマスターキー10をエンジン始動用シリンダに差し込まなくてもイグニッションノブ(図示省略)を回せばエンジンが始動するイグニッション機能も有している。
【0020】
以下に詳述すると、マスターキー10はマイコン15、受信回路16及び送信回路17を内蔵している。受信回路16は車両3から出力されるリクエスト信号(電波)をアンテナ18を介して受信し、その信号をマイコン15に出力する。マイコン15はリクエスト信号を入力すると、マスターキー10のIDコード(識別コード)に応じたIDコード信号を生成し、送信回路17はその信号を所定の周波数に変調してIDコード信号(電波)Sをアンテナ19を介して外部に送信する。
【0021】
一方、コントローラ4には照合手段及び制御手段を構成するスマートECU20、送信回路21及び受信回路22が搭載されている。送信回路21はスマートECU20から出力されるリクエスト信号を所定の周波数の電波に変換し、そのリクエスト信号をアンテナ5又はアンテナ6を介して外部に送信する。また、受信回路22は外部からのIDコード信号をアンテナ7を介して受信し、そのIDコード信号をパルス信号に変調してスマートECU20に出力する。
【0022】
スマートECU20はCPU(図示省略)やメモリ20a等を内蔵し、メモリ20aにはIDコードが記憶されている。IDコードは車両3に使用されるマスターキーやサブキーに応じて複数存在している。スマートECU20はアンテナ7を介してIDコード信号を入力したとき、そのIDコードと記憶したIDコードとのコード照合を実行する。さらに、スマートECU20はIDコード信号に基づき、車両3に搭載されたドアロック駆動装置23、ステアリングロック駆動装置24、エンジン制御装置25を動作させる。
【0023】
車両3には送信回路21のアンテナ切換えを行う信号切換スイッチ26が搭載され、信号切換スイッチ26はスマートECU20に接続されている。信号切換スイッチ26は運転者が車両3に乗り込む前の状態のときにオフ信号を、運転者がドア9を開けて車両3に乗り込みドア9が閉じられたときにオン信号をスマートECU20に出力する。そして、スマートECU20は信号切換スイッチ26からオフ信号を入力したときにはアンテナ5からリクエスト信号を発信させ、信号切換スイッチ26からオン信号を入力したときにはアンテナ6からリクエスト信号を発信させる。
【0024】
ここで、スマートキーシステム14は以下のように動作する。まず、ドア9が施錠されている状態では信号切換スイッチ26からオフ信号が出力される。そして、スマートECU20はこのオフ信号に基づきアンテナ5からリクエスト信号を間欠的に発信させる。マスターキー10を所有した運転者が領域E1(図2参照)内に入ると、マスターキー10はアンテナ18によりリクエスト信号を受信し、マイコン15を作動させてアンテナ19からIDコード信号Sを発信する。即ち、マスターキー10はスタンバイモードで待機し、リクエスト信号を受信したときのみIDコード信号Sを自動で送り返す。
【0025】
すると、スマートECU20はアンテナ7及び受信回路22を介してIDコード信号Sを入力し、このIDコードとメモリ20aに記憶したIDコードとを照合する。そして、スマートECU20は受信したIDコードがメモリ20aのIDコードと一致し、かつ信号切換スイッチ26からオフ信号を入力していれば、ドアロック駆動装置23を作動してドアロックを解錠する。一方、スマートECU20は2つのIDコードが一致しなければドアロックを施錠したままにする。従って、運転者はこのスマートエントリ機能によってキー操作無しでドアロックの解錠が自動で行える。
【0026】
続いて、運転者が運転席に乗り込みドア9が閉じられると、信号切換スイッチ26はオン信号を出力し、スマートECU20はこのオン信号に基づきアンテナ5に代えてアンテナ6からリクエスト信号を間欠的に発信させる。そして、マスターキー10は領域E2(図2参照)内でアンテナ18からのリクエスト信号を受信し、マイコン15を作動してアンテナ19からIDコード信号Sを発信する。そして、スマートECU20はアンテナ7及び受信回路22を介してIDコード信号Sを入力し、このIDコードと予め記憶したIDコードとを照合する。
【0027】
このとき、スマートECU20は受信したIDコードがメモリ20aのIDコードと一致し、かつ信号切換スイッチ26からオン信号を入力していればエンジン始動を許可する。即ち、スマートECU20はステアリングロック駆動装置24を駆動してステアリングロック(図示省略)を解錠し、エンジン制御装置25にエンジン始動許可信号を出力する。そして、エンジン制御装置25はエンジン始動許可信号に基づき、イグニッションノブが回されたときに燃料噴射及びエンジン点火を行ってエンジンを始動させる。このため、マスターキー10を所有した運転者はキーを機械操作することなく、このイグニッション機能によりイグニッションノブ(図示省略)を回すだけでエンジン始動が行える。
【0028】
一方、スマートECU20は信号切換スイッチ26からオン信号を入力していても、2つのIDコードが一致していなければ、イモビライザー機能を作動してエンジン始動を許可しない。即ち、スマートECU20はエンジン制御装置25にエンジン始動許可信号を出力せず、エンジン制御装置25はイグニッションノブが回されても燃料噴射(又はエンジン点火)を行わずエンジンを始動させない。このため、マスターキー10のIDコードとスマートECU20のIDコードとが一致しなければイグニッション機能が作動しないため、マスターキー10を所有しない第3者によって勝手にエンジンがかけられずに済む。
【0029】
ところで、マスターキー10のマイコン15は電池(図示省略)によって作動しており、マスターキー10は電池が切れるとリクエスト信号を受信してもIDコード信号Sを発信できず、コード照合が実行不可能となる。そこで電子キーシステム1はこれに応じたイモビライザーシステム27を備えている。以下に詳述すると、マスターキー10には1つのICチップからなるトランスポンダ28が内蔵されている。トランスポンダ28はコイルアンテナ29、電力回路30及びトランスポンダ制御回路31を備えている。
【0030】
アンテナ29は領域E3(図2参照)内において車両3からの駆動電波(電磁界)を受信し、電力回路30はその駆動電波に基づき電力を生成してトランスポンダ制御回路31に電力を供給する。トランスポンダ制御回路31にはメモリ32が内蔵され、メモリ32にはトランスポンダ用のIDコードが記憶されている。そして、トランスポンダ制御回路31は電力回路30からの電力を電源としてIDコードに応じたトランスポンダ信号を生成し、その信号を変調して所定の周波数の電波に変換したトランスポンダ信号(電波)Sをアンテナ29を介して外部に発信させる。
【0031】
一方、コントローラ4には照合手段及び制御手段を構成するイモビECU33、トランスポンダ送受信回路34及び増幅回路35が搭載されている。トランスポンダ送受信回路34はイモビECU33から出力される制御信号に基づきアンテナ8に電磁界を発生させ、アンテナ8は電磁界の発生に伴い駆動電波を外部に発信する。また、トランスポンダ送受信回路34は外部からのトランスポンダ信号をアンテナ8を介して受信し、そのトランスポンダ信号をパルス信号に復調するとともに増幅回路35により増幅してイモビECU38に出力する。
【0032】
イモビECU33はCPU(図示省略)やメモリ33a等を内蔵し、メモリ33aにはIDコードが記憶されている。IDコードは車両に使用されるマスターキーやサブキーに応じて複数存在している。イモビECU33は外部からアンテナ8を介してトランスポンダ信号を受信したとき、受信したトランスポンダ信号のIDコードとメモリ33aのIDコードとを照合する。そして、イモビECU33は2つのIDコードが不一致のときにエンジン始動許可信号をエンジン制御装置25に出力せず、2つのIDコードが一致したときに暗号化したエンジン始動許可信号をエンジン制御装置25に出力する。
【0033】
ここで、マスターキー10の電池が切れた場合、イモビライザーシステム27は以下のように動作する。まず、車外にいる運転者が運転席に乗り込み、マスターキー10のキープレート10aをエンジン始動用シリンダに差し込む。そして、マスターキー10が領域E3(図2参照)内に入ったとき、トランスポンダ28はアンテナ29から間欠的に発信された駆動電波を受信し、トランスポンダ制御回路31を作動してアンテナ29からトランスポンダ信号Sを自動で発信させる。
【0034】
すると、イモビECU33はアンテナ8、トランスポンダ送受信回路34及び増幅回路35を介してトランスポンダ信号Sを入力し、このIDコードとメモリ33aのID別コードとを照合する。イモビECU33は受信したIDコードがメモリ33aのIDコードと不一致であればエンジン始動を許可せず、エンジン始動許可信号をエンジン制御装置25に出力しない。このため、エンジン制御装置25はエンジン始動許可信号の不入力により、イグニッションノブやキーが操作されてもエンジン点火や燃料噴射を強制的にカットしてエンジンを始動させない。従って、合鍵や配線直結に対応した盗難防止効果が非常に高いものとなる。
【0035】
一方、イモビECU33は2つのIDコードが一致すればエンジン始動を許可し、エンジン始動許可信号をエンジン制御装置25に出力する。そして、エンジン制御装置25はエンジン始動許可信号に基づきエンジン始動が許可された状態となり、イグニッションノブやキー操作がなされれば、その度にエンジン点火を行ってエンジンを始動させる。なお、ステアリングロック駆動装置24はハンドル横のエンジン始動用シリンダにマスターキー10を挿し込んだ際に、マスターキー10の鍵溝がシリンダ側と一致したときに解錠される。
【0036】
また、第1サブキー11はキー操作としてスマートキーシステム14の動作が可能なキーである。第1サブキー11はマイコン36、受信回路37及び送信回路38を内蔵し、第1サブキーのIDコードをIDコード信号Sに乗せて外部に発信する。第2及び第3サブキー12,13はキー操作としてエンジン始動のみが可能なキーである。第2サブキー12はトランスポンダ41を内蔵し、トランスポンダ41から第2サブキー12のIDコードをトランスポンダ信号Sに乗せて外部に発信する。第3サブキー13もトランスポンダ42を内蔵し、トランスポンダ42から第3サブキーのIDコードをトランスポンダ信号Sに乗せて外部に発信する。
【0037】
車両3には車載端末43〜45が搭載され、この車載端末43〜45にはカーナビゲーションシステム(以下、カーナビと記す)43、ETC用車載器44及び緊急通報システム45がある。これら車載端末43〜45は車載LAN46を通じてスマートECU20及びイモビECU33に接続されている。カーナビ43は運転者を目的地まで誘導するシステム、ETC用車載器44は有料道路の料金所ゲートに設置したアンテナと通信を行う機器、緊急通報システム45は手動又はエアバックと連動して、運転中に交通事故や急病が発生した際に車両位置やID情報を救急センターに送信するシステムである。
【0038】
スマートECU20は外部から受信したIDコード信号のIDコードとメモリ20aのIDコードとを照合したとき、照合結果に基づくアクセス権限情報を車載LAN46を介して車載端末43〜45に出力する。本例では、スマートECU20はマスターキー10からIDコードを入力したとき、全ての車載端末43〜45の使用を許可するアクセス権限情報Xを出力する。また、スマートECU20は第1サブキーからIDコードを入力したとき、全ての車載端末43〜45の使用を許可しないアクセス権限情報Yを出力する。
【0039】
同様に、イモビECU33は外部から受信したトランスポンダ信号のIDコードとメモリ33aのIDコードとを照合したとき、照合結果に基づくアクセス権限情報を車載LAN46を介して車載端末43〜45に出力する。本例では、イモビECU33は第2サブキー12からIDコードを入力したとき、全ての車載端末43〜45の使用を許可しないアクセス権限情報Yを出力する。また、イモビECU33は第3サブキー13からIDコードを入力したとき、カーナビ51だけ使用を許可するアクセス権限情報Zを出力する。
車載端末43〜45はアクセス権限情報Xを入力したとき、そのアクセス権限情報に基づいて使用可能な状態となる。一方、車載端末43〜45はアクセス権限情報Yを入力したとき、そのアクセス権限情報Yに基づき使用不可能な状態となる。この使用不可能な状態としては、例えば電源スイッチを押しても機器が起動しない状態や、初期画面(例えば待受け画面)のみが表示され、その下位層に進めない状態のことをいう。また、車載端末43〜45はアクセス権限情報Zを入力したとき、カーナビ51のみが起動し、残りのETC用車載器44と緊急通報システム45が使用不可能な状態となる。
【0040】
次に、スマートECU20又はイモビECU33がアクセス権限情報を出力するときの動作を以下に説明する。まず、マスターキー10を用いてキー操作する場合、マスターキー10を所有した運転者が領域E1(図2参照)に入り込むと、スマートECU20はマスターキー10からIDコードを入力してドアロックを解錠するとともに、車載LAN54にアクセス権限情報Xを出力する。このとき、車載端末43〜45はアクセス権限情報Xを基にして通常通りに起動して使用可能な状態となり、マスターキー10を所有していれば全ての車載端末43〜45が使用可能となる。
【0041】
一方、第1サブキー11を用いてキー操作する場合、第1サブキー11を所有した運転者が領域E1(図2参照)に入り込むと、スマートECU20は第1サブキー11からIDコードを入力してドアロックを解錠するとともに、車載LAN54にアクセス権限情報Yを出力する。このとき、車載端末43〜45はアクセス権限情報Yを基にして使用不可能な状態となる。従って、車両3を他人に貸し出すことがあっても、第1サブキー11を渡せばスマートキーシステム14のみの使用が許可され、車載端末43〜45を他人に使用されずに済む。
【0042】
また、第2サブキー12を用いてキー操作する場合、第2サブキー12がエンジン始動用シリンダに差し込まれると、イモビECU33は第2サブキー12からIDコードを入力してエンジン始動を許可するとともに、車載LAN54にアクセス権限情報Yを出力する。このとき、車載端末43〜45はアクセス権限情報Yを基にして使用不可能な状態となる。従って、車両3を他人に貸し出すことがあっても、第2サブキー12を渡せばエンジン始動のみが許可され、車載端末43〜45を他人に使用されずに済む。
【0043】
さらに、第3サブキー13を用いてキー操作する場合、第3サブキー13がエンジン始動用シリンダに差し込まれると、イモビECU33は第3サブキー13からIDコードを入力してエンジン始動を許可するとともに、車載LAN54にアクセス権限情報Zを出力する。このとき、カーナビ43はアクセス権限情報Yを基にして使用可能な状態となり、ETC用車載器44及び緊急通報システム45はアクセス権限情報Yを基にして使用不可能な状態となる。従って、車両3を他人に貸し出すことがあっても、第3サブキー13を渡せばエンジン始動とカーナビ43の使用が許可され、ETC用車載器44と緊急通報システム45を他人に使用されずに済む。
【0044】
従って、サブキー11〜13を使用した場合には、スマートECU20やイモビECU33によって車載端末43〜45に使用制限がかけられるので、サブキー11〜13の所有者は自由に車載端末43〜45を使用できない。このため、他人にキーを貸し出すことがあっても、サブキー11〜13を貸し出せば車載端末43〜45が勝手に使用されずに済み、例えばカーナビ43で個人情報が閲覧・編集されたり、ETC用車載器44や緊急通報システム45で利用履歴が見られたりすることがなくなって、他人に安心してキーを預けられる。
【0045】
従って、この実施の形態では以下のような効果を得ることができる。
(1)サブキー11〜13を使用した場合には、スマートECU20やイモビECU33によってサブキー11〜13に応じた車載端末43〜45に使用制限がかけられる。従って、他人にキーを貸し出すことがあっても、サブキー11〜13を貸し出せば車載端末43〜45が勝手に使用されずに済み、他人に安心してキーを預けることができる。
【0046】
(2)サブキー13を使用した場合には、車載端末43〜45のうちカーナビ43のみが起動し、ETC用車載器44と緊急通報システム45は起動しない。このため、サブキー13を貸し出せば車載端末43〜45のうちカーナビ43のみ使用を許可することができる。従って、サブキーを用いて車両3を動かすときに、場合によっては車載端末43〜45のうち所定のものを動作させる必要がでてくるが、この場合においても対応することができる。
【0047】
(3)車載端末43〜45はサブキー11〜13使用時の使用制限として、装置自体が起動しない方法をとっているので、サブキー11〜13を渡した場合には他人によって車載端末43〜45を全く動作させずに済む。
【0048】
(4)サブキー11〜13によって車載端末43〜45に使用制限がかけられるので、車他人にキーを預ける場合にはサブキー11〜13を渡せば他人に車載端末43〜45を操作されずに済む。
【0049】
(5)ETC用車載器44の使用を制限するので、他人にキーを預けて高速道路を走らせる場合には、ETC用車載器44の使用制限がかけられたサブキー11〜13を渡せば、高速道路の料金がETCにより支払われる心配がなくなる。
【0050】
なお、実施形態は前記に限定されず、以下の態様に変更してもよい。
・ サブキー11〜13によって使用が制限される車載端末は適宜変更してもよい。例えば、第1サブキー11ではカーナビ43のみ使用不可とし、第2サブキー12ではカーナビ43とETC用車載器44を使用不可とし、第3サブキー13ではETC用車載器44と緊急通報システム45を使用不可とするように、使用制限がかかる車載端末の組み合わせを自由に変更してもよい。
【0051】
・ サブキー11〜13がそれぞれ有するキー操作機能は、スマートキーシステム14やイモビライザーシステム27のどちらでもよい。即ち、第1サブキー11はトランスポンダ信号を発信してイモビライザーシステム27を作動させるキーでもよい。また、同様に第2サブキー12や第3サブキー13はIDコード信号を発信してスマートキーシステム14を作動させるキーでもよい。
【0052】
・ サブキーはサブキー11〜13の3つであることに限定されず、3つ以外の例えば1つ、2つ、4つからなる構成でもよい。
・ マスターキー10は1つのキーでスマートキーシステム14と、イモビライザーシステム27との両方が実行可能であることに限定されない。例えば、スマートキーシステム14を作動する携帯機と、トランスポンダ28を内蔵してイモビライザーシステム27を作動するイグニッションキーとで別々に分かれていてもよい。
【0053】
・ 車載端末はカーナビ43、ETC用車載器44、緊急通報システム45に限定されない。例えば、インターネットを介して楽曲をダウンロードするシステムや、商品の購買の際に自動で支払いを行うシステムなどを採用してもよい。
【0054】
・ サブキー11〜13使用時の車載端末43〜45の使用制限は、車載端末43〜45を起動させない方法や、初期画面のみ立ち上げる方法に限らず、車載端末43〜45を使用できない状態にするのであればその方法は特に限定されない。
【0055】
・ ステアリングロックはスマートECU20やイモビECU33により自動で解錠・施錠されることに限定されない。例えば、電子キー2のキープレートをエンジン始動用シリンダに差し込み、その鍵溝がシリンダ側と一致して回されたときに手動で解錠されてもよい。
【0056】
・ 電子キー2は鍵状のものに限らず、ID発信機や携帯電話などIDコードを発信できるものであれば、コード発信元は特に限定されない。
・ 電子キー2は無線通信によりIDコードを送信することに限定されず、例えば生体通信によりIDコードを通信するものでもよい。即ち、IDコードを記憶した記憶体を所有した運転者がドアに触れたときに、人体を通じて車両3側にIDコードが送信されてもよい。
【0057】
・ 車両は自動車に限らず、例えば二輪車や産業車両などでもよく、車両の種類は特に限定されない。
前記実施形態及び別例から把握できる請求項以外の技術的思想について、以下にその効果とともに記載する。
【0058】
(1)請求項1〜において、前記制御手段は前記車載端末の動作制限として、前記車載端末を電源スイッチが押されても起動させない状態にする。
(2)請求項1〜において、前記信号出力手段は外部からの電磁界に応答して前記電磁界によって起電力を誘起し、前記起電力を電源に前記送信信号としてトランスポンダ信号を出力し、前記制御手段は前記トランスポンダ信号のコードと、予め登録された前記コードとを照合する。
【0059】
【発明の効果】
以上詳述したように本発明によれば、車載端末の動作が制限されるので、他人にキーを貸し出すときにはこの電子キーを渡せば車載端末を自由に使用させずに済み、安心して他人にキーを貸し出すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一実施形態における電子キーシステムの電気的な構成図。
【図2】 電子キーシステムの全体構成を示す模式図。
【図3】 電子キーを示す斜視図。
【符号の説明】
1…電子キーシステム、2…電子キー、3…車両、10…マスターキー、11〜13…サブキー、20…照合手段及び制御手段を構成するスマートECU、33…照合手段及び制御手段を構成するイモビECU、43〜45…車載端末。

Claims (5)

  1. 車両に搭載された車載端末を備えた電子キーシステムにおいて、
    各々固有に持つ識別コードを出力する電子キーと、
    前記電子キーの識別コードを外部から取り込み、前記識別コードと予め前記車両側に登録された識別コードとを照合する照合手段と、
    前記照合手段の照合結果に基づき、前記電子キーの識別コードが前記車載端末の使用を制限する電子キーの識別コードであれば、前記車載端末の動作を制限する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、車載LANを介して複数の前記車載端末と接続され、前記車載端末の動作を制限するに際し、前記車載端末を動作制限するのか否かを指定するとともに該動作制限を行う場合にどのように制限するのかを指定すべく、前記識別コードに起因した情報としてアクセス権限情報を前記車載LANに流し、当該アクセス権限情報を複数の前記車載端末の各々に解読させて、当該解読を行った前記車載端末自体に、前記アクセス権限情報に基づく各端末固有の動作制限の全動作をとらせることにより、当該車載端末を動作制限の状態にすることを特徴とする電子キーシステム。
  2. 前記動作制限は、個人情報又は利用履歴が書き込まれた車載端末において、当該個人情報又は前記利用履歴の書き換え又は表示を制限する動作であることを特徴とする請求項1に記載の電子キーシステム。
  3. 前記車載端末は前記車両に複数搭載され、前記制御手段は前記識別コードに応じた前記車載端末の動作を制限することを特徴とする請求項1又は2に記載の電子キーシステム。
  4. 前記制御手段は前記車載端末の動作制限として、前記車載端末を使用不可能な状態にすることを特徴とする請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の電子キーシステム。
  5. 前記電子キーはマスターキーの代わりとして使用されるサブキーであることを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の電子キーシステム。
JP2002181935A 2002-06-21 2002-06-21 電子キーシステム Expired - Fee Related JP4358483B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002181935A JP4358483B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 電子キーシステム
US10/462,475 US7545255B2 (en) 2002-06-21 2003-06-16 Electronic key system
EP20030253810 EP1376481B1 (en) 2002-06-21 2003-06-17 Electronic key system
DE2003618974 DE60318974T2 (de) 2002-06-21 2003-06-17 Elektronisches Schlüsselsystem
CNA03149191XA CN1471040A (zh) 2002-06-21 2003-06-20 电子钥匙系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002181935A JP4358483B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 電子キーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004025937A JP2004025937A (ja) 2004-01-29
JP4358483B2 true JP4358483B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=29717545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002181935A Expired - Fee Related JP4358483B2 (ja) 2002-06-21 2002-06-21 電子キーシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7545255B2 (ja)
EP (1) EP1376481B1 (ja)
JP (1) JP4358483B2 (ja)
CN (1) CN1471040A (ja)
DE (1) DE60318974T2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7047128B2 (en) * 2002-12-12 2006-05-16 Rtk Technologies Limited Chipped engine control unit system having copy protected and selectable multiple control programs
US7148790B2 (en) * 2004-02-27 2006-12-12 Denso International America, Inc. System for controlling a valet mode of a vehicle
JP4460946B2 (ja) * 2004-05-19 2010-05-12 株式会社東海理化電機製作所 作動制御装置
JP4549738B2 (ja) * 2004-05-27 2010-09-22 株式会社日立製作所 車両の制御システム及び制御システム並びに制御方法
DE102004044375A1 (de) * 2004-09-10 2006-03-16 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zum Ver- und/oder Entriegeln einer Fahrzeugtür mit einem elektronischen Zugangsberechtigungssystem
JP4314526B2 (ja) 2004-11-19 2009-08-19 ソニー株式会社 車載用ユーザインタフェース機器及び車載用ナビゲーションシステム
JP2007060348A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可動電子機器の動作制御装置
US8938565B2 (en) * 2006-02-15 2015-01-20 Fortin Auto Radio Inc. Synchronous or asynchronous multi layer data link communication between a multi-functional data bus interface and a transponder bypass for automotive aftermarket security system and/or remote car starter
US20070200670A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Denso International America, Inc. Apparatus for automatically changing state of vehicle closure
US9024721B2 (en) 2006-02-27 2015-05-05 Denso International America, Inc. Apparatus for automatically changing state of vehicle closure
WO2007126933A1 (en) * 2006-03-28 2007-11-08 Continental Automotive Systems Us, Inc. Vehicle start/stop button status feedback and lighting
JP4881095B2 (ja) 2006-07-28 2012-02-22 株式会社東海理化電機製作所 キーシステム
JP2008050892A (ja) * 2006-08-28 2008-03-06 Alps Electric Co Ltd キーレスエントリー装置
DE102006048369A1 (de) * 2006-10-09 2008-04-10 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Elektronischer Schlüssel
JP2009292256A (ja) * 2008-06-04 2009-12-17 Tokai Rika Co Ltd 車両制御システム及び車両制御方法
JP5038238B2 (ja) * 2008-06-12 2012-10-03 株式会社東海理化電機製作所 車両機能制限システム
JP5296470B2 (ja) * 2008-09-24 2013-09-25 株式会社東海理化電機製作所 車内補助キーのキー保持装置
JP5280271B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-04 セコム株式会社 移動体の監視装置および監視システム
JP5280272B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-04 セコム株式会社 移動体の監視装置および監視システム
CN101638957B (zh) * 2009-08-13 2013-03-27 奇瑞汽车股份有限公司 一种汽车电子防误锁方法
GB201013128D0 (en) * 2009-09-24 2010-09-22 Barloworld Handling Ltd Maintence control system
WO2011037554A2 (en) * 2009-09-24 2011-03-31 Gilleland David S Authorisation and monitoring system
FR2958602B1 (fr) * 2010-04-07 2012-03-30 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de controle de fonction(s) d'un systeme par lecture en champ proche d'un identifiant d'une cle virtuelle auxiliaire rendu utilisable ou non
JP5432192B2 (ja) * 2011-01-12 2014-03-05 株式会社東海理化電機製作所 電子キーシステム
US9365188B1 (en) * 2011-04-22 2016-06-14 Angel A. Penilla Methods and systems for using cloud services to assign e-keys to access vehicles
GB2494398B (en) * 2011-09-05 2015-03-11 Jaguar Land Rover Ltd Security system and device therefor
JP6093503B2 (ja) * 2012-01-31 2017-03-08 株式会社東海理化電機製作所 電子キー登録方法
CN103569037B (zh) * 2012-07-24 2017-05-24 浙江青年乘用车集团有限公司 感应式钥匙开关系统及控制方法
JP6026223B2 (ja) * 2012-10-25 2016-11-16 矢崎総業株式会社 電子キーシステム
DE102012024872A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Audi Ag Funkschlüssel für ein Fahrzeug
US20140303837A1 (en) * 2013-04-09 2014-10-09 Navteq Method and apparatus for authorizing access and utilization of a vehicle
CN103287389B (zh) * 2013-04-11 2016-03-16 力帆实业(集团)股份有限公司 一种利用双向信息传输实现防盗的发动机防盗方法及系统
US9373208B2 (en) * 2013-09-11 2016-06-21 Sony Corporation Secure remote control for operating closures such as garage doors
CN103631192B (zh) * 2013-11-29 2017-12-05 上汽通用五菱汽车股份有限公司 临时授权型的汽车ecu安全认证方法及系统
JP2016172472A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 カルソニックカンセイ株式会社 車両用セキュリティシステム
WO2017074803A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Faraday & Future Inc. Authentication control system for a vehicle
US10337209B2 (en) * 2016-10-25 2019-07-02 Leslie Ho Leung Chow Motor with mounted printed circuit board for electronic lock
DE102019114917A1 (de) 2019-06-04 2020-12-10 U-Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh Verfahren zur Zugangssteuerung für ein Kraftfahrzeug und Zugangssteuerungssystem
DE102019114912B3 (de) * 2019-06-04 2020-02-27 U-Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh Kontrollsystem für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zum Steuern wenigstens einer Fahrzeugfunktion eines Kraftfahrzeugs
DE102019135665B4 (de) 2019-12-23 2023-02-16 U-Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh Verfahren zur Kalibrierung einer Positionserfassung eines tragbaren Schüsselelements und Zugangssteuerungssystem
CN113393596B (zh) * 2020-03-13 2022-11-18 上海海拉电子有限公司 一种多遥控钥匙的仲裁学习方法
CN113700391B (zh) * 2021-10-28 2022-03-11 山东艾琳智能科技有限公司 一种智能锁的驱动控制系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4754255A (en) * 1984-03-12 1988-06-28 Sanders Rudy T User identifying vehicle control and security device
US5055658A (en) * 1988-07-25 1991-10-08 Cockburn John B Security system employing digitized personal physical characteristics
US5006843A (en) * 1988-12-01 1991-04-09 Werner Hauer Security module to preclude unauthorized users to operate motor driven equipment and to protect valuable parts of the motor from unauthorized exchange
JPH02293999A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Clarion Co Ltd 複数機器接続システムの盗難防止装置
US5229648A (en) * 1989-08-10 1993-07-20 Autosafe International, Inc. Multi element security system
US5422632A (en) * 1992-10-28 1995-06-06 Intellitouch 2000, Inc. Electronic security system
US5917405A (en) * 1993-06-08 1999-06-29 Joao; Raymond Anthony Control apparatus and methods for vehicles
JPH086885A (ja) 1994-06-20 1996-01-12 Toyo Kanetsu Kk シリアル通信用制御方式
US5479156A (en) * 1994-12-20 1995-12-26 Magnadyne Corporation Vehicle security system responsive to short and long range transmitters
JPH0948323A (ja) 1995-08-07 1997-02-18 Omron Corp 動作禁止装置及び電子キー
US6696927B2 (en) * 1996-08-22 2004-02-24 Omega Patents, L.L.C. Vehicle security system for a vehicle having a data communications bus and related methods
JPH1081201A (ja) * 1996-09-11 1998-03-31 Toyota Motor Corp 機関始動制御装置
EP0835790B1 (en) * 1996-10-14 2003-12-10 Denso Corporation Anti-theft device using code type transponder
US6271745B1 (en) * 1997-01-03 2001-08-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Keyless user identification and authorization system for a motor vehicle
DE19721286C1 (de) 1997-05-21 1998-09-17 Siemens Ag Verfahren zum Initialisieren eines Diebstahlschutzsystems eines Kraftfahrzeugs
JPH11288296A (ja) 1998-04-06 1999-10-19 Denso Corp 情報処理装置
US6275141B1 (en) 1998-05-11 2001-08-14 Gerhard Walter Single-key security system
JP2000345745A (ja) 1999-06-03 2000-12-12 Tamura Electric Works Ltd 車両用キーシステム
US6386007B1 (en) * 1999-06-14 2002-05-14 Siemens Automotive Corporation Key fob with valet and car locator feature
JP4193922B2 (ja) * 1999-09-03 2008-12-10 ヤマハモーターエレクトロニクス株式会社 車両の盗難防止方法および装置
WO2001025572A1 (en) 1999-10-04 2001-04-12 Siemens Automotive Corporation Vehicle access system including an electronic key and a valet mode of operation
JP2001156887A (ja) 1999-11-24 2001-06-08 Denso Corp 自動車内電話の音量制御装置
US6501369B1 (en) * 2000-04-11 2002-12-31 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle security system having unlimited key programming
JP4558136B2 (ja) 2000-04-26 2010-10-06 株式会社東海理化電機製作所 車両用遠隔操作装置
JP2002057664A (ja) 2000-08-11 2002-02-22 Denso Corp 車載用情報処理システム
US6828694B2 (en) * 2002-04-23 2004-12-07 Omega Patents, L.L.C. Vehicle security system for deleting temporary master remote transmitter and related methods

Also Published As

Publication number Publication date
US7545255B2 (en) 2009-06-09
JP2004025937A (ja) 2004-01-29
DE60318974D1 (de) 2008-03-20
EP1376481A2 (en) 2004-01-02
DE60318974T2 (de) 2009-01-29
CN1471040A (zh) 2004-01-28
US20040021550A1 (en) 2004-02-05
EP1376481A3 (en) 2005-04-13
EP1376481B1 (en) 2008-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4358483B2 (ja) 電子キーシステム
KR100834303B1 (ko) 자동차 관리 시스템
JP4402338B2 (ja) 電子キーシステム
JP4317861B2 (ja) ハイブリッド車の走行モード設定装置
US7227446B2 (en) Electronic key system for entry objects
US20060143463A1 (en) Keyless entry system and keyless entry method
KR20030074672A (ko) 자동차 잠금 장치
WO2005061289A1 (ja) 盗難防止システム
JP3536774B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP3588677B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP3589188B2 (ja) 車両用電子キー装置
JP2006336419A (ja) 車両用電子キー装置
JP4264193B2 (ja) 車載機器遠隔制御装置
JP4047690B2 (ja) 通信システム
JP2006070454A (ja) 車両盗難・無断駐車防止装置
WO2005021905A1 (ja) 車両錠解錠システム
JP3930385B2 (ja) 電子キーシステム
JP2002242501A (ja) 自動車用無線施錠解錠装置
JP2004027882A (ja) エンジン始動制御システム
JP4561610B2 (ja) 車載用通信システム
JP2000285287A (ja) レンタカー管理方法及びそれを用いたシステム
JP4723194B2 (ja) 車両使用制限システム、車両側通信装置及び外部通信装置
JP2020133233A (ja) 車両用情報管理装置
JP4739923B2 (ja) 電子キーシステム
JP2000259900A (ja) Idコード登録方法及びそれを用いたレンタカー管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080625

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4358483

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees