JP4351977B2 - 伝送システムとそのノード装置 - Google Patents
伝送システムとそのノード装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4351977B2 JP4351977B2 JP2004262652A JP2004262652A JP4351977B2 JP 4351977 B2 JP4351977 B2 JP 4351977B2 JP 2004262652 A JP2004262652 A JP 2004262652A JP 2004262652 A JP2004262652 A JP 2004262652A JP 4351977 B2 JP4351977 B2 JP 4351977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- failure
- adjacent
- link
- protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、トラフィックを効率的かつ短時間にプロテクションすることの可能な伝送システムとそのノード装置を提供することにある。
図4は、既存のシステムにおいてノード障害が生じた際のトラフィック迂回経路を示す図である。この場合でも図3と同様の迂回用ルートが確保される。
1つ先のノードからの障害検出情報通知がなく、Ackが返信されている場合、主体ノードと1つ先のノードとの伝送は正常に行われていると判断され、よってプロテクション動作は行われない。
1つ先ノードからの障害検出情報通知が無いが、Ackが返信されない場合、1つ先のノードが正常に動作していない疑いがあるので、障害区間を通り主体ノードから1つ先のノードへ転送していたデータをノードプロテクションにより救済する。データの宛先が1つ先のノードの場合はノードプロテクションが出来ないので、1つ先のノードへの迂回ルートへのリンクプロテクションを行う。
図7はノードプロテクションを示す模式図である。ノードプロテクションにおいては2つ分のリンクがスキップされる。このためネットワークの利用効率が犠牲になりやすい。
1つ先のノードからの障害検出情報通知があり、かつ2つ先のノードからの障害検出情報通知が無い場合には、主体ノードと1つ先のノードとの間のリンク障害であると判断することができる。よって、障害区間を通り主体ノードから1つ先のノードへ転送していたデータを、リンクプロテクションにより別ルートで1つ先のノードに転送する。
図8はリンクプロテクションを示す模式図である。リンクプロテクションにおいては障害リンクのみをスキップすれば良いので、伝送リソースの消費を最小限にでき、スケーラビリティの観点からも有利である。
1つ先のノードからの障害検出情報通知があり、かつ2つ先のノードからの障害検出情報通知がある場合、主体ノードと1つ先のノードとの間のリンクと、1つ先のノードと2つ先のノードとの間のリンクとに、いずれも障害が生じたと判断できる。すなわち2重リンク障害の発生を認識できる。この場合にはノードプロテクションが実施され、障害区間を通り主体ノードから1つ先のノードへ転送していたデータを、1つ先のノードを飛び越して2つ先のノードへ転送する別ルートに切り替える。
Claims (12)
- リンクを介して複数のノードをメッシュ状に接続した伝送システムにおいて、
前記複数のノードの各々は、
トラフィック伝送方向に対して下流側に隣接するノードに問い合わせメッセージを送出する問い合わせ手段と、
トラフィック伝送方向に対して上流側に隣接するリンクから受信する伝送信号をモニタするモニタ手段と、
このモニタ手段により前記伝送信号の障害が検出された場合に、前記上流側に隣接するリンクを挟んで対向するノードに障害検出情報を通知する通知手段と、
前記問い合わせメッセージに対する応答メッセージの有無と、前記障害検出情報の有無とに応じて障害状態を認識する認識手段と、
前記障害状態に応じてトラフィック保護動作を行うプロテクション手段とを具備し、
前記認識手段は、
前記応答メッセージが無く前記障害検出情報が無い場合には、前記下流側に隣接するノードの障害であるノード障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段によりノード障害の発生が認識された場合には、前記下流側に隣接するノードのさらに下流側に隣接するノードに前記トラフィックを迂回させるノードプロテクションを実施することを特徴とする伝送システム。 - 前記通知手段は、前記モニタ手段により前記伝送信号の障害が検出された場合に、前記上流側に隣接するリンクを挟んで対向するノードのさらに上流側に隣接するノードに前記障害検出情報を通知し、
前記認識手段は、
前記下流側に隣接するノードからの障害検出情報が有り、このノードのさらに下流側に隣接するノードからの障害検出情報が無い場合には、前記下流側に隣接するノードと自ノードとの間のリンクの障害であるリンク障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段によりリンク障害の発生が認識された場合には、前記下流側に隣接するノードに前記トラフィックを迂回させるリンクプロテクションを実施することを特徴とする請求項1に記載の伝送システム。 - 前記認識手段は、
前記下流側に隣接するノードからの障害検出情報が有り、このノードのさらに下流側に隣接するノードからの障害検出情報が有る場合には、前記下流側に隣接するノードと自ノードとの間のリンクと、前記下流側に隣接するノードとこのノードのさらに下流側に隣接するノードとの間のリンクとの障害である2重リンク障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段により2重リンク障害の発生が認識された場合には、前記ノードプロテクションを実施することを特徴とする請求項2に記載の伝送システム。 - 前記通知手段は、前記伝送信号を伝送する伝送プレーンを介して前記障害検出情報を相手方に通知することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の伝送システム。
- 前記通知手段は、前記伝送信号を伝送する伝送プレーンと異なる制御プレーンを介して前記障害検出情報を相手方に通知することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の伝送システム。
- さらに、前記ノードプロテクションのためのトラフィック迂回経路、および、前記リンクプロテクションのためのトラフィック迂回経路を、障害検出に先立って予め予約する迂回経路設定手段を具備することを特徴とする請求項2に記載の伝送システム。
- リンクを介して複数のノード装置をメッシュ状に接続した伝送システムに備えられる前記ノード装置において、
トラフィック伝送方向に対して下流側に隣接するノード装置に問い合わせメッセージを送出する問い合わせ手段と、
トラフィック伝送方向に対して上流側に隣接するリンクから受信する伝送信号をモニタするモニタ手段と、
このモニタ手段により前記伝送信号の障害が検出された場合に、前記上流側に隣接するリンクを挟んで対向するノード装置に障害検出情報を通知する通知手段と、
前記問い合わせメッセージに対する応答メッセージの有無と、前記障害検出情報の有無とに応じて障害状態を認識する認識手段と、
前記障害状態に応じてトラフィック保護動作を行うプロテクション手段とを具備し、
前記認識手段は、
前記応答メッセージが無く前記障害検出情報が無い場合には、前記下流側に隣接するノード装置の障害であるノード障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段によりノード障害の発生が認識された場合には、前記下流側に隣接するノード装置のさらに下流側に隣接するノード装置に前記トラフィックを迂回させるノードプロテクションを実施することを特徴とするノード装置。 - 前記通知手段は、前記モニタ手段により前記伝送信号の障害が検出された場合に、前記上流側に隣接するリンクを挟んで対向するノード装置のさらに上流側に隣接するノード装置に前記障害検出情報を通知し、
前記認識手段は、
前記下流側に隣接するノード装置からの障害検出情報が有り、このノード装置のさらに下流側に隣接するノード装置からの障害検出情報が無い場合には、前記下流側に隣接するノード装置と自ノード装置との間のリンクの障害であるリンク障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段によりリンク障害の発生が認識された場合には、前記下流側に隣接するノード装置に前記トラフィックを迂回させるリンクプロテクションを実施することを特徴とする請求項7に記載のノード装置。 - 前記認識手段は、
前記下流側に隣接するノード装置からの障害検出情報が有り、このノード装置のさらに下流側に隣接するノード装置からの障害検出情報が有る場合には、前記下流側に隣接するノード装置と自ノード装置との間のリンクと、前記下流側に隣接するノード装置とこのノード装置のさらに下流側に隣接するノード装置との間のリンクとの障害である2重リンク障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段により2重リンク障害の発生が認識された場合には、前記ノードプロテクションを実施することを特徴とする請求項8に記載のノード装置。 - 前記通知手段は、前記伝送信号を伝送する伝送プレーンを介して前記障害検出情報を相手方に通知することを特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載のノード装置。
- 前記通知手段は、前記伝送信号を伝送する伝送プレーンと異なる制御プレーンを介して前記障害検出情報を相手方に通知することを特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載のノード装置。
- さらに、前記ノードプロテクションのためのトラフィック迂回経路、および、前記リンクプロテクションのためのトラフィック迂回経路を、障害検出に先立って予め予約する迂回経路設定手段を具備することを特徴とする請求項7に記載のノード装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004262652A JP4351977B2 (ja) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | 伝送システムとそのノード装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004262652A JP4351977B2 (ja) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | 伝送システムとそのノード装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006080895A JP2006080895A (ja) | 2006-03-23 |
JP4351977B2 true JP4351977B2 (ja) | 2009-10-28 |
Family
ID=36159984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004262652A Expired - Fee Related JP4351977B2 (ja) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | 伝送システムとそのノード装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4351977B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4722780B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2011-07-13 | 富士通株式会社 | マルチキャストネットワーク監視方法,及びこれを適用するマルチキャストネットワークシステム |
JP5677215B2 (ja) * | 2011-07-06 | 2015-02-25 | 三菱電機株式会社 | 光伝送ノード、光伝送システムおよびプロテクション方法 |
-
2004
- 2004-09-09 JP JP2004262652A patent/JP4351977B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006080895A (ja) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7046619B2 (en) | Method and system for bi-directional path switched network | |
JP4661892B2 (ja) | 通信ネットワークシステム、通信装置、経路設計装置及び障害回復方法 | |
KR100537746B1 (ko) | 광인터넷에서의 MPλS 보호 및 절체방법 | |
US7852752B2 (en) | Method and apparatus for designing backup communication path, and computer product | |
JP4647835B2 (ja) | 伝送装置及び障害回避方法 | |
US7274869B1 (en) | System and method for providing destination-to-source protection switch setup in optical network topologies | |
EP2624590B1 (en) | Method, apparatus and system for interconnected ring protection | |
US7525907B2 (en) | Method, device and software for establishing protection paths on demand and revertive protection switching in a communications network | |
US20120207017A1 (en) | Recovery mechanism for point-to-multipoint traffic | |
US20030063613A1 (en) | Label switched communication network and system and method for path restoration | |
EP1845656A1 (en) | A method for implementing master and backup transmission path | |
JP2003298633A (ja) | 制御チャネル障害時のデータチャネル障害通知機能を有する伝送装置 | |
US6848062B1 (en) | Mesh protection service in a communications network | |
US6970451B1 (en) | Smart routers-simple optics: network architecture for IP over WDM | |
JP6269088B2 (ja) | 冗長パス提供方法および伝送装置 | |
JP2002247038A (ja) | ネットワークにおけるリング形成方法及び障害回復方法並びにリング形成時のノードアドレス付与方法 | |
EP1821453A1 (en) | A method for quickly rerouting | |
CN102480368B (zh) | 一种聚合链路的保护方法及系统 | |
EP2312792A1 (en) | Protection protocol device for network node and method for processing protection switching thereof | |
CN101192990A (zh) | 一种mpls网络中实现快速重路由的方法及设备及系统 | |
US20140040476A1 (en) | Method and system for network restructuring in multilayer network | |
US20020097461A1 (en) | Bi-directional wavelength switched ring optical protection switching protocol | |
JP4351977B2 (ja) | 伝送システムとそのノード装置 | |
CN105897451B (zh) | Otn调度系统及故障处理方法 | |
JP4704311B2 (ja) | 通信システムおよび故障復旧方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090727 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |