JP4351977B2 - Transmission system and its node equipment - Google Patents
Transmission system and its node equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4351977B2 JP4351977B2 JP2004262652A JP2004262652A JP4351977B2 JP 4351977 B2 JP4351977 B2 JP 4351977B2 JP 2004262652 A JP2004262652 A JP 2004262652A JP 2004262652 A JP2004262652 A JP 2004262652A JP 4351977 B2 JP4351977 B2 JP 4351977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- node
- failure
- adjacent
- link
- protection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
本発明は、メッシュトポロジを有する伝送システムと、この伝送システムに備えられるノード装置に関する。 The present invention relates to a transmission system having a mesh topology and a node device provided in the transmission system.
近年の情報伝送システムでは複数のノードをリンクを介してメッシュ状に接続し、メッシュネットワークを形成することが多い。メッシュネットワークの伝送リソースを複数の通信パスに割り付けるには、ルーティングアルゴリズムによる最適ルート検索の手法が従来から適用されている。また、割り付けられた通信パスのプロテクション手法についても種々の検討がなされている。 In recent information transmission systems, a plurality of nodes are often connected in a mesh form via a link to form a mesh network. In order to allocate transmission resources of a mesh network to a plurality of communication paths, a method of searching for an optimum route by a routing algorithm has been applied conventionally. Various studies have also been made on the protection method for the assigned communication path.
ところで障害は、その発生箇所により、ノードに生じた障害(ノード障害)、またはリンクに生じた障害(リンク障害)のいずれかに大別される。既存の伝送システムにおいては障害が発生すると、その発生箇所によらず、障害箇所を通過するトラフィックは障害箇所の1つ手前のノードから2つ先のノードへと一律に迂回されるようになっている。つまりトラフィックは障害リンクの2つ先のノード、または、障害ノードの1つ先のノードに向けて迂回される。このようなトラフィック保護形態を(Next-Next-Hop Protection)と称する。 By the way, the failure is roughly classified into either a failure occurring in the node (node failure) or a failure occurring in the link (link failure) depending on the occurrence location. When a failure occurs in an existing transmission system, regardless of the location of the failure, the traffic passing through the failure location is uniformly diverted from the node immediately before the failure location to the next two nodes. Yes. That is, the traffic is diverted toward the node that is two nodes ahead of the failed link or the node that is one node ahead of the failed node. Such a traffic protection mode is referred to as (Next-Next-Hop Protection).
ところがこの形態は複数のトラフィック迂回路を必要とする場合があり、ネットワークのスケーラビリティの点からは不利である。少なくともリンク障害に対しては、障害リンクの1つ先のノードに向けた単一の迂回路による保護(Next-Hop Protectionと称する)によりトラフィックを保護可能なはずである。 However, this form may require a plurality of traffic detours, which is disadvantageous in terms of network scalability. At least for link failures, traffic should be protected by a single detour protection (referred to as Next-Hop Protection) towards the next node on the failed link.
さらに、障害の有無は、各ノードから隣接下流ノードに対してHelloメッセージを送信することと、これに対するAckメッセージの受信を監視することにより認識される。或るノードにおいてAckメッセージが受信されなくなると、その直下リンクまたは直下ノードに障害が生じたことを認識できる。しかしながらこの処理には時間がかかり、また、リンク障害とノード障害とを区別することができない。 Further, the presence / absence of a failure is recognized by transmitting a Hello message from each node to the adjacent downstream node and monitoring reception of an Ack message. When an Ack message is no longer received at a certain node, it can be recognized that a failure has occurred in the direct link or the direct node. However, this process takes time, and link failure and node failure cannot be distinguished.
関連する技術が下記特許文献1に開示される。この文献にはコネクションオリエンティッドなネットワーク上で障害の発生、復旧に対応した最適な経路によるコネクションを維持することを目的とする装置が開示される。しかしながらこの文献の技術によっても上記の問題を解決することはできない。
以上述べたように既存の伝送システムにおけるトラフィックのプロテクション手法には、その効率や所要時間などの観点から、さらに検討の余地がある。
本発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、トラフィックを効率的かつ短時間にプロテクションすることの可能な伝送システムとそのノード装置を提供することにある。
As described above, the traffic protection method in the existing transmission system has room for further study from the viewpoint of efficiency and time required.
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a transmission system and its node device capable of protecting traffic efficiently and in a short time.
上記目的を達成するために本発明の一態様によれば、リンクを介して複数のノードをメッシュ状に接続した伝送システムにおいて、前記複数のノードの各々は、トラフィック伝送方向に対して下流側に隣接するノードに問い合わせメッセージ(例えばHello)を送出する問い合わせ手段と、トラフィック伝送方向に対して上流側に隣接するリンクから受信する伝送信号をモニタするモニタ手段と、このモニタ手段により前記伝送信号の障害が検出された場合に、前記上流側に隣接するリンクを挟んで対向するノードに障害検出情報を通知する通知手段と、前記問い合わせメッセージに対する応答メッセージ(例えばAck)の有無と、前記障害検出情報の有無とに応じて障害状態を認識する認識手段と、前記障害状態に応じてトラフィック保護動作を行うプロテクション手段とを具備し、前記認識手段は、前記応答メッセージが無く前記障害検出情報が無い場合には、前記下流側に隣接するノードの障害であるノード障害の発生を認識し、前記プロテクション手段は、前記認識手段によりノード障害の発生が認識された場合には、前記下流側に隣接するノードのさらに下流側に隣接するノードに前記トラフィックを迂回させるノードプロテクションを実施することを特徴とする伝送システムが提供される。 In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, in a transmission system in which a plurality of nodes are connected in a mesh shape via a link, each of the plurality of nodes is located downstream in the traffic transmission direction. Inquiry means for sending an inquiry message (for example, Hello) to an adjacent node, monitor means for monitoring a transmission signal received from a link adjacent on the upstream side in the traffic transmission direction, and failure of the transmission signal by this monitoring means Is detected, notification means for notifying failure detection information to the opposite node across the link adjacent to the upstream side, presence / absence of a response message (for example, Ack) to the inquiry message, and the failure detection information Recognizing means for recognizing a failure state according to presence / absence, and traffic protection operation according to the failure state Protection means for performing, when the response message is not present and there is no failure detection information, the recognition means recognizes the occurrence of a node failure that is a failure of a node adjacent to the downstream side, and the protection means Is configured to perform node protection that bypasses the traffic to a node adjacent to the downstream side of the node adjacent to the downstream side when the occurrence of a node failure is recognized by the recognition unit. A system is provided.
特に本発明においては、前記通知手段は、前記モニタ手段により前記伝送信号の障害が検出された場合に、前記上流側に隣接するリンクを挟んで対向するノードのさらに上流側に隣接するノードに前記障害検出情報を通知し、前記認識手段は、前記下流側に隣接するノードからの障害検出情報が有り、このノードのさらに下流側に隣接するノードからの障害検出情報が無い場合には、前記下流側に隣接するノードと自ノードとの間のリンクの障害であるリンク障害の発生を認識し、前記プロテクション手段は、前記認識手段によりリンク障害の発生が認識された場合には、前記下流側に隣接するノードに前記トラフィックを迂回させるリンクプロテクションを実施することを特徴とする。 Particularly in the present invention, when the transmission means detects the failure of the transmission signal, the notifying means is connected to the node adjacent to the upstream side of the node facing the link adjacent to the upstream side. The failure detection information is notified, and the recognition means has the failure detection information from the node adjacent to the downstream side, and if there is no failure detection information from the node adjacent further downstream of the node, the downstream Recognizing the occurrence of a link failure, which is a link failure between the node adjacent to the node and the own node, and the protection means recognizes the occurrence of a link failure by the recognition means. It is characterized in that link protection is performed to bypass the traffic to an adjacent node.
このような手段を講じることにより、HelloとAckとの授受による既存の障害検出に加え、伝送プレーンまたは制御プレーンを介して通知される障害検出情報によっても、各ノードはシステム内の障害の有無を検出できるようになる。これにより障害を迅速に認識できるようになる。さらに、障害検出情報を隣接上流側ノードだけでなく、そのさらに上流に接続されたノードに通知することにより、ノードごとにその有無を検証することでノード障害とリンク障害とを個別に認識することが可能になる。従ってリンクプロテクションを実施することが可能になり、トラフィックを効率的に保護することが可能になる。 By taking such measures, in addition to the existing failure detection by exchanging Hello and Ack, each node can check whether there is a failure in the system based on failure detection information notified via the transmission plane or control plane. Can be detected. This makes it possible to quickly recognize a failure. In addition, by notifying not only the adjacent upstream node but also the node connected further upstream, the failure detection information can be recognized individually for each node by verifying the presence / absence of each node. Is possible. Accordingly, link protection can be implemented, and traffic can be efficiently protected.
本発明によれば、トラフィックを効率的かつ短時間にプロテクションすることの可能な伝送システムとそのノード装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the transmission system and its node apparatus which can protect traffic efficiently and in a short time can be provided.
図1は、本発明に係わる伝送システムの一実施の形態を示すシステム図である。図1は本実施形態に係わるノード装置(以下ノードと称する)1を、リンクLを介してメッシュ状に接続した形態を持つ。ノード1(1−1〜1−19)は、例えばSDH(Synchronous Digital Hierarchy)またはSONET(Synchronous Optical Network)などの標準化方式に準拠するディジタル信号伝送システムに用いられるクロスコネクト装置、またはルータ装置などにより実現される。リンクLは例えば光ファイバであり、光信号を伝送する。なお伝送信号を光に限定する必要はなく、電気インタフェースにより各ノード1を接続しても良い。
FIG. 1 is a system diagram showing an embodiment of a transmission system according to the present invention. FIG. 1 shows a form in which node devices (hereinafter referred to as nodes) 1 according to the present embodiment are connected in a mesh form via a link L. The node 1 (1-1 to 1-19) is, for example, a cross-connect device or a router device used in a digital signal transmission system conforming to a standardized system such as SDH (Synchronous Digital Hierarchy) or SONET (Synchronous Optical Network). Realized. The link L is an optical fiber, for example, and transmits an optical signal. The transmission signal need not be limited to light, and each
ノード1は他のノード1とリンクLを介して相互に接続され、メッシュ状のトポロジを持つネットワークを構築する。メッシュトポロジにおいては各ノードは複数のノードと隣接することができ、これにより様々なルートでトラフィックの迂回経路を設けることができる。これはメッシュトポロジの大きな利点であり、リング状のネットワークのように隣接ノード数が2に限られるシステムにおいてはこのような利点を得ることは難しい。本発明はメッシュトポロジの利点を最大限に生かしたプロテクション機能を実現する。次に、本発明に係わるプロテクション機能につきより詳しく説明する。
The
図2は、図1のノード1の実施の形態を示す機能ブロック図である。ノード1は、高速インタフェース部(HS I/F)7と、低速インタフェース部(LS I/F)3と、クロスコネクト4と、記憶部5と、制御部6とを備える。
FIG. 2 is a functional block diagram showing an embodiment of the
高速インタフェース部7は、リンクLを介して導入される多重された伝送信号を各チャネルに分離してクロスコネクト4に入力し、また、クロスコネクト4から与えられる各チャネル信号を多重してリンクLに送出する。低速インタフェース部(LS I/F)3は、低速回線200を介してクライアントインタフェースを収容する。
The high-speed interface unit 7 separates the multiplexed transmission signal introduced through the link L into each channel and inputs it to the cross connect 4, and multiplexes each channel signal given from the cross connect 4 to link L To send. The low speed interface unit (LS I / F) 3 accommodates the client interface via the
クロスコネクト4は、高速インタフェース部7、予備系高速インタフェース部2、および低速インタフェース部3から与えられる伝送信号のチャネルを任意に設定し、ネットワーク内に伝送パスを形成する。記憶部5は、制御部6の動作に必要となる種々のプログラムやデータなどを記憶する。制御部6は、記憶部5に記憶されたデータをもとに種々の制御機能を実行する。
The
ところで制御部6は、問い合わせ処理部6aと、モニタ処理部6bと、通知処理部6cと、認識処理部6dと、プロテクション処理部6eと、迂回ルート設定部6fとを備える。問い合わせ処理部6aは、トラフィック伝送方向に対して下流側に隣接するノードにhelloメッセージを送出する。モニタ処理部6bは、トラフィック伝送方向に対して上流側に隣接するリンクから伝送される伝送信号を受信し、その状態をモニタする。
The
通知処理部6cは、モニタ処理部6bにより伝送信号の障害が検出された場合に、上流側に隣接するリンクを挟んで対向するノードに障害検出情報を通知する。認識処理部6dは、helloメッセージに対するAckメッセージの有無と、障害検出情報の有無とに応じて障害状態を認識する。プロテクション処理部6eは、認識された障害状態に応じてトラフィック保護動作を行う。迂回ルート設定部6fは、トラフィックを迂回させるためのルートを図1のネットワーク構成時に予め算出し、予約する。障害検出の時点において迂回ルートを設定するようにしても良い。なお、これらの各処理部はソフトウェアによる機能オブジェクトとして実現される。
When the monitor processing unit 6b detects a transmission signal failure, the
図3は、既存のシステムにおいてリンク障害が生じた際のトラフィック迂回経路を示す図である。図中(×)印が障害を示す。伝送トラフィックの伝送方向に対して障害直下のノードに注目すると、トラフィックは、障害箇所から一つ手前のノード(Node)から、2つ先のノードに迂回される。メッシュトポロジであるために、迂回ルートは容易に確保することができる。
図4は、既存のシステムにおいてノード障害が生じた際のトラフィック迂回経路を示す図である。この場合でも図3と同様の迂回用ルートが確保される。
FIG. 3 is a diagram showing a traffic detour path when a link failure occurs in the existing system. In the figure, (x) marks indicate failures. When attention is paid to the node immediately under the failure in the transmission direction of the transmission traffic, the traffic is detoured from the node immediately before the failure point to the node two nodes ahead. Due to the mesh topology, a detour route can be easily secured.
FIG. 4 is a diagram showing a traffic detour path when a node failure occurs in the existing system. Even in this case, a detour route similar to that in FIG. 3 is secured.
図5は、リンク障害時におけるより理想的な迂回経路を示す図である。図5のように、リンク障害においては本来、図4に示すような2つ先ノードまでの迂回は必要ない。障害リンクのみを避けることができれば充分であるためで、このほうがより効率的なネットワーク運用を期待できる。以下ではこのような迂回処理を実現する手法につき説明する。 FIG. 5 is a diagram illustrating a more ideal detour route at the time of a link failure. As shown in FIG. 5, in the case of a link failure, the detour to the second node as shown in FIG. This is because it is sufficient that only the failed link can be avoided, and more efficient network operation can be expected. In the following, a method for realizing such detour processing will be described.
図6は、本実施形態におけるノードの機能を示す模式図である。ノードは、下流側リンクを介して隣接するノード宛てにハローメッセージを定期的に送信する。このハローメッセージを受信したノードは、上流の送信元ノードにAckメッセージを返信する。一定期間Ackが受信されなければ下流リンクで障害が発生したことが判断され、プロテクション動作が起動される。なおAckに限らず、リンクの正常性を示すメッセージであれば他のメッセージでも良い。 FIG. 6 is a schematic diagram illustrating the function of a node in the present embodiment. A node periodically transmits a hello message to an adjacent node via a downstream link. The node that has received the hello message returns an Ack message to the upstream transmission source node. If Ack is not received for a certain period, it is determined that a failure has occurred in the downstream link, and the protection operation is activated. The message is not limited to Ack, and any other message may be used as long as it indicates the normality of the link.
またノードは高速インタフェース部7を介して受信した伝送信号をモニタし、信号障害を検出した場合には、そのインタフェースの1つ上流と2つ上流の全てのノードに障害検出情報を通知する。1つ上流への障害検出情報、および、リンクの正常性を示すメッセージは、例えばSONET/SDHのオーバヘッドなどの低レイヤインタフェースを用いて通知できる。このほか、網制御専用のネットワークにより形成される制御プレーンを用いてもよい。2つ上流への障害検出情報は、制御プレーンを用いて通知する。 The node monitors the transmission signal received via the high-speed interface unit 7 and, when a signal failure is detected, notifies the failure detection information to all nodes one upstream and two upstream of the interface. The failure detection information to one upstream and the message indicating the normality of the link can be notified by using a low layer interface such as SONET / SDH overhead. In addition, a control plane formed by a network dedicated to network control may be used. Two upstream failure detection information is notified using the control plane.
表1は、Helloメッセージに対するAckの有無と障害検出情報の有無との組合わせ(ケース1〜ケース6)と、ノード障害またはリンク障害とを対応付けた表である。本実施形態では障害を検出したノードから、その1つ上流と2つ上流の全てのノードに障害通知情報を通知するようにしているため、論理的な帰結として次表1を作成することができる。
ノードは、障害箇所の伝送リンクを挟んで対向する1つ先のノードからの障害検出情報およびAck通知、および2つ先のノードからの障害検出情報通知を収集し、表1に示す条件に従いプロテクション動作を行う。なおリンクプロテクションの迂回ルート、およびノードプロテクションの迂回ルートは障害の発生前に予め設定される。 The node collects the failure detection information and the Ack notification from the first node facing each other across the transmission link of the failure location, and the failure detection information notification from the second node, and protects according to the conditions shown in Table 1. Perform the action. The link protection detour route and the node protection detour route are set in advance before the occurrence of a failure.
下流ノードからの障害検出情報通知を受信したノードが、プロテクション動作の起動主体(主体ノード(自ノード))となる。下流ノードからの障害検出情報通知とは、1つ先のノードからの障害検出情報通知または主体ノードの発するハローメッセージに対する返信(Ack)が無かった時、または、2つ先のノードからの障害検出情報通知を受信した時である。 The node that has received the failure detection information notification from the downstream node becomes the activation main body (main node (own node)) of the protection operation. The failure detection information notification from the downstream node means that there is no failure detection information notification from the next node or a reply (Ack) to the hello message issued by the main node, or failure detection from the second node This is when an information notification is received.
(ケース1)および(ケース3)
1つ先のノードからの障害検出情報通知がなく、Ackが返信されている場合、主体ノードと1つ先のノードとの伝送は正常に行われていると判断され、よってプロテクション動作は行われない。
(Case 1) and (Case 3)
If there is no failure detection information notification from the next node and Ack is returned, it is determined that transmission between the main node and the next node is normally performed, and thus the protection operation is performed. Absent.
(ケース2)および(ケース4)
1つ先ノードからの障害検出情報通知が無いが、Ackが返信されない場合、1つ先のノードが正常に動作していない疑いがあるので、障害区間を通り主体ノードから1つ先のノードへ転送していたデータをノードプロテクションにより救済する。データの宛先が1つ先のノードの場合はノードプロテクションが出来ないので、1つ先のノードへの迂回ルートへのリンクプロテクションを行う。
図7はノードプロテクションを示す模式図である。ノードプロテクションにおいては2つ分のリンクがスキップされる。このためネットワークの利用効率が犠牲になりやすい。
(Case 2) and (Case 4)
If there is no failure detection information notification from the one node ahead, but Ack is not returned, there is a suspicion that the one node is not operating normally, so it passes through the failure section from the main node to the one node ahead. The transferred data is relieved by node protection. Since node protection is not possible when the data destination is one node ahead, link protection to a detour route to the node ahead is performed.
FIG. 7 is a schematic diagram showing node protection. In node protection, two links are skipped. For this reason, network utilization efficiency tends to be sacrificed.
(ケース5)
1つ先のノードからの障害検出情報通知があり、かつ2つ先のノードからの障害検出情報通知が無い場合には、主体ノードと1つ先のノードとの間のリンク障害であると判断することができる。よって、障害区間を通り主体ノードから1つ先のノードへ転送していたデータを、リンクプロテクションにより別ルートで1つ先のノードに転送する。
図8はリンクプロテクションを示す模式図である。リンクプロテクションにおいては障害リンクのみをスキップすれば良いので、伝送リソースの消費を最小限にでき、スケーラビリティの観点からも有利である。
(Case 5)
If there is a failure detection information notification from the next node and no failure detection information notification from the second node, it is determined that there is a link failure between the main node and the next node. can do. Therefore, the data that has been transferred from the main node to the next node through the failure section is transferred to the next node through another route by link protection.
FIG. 8 is a schematic diagram showing link protection. In link protection, it is sufficient to skip only the faulty link, so that the consumption of transmission resources can be minimized, which is advantageous from the viewpoint of scalability.
(ケース6)
1つ先のノードからの障害検出情報通知があり、かつ2つ先のノードからの障害検出情報通知がある場合、主体ノードと1つ先のノードとの間のリンクと、1つ先のノードと2つ先のノードとの間のリンクとに、いずれも障害が生じたと判断できる。すなわち2重リンク障害の発生を認識できる。この場合にはノードプロテクションが実施され、障害区間を通り主体ノードから1つ先のノードへ転送していたデータを、1つ先のノードを飛び越して2つ先のノードへ転送する別ルートに切り替える。
(Case 6)
When there is a failure detection information notification from the next node and a failure detection information notification from the second node, the link between the main node and the next node and the next node It can be determined that a failure has occurred in each of the links between the nodes and two nodes ahead. That is, the occurrence of a double link failure can be recognized. In this case, node protection is performed, and the data that has been transferred from the main node to the next node through the failure section is switched to another route that jumps over the next node and transfers it to the next node. .
さらに、同じ主体ノードと1つ先のノード上で、ケース5とケース6が同時に成立する場合がある。この場合には図9に示すように、2つのプロテクションがそれぞれ独立して動作する。なおケース6において、ケース5の状態が一時的に経由される場合がある。この場合にはリンクプロテクション動作を行った後に、ノードプロテクション動作に移行する。
Further,
以上説明したように本実施形態では、HelloメッセージとAckとの授受による障害検出に加え、入力インタフェースのモニタによる障害検出の結果を別ルートにて上流ノードに通知する。各ノードはこれらの通知の結果に基づいて障害の発生を認識するようにする。これにより障害検出にかかる時間を短縮できるようになる。また、障害検出の結果を上流側に隣接するノードだけでなく、さらに1ホップ分のリンクを挟んだ先のノードにまで通知するようにする。これにより、各通知の組合わせに基づいてリンク障害とノード障害とを別々に認識することが可能になり、リソース消費の低いリンクプロテクションを確実に実行できるようになる。これらのことから、トラフィックを効率的かつ短時間にプロテクションすることの可能な伝送システムとそのノード装置を提供することが可能となる。 As described above, in this embodiment, in addition to detecting a failure by sending and receiving a Hello message and an Ack, the result of the failure detection by monitoring the input interface is notified to the upstream node through another route. Each node recognizes the occurrence of a failure based on the result of these notifications. As a result, the time required for failure detection can be shortened. In addition, the failure detection result is notified not only to the node adjacent to the upstream side, but also to the node that is further past the link for one hop. This makes it possible to recognize link failures and node failures separately based on the combination of notifications, and to reliably execute link protection with low resource consumption. Accordingly, it is possible to provide a transmission system and its node device that can efficiently protect traffic in a short time.
なお本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the components without departing from the scope of the invention in the implementation stage. In addition, various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of components disclosed in the embodiment. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment.
L…リンク、1…ノード装置、3…低速インタフェース部、4…クロスコネクト、5…記憶部、6…制御部、6a…問い合わせ処理部、6b…モニタ処理部、6c…通知処理部、6d…認識処理部、6e…プロテクション処理部、6f…迂回ルート設定部、7…高速インタフェース部、200…低速回線 L ... Link, 1 ... Node device, 3 ... Low speed interface unit, 4 ... Cross connect, 5 ... Storage unit, 6 ... Control unit, 6a ... Inquiry processing unit, 6b ... Monitor processing unit, 6c ... Notification processing unit, 6d ... Recognition processing unit, 6e ... protection processing unit, 6f ... detour route setting unit, 7 ... high speed interface unit, 200 ... low speed line
Claims (12)
前記複数のノードの各々は、
トラフィック伝送方向に対して下流側に隣接するノードに問い合わせメッセージを送出する問い合わせ手段と、
トラフィック伝送方向に対して上流側に隣接するリンクから受信する伝送信号をモニタするモニタ手段と、
このモニタ手段により前記伝送信号の障害が検出された場合に、前記上流側に隣接するリンクを挟んで対向するノードに障害検出情報を通知する通知手段と、
前記問い合わせメッセージに対する応答メッセージの有無と、前記障害検出情報の有無とに応じて障害状態を認識する認識手段と、
前記障害状態に応じてトラフィック保護動作を行うプロテクション手段とを具備し、
前記認識手段は、
前記応答メッセージが無く前記障害検出情報が無い場合には、前記下流側に隣接するノードの障害であるノード障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段によりノード障害の発生が認識された場合には、前記下流側に隣接するノードのさらに下流側に隣接するノードに前記トラフィックを迂回させるノードプロテクションを実施することを特徴とする伝送システム。 In a transmission system in which a plurality of nodes are connected in mesh via a link,
Each of the plurality of nodes is
Inquiry means for sending an inquiry message to a node adjacent downstream in the traffic transmission direction;
Monitoring means for monitoring a transmission signal received from a link adjacent upstream in the traffic transmission direction;
A notification means for notifying failure detection information to nodes facing each other across a link adjacent to the upstream side when a failure of the transmission signal is detected by the monitoring means;
Recognizing means for recognizing a failure state according to the presence or absence of a response message to the inquiry message and the presence or absence of the failure detection information;
Protection means for performing a traffic protection operation according to the failure state,
The recognition means is
When there is no response message and no failure detection information, it recognizes the occurrence of a node failure that is a failure of a node adjacent to the downstream side,
The protection means includes
When the recognition unit recognizes the occurrence of a node failure, the transmission system is characterized in that node protection is performed to bypass the traffic to a node adjacent further downstream of the node adjacent to the downstream side.
前記認識手段は、
前記下流側に隣接するノードからの障害検出情報が有り、このノードのさらに下流側に隣接するノードからの障害検出情報が無い場合には、前記下流側に隣接するノードと自ノードとの間のリンクの障害であるリンク障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段によりリンク障害の発生が認識された場合には、前記下流側に隣接するノードに前記トラフィックを迂回させるリンクプロテクションを実施することを特徴とする請求項1に記載の伝送システム。 The notification means notifies the failure detection information to a node adjacent to an upstream side of a node opposed to each other across a link adjacent to the upstream side when a failure of the transmission signal is detected by the monitoring unit. ,
The recognition means is
If there is failure detection information from a node adjacent to the downstream side, and there is no failure detection information from a node adjacent to the downstream side of this node, between the node adjacent to the downstream side and the own node Recognize the occurrence of link failure, which is a link failure,
The protection means includes
2. The transmission system according to claim 1, wherein when the occurrence of a link failure is recognized by the recognizing unit, link protection is performed to bypass the traffic to a node adjacent to the downstream side.
前記下流側に隣接するノードからの障害検出情報が有り、このノードのさらに下流側に隣接するノードからの障害検出情報が有る場合には、前記下流側に隣接するノードと自ノードとの間のリンクと、前記下流側に隣接するノードとこのノードのさらに下流側に隣接するノードとの間のリンクとの障害である2重リンク障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段により2重リンク障害の発生が認識された場合には、前記ノードプロテクションを実施することを特徴とする請求項2に記載の伝送システム。 The recognition means is
When there is failure detection information from a node adjacent to the downstream side, and there is failure detection information from a node adjacent to the downstream side of this node, between the node adjacent to the downstream side and the own node Recognizing the occurrence of a double link failure, which is a failure of a link and a link between a node adjacent to the downstream side and a node adjacent to the downstream side of the node;
The protection means includes
The transmission system according to claim 2, wherein when the occurrence of a double link failure is recognized by the recognition means, the node protection is performed.
トラフィック伝送方向に対して下流側に隣接するノード装置に問い合わせメッセージを送出する問い合わせ手段と、
トラフィック伝送方向に対して上流側に隣接するリンクから受信する伝送信号をモニタするモニタ手段と、
このモニタ手段により前記伝送信号の障害が検出された場合に、前記上流側に隣接するリンクを挟んで対向するノード装置に障害検出情報を通知する通知手段と、
前記問い合わせメッセージに対する応答メッセージの有無と、前記障害検出情報の有無とに応じて障害状態を認識する認識手段と、
前記障害状態に応じてトラフィック保護動作を行うプロテクション手段とを具備し、
前記認識手段は、
前記応答メッセージが無く前記障害検出情報が無い場合には、前記下流側に隣接するノード装置の障害であるノード障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段によりノード障害の発生が認識された場合には、前記下流側に隣接するノード装置のさらに下流側に隣接するノード装置に前記トラフィックを迂回させるノードプロテクションを実施することを特徴とするノード装置。 In the node device provided in a transmission system in which a plurality of node devices are connected in a mesh shape via a link,
Inquiry means for sending an inquiry message to a node device adjacent downstream in the traffic transmission direction;
Monitoring means for monitoring a transmission signal received from a link adjacent upstream in the traffic transmission direction;
A notification means for notifying failure detection information to a node device that is opposed across the link adjacent to the upstream side when a failure of the transmission signal is detected by the monitoring means;
Recognizing means for recognizing a failure state according to the presence or absence of a response message to the inquiry message and the presence or absence of the failure detection information;
Protection means for performing a traffic protection operation according to the failure state,
The recognition means is
When there is no response message and no failure detection information, it recognizes the occurrence of a node failure that is a failure of a node device adjacent to the downstream side,
The protection means includes
A node protection device that, when a node failure is recognized by the recognizing unit, performs node protection that causes the node device adjacent to the downstream side of the downstream side device to bypass the traffic. apparatus.
前記認識手段は、
前記下流側に隣接するノード装置からの障害検出情報が有り、このノード装置のさらに下流側に隣接するノード装置からの障害検出情報が無い場合には、前記下流側に隣接するノード装置と自ノード装置との間のリンクの障害であるリンク障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段によりリンク障害の発生が認識された場合には、前記下流側に隣接するノード装置に前記トラフィックを迂回させるリンクプロテクションを実施することを特徴とする請求項7に記載のノード装置。 When the transmission unit detects a failure in the transmission signal, the notification unit sends the failure detection information to a node device adjacent to the upstream side of a node device facing the link adjacent to the upstream side. Notify
The recognition means is
If there is failure detection information from a node device adjacent to the downstream side and there is no failure detection information from a node device adjacent further downstream of the node device, the node device adjacent to the downstream side and its own node Recognizing the occurrence of a link failure, which is a link failure with the device,
The protection means includes
8. The node device according to claim 7, wherein when the occurrence of a link failure is recognized by the recognizing unit, link protection is performed so that the node device adjacent to the downstream side bypasses the traffic.
前記下流側に隣接するノード装置からの障害検出情報が有り、このノード装置のさらに下流側に隣接するノード装置からの障害検出情報が有る場合には、前記下流側に隣接するノード装置と自ノード装置との間のリンクと、前記下流側に隣接するノード装置とこのノード装置のさらに下流側に隣接するノード装置との間のリンクとの障害である2重リンク障害の発生を認識し、
前記プロテクション手段は、
前記認識手段により2重リンク障害の発生が認識された場合には、前記ノードプロテクションを実施することを特徴とする請求項8に記載のノード装置。 The recognition means is
When there is failure detection information from a node device adjacent to the downstream side, and there is failure detection information from a node device adjacent to the downstream side of this node device, the node device adjacent to the downstream side and its own node Recognizing the occurrence of a double link failure, which is a failure between a link between the device and a node device adjacent to the downstream side and a node device adjacent to the downstream side of the node device;
The protection means includes
9. The node device according to claim 8, wherein when the occurrence of a double link failure is recognized by the recognition unit, the node protection is performed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004262652A JP4351977B2 (en) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | Transmission system and its node equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004262652A JP4351977B2 (en) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | Transmission system and its node equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006080895A JP2006080895A (en) | 2006-03-23 |
JP4351977B2 true JP4351977B2 (en) | 2009-10-28 |
Family
ID=36159984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004262652A Expired - Fee Related JP4351977B2 (en) | 2004-09-09 | 2004-09-09 | Transmission system and its node equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4351977B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4722780B2 (en) * | 2006-06-29 | 2011-07-13 | 富士通株式会社 | Multicast network monitoring method and multicast network system to which the method is applied |
JP5677215B2 (en) * | 2011-07-06 | 2015-02-25 | 三菱電機株式会社 | Optical transmission node, optical transmission system, and protection method |
-
2004
- 2004-09-09 JP JP2004262652A patent/JP4351977B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006080895A (en) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7046619B2 (en) | Method and system for bi-directional path switched network | |
JP4661892B2 (en) | COMMUNICATION NETWORK SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, ROUTE DESIGN DEVICE, AND FAILURE RECOVERY METHOD | |
KR100537746B1 (en) | Routing Table Configuration for Protection in Optical Mesh Networks | |
US7852752B2 (en) | Method and apparatus for designing backup communication path, and computer product | |
JP4647835B2 (en) | Transmission apparatus and failure avoidance method | |
US7274869B1 (en) | System and method for providing destination-to-source protection switch setup in optical network topologies | |
EP2624590B1 (en) | Method, apparatus and system for interconnected ring protection | |
US7525907B2 (en) | Method, device and software for establishing protection paths on demand and revertive protection switching in a communications network | |
US20120207017A1 (en) | Recovery mechanism for point-to-multipoint traffic | |
US20030063613A1 (en) | Label switched communication network and system and method for path restoration | |
EP1845656A1 (en) | A method for implementing master and backup transmission path | |
JP2003298633A (en) | Transmission equipment having data channel fault informing function in the case of control channel fault | |
US6848062B1 (en) | Mesh protection service in a communications network | |
US6970451B1 (en) | Smart routers-simple optics: network architecture for IP over WDM | |
JP6269088B2 (en) | Redundant path providing method and transmission apparatus | |
JP2002247038A (en) | Method for forming ring in network, method for restoring fault and method for adding node address at the time of forming ring | |
EP1821453A1 (en) | A method for quickly rerouting | |
CN102480368A (en) | Protection method and system for aggregated link | |
EP2312792A1 (en) | Protection protocol device for network node and method for processing protection switching thereof | |
CN101192990A (en) | A method and device and system for quick rerouting in MPLS network | |
US20140040476A1 (en) | Method and system for network restructuring in multilayer network | |
US20020097461A1 (en) | Bi-directional wavelength switched ring optical protection switching protocol | |
JP4351977B2 (en) | Transmission system and its node equipment | |
CN105897451B (en) | OTN dispatching system and fault processing method | |
JP4704311B2 (en) | Communication system and failure recovery method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090630 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090727 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |