[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4340246B2 - 薄膜太陽電池およびその製造方法 - Google Patents

薄膜太陽電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4340246B2
JP4340246B2 JP2005062816A JP2005062816A JP4340246B2 JP 4340246 B2 JP4340246 B2 JP 4340246B2 JP 2005062816 A JP2005062816 A JP 2005062816A JP 2005062816 A JP2005062816 A JP 2005062816A JP 4340246 B2 JP4340246 B2 JP 4340246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
solar cell
conductive film
photoelectric conversion
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005062816A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006245507A (ja
Inventor
靖 藤岡
徹 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005062816A priority Critical patent/JP4340246B2/ja
Priority to US11/367,428 priority patent/US7750233B2/en
Publication of JP2006245507A publication Critical patent/JP2006245507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340246B2 publication Critical patent/JP4340246B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0463PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate characterised by special patterning methods to connect the PV cells in a module, e.g. laser cutting of the conductive or active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/0445PV modules or arrays of single PV cells including thin film solar cells, e.g. single thin film a-Si, CIS or CdTe solar cells
    • H01L31/046PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate
    • H01L31/0468PV modules composed of a plurality of thin film solar cells deposited on the same substrate comprising specific means for obtaining partial light transmission through the module, e.g. partially transparent thin film solar modules for windows
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は薄膜太陽電池およびその製造方法に関し、特に歩留りが高く、光電変換層に短絡が生じた場合でも変換効率の低下を抑制することができる薄膜太陽電池とその製造方法に関する。
図7に、従来の薄膜太陽電池の一部の模式的な斜視断面図を示す。この薄膜太陽電池においては、ガラス基板などの絶縁透光性基板1上に短冊状の透明導電膜2が形成されており、この透明導電膜2上に公知のプラズマCVD法などにより順次積層されたアモルファスシリコン薄膜からなるp層、i層およびn層からなる短冊状の光電変換層3と、裏面電極4とを含む太陽電池セル10、11が形成されている。また、透明導電膜2は第1分離溝5によって分離されており、光透過用の第1開口溝7を挟んで第1太陽電池セル10と第2太陽電池セル11とが隣接し、第1太陽電池セル10の透明導電膜2と第2太陽電池セル11の裏面電極4とが接続用溝6を介して電気的に直列に接続されている。
このような構成の薄膜太陽電池は、絶縁透光性基板1によってその表面の保護を図ることができ、またSnO2などの耐プラズマ性透明導電膜が開発され、プラズマCVD法によるアモルファスシリコン薄膜の生成が可能になったことから、多用されるようになり、現在の主流となっている。
図6の模式的斜視図に、図7に示す薄膜太陽電池の外観を示す。このような薄膜太陽電池においては、光の透過性をさらに向上させるために、図3の模式的斜視図に示すように、第1開口溝7と直交する第2開口溝8をさらに設けることができる。この図3に示す薄膜太陽電池においては、導線9によって電流が取り出される。
特開2002−299663号公報 特開2002−124690号公報
図6および図7に示すような薄膜太陽電池は、たとえば特許文献1に開示されているが、光電変換層に短絡が生じた場合には、その短絡箇所に光電流が集中しやすくなるため、透明導電膜によって複数の太陽電池セルが直列に接続されている図6および図7に示す薄膜太陽電池全体の変換効率が大きく低下するという問題があった。
そこで、たとえば特許文献2には、図3に示す構造の薄膜太陽電池において、第2開口溝8を挟んで隣接する太陽電池セルの間の透明導電膜をすべて分離することにより、太陽電池セルの光電変換層に短絡が生じた場合でも薄膜太陽電池全体の変換効率の低下に与える影響を少なくする方法が開示されている。しかしながら、特許文献2の方法おいては、レーザスクライブに用いられるYAG(Yttrium-Aluminum-Garnet)基本波レーザ光の出力を微妙に調整し透明導電膜の昇華による残渣を残さないようにして透明導電膜、光電変換層および裏面電極を一度に分離して第2開口溝を形成しているが、YAG基本波レーザ光の出力の調整が難しいため加工条件が非常に厳しく、歩留りが悪くなるという問題があった。すなわち、透明導電膜、光電変換層および裏面電極を一度に分離することができるYAG基本波レーザ光の条件は非常に厳しいため第2開口溝の形成が非常に困難であり、YAG基本波レーザ光の出力が高すぎると昇華した透明導電膜が再付着して短絡を生じ、低すぎると第2開口溝を形成することができない。また、予め透明導電膜をYAG基本波レーザ光を用いたレーザスクライブにより分離しておき、光電変換層の形成後に可視レーザ光で光電変換層を分離する方法も考えられるが、加工時間が長くなり、異なるレーザ加工装置で細い分離線を一致させるように位置合わせするのが非常に難しい。
上記の事情に鑑みて、本発明の目的は、歩留りが高く、光電変換層に短絡が生じた場合でも変換効率の低下を抑制することができる薄膜太陽電池とその製造方法を提供することにある。
本発明は、絶縁透光性基板上に設置された透明導電膜と、絶縁透光性基板上において互いに直交し透明導電膜を複数に分離している、第1分離溝と、第2分離溝と、絶縁透光性基板上において互いに直交している、第1分離溝に平行な少なくとも1本の第1開口溝と、第2分離溝に平行な少なくとも2本の第2開口溝と、を含み、第1開口溝を挟んで隣接する位置および第2開口溝を挟んで隣接する位置のそれぞれに絶縁透光性基板上に形成された、光電変換層と、裏面電極と、を含む太陽電池セルが設置されており、第1開口溝を挟んで隣接している一対の太陽電池セルにおいては、一方の太陽電池セルの光電変換層と他方の太陽電池セルの裏面電極とがそれぞれ透明導電膜と接触することによって電気的に接続され、第2開口溝を挟んで隣接している一対の太陽電池セルにおいては、一方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜と他方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜とが第2分離溝により分離されておらず電気的に接続されているものと、一方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜と他方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜とが第2分離溝により分離されており電気的に絶縁されているものとが混在しており、透明導電膜を分離している第2分離溝が所定の間隔で配置されている薄膜太陽電池である。
ここで、本発明の薄膜太陽電池においては、光電変換層が微結晶シリコンからなる層を含むことができる。
また、本発明の薄膜太陽電池においては、光電変換層がアモルファスシリコンからなる層と微結晶シリコンからなる層とのタンデム構造からなることができる。
また、本発明の薄膜太陽電池においては、第1分離溝と第1開口溝とはその設置位置が互いに重複しておらず、第2分離溝と第2開口溝とはその設置位置が互いに重複していることができる。
また、本発明の薄膜太陽電池においては、第2分離溝の幅と、第2開口溝の幅と、が異なっていてもよい。
また、本発明は、上記のいずれかの薄膜太陽電池を製造する方法であって、絶縁透光性基板上に透明導電膜を形成する工程と、透明導電膜の一部を互いに直交する複数の短冊状に除去して第1分離溝および第2分離溝を形成する工程と、透明導電膜上、第1分離溝上および第2分離溝上に光電変換層と裏面電極とをこの順序で形成する工程と、光電変換層の一部および裏面電極の一部を互いに直交する複数の短冊状に除去することによって第1開口溝および第2開口溝を形成する工程と、を含む、薄膜太陽電池の製造方法である。
ここで、本発明の薄膜太陽電池の製造方法においては、第2分離溝の幅を第2開口溝の幅よりも広くすることができる。
さらに、本発明は、上記のいずれかの薄膜太陽電池を製造する方法であって、絶縁透光性基板上に透明導電膜を形成する工程と、透明導電膜の一部を短冊状に除去して第1分離溝を形成する工程と、透明導電膜上および第1分離溝上に光電変換層と裏面電極とをこの順序で形成する工程と、光電変換層の一部および裏面電極の一部を互いに直交する複数の短冊状に除去することによって第1開口溝および第2開口溝を形成する工程と、第2開口溝おいて露出した透明導電膜の表面の少なくとも一部を短冊状に除去することによって第2分離溝を形成する工程と、を含む、薄膜太陽電池の製造方法である。
ここで、本発明の薄膜太陽電池の製造方法においては、第2分離溝の幅を第2開口溝の幅よりも狭くすることができる。
また、本発明の薄膜太陽電池の製造方法においては、透明導電膜の除去はYAG基本波レーザ光を用いたレーザスクライブによって行なうことができ、光電変換層および裏面電極の除去はYAG第2高調波レーザ光を用いたレーザスクライブによって行なうことができる。
本発明によれば、歩留りが高く、光電変換層に短絡が生じた場合でも変換効率の低下を抑制することができる薄膜太陽電池とその製造方法を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明の図面において、同一の参照符号は、同一部分または相当部分を表わすものとする。
図1に、本発明の薄膜太陽電池の好ましい一例の一部の模式的な斜視断面図を示す。この薄膜太陽電池は、絶縁透光性基板1と、絶縁透光性基板1上に形成された透明導電膜2とを含んでいる。そして、絶縁透光性基板1上には互いに直交しており透明導電膜2を複数に分離している第1分離溝5(図1の矢印B方向に形成)と第2分離溝12(図1の矢印A方向に形成)とが形成されている。また、絶縁透光性基板1上には第1分離溝5に平行な第1開口溝7と、第2分離溝12に平行な第2開口溝8a、8bとが形成されている。ここで、第1開口溝7と第2開口溝8a、8bとは互いに直交している。
また、第1開口溝7を挟んで隣接する位置には太陽電池セル10と太陽電池セル11とが設置されている。さらに、第2開口溝8aを挟んで隣接する位置には太陽電池セル10と太陽電池セル13とが設置されており、第2開口溝8bを挟んで隣接する位置には太陽電池セル13と太陽電池セル14とが設置されている。ここで、太陽電池セル10、11、13、14はそれぞれ絶縁透光性基板1上に形成された光電変換層3と裏面電極4とから形成されている。
第1開口溝7を挟んで隣接している一対の太陽電池セル10、11においては、太陽電池セル10の光電変換層3と太陽電池セル11の裏面電極4とがそれぞれ透明導電膜2と接触することによって電気的に接続されている。ここで、太陽電池セル11の裏面電極4は接続用溝6を通して透明導電膜2と接触している。
また、第2開口溝8aを挟んで隣接している一対の太陽電池セル10、13においては、太陽電池セル10の光電変換層3に接触している透明導電膜2と太陽電池セル13の光電変換層3に接触している透明導電膜2とが第2分離溝12により分離されており電気的に絶縁されている。また、第2開口溝8bを挟んで隣接している一対の太陽電池セル13、14においては、太陽電池セル13の光電変換層3に接触している透明導電膜2と太陽電池セル14の光電変換層3に接触している透明導電膜2とが第2分離溝により分離されておらず電気的に接続されている。したがって、この薄膜太陽電池においては、第2開口溝を挟んで隣接している一対の太陽電池セルについて、透明導電膜が第2分離溝により分離されておらず電気的に接続されているものと、透明導電膜が第2分離溝により分離されており電気的に絶縁されているものとが混在していることになる。
従来の特許文献2に記載の薄膜太陽電池においては、第2開口溝を挟んで隣接している一対の太陽電池セルの間の透明導電膜が第2分離溝によりすべて分離されて電気的に絶縁されている。しかしながら、本発明者は、第2開口溝を挟んで隣接している一対の太陽電池セルの間の透明導電膜の一部のみを分離することによって光電変換層に短絡が生じた場合の変換効率の低下が特許文献2に記載の薄膜太陽電池と同等程度であることを見い出し、本発明を完成した。これにより、歩留りの低下の大きな要因となっていた分離溝の形成本数を特許文献2に記載の場合と比べて減少させることができるため、本発明の薄膜太陽電池は特許文献2の薄膜太陽電池と比べて歩留りが高くなる。
なお、図1に示す本発明の薄膜太陽電池においては、第1分離溝5と第1開口溝7とはその設置位置が重複していないが、第2分離溝12と第2開口溝8aとは第2分離溝12の内部に第2開口溝8aが形成されているためその設置位置が重複している。また、第2分離溝12の幅Dは、第2開口溝8aの幅dよりも広くなっている。また、第1分離溝5および第2分離溝12はそれぞれ透明導電膜2の断面をその側壁としており、第1開口溝7および第2開口溝8a、8bはそれぞれ光電変換層3と裏面電極4の断面をその側壁としている。
ここで、絶縁透光性基板1は絶縁性と透光性とを兼ね備えた基板であって、絶縁透光性基板1としてはたとえばガラス基板を用いることができる。また、透明導電膜2としては、たとえばSnO2(酸化スズ)、ITO(Indium Tin Oxide)またはZnO(酸化亜鉛)などを用いることができる。
また、光電変換層3としては、たとえばアモルファスシリコン薄膜からなるp層、i層およびn層が順次積層された構造、微結晶シリコン薄膜からなるp層、i層およびn層が順次積層された構造、またはアモルファスシリコン薄膜からなるp層、i層およびn層が順次積層された構造と微結晶シリコン薄膜からなるp層、i層およびn層が順次積層された構造とを組み合わせたタンデム構造などを用いることができる。
また、裏面電極4としては、たとえば銀若しくはアルミニウムなどの金属薄膜またはZnOなどの透明導電膜を公知のスパッタリング法などによって形成したものなどを用いることができる。
図4(a)〜(d)の模式的側面図に、図1に示す薄膜太陽電池の製造工程の一例を示す。図4(a)〜(d)は図1の矢印A方向から見た模式的な側面図である。まず、図4(a)に示すように、絶縁透光性基板1上に透明導電膜2を形成する。ここで、透明導電膜2の形成方法は特に限定されず、たとえば公知のスパッタリング法などを用いることができる。次に、図4(b)に示すように、YAG基本波レーザ光(波長;1064nm)を絶縁透光性基板1側から照射することによって、透明導電膜2の一部をレーザスクライブによって短冊状に除去して透明導電膜2を分離して第2分離溝12を形成する。ここで、図1の矢印B方向についてもYAG基本波レーザ光を用いたレーザスクライブによって透明導電膜2の一部を短冊状に除去して透明導電膜2を分離する図1に示す第1分離溝5を形成する。
次いで、図4(c)に示すように、透明導電膜2上、第1分離溝5上および第2分離溝12上に光電変換層3と裏面電極4とを順次形成する。ここで、図1の矢印B方向については、光電変換層3の形成後で裏面電極4の形成前に光電変換層3の一部がYAG第2高調波レーザ光(波長;532nm)を用いたレーザスクライブによって短冊状に除去されて図1に示す接続用溝6が形成される。また、光電変換層3の形成方法および裏面電極4の形成方法は特に限定されず、光電変換層3の形成方法としてはたとえば高周波グロー放電プラズマCVD法などの公知のプラズマCVD法などを用いることができ、裏面電極4の形成方法としてはたとえばDCマグネトロンスパッタリング法などの公知のスパッタリング法などを用いることができる。
そして、図4(d)に示すように、YAG第2高調波レーザ光を絶縁透光性基板1側から照射することによって、光電変換層3および裏面電極4の一部をレーザスクライブにより短冊状に除去して透明導電膜2の表面を露出させて光電変換層3および裏面電極4をそれぞれ分離する。これにより、第2開口溝8a、8bが形成される。最後に、これらの第2開口溝8a、8bに直交するようにYAG第2高調波レーザ光を絶縁透光性基板1側から照射することによって、光電変換層3および裏面電極4の一部をさらに短冊状に除去して光電変換層3および裏面電極4をそれぞれ分離する。これにより、図1に示す第2開口溝8a、8bに直交する第1開口溝7が形成されて、図1に示す薄膜太陽電池が製造される。
このように、本発明においては、特許文献2に記載の方法のように、YAG基本波レーザ光だけで第1分離溝、第2分離溝、第1開口溝および第2開口溝を形成することがないので、透明導電膜の昇華により発生した残滓が光電変換層または裏面電極の断面に付着する確率が減少し、透明導電膜と光電変換層との間および光電変換層と裏面電極との間における絶縁不良の発生率を減少させることができる。
図2に、本発明の薄膜太陽電池の好ましい他の一例の一部の模式的な斜視断面図を示す。この薄膜太陽電池は、第2分離溝12の幅Dが、第2開口溝8aの幅dよりも狭くなっている点に特徴がある。ここで、第2分離溝12上に第2開口溝8aが形成されているため、第2開口溝8aと第2分離溝12とはその設置位置が重複している。
図5(a)〜(d)の模式的側面図に、この薄膜太陽電池の製造工程の一例を示す。この図5(a)〜(d)は図2の矢印A方向から見た模式的な側面図である。まず、図5(a)に示すように、絶縁透光性基板1上に透明導電膜2を形成する。次に、図5(b)に示すように、透明導電膜2上に光電変換層3と裏面電極4とを順次形成する。ここで、図2の矢印B方向については、透明導電膜2の形成後で光電変換層3の形成前に透明導電膜2の一部がYAG基本波レーザ光を用いたレーザスクライブにより短冊状に除去されて透明導電膜2を分離する図1に示す第1分離溝5が形成され、さらに光電変換層3の形成後で裏面電極4の形成前には光電変換層3の一部がYAG第2高調波レーザ光を用いたレーザスクライブによって短冊状に除去されて接続用溝6が形成される。
次いで、図5(c)に示すように、YAG第2高調波レーザ光を絶縁透光性基板1側から照射することによって、光電変換層3および裏面電極4の一部をレーザスクライブにより短冊状に除去して透明導電膜2の表面を露出させて光電変換層3および裏面電極4をそれぞれ分離する。これにより、第2開口溝8a、8bが形成される。続いて、これらの第2開口溝8a、8bに直交するようにYAG第2高調波レーザ光を絶縁透光性基板1側から照射することによって、光電変換層3および裏面電極4の一部を短冊状に除去して透明導電膜2の表面を露出させて光電変換層3および裏面電極4をそれぞれ分離する。これにより、図1に示す第2開口溝8a、8bに直交する第1開口溝7が形成される。
最後に、図5(d)に示すように、YAG基本波レーザ光を絶縁透光性基板1側から照射することによって、図1の矢印A方向に露出した透明導電膜2の表面の一部をレーザスクライブによって短冊状に除去して透明導電膜2を分離して第2分離溝12を形成し、図2に示す薄膜太陽電池が製造される。
(実施例1)
幅560mm×長さ925mmのSnO2からなる透明導電膜付のガラス基板(旭硝子Uタイプ)を用意し、YAG基本波レーザ光をガラス基板側から照射することによって、透明導電膜の一部をレーザスクライブによりガラス基板の幅方向に短冊状に除去して透明導電膜を分離する第2分離溝を形成した。第2分離溝の幅は300μmであり、第2分離溝は150mmピッチで5本設けられた。また、第2分離溝の形成方向と直交する方向(ガラス基板の長さ方向)にもYAG基本波レーザ光を用いたレーザスクライブにより透明導電膜の一部を短冊状に除去して透明導電膜を分離する第1分離溝を形成した。第1分離溝の幅は100μmであり、第1分離溝は150mmピッチで3本設けられた。
次いで、透明導電膜上、第1分離溝上および第2分離溝上に光電変換層を形成した。光電変換層はアモルファスシリコン薄膜からなるp層、i層およびn層と微結晶シリコン薄膜からなるp層、i層およびn層とをガラス基板側から順次積層したタンデム構造とした。ここで、アモルファスシリコン薄膜からなるp層、i層およびn層並びに微結晶シリコン薄膜からなるp層、i層およびn層はそれぞれモノシラン(SiH4)を原料ガスとした高周波グロー放電プラズマCVD法により形成した。また、アモルファスシリコン薄膜からなるi層の厚みは0.3μmであって、微結晶シリコン薄膜からなるi層の厚みは2μmであった。そして、この光電変換層の形成後に、YAG基本波レーザ光を用いたレーザスクライブにより光電変換層の一部を除去してガラス基板の長さ方向に接続用溝を形成した。
続いて、光電変換層上に、DCマグネトロンスパッタリング法により、酸化亜鉛層と銀薄膜とを積層して裏面電極を形成した。
最後に、YAG第2高調波レーザ光を用いたレーザスクライブによって光電変換層および裏面電極の一部をそれぞれ複数の直交する短冊状に除去して透明導電膜の表面が露出した第1開口溝および第2開口溝を形成した。これにより、図1に示す構造と同一の構造を有する実施例1の薄膜太陽電池が製造された。ここで、ガラス基板の幅方向に伸びる第2開口溝の幅は150μmで、第2開口溝は1.5mmピッチで600本形成された。また、このガラス基板の幅方向に伸びる第2開口溝の開口率はガラス基板の表面の面積の10%になるように設定された。
この実施例1の薄膜太陽電池の初期効率(薄膜太陽電池の製造直後の変換効率)は、光電変換層の形成前に透明導電膜の一部をレーザスクライブにより除去してガラス基板の幅方向に5本の第2分離溝を形成しなかったこと以外は実施例1と同様にして作製した太陽電池の初期効率と比べて1.13倍となっていた。これは、特許文献2の記載の薄膜太陽電池の初期効率と同等程度であった。
なお、実施例1において、YAG基本波レーザ光の照射条件は、ビーム径100μm、出力7W、パルス周波数5kHzおよび掃引速度200mm/秒であった。なお、分離幅300μmにおける透明導電膜の分離はYAG基本波レーザ光を4回掃引することによって形成された。また、YAG第2高調波レーザ光の照射条件は、ビーム径150μm、出力0.8W、パルス周波数9kHzおよび掃引速度500mm/秒であった。
(実施例2)
幅560mm×長さ925mmのSnO2からなる透明導電膜付のガラス基板(旭硝子Uタイプ)を用意し、YAG基本波レーザ光をガラス基板側から照射することによって、透明導電膜の一部をレーザスクライブによりガラス基板の長さ方向に短冊状に除去して透明導電膜を分離する第1分離溝を形成した。この第1分離溝の幅は80μmであり、第1分離溝は150mmピッチで4本設けられた。
次に、透明導電膜上および第1分離溝上に光電変換層を形成した。光電変換層はアモルファスシリコン薄膜からなるp層、i層およびn層と微結晶シリコン薄膜からなるp層、i層およびn層とをガラス基板側から順次積層したタンデム構造とした。ここで、アモルファスシリコン薄膜からなるp層、i層およびn層並びに微結晶シリコン薄膜からなるp層、i層およびn層はそれぞれモノシラン(SiH4)を原料ガスとした高周波グロー放電プラズマCVD法により形成した。また、アモルファスシリコン薄膜からなるi層の厚みは0.3μmであって、微結晶シリコン薄膜からなるi層の厚みは2μmであった。そして、光電変換層の形成後に、YAG基本波レーザ光を用いたレーザスクライブにより光電変換層の一部を除去してガラス基板の長さ方向に伸びる接続用溝を形成した。
続いて、光電変換層上に、DCマグネトロンスパッタリング法により、酸化亜鉛層と銀薄膜とを積層して裏面電極を形成した。
次いで、YAG第2高調波レーザ光を用いたレーザスクライブによって光電変換層および裏面電極の一部をそれぞれ複数の直交する短冊状に除去して透明導電膜の表面を露出させて第1開口溝および第2開口溝を形成した。ここで、第2開口溝はガラス基板の幅方向に形成され、幅150μmで、1.5mmピッチで600本形成された。また、第2開口溝の開口率はガラス基板の表面の面積の10%になるように設定された。さらに、これらの600本の第2開口溝のうち150mm間隔の5本の第2開口溝についてYAG基本波レーザ光をガラス基板側から照射して透明導電膜の一部を除去して幅80μmの第2分離溝を形成した。
最後に、YAG第2高調波レーザ光を用いたレーザスクライブによって光電変換層および裏面電極の一部をそれぞれ短冊状に除去して透明導電膜の表面の一部を露出させガラス基板の長さ方向に伸びる第1開口溝を形成した。これにより、図2に示す構造と同一の構造の実施例2の薄膜太陽電池が製造された。
この実施例2の薄膜太陽電池の初期効率(薄膜太陽電池の製造直後の変換効率)は、第2分離溝を形成しなかったこと以外は実施例2と同様にして作製した太陽電池の初期効率と比べて1.11倍となっていた。これは、特許文献2の記載の薄膜太陽電池の初期効率と同等程度であった。
なお、実施例2において、YAG基本波レーザ光の照射条件は、ビーム径80μm、出力7W、パルス周波数5kHzおよび掃引速度200mm/秒であった。また、YAG第2高調波レーザ光の照射条件は、ビーム径150μm、出力0.8W、パルス周波数9kHzおよび掃引速度500mm/秒であった。
今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明によれば、絶縁透光性基板上に設置された透明導電膜と、絶縁透光性基板上において互いに直交し透明導電膜を複数に分離している、第1分離溝と、第2分離溝と、絶縁透光性基板上において互いに直交している、第1分離溝に平行な少なくとも1本の第1開口溝と、第2分離溝に平行な少なくとも2本の第2開口溝と、を含み、第1開口溝を挟んで隣接する位置および第2開口溝を挟んで隣接する位置のそれぞれに絶縁透光性基板上に形成された、光電変換層と、裏面電極と、を含む太陽電池セルが設置されており、第1開口溝を挟んで隣接している一対の太陽電池セルにおいては、一方の太陽電池セルの光電変換層と他方の太陽電池セルの裏面電極とがそれぞれ透明導電膜と接触することによって電気的に接続され、第2開口溝を挟んで隣接している一対の太陽電池セルにおいては、一方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜と他方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜とが第2分離溝により分離されておらず電気的に接続されているものと、一方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜と他方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜とが第2分離溝により分離されており電気的に絶縁されているものとが混在している薄膜太陽電池を提供することができるので、歩留りが高く、光電変換層に短絡が生じた場合でも変換効率の低下を抑制することができる。このような本発明の薄膜太陽電池は、絶縁透光性基板側から入射した光を第1開口溝および第2開口溝を通して透過することができるシースルー型の薄膜太陽電池に好適に利用することができる。
本発明の薄膜太陽電池の好ましい一例の一部の模式的な斜視断面図である。 本発明の薄膜太陽電池の好ましい他の一例の一部の模式的な斜視断面図である。 従来の薄膜太陽電池の外観を示す模式的な斜視図である。 本発明の薄膜太陽電池の製造工程の一例を示す模式的な側面図である。 本発明の薄膜太陽電池の製造工程の一例を示す模式的な側面図である。 従来の薄膜太陽電池の外観を示す模式的な斜視図である。 従来の薄膜太陽電池の一部の模式的な斜視断面図である。
符号の説明
1 絶縁透光性基板、2 透明導電膜、3 光電変換層、4 裏面電極、5 第1分離溝、6 接続用溝、7 第1開口溝、8,8a,8b 第2開口溝、9 導線、10,11,13,14 太陽電池セル、12 第2分離溝。

Claims (10)

  1. 絶縁透光性基板上に設置された透明導電膜と、
    前記絶縁透光性基板上において互いに直交し前記透明導電膜を複数に分離している、第1分離溝と、第2分離溝と、
    前記絶縁透光性基板上において互いに直交している、前記第1分離溝に平行な少なくとも1本の第1開口溝と、前記第2分離溝に平行な少なくとも2本の第2開口溝と、を含み、
    前記第1開口溝を挟んで隣接する位置および前記第2開口溝を挟んで隣接する位置のそれぞれに前記絶縁透光性基板上に形成された、光電変換層と、裏面電極と、を含む太陽電池セルが設置されており、
    前記第1開口溝を挟んで隣接している一対の太陽電池セルにおいては、一方の太陽電池セルの光電変換層と他方の太陽電池セルの裏面電極とがそれぞれ透明導電膜と接触することによって電気的に接続され、
    前記第2開口溝を挟んで隣接している一対の太陽電池セルにおいては、一方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜と他方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜とが前記第2分離溝により分離されておらず電気的に接続されているものと、一方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜と他方の太陽電池セルの光電変換層に接触している透明導電膜とが前記第2分離溝により分離されており電気的に絶縁されているものとが混在しており、
    前記透明導電膜を分離している前記第2分離溝が所定の間隔で配置されていることを特徴とする、薄膜太陽電池。
  2. 前記光電変換層が微結晶シリコンからなる層を含むことを特徴とする、請求項1に記載の薄膜太陽電池。
  3. 前記光電変換層がアモルファスシリコンからなる層と微結晶シリコンからなる層とのタンデム構造からなることを特徴とする、請求項1または2に記載の薄膜太陽電池。
  4. 前記第1分離溝と前記第1開口溝とはその設置位置が互いに重複しておらず、前記第2分離溝と前記第2開口溝とはその設置位置が互いに重複していることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の薄膜太陽電池。
  5. 前記第2分離溝の幅と、前記第2開口溝の幅と、が異なることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の薄膜太陽電池。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の薄膜太陽電池を製造する方法であって、前記絶縁透光性基板上に前記透明導電膜を形成する工程と、前記透明導電膜の一部を互いに直交する複数の短冊状に除去して前記第1分離溝および前記第2分離溝を形成する工程と、前記透明導電膜上、前記第1分離溝上および前記第2分離溝上に光電変換層と裏面電極とをこの順序で形成する工程と、前記光電変換層の一部および前記裏面電極の一部を互いに直交する複数の短冊状に除去することによって前記第1開口溝および前記第2開口溝を形成する工程と、を含む、薄膜太陽電池の製造方法。
  7. 前記第2分離溝の幅が前記第2開口溝の幅よりも広いことを特徴とする、請求項6に記載の薄膜太陽電池の製造方法。
  8. 請求項1から5のいずれかに記載の薄膜太陽電池を製造する方法であって、前記絶縁透光性基板上に前記透明導電膜を形成する工程と、前記透明導電膜の一部を短冊状に除去して前記第1分離溝を形成する工程と、前記透明導電膜上および前記第1分離溝上に光電変換層と裏面電極とをこの順序で形成する工程と、前記光電変換層の一部および前記裏面電極の一部を互いに直交する複数の短冊状に除去することによって前記第1開口溝および前記第2開口溝を形成する工程と、前記第2開口溝おいて露出した前記透明導電膜の表面の少なくとも一部を短冊状に除去することによって前記第2分離溝を形成する工程と、を含む、薄膜太陽電池の製造方法。
  9. 前記第2分離溝の幅が前記第2開口溝の幅よりも狭いことを特徴とする、請求項8に記載の薄膜太陽電池の製造方法。
  10. 前記透明導電膜の除去はYAG基本波レーザ光を用いたレーザスクライブによって行なわれ、前記光電変換層および前記裏面電極の除去はYAG第2高調波レーザ光を用いたレーザスクライブによって行なわれることを特徴とする、請求項6から9のいずれかに記載の薄膜太陽電池の製造方法。
JP2005062816A 2005-03-07 2005-03-07 薄膜太陽電池およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4340246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062816A JP4340246B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 薄膜太陽電池およびその製造方法
US11/367,428 US7750233B2 (en) 2005-03-07 2006-03-06 Thin film solar cell and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005062816A JP4340246B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 薄膜太陽電池およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006245507A JP2006245507A (ja) 2006-09-14
JP4340246B2 true JP4340246B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=36942961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005062816A Expired - Fee Related JP4340246B2 (ja) 2005-03-07 2005-03-07 薄膜太陽電池およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7750233B2 (ja)
JP (1) JP4340246B2 (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9508886B2 (en) 2007-10-06 2016-11-29 Solexel, Inc. Method for making a crystalline silicon solar cell substrate utilizing flat top laser beam
US8420435B2 (en) 2009-05-05 2013-04-16 Solexel, Inc. Ion implantation fabrication process for thin-film crystalline silicon solar cells
US20090107545A1 (en) * 2006-10-09 2009-04-30 Soltaix, Inc. Template for pyramidal three-dimensional thin-film solar cell manufacturing and methods of use
US8399331B2 (en) 2007-10-06 2013-03-19 Solexel Laser processing for high-efficiency thin crystalline silicon solar cell fabrication
US8129822B2 (en) * 2006-10-09 2012-03-06 Solexel, Inc. Template for three-dimensional thin-film solar cell manufacturing and methods of use
JP4703433B2 (ja) * 2006-02-27 2011-06-15 三洋電機株式会社 光起電力装置
US8193076B2 (en) 2006-10-09 2012-06-05 Solexel, Inc. Method for releasing a thin semiconductor substrate from a reusable template
US8293558B2 (en) * 2006-10-09 2012-10-23 Solexel, Inc. Method for releasing a thin-film substrate
US20080264477A1 (en) * 2006-10-09 2008-10-30 Soltaix, Inc. Methods for manufacturing three-dimensional thin-film solar cells
US20100304521A1 (en) * 2006-10-09 2010-12-02 Solexel, Inc. Shadow Mask Methods For Manufacturing Three-Dimensional Thin-Film Solar Cells
US7999174B2 (en) * 2006-10-09 2011-08-16 Solexel, Inc. Solar module structures and assembly methods for three-dimensional thin-film solar cells
US8035028B2 (en) * 2006-10-09 2011-10-11 Solexel, Inc. Pyramidal three-dimensional thin-film solar cells
JP2008205063A (ja) * 2007-02-19 2008-09-04 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
WO2009026240A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Solexel, Inc. Methods for liquid transfer coating of three-dimensional substrates
JP4785827B2 (ja) * 2007-12-27 2011-10-05 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
US20090215215A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Sunlight Photonics Inc. Method and apparatus for manufacturing multi-layered electro-optic devices
US20090211622A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Sunlight Photonics Inc. Multi-layered electro-optic devices
US8187906B2 (en) 2008-02-28 2012-05-29 Sunlight Photonics Inc. Method for fabricating composite substances for thin film electro-optical devices
US20090217967A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 International Business Machines Corporation Porous silicon quantum dot photodetector
CN101933154B (zh) * 2008-03-31 2012-06-20 株式会社爱发科 太阳能电池的制造方法、太阳能电池的制造装置以及太阳能电池
KR20090110987A (ko) * 2008-04-21 2009-10-26 삼성전자주식회사 광 디스크 드라이브 및 그 제어 방법
US20100144080A1 (en) * 2008-06-02 2010-06-10 Solexel, Inc. Method and apparatus to transfer coat uneven surface
DE112009001438B4 (de) * 2008-06-09 2013-08-08 Mitsubishi Electric Corp. Fotoelektrischer Dünnfilm-Wandler und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2010021361A (ja) * 2008-07-10 2010-01-28 Ulvac Japan Ltd 太陽電池およびその製造方法
US7981778B2 (en) * 2009-07-22 2011-07-19 Applied Materials, Inc. Directional solid phase crystallization of thin amorphous silicon for solar cell applications
WO2010027712A2 (en) 2008-08-26 2010-03-11 Applied Materials, Inc. Laser material removal methods and apparatus
CN102113128A (zh) * 2008-08-29 2011-06-29 株式会社爱发科 太阳能电池的制造方法
JP5376873B2 (ja) * 2008-09-03 2013-12-25 シャープ株式会社 集積型薄膜太陽電池
JP5171490B2 (ja) 2008-09-04 2013-03-27 シャープ株式会社 集積型薄膜太陽電池
TWI371110B (en) 2008-09-16 2012-08-21 Nexpower Technology Corp Translucent solar cell and manufacturing method thereof
JP2010074071A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Sharp Corp 集積型薄膜太陽電池およびその製造方法
US20110171757A1 (en) * 2008-09-22 2011-07-14 Ulvac, Inc. Method of manufacturing photovoltaic cell
US8288195B2 (en) * 2008-11-13 2012-10-16 Solexel, Inc. Method for fabricating a three-dimensional thin-film semiconductor substrate from a template
US8294026B2 (en) 2008-11-13 2012-10-23 Solexel, Inc. High-efficiency thin-film solar cells
US8110428B2 (en) 2008-11-25 2012-02-07 Sunlight Photonics Inc. Thin-film photovoltaic devices
MY160251A (en) * 2008-11-26 2017-02-28 Solexel Inc Truncated pyramid -structures for see-through solar cells
US8541680B2 (en) * 2008-12-03 2013-09-24 Applied Materials, Inc. Photovoltaic cells including peaks and methods of manufacture
US8835748B2 (en) 2009-01-06 2014-09-16 Sunlight Photonics Inc. Multi-junction PV module
US8906218B2 (en) 2010-05-05 2014-12-09 Solexel, Inc. Apparatus and methods for uniformly forming porous semiconductor on a substrate
MY170119A (en) * 2009-01-15 2019-07-05 Trutag Tech Inc Porous silicon electro-etching system and method
US9076642B2 (en) 2009-01-15 2015-07-07 Solexel, Inc. High-Throughput batch porous silicon manufacturing equipment design and processing methods
KR20100088016A (ko) * 2009-01-29 2010-08-06 삼성전자주식회사 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법
MY162405A (en) * 2009-02-06 2017-06-15 Solexel Inc Trench Formation Method For Releasing A Thin-Film Substrate From A Reusable Semiconductor Template
EP2403007A4 (en) * 2009-02-27 2017-08-02 Kyocera Corporation Photoelectric conversion module and method of producing same
US8828517B2 (en) 2009-03-23 2014-09-09 Solexel, Inc. Structure and method for improving solar cell efficiency and mechanical strength
WO2010120850A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-21 Solexel, Inc. High efficiency epitaxial chemical vapor deposition (cvd) reactor
US9099584B2 (en) * 2009-04-24 2015-08-04 Solexel, Inc. Integrated three-dimensional and planar metallization structure for thin film solar cells
US9318644B2 (en) 2009-05-05 2016-04-19 Solexel, Inc. Ion implantation and annealing for thin film crystalline solar cells
WO2010129719A1 (en) 2009-05-05 2010-11-11 Solexel, Inc. High-productivity porous semiconductor manufacturing equipment
TW201041161A (en) * 2009-05-13 2010-11-16 Axuntek Solar Energy Co Ltd Solar cell structure and manufacturing method thereof
DE102009022318A1 (de) * 2009-05-22 2010-12-23 Schott Solar Ag Verfahren zur Herstellung eines photovoltaischen Moduls
JP2010272738A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュールの製造方法
US8445314B2 (en) * 2009-05-22 2013-05-21 Solexel, Inc. Method of creating reusable template for detachable thin film substrate
EP2436028B1 (en) * 2009-05-29 2016-08-10 Solexel, Inc. See-through three-dimensional thin-film solar cell semiconductor substrate and methods of manufacturing
JP2010282998A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Seiko Epson Corp 太陽電池、太陽電池の製造方法
EP2449602A2 (de) * 2009-06-29 2012-05-09 Reis Group Holding GmbH & Co. KG Verfahren zum freilegen eines elektrischen kontakts
KR20110018654A (ko) * 2009-08-18 2011-02-24 현대중공업 주식회사 태양전지의 단선용 트렌치 라인
JP4951699B2 (ja) * 2009-08-19 2012-06-13 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP5362833B2 (ja) * 2009-09-08 2013-12-11 株式会社アルバック 太陽電池モジュール
KR20110032939A (ko) * 2009-09-24 2011-03-30 삼성전자주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
US20120186625A1 (en) * 2009-10-01 2012-07-26 Lg Innotek Co,, Ltd Solar photovoltaic device and a production method for the same
KR101295547B1 (ko) * 2009-10-07 2013-08-12 엘지전자 주식회사 박막 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법
WO2011052426A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 株式会社アルバック 太陽電池の評価装置及び評価方法
CN102763226B (zh) 2009-12-09 2016-01-27 速力斯公司 使用薄平面半导体的高效光伏背触点太阳能电池结构和制造方法
WO2011078171A1 (ja) * 2009-12-22 2011-06-30 株式会社アルバック 太陽電池の評価方法及び評価装置
DE102009060618A1 (de) * 2009-12-28 2011-06-30 Signet Solar GmbH, 04720 Dünnschicht-Solarzellenmodul mit in Reihe geschalteten Solarzellen
DE102010005970A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 SCHOTT Solar AG, 55122 Verfahren zur Herstellung eines photovoltaischen Dünnschichtmoduls
US8241940B2 (en) 2010-02-12 2012-08-14 Solexel, Inc. Double-sided reusable template for fabrication of semiconductor substrates for photovoltaic cell and microelectronics device manufacturing
EP2580775A4 (en) 2010-06-09 2014-05-07 Solexel Inc METHOD AND SYSTEM FOR HIGH-PRODUCTIVITY THIN FILM DEPOSITION
US8563351B2 (en) * 2010-06-25 2013-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing photovoltaic device
KR20140015247A (ko) 2010-08-05 2014-02-06 솔렉셀, 인크. 태양전지용 백플레인 보강 및 상호연결부
JP5608030B2 (ja) * 2010-09-29 2014-10-15 昭和シェル石油株式会社 化合物系薄膜太陽電池モジュールの製造方法
US9748414B2 (en) 2011-05-20 2017-08-29 Arthur R. Zingher Self-activated front surface bias for a solar cell
WO2013009857A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-17 The University Of Toledo Translucent solar cell
GB2492972B (en) * 2011-07-15 2013-09-11 M Solv Ltd Method and apparatus for dividing a thin film device into separate cells
KR20130107115A (ko) * 2012-03-21 2013-10-01 삼성에스디아이 주식회사 태양전지 및 이의 제조방법
DE102012111895A1 (de) * 2012-12-06 2014-06-12 Lpkf Laser & Electronics Ag Verfahren zur Herstellung eines Solarmoduls
CN103258881B (zh) * 2013-05-07 2015-11-11 宁波山迪光能技术有限公司 薄膜太阳能电池板及其制备方法
CN105378940B (zh) * 2013-05-23 2018-12-14 太阳伙伴科技公司 薄层半透明光伏单电池
TWI459574B (zh) * 2013-11-25 2014-11-01 Nexpower Technology Corp High transmittance thin film solar panels
TWI464894B (zh) * 2014-02-12 2014-12-11 Nexpower Technology Corp Thin film solar panels for the prevention and treatment of thermal damage
FR3026230B1 (fr) * 2014-09-19 2016-11-18 Commissariat Energie Atomique Dispositif photovoltaique semi-transparent avec trou traversant
NL2016708B1 (en) * 2016-04-29 2017-11-16 Stichting Energieonderzoek Centrum Nederland A method for manufacturing interconnected solar cells and such interconnected solar cells.
FR3061606A1 (fr) * 2016-12-29 2018-07-06 Sunpartner Technologies Procede d'ablation laser de couches minces pour la realisation de modules photovoltaiques semi-transparents
FR3067858A1 (fr) 2017-06-16 2018-12-21 Sunpartner Technologies Procede d'ablation laser de couches minces en deux etapes pour la realisation de modules photovoltaiques semi-transparents
EP3435424A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-30 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A photovoltaic panel and method of manufacturing the same
EP3698410A4 (en) * 2017-09-29 2021-10-06 (CNBM) Bengbu Design & Research Institute for Glass Industry Co., Ltd. SEMITRANSPARENT THIN-FILM SOLAR MODULE
JP7124068B2 (ja) * 2017-09-29 2022-08-23 中建材硝子新材料研究院集団有限公司 半透明薄膜ソーラーモジュール
US11715805B2 (en) * 2017-09-29 2023-08-01 Cnbm Research Institute For Advanced Glass Materials Group Co., Ltd. Semitransparent thin-film solar module
EP3493274A1 (de) * 2017-12-04 2019-06-05 Bengbu Design & Research Institute for Glass Industry Dünnschichtsolarmodul mit verbessertem shunt-widerstand
FR3084203A1 (fr) 2018-07-20 2020-01-24 Sunpartner Technologies Procede industriel d'ablation laser de couches minces en une etape pour la realisation de modules photovoltaïques semi-transparents
US11495708B2 (en) * 2019-10-31 2022-11-08 Korea Institute Of Science And Technology Method of fabricating see-through thin film solar cell

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660155U (ja) 1993-01-12 1994-08-19 鐘淵化学工業株式会社 集積型太陽電池モジュール
JPH11312816A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 集積型薄膜太陽電池モジュール
JP4053193B2 (ja) 1999-08-25 2008-02-27 株式会社カネカ 薄膜光電変換モジュール
EP1320892A2 (en) 2000-07-06 2003-06-25 BP Corporation North America Inc. Partially transparent photovoltaic modules
JP4233741B2 (ja) 2000-09-27 2009-03-04 三菱重工業株式会社 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2002124689A (ja) 2000-10-12 2002-04-26 Sekisui Chem Co Ltd アモルファスシリコン太陽電池モジュール、それを用いた電力用太陽光発電システム及び建材一体型太陽電池モジュール
JP3720254B2 (ja) 2000-10-13 2005-11-24 シャープ株式会社 薄膜太陽電池及びその製造方法
JP2002299663A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd シースルー型薄膜太陽電池モジュール
JP4175617B2 (ja) 2002-07-29 2008-11-05 日鐵住金建材株式会社 落石防止兼用の斜面安定化工法および構造およびこれに用いる連結金具
JP4261169B2 (ja) 2002-12-03 2009-04-30 株式会社カネカ 透光性薄膜太陽電池及び透光性薄膜太陽電池モジュールの製造方法
JP2004330271A (ja) 2003-05-09 2004-11-25 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 透光性薄膜太陽電池の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7750233B2 (en) 2010-07-06
US20060196536A1 (en) 2006-09-07
JP2006245507A (ja) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340246B2 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
AU2004204637B2 (en) Transparent thin-film solar cell module and its manufacturing method
JP3510740B2 (ja) 集積型薄膜太陽電池の製造方法
JP2006332453A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法および薄膜太陽電池
US8941160B2 (en) Photoelectric conversion module and method of manufacturing the same
JP2015198142A (ja) 結晶シリコン太陽電池およびその製法、ならびに太陽電池モジュール
CN102239571B (zh) 薄膜光电变换装置的制造方法
JP3655025B2 (ja) 薄膜光電変換装置およびその製造方法
JP2007324633A (ja) 集積化タンデム型薄膜シリコン太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2002203976A (ja) 薄膜太陽電池とその製造方法
TWI495136B (zh) 太陽能電池及其製造方法
TW201724538A (zh) 薄膜型太陽能電池及其製造方法
JP2007073745A (ja) 集積型薄膜太陽電池およびその製造方法
EP2248183A2 (en) Insulating glass unit with integrated mini-junction device
JP4127994B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP5451781B2 (ja) 光電変換装置およびその製造方法
JP2002280580A (ja) 集積型光起電力装置及びその製造方法
JP2001217435A (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
JP4215607B2 (ja) 光起電力装置の製造方法
JP2009259926A (ja) 太陽電池
JP2013219143A (ja) 薄膜太陽電池モジュールおよび薄膜太陽電池モジュールの製造方法
JP2808005B2 (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
JP2009049227A (ja) 集積化多接合薄膜シリコン太陽電池モジュール及びその製造方法
JP4061317B2 (ja) 太陽電池及び太陽電池の製造方法
JPH0243776A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees