[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4231590B2 - マルチドメイン液晶表示素子(Multi−domainLiquidCrystalDisplayDevice) - Google Patents

マルチドメイン液晶表示素子(Multi−domainLiquidCrystalDisplayDevice) Download PDF

Info

Publication number
JP4231590B2
JP4231590B2 JP15065899A JP15065899A JP4231590B2 JP 4231590 B2 JP4231590 B2 JP 4231590B2 JP 15065899 A JP15065899 A JP 15065899A JP 15065899 A JP15065899 A JP 15065899A JP 4231590 B2 JP4231590 B2 JP 4231590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
liquid crystal
electrode
crystal display
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15065899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000029059A (ja
Inventor
キョン ジン キム
ジャン ジン ヨー
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019990000542A external-priority patent/KR100290923B1/ko
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2000029059A publication Critical patent/JP2000029059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231590B2 publication Critical patent/JP4231590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133707Structures for producing distorted electric fields, e.g. bumps, protrusions, recesses, slits in pixel electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示素子に関するものであって、特に画素電極と同一層に補助電極を形成して電界を歪曲させるマルチドメイン液晶表示素子(Multi-Domain liquid Crystal Display Device)に関するものである。
【0002】
【従来技術】
最近、液晶を配向することなく、画素電極と電気的に絶縁された補助電極により液晶を駆動する液晶表示素子が提案されている。図1a, 1b及び1cは前記従来の液晶表示素子の単位画素の断面図である。
【0003】
従来の液晶表示素子は、複数のデータ配線及びゲート配線が互いに縦横に形成された第1基板を複数の画素領域に分け、前記画素領域の各々に形成された、ゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、ソース電極及びドレイン電極などから構成された薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor; TFT)が、保護膜(4)上に形成された画素電極(13)にデータ配線が伝達する画像信号を印加する。補助電極(15)は前記ゲート絶縁膜上に画素電極(13)を囲むように形成し、その上に基板全体を覆うように保護膜(4)を形成し、画素電極(13)の一部を前記補助電極(15)と重なるように形成する(図1a)。または、画素電極(13)を前記ゲート絶縁膜上に形成し、その上に基板全体を覆うように保護膜(4)を形成した後、補助電極(15)を、前記画素電極(13)の一部と重なるように形成するが(図1b)、この際、画素電極(13)を特定形状にエッチングして画素領域を分割する構造も可能である(図1c)。
【0004】
第2基板(33)には共通電極(17)が形成されて前記画素電極(13)と共に液晶分子等からなる液晶層に電場を印加する。画素電極(13)の周りに形成された補助電極(15)とオープン領域(19)は、前記液晶層に印加される電場を歪曲させて単位画素中の液晶分子を多様に駆動する。これは前記液晶表示素子に電圧を印加する際、歪曲された電場による誘電エネルギーが液晶の方向を所望の方向に再配列させることを意味する。
【0005】
しかし、前記液晶表示素子は、液晶分子の均一な駆動のために画素電極(13)或は共通電極(17)にオープン領域(19)が必要であり、前記オープン領域の面積を大きくすることで液晶分子の駆動を安定させることができる。その反面、オープン領域が無いものや、オープン領域の幅が狭いものの場合は、ドメイン分割に必要な電場の歪曲の程度が弱いので、しきい値電圧(Vth; threshold voltage)以上の電圧がかけられた際、液晶の方向(director)が安定な状態に到る時間は、相対的に長くなる。特に、約100 msec以上もかかり、応答時間に影響を及ぼす場合もある。この際、一定の範囲では液晶の方向が偏光板の透過軸に平行であるために顛傾(disclination)が生じるので、これによる輝度の減少も問題点として指摘されている。さらに、液晶表示素子の表面状態によって液晶の組織(texture)が不規則な模様を現す場合も有る。
【0006】
【発明が解決しようとする技術的課題】
本発明は前記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、速かな応答特性を示し、電圧印加時の液晶分子等の動きが安定しており、高輝度の特性を有するマルチドメイン液晶表示素子を提供することを目的とする。
【0007】
本発明のもう一つの目的は、側面電場の強さが増大されたマルチドメイン液晶表示素子を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明のマルチドメイン液晶表示素子は、対向する第1基板及び第2基板と、前記第1基板上に縦横に形成されて画素領域を定義する複数のゲート配線及びデータ配線と、前記第2基板上に形成された共通電極と、前記データ配線と電気的に接続された画素電極と、前記画素電極と同一層に形成された補助電極と、前記画素電極及び補助電極の下に形成されてその他の電極或は配線から電気的に絶縁された保護膜と、前記第1基板及び第2基板の少なくとも一方の基板上に形成された配向膜と、そして、前記第1基板と第2基板との間に形成された液晶層からなる。
【0009】
前記補助電極は前記画素電極の存在する領域以外の領域に形成され、前記共通電極と電気的に接続される。
【0010】
前記保護膜を構成する物質は、BCB(BenzoCycloButene)、アクリル樹脂(acrylic resin), ポリイミド(polyimide)化合物、SiNx或はSiOxである。
また、前記画素領域及び配向膜は少なくとも二つの領域に分割されることによって、前記液晶層の液晶分子は各領域上で、互いに相違する駆動及び配向特性を示し、前記配向膜は非配向(non-rubbing)であるか、ラビング配向或は光配向処理される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明による液晶表示素子を詳細に説明する。
図2a, 2b, 2c及び2dは本発明の第1実施例による液晶表示素子の平面図であり、図3a 及び3b は前記図2aのI−I’線及びII−II’線による断面図である。
【0012】
前記図面に示したように本発明の液晶表示素子は、第1基板及び第2基板(20)と、第1基板上に縦横に形成されて第1基板を複数の画素領域に分ける複数のデータ配線(3)及びゲート配線(1)と、第1基板上の画素領域の各々に形成され、ゲート電極(11)、ゲート絶縁膜、半導体層(5)、コーミックコンタクト層(Ohmic contact layer)及びソース/ドレイン電極(7、9)によって構成された薄膜トランジスタと、前記薄膜トランジスタ及びデータ配線(3)上に第1基板の全体を覆うように形成された保護膜(4)と、保護膜(4)上にドレイン電極(9)に接続され、薄膜トランジスタ及び/或はデータ配線(3)、そしてゲート配線(1)とオーバラップするように形成された画素電極(13)と、保護膜(4)上に前記画素電極以外の領域に形成された補助電極(15)と、第2基板(20)上に形成された共通電極(17)と、第1基板と第2基板(20)との間に形成された液晶層からなる。
【0013】
前記補助電極(15)と画素電極(13)とは、保護膜(4)によって分離されているので、ゲート配線(1)及びデータ配線(3)が補助電極(15)の歪曲電極場と干渉するのを防止する。前記保護膜(4)は、SiNx或はSiOxなどのような物質等を塗布して形成される。また、補助電極(15)と画素電極(13)とを薄膜トランジスタ及び/或はデータ配線(3)とオーバラップされるように形成すると、クロストーク(Crosstalk)を生じるので、前記補助電極(15)と画素電極(13)とは保護膜(4)を媒介としてオーバラップしないように形成する。
【0014】
前記構造の液晶表示素子を製造するためには、まず、第1基板の画素領域の各々にゲート電極(11)、ゲート絶縁膜、半導体層(5)、コーミックコンタクト及びソース/ドレイン電極(7、9)からなる薄膜トランジスタを形成する。この際、第1基板を複数の画素領域に分ける複数のゲート配線(1)及びデータ配線(3)が形成される。前記ゲート電極(11)、ゲート/データ配線(1、3)及びソース/ドレイン電極(7、9)はAl, Mo, Cr, Ta或はAlの合金などのような金属をスパッタリング(sputtering)で積層した後、パターニング(patterning)して形成し、半導体層(5)及びコーミックコンタクト層は各々a-Si及びn+a-SiをプラズマCVD(Plasma Chemical Vapor Deposition)方法で積層した後、パターニング(patterning)して形成し、ゲート絶縁膜はSiNx或はSiOxをプラズマCVD方法で積層した後、パターニングして形成する。次いで、ITO(indium tin oxide), Al, Mo, Cr, Ta, Ti或はAlの合金などのような金属をスパッタリング(sputtering)で積層した後、パターニングして補助電極(15)及び画素電極(13)を形成する。この際、前記補助電極(15)と画素電極(13)は、同一金属で1回或は互いに異なる種類の金属で2回パターニングして形成することが可能である。第2基板(20)上には、ITOをスパッタリングで積層してからパターニングして共通電極(17)を形成する。最後に、前記第1基板と第2基板(20)との間に液晶を注入して液晶層を形成する。
【0015】
さらに、本発明の液晶表示素子は前記第1基板及び/或は第2基板(20)の全体を覆うように、配向膜(図示しない)を形成する。この際、前記配向膜を構成する配向物質としては、ポリアミド(polyamide)或はポリイミド(polyimide)系化合物、PVA(polyvinylAlcohol), ポリアミド酸(polyamic acid) 或はSiOなどの物質を用い、ラビングして配向方向を決定する場合、その他のラビング処理に適当な物質なら、いかなるものであっても適用可能である。
【0016】
また、前記配向膜を光反応性物質、即ち、PVCN(polyvinylcinnamate), PSCN(polysiloxanecinnamate),或はCelCN(cellulosecinnamate) 系化合物などの物質に構成することができ、その他の光配向処理に適当な物質なら、いかなるものであっても適用可能である。前記光配向膜には、光を少なくとも1回照射して、液晶分子の方向が成す配向方向(Alignment direction)及びプリチルト角(pretilt angle)を同時に決定し、それによって液晶の配向安定性を確保する。このような、光配向に用いられる光は、紫外線領域の光が好ましくであり、非偏光、線偏光、及び部分偏光された光の中、いかなる光を用いても良い。
【0017】
そして、前記ラビング或は光配向法は、第1基板或は第2基板の内のいずれか一方の基板にのみ適用するか、両基板に処理してもよく、両基板に互いに異なる配向処理を施すことも可能である。
【0018】
また、前記配向処理によって、図4及び5にも示したように、少なくとも二つの領域に分割されたマルチドメイン液晶表示素子を形成して、液晶層の液晶分子が各領域上で互いに異なる方向に配向するようにすることもできる。即ち、図2a, 2b, 2c及び2dに示したように、各画素を +模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域でと各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。図に表示した実線及び点線の矢印は、各々上板及び下板の各領域の配向方向を示す。分割された領域の内の、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0019】
図4a, 4b及び 4cは、本発明の第2実施例による液晶表示素子の平面図である。前記第1実施例と比較して補助電極(15)がデータ配線(3)側にのみ形成されたことを除いて他の構造は第1実施例と同一である。したがって、第1実施例に比べて画素領域が拡大される効果がある。また、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域でと各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。分割された領域の内の、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0020】
図5a, 5b及び 5cは、本発明の第3実施例による液晶表示素子の平面図である。前記第1及び第2実施例と比較して補助電極(15)がゲート配線(1)側にのみ形成されたことを除いて他の構造は第1実施例と同一である。したがって、第1及び第2実施例に比べて画素領域が拡大される効果がある。また、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域でと各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。分割された領域の中、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0021】
図6a, 6b, 6c及び 6dは、本発明の第4実施例による液晶表示素子の平面図であり、図7a及び7bは、前記図6aのIII-III'線及びIV-IV'線による断面図である。図に示したように、本発明の第4実施例は、保護膜を有機絶縁膜であるBCB、アクリル樹脂、或はポリイミド化合物などで形成するので、データ配線(3)側の補助電極(15)が、前記データ配線(3)の上に形成されて開口率が向上する。また、前記補助電極(15)はどこの位置に形成してもかまわない。したがって、第1、 第2及び 第3実施例に比べて画素領域が拡大される効果がある。また、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域でと各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。分割された領域の中、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0022】
図8a, 8b及び8cは、本発明の第5実施例による液晶表示素子の平面図である。上記第4実施例と比較して補助電極(15)がデータ配線(3)の上に形成されたことを除いて他の構造は同一である。したがって、第4実施例に比べて画素領域が拡大される効果がある。また、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域でと各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。分割された領域の内の、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0023】
図9a, 9b及び9cは、本発明の第6実施例による液晶表示素子の平面図である。前記第4及び第5実施例と比較して補助電極(15)が薄膜トランジスタの形成された方のゲート配線(1)の上に形成されたことを除いて他の構造は同一である。したがって、第4 及び第5実施例に比べて前記画素電極(13)とデータ配線(3)がオーバラップするように形成して開口率を向上させる。また、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域と各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。分割された領域の内の、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0024】
図10a, 10b, 10c 及び 10dは、本発明の第7実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図であり、図11a及び11bは前記図10aのV-V'線及びVI-VI'線による断面図である。
【0025】
前記図面に示したように本発明のマルチドメイン液晶表示素子は、第1基板(31)及び第2基板(33)と、第1基板上に縦横に形成されて第1基板を複数の画素領域に分ける複数のデータ配線(3)及びゲート配線(1)と、第1基板上の画素領域の各々に形成され、ゲート電極(11)、ゲート絶縁膜(35)、半導体層(5)、コーミックコンタクト層(Ohmic contact layer)及びソース/ドレイン電極(7、9)から構成された薄膜トランジスタと、前記第1基板の全体を覆うように形成された保護膜(37)と、保護膜(37)上にドレイン電極(9)に接続され、データ配線(3)或はゲート配線(1)とオーバラップされるように形成された画素電極(13)と、そして前記保護膜(37)上に前記画素電極及び薄膜トランジスタ以外の領域に形成された補助電極(15)からなる。
【0026】
また、前記ゲート配線(1)、データ配線(3)及び薄膜トランジスタから漏洩する光を遮断する遮光層(25)と、前記遮光層(25)上に形成されたカラーフィルター層(23)と、前記カラーフィルター層(23)上に形成された共通電極(17)と、そして、第1基板(31)と第2基板(33)との間に形成された液晶層からなる。
【0027】
前記補助電極(15)と画素電極(13)とは、保護膜(37)によって分離されているので、ゲート配線(1)及びデータ配線(3)が補助電極(15)の歪曲電場を干渉するのを防止する。そして前記保護膜(37)は、SiNx或はSiOxなどのような物質等を塗布して形成される。また、補助電極(15)と画素電極(13)とを薄膜トランジスタ及び/或はデータ配線(3)とオーバラップするように形成すると、クロストーク(Crosstalk)を生じるので、前記補助電極(15)と画素電極(13)とは前記薄膜トランジスタ及び/或はデータ配線(3)と保護膜(37)を媒介としてオーバラップしないように形成する。
【0028】
図18aから18fは本発明によるマルチドメイン液晶表示素子の製造工程を示す断面図である。この図を参照して、本発明のマルチドメイン液晶表示素子の製造工程を説明する。
【0029】
前記構造のマルチドメイン液晶表示素子を製造するためには、まず、第1基板(31)の画素領域の各々にゲート電極(11)、ゲート絶縁膜(35)、半導体層(5)、コーミックコンタクト及びソース/ドレイン電極(7、9)からなる薄膜トランジスタを形成する。この際、画素領域を定義する複数のゲート配線(1)及びデータ配線(3)が形成される。
前記ゲート電極(11)、ゲート配線(1)は、Al, Mo, Cr, Ta或はAlの合金などのような金属をスパッタリング(sputtering)方法で積層した後、パターニング(patterning)して形成し(図18a)、その上にSiNx或はSiOxをプラズマCVD方法で積層してゲート絶縁膜(35)を形成する。引続き、半導体層(5)及びコーミックコンタクト層は各々a-Si及びn+a-SiをプラズマCVD(Plasma Chemical Vapor Deposition)方法で積層した後、パターニング(patterning)して形成する(図18b)。そして、Al, Mo, Cr, Ta或はAlの合金などのような金属をスパッタリング(sputtering)で積層した後、パターニング(patterning)してデータ配線(3)及びソース/ドレイン電極(7, 9)を形成する(図18c)。
【0030】
次いで、第1基板の全体を覆うようにBCB(BenzoCycloButene)、アクリル樹脂(acrylicresin), ポリイミド(polyimide)化合物、SiNx或はSiOxなどの物質によって保護膜(37)を形成し(図18d)、前記ドレイン電極(9)上の保護膜の一部をパターニングしてオープンすることによって、画素電極とドレイン電極とを接続するコンタクトホール(39)を形成する。その後、ITO(indium tin oxide), Al, Mo, Cr, Ta, Ti或はAlの合金などのような金属をスパッタリング(sputtering)で全面蒸着してからパターニング(patterning)して画素電極(13)と補助電極(15)とを形成する(図18e)。
【0031】
この際、前記補助電極(15)と画素電極(13)は、同一金属で1回或は互いに異なる種類の金属で2回パタ―ニングして形成することが可能である。前記補助電極(15)を画素電極(13)と同一物質で形成する時は、同一のマスクで前記画素電極(13)と同時に形成したり、追加のマスクを用いて異なる金属によって構成するか、二重に構成することもできる。
【0032】
前記補助電極(15)に電圧(Vcom)を印加するため、第1基板(31)上に液晶表示素子の駆動領域の各々の角にAg-Dotting部を形成することによって、 第2基板(33)に電界を印加して上下の電位差により液晶を駆動する。前記各々の角のAg-Dotting部と補助電極(15)を接続して補助電極(15)に電圧(Vcom)を印加する。この工程は前記ITOからなる補助電極(15)の形成と同時に行われる。
【0033】
また、前記ソース/ドレイン電極(7, 9)形成の時(図18c)、前記ゲート配線(1)(及び/或は補助電極(15))及び画素電極(13)の一部とオーバラップするようにAl, Mo, Cr, Ta或はAlの合金などのような金属をスパッタリング方法で積層した後、パターニングしてストレージ電極(43)を形成する(図11b)。前記ストレージ電極(43)はドレイン電極のように、画素電極(13)とコンタクトホール(39)に接続され、ゲート配線(1)(及び/或は補助電極(15))とストレージコンデンサー(41)(storage capacitor)を形成する。
【0034】
第2基板(33)上にはゲート配線(1)、データ配線(3)、薄膜トランジスタ及び補助電極(15)から漏洩する光を遮断するための遮光層(25)を形成し、その上にR, G, B(Red, Green, Blue)素子が、画素ごとに繰り返しカラーフィルター層(23)を形成する。共通電極(17)はITOなどのような物質をカラーフィルター層(23)上に塗布して一体に形成し、第1基板と第2基板との間に液晶を注入することによって、マルチドメイン液晶表示素子を完成する。
【0035】
前記第1基板(31)或は第2基板(33)の少なくとも一方の基板上には、高分子材料を延伸して位相差フィルム(29)を形成する。
前記位相差フィルム(29)は負の一軸性フィルムであって、光軸の一つである一軸性物質で構成し、視野角が基板に垂直な方向から変化することによって使用者が感じる位相差を補償する役割を果たす。したがって、階調反転のない領域を拡大し、傾斜方向から見た場合のコントラストを高め、一つの画素をマルチドメインに形成することにより、さらに効果的に左右方向の視野角を補償することができる。
【0036】
本発明のマルチドメイン液晶表示素子において、前記負の一軸性フィルム以外に、位相差フィルムとして負の二軸性フィルムを用いてもよく、二つの光軸を有する二軸性物質によって構成される負の二軸性フィルムは、前記一軸性フィルムに比べて、さらに広い視野角特性を得ることができる。前記位相差のフィルムは、両基板に形成してもよく、一方の基板のみに形成してもよい。
【0037】
位相差のフィルムを取り付けた後、両基板に偏光素子を取り付ける。この際、前記位相差のフィルムと偏光素子を一体に構成して取り付けることができる。
さらに、本発明のマルチドメイン液晶表示素子は、前記第1基板及び/または第2基板(33)の全体を覆うように配向膜(図示しない)を形成する。その際、前記配向膜を構成する配向物質としては、ポリアミド(polyamide)或はポリイミド(polyimide)系化合物、PVA(polyvinylAlcohol), ポリアミド酸(polyamic acid) 或はSiOなどを用い、ラビングして配向方向を決定する場合、その他のラビング処理に適当な物質であれば、いかなるものであっても適用可能である。
【0038】
また、前記配向膜を光反応性物質、即ち、PVCN(polyvinylcinnamate), PSCN(polysiloxanecinnamate),或はCelCN(cellulosecinnamate)系化合物などの物質により構成することができ、その他の光配向処理に好適な物質であるなら、いかなるものであっても適用可能である。前記光配向膜には、光を少なくとも1回照射して、液晶分子が成すプリチルト角(pretilt angle)及び配向方向(Alignment direction)或はプリチルト方向(pretilt direction)を同時に決定し、それによって液晶の配向安定性を確保する。このような、光配向に用いられる光は、紫外線領域の光が好ましく、非偏光、線偏光及び部分偏光された光の内、いかなる光を用いても良い。
【0039】
そして、前記ラビング或は光配向法は、第1基板或は第2基板の内のいずれか一方の基板にのみ適用するか、両基板に処理してもよく、両基板に互いに異なる配向処理をすることも可能である。
【0040】
また、上記配向処理をすることによって、少なくとも二つの領域に分割されたマルチドメイン液晶表示素子を形成して液晶層の液晶分子が各領域上で、互いに異なる方向に配向するようにすることもできる。即ち、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域でと各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。図に表示した実線及び点線の矢印は、各々上板及び下板の各領域の配向方向を示し、分割された領域の内の、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0041】
図12a, 12b及び12cは、本発明の第8実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図である。前記第7実施例と比較して補助電極(15)がデータ配線(3)側のみに形成されたことを除いて他の構造は同一である。したがって、第7実施例に比べて画素領域が拡大されている。また、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域と各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。分割された領域の内の、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0042】
図13a, 13b及び13cは、本発明の第9実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図である。前記第7及び第8実施例と比較して補助電極(15)がゲート配線(1)側のみに形成されたことを除いて他の構造は同一である。したがって、第7及び第8実施例に比べて画素領域が拡大されている。また、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域と各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。分割された領域の内の、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0043】
図14a, 14b, 14c 及び 14dは、本発明の第10実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図であり、図15は前記図14aのVII-VII'線による断面図である。図に示したように、本発明の第10実施例は、保護膜を有機絶縁膜であるBCB(Benzocyclobutene)、アクリル樹脂或はポリイミド化合物などによって形成するので、データ配線(3)側の補助電極が、前記データ配線(3)の上に形成されているために開口率が向上する。また、前記補助電極はどこの位置に形成しても良い。したがって、第7、 第8及び 第9実施例に比べて画素領域が拡大される。また、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域と各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮することができる。分割された領域の内の、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0044】
図16a, 16b及び16cは、本発明の第11実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図である。上記第10実施例と比較して補助電極(15)がデータ配線(3)の上に形成されたことを除いて他の構造は同一である。したがって、第10実施例に比べて画素領域が拡大される効果がある。また、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域でと各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。分割された領域の内の、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0045】
図17a, 17b及び17cは、本発明の第12実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図である。前記第10及び第11実施例と比較して補助電極(15)が薄膜トランジスタの形成された方のゲート配線(1)の上に形成されたことを除いて他の構造は同一である。したがって、第10 及び第11実施例に比べて前記画素領域(13)とデータ配線(3)がオーバラップするように形成することによって開口率が向上している。また、各画素を+模様或は×模様のように四つの領域に分割するか、横に、縦に或は両対角線に分割し、各領域でと各基板での配向処理或は配向方向を異なるように形成することによって、マルチドメイン効果を発揮する。分割された領域の内の、少なくとも一つの領域を非配向の領域にすることも可能である。また、全ての領域を非配向の領域にすることも可能である。
【0046】
図19aから19fは本発明の他の実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の製造工程を示す断面図である。図に示したように、前記液晶表示素子は図18aから18fに示したIOP(ITO On Passivation)と反対になる構造である。即ち、画素電極(ITO)を、保護膜(37)を塗布する前に形成する構造であって、ドレイン電極(9)と画素電極(13)が直接接続される。したがって、保護膜(37)をパターニングする工程を省略できるので、図18に示した液晶表示素子のそれより簡単な工程で製造できる。
【0047】
図20a及び20bは、位相差フィルムを取り付けた本発明のマルチドメイン液晶表示素子の全体断面図であり、図21a及び21bは遮光層を形成及び除去した本発明のマルチドメイン液晶表示素子の全体断面図である。図に示したように、図20aは液晶表示素子の両基板(31, 33)の外側に位相差フィルム(29)及び第1偏光子(101)、第2偏光子(103)を形成した構造であり、図20bは第2基板(33)の外側のみに位相差のフィルム(29)を形成し、第1及び第2偏光子(101, 103)を形成した構造である。
【0048】
前記本発明のマルチドメイン液晶表示素子は、液晶層を構成する液晶分子の長手軸が、前記第1基板及び第2基板の基板面に対して平行に配向される平行配向(homogeneous alignment) 、或は垂直に配向される垂直配向(homeotropic alignment )が可能であり、前記第1基板或は第2基板の基板面に対して特定の角を成しつつ配向される傾斜配向(tilted alignment)や、ねじれた状態で配向されるツイスト配向(twisted alignment)、 第1基板或は第2基板の中、いずれかの基板の基板面に対して平行に配向され、他の基板の基板面に対して垂直に配向されるハイブリッド配向(hybrid alignment)など、いかなる形態の配向及びモードにも適用可能であるという長所を有する。
【0049】
【発明の効果】
本発明のマルチドメイン液晶表示素子は、画素電極と補助電極とを同一層に形成することによって、二つの電極の間に印加される電界の強さを増加させるための高い駆動電圧を必要とせず、二つの電極の間に完全な横電界を発生させることができる。また、配向処理をする場合、形成されるプリチルト及びアンカーリングエネルギー(anchoring energy)により速やかな応答速度(response time)及び安定な液晶構造を得ることができる。さらに、それにより顛傾が除去されることによって、輝度が増加する効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1aから1cは従来の液晶表示素子の断面図。
【図2】 図2aから2dは、本発明の第1実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図3】 図3a及び3bは、図2aに示したマルチドメイン液晶表示素子のI-I′線及びII-II′線による断面図。
【図4】 図4aから4cは、本発明の第2実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図5】 図5aから5cは、本発明の第3実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図6】 図6aから6dは、本発明の第4実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図7】 図7aから7bは、図6aに示したマルチドメイン液晶表示素子のIII-III′線及びIV-IV′線による断面図。
【図8】 図8aから8cは、本発明の第5実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図9】 図9aから9cは、本発明の第6実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図10】 図10aから10dは、本発明の第7実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図11】 図11a及び11bは図10aに示したマルチドメイン液晶表示素子のV-V′線及びVI-VI′線による断面図。
【図12】 図12aから12cは、本発明の第8実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図13】 図13aから13cは、本発明の第9実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図14】 図14aから14dは、本発明の第10実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図15】 図15は、図14aに示したマルチドメイン液晶表示素子のVII-VII′線による断面図。
【図16】 図16aから16cは、本発明の第11実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図17】 図17aから17cは、本発明の第12実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の平面図。
【図18】 図18aから18fは、本発明の1実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の製造工程を示す断面図。
【図19】 図19aから19fは、本発明の他の実施例によるマルチドメイン液晶表示素子の製造工程を示す断面図。
【図20】 図20a及び20bは、位相差フィルムを取り付けた本発明のマルチドメイン液晶表示素子の全体断面図。
【図21】 図21a及び21bは遮光層を形成及び除去した本発明のマルチドメイン液晶表示素子の全体断面図。
【符号の説明】
1:ゲート配線 3:データ配線
4、37:保護膜 5:半導体層
7:ソース電極 9:ドレイン電極
11:ゲート電極 13:画素電極
15:補助電極 17:共通電極
19:オープン領域 23:カラーフィルター層
25:遮光層 29:位相差のフィルム
31:第1基板 33:第2基板
35:ゲート絶縁膜 39:コンタクトホール
41:ストレージコンデンサー 43:ストレージ電極

Claims (2)

  1. 対向する第1基板及び第2基板と、
    前記第1基板上に縦横に形成されて画素領域を画定する複数のゲート配線及びデータ配線と、
    前記データ配線と電気的に接続された画素電極と、
    前記画素電極と同一層に同一金属で形成され、前記ゲート配線及びデータ配線の上に形成された補助電極と、
    前記画素電極及び補助電極の下に形成されて、画素電極および補助電極をその下に形成されたゲート電極或いはデータ配線から電気的に絶縁する有機絶縁膜からなる保護膜と、
    前記第2基板上に形成された共通電極と、
    前記第1基板及び第2基板の少なくとも一方の上に形成された配向膜と、
    前記第1基板と第2基板との間に形成された液晶層と、
    前記第1基板と第2基板の少なくとも一方の基板上に形成された負の一軸性フィルムと、前記第1基板及び第2基板の少なくとも一方の基板上に、さらに偏光手段を含むことを特徴とするマルチドメイン液晶表示素子。
  2. 対向する第1基板及び第2基板と、
    前記第1基板上に縦横に形成されて画素領域を画定する複数のゲート配線及びデータ配線と、
    前記データ配線と電気的に接続された画素電極と、
    前記画素電極と同一層に同一金属で形成され、前記ゲート配線及びデータ配線の上に形成された補助電極と、
    前記画素電極及び補助電極の下に形成されて、画素電極および補助電極をその下に形成されたゲート電極或いはデータ配線から電気的に絶縁する有機絶縁膜からなる保護膜と、
    前記第2基板上に形成された共通電極と、
    前記第1基板及び第2基板の少なくとも一方の上に形成された配向膜と、
    前記第1基板と第2基板との間に形成された液晶層と、
    前記第1基板と第2基板の少なくとも一方の基板上に形成された負の二軸性フィルムと、前記第1基板及び第2基板の少なくとも一方の基板上に、さらに偏光手段を含むことを特徴とするマルチドメイン液晶表示素子。
JP15065899A 1998-05-30 1999-05-28 マルチドメイン液晶表示素子(Multi−domainLiquidCrystalDisplayDevice) Expired - Fee Related JP4231590B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19980019997 1998-05-30
KR1998-19997 1998-05-30
KR1999-00542 1999-01-12
KR1019990000542A KR100290923B1 (ko) 1998-05-30 1999-01-12 멀티도메인 액정표시소자

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000029059A JP2000029059A (ja) 2000-01-28
JP4231590B2 true JP4231590B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=26633700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15065899A Expired - Fee Related JP4231590B2 (ja) 1998-05-30 1999-05-28 マルチドメイン液晶表示素子(Multi−domainLiquidCrystalDisplayDevice)

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6335776B1 (ja)
JP (1) JP4231590B2 (ja)
DE (1) DE19924545B9 (ja)
FR (1) FR2801408B1 (ja)
GB (1) GB2337843B (ja)

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6774966B1 (en) 1997-06-10 2004-08-10 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display with wide viewing angle and method for making it
US6335776B1 (en) 1998-05-30 2002-01-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having an auxiliary electrode formed on the same layer as the pixel electrode
KR100357213B1 (ko) 1998-07-23 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
AU9247398A (en) 1998-08-06 2000-02-28 Victor A. Konovalov Liquid-cristal display and the method of its fabrication
US6654090B1 (en) * 1998-09-18 2003-11-25 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device and method of manufacturing thereof
US6525794B1 (en) 1998-10-19 2003-02-25 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having a dielectric frame controlling alignment of the liquid crystal molecules
KR100313949B1 (ko) 1998-11-11 2002-09-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인액정표시소자
US6900869B1 (en) 1998-11-25 2005-05-31 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device with particular dielectric structures
US6809787B1 (en) * 1998-12-11 2004-10-26 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device
KR100301855B1 (ko) * 1998-12-11 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 멀티도메인 액정표시소자
KR100339332B1 (ko) 1999-02-08 2002-06-03 구본준, 론 위라하디락사 멀티도메인 액정표시소자
US6791647B1 (en) * 1999-02-24 2004-09-14 Lg Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device
KR100357216B1 (ko) 1999-03-09 2002-10-18 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
KR100301853B1 (ko) * 1999-03-25 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 액정표시소자용 배향막
KR100519366B1 (ko) * 1999-04-03 2005-10-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
KR100308161B1 (ko) * 1999-05-07 2001-09-26 구본준, 론 위라하디락사 멀티도메인 액정표시소자
KR100627107B1 (ko) 1999-07-31 2006-09-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법
US6639641B1 (en) 1999-11-25 2003-10-28 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device
JP4472116B2 (ja) * 2000-05-19 2010-06-02 Nec液晶テクノロジー株式会社 アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100623989B1 (ko) * 2000-05-23 2006-09-13 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그의 수리 방법
KR100736114B1 (ko) * 2000-05-23 2007-07-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 횡전계 방식의 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100840308B1 (ko) * 2000-06-13 2008-06-20 삼성전자주식회사 도메인 크기가 최적화된 수직 배향 액정 표시 장치
KR100490019B1 (ko) * 2000-06-20 2005-05-17 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 다중 도메인을 갖는 넓은 시야각의 액정 디스플레이와 넓은 시야각의 ips 모드 액정 디스플레이 및 그 제공 방법
KR100595296B1 (ko) 2000-06-27 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100595295B1 (ko) 2000-06-27 2006-07-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 멀티 도메인 액정표시장치 및 그 제조방법
US7072017B1 (en) 2000-06-29 2006-07-04 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having a common-auxiliary electrode and dielectric structures
JP2002139737A (ja) * 2000-07-31 2002-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置とその製造方法
KR100679516B1 (ko) * 2000-08-02 2007-02-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
TW513604B (en) * 2001-02-14 2002-12-11 Au Optronics Corp A thin film transistor liquid crystal display
JP3771137B2 (ja) * 2001-03-21 2006-04-26 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその製造方法
US6882395B2 (en) * 2001-10-19 2005-04-19 Industrial Technology Research Institute Wide viewing angle fringe field multi-domain aligned LCD with electrically conductive grids and method for fabricating
JP2003207641A (ja) 2001-11-08 2003-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 位相差層積層体およびその製造方法
US20110013121A1 (en) 2001-11-08 2011-01-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Phase difference layer laminated body for three dimensional liquid crystal display device and manufacturing method thereof
US7079210B2 (en) * 2001-11-22 2006-07-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and thin film transistor array panel
KR20030042221A (ko) * 2001-11-22 2003-05-28 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
KR100870005B1 (ko) * 2002-03-07 2008-11-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
KR100840326B1 (ko) * 2002-06-28 2008-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 박막 트랜지스터 기판
JP4201574B2 (ja) * 2002-10-31 2008-12-24 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示装置
JP2006505015A (ja) * 2002-11-01 2006-02-09 コピン・コーポレーシヨン マルチドメイン垂直配向液晶ディスプレー
JP4344131B2 (ja) * 2002-12-19 2009-10-14 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示装置
KR100498632B1 (ko) * 2002-12-31 2005-07-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시패널 및 그 제조방법
KR100945372B1 (ko) * 2002-12-31 2010-03-08 엘지디스플레이 주식회사 멀티도메인 액정표시소자
KR20040088935A (ko) * 2003-04-14 2004-10-20 삼성전자주식회사 원자빔으로 배향막에 멀티 도메인을 형성하는 방법, 이를이용한 광시야각 액정표시장치의 제조 방법, 광시야각액정표시장치 및 액정 배향 장치
KR20040105934A (ko) * 2003-06-10 2004-12-17 삼성전자주식회사 다중 도메인 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 표시판
JP2005062724A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 光学位相差板および液晶表示装置
JP2005134889A (ja) * 2003-10-01 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 薄膜トランジスタ表示板及びこれを含む液晶表示装置
KR100585873B1 (ko) * 2003-11-03 2006-06-07 엘지.필립스 엘시디 주식회사 폴리실리콘 액정표시소자 및 그 제조방법
US7564522B2 (en) * 2004-05-21 2009-07-21 Kopin Corporation Full symmetrical wide-viewing angle display
JP4844027B2 (ja) * 2004-07-16 2011-12-21 カシオ計算機株式会社 垂直配向型の液晶表示素子
CN100476554C (zh) * 2004-08-31 2009-04-08 卡西欧计算机株式会社 垂直取向型有源矩阵液晶显示元件
KR101071257B1 (ko) * 2004-09-17 2011-10-10 삼성전자주식회사 다중 도메인 박막 트랜지스터 표시판 및 이를 포함하는액정 표시 장치
JP2006098784A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Toshiba Corp 視野角制御装置および表示装置
CN100492141C (zh) * 2004-09-30 2009-05-27 卡西欧计算机株式会社 垂直取向型有源矩阵液晶显示元件
US20060066791A1 (en) * 2004-09-30 2006-03-30 Casio Computer Co., Ltd. Vertical alignment active matrix liquid crystal display device
KR100752875B1 (ko) * 2004-11-29 2007-08-29 가시오게산키 가부시키가이샤 수직배향형의 액티브 매트릭스 액정표시소자
JP4639797B2 (ja) * 2004-12-24 2011-02-23 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
US8068200B2 (en) * 2004-12-24 2011-11-29 Casio Computer Co., Ltd. Vertical alignment liquid crystal display device in which a pixel electrode has slits which divide the pixel electrode into electrode portions
US20070098702A1 (en) * 2005-02-17 2007-05-03 University Of Maryland, Baltimore Recombinant protein polymer vectors for systemic gene delivery
KR20060101944A (ko) * 2005-03-22 2006-09-27 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
TWI405013B (zh) * 2005-06-09 2013-08-11 Sharp Kk 液晶顯示裝置
JP2007139904A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Nec Corp 表示素子及びこれを備えた表示装置
US20070229744A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-04 Casio Computer Co., Ltd. Vertically aligned liquid crystal display device
WO2007114471A1 (ja) 2006-04-04 2007-10-11 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
JP5036354B2 (ja) * 2006-04-04 2012-09-26 東京エレクトロン株式会社 成膜装置の排気系構造、成膜装置、および排ガスの処理方法
CN101490609B (zh) * 2006-07-14 2011-04-06 夏普株式会社 液晶显示装置
JP4923866B2 (ja) * 2006-08-30 2012-04-25 ソニー株式会社 液晶表示装置および映像表示装置
JP4950219B2 (ja) * 2006-12-05 2012-06-13 シャープ株式会社 液晶表示装置
TWI360013B (en) * 2007-02-12 2012-03-11 Au Optronics Corp Liquid crystal display and driving method thereof
TWI395030B (zh) * 2007-03-27 2013-05-01 Au Optronics Corp 畫素結構與包含此畫素結構之顯示面板及光電裝置以及其製造方法
US7948596B2 (en) * 2007-04-25 2011-05-24 Au Optronics Corporation Multi-domain vertical alignment liquid crystal display
KR101469032B1 (ko) * 2007-06-27 2014-12-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100853228B1 (ko) 2008-04-23 2008-08-20 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판
KR101469035B1 (ko) * 2008-05-28 2014-12-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치의 제조 방법
CN104238193B (zh) 2008-09-17 2018-05-11 三星显示有限公司 定向材料、定向层、液晶显示装置及其制造方法
JP4826626B2 (ja) * 2008-12-05 2011-11-30 カシオ計算機株式会社 液晶表示素子
KR20100071141A (ko) * 2008-12-19 2010-06-29 삼성전자주식회사 표시 기판, 이를 갖는 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR101722501B1 (ko) * 2009-01-09 2017-04-04 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그를 포함하는 액정 표시 장치
CN101893788B (zh) * 2010-07-09 2012-02-08 昆山龙腾光电有限公司 自动立体显示装置
TWI447490B (zh) * 2011-05-05 2014-08-01 Au Optronics Corp 液晶顯示面板

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3914022A (en) 1974-07-02 1975-10-21 Gen Electric Quasi-homeotropic twisted nematic liquid crystal device
AU7945082A (en) 1981-01-14 1982-07-22 Bp Nutrition (Uk) Limited Pig rearing unit and method
US4581608A (en) 1983-06-13 1986-04-08 General Electric Company Multi-color liquid crystal display and system
FR2564605B1 (fr) 1984-05-18 1987-12-24 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide susceptible de presenter une structure homeotrope, a birefringence compensee pour cette structure
FR2568393B1 (fr) 1984-07-26 1986-11-14 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide nematique faiblement dope par un solute chiral, et du type a birefringence controlee electriquement
JPS62159124A (ja) 1986-01-07 1987-07-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶装置
FR2595156B1 (fr) 1986-02-28 1988-04-29 Commissariat Energie Atomique Cellule a cristal liquide utilisant l'effet de birefringence controlee electriquement et procedes de fabrication de la cellule et d'un milieu uniaxe d'anisotropie optique negative, utilisable dans celle-ci
US4728175A (en) 1986-10-09 1988-03-01 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal display having pixels with auxiliary capacitance
FR2614718B1 (fr) 1987-04-28 1989-06-16 Commissariat Energie Atomique Ecran matriciel d'affichage a cristaux liquides muni de capacites de stockage
JPH0215238A (ja) 1988-07-04 1990-01-18 Stanley Electric Co Ltd 異方性補償ホメオトロピック液晶表示装置
NL8802155A (nl) 1988-09-01 1990-04-02 Philips Nv Weergeefinrichting.
NL8802997A (nl) 1988-12-07 1990-07-02 Philips Nv Weergeefinrichting.
JPH02294622A (ja) 1989-05-10 1990-12-05 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH03122615A (ja) 1989-10-06 1991-05-24 Toshiba Corp 液晶表示装置
JPH0812360B2 (ja) 1989-12-21 1996-02-07 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH03261914A (ja) 1990-03-13 1991-11-21 Asahi Glass Co Ltd 液晶表示素子
JPH0467127A (ja) 1990-07-09 1992-03-03 Hitachi Ltd 液晶ディスプレイパネル
JP2502802B2 (ja) 1990-10-15 1996-05-29 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン 液晶表示装置
JPH0786622B2 (ja) 1990-11-02 1995-09-20 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
JP2791998B2 (ja) 1991-06-26 1998-08-27 スタンレー電気株式会社 液晶表示装置
KR940004322B1 (ko) 1991-09-05 1994-05-19 삼성전자 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2907629B2 (ja) 1992-04-10 1999-06-21 松下電器産業株式会社 液晶表示パネル
JPH05297412A (ja) 1992-04-22 1993-11-12 Nippon Steel Corp 液晶表示装置
US5309264A (en) 1992-04-30 1994-05-03 International Business Machines Corporation Liquid crystal displays having multi-domain cells
NL194848C (nl) 1992-06-01 2003-04-03 Samsung Electronics Co Ltd Vloeibaar-kristalindicatorinrichting.
EP0916992B1 (en) 1992-09-18 2003-11-26 Hitachi, Ltd. A liquid crystal display device
JP3108768B2 (ja) 1992-12-24 2000-11-13 スタンレー電気株式会社 Tn液晶表示素子
JP3101454B2 (ja) 1992-12-24 2000-10-23 スタンレー電気株式会社 Tn液晶表示素子
JP2921813B2 (ja) 1993-03-04 1999-07-19 シャープ株式会社 液晶表示装置の電極構造
JP3529153B2 (ja) 1993-03-04 2004-05-24 三星電子株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JPH06273798A (ja) 1993-03-23 1994-09-30 Fujitsu Ltd 液晶表示パネル
JPH06281959A (ja) 1993-03-29 1994-10-07 Casio Comput Co Ltd アクティブマトリックス液晶表示装置
JPH06301036A (ja) 1993-04-12 1994-10-28 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP3401049B2 (ja) 1993-05-26 2003-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 階調液晶表示パネル
JPH06347824A (ja) 1993-06-07 1994-12-22 Fujitsu Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置及びその駆動方法
US5477358A (en) 1993-06-21 1995-12-19 Case Western Reserve University Chiral nematic liquid crystal display with homeotropic alignment and negative dielectric anisotropy
JP2975844B2 (ja) 1993-06-24 1999-11-10 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JPH0713166A (ja) 1993-06-25 1995-01-17 Toshiba Corp 液晶表示素子
JP2859093B2 (ja) 1993-06-28 1999-02-17 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP3234357B2 (ja) 1993-07-08 2001-12-04 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JPH0736044A (ja) 1993-07-16 1995-02-07 Toshiba Corp 画素配向分割型液晶表示素子
JP2986310B2 (ja) 1993-07-27 1999-12-06 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP3164702B2 (ja) 1993-07-27 2001-05-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH0764089A (ja) 1993-08-31 1995-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US5668650A (en) 1993-09-06 1997-09-16 Casio Computer Co., Ltd. Thin film transistor panel having an extended source electrode
JPH07181493A (ja) 1993-12-24 1995-07-21 Toshiba Corp 液晶表示素子
US5623354A (en) 1994-02-10 1997-04-22 International Business Machines Corporation Liquid crystal display with multi-domains
JPH086025A (ja) 1994-04-20 1996-01-12 Sharp Corp 液晶電気光学装置、それを用いた投射型表示システムおよび液晶電気光学装置の駆動方法
JP3005418B2 (ja) 1994-05-18 2000-01-31 三洋電機株式会社 液晶表示装置
US5610739A (en) 1994-05-31 1997-03-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display unit with a plurality of subpixels
JPH0822023A (ja) 1994-07-05 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JP3066255B2 (ja) 1994-08-31 2000-07-17 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP3081468B2 (ja) 1994-09-30 2000-08-28 三洋電機株式会社 液晶表示装置
KR100339471B1 (ko) 1994-09-30 2002-12-28 로크웰 인터내셔널 코포레이션 수직 배향 콜레스테릭 액정 디스플레이의 시야각 향상
US5673092A (en) 1994-10-14 1997-09-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal device and method for fabricating the same
JPH08146468A (ja) 1994-11-21 1996-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH09508989A (ja) * 1994-12-01 1997-09-09 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ ダミー電極を有する表示装置
KR960024595A (ko) 1994-12-29 1996-07-20 윤종용 강유전성 액정 표시 소자의 다계조 표시 장치 및 방법
KR0154770B1 (ko) * 1994-12-21 1998-11-16 김광호 액정 표시 장치의 시야각 개선을 위한 러빙 장치
JP3448384B2 (ja) 1995-02-20 2003-09-22 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JPH08220524A (ja) 1995-02-20 1996-08-30 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JPH0926603A (ja) 1995-05-08 1997-01-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US5580273A (en) * 1995-05-11 1996-12-03 Caterpillar Inc. Hydraulic electrode seal
JPH08313915A (ja) 1995-05-17 1996-11-29 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
US5641974A (en) 1995-06-06 1997-06-24 Ois Optical Imaging Systems, Inc. LCD with bus lines overlapped by pixel electrodes and photo-imageable insulating layer therebetween
JPH0922025A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Sony Corp 液晶表示装置
KR0182415B1 (ko) * 1995-10-02 1999-05-01 구자홍 액정표시용 기판의 제조방법
JPH09105941A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP3296704B2 (ja) 1995-11-30 2002-07-02 三洋電機株式会社 液晶表示装置
JP2924757B2 (ja) 1996-01-12 1999-07-26 日本電気株式会社 液晶素子
JP3324926B2 (ja) 1996-02-27 2002-09-17 スタンレー電気株式会社 液晶表示素子
JPH09325373A (ja) 1996-06-04 1997-12-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JPH1068923A (ja) 1996-06-17 1998-03-10 Canon Inc 液晶素子及びそれを用いた液晶装置
JPH10142633A (ja) 1996-11-15 1998-05-29 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ集積装置およびその製造方法並びに液晶表示装置
US6344883B2 (en) 1996-12-20 2002-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and method for producing the same
JPH09230387A (ja) 1997-01-23 1997-09-05 Casio Comput Co Ltd マトリックス型液晶表示装置
GB2321718A (en) 1997-01-31 1998-08-05 Nat Science Council LIquid crystal display
DE69839892D1 (de) 1997-06-12 2008-09-25 Sharp Kk Anzeigevorrichtung mit vertikal ausgerichtetem Flüssigkristall
US6335776B1 (en) 1998-05-30 2002-01-01 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Multi-domain liquid crystal display device having an auxiliary electrode formed on the same layer as the pixel electrode

Also Published As

Publication number Publication date
FR2801408B1 (fr) 2003-06-13
DE19924545A1 (de) 1999-12-09
GB2337843B (en) 2001-04-25
GB9912587D0 (en) 1999-07-28
JP2000029059A (ja) 2000-01-28
DE19924545B9 (de) 2009-01-29
DE19924545B4 (de) 2008-10-09
GB2337843A (en) 1999-12-01
US6335776B1 (en) 2002-01-01
FR2801408A1 (fr) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231590B2 (ja) マルチドメイン液晶表示素子(Multi−domainLiquidCrystalDisplayDevice)
KR100313952B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100357213B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100587364B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100480814B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100357216B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100313949B1 (ko) 멀티도메인액정표시소자
KR100504532B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
JP4240433B2 (ja) マルチドメイン液晶表示素子
KR100308161B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100595296B1 (ko) 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100323735B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100357217B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100606958B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100504533B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100313951B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100487425B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100290923B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100323734B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100313950B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100357215B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100480813B1 (ko) 멀티도메인 액정표시소자
KR100595297B1 (ko) 멀티 도메인 액정표시소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080229

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees