JP4215356B2 - 水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法、これに用いるシランブレンド、並びに該樹脂組成物の成形物 - Google Patents
水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法、これに用いるシランブレンド、並びに該樹脂組成物の成形物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4215356B2 JP4215356B2 JP29288799A JP29288799A JP4215356B2 JP 4215356 B2 JP4215356 B2 JP 4215356B2 JP 29288799 A JP29288799 A JP 29288799A JP 29288799 A JP29288799 A JP 29288799A JP 4215356 B2 JP4215356 B2 JP 4215356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- water
- polyolefin resin
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/34—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
- C08K5/3412—Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
- C08K5/3432—Six-membered rings
- C08K5/3435—Piperidines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/10—Esters; Ether-esters
- C08K5/101—Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
- C08K5/103—Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/13—Phenols; Phenolates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/16—Nitrogen-containing compounds
- C08K5/17—Amines; Quaternary ammonium compounds
- C08K5/18—Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/54—Silicon-containing compounds
- C08K5/541—Silicon-containing compounds containing oxygen
- C08K5/5425—Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one C=C bond
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31511—Of epoxy ether
- Y10T428/31529—Next to metal
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法、並びにその製造で効率的に用いられるシランブレンド、並びに該樹脂組成物の成形物に関し、より詳しくは、高い耐熱性や耐熱老化性をもち、さらに耐黄変性に優れた、自動車部品や電線被覆材として有用な水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法、並びに1工程モノシル法で効率的に利用される保存安定性の優れたシランブレンド、並びに該樹脂組成物を成形して得られる成形物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリオレフィン系樹脂に不飽和シラン化合物をグラフトし、得られたグラフト共重合体(以下シラン変性共重合体と呼ぶ。)をシラノール触媒の存在下で水分により架橋して得られる水架橋ポリオレフィン系樹脂が、特公昭48−1711号公報に記載されているように開発され、各種パイプ、ホース、チューブ、ケーブル被覆材、シート、フィルム、テープ、鋼管複合材、発泡体、各種成形品、電子部品、機械部品、運動用具等に用いられている。
水架橋ポリオレフィン系樹脂を得る方法は、1機の成形機にポリオレフィン系樹脂、不飽和シラン化合物並びにラジカル発生剤を投入し、シラン変性共重合体(通常は、ペレット)を製造する工程と次に別の成形機にこのシラン変性共重合体にシラノール縮合触媒及びその他の添加剤を投入し,均一に混練した後、金型から押出し成形物とする工程からなるグラフト化工程と成形工程を別々に行う2工程サイオプラス法と称されている方法であった。得られた成形物は、水と反応させ水架橋ポリオレフィン系樹脂の成形物が最終的に製造される。
【0003】
しかしながら、このサイオプラス法は2工程からなるため、グラフト化と成形工程を1回で行う1工程モノシル法が、例えば特公昭58−25583号公報に示す如く開発された。即ち、モノシル法では、ポリオレフィン系樹脂、不飽和シラン化合物、ラジカル発生剤、シラノール触媒を1機の成形機に投入し、グラフト化工程と成形工程を同時に行う方法である。得られた成形物は、サイオプラス法と同様に水と反応させ水架橋ポリオレフィン系樹脂の成形物が最終的に製造される。
しかし、1工程モノシル法においても、所要の成分を、各々秤量し成形機に投入するという煩雑な操作が必要で有り、いわゆるマスターバッチ的に、不飽和シラン化合物、ラジカル発生剤、シラノール縮合触媒の均一な混合物(以下、シランブレンドという。)を調製し、これを、ポリオレフィン系樹脂と共に押出成形機(以下、成形機という。)の1か所から一度に投入し、成形機の最初の部分で十分に混合し、この混合物を成形機の次の部分で加熱し、グラフト化反応を起こさせ、金型より押出して成形できれば、非常に効率よく成形されたシラン変性共重合体を得ることができるので、このようなシランブレンドが望まれていた。
しかしながら、シランブレンドを構成するラジカル発生剤やシラノール縮合触媒は活性な化学物質であるので、不安定であり冷暗所保存が一般的になされているので保存安定性の優れたシランブレンドが特に待たれていた。
【0004】
一方、得られた水架橋ポリオレフィン系樹脂は、自動車部品や電線の絶縁、外装被覆材として用いられ、高度の耐久性が要求されるので、通常、光安定剤や酸化防止剤が添加される。
しかしながら、発明者の試験によれば、当該分野で使用される、ヒンダードフェノール型酸化防止剤単独の配合では、十分な耐熱老化性が得られないことが見出された。またヒンダードフェノール型酸化防止剤の着色問題については、既に問題となっており、本発明と類似課題を解決するために特公平7−96586号公報では、特定の触媒残渣を含有するポリオレフィン系樹脂に、ヒンダードフエノール型酸化防止剤を配合せず、ヒンダードアミン系化合物とリン系酸化防止剤を添加して、シラン変性共重合体組成物を得る方法が記載され、着色がなく、機械的強度が改善された成形物が得られている。しかしながら、これはシラノール縮合触媒を用いないシラン変性共重合体組成物の製造方法であるが、着色性がないことについては十分な効果があるが、シラノール縮合を行い水架橋を行う本発明の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物としては、リン系酸化防止剤が架橋障害を起こし、架橋度が上がらず、例えば電線被覆材に用いる場合には耐熱性が不十分であり、架橋度を上げるために、リン系酸化防止剤の添加量を減らすと、耐熱老化性が得られず、電線としての長期性能を満たさない問題があった。さらに、リン系酸化防止剤は、通常、微量の塩素化合物を含んでおり、電線絶縁材として用いると、いわゆる銅害が起こり、送電性能が低下する懸念もあった。また、酸化防止機能それ自体は、当然、ヒンダードアミン型光安定剤よりヒンダードフェノール型酸化防止剤が優れていることは明らかである。
【0005】
一方、特表平11−501970号公報には、不飽和シラン化合物、ヒンダードアミン系光安定剤、ラジカル発生剤からなるシランブレンドが記載され、1つのポンプで計量投入でき、得られた水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物は、充分な引張強度を持ち、耐熱老化性が高く、着色性もないことが記載され、ヒンダードフェノール型酸化防止剤との併用も記載されているが、この場合では、耐着色性の改善は不十分であり、電線被覆材に用いる黄変が目立つことがあり、また、熱老化性のさらなる改良も望まれていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、これらの問題を解決すべくなされたもので、耐熱性、耐熱老化性、耐黄変性の優れた水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物の提供、この製造方法、並びにこの製造方法において効率的に用いることのできる保存安定性の優れたシランブレンドの提供、更に該樹脂組成物を成形して得られる成形物の提供を課題とする。
【0007】
【発明を解決するための手段】
本発明者らは、シラノール縮合による水架橋反応で架橋障害を持たず、耐熱性を付与するための水架橋ポリオレフィン系樹脂のすぐれた酸化防止剤として実績のあるヒンダードフェノール型酸化防止剤を用いて検討した結果、この酸化防止剤単独の使用では耐熱老化性が不十分であること、さらにリン硫黄系の酸化防止剤を含む安定化組成物では、耐熱老化性は良好であるが黄変性が強く問題であることを見出した。この知見に基づき各種安定剤との組合せを鋭意研究したところ、ヒンダードフェノール型酸化防止剤、アリールアミン型酸化防止剤並びにヒンダードアミン型光安定剤との特定の組合せが、高い耐熱老化性を付与し、かつ耐黄変性とのバランスが優れていることを見出した。また、この特定の組合せは、シランブレンドの保存安定性にも優れた効果があることも見出した。更に上記の組合せに、ポリオールあるいはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルを特定量配合すると着色性が更に改善することを見出した。本発明は、これらの知見に基づいて完成されたものである。
【0008】
すなわち、本発明は、ポリオレフィン系樹脂に不飽和シラン化合物、ラジカル発生剤、シラノール触媒を添加してグラフト化し、得られたシラン変性ポリオレフィン系樹脂を水によって架橋した水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物において、ポリオレフィン系樹脂100重量部を基準として、ヒンダードアミン型光安定剤0.02〜2重量部、ヒンダードフェノール型酸化防止剤0.01〜1重量部、アリールアミン型酸化防止剤0.01〜1重量部を配合すること特徴とする水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物である。
【0009】
また、本発明は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に、不飽和シラン化合物0.1〜10重量部、ラジカル発生剤0.01〜2重量部、シラノール縮合触媒0.01〜2重量部、ヒンダードアミン型光安定剤0.02〜2重量部、ヒンダードフェノール型酸化防止剤0.01〜1重量部、アリールアミン型酸化防止剤0.01〜1重量部を配合することを特徴とする前記水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物である。
【0010】
また、本発明は、更に、ポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルを0.005〜1重量部配合することを特徴とする前記水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物である。
【0011】
また、本発明は、不飽和シラン化合物100重量部に、ラジカル発生剤0.1〜10重量部、シラノール縮合触媒0.1〜10重量部、ヒンダードアミン型光安定剤0.02〜10重量部、ヒンダードフェノール型酸化防止剤0.01〜10重量部、アリールアミン型酸化防止剤0.01〜10重量部を溶解することを特徴とする水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物製造用のシランブレンドである。
【0012】
また、本発明は、更に、ポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルを0.01〜5重量部配合することを特徴とする水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物製造用の前記シランブレンドである。
【0013】
また、本発明は、ポリオレフィン系樹脂100重量部に、不飽和シラン化合物0.1〜10重量部、ラジカル発生剤0.01〜2重量部、シラノール縮合触媒0.01〜2重量部、ヒンダードアミン型光安定剤0.02〜2重量部、ヒンダードフェノール型酸化防止剤0.01〜1重量部、アリールアミン型酸化防止剤0.01〜1重量部を配合し、150〜300℃で溶融混練し、得られたシラン変性ポリオレフィン系共重合体を水でシラノール縮合させ架橋することを特徴とする水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法である。
【0014】
また、本発明は、更に、ポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルを0.005〜1重量部配合することを特徴とする前記水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物製造の製造方法である。
【0015】
また、ポリオレフィン系樹脂100重量部に、前記シランブレンド0.2〜20重量部を配合し、150〜300℃で溶融混練し、得られたシラン変性ポリオレフィン系共重合体を水でシラノール縮合させ架橋することを特徴とする前記水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法である。
【0016】
また、本発明は、前記水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物を成形することを特徴とする成形物である。
【0017】
【発明の実施の態様】
以下本発明で用いる各構成成分及び製造法等について説明する。
1.ポリオレフィン系樹脂
本発明で用いるポリオレフィン系樹脂とは、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン等のα−オレフィンの単独重合体、これら2種以上のα−オレフィンの結晶性あるいは非晶性のブロック又はランダム共重合体、並びにこれらα−オレフィンと酢酸ビニル、アクリル酸エステルの共重合体など、従来から水架橋で用いられいる任意の樹脂でよい。これらの中でもポリエチレン系樹脂が好適に用いられる。
本発明で好適に用いられるポリエチレン系樹脂として、具体的には、高圧ラジカル法で製造される低密度ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体並びにエチレン−アクリル酸ブチル共重合体、又は、アルミナ又はシリカ−アルミナ担持酸化クロム等の触媒によるフィリップス法、アルミナ担持酸化モリブデン等の触媒によるスタンダード法、遷移金属と有機金属化合物によるチグラー系触媒によるチグラー法、並びにメタロセン触媒系などによるシングルサイト触媒によって重合されるエチレン単独重合体あるいはエチレンと炭素数3〜10の1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィンとの共重合体が挙げられる。
これには、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、直鎖状低密度エチレン−α−オレフィン共重合体、直鎖状超低密度エチレン−α−オレフィン共重合体等が含まれる。
なお、成形性、耐熱性、柔軟性、低温特性の点からポリオレフィン系樹脂の密度は0.910〜0.935g/cm3、メルトマスフローレート0.5〜10g/10分程度のものであることが好ましく、グラフト化反応の反応速度、均一性の点から、グラニュラー状のものが好ましい。
また、ポリオレフィン系樹脂は単独でも、2種以上混合して用いてもよい。
【0018】
2.不飽和シラン化合物
本発明で使用される不飽和シラン化合物は、ポリオレフィン系樹脂にグラフト化と架橋反応が可能な不飽和シラン化合物であれば、任意のものでよく、詳しくは、このような不飽和シラン化合物は、ラジカル重合反応可能な有機基と加水分解可能な有機基との両方を有するものであり、下記一般式
RnSiY4−n …(1)
(式中、Rはラジカル重合可能なエチレン系不飽和を含む有機基であり、Yは加水分解可能な有機基であり、nは1又は2の数である。)で表される。
ラジカル重合反応可能な有機基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、シクロヘキセニル基、シクロペンタジエニル基等のエチレン性不飽和炭化水素基や、アクリルオキシアルキル基、メタクリルオキシアルキル基等のエチレン性不飽和カルボン酸エステル単位を含有するアルキル基等を挙げることができるが、ビニル基が好適である。加水分解可能な有機基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基等のアルコキシ基やアシルオキシ基等が挙げられる。不飽和シラン化合物の好適な具体例としては、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリス(メトキシエトキシ)シラン、γ−メタアクリロイルオキシプロピルトリメトキシシランを例示することができる。
不飽和シラン化合物の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部を基準として0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部である。0.1重量部未満では、得られる水架橋ポリオレフィン系樹脂の耐熱性、機械的強度等への効果が充分でなく、一方10重量部を超えても、耐熱性、機械的強度等への効果の向上が見られず、かつ未反応の不飽和シラン化合物の量が多くなり、成形物に着色、発泡等が起こり望ましくない。
なお、不飽和シラン化合物は、単独で用いても2種以上混合して用いてもよい。
【0019】
3.ラジカル発生剤
本発明で使用されるラジカル発生剤としては、ポリオレフィン系樹脂へのグラフト化に使用できるラジカル発生剤はすべて使用でき、例えば、有機パーオキシド、有機パーエステル等の有機過酸化物が使用できる。具体的には、ベンゾイルパーオキシド、ジクロロベンゾイルパーオキシド、ジクミルパーオキシド、ジ−t−ブチルパーオキシド、2,5−ジ(パーオキシベンゾエート)ヘキシン−3、1,4−ビス(t−ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイルパーオキシド、t−ブチルパーアセテート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、t−ブチルパーベンゾエート、t−ブチルパーフェニルアセテート、t−ブチルパーイソブチレート、t−ブチルパー−s−オクトエート、t−ブチルパーピバレート、クミルパーピバレート、t−ブチルパージエチルアセテート等を挙げることができる。
ラジカル発生剤は、分解温度が低すぎない方が好ましく、ジクミルパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン等が好適に使用できる。
ラジカル発生剤の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部を基準として0.01〜2重量部、好ましくは0.02〜1重量部である。0.01重量部未満では、十分なグラフト化が行われないこともあり、2重量部を超えてもグラフト化の効率の向上は見られず、かえって着色、発泡等の副反応が起こりシランブレンドの保存安定性からも望ましくない。
なお、ラジカル発生剤は、単独で用いても2種以上混合して用いてもよい。
【0020】
4.シラノール縮合触媒
本発明で使用されるシラノール縮合触媒としては、水の存在下で、エチレン−不飽和シラン化合物グラフト共重合体の長鎖にペンダント基としてぶらさがっている−Si−(OR)−基同士の脱水縮合を促進する触媒であれば何でも使用できる。例えば、ジブチル錫ジラウレート、ジブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオリエート、酢酸第一錫、ナフテン酸鉛、ナフテン酸コバルト、カプリル酸亜鉛、2−エチルヘキセン酸鉄、チタン酸エステル、チタン酸テトラブチルエステル、チタン酸テトラノニルエステル、ビス(アセチルアセトジニトリル)、ジ−イソプロピルチタン、エチルアミン、へキシルアミン、ジブチルアミン、ピリジン等があげられる。
シラノール縮合触媒の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部を基準として0.01〜2重量部、好ましくは0.02〜1重量部である。0.01重量部未満では、水架橋に時間がかかり効率的でなく、2重量部を超えても効率の向上は見られず、かえって着色、発泡等の副反応が起こり、シランブレンドの保存安定性からも望ましくない。
シラノール縮合触媒は、単独で用いても2種以上混合して用いてもよい。
【0021】
5.ヒンダードアミン型光安定剤
本発明で使用されるヒンダードアミン型光安定剤は、下記一般式
【0022】
【化1】
(式中、XはCH2又はカルボニル基、YはNR4、R4は(R5)jW、R5は炭素数1〜10の二価アルキレン基、jは0又は1、Wは水素又はポリマーを形成するようなもう1つのピペリジン部位への結合、R3は(R6)jW、ここでR6は酸素、−OCnH2n−、又は線状あるいは分岐状の炭素数1〜10の二価アルキレン基、nは1〜12の整数、並びにR2は下記a、b、c並びにdのものから選ばれた1つである。
a:構造式−(C=O)−CmH2m+1−(C=O)Zの二価基(但し、mは2〜8の整数、Zはヘテロ原子、複素環構造あるいはWとも結合する場合はポリマー構造を形成し得るもう1つのピペリジン部位への結合)
b:ポリマー構造を形成するように、もう1つのピペリジン部位のR4基との結合
c:YがNR4の場合は、その上にヘテロ原子を持ち得る及び/又はポリマー構造を形成するための他のピペリジン部位と結合し得るトリアジン環
d:構造式−(CpH2p+1)−Si(CH3)qO(3−q)/2を有する基(但し、pは0〜8の整数、qは0〜2の整数、ケイ素原子は(3−q)酸素原子を介して炭素数1〜18のアルキル基、又は同一の複素環部位のケイ素原子あるいはSi(CH3)rO4−r部位(ここで、rは0〜3の整数)のケイ素原子である他のケイ素原子に結合している。)で表される。
【0023】
好ましいヒンダードアミン型光安定剤としては、コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物(チバスペシャリティケミカル社製、TINUVIN622)、ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}](チバスペシャリティケミカル社製、CHIMASSORB944)、N,N’−ビス(3−アミノプロピル)エチレンジアミン−2,4−ビス[N−ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ−6−クロロ−1,3,5−トリアジン縮合物(チバスペシャリティケミカル社製、CHIMASSORB119)を挙げることができるが、本発明は上記一般式(2)で表されるヒンダードアミン化合物であればよく、これらに限定されない。
ヒンダードアミン型光安定剤の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部を基準として、0.02〜2重量部、好ましくは0.02〜1重量部である。0.02重量部以下では、本発明の2種の酸化防止剤との組合せにおいても耐熱老化性に充分な効果が得られなくあることがあり、2重量部を超えても効果の向上がそれほどもなく、経済的ではない。
なお、ヒンダードアミン型光安定剤は、単独で用いても2種以上混合して用いてもよい。
【0024】
6.ヒンダードフェノール型酸化防止剤
本発明で使用されるヒンダードフェノール型酸化防止剤としては、公知のものが使用でき、例えば、テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(チバスペシャリティケミカル社製、イルガノックス1010)、2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](チバスペシャリティケミカル社製、イルガノックス1035)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(チバスペシャリティケミカル社製、イルガノックス1330)、4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)(大内新興社製、ノックラック300)、4,4−メチレン−ビス(3,5−ジ−t−ブチルフェノール)(アイ・シー・アイ社製、アイオノックス220)等を挙げることができる。
ヒンダードフェノール型酸化防止剤は、ラジカル発生剤やシラノール縮合触媒と反応し、架橋障害を起こすことがほとんどなく、効果が優れているが、黄変になりうる構造を有している。本発明では、上述のヒンダードアミン型光安定剤及び以下に掲げるアリールアミン型酸化防止剤との特定配合比の組合せを採用することにより、ヒンダードフェノール型酸化防止剤の使用量は通常よりも少なくすることができ、ポリオレフィン系樹脂100重量部を基準として、0.01〜1重量部、好ましくは0.01〜0.5重量部である。0.01重量部以下では、本発明の組合せにおいても耐熱老化性に充分な効果が得られなくあることがあり、1重量部を超えても効果の向上がそれほどもなく、また、耐黄変性が問題となり得るので望ましくない。
なお、ヒンダードフェノール型酸化防止剤は、単独で用いても2種以上混合して用いてもよい。
【0025】
7.アリールアミン型酸化防止剤
本発明で使用されるアリールアミン型酸化防止剤は、2級アミンで公知のものを使用でき、これに結合しているアリール基は置換基を有していてもよい。
アリールアミン型酸化防止剤を例示すると、4,4’−ビス(α,α’−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン(精工化学製、ノンフレックスDCD)、4,4’−ジオクチルジフェニルアミン (精工化学製、ノンフレックスOD)、フェニル−1−ナフチルアミン(大内新興社製、ノックラックPA)、N,N’−ジ−2−ナフチル−p−フェニレンジアミン(大内新興社製、ノックラックホワイト)、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン(大内新興社製、ノックラックDP)、N−フェニル−N’−イソプロピル−p−フェニレンジアミン(大内新興社製、ノックラック810−NA)、N−フェニル−N’−(1,3−ジメチルブチル)−p−フェニレンジアミン(大内新興社製、ノックラック6C)、N−フェニル−N’−(3−メタクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)−p−フェニレンジアミン(大内新興社製、ノックラックG−1)を挙げることができる。これらの中では、4,4’−ビス(α,α’−ジメチルベンジル)ジフェニルアミンが架橋障害も見られず特に好ましい。
アリールアミン型酸化防止剤の使用量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部を基準として、0.01〜1重量部、好ましくは0.01〜0.5重量部である。0.01重量部以下では、本発明の組合せにおいても耐熱老化性に充分な効果が得られなくなることがあり、1重量部を超えても効果の向上がそれほどもなく、経済的ではない。
なお、アリールアミン型酸化防止剤は、単独で用いても2種以上混合して用いてもよい。
【0026】
8.ポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステル
本発明で、必要に応じて使用されるポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルとしては、グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、エリスルトール、ペンタエリスルトール、ジペンタエリスルトール、トリペンタエリスルトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール等のポリオール、グリセリンと脂肪酸のモノエステル、ソルビタンと脂肪酸のモノエステル、ショ糖と脂肪酸のモノエステル、ペンタエリスルトールと脂肪酸のモノまたはジエステル、トリメチロールプロパンと脂肪酸のモノエステルポリオキシエチレングリセリンと脂肪酸のモノエステル、ポリオキシエチレンソルビタンと脂肪酸のモノエステル等のポリオールと脂肪酸の部分エステルが例示でき、脂肪酸としてはラウリル酸、ミリスチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸などを挙げることができる。好ましいポリオールとしてはトリメチロールエタン、トリメチロールプロパンを挙げることができる。
ポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルの使用量は、ポリオレフィン系樹脂100重量部を基準として、0.005〜1重量部、好ましくは0.01〜0.5重量部である。0.01重量部以下では、耐黄変性の効果は少なく、一方1重量部を超えると、ポリオールは樹脂の酸化を促進することがあり、耐熱老化性に影響がではじめるので望ましくない。
なお、ポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルは、単独で用いても2種以上混合して用いてもよい。
【0027】
9.シランブレンド
本発明の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物は、ポリオレフィン系樹脂に、不飽和シラン化合物、ラジカル発生剤、シラノール縮合触媒、ヒンダードアミン型光安定剤、ヒンダードフェノール型酸化防止剤、アリールアミン型酸化防止剤、必要に応じてポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルを配合し、溶融混練し、得られたシラン変性ポリオレフィン系共重合体を水でシラノール縮合させて得られるが、不飽和シラン化合物、ラジカル発生剤、シラノール縮合触媒、各種添加剤をマスターバッチ的に均一な混合物であるシランブレンドとして調製して用いることが好ましい。
【0028】
本発明では、このシランブレンドとして、不飽和シラン化合物100重量部に、ラジカル発生剤0.1〜10重量部、好ましくは1〜8重量部、シラノール縮合触媒0.1〜10重量部、好ましくは1〜8重量部、ヒンダードアミン型光安定剤0.02〜10重量部、好ましくは2〜10重量部、ヒンダードフェノール型酸化防止剤0.01〜10重量部、好ましくは1〜8重量部、アリールアミン型酸化防止剤0.01〜10重量部、好ましくは1〜8重量部、必要に応じてポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステル0.01〜5重量部、好ましくは0.5〜4重量部を配合、必要に応じて加熱して、溶解した組成物を用いるのが好ましい。
また、本発明の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物用シランブレンドの使用量は、前記各成分が所定の量になるような量である、ポリオレフィン系樹脂100重量部に、0.2〜20重量部、好ましくは0.5〜5重量部を配合して用いる。
【0029】
10.水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物及び成形物の製造
本発明の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物は、前述した2工程サイオプラス法や1工程モノシル法に準じた方法で水架橋成形物を製造することができる。
例えば、本発明を構成する成分である不飽和シラン化合物、ラジカル発生剤、シラノール触媒、ヒンダードアミン型光安定剤、ヒンダードフェノール型酸化防止剤、アリールアミン型酸化防止剤の各所要量を所要量のポリオレフィン系樹脂に加え均一に混合する。あるいは、あらかじめ不飽和シラン化合物、ラジカル発生剤、シラノール触媒、ヒンダードアミン型光安定剤、ヒンダードフェノール型酸化防止剤、アリールアミン型酸化防止剤からなる本発明のシランブレンドを調製し、これをポリオレフィン系樹脂組成物に加え均一に混合する方法が、好ましく用いることができる。
【0030】
混合の際は、均一度や取扱易さを向上するために例えば40〜80℃、好ましくは55〜65℃に加温し、この温度でヘンシェルミキサー、スーパーミキサー、リボンブレンダー、バンバリーミキサーを用いて混合した後、密閉容器でシランブレンドをポリエチレン系樹脂にソーキング(シランブレンドを内部に浸透させる操作)を行い、これを成形機に投入して混合することが好ましいが、商業的規模による製造の場合は、ポリオレフィン系樹脂を成形機に投入し、成形機の胴部の最初の部分で計量ポンプを用いて直接シランブレンドを加え、成形機の内部で同時に混合させてもよい。
混合完了後、加熱して溶融混練しグラフト化反応を進ませる。溶融混練は、150〜300℃、好ましくは180〜270℃で行う。溶融温度が150℃未満では、十分なグラフト化反応が進まず、300℃を超えると、ポリオレフィン系樹脂の熱酸化劣化が進み、黄変が認められる様になるので望ましくない。
【0031】
また、溶融混練は、成形機(ここでは、上記したように押出成形機を指す。)に限定されず、各種溶融混練機を用いてももちろんよい。各種溶融混練機としては、通常の単軸、2軸押出成形機に加えて、ブラベンダー、ロールなどを挙げることができる。
得られた、シラン変性ポリオレフィン系共重合体を、必要であれば後述する他の添加剤を加えて、別の成形機(2工程サイオプラス法)あるいは同一成形機の最後の部分(1工程モノシル法)で均一に混練し、金型より押出すことで成形物が得られる。
【0032】
成形物は、周囲の環境中、好ましくは60〜100℃の水又は水蒸気中で2〜5時間処理しシラノール縮合させて、本発明の耐熱性、耐熱老化性並びに耐黄変性水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物からなる成形物を得ることができる。
【0033】
本発明においては、上記した構成成分に加えて、水架橋ポリオレフィン系樹脂に通常使用されている添加剤や補助資材を本発明の目的を損なわない範囲で配合してもよい。これらの添加剤や補助資材としては、帯電防止剤、滑剤、加工性改良剤、充填剤、分散剤、銅害防止剤、中和剤、難燃剤、発泡剤、気泡防止剤、着色剤、顔料、カーボンブラック等が挙げられる。
【0034】
11.成形物
得られた本発明の水架橋ポリオレフィン樹脂組成物からなる成形物は、各種パイプ、ホース、チューブ、シート、フィルム、テープ等の各種成形品、電線被覆材、鋼管複合材、発泡体、自動車部品、電子部品、機械部品、運動用具等の用途に使用されるが、本発明の水架橋ポリオレフィン樹脂組成物は、特に耐熱性、耐熱老化性、耐黄変性に優れているので、これらの特性が要求されるケーブル被覆材、電子部品、自動車部品、チューブ等に特に好適に使用される。
【0035】
【実施例】
実施例に基づいて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
なお、実施例及び比較例で用いた評価方法及び材料は次のとおりである。
1.評価方法
(1)ゲル化分率:JIS C3005に準拠して行った。ゲル化分率は、架橋度を評価するものであり、架橋度が高いほど耐熱性がある。本発明では、従って耐熱性を計る指標として採用した。
(2)引張強さ及び伸び:JIS K6301に準拠して行った。評価試料の厚さは1mmとし、引張速度500mm/分で3号ダンベルを用いて測定した。
熱老化性:JIS K6723に準拠して行った。引張強さ及び伸びを保存前及び所定条件での保存後行い、保存前の結果と比較し、熱老化残率を算出した。熱老化残率は、数字が小さいほど熱老化が起こりやすく、熱安定性に欠けることを示す。
(3)黄変性:JIS K7103に準拠して、架橋後の成形物を未照射で、また成形物に紫外線を60℃、90mv/cm2で24時間照射した後、標準板との色差(ΔYI)を測定し、黄変性を評価した。ΔYIは、数字が小さいほど黄変性がないことを示す。
【0036】
2.原材料
(1)ポリオレフィン系樹脂(以下、ベースレジンという。)
ベースレジン1:エチレン−1−ブテン共重合体(メルトマスフローレート0.7g/10分、密度0.920g/cm3、日本ユニカー製NUCG−7101)
(2)不飽和シラン化合物(以下、シラン化合物という。)
ビニルトリメトキシシラン(日本ユニカー製、Y−9818)
(3)ラジカル発生剤(以下、ラジカル剤という。)
ラジカル剤1:ジクミルパーオキシド(日本油脂製、パークミルD)
ラジカル剤2:2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)へキサン(日本油脂製、パーヘキサ25B)
(4)シラノール縮合触媒(以下、縮合触媒という。)
ジブチル錫ジラウレート
(5)ヒンダードアミン型光安定剤(以下、HALSという。)
HALS1:コハク酸ジメチル−1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン重縮合物(チバスペシャリティケミカル社製、TINUVIN622)
HALS2:ポリ[{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ}](チバスペシャリティケミカル社製、CHIMASSORB944FD)
【0037】
(6)ヒンダードフェノール型酸化防止剤(以下、HPAOという。)
HPAO1:テトラキス[メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]メタン(チバスペシャリティケミカル社製、イルガノックス1010)
HPAO2:2,2−チオ−ジエチレンビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート](チバスペシャリティケミカル社製、イルガノックス1035)
HPAO3:4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)
(大内新興社製、ノックラック300)
HPAO4:1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン(チバスペシャリティケミカル社製、イルガノックス1330)
(7)アリールアミン型酸化防止剤(以下、AAAOという。)
4,4’−ビス(α,α’−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン(精工化学製、ノンフレックスDCD)
(8)ポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステル(以下、ポリオールという。)
ポリオール:トリメチロールプロパン
(9)その他の酸化防止剤
OSP−1:トリス[2−t−ブチル−4−チオ(2’−メチル−4’−ヒドロキシ−5’−t−ブチル)フェニル−5−メチル]フェニルホスフィート(クラリアント社製、Hostanox OSP1)
【0038】
実施例1
表1に各々の重量部を示した配合で、60℃に予熱したベースレジン1にシラン化合物及びラジカル剤1、縮合触媒、HALS1、HPAO1、AAAOをリボンブレンダーに投入した。60℃に加温しながら30分間混合し、次いで密閉容器中で60℃に保持しながら2時間静置しシラン化合物及びラジカル剤1をソーキングさせた。これを1mm厚み、60mm幅のテープ金型を設置したラボプラストミル押出機に投入し、設定温度シリンダー供給部210℃、圧縮部220℃、計量部220℃、金型200℃の条件で、スクリュウ回転速度35回転/分で押出した。得られたテープ状成形物を、100℃の飽和水蒸気中で3時間処理し、本発明の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物からなる成形物を得た。
【0039】
【表1】
【0040】
得られた成形物のゲル化分率、引張強度及び伸び、黄変性を測定した。この成形物に紫外線照射した後の黄変性についても測定した。また、得られた成形物を150℃で保存し、7日後のゲル化分率、引張強度及び伸びの測定による熱老化残率を測定した。結果を表2に示す。
【0041】
【表2】
【0042】
表2から明らかなように、ゲル化分率、引張強度及び伸び、更に黄変性は良好であり、150℃、7日間の加速保存試験においても、これらの物性は良好に保持され、耐熱性、耐熱老化性、耐黄変性の優れた樹脂組成物であった。
【0043】
実施例2〜6
(1)シランブレンドの調製
表3に各々の重量部を示した配合で、ラジカル剤、縮合触媒、HALS、HPAO、AAAO及びポリオールを配合する場合はポリオールをシラン化合物と混合し、本発明のシランブレンドを調製した。
【0044】
【表3】
【0045】
(2)樹脂組成物及び成形物の調製
このシランブレンドを密閉容器に入れ50℃の恒温槽で放置し7日及び40日後に、このシランブレンド1.6重量部を実施例1と同様に予熱した100重量部のベースレジン1に加え、実施例1と同様に処理して本発明の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物からなる成形物を得た。
得られた成形物及び150℃で7日間保存後成形物のゲル化分率、引張強度及び伸び、黄変性を実施例1と同様に測定した。表4に、ベースレジン100重量部に対する実施例2〜6の各々成分の配合をまとめた。また、シランブレンド50℃、7日間処理品から得られた架橋成形物の評価結果を表5に、シランブレンド50℃、40日間処理品から得られた架橋成形物の評価結果を表6に示す。
【0046】
【表4】
【0047】
【表5】
【0048】
【表6】
【0049】
表5及び表6から明らかなように、本発明の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物は、50℃、40日間という過酷な条件下で保存しても、良好にグラフト化反応及びシラノール縮合反応をなし、本発明のシランブレンドの保存安定性が確認された。
更に得られた本発明の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物からなる成形物は、良好なゲル化分率、引張強度及び伸び、並びに耐黄変性を示し、この成形物を150℃、7日間という過酷な条件下に暴露しても、物性は良好に保持され、耐熱性、耐熱老化性、耐黄変性の優れた樹脂組成物であった。
【0050】
比較例1
表7に重量部を示した配合で、実施例2と同様にシランブレンドを調製し、これを密閉容器に入れ50℃の恒温槽で放置し7日及び40日後に、実施例2と同様にこのシランブレンドを100重量部のベースレジン1に加えて処理し水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物からなる成形物を得た。樹脂組成物の組成を表8に示す。
得られた成形物及び150℃で7日間保存後の成形物につき、実施例1と同様に測定した。シランブレンド50℃、7日間処理品から得られた架橋成形物の評価結果を表9に、シランブレンド50℃、40日間処理品から得られた架橋成形物の評価結果を表10示す。
【0051】
【表7】
【0052】
【表8】
【0053】
【表9】
【0054】
【表10】
【0055】
表9及び10から明らかなように、得られた水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物からなる成形物は、良好な耐黄変性を示したが、シランブレンドの保存安定性は、本発明のシランブレンドより劣り、50℃で40日間保存されたシランブレンドで調製された成形物の耐熱老化性は著しく劣っていた。
【0056】
比較例2〜4
これらの比較例においては、水架橋ポリオレフィン系樹脂及びこれに用いるシランブレンドで効果があるとされているリン硫黄系酸化防止剤OSP−1及びこれとの組合せを試験した。表11に重量部を示した配合で、比較例1と同様にシランブレンドを調製し、これを密閉容器に入れ50℃の恒温槽で放置し7日及び40日後に、比較例1と同様にして水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物からなる成形物を得、同様に評価した。樹脂組成物の組成を表12に、シランブレンド50℃、7日間処理品から得られた架橋成形物の評価結果を表13に、シランブレンド50℃、40日間処理品から得られた架橋成形物の評価結果を表14に示す。
【0057】
【表11】
【0058】
【表12】
【0059】
【表13】
【0060】
【表14】
【0061】
表13及び14から明らかなように、得られた水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物からなる成形物は、良好な耐熱老化性を示したが、耐黄変性が実施例と比べて劣っていた。
【0062】
比較例5〜8
表15に重量部を示した配合で比較例1と同様にシランブレンドを調製し、これを用いて比較例1と同様にして水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物からなる成形物を得た。別に、このシランブレンドを密閉容器に入れ、50℃で7日間保存後同様に成形物を製造した。
樹脂組成物の組成を表16に示した。これらの成形物及び150℃で7日間保存後の成形物につきゲル化分率、引張強度及び伸びを測定した。評価結果はシランブレンド(保存しないもの)から得られた架橋成形物を表17に、シランブレンド50℃、7日間処理品から得られた架橋成形物を表18に示したが、HPAOのみ、あるいはHPAOの組合せでは、耐熱老化性が実施例と比べて非常に劣ってい、HPAOのみでは、良好な効果が得られなかった。
【0063】
【表15】
【0064】
【表16】
【0065】
【表17】
【0066】
【表18】
【0067】
比較例9、10
表19に重量部を示した配合で比較例1と同様にシランブレンドを調製し、このシランブレンドを密閉容器に入れ、50℃で7日間保存後これを用いて比較例1と同様にして水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物からなる成形物を得た。
樹脂組成物の組成を表20に示した。これらの成形物及び150℃で4日間保存後の成形物につきゲル化分率、引張強度及び伸びを測定した。シランブレンド50℃、7日間処理品から得られた架橋成形物の評価結果は表21に示したが、HPAOとポリオールの組合せのみ、あるいはHALSとHPAOの組合せでは、耐熱老化性が実施例と比べて非常に劣っていた。
【0068】
【表19】
【0069】
【表20】
【0070】
【表21】
【0071】
【発明の効果】
水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物を製造する際には、活性の強い、即ち保存安定性の小さいラジカル発生剤やシラノール縮合触媒を使用するが、本発明のシランブレンドにおいては、HALS、HPAO、AAAOが特定の配合割合で配合されているので、50℃、40日間という過酷な保存条件下においても、安定であり、水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物の製造の際、予め調製したシランブレンドを計量、添加するだけで溶融混練できるので、各々の成分を個別に計量する必要は無く、非常に能率よく水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物を調製することができる。また、HALS、HPAO、並びにAAAOの組合せは、水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物に架橋反応に障害を起こさず、優れた耐熱性を付与し、また熱老化性に対しても優れた効果を与えると共に、黄変性とのバランスがとれた非常に実用価値があるものである。したがって、本発明の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物から得られた成形物は、耐熱性、耐熱老化性、耐黄変性に優れた効果を持つので、厳しい長期の安定性が要求される電線被覆材、自動車部品等に好適に使用できる。
Claims (10)
- ポリオレフィン系樹脂に不飽和シラン化合物、ラジカル発生剤、シラノール触媒を添加してグラフト化し、得られたシラン変性ポリオレフィン系樹脂を水によって架橋した水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物において、ポリオレフィン系樹脂100重量部を基準として、ヒンダードアミン型光安定剤0.02〜2重量部、ヒンダードフェノール型酸化防止剤0.01〜1重量部、アリールアミン型酸化防止剤0.01〜1重量部を配合すること特徴とする水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物。
- ポリオレフィン系樹脂100重量部に、不飽和シラン化合物0.1〜10重量部、ラジカル発生剤0.01〜2重量部、シラノール縮合触媒0.01〜2重量部、ヒンダードアミン型光安定剤0.02〜2重量部、ヒンダードフェノール型酸化防止剤0.01〜1重量部、アリールアミン型酸化防止剤0.01〜1重量部を配合することを特徴とする請求項1に記載の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物。
- 更に、ポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルを0.005〜1重量部配合することを特徴とする請求項1あるいは2に記載の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物。
- 不飽和シラン化合物100重量部に、ラジカル発生剤0.1〜10重量部、シラノール縮合触媒0.1〜10重量部、ヒンダードアミン型光安定剤0.02〜10重量部、ヒンダードフェノール型酸化防止剤0.01〜10重量部、アリールアミン型酸化防止剤0.01〜10重量部を溶解することを特徴とする水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物製造用のシランブレンド。
- 更に、ポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルを0.01〜5重量部配合することを特徴とする請求項4に記載の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物製造用のシランブレンド。
- ポリオレフィン系樹脂100重量部に、不飽和シラン化合物0.1〜10重量部、ラジカル発生剤0.01〜2重量部、シラノール縮合触媒0.01〜2重量部、ヒンダードアミン型光安定剤0.02〜2重量部、ヒンダードフェノール型酸化防止剤0.01〜1重量部、アリールアミン型酸化防止剤0.01〜1重量部を配合し、150〜300℃で溶融混練し、得られたシラン変性ポリオレフィン系共重合体を水でシラノール縮合させ架橋することを特徴とする水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法。
- 更に、ポリオールもしくはこのポリオールと脂肪酸の部分エステルを0.005〜1重量部配合することを特徴とする請求項6に記載の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物製造用の製造方法。
- ポリオレフィン系樹脂100重量部に、請求項4に記載のシランブレンド0.2〜20重量部を配合し、150〜300℃で溶融混練し、得られたシラン変性ポリオレフィン系共重合体を水でシラノール縮合させ架橋することを特徴とする水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法。
- ポリオレフィン系樹脂100重量部に、請求項5に記載のシランブレンド0.2〜20重量部を配合し、150〜300℃で溶融混練し、得られたシラン変性ポリオレフィン系共重合体を水でシラノール縮合させ架橋することを特徴とする水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法。
- 請求項1乃至3のいずれかに記載の水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物を成形することを特徴とする成形物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29288799A JP4215356B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法、これに用いるシランブレンド、並びに該樹脂組成物の成形物 |
US09/574,075 US6232376B1 (en) | 1999-10-14 | 2000-05-18 | Moisture curable polyolefin compositions |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29288799A JP4215356B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法、これに用いるシランブレンド、並びに該樹脂組成物の成形物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001114959A JP2001114959A (ja) | 2001-04-24 |
JP4215356B2 true JP4215356B2 (ja) | 2009-01-28 |
Family
ID=17787676
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29288799A Expired - Lifetime JP4215356B2 (ja) | 1999-10-14 | 1999-10-14 | 水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法、これに用いるシランブレンド、並びに該樹脂組成物の成形物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6232376B1 (ja) |
JP (1) | JP4215356B2 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4512239B2 (ja) * | 2000-07-27 | 2010-07-28 | 日本ユニカー株式会社 | エチレン系樹脂組成物及びそれを被覆してなる電線・ケーブル |
US6858296B1 (en) * | 2000-10-05 | 2005-02-22 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Power cable |
JP4608802B2 (ja) * | 2001-04-26 | 2011-01-12 | 日立電線株式会社 | シラン架橋ポリオレフィンを用いた成形物及び電線・ケーブル |
CA2453535A1 (en) * | 2001-07-27 | 2003-02-13 | Kaneka Corporation | Curable composition |
US6825253B2 (en) * | 2002-07-22 | 2004-11-30 | General Cable Technologies Corporation | Insulation compositions containing metallocene polymers |
WO2004088674A1 (en) * | 2003-03-27 | 2004-10-14 | Dow Global Technologies Inc. | Power cable compositions for strippable adhesion |
TW201219350A (en) * | 2003-11-17 | 2012-05-16 | Sumitomo Chemical Co | Crosslinkable arylamine compounds |
EP1731574B1 (en) * | 2004-04-01 | 2014-04-09 | Kaneka Corporation | Single-component curable composition |
US20080269405A1 (en) * | 2004-04-01 | 2008-10-30 | Toshihiko Okamoto | Single-Component Curable Composition |
US7378476B2 (en) * | 2004-06-25 | 2008-05-27 | Ineos Usa Llc | Olefin polymerization process in the presence of a radical generating system |
EP1863873B1 (en) * | 2005-03-18 | 2017-05-17 | Dow Global Technologies LLC | Moisture crosslinkable polymeric composition having improved heat aging performance |
US20060264540A1 (en) * | 2005-05-19 | 2006-11-23 | Gelbin Michael E | Stabilizer blend for improved chlorine resistance |
WO2007050688A2 (en) * | 2005-10-25 | 2007-05-03 | General Cable Technologies Corporation | Improved lead-free insulation compositions containing metallocene polymers |
US20080281033A1 (en) * | 2006-05-16 | 2008-11-13 | Nova Chemicals (International) S.A. | Long fiber reinforced composites |
US8349066B2 (en) * | 2006-09-21 | 2013-01-08 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Low temperature, moisture curable coating compositions and related methods |
EP1925628A1 (en) * | 2006-11-23 | 2008-05-28 | Ciba Holding Inc. | Process for polyolefin silane crosslinking |
ES2426666T3 (es) * | 2007-01-12 | 2013-10-24 | Utilx Corporation | Composición y procedimiento para restaurar un cable eléctrico e inhibir la corrosión en el núcleo conductor de aluminio |
US7855246B2 (en) * | 2007-12-05 | 2010-12-21 | Uponor Innovation Ab | Plastic pipe made of polyolefin |
ATE536387T1 (de) * | 2007-12-20 | 2011-12-15 | Borealis Tech Oy | Uv-stabilisierung einer vernetzbaren polyolefinzusammensetzung mit einem sauren silanol-kondensationskatalysator |
CA2712653A1 (fr) * | 2008-02-20 | 2009-08-27 | Sediver, Societe Europeenne D'isolateurs En Verre Et Composite | Procede de fabrication d'un isolateur electrique avec un revetement polymere contenant des agents anti-ozonants |
DE102008041918A1 (de) * | 2008-09-09 | 2010-03-11 | Evonik Degussa Gmbh | Silanolkondensationskatalysatoren zur Vernetzung von gefüllten und ungefüllten Polymer-Compounds |
EP2435511B1 (en) * | 2009-05-29 | 2018-08-01 | Uponor Innovation AB | Methods and compositions for producing pipe having improved oxidative resistance |
CN102725348B (zh) * | 2010-03-29 | 2014-02-05 | 株式会社艾迪科 | 含有山梨糖醇化合物的透明化剂组合物以及使用了该山梨糖醇化合物的聚丙烯系树脂组合物的制造方法 |
US8962718B2 (en) | 2010-04-26 | 2015-02-24 | Momentive Performance Materials Inc. | Chlorine-resistant crosslinkable polyolefin compositions and articles made therefrom |
EP2833931A4 (en) * | 2012-04-04 | 2015-11-04 | Gen Hospital Corp | PEROXIDE CROSSLINKING OF POLYMERIC MATERIALS IN THE PRESENCE OF ANTIOXIDANTS |
JP5977135B2 (ja) * | 2012-10-03 | 2016-08-24 | リケンテクノス株式会社 | 樹脂組成物 |
PL2818504T3 (pl) * | 2013-06-28 | 2021-03-08 | Borealis Ag | Zastosowanie środków ułatwiających wytłaczanie do produkcji barwionych rur polietylenowych |
CA2922839C (en) | 2013-09-13 | 2021-10-26 | Dow Global Technologies Llc | Peroxide-crosslinkable compositions and processes for their manufacture |
AU2015316992B2 (en) | 2014-09-18 | 2018-04-26 | Borealis Ag | Film with moderate crosslinking |
MX2019004498A (es) * | 2016-11-02 | 2019-08-05 | Dow Global Technologies Llc | Composicion de mezcla madre aditiva a base de poliolefina semicristalina. |
JP2021514407A (ja) * | 2018-02-15 | 2021-06-10 | ボレアリス エージー | 層要素を含む用途のためのポリマー組成物 |
GB2579405B (en) * | 2018-11-30 | 2022-09-14 | Si Group Switzerland Chaa Gmbh | Antioxidant compositions |
US11661531B2 (en) | 2019-01-31 | 2023-05-30 | Synthomer Adhesives Technology LLC | Hygiene adhesives comprising low volatile tackifier compositions |
EP3778747A1 (en) * | 2019-08-14 | 2021-02-17 | Borealis AG | Uv stabilization of a cross-linkable polyolefin composition comprising an acidic silanol condensation catalyst |
CN111100331B (zh) * | 2019-12-20 | 2021-11-16 | 宿迁联盛科技股份有限公司 | 一种光稳定剂及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE794718Q (fr) | 1968-12-20 | 1973-05-16 | Dow Corning Ltd | Procede de reticulation d'olefines |
GB1526398A (en) | 1974-12-06 | 1978-09-27 | Maillefer Sa | Manufacture of extruded products |
EP1018423B1 (en) | 1993-01-29 | 2003-05-28 | American National Can Company | Tough heat shrinkable film structures |
ES2223068T3 (es) | 1995-12-18 | 2005-02-16 | General Electric Company | Mezclas de silano, de generador de radicales libres y de amina, para la reticulacion de polimeros de olefina. |
-
1999
- 1999-10-14 JP JP29288799A patent/JP4215356B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-05-18 US US09/574,075 patent/US6232376B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001114959A (ja) | 2001-04-24 |
US6232376B1 (en) | 2001-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4215356B2 (ja) | 水架橋ポリオレフィン系樹脂組成物、その製造方法、これに用いるシランブレンド、並びに該樹脂組成物の成形物 | |
US6455637B1 (en) | Crosslinked compositions containing silane-modified polyolefins and polypropylenes | |
JP5843427B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物、重合体組成物、該組成物からなる成形体 | |
JP3091232B2 (ja) | オレフィンポリマーの架橋のためのシラン、フリーラジカル発生剤、アミンブレンド | |
US6465547B1 (en) | Crosslinked compositions containing silane-modified polypropylene blends | |
US8030415B2 (en) | Process for crosslinking thermoplastic polymers with silanes employing peroxide blends, the resulting crosslinked thermoplastic polymer composition and articles made therefrom | |
US20030050401A1 (en) | Crosslinked, predominantly polypropylene-based compositions | |
US10913872B2 (en) | Ethylene-alpha-olefin copolymer-triallyl phosphate composition | |
US11299613B2 (en) | Ethylene-alpha-olefin copolymer-triallyl phosphate composition | |
EP0852603B1 (en) | Process for producing silane-crosslinked polyolefin | |
US11370891B2 (en) | Semi-crystalline polyolefin-based additive masterbatch composition | |
KR102454198B1 (ko) | 습기 경화성 폴리올레핀 조성물 | |
JP6735531B2 (ja) | 3次元網目状構造体用の変性ポリエチレン組成物及び3次元網目状構造体 | |
US20190248993A1 (en) | Semi-crystalline polyolefin-based additive masterbatch composition | |
JP2020517761A (ja) | ポリエチレン混合組成物 | |
JP7532393B2 (ja) | 触媒系 | |
JP3555988B2 (ja) | 柔軟性シラングラフトマー及び絶縁電線の製造方法 | |
CA2382762C (en) | Crosslinked compositions containing silane-modified polyolefin blends | |
JPH05163364A (ja) | 耐候性に優れた水架橋性のポリオレフィンパイプ | |
JPH09157401A (ja) | 架橋成形体の製造方法 | |
JPH10316807A (ja) | 水架橋性含浸樹脂およびこれを用いた水架橋成形物 | |
JP2023015821A (ja) | シラン変性ポリプロピレン、シラン架橋ポリプロピレン、シラン変性ポリプロピレン組成物、並びにこれらを用いた成形体、架橋成形体、及び三次元網状繊維集合体 | |
JP2023128798A (ja) | シラン変性ポリオレフィン、シラン変性ポリオレフィン組成物、シラン架橋ポリオレフィン、並びにこれらを用いた成形体、架橋成形体、及び三次元網状繊維集合体 | |
BR112021016073B1 (pt) | Sistema de catalisador, lote mestre de catalisador, formulação de poliolefina curável por umidade, método para confeccionar uma formulação de poliolefina curável por umidade, produto de poliolefina curada com umidade, artigo manufaturado, condutor revestido e método para conduzir eletricidade | |
JP2008024768A (ja) | シラン変性エチレン系重合体及びそれよりなるパイプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060426 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4215356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141114 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |