[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4204506B2 - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP4204506B2
JP4204506B2 JP2004114063A JP2004114063A JP4204506B2 JP 4204506 B2 JP4204506 B2 JP 4204506B2 JP 2004114063 A JP2004114063 A JP 2004114063A JP 2004114063 A JP2004114063 A JP 2004114063A JP 4204506 B2 JP4204506 B2 JP 4204506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
drum
push
predetermined
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004114063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005296168A (ja
Inventor
雅史 峰野
Original Assignee
マルホン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルホン工業株式会社 filed Critical マルホン工業株式会社
Priority to JP2004114063A priority Critical patent/JP4204506B2/ja
Publication of JP2005296168A publication Critical patent/JP2005296168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204506B2 publication Critical patent/JP4204506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

本発明は、外周面に沿って複数の図柄が配された回転ドラムを備える遊技機に関する。
外周面に沿って複数の図柄が配され、左右方向に軸支されて、前方から視認される複数の回転ドラムと、各回転ドラムを前方回転させ、かつ所定回転角度で停止させる回転駆動装置とを備える遊技機は、一部のパチンコ機やスロットマシン等として、よく知られている。こうした遊技機は、特許文献1に記載されているように、外周面に多種類の図柄を配した複数の回転ドラムが機体内部に軸支され、各回転ドラム外周面の図柄を前方から視認可能として、所定の開始条件が成立すると、ステッピングモータ等で構成される回転駆動装置により、これらの回転ドラムを前方回転するようにしている。ここで、回転ドラムの前面側中央位置には入賞ラインが設定されており、全ての回転ドラムが停止した際に、該入賞ライン上に揃った図柄が所定配列である場合には、基板等で構成される遊技制御手段により遊技者に遊技球やメダル等が払い出されたり、遊技者に有利な特別遊技作動が実行されたりする。
特開2002−239095号公報
上記回転ドラムは、機械仕掛けにより図柄を変動・表出するという面白味があり、根強い人気がある。しかしながら、そのほとんどは、回転と停止を繰り返し、外周面の図柄を前方に表出するだけの単純な機構であり、また、円形であるが故に、その円頂部付近や底部付近に位置する図柄は、前方から見ると上下幅が狭くなってしまい、識別容易な図柄は、前面側中央に位置するものに限られている。このため、回転ドラムを用いた図柄表示手段は、液晶表示器等のを用いたものと比べ、図柄の表示態様が画一的で、遊技が単調になり易いという問題がある。回転ドラムを備えた遊技機の中には、回転ドラムによる図柄の表出に加え、補助的に設けられた液晶表示器等により演出表示を行う構成も提案されているが、回転ドラムの機械的な図柄表示と調和し難く、一体性を欠いたものとなっている。
本発明は、かかる問題の解決を試みたものであり、多様な図柄表示態様を実現し得る回転ドラムを備えた遊技機の提供を目的とする。
本発明は、外周面に沿って複数の図柄が配され、左右方向に軸支されて、前方から視認される複数の回転ドラムと、各回転ドラムを前方回転させ、かつ所定回転角度で停止させる回転駆動装置と、全ての回転ドラムが停止した際に、回転ドラムの前面側中央位置に設定された入賞ライン上に、図柄が所定配列で表出されると、該所定配列に対して予め定められた所定利得を遊技者に付与する遊技制御手段とを備える遊技機において、回転ドラムは、中心を左右方向に軸支され、前方回転駆動されるドラム主体と、外面に図柄を表示する図柄表示部を有し、該ドラム主体の外周面に、前端縁を傾動可能に軸支される図柄プレートとで構成されるものであり、かつ、図柄プレートをドラム主体の外周面に倣う定常位置とする付勢手段と、その図柄が入賞ラインの上方に表出される円頂部付近に位置する図柄プレートを、定常位置から外方傾動する起立位置へ押し上げる押上変換装置とを備え、押し上げた図柄プレートの図柄の表出位置を含む、入賞追加ラインが設定されており、遊技制御手段は、所定の条件が成立した場合にのみ、該押上変換装置を作動させると共に入賞追加ラインを有効とし、当該入賞追加ライン上に、図柄が所定配列で表出されると、該所定配列に対して予め定められた所定利得を遊技者に付与するものであることを特徴とする遊技機である。ここで、遊技制御手段は、既存のパチンコ機やスロットマシンが備えるような基板によって好適に構成することができる。また、回転ドラムの前方回転とは、その円頂部の図柄が前方へ、正面の図柄が下方へ移動する方向に回転する運動を指す。また、図柄プレートの前方とは、回転ドラムの進行方向を指すものであり、図柄プレートの外方とは回転ドラムの放射方向を指すものである。
かかる構成にあっては、外面に図柄を付した図柄プレートをドラム主体外周面に軸支することにより、回転ドラムの図柄の傾きを、ドラム主体外周面に対して変更可能とする。そして、図柄プレートを、付勢手段によりドラム主体の外周面に倣う定常位置に付勢すると共に、円頂部付近に位置する、入賞ライン上方の図柄プレートを、押上変換装置により定常位置から外方傾動する起立位置に押し上げることで、当該図柄プレート上の図柄を、外周面に倣い、上下幅が狭く識別困難な定常状態から、外方傾動して、上下幅が広く識別容易な起立状態に変換可能とする(以下、入賞ライン上方に位置し、視認性を変化させる図柄プレート上の図柄を視変図柄と呼ぶ。)。そして、本発明においては、押上変換装置を作動させるための変動遊技条件を設定し、この変動遊技条件が成立した場合のみ、視変図柄を起立状態とし、識別容易となった当該視変図柄に基づき、遊技者に所定利得を付与するようにする。従って、本発明の遊技機では、多様な遊技条件に応じて、入賞ラインの上方に、利得に係る図柄を識別容易となるように表出することが可能となり、従来よりも、回転ドラムの図柄の表示方法を多様化し、遊技を変化に富んだものとすることができる。
なお、遊技制御手段は、変動遊技条件の成立時に、押し上げた図柄プレートの図柄(視変図柄)に基づいて所定利得を付与するものであるから、変動遊技条件の成立時に、常に利得を付与する必要はなく、識別容易となった視変図柄が利得と無関係である場合には、利得を付与しなくてもよい。また、本発明にあっては、回転ドラムの図柄の全てを、図柄プレートの図柄により構成することができるが、例えば、当り配列を構成する図柄のみを図柄プレート上に付して傾動可能とし、残りの図柄はドラム主体外周面に傾動不可能に付することもできる。また、一般の遊技機では、三つの回転ドラムが横並びに設けられるが、本発明に係る図柄プレートは、一つの回転ドラムに具備されているだけでも構わない。
ここで、押し上げた図柄プレートの図柄に基づき、遊技者に所定利得を付与する方法は、種々考えられるが、押し上げた図柄プレートの図柄の表出位置を含む、入賞追加ラインを設定し、所定変動遊技条件が成立した場合にのみ、遊技制御手段が、該押上変換装置を作動させると共に、入賞追加ラインを有効とし、全ての回転ドラムが停止した際に、当該入賞追加ライン上に表出される図柄が、所定配列である場合に、遊技者に所定利得を付与するようにした構成としている。
かかる構成にあっては、通常の入賞ラインに加え、該入賞ラインの上方で識別容易となる視変図柄の表出位置を含めた入賞追加ラインを設定する。この入賞追加ラインは、変動遊技条件が成立して、視変図柄が識別容易な起立状態となった場合にのみ有効となるものであり、該入賞追加ラインが有効となった際には、入賞ライン同様に、当該ライン上に所定配列の図柄が表出されると、遊技者に所定利得の付与を行う。すなわち、本構成にあっては、入賞ライン上方の視変図柄の視認性の変化に合わせて、入賞追加ラインを有効とし、遊技者に利得を付与するものであり、多様化した回転ドラムの図柄表示を利用して、興趣溢れる遊技を実現することができる。具体的には、本構成をパチンコ機に用いた場合には、回転ドラムの回転前や回転中から入賞追加ラインを有効とすることで、遊技者の大当りへの期待度を高めることができるし、回転ドラムの停止直後に入賞追加ラインを有効とすれば、遊技に意外性を付加することができる。また、スロットマシンに適用した場合にも、回転ドラム停止直後に入賞追加ラインを有効とすることで、遊技に意外性を付加することが可能であるし、また、入賞追加ラインが有効とした分だけ、目押し操作のズレに対する許容度が高くなるため、取りこぼしが少なくなり、変動遊技条件の成立時に、遊技者に有利な遊技状態とすることができる。
また、押し上げた図柄プレートの図柄に基づき付与する所定利得は、上記のような直接的な利得に限らず、当該図柄に基づき、遊技者に有利な情報を報知するようなものであっても構わない。その一つとして、遊技制御手段は、所定変動遊技条件が成立した場合にのみ、該押上変換装置を作動させて、押し上げた図柄プレートの図柄により、遊技者に所定遊技作動の発生を予見させる予告報知を行うようにした構成が提案される。かかる構成では、予告報知を行うための図柄配列(単一図柄でもよい)が予め設定されており、この図柄配列を視変図柄を用いて表示することにより、視変図柄の視認性の変化を利用して様々な形態で予告報知を行うことができる。ここで、予告報知とは、遊技機の制御レベルにおいて、遊技者に有利な特別遊技作動の実行が決定的となった場合に、当該特別遊技作動の開始契機となる図柄配列が揃う前段階で、遊技者に報知を行うものである。具体的には、回転ドラムを備えるパチンコ機の多くは、回転ドラムの停止前に、当りかハズレかを決定しており、ドラムの停止前に、ランプ点灯などにより、特別遊技作動等の遊技作動の発生を予見させるような予告報知を行っているが、本発明では、かかる予告報知を変換した図柄を用いて行うことができる。また、既存のスロットマシンでは、ボーナスフラグ等のフラグ成立を、ランプ点灯などにより遊技者に報知するものが知られているが、本構成では、かかる報知も視変図柄を用いて行うことが可能であり、本発明の予告報知に含めるものとする。
なお、変動遊技条件は種々の設定が可能であり、その条件設定により、遊技性に様々な変化を与えることができる。例えば、変動遊技条件の成立を、乱数を用いた抽選の結果に基づくものとすれば、図柄の表示態様が複雑となり、意外性のある遊技を行うことができる。また、パチンコ機での所定入賞口への入賞や、スロットマシンで特定図柄が揃った場合に、変動遊技条件を成立させれば、遊技者の挑戦意欲を刺激することができる。さらには、パチンコ機においては、期待度の高いリーチ変動がハズレに終わると遊技者が失望してしまうことがあるが、こうした場合に変動遊技条件を成立させて、遊技者に利得を感じさせるようにすれば、遊技者の失望感を和らげることができる。
ここで、図柄プレートを押し上げる機構としては、図柄プレートに、ドラム主体の側方に突出する被圧部を延成すると共に、押上変換装置を、ドラム主体の円頂部付近の側方で、図柄プレートの被圧部と内外に対置して、図柄プレートを内側から起立位置に押し上げる外方の押圧位置と、内方に退避して被圧部と離間する退避位置とに変換される押上部材と、該押上部材を変換駆動する電気的駆動装置とで構成することが提案される。ここで、付勢手段は、図柄プレートとドラム主体の間に、バネやゴム等の弾性部材を設けることなどにより好適に実現される。かかる構成にあっては、各図柄プレートを、常態では付勢手段により定常位置に保持しておき、変動遊技条件の成立時にのみ、電気的駆動装置が作動して、押上部材を押圧位置へ位置変換させ、当該押上部材の外方に位置する図柄プレートを内方から押し上げて、定常位置から起立位置へと変換させる。すなわち、かかる構成では、遊技制御手段が、電気的駆動装置に作動信号を送ることにより、図柄プレートを起立位置に変換し、該プレート上の視変図柄を識別容易な起立状態とする。
具体的には、複数の回転ドラムと、遊技機本体に固定され、各回転ドラムに同心状に隣接する支持部材からなる装架機構と、該装架機構に取り付けられ、各回転ドラムを前方回転駆動する複数のステッピングモータとによりドラムユニットを構成し、さらに、装架機構の各回転ドラムに隣接する支持部材の所定部位に、押上変換装置を配設することが提案される。かかる構成にあっては、各回転ドラムの回転駆動装置を、ステッピングモータにより構成し、複数の回転ドラムとステッピングモータを、装架機構と一体化してドラムユニットを形成する。そして、この装架機構を、各回転ドラムに同心状に隣接する支持部材により構成することにより、本構成では回転ドラム側方の所要位置に、簡単に押し上げ案内部材を固定的に設けることを可能とし、ドラムユニットに押上変換装置を好適に組み込んだ、一体性のあるコンパクトな構成を実現する。
また、図柄プレートに、磁極を内外方向に向けて永久磁石を固着すると共に、押上変換装置を、ドラム主体の円頂部付近の直内方位置で、かつ、図柄プレートの永久磁石と内外に対置可能な位置に、磁極を内外方向に向けて固定される電磁石により構成することもできる。かかる構成にあっては、該電磁石が所定方向に磁極を向けて励磁することにより、対置する図柄プレートの永久磁石との間に反発力を生じ、当該図柄プレートが外方傾動することとなる。従って、本構成にあっても、所定変動遊技条件が成立した場合に、遊技制御手段が、電磁石を励磁して作動させることにより、図柄プレートを起立位置に変換させて、視変図柄を前方に大きく表出することが可能であり、図柄プレートを電気信号により確実に変換することができる。特に、本構成では電磁石を用いるため、ソレノイド等の電気的駆動装置を用いた構成よりも、押上変換装置の小型化が可能である。また、付勢手段を、弾性部材ではなく、図柄プレートの永久磁石の吸引力により構成することも可能である。
さらに、上記構成にあっても、複数の回転ドラムと、遊技機本体に固定され、各回転ドラムに側方から内嵌する支持部材からなる装架機構と、該装架機構に取り付けられ、各回転ドラムを前方回転駆動する複数のステッピングモータとによりドラムユニットを構成し、さらに、装架機構の各回転ドラムに側方から内嵌する支持部材の所定部位に、押上変換装置を配設することが提案される。かかる構成にあっても、複数の回転ドラムとステッピングモータと装架機構により一対のドラムユニットを構成することにより、所要位置の図柄プレートの内方に、押上変換装置(電磁石)を固定的に配設可能となる。
以上説明したように、本発明の遊技機は、回転ドラムを、前方回転駆動されるドラム主体と、該ドラム主体外周面に傾動可能に軸支される図柄プレートとで構成し、所定変動遊技条件が成立した場合にのみ押上変換装置を作動させて、起立位置へ押し上げた図柄プレートの図柄に基づいて、遊技者に所定利得を付与するようにしたものであるから、入賞ライン上方に位置する図柄プレート上の図柄を、視認性を変化させる視変図柄とすることが可能となり、所定変動遊技条件の成立時にのみ、当該視変図柄を識別容易とし、該図柄に対して予め定められた利得の付与を可能とすることで、回転ドラムによる図柄の表示態様を多様化し、遊技者を飽きさせることのない、変化に富んだ遊技を行うことができる。特に、本発明にあっては、図柄プレートの機械的な傾動により、回転ドラム外周面に位置する図柄の識別性を変化させるため、回転ドラムの機械的な表示方式と調和し、機械仕掛けの面白味を存分に発揮することができる。
また、所定変動遊技条件が成立した場合にのみ、該押上変換装置を作動させると共に、押し上げた図柄プレートの図柄の表出位置を含む、入賞追加ラインを有効とし、全ての回転ドラムが停止した際に、当該入賞追加ライン上に表出される図柄が、所定配列である場合に、遊技者に所定利得を付与するようにしたから、入賞ライン上方の視変図柄の視認性の変化に合わせて、有効となる入賞追加ラインにより、興趣に富んだ遊技を行うことができる。
一方、所定変動遊技条件が成立した場合にのみ、該押上変換装置を作動させて、押し上げた図柄プレートの図柄により、遊技者に所定遊技作動の発生を予見させる予告報知を行うようにした場合には、視変図柄を利用して予告報知を様々な形態で行うことにより、遊技者を楽しませることができる。
また、上述したように、図柄プレートを起立位置へ変換するための機構を、押圧部材と電気的駆動装置とからなる押上変換装置と、図柄プレートに延成された被圧部とで構成した場合には、遊技制御手段からの電気的信号により、視変図柄の識別性を好適に変換することができる。また、図柄プレートに磁石を設けると共に、押上変換装置を電磁石で構成し、永久磁石と電磁石の反発力により、図柄プレートを起立位置に変換するようにした場合には、押上変換装置の小型化が可能となる。
さらに、複数の回転ドラムと、装架機構と、該装架機構に取り付けられる複数のステッピングモータとによりドラムユニットを構成し、装架機構を構成する支持部材の所定部位に、押上変換装置を配設した場合には、複数の回転ドラムと回転駆動装置とを一体化したドラムユニットに対して、押上変換装置を好適に組み込むことが可能となり、一体性のあるコンパクトな構成を実現できる。
本発明の実施形態を、いわゆる第1種パチンコ機に適用した実施例を用いて説明する。
図1は本実施例のパチンコ機の遊技機本体に固定される遊技盤1の正面図である。この遊技盤1の盤面上には、ほぼ円形を呈する誘導レール2によって遊技領域3が区画形成されている。
この遊技領域3の中央には、液晶表示器や発光ダイオードLED等を組み込んだセンターケース4が配設される。図2は、この遊技領域3の中央に配設されたセンターケース4の正面図である。ここで、センターケース4の中央背面位置には、三つの回転ドラム7a〜7cを具備するドラムユニット10が遊技盤1の背面に固定されており、センターケース4の中央正面に設けられる透明な表示窓6を通して、各回転ドラム7a〜7cの外周面に配された図柄xを、前方から視認可能としている。回転ドラム7a〜7cの図柄xは、「7」、「BAR」、「R」、「星」、「レモン」、「チェリー」、「ベル」等からなり、回転ドラム7a〜7c毎に特徴的な図柄列を構成するものであり、各回転ドラム7a〜7cの回転角度に応じ、表示窓6に表出される図柄xが様々に変化するようになっている。そして、後述する特別始動領域14を遊技球が通過すると、回転ドラム7a〜7cが前方に回転開始し、その後停止して、外周面の図柄xを表示窓6に停止表示する一連の図柄生成行程が実行される。ここで、図2に示すように、表示窓6には、その中央から下部にかけて矩形の基本入賞領域40が設けられており、この基本入賞領域40内に、回転ドラム7a〜7cの正面に位置する図柄xが縦横三つずつ並ぶようになっている。この基本入賞領域40には、横方向および斜め方向の入賞ライン41aが設定されており、図柄生成行程において回転ドラム7a〜7cが停止した際に、いずれかの入賞ライン41a上に図柄xが所定当り配列(「7」,「7」,「7」)で揃うと、いわゆる「大当り(当り)」となって後述の特別遊技作動が実行される。また、後述するように、本実施例のパチンコ機にあっては、各回転ドラム7a〜7cの、入賞ライン41aの直上方位置にあたる図柄が、識別性を変化させる視変図柄x’となっており、各視変図柄x’を含めるように、入賞追加ライン41bが設定される。
表示窓6の左側には、入賞ライン41aが有効であることを遊技者に報知する入賞ラインランプ42aが設けられ、表示窓6の右側上部にも、入賞追加ライン41bが有効になったことを報知する入賞ラインランプ42bが設けられる。なお、本実施例においては、入賞ライン41aは常に有効であり、入賞ラインランプ42aは常に点灯状態にある。一方、入賞追加ライン41bは、所定変動遊技条件が成立し、視変図柄x’が識別容易となった場合にのみ有効となるものであり、常態では消灯している。
また、表示窓6の上方には、三個の発光ダイオードLEDからなる普通図柄表示装置9が配設される。そして、後述する普通図柄作動ゲート13を遊技球が通過すると、この発光ダイオードLEDが順次点滅し、その後、種々の点灯態様のいずれかで点灯する。この点灯態様が所定の点灯態様であると当りとなり、後述の普通電動役物15が拡開作動する。
表示窓6のさらに上方位置には、四個の発光ダイオードLEDからなる特別保留記憶数表示装置5が設けられている。この特別保留記憶数表示装置5は、発光ダイオードLEDの点灯数により、後述の特別保留記憶数Uを表示する。
一方、表示窓6の下方位置には、四個の発光ダイオードLEDからなる普通保留記憶数表示装置11が配設されている。この普通保留記憶数表示装置11は、後述の普通図柄始動スイッチS2(図3参照)の遊技球検出を、主制御基板60(図3参照)の記憶装置RAMの一部領域が記憶した場合に、その記憶数を表示するものである。
さらに、図1に示すように、センターケース4の両側方には、普通図柄作動ゲート(普通図柄始動領域)13,13が設けられる。この普通図柄作動ゲート13を遊技球が通過すると、この普通図柄作動ゲート13に内蔵された普通図柄始動スイッチS2が遊技球通過を検知し、かかる検知信号に基づいて、前記普通図柄表示装置9を点滅開始させる。
また、センターケース4の直下位置には、内部を特別始動領域14とする普通電動役物15が配設されている。この普通電動役物15は、開閉翼片を備え、普通図柄表示装置9の点灯態様が、上述の当り態様の場合に、この開閉翼片が所定時間拡開する。このように、普通電動役物15が拡開作動すると、開閉翼片により入賞口を兼ねた入口の開口度が変化し、遊技球が特別始動領域14を通過し易い(入賞し易い)状態となる。なお、この開閉翼片の拡開作動は、普通電動役物ソレノイド(図3参照)により作動する。また、この普通電動役物15内には、光電スイッチ、リミットスイッチ等の始動口スイッチS1(図3参照)が備えられ、特別始動領域14を遊技球が通過して、始動口スイッチS1が球検出信号を出力すると、回転ドラム7a〜7cの回転開始条件が成立する。
普通電動役物15の直下位置には、内部に特定領域と一般領域とを有する大入賞口23を具備する変動入賞装置25が配設されている。この変動入賞装置25は横長矩形状の開閉片24を具備し、この開閉片24は大入賞口開放ソレノイド(図3参照)により開閉制御されることにより大入賞口23が開放状態又は閉鎖状態のいずれかに変換される。なお、大入賞口23内部には、特定領域に入った遊技球を検知する特定領域スイッチS3と、当り中の入賞個数を計数するカウントスイッチS4とが設けられている。ここで特定領域スイッチS3にも、特定領域に入った遊技球を計数するカウントスイッチとしての機能が備えられている。
次に、本実施例のパチンコ機の基本的な遊技作動を、図1,2を参照して簡単に説明する。なお、上述のように本実施例のパチンコ機は、第1種パチンコ機に本発明を適用したものであり、既知の第1種パチンコ機に準じた遊技が実行される。このため、従来の第1種パチンコ機と共通する遊技作動については、詳細な説明を省略する。
遊技球が発射装置から遊技盤1の遊技領域3に発射され、該遊技球が特別始動領域14を通過した場合、図柄生成行程が直ちに開始可能であれば、回転ドラム7a〜7cが回転開始する。一方、図柄生成行程の実行中等で、図柄生成行程が開始できない場合には、特別保留記憶数表示装置5の点灯数が一つ追加され、新たな図柄生成行程が開始可能となる度に、未実行の図柄生成行程が開始されると共に、特別保留記憶数表示装置5の点灯数が一つ減少する。
さらには、この特別始動領域14の遊技球通過に基づき、遊技者に所定数の賞球が払い出されると共に、スピーカや装飾用ランプが所定態様で作動し、遊技を盛り上げる。なお、後述するように、未実行の図柄生成行程の変動態様や停止図柄等に関する情報は、特別保留記憶として、実行開始まで所定の保留記憶領域に保持されるが、これは所定数(四個)を限度として記憶保持可能となっており、特別保留記憶の数が上限数であった場合には、新たに記憶することができないため、賞球のみが遊技者に払い出される。
そして、図柄生成行程が開始されると、回転ドラム7a〜7cは所定時間回転し、その後、回転停止して、入賞ライン41a上に当り配列若しくはハズレ配列の図柄xが停止表示(確定表示)される。
ここで、いずれかの入賞ライン41a上に図柄xが所定当り配列で揃って大当り(当り)となると、図柄生成行程の終了後、以下の特別遊技作動が実行される。すなわち、開始ディレーが実行された後、変動入賞装置25の内部に設けられた大入賞口ソレノイドが駆動し、開閉片24を前方に傾動して大入賞口23を開放し、開閉ラウンドを実行する。そして、大入賞口23の開放後、所定制限時間(30秒)が経過するか、この所定制限時間内に遊技球が10個入賞すると、大入賞口23が閉鎖して、一回の開閉ラウンドが終了する。ここで、開閉ラウンドにあっては、大入賞口23の特定領域に遊技球が流入することにより次ラウンドへの継続条件が成立し、当該開閉ラウンドで継続条件が成立した場合には、一旦閉鎖駆動した大入賞口23が再び開放して、次の開閉ラウンドへ移行する。このような開閉ラウンドを最大15回繰り返し、遊技球の入賞に応じて賞球を払い出して、遊技者に所定の利得を供与する。そして、一連の変動入賞装置25の開閉作動が終了すると、終了ディレーを実行し、特別遊技作動を終了する。
次に普通図柄表示装置9の変動態様について概説する。
遊技球が普通図柄作動ゲート13を通過すると、普通図柄表示装置9の三個の発光ダイオードLEDが点滅開始する。この点滅は、「上下の発光ダイオードLEDが点灯」又は「中央の発光ダイオードLEDのみが点灯」のいずれかの状態で停止する。一方、この普通図柄表示装置9の点滅中または普通電動役物15の開放動作中に、遊技球が普通図柄作動ゲート13を通過すると、普通保留記憶数表示装置11の発光ダイオードLEDの点灯数が追加され、未実行の点滅回数を遊技者に報知する。
この普通図柄表示装置9の点滅停止後、又は普通電動役物15の開放動作終了後に、普通保留記憶数表示装置11の発光ダイオードLEDが点灯している場合には、該発光ダイオードLEDが一つ消灯し、普通図柄表示装置9は再び点滅開始する。そして、普通図柄表示装置9は所定時間経過すると点滅を停止し、中央の発光ダイオードLEDのみが点灯した状態であれば当りとなり、普通電動役物15の拡開作動が実行される。
次に、本実施例のパチンコ機の遊技制御手段を構成する制御回路を、図3を参照して説明する。
マイクロコンピュータを構成する主制御基板60には、パチンコ機の遊技作動等を制御するための基板回路が設けられている。この主制御基板60は、遊技の統括的な制御を実行するものであり、この主制御基板60が遊技制御手段の主要部を構成する。この基板回路上には主制御用中央制御装置CPUが配設されている。この主制御用中央制御装置CPUには、演算処理に用いる動作プログラムを格納する記憶装置ROMと、必要なデータを随時読み書きできる記憶装置RAMとが、データを読み書きするアドレスを指定する情報を一方的に伝えるアドレスバス(図示省略)と、データのやり取りを行うデータバス(図示省略)を介して接続され、主制御基板60の基板回路を構成している。記憶装置ROMには、制御プログラムや、各種乱数テーブル等の固定データが格納されている。ここで、この乱数テーブルとしては、大当り乱数テーブルや入賞ライン選択乱数テーブル等があり、所定の要件が充足されると主制御用中央制御装置CPUが各乱数テーブルから乱数値を取得する。また、この記憶装置ROMには、取得された乱数値に基づき、図柄生成行程での図柄変動態様を決定するための各種変動パターンテーブルも格納されている。
ここで、各乱数テーブルについて説明する。この大当り乱数テーブルから取得された大当り乱数値Kは、所定の判定データと比較され、取得した大当り乱数値Kが判定データの値と一致していた場合には「大当り」となり、不一致であった場合には「ハズレ」となる。ここで所定判定用データには、高確率用判定データ「7,11,127,233,273」と低確率用判定データ「7」の二種類があり、通常遊技状態では、大当り乱数値Kは低確率用判定データと比較されるが、上述の確変遊技状態では、高確率用判定データと比較される。すなわち、通常遊技状態では、大当り乱数テーブルから取得した大当り乱数値KがK=7の場合にのみ「大当り」となり、確変遊技状態では、大当り乱数テーブルから取得した大当り乱数値KがK=7,11,127,233,273の場合に「大当り」となる。従って、通常遊技状態では、「大当り」となる確率(以下、大当り確率という)は1/300であり、確変遊技状態では、大当り確率は5/300(=1/60)となる。
また、入賞ライン選択乱数テーブルは0〜15の16コマからなり、取得した大当り乱数値Kの内容が「大当り」である場合に、所定当り配列(「7」,「7」,「7」)を揃える入賞ライン41aの位置を決定するのに用いられる。例えば、この入賞ライン選択乱数テーブルから取得した入賞ライン選択乱数値LがL=3の場合には基本入賞領域40の中段ライン上に「7」が三つ揃うこととなる。ここで、後述するように、取得した入賞ライン選択乱数値LがL=15の場合には、入賞ライン41aではなく、入賞追加ライン41bが選択され、入賞追加ライン41b上に、当り配列の図柄が揃えられる。すなわち、本実施例にあっては、大当り乱数値Kと入賞ライン選択乱数値Lの取得結果により、変動遊技条件が成立する。
一方、記憶装置RAMには、始動口スイッチS1、普通図柄始動スイッチS2のON作動による通過記憶等が一時的に記憶される記憶エリア、ソフトタイマを構成するレジスタ領域、及びワークエリア等が設けられている。
特別保留記憶は、特別始動領域14の遊技球通過により取得された大当り乱数値K、入賞ライン選択乱数値L等の各種乱数値が一纏めにして記憶保持されたものである。ここで記憶装置RAM内には、特別保留記憶を記憶するための四つの保留記憶領域1〜4が設けられており、発生した特別保留記憶のうち、最も先に記憶されたものから順番に、保留記憶領域1から保留記憶領域4へと記憶保持される。そして、図柄生成行程を開始可能となると、この保留記憶領域1に記憶保持される特別保留記憶に基づいた図柄生成行程が実行開始されると共に、保留記憶領域2〜4に特別保留記憶が残っている場合には、それらの特別保留記憶が保留記憶領域1〜3へとシフトする。そして、図柄生成行程が終了すると、新たに保留記憶領域1に基づく図柄生成行程が実行開始される。また、保留記憶領域1〜4に何個、すなわち図柄生成行程何回分の特別保留記憶が記憶されているかが、特別保留記憶数Uとして記憶装置RAMに記憶保持される。
さらに、この主制御基板60の基板回路には、所定のクロックパルスを出力するクロック装置(図示省略)が設けられ、主制御用中央制御装置CPUに接続されている。そして主制御用中央制御装置CPUは、一定間隔のクロックパルスによって時系列的に演算処理を行い、一連の処理作動を順次実行する。また、このクロック装置により出力されたクロックパルスをカウントして、時間を計測するタイマTMも接続されている。
また、この主制御基板60の基板回路には、主制御用中央制御装置CPUが周辺機器とデータ通信を行う入力ポート(図示省略)及び出力ポート(図示省略)が設けられており、この出力ポートを介して主制御基板60からの制御指令が、図柄表示制御基板62、音源制御基板63、光源制御基板64、及び払出制御基板65の各入力ポートに向け、一方向に出力されるように接続されている。また、主制御基板60の入力ポートには、上述した始動口スイッチS1が接続されると共に、盤面中継基板61を介して、普通図柄始動スイッチS2、特定領域スイッチS3、及びカウントスイッチS4が接続されている。そして、主制御基板60が2msごとに各スイッチS1〜S4の遊技球検出状態を調べ、遊技球検出があると、その信号が波形整形回路により波形整形されて主制御用中央制御装置CPUに入力され、その情報を記憶装置RAMに記憶する。また、主制御基板60の出力ポートには、盤面中継基板61を介して普通電動役物15の開閉翼片を拡開する普通電動役物ソレノイドや、変動入賞装置25の開閉片24を開閉する大入賞口ソレノイド等が接続され、主制御用中央制御装置CPUが所定の条件を選出した場合に作動される。また、主制御基板の出力ポートには、本発明に係る押上変換装置50の電気的駆動装置を構成する押上ソレノイド51(図6参照)も接続されている。
ここで主制御用中央制御装置CPU、及び後述する各制御基板62,63,64,65に設置されている各中央制御装置CPUは、所定のデータの処理を行う演算ユニット(ALU)を連成した演算装置と、この演算装置に入出力するデータや読み込んだ命令を保管しておくレジスタと、命令を解読するデコーダ等によって構成されている。そして、この主制御用中央制御装置CPUは、所定の形式で生成したデータ又はコマンドを各制御基板62,63,64,65にそれぞれ出力し、各制御基板62,63,64,65の中央制御装置CPUがこのデータ等に従って所定の制御を処理実行することとなる。
上記の図柄表示制御基板62には、回転ドラム7a〜7cの駆動制御を行うための基板回路が設けられる。この基板回路は、図柄生成行程の表示態様を制御処理する図柄制御用中央制御装置CPUに、その表示態様に関する固定データが格納されている記憶装置ROMと、必要なデータを読み書きできる記憶装置RAMと、入力ポート及び出力ポートとが接続されて構成されている。
そして、図柄表示制御基板62には、各回転ドラム7a〜7cを回転駆動するステッピングモータ19(図4参照)と、回転ドラム7a〜7cの回転角度を検出する基準位置センサとが接続されており、主制御基板60から入力ポートを介して制御信号が入力されると、図柄制御用中央制御装置CPUにおいて演算処理し、該制御信号に従ってステッピングモータ19を作動させ、各回転ドラム7a〜7cを回転させると共に、制御信号に基づく回転角度で停止させる。
上記の音源制御基板63には、スピーカから発生する効果音等を制御するための基板回路が設けられている。この基板回路は、音響を制御する音源制御用中央制御装置CPUに、動作プログラムや音響発生パターン等の固定データが格納されている記憶装置ROMと、必要なデータを読み書きする記憶装置RAMと、入力ポート及び出力ポートとが接続されて構成されている。この音源制御基板63は、上記の主制御基板60より入力ポートを介して入力されたデータ又はコマンドを音源制御用中央制御装置CPUで演算処理し、所定の音データを、出力ポートを介してサウンドジェネレータに出力し、このサウンドジェネレータが、前記音データに従ってスピーカに効果音を出力させる。
上記の光源制御基板64には、特別保留記憶数表示装置5、普通図柄表示装置9、入賞ラインランプ42a,42b、その他の装飾ランプ等を制御するための基板回路が設けられている。この基板回路は、発光ダイオードLEDやランプ等の点灯、点滅等を制御する光源制御用中央制御装置CPUに、動作プログラムや、発光ダイオードLED,装飾ランプ等を所定の発光態様に従って発光させるための発光パターン等の固定データが格納されている記憶装置ROMと、必要なデータを読み書きする記憶装置RAMと、入力ポート及び出力ポートとが接続されて構成されている。
この光源制御基板64は、光源制御用中央制御装置CPUで、上記の主制御基板60から入力ポートを介して入力されたデータ又はコマンドを演算処理し、所定の光データを、出力ポートを介して、発光ダイオードLEDやランプ等を発光作動するドライバを配した光源作動基板に出力し、この光源作動基板が、所定の発光ダイオードLEDやランプ等を点灯、点滅させる。
上記の払出制御基板65には、遊技球の貸球や賞球等を制御するための基板回路が設けられている。この基板回路は、貸球ユニットや賞球ユニット等の各種ソレノイドを作動して、所定の貸球や賞球の供給を制御する払出制御用中央制御装置CPUに、動作プログラム、賞球や貸球の球数パターン等の固定データが格納されている記憶装置ROMと、球数カウントデータ等の必要なデータを読み書きする記憶装置RAMと、入力ポート及び出力ポートとが接続されて構成されている。この払出制御基板65は、主制御基板60から入力されたデータ又はコマンドに従い、払出制御用中央制御装置CPUで演算処理し、所定のデータを、出力ポートを介して払出中継基板に送信し、このデータにより貸球ユニットや賞球ユニット等の各種ソレノイドを作動し、所定の貸球や賞球の払い出しを実行する。また、払出制御基板65は、遊技球の貸球を記憶したプリペイドカードの読込みや書込みを行う機外装置であるプリペイドカードユニットと、このプリペイドカードのデータ処理を中継するCR接続基板を介して接続され、遊技球の残球データ等をやり取りする。
以下に本発明の要部である回転ドラム7a〜7cの構成について説明する。
図4に示すように、三つの回転ドラム7a〜7cは、遊技機本体に固定され、各回転ドラム7a〜7cに同心状に隣接する支持部材17a〜17cからなる装架機構と、該装架機構に取り付けられ、各回転ドラム7a〜7cを前方回転駆動させる回転駆動装置を構成する三つのステッピングモータ19とによりドラムユニット10を構成する。
装架機構は、ドラムユニット10の両側に位置する支持部材17a,17cと、回転ドラム7a〜7cの間に介在する支持部材17b,17bとの四つにより構成される。各支持部材17a〜17cは、回転ドラム7a〜7cと側面で略一致する形状をなす円筒部18a〜18cと、該円筒部18a〜18cの下部に形成される脚部20a〜20cからなり、各円筒部18a〜18cと回転ドラム7a〜7cとを同心状に交互に並べるようにして、各回転ドラム7a〜7cに左右から隣接する。そして、各脚部20a〜20cを、遊技機本体を構成する遊技盤1の背面に螺着することにより、ドラムユニット10は遊技機本体に固定される。
また、各回転ドラム7a〜7cの右側面と接する円筒部18a〜18cの右側面中央部には、夫々ステッピングモータ19が螺着され、このステッピングモータ19の回転軸31に、回転ドラム7a〜7cが夫々軸支される。各ステッピングモータ19は図示しないリード線を介して前記図柄表示制御基板62に接続されており、図柄表示制御基板62から入力されるパルス信号のパルス数に応じて、回転軸31に軸着される回転ドラム7a〜7cを、所定回転角度で前方回転駆動させ、停止させる。
各回転ドラム7a〜7cは、図4に示すように、輪状のドラム主体21と、該ドラム主体21の外周面に軸支される複数の図柄プレート8等により構成される。ドラム主体21は、ステッピングモータ19の回転軸31と嵌合する中央の嵌合部33と、図柄プレート8を軸支する外周部34とを放射状の連結杆35により結合してなるものであり、ステッピングモータ19の作動により、嵌合部33を中心に前方回転する。外周部34には、外側の左右両縁に、相互に対向する軸孔26a,26bが周方向に沿って等間隔に形成されており、また、外周面の中央には、軸孔26a,26bと同じ間隔で係合穴27が周方向に形成される。
図柄プレート8は、図4,5に示すように、一辺縁に支軸28が形成された矩形状板片からなり、支軸28を前端縁(進行方向端縁)として、該支軸28の両端をドラム主体21の外周部34の軸孔26a,26bに嵌入することにより、ドラム主体21の外周面に対して傾動可能に軸支される。この図柄プレート8は、ドラム主体21の外周面と同じ曲率で前後方向に湾曲しており、その内面をドラム主体21の外周面に被着して、該外周面に倣う定常位置Iと、該定常位置Iから外周面に対して外方傾動した起立位置II(図6参照)とに位置変換可能となっている。また、図柄プレート8の外面には図柄表示部12が形成される。この図柄表示部12には所定図柄xが印刷されたラベルが貼付されており、図柄プレート8の位置変換により、図柄表示部12の図柄xがドラム主体21の外周面に対して傾動するようになっている。また、各図柄プレート8の支軸28の中央部には、ねじりコイルバネ29が巻回される。このねじりコイルバネ29は、常態でその両端が相互に近接しているものであり、その一端を図柄プレート8の内面に形成される前後方向の係合穴32に挿入し、他端をドラム主体21の係合穴27に嵌入することにより、図柄プレート8は定常位置Iへと付勢されている。さらに、図柄プレート8の右縁には、ドラム主体21よりも右方に突出する被圧部30が延成される。
ここで、円筒部18b〜18cの、回転ドラム7a〜7cの円頂部付近と隣接する部位の左側縁内方には、図柄プレート8を位置変換する押上変換装置50が配設される。この押上変換装置50は、電気的駆動装置を構成する押上ソレノイド51と、該押上ソレノイド51の可動芯53の先端に固定される押上部材52とで構成され、該押上部材52が、その図柄xが入賞ライン41aの上方に表出される図柄プレート8の被圧部30の、内方に位置するように円筒部18b〜18cに設置される。押上ソレノイド51は、上述のように主制御基板60の出力ポートと接続されており、主制御基板60からの制御信号に従って作動する。そして、図6に示すように、押上ソレノイド51の作動に伴い、押上部材52は、円筒部18b〜18c外周部の開口を貫通し、外方へ突出する押圧位置と、内方に退避する退避位置とに変換駆動される。ここで、図5〜7に示すように、押上変換装置50は、その押上部材52を、入賞ライン41aの直上方に図柄xを表出する円頂部付近の図柄プレート8に、内方から対向させている。このため、押上変換装置50が作動して、押上部材52が押圧位置となると、当該位置の図柄プレート8が、その被圧部30を押し上げられて、起立位置IIに変換することとなる。すなわち、当該、入賞ライン41aの直上方に位置する図柄プレート8上の図柄xが、視認性を変化させる視変図柄x’となる(図8参照)。
このように、本実施例の回転ドラム7a〜7cにおいては、ドラム主体21の外周面に、図柄が表面に付された図柄プレート8を軸支し、入賞ライン41aの直上位置の図柄プレート8を押上変換装置50により押し上げることで、入賞ライン41a上方に、識別困難な状態から識別容易な状態に変化する、視変図柄x’を出現させることが可能となり、従来の回転ドラムにはない、新たな図柄表示を行うことができる。
以下に、上記の押上変換装置の作動に伴い実行される遊技の実行態様例を説明する。
本実行態様例では、変動遊技条件は、上記入賞ライン選択乱数値Lによる抽選に基づいて成立する。すなわち、遊技球が、特別始動領域14を通過されると、大当り乱数値Kが取得され、所定の判定データと比較され、取得した大当り乱数値Kが判定データの値と一致していた場合には「大当り」となり、不一致であった場合には「ハズレ」となる。ここで、大当り乱数値Kが「大当り」であった場合には、取得された入賞ライン選択乱数値Lが判定され、当該入賞ライン選択乱数値LがL=15である場合に、変動遊技条件が成立する。L≠15の場合には、変動遊技条件は不成立であり、当該始動領域通過に基づく図柄生成行程において、入賞ライン41aのいずれかに当り配列の図柄xが停止する。
そして、変動遊技条件が成立した場合には、主制御基板60は、当該始動領域通過に基づく図柄生成行程において、図8(イ)に示すように、視変図柄x’の位置に、当り配列の図柄(「7」,「7」,「7」)が揃うように、各回転ドラム7a〜7cを夫々停止させる。そして、短時間の後(例えば1秒後)に、各押上変換装置50を作動させ、図柄プレート8を起立位置IIに押し上げることにより(図6参照)、入賞ライン41aの直上方の視変図柄x’を視認容易とすると共に、入賞ラインランプ42bを点灯させて、入賞追加ライン41bを有効とする。これにより、図8(ロ)に示すように、有効となった入賞追加ライン41b上に、当り配列(「7」,「7」,「7」)の視変図柄x’が識別容易となって揃うこととなり、通常の入賞ライン41aに当り配列の図柄xが揃った場合と同様に、特別遊技作動が実行されることとなる。
かかる図柄生成行程では、回転ドラム7a〜7cが停止した段階では、図8(イ)のように、入賞ラインランプ42bは消灯し、さらに、入賞ライン41a上方の図柄プレート8は定常位置Iにあり該プレート上の視変図柄x’も識別し難いため、遊技者は、一旦、図柄生成行程の結果がハズレであると思い込むこととなる。そして、その後に、入賞追加ライン41b上の視変図柄x’が識別容易となることにより、遊技者には、思いがけない大当りに歓喜することとなる。このように、本実施例においては、変動遊技条件の成立時にのみ入賞追加ライン41bを有効とすることにより、遊技者は、当該入賞追加ライン41bを、不定期に利得を得られる付加的なラインとして認識することとなり、従来の回転ドラムにはない、興趣に溢れた表示態様が実現されている。
次に、上記実行態様例とは異なる第二実行態様例を説明する。
本実行態様例では、上述の当り配列(「7」,「7」,「7」)に加えて、予告配列(「レモン」,「レモン」,「レモン」)が規定される。この予告配列は、図柄生成行程の開始時に、保留記憶領域2に記憶される特別保留記憶が大当りである場合、すなわち当該図柄生成行程の次の回に実行される図柄生成行程が大当りとなる場合に、予告報知を行うための条件が成立し、当該図柄生成行程において予告配列が表出される。そして、上記実行態様例と同様に、かかる実施例においても、取得された入賞ライン選択乱数値Lが判定される。ここで、当該入賞ライン選択乱数値LがL=15である場合には、主制御基板60は、図13(イ)に示すように、視変図柄x’の位置に、予告配列の図柄(「レモン」,「レモン」,「レモン」)が揃うように、各回転ドラム7a〜7cを夫々停止させる。そして、上記実行態様例と同様に、短時間の後(例えば1秒後)に、視変図柄x’を識別容易となるように変化させて、遊技者に次回の図柄生成行程により、大当りとなることを報知する。すなわち、本実行態様例においては、変動遊技条件は、予告報知を行う条件の成立、および取得された入賞ライン選択乱数値Lに基づき成立する。
なお、上記実行態様例では、入賞ライン41aの直上方で起立状態となる三つの視変図柄x’を含むように入賞追加ライン41bを設定しているが、入賞追加ライン41bは、図14に示すように、起立状態となった視変図柄x’一つのみを含むように設定することもできる。さらには、図柄の配列に拘らず、起立状態となった視変図柄x’一つのみに基づいて利得を付与することも可能である。
次に、図9〜12を参照して、磁力により図柄プレートの押し上げを行う変形例を説明する。図9に示すように、本実施例のドラムユニット10bは、上記実施例同様に、三つの回転ドラム7d〜7fと、四つの支持部材17d〜17fからなる装架機構と、ステッピングモータ19とで構成される。ここで、本実施例のドラム主体21は、その外周部34bが骨組のみで構成されており、その骨組に沿って形成される軸穴26cに、図柄プレート8bが軸支される。図10に示すように、この図柄プレート8bには、被圧部は延成されず、また、その内面にねじりコイルバネではなく、永久磁石56がS極を回転ドラム7d〜7fの内方に向けて配設される。一方、装架機構を構成する支持部材17d〜17fは、図12に示すように、その円筒部18d,18eを、各ドラム主体21bの外周部34bに内嵌している。ここで、本実施例の支持部材17d〜17fはスチールにより構成されており、スチール製の円筒部18d,18eと永久磁石56との吸引力により、各図柄プレート8bは定常位置Iに付勢される。
そして、各円筒部18d,18eの、ドラム主体21bの円頂部付近の直内方位置には、電磁石50bが、その磁極を内外方向に向けて固定される。この電磁石50bは、押上変換装置を構成するものであり、円頂部付近に位置し、且つ、入賞ライン41aの直上方に図柄を表出する図柄プレート8の永久磁石56と、内外に対置する位置に配設されると共に、主制御基板60と接続されて、該基板からの制御信号により、S極側を外方に向けるように励磁(作動)する。すなわち、図11,12に示すように、常態では、電磁石50bは停止状態(非励磁状態)にあり、図11(イ)に示すように、電磁石50bと対向する各図柄プレート8bは、定常位置Iに付勢される。そして、電磁石50b(押上変換装置)が作動(励磁)すると、図11(ロ)に示すように、電磁石50bと、対向する図柄プレート8bとの間に反発力が生じ、当該図柄プレート8は、起立位置IIへと押し上げられることとなる。このように、本発明においては、押上変換装置を電磁石50bにより構成することが可能であり、また、図柄プレート8bを定常位置Iに付勢する手段として、磁石による吸引力を用いることも可能である。なお、この第二実施例では、ドラムユニット10bの構成以外は、第一実施例と同様の構成を適用可能であるため、このため構成の異なる部分以外は同一符号を付して説明を省略する。
以上のように実施例を説明したが、本発明は、上記実施例の構成に限定したものではなく、本発明の趣旨の範囲内で適宜変更可能である。例えば、実施例のドラムユニット10は、三つの回転ドラム7a〜7cを備え、各回転ドラム7a〜7cに、傾動する図柄プレート8を設けているが、本発明の実施形態としては、回転ドラム7a〜7cの数を三つに限定するものではなく、また、本発明を全ての回転ドラム7a〜7cに適用する必要もない。
また、実施例では、入賞追加ライン41bに、当り配列や、予告配列が揃った状態でのみ、図柄プレート8を起立位置IIとして、入賞追加ライン41bを有効としているが、入賞追加ライン41bの有効時に、常に遊技者に利得を付与する必要はなく、有効となった入賞追加ライン41bにハズレ図柄配列を揃えても構わない。
また、上記実施例では、回転ドラム7a〜7cの停止後に、図柄プレート8を押し上げて、視変図柄x’を識別容易としているが、図柄プレート8は、回転ドラム7a〜7cの回転中又は回転前から押し上げておくことも可能である。かかる場合には、入賞追加ライン41bがドラム停止前から有効となるため、回転ドラム7a〜7cの回転中に、大当りへの遊技者の期待感を強めることができる。
また、実施例では、回転ドラム7a〜7cの外周面の図柄は、全て図柄プレート8の上面に付された図柄xにより構成されて、ドラム主体21に対して傾動可能となっているが、本発明では、全ての図柄を傾動可能とする必要はなく、当り配列を構成する「7」のような、利得に係る図柄のみを傾動させるだけでも構わない。すなわち、本発明の回転ドラムは、図柄プレートを一枚だけ備えた構成であってよい。
また、上記実施例は、本発明を第一種パチンコ機に適用したものであるが、本発明は、回転ドラムを備えるパチンコ機の多くに適用可能であり、さらには、パチンコ機に限らず、スロットマシンに対しても同様にして適用可能である。ここで、スロットマシンとは、一般的なメダルを遊技媒体とするものに限らず、遊技球等を用いるものも含める。この種のスロットマシンは、メダルの替わりに所定個数の遊技球を取り込むことで、回転ドラムが回転開始可能となり、入賞ライン上に所定当り配列で図柄が揃うことにより、遊技者に遊技球を払い出すものである。
遊技盤1の正面図である。 センターケース4の正面図である。 遊技を制御する制御回路を示すブロック回路図である。 ドラムユニット10を分解して示す斜視図である。 図柄プレート8の内面側の斜視図である。 押上変換装置50による図柄プレート8の変換態様を示すドラムユニット10の拡大縦断面図(イ),(ロ)であり、(イ)は押上変換装置50の停止時を、(ロ)は押上変換装置50の作動時を示す。 回転ドラム7aと表示窓6との位置関係を示すセンターケース4の縦断側面図である。 押上変換装置50の作動に伴う、図柄xの表出態様の変化を示すセンターケース4の正面図(イ),(ロ)であり、(イ)は押上変換装置50の停止時を、(ロ)は押上変換装置50の作動時を示す。 変形例のドラムユニット10bを分解して示す斜視図である。 変形例の図柄プレート8bの内側面を示す斜視図である。 押上変換装置(電磁石)50bによる図柄プレート8bの変換態様を示すドラムユニット10の拡大縦断面図(イ),(ロ)であり、(イ)は押上変換装置50bの停止時を、(ロ)は押上変換装置50bの作動時を示す。 回転ドラム7dと表示窓6との位置関係を示すセンターケース4の縦断側面図である。 第二実行態様例を示す表示窓6の拡大図であり、(イ)は図柄プレート8が定常位置Iにある状態を、(ロ)は図柄プレート8が起立位置IIにある状態を示す。 入賞追加ライン41bの異なる設定例を示す表示窓6の拡大図である。
符号の説明
1 遊技盤
2 誘導レール
3 遊技領域
4 センターケース
5 特別保留記憶数表示装置
6 表示窓
7a〜7f 回転ドラム
8,8b 図柄プレート
10,10b ドラムユニット
12 図柄表示部
17a〜17f 支持部材
19 ステッピングモータ
21,21b ドラム主体
30 被圧部
41a 入賞ライン
41b 入賞追加ライン
50,50b 押上変換装置
51 押上ソレノイド(電気的駆動装置)
52 押上部材
56 永久磁石
I 定常位置
II 起立位置
x 図柄
x’ 視変図柄

Claims (5)

  1. 外周面に沿って複数の図柄が配され、左右方向に軸支されて、前方から視認される複数の回転ドラムと、
    各回転ドラムを前方回転させ、かつ所定回転角度で停止させる回転駆動装置と、
    全ての回転ドラムが停止した際に、回転ドラムの前面側中央位置に設定された入賞ライン上に、図柄が所定配列で表出されると、該所定配列に対して予め定められた所定利得を遊技者に付与する遊技制御手段と
    を備える遊技機において、
    回転ドラムは、中心を左右方向に軸支され、前方回転駆動されるドラム主体と、外面に図柄を表示する図柄表示部を有し、該ドラム主体の外周面に、前端縁を傾動可能に軸支される図柄プレートとで構成されるものであり、
    かつ、図柄プレートをドラム主体の外周面に倣う定常位置とする付勢手段と、
    その図柄が入賞ラインの上方に表出される円頂部付近に位置する図柄プレートを、定常位置から外方傾動する起立位置へ押し上げる押上変換装置とを備え、
    押し上げた図柄プレートの図柄の表出位置を含む、入賞追加ラインが設定されており、
    遊技制御手段は、所定の条件が成立した場合にのみ、該押上変換装置を作動させると共に入賞追加ラインを有効とし、当該入賞追加ライン上に、図柄が所定配列で表出されると、該所定配列に対して予め定められた所定利得を遊技者に付与するものであることを特徴とする遊技機。
  2. 図柄プレートに、ドラム主体の側方に突出する被圧部を延成すると共に、
    押上変換装置を、ドラム主体の円頂部付近の側方で、図柄プレートの被圧部と内外に対置して、図柄プレートを内側から起立位置に押し上げる外方の押圧位置と、内方に退避して被圧部と離間する退避位置とに変換される押上部材と、該押上部材を変換駆動する電気的駆動装置とで構成したことを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 複数の回転ドラムと、遊技機本体に固定され、各回転ドラムに同心状に隣接する支持部材からなる装架機構と、該装架機構に取り付けられ、各回転ドラムを前方回転駆動する複数のステッピングモータとによりドラムユニットを構成し、
    さらに、装架機構の各回転ドラムに隣接する支持部材の所定部位に、押上変換装置を配設したことを特徴とする請求項2記載の遊技機。
  4. 図柄プレートに、磁極を内外方向に向けて永久磁石を固着すると共に、
    押上変換装置を、ドラム主体の円頂部付近の直内方位置で、かつ、図柄プレートの永久磁石と内外に対置可能な位置に、磁極を内外方向に向けて固定される電磁石により構成したことを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  5. 複数の回転ドラムと、遊技機本体に固定され、各回転ドラムに側方から内嵌する支持部材からなる装架機構と、該装架機構に取り付けられ、各回転ドラムを前方回転駆動する複数のステッピングモータとによりドラムユニットを構成し、さらに、装架機構の各回転ドラムに側方から内嵌する支持部材の所定部位に、押上変換装置を配設したことを特徴とする請求項4記載の遊技機。
JP2004114063A 2004-04-08 2004-04-08 遊技機 Expired - Fee Related JP4204506B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114063A JP4204506B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004114063A JP4204506B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005296168A JP2005296168A (ja) 2005-10-27
JP4204506B2 true JP4204506B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=35328444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004114063A Expired - Fee Related JP4204506B2 (ja) 2004-04-08 2004-04-08 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204506B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5441149B2 (ja) * 2008-10-03 2014-03-12 株式会社タイトー ボーナスストックシステムを搭載したメダルプッシャーゲーム機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005296168A (ja) 2005-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5354039B2 (ja) 遊技機
JP4854446B2 (ja) 遊技機用表示装置
JP2008136500A (ja) 遊技機
JP2006025923A (ja) パチンコ遊技機
JP2003135761A (ja) 遊技機
JP6376584B2 (ja) スロットマシン
JP2007097899A (ja) 弾球遊技機
JP2007097897A (ja) 弾球遊技機
JP4204506B2 (ja) 遊技機
JP2009106535A (ja) 遊技機
JP2009125368A (ja) 遊技機
JP2009112630A (ja) 遊技機
JPH0617450Y2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3846696B2 (ja) 弾球遊技機
JP2009082237A (ja) 遊技機
JP2006068092A (ja) 遊技機
JP4014209B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2003320075A (ja) 遊技機
JP7224615B2 (ja) 遊技機
JP2009106516A (ja) 遊技機
JP4275129B2 (ja) 弾球遊技機
JP4308129B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2009106518A (ja) 遊技機
JP4692965B2 (ja) 遊技機
JP4287333B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141024

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees