JP4204121B2 - 自己架橋性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液 - Google Patents
自己架橋性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4204121B2 JP4204121B2 JP35217898A JP35217898A JP4204121B2 JP 4204121 B2 JP4204121 B2 JP 4204121B2 JP 35217898 A JP35217898 A JP 35217898A JP 35217898 A JP35217898 A JP 35217898A JP 4204121 B2 JP4204121 B2 JP 4204121B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polyurethane
- hybrid dispersion
- dispersion
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F283/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
- C08F283/006—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/0804—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
- C08G18/0819—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
- C08G18/0823—Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/08—Processes
- C08G18/10—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
- C08G18/12—Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step using two or more compounds having active hydrogen in the first polymerisation step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/42—Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
- C08G18/44—Polycarbonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/48—Polyethers
- C08G18/4854—Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/74—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
- C08G18/75—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
- C08G18/758—Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31591—Next to cellulosic
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、室温で自己架橋性を有する貯蔵安定性水性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液、貯蔵安定性1成分型塗料組成物中のバインダーとしてのその使用及びこれら塗料組成物で塗装された支持体に関する。
【0002】
【従来の技術】
水性ポリウレタン分散液が接着剤及び塗料の製造に好適なことは公知である。ポリウレタン分散液で作られた塗膜は良好な対薬品性に加え、とりわけその耐摩耗性、靱性並びに、多種の支持体、例えば木材、金属及びプラスチックに対する良好な接着性により際立っている。
【0003】
ポリウレタンは通常、イソシアネート重付加プロセスにより製造される。これらのバインダーの各種製造方法は、例えば Prog.Org.Coatings、第9巻、281頁(1981)で D.Dieterichにより摘要されている。
【0004】
例えばDE-A 1,953,348号並びにEP-A 167,188、189,945 及び 308,115号の各明細書に開示されているような好適な手法により、水性ポリウレタン分散液の性質を修飾するため、水性ポリウレタン分散液の存在下でビニルモノマーのフリーラジカル重合を行なうことは公知である。
【0005】
また、例えばEP-A 098,752、 522,419、522,420 及び 649,865号の各明細書に開示されているように、末端若しくは側方向α,β−オレフィン性不飽和二重結合を当初にポリウレタンに組み入れることも公知である。これらのポリウレタンマクロモノマーは、後続段階においてフリーラジカル共重合により作られるポリアクリレートにより良い結合をなす利点を提供すると言われている。しかしまた、不飽和基を含まないポリウレタンの存在下でフリーラジカル重合時に多かれ少なかれ顕著なグラフト重合も起こることはDE-A 1,953,348号明細書に開示されている。また、不飽和ポリウレタンの使用の結果起こる高架橋密度が時には欠点となり得ることも開示されている。
【0006】
ポリウレタン又はポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液の諸抵抗性をさらに改善するため、これらバインダーから調製された塗膜を化学的に架橋させるための種々の可能性が提案されている。2成分型塗料又は焼付け塗料組成物と比較して、貯蔵安定性を有しかつまた架橋剤成分の添加なしに室温で化学的に架橋する1成分型塗料組成物はその使用が容易であるという利点を提供する。
【0007】
酸化乾燥を受ける基を有するポリウレタン分散液を提供することも公知である。そのような分散液の塗膜は大気中酸素の影響下で架橋する(“Advances in Urethane Science and Technology" 、第9巻、121〜162頁(1987)参照)。
【0008】
EP-A 332,326号明細書は、カルボニル基を含むポリウレタン分散液をヒドラジン官能基を含むポリアクリレート分散液と混合すること、又はカルボニル基を含むポリアクリレート分散液をヒドラジン官能基を含むポリウレタン分散液と混合することを記載している。塗膜形成の後、該カルボニル基と該ヒドラジン基との反応により架橋が起こる。
【0009】
EP-A 649,865号明細書は、カルボニル基を含むアクリレートモノマーとグラフト重合した、ポリウレタンマクロモノマーをベースにした自己架橋性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液の調製方法を開示している。ポリヒドラジンが架橋剤としてこの分散液に添加されている。
【0010】
しかしながら、ヒドラジン基を含む架橋剤を抱えた自己架橋性分散液は少量のヒドラジンを放出しうる欠点を有する。
【0011】
他の提案された可能性は、カルボニル官能基をポリアミンと架橋させてエナミン若しくはアゾメチン基を形成することである。カルボニル官能基を有しかつカルボニル基をポリウレタン部分に含むポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液と、多官能性アミンとは貯蔵安定性を有する自己架橋性1成分型塗料組成物を形成することが記載されている。架橋は中和するアミンの気化により制御される(R.Tennebroek、J.Geurts、A.Overbeek、A.Harmsen 著、第4回 Nuernberg会議: “Creative Advances in Coatings Technology"、paper 17、(1997)参照)。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
上述の組成物は2成分型ポリウレタン塗料の公知の高い性状水準に達しない。よって本発明の目的は、1成分型組成物の架橋を改善することにより塗膜の性質を改善することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
驚くべきことにはこの塗膜の性質を改善する目的は、ポリアクリレート部分に組み入れられたアセトアセトキシ単位を含む本発明の自己架橋性ポリウレタンハイブリッド分散液により達成されることができる。
【0014】
本発明は、室温で自己架橋性を有する貯蔵安定性水性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液であって、
A)ポリウレタン分散液10〜95重量%(該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として)と、
B)アセトアセトキシ基を含むビニルモノマーを該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として0.5〜20重量%含むビニルモノマー混合物から成分A)の存在下で調製されたポリマー5〜90重量%(該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として)と、
C)アミノ基のアセトアセトキシ基に対する当量比0.5:1〜1.1:1で存在する少なくとも2官能性の第1級若しくは第2級アミンと、
を含み、
成分A)及びB)の合計重量を基準として成分A)及びB)の重量%の加算合計値は100である、
前記ハイブリッド分散液に関する。
【0015】
本発明はまた、これらハイブリッド分散液をバインダーとして含む1成分型塗料組成物及びこれら塗料組成物で塗装された支持体にも関する。
【0016】
該ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液は貯蔵安定性を有し、低温、例えば室温下で塗膜形成中及び/若しくは形成後に反応してエナミンを形成することができる。成分A)、B)及びC)は水中、又は水と適当な共溶剤との混合物中に分散質として存在する。
【0017】
該官能基を該ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散質のアクリレート部分に導入したが故に、高架橋密度を得ることが可能となった。該ポリアクリレートのグラフト重合及び該架橋反応の後でさえもまたポリウレタンの高分子セグメント形成の結果生じるポリウレタンの高品質の諸性質を保持するため、このポリウレタン部分はその小部分を化学的に架橋又はグラフト重合するのが有利である。これは以下に詳述する該ハイブリッド分散液により達成される。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明によるポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液は、
A)ポリウレタン分散液10〜95重量%(該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として)、好ましくは40〜90重量%と、
B)アセトアセトキシ基を含む化合物を該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として0.5〜20重量%含むビニルモノマー混合物から成分A)の存在下で調製されたポリマー5〜90重量%(該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として)、好ましくは10〜60重量%と、
C)アミノ基のアセトアセトキシ基に対する当量比0.5:1〜1.1:1、好ましくは0.5:1〜1:1で存在する少なくとも2官能性の第1級若しくは第2級アミンと、
を含む。
成分A)及びB)の合計重量を基準として成分A)及びB)の重量%の加算合計値は好ましくは100である。
【0019】
該ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液の調製に好適なポリウレタン分散液は公知である。このポリウレタン分散液は、
A1)ポリイソシアネートの好ましくは30〜75重量%と、
A2)数平均分子量400〜6,000の高分子量ポリオールの好ましくは20〜70重量%と、
A3)場合により1価アルコールの好ましくは0〜10重量%と、
A4)数平均分子量400未満のポリオール、アミノポリオール又はポリアミン(これらの化合物のうちの少なくとも1種はイオン性基又はイオン性基を形成可能な基を含む)の好ましくは2〜20重量%と、
の反応生成物をベースにする。
成分A1)、A2)、A3)及びA4)の合計重量を基準としてA1)、A2)、A3)及びA4)の重量%の加算合計値は好ましくは100である。
【0020】
該イオン性基はカチオン性であってもアニオン性であってもよいが、アニオン性であるのが好ましい。該イオン性基を形成可能な基はポリウレタン中に組み入れられる基、例えば遊離のカルボキシル基であって、中和によりイオン性基に転化されることができる。
【0021】
好適なポリイソシアネートA1)としては、一般式
R1(NCO)2
(式中R1 は、炭素原子4〜12個の脂肪族炭化水素基、炭素原子6〜15個の脂環式炭化水素基、炭素原子6〜15個の芳香族炭化水素基又は炭素原子7〜15個のアリール脂肪族(araliphatic) 炭化水素基を表す)
に相当するジイソシアネートがある。
【0022】
これらジイソシアネートの好ましい例として、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、4,4′−ジイソシアナトジフェニルメタン、2,4′−ジイソシアナトジフェニルメタン、2,4−ジイソシアナトトルエン、2,6−ジイソシアナトトルエン、α,α,α′,α′−テトラメチル−m− 若しくは −p−キシリレンジイソシアネート又はこれらジイソシアネートの混合物がある。特に好ましいジイソシアネートとしては1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート)及び4,4′−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンがある。
【0023】
例えばイソシアヌレート、ビウレット、ウレチドン若しくはカルボジイミド基を含むポリイソシアネートもまたポリイソシアネートA1)として好適である。これらのポリイソシアネートは3を超える高官能価を有することができる。
【0024】
高分子量ポリオールA2)は、数平均分子量が400〜6,000、好ましくは600〜2,500、OH官能価が1.8〜約4、好ましくは2〜3のウレタン化学で公知のポリオールから選ばれる。例としてはポリエステル、ポリエーテル、ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、ポリアセタール、ポリオレフィン及びポリシロキサンがある。
【0025】
ポリウレタン及びポリウレタン分散液において鎖長延長物質として使用可能な、分子量400未満のポリオール、アミノポリオール又はポリアミンA4)もまたウレタン化学で公知である。例としてエタンジオール、1,4−ブタンジオール、シクロヘキサンジメタノール、トリメチロールプロパン、グリセロール、エチレンジアミン、1,4−ジアミノブタン、イソホロンジアミン及び4,4−ジアミノジシクロヘキシルメタンがある。
【0026】
イオン性基を形成可能な好適な低分子量ポリオールとしてジメチロールプロピオン酸及びN−メチルジエタノールアミンがある。
【0027】
場合によりポリウレタン中に組み入れることもできる1価アルコールA3)として、数平均分子量が250〜約3,000であって1分子当たり少なくとも1個のOH基を含むポリオキシアルキレンエーテルがある。これらの化合物はエチレンオキシド及び場合によりプロピレンオキシドでアルコールをアルコキシ化することにより調製される。これらのエーテルは親水性であって、水中におけるポリウレタンの分散を改善する。
【0028】
2官能性OH成分の使用に加えて、該ポリウレタンプレポリマーを1官能性アルコールで末端化することも可能である。好適な1価アルコールとしては、重合性官能基を有するもの、例えばヒドロキシ官能性(メタ)アクリル酸エステルがある。
【0029】
自己架橋性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液の調製の好ましい実施形態において、イソシアネート基は飽和若しくは不飽和1価アルコール成分で末端化されることなく完全に鎖長延長される。
【0030】
水性PUR分散液は公知の手法により調製される。該ポリイソシアネート成分は該高分子量ポリオール及び低分子量鎖長延長物質と反応してポリウレタンを作る。この調製は場合により溶剤中で進行することができ、この溶剤は該反応の終結後場合により分離されることができる。
【0031】
さらに進んだ段階においては中和可能な基は塩の形に転化され、分散液は該ポリウレタンを水と混合することにより形成される。なおも存在する残留NCO基は分散段階中又は後に鎖長延長される。該NCO基は水か、又は該分散液に添加された鎖長延長物質(例えばポリアミン)と反応する。もし低沸点溶剤が使用されたとき、この溶剤は蒸留により分離、回収されることができる。
【0032】
該分散液は、中和の程度に応じて非常に微細に分割された形で得られることができ、溶液の外観を呈する。該分散液はまた非常に粗く分割された形で存在することができ、この形で安定に留まり得ることもあり得る。固形物含有量は20〜50重量%の間で変化可能でもある。
【0033】
該ポリウレタン分散液の調製後、ビニルモノマーの重合が次段階で起こる。これらのモノマーはフリーラジカルにより重合可能であると共にアセトアセトキシ基を含む少なくとも1種の成分、例えばアセトアセトキシエチルアクリレート又は、好ましくはアセトアセトキシエチルメタクリレートを含む。アセトアセトキシ基を含まない他のモノマーもまた利用することができる。例としては、スチレン;(例えばメタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル及びアクリル酸2−エチルヘキシルのような)炭素原子1〜12個をアルコール基中にもつ(メタ)アクリル酸エステル;(エチレングリコール、1,4−ブタンジオール及び1,6−ヘキサンジオールのような)ジオールのジ(メタ)アクリル酸エステル;(メタ)アクリルアミド;(メタ)アクリロニトリル;及び(酢酸ビニル又はバーサティック酸(versatic acid) ビニルエステルのような)炭素原子2個以上をもつ脂肪酸のビニルエステルがある。
【0034】
ヒドロキシル若しくは酸基をもつモノマー、例えば(メタ)アクリル酸ヒドロキシルエチル又は(メタ)アクリル酸が使用できる反面、好ましくは、酸官能基をもつモノマーは該重合に取り込まれない。重合可能なモノマーの量は、該ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液の全樹脂固形物含有量を基準として5〜90重量%、好ましくは10〜60重量%である。
【0035】
該重合は好ましくは水性乳化重合により行なわれる。フリーラジカル開始剤により開始された、不飽和モノマーの乳化共重合は、該ポリウレタン分散液の存在下で行なわれる。該乳化重合は、
1) 初めに該ポリウレタン分散液を、場合により界面活性剤と共に重合槽内に導入し、次いで該モノマー及び該フリーラジカル開始剤を別々に一定時間、例えば0.5〜6時間にわたり配量することによるか、又は
2) 初めに該ポリウレタン分散液の一部を重合槽内に導入し、残部を該モノマー及び該フリーラジカル開始剤と共にそれぞれ別々の流れとして一定時間、例えば0.5〜6時間にわたり配量することにより、
行なうことができる。
【0036】
しかしながら、該ポリウレタン分散液、モノマー及びフリーラジカル開始剤を別々にかつ全期間にわたり連続的に重合槽中に配量し、水の少なくとも一部のみを当初導入するような手順で行なうこともまた可能である。この重合方法は、初めに該ポリウレタン分散液、モノマー混合物及びフリーラジカル開始剤を重合槽中に導入し、所望の重合温度に加熱し、この温度に2〜10時間保持するバッチ方式で行なうにもまた好適である。
【0037】
好適なフリーラジカル開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、有機過酸化物、有機ヒドロペルオキシド、過酸化水素及び、好ましくは酸化還元系がある。特に好ましい例は、酸化成分としてのt−ブチルヒドロペルオキシドのようなラジカルを供給する水溶性非イオン性過酸化物及び還元成分としてのホルムアルデヒドスルホキシレート若しくはアスコルビン酸並びに触媒量の鉄(II)塩からなる酸化還元系である。
【0038】
該乳化重合は一般に20℃〜100℃、好ましくは40℃〜65℃の温度で行なわれる。
【0039】
該重合反応が完了したとき、レーザー相関分光法で測定された平均粒径が15〜200nm、好ましくは30〜100nmの微細分割された水性ポリマーエマルションが得られる。
【0040】
該重合に利用されるモノマー若しくはモノマー混合物のホモ及び/又はコポリマーに加えて、該分散液はまた、グラフトベースとしての該ポリウレタンの高分子鎖上へのモノマーのグラフト重合生成物の含有量をも含む。該乳化剤による連鎖移動反応により生じるそのようなグラフト反応は公知であって、例えばFortschritte der Hochpolymer-Forschung、第1巻、300頁 (1959) 及びDE-A 1,953,348号明細書に記載されている。
【0041】
結果として生じる該ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液は酸官能基とアセトアセトキシ官能基とを含む。組み入れられる該アセトアセトキシ基は専ら該ポリアクリレート部分に組み入れられるが、該酸基は優先して該ポリウレタン部分に組み入れられる。
【0042】
該共重合反応が終結したとき、組み入れを容易にするために好ましくは水に溶解したポリアミン又は種々のポリアミンの混合物が該分散液に添加される。好適なポリアミンとしては、1個を超えるアミノ基をもつすべての化合物、好ましくは数平均分子量1000未満のポリアミン、より好ましくは、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン及びイソホロンジアミンのようなジ第1級(diprimary)脂肪族アミン又は、ジエチレントリアミン若しくはトリエチレンテトラミンのような第1級及び第2級アミノ基の双方を含む化合物がある。
【0043】
代りに、ポリアミン又は種々のポリアミンの混合物が該ポリウレタンプレポリマーの中和に使用されることができる。しかしこれは、該中和時において該プレポリマーはもはやイソシアネート官能基を含んではならないことを意味する。この実施形態と合致して、鎖長延長は該ポリウレタンを水中に分散する以前に起こらねばならない。
【0044】
もし該ポリウレタン分散液の鎖長延長が水中で行なわれるならば、本発明のポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液はある場合には該中和用アミンと該架橋用ポリアミンとの双方が存在するが故に高pH値を有する。しかしできる限り低いpH値、例えば7〜8.5のpH値を確立するのがしばしば望ましい。もし該中和用アミンが該架橋用アミンよりも気化し易ければ、性状若しくは貯蔵性を悪化することなしに、あとで系から(例えば蒸留により)該中和用アミンを除去することが可能である。
【0045】
本発明のポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液は、低温、例えば周囲温度で架橋する塗料組成物中のバインダーとして使用されることができる。このポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液は好ましくは木材及びプラスチック塗装用組成物中のバインダーとして使用される。
【0046】
以下本発明をさらに説明するが、本発明は以下の実施例により限定されるべきものではない。特に断わらない限り、すべての部及び%はそれぞれ重量部及び重量%で表す。
【0047】
【実施例】
使用する略号:
PUD: ポリウレタン分散液
MMA: メタクリル酸メチル
BMA: メタクリル酸ブチル
AAEM: メタクリル酸アセトアセトキシエチル
DETA: ジエチレントリアミン
APS: 平均粒径
SC: 固形分
【0048】
ポリウレタン分散液A1:
初めに数平均分子量1,000のポリ(テトラヒドロフラン)ジオール690g、シクロヘキサンジメタノール98g、ジメチロールプロピオン酸139g及びN−メチルピロリドン383gを、還流冷却器、内部温度計及び撹拌機を装備した4リットル三つ口フラスコ中に導入した。70℃に加熱することにより透明な溶液を調製した。次いでメチレン−ビス−4−イソシアナトシクロヘキサン(Desmodur(商標)、Bayer AG社製)977gを添加し、混合物を100℃に加熱した。この温度で該プレポリマー溶液のイソシアネート含有量が4.8%になるまで撹拌した。次いでこの溶液を50℃に冷却し、トリエチルアミン105gを添加した。
内部温度計及び撹拌機を装備した第2の4リットル三つ口フラスコ中に初めに脱イオン水2,508gを導入した。この水を40℃に加熱し、撹拌下15分にわたって該プレポリマー溶液2,087gを添加した。次いでこの混合物を40〜50℃で10分間撹拌し、水277gにエチレンジアミン48gを溶かした溶液を30分にわたって添加した。
【0049】
ポリウレタン分散液A2:
該ポリ(テトラヒドロフラン)ジオールを数平均分子量1,000のポリエステルカーボネートジオールで置換したことを除いてA1記載の手順を繰り返した。
【0050】
ポリウレタン分散液A3:
該ポリ(テトラヒドロフラン)ジオールを、アジピン酸とジエチレングリコールとから調製した数平均分子量1,000のポリエステルジオールで置換したことを除いてA1記載の手順を繰り返した。
【0051】
ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液B1:
ポリウレタン分散液A1の412g、水142g、硫酸鉄(II)の0.9%水溶液0.7g及びEDTA(エチレンジアミン四酢酸)の0.9%水溶液0.7gを、還流冷却器、内部温度計及び撹拌機を装備した1リットル四つ口フラスコ中に導入し、50℃に加熱した。
【0052】
それぞれ溶液I、II及び III(下記表1参照)の25%を撹拌下5分間にわたって添加した。わずかな発熱が該重合反応の開始を示した。反応混合物を50℃で30分間撹拌し、各溶液I、II及びIII の残りの75%を互いに平行して1時間にわたって配量した。該混合物をさらに1時間反応させてから25℃に冷却した。冷却後、ジエチレントリアミンの(25%水)溶液3gを15分間にわたって滴下した。さらに30分後、混合物をろ過した(ろ紙T5500、Seitz 社製)。
【0053】
該分散液は次の性質を有した:
平均粒径: 64nm(レーザー相関分光法)
固形分含有量: 35.3%
pH: 9.8
【0054】
【表1】
【0055】
ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液B2〜B7:
ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液B2〜B7は上述の手順に従い下記の組成(表2参照)を用いて調製した。
【0056】
【表2】
1) ジエチレントリアミン溶液の添加後、該分散液に窒素を通流し、該分
散液を50℃で8時間加熱してトリエチルアミンを除去した。
【0057】
分散液B1〜B7の100部に次の配合剤を添加することにより透明な塗料組成物を処方した。
【0058】
塗膜強度(DIN 53 157に準拠した振子減衰による)を測定するため、該塗料組成物をガラス板に塗布して濡れ状態の塗膜厚さを200μmとした。耐水性、耐エタノール(50%水溶液)性及び耐アセトン性を測定するため、透明組成物をオーク材パネルに3層(各100g/m2 塗布)に塗布し、次いでそれぞれにつき50℃で30分間強制乾燥した。第2及び第3層の塗布の前には塗膜表面を軽く砂で磨いた。各抵抗性は次の方法により測定した。これら試片の作製後7日を経て、各溶剤をしみこませた脱脂棉製パッドを該塗膜上に置いてペトリ皿で覆った。各々24時間(水)、5分(エタノール)又は10秒(アセトン)後、濡れた塗膜を注意深く台所用紙で乾かしてから測定を行なった。軟化、曇り、接着性低下及びアンダーマイグレーションを0〜4点評点法で評価した(表3参照)。
【0059】
【表3】
【0060】
下記の試験結果(表4参照)は、本発明の分散液から作成された塗膜が高い耐水及び耐溶剤性を有することを示す。
【0061】
【表4】
【0062】
以上、本発明を説明する目的で詳細に記載したが、そのような詳細は、単にそのためであり、当業者は、特許請求の範囲に限定されるものを除き、本発明の精神及び範囲を逸脱せずにその変更を成し得ることを理解されよう。
Claims (8)
- 室温で自己架橋性を有する貯蔵安定性水性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液であって、
A)ポリウレタンが、
A1)ポリイソシアネート30〜75重量%、
A2)数平均分子量400〜6,000の高分子量ポリオール20〜70重量%、
A3)1価アルコール0〜10重量%及び、
A4)数平均分子量400未満のポリオール、アミノポリオール又はポリアミン(これらの化合物のうちの少なくとも1種はイオン性基又はイオン性基を形成可能な基を含む)2〜20重量%、
の反応生成物であるポリウレタン分散液10〜95重量%(該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として)と、
B)アセトアセトキシ基を含むビニルモノマーを0.5〜20重量%(該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として)含むビニルモノマー混合物から成分A)の存在下で調製されたポリマー5〜90重量%(該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として)と、
C)アミノ基のアセトアセトキシ基に対する当量比0.5:1〜1.1:1で存在する少なくとも2官能性の第1級若しくは第2級アミンと、
を含み、
成分A)及びB)の合計重量を基準として成分A)及びB)の重量%の加算合計値は100である、前記ハイブリッド分散液。 - A)ポリウレタンが、
A1)ポリイソシアネート30〜75重量%、
A2)数平均分子量400〜6,000の高分子量ポリオール20〜70重量%、
A3)1価アルコール0〜10重量%及び、
A4)数平均分子量400未満のポリオール、アミノポリオール又はポリアミン(これらの化合物のうちの少なくとも1種はイオン性基又はイオン性基を形成可能な基を含む)2〜20重量%、
の反応生成物であるポリウレタン分散液40〜90重量%(該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として)と、
B)アセトアセトキシ基を含むビニルモノマーを0.5〜20重量%(該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として)含むビニルモノマー混合物から成分A)の存在下で調製されたポリマー10〜60重量%(該ハイブリッド分散液の全樹脂固形分含有量を基準として)と、
C)アミノ基のアセトアセトキシ基に対する当量比0.5:1〜1.1:1で存在する少なくとも2官能性の第1級若しくは第2級アミンと、
を含む請求項1のハイブリッド分散液。 - 該ポリイソシアネート成分A1)は1−イソシアナト−3,3,5−トリメチル−5−イソシアナトメチルシクロヘキサンを含む請求項2のハイブリッド分散液。
- 該ポリイソシアネート成分A1)は4,4’−ジイソシアナトジシクロヘキシルメタンを含む請求項2のハイブリッド分散液。
- 前記アセトアセトキシ基を含む化合物はアセトアセトキシエチルメタクリレートを含む請求項1のハイブリッド分散液。
- 該成分C)の数平均分子量が1,000未満である請求項1のハイブリッド分散液。
- 請求項1のポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液をバインダーとして含むバインダー含有塗料組成物。
- 請求項7のバインダー含有塗料組成物を塗布した木材製支持体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19753222A DE19753222A1 (de) | 1997-12-01 | 1997-12-01 | Selbstvernetzende Polyurethan-Polyacrylat-Hybriddispersionen |
DE19753222.5 | 1997-12-01 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11256033A JPH11256033A (ja) | 1999-09-21 |
JP4204121B2 true JP4204121B2 (ja) | 2009-01-07 |
Family
ID=7850378
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35217898A Expired - Fee Related JP4204121B2 (ja) | 1997-12-01 | 1998-11-27 | 自己架橋性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6063861A (ja) |
EP (1) | EP0919579B1 (ja) |
JP (1) | JP4204121B2 (ja) |
AT (1) | ATE223446T1 (ja) |
CA (1) | CA2254603C (ja) |
DE (2) | DE19753222A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19964153B4 (de) | 1999-03-10 | 2006-06-01 | Wacker Chemie Ag | Verwendung von Fällungsmittel-Konzentrat zur Herstellung von schnell trocknenden Putzmassen |
DE19948004B4 (de) | 1999-10-06 | 2006-05-11 | Basf Coatings Ag | Polyurethane und Pfropfmischpolymerisate auf Polyurethanbasis sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen |
DE19953203A1 (de) | 1999-11-05 | 2007-12-06 | Basf Coatings Ag | Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen unter Verwendung selbstvernetzender Pfropfmischpolymerisate von Polyurethanen sowie neue selbstvernetzende Polyurethane und ihre Propfmischpolymerisate |
DE19953445A1 (de) | 1999-11-06 | 2001-05-17 | Basf Coatings Ag | Selbstvernetzende Polyurethane und Pfropfmischpolymerisate auf Polyurethanbasis sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen |
DE19953446A1 (de) | 1999-11-06 | 2001-05-17 | Basf Coatings Ag | Polyurethane und Pfropfmischpolymerisate auf Polyurethanbasis sowie ihre Verwendung zur Herstellung von Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen |
DE60000928T2 (de) * | 2000-06-23 | 2003-08-14 | National Starch And Chemical Investment Holding Corp., Wilmington | Polymerdispersion enthaltend PU-Partikel und durch Emulsionspolymerisation olefinisch ungesättigter Monomerer erhaltenes Co- oder Terpolymer |
ATE302819T1 (de) * | 2000-06-29 | 2005-09-15 | Kyowa Yuka Kk | Harzzusammensetzung |
US7238391B2 (en) * | 2000-11-01 | 2007-07-03 | Valspar Sourcing, Inc. | Abrasion resistant coating for stacks of fiber cement siding |
US6639016B2 (en) * | 2000-12-31 | 2003-10-28 | Basf Corporation | Method of making a graft polymer |
DE10115602A1 (de) | 2001-03-29 | 2002-10-24 | Basf Coatings Ag | Mit Polyurethanen modifizierte Copolymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
DE10115592A1 (de) | 2001-03-29 | 2002-10-10 | Basf Coatings Ag | Von flüchtigen organischen Verbindungen freie oder im wesentlichen freie, wäßrige Dispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
MXPA05002944A (es) † | 2002-09-18 | 2005-06-03 | Valspar Sourcing Inc | Composicion de revestimiento flotante autodegradable. |
WO2005005504A1 (en) * | 2003-07-14 | 2005-01-20 | Cytec Surface Specialties, S.A. | Waterbone self-crosslinkable polyurethane dispersions and polyurethane: acrylic hybrid dispersions |
ES2615030T3 (es) * | 2003-12-17 | 2017-06-05 | Dsm Ip Assets B.V. | Composiciones de revestimiento acuosas de uretano-vinilo resistentes a las manchas |
US20060051593A1 (en) * | 2004-04-27 | 2006-03-09 | Peeler Calvin T | Urethane acrylate composite structure |
US20050239991A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-10-27 | Basf Corporation. | Method of producing a urethane acrylate |
US20050238884A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-10-27 | Peters David D | Urethane acrylate composition structure |
US20060052524A1 (en) * | 2004-09-07 | 2006-03-09 | Peters David D | Urethane acrylate composition |
US20050238883A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-10-27 | Peeler Calvin T | Urethane acrylate composite structure |
US20060051590A1 (en) * | 2004-09-07 | 2006-03-09 | Peters David D | Urethane acrylate composition |
US20050239955A1 (en) * | 2004-04-27 | 2005-10-27 | Basf Corporation. | Urethane acrylate composition structure |
US7476705B2 (en) * | 2005-02-07 | 2009-01-13 | Lubrizol Advanced Materials, Inc. | Aqueous dispersions of polyurethane compositions |
US8901244B2 (en) * | 2005-02-07 | 2014-12-02 | Lubrizol Advanced Materials, Inc. | Aqueous dispersions of polyurethane/acrylic hybrid compositions |
BRPI0714602B1 (pt) * | 2006-07-31 | 2018-04-03 | Lubrizol Advanced Materials, Inc. | Dispersão aquosa de poliuretano, e, processo para produzir uma dispersão aquosa de prepolímero ou polímero de uretano |
KR100774957B1 (ko) | 2006-12-28 | 2007-11-09 | (주)디피아이 홀딩스 | 금속 코팅용 수분산 우레탄 아크릭 하이브리드 도료 및이를 이용한 도막 형성방법 |
FR2921162B1 (fr) * | 2007-09-14 | 2010-03-12 | Essilor Int | Article d'optique comportant un revetement temporaire bicouche |
US9234068B2 (en) * | 2007-10-02 | 2016-01-12 | The Hong Kong University of Science and Technologhy | Method for preparing aqueous polyacrylate modified polyurethane dispersions |
CN102421815A (zh) | 2009-03-30 | 2012-04-18 | 陶氏环球技术有限责任公司 | 混合分散体及其生产方法 |
US9340458B2 (en) | 2013-05-30 | 2016-05-17 | Laticrete International, Inc. | Premixed hybrid grout |
MX2018011168A (es) | 2016-03-18 | 2018-11-22 | Ppg Ind Ohio Inc | "recubrimientos de multiples capas y metodos de preparacion de los mismos". |
US10577518B2 (en) | 2017-06-29 | 2020-03-03 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Aqueous dispersions, coating compositions formed with aqueous dispersions, and multi-layer coatings |
US10865326B2 (en) | 2017-09-20 | 2020-12-15 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions, elastic barrier coatings formed therefrom, and methods of applying such coatings |
WO2020006434A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | Laticrete International Inc. | Dispersion-based ready-to-use (rtu) technology with performance of a reactive resin |
US11059993B2 (en) | 2018-09-07 | 2021-07-13 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating composition exhibiting specific gloss properties for extreme washable coatings |
US11111409B2 (en) | 2019-01-03 | 2021-09-07 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating composition comprising self-crosslinkable core-shell particles and imparting improved stain resistance |
US10836924B2 (en) | 2019-03-15 | 2020-11-17 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions and elastic barrier coatings formed therefrom |
US10829664B2 (en) | 2019-03-15 | 2020-11-10 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions containing polythioethers and elastic barrier coatings formed therefrom |
CN110982418B (zh) * | 2019-12-24 | 2022-05-13 | Ppg涂料(天津)有限公司 | 具有颜色稳定性的水性色漆涂料组合物 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE757936A (fr) * | 1969-10-23 | 1971-04-01 | Bayer Ag | Procede de preparation de polymeres anioniques modifies en emulsion |
IT1153000B (it) * | 1982-07-01 | 1987-01-14 | Resem Spa | Dispersioni acquose di poliuretani da oligouretani aventi gruppi terminali insaturi |
NL8401785A (nl) * | 1984-06-04 | 1986-01-02 | Polyvinyl Chemie Holland | Werkwijze voor de bereiding van een waterige dispersie van urethan-acrylaat entcopolymeren, alsmede aldus verkregen stabiele waterige dispersie. |
US4644030A (en) * | 1985-02-01 | 1987-02-17 | Witco Corporation | Aqueous polyurethane - polyolefin compositions |
GB8721538D0 (en) * | 1987-09-14 | 1987-10-21 | Polyvinyl Chemie Holland Bv | Aqueous dispersions |
GB8904102D0 (en) * | 1988-03-09 | 1989-04-05 | Ici Resins Bv | Polyurethane coating compositions |
US5371133A (en) * | 1990-09-12 | 1994-12-06 | National Starch And Chemical Investment Holding Corporation | Process for preparing urethane/acrylic-or-vinyl latexes |
DE4122266A1 (de) * | 1991-07-05 | 1993-01-07 | Hoechst Ag | Polyurethan-dispersionen |
DE4122265A1 (de) * | 1991-07-05 | 1993-01-07 | Hoechst Ag | Polyurethan-dispersionen |
DE4137613A1 (de) * | 1991-11-15 | 1993-05-19 | Herberts Gmbh | Bindemittelzusammensetzung, diese enthaltende ueberzugsmittel und deren verwendung |
DE4336206A1 (de) * | 1993-10-23 | 1995-04-27 | Hoechst Ag | Wäßrige selbstvernetzende Polyurethan-Vinyl-Hybrid-Dispersionen |
DE4406547A1 (de) * | 1994-02-28 | 1995-08-31 | Herberts Gmbh | Wäßrige Polyurethanharzdispersion, deren Herstellung und hierzu geeignete Polyurethanmakromere, und ihre Verwendung in wäßrigen Überzugsmitteln |
US5536784A (en) * | 1994-10-06 | 1996-07-16 | Air Products And Chemicals, Inc. | Water borne crosslinkable compositions |
-
1997
- 1997-12-01 DE DE19753222A patent/DE19753222A1/de not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-11-18 EP EP98121884A patent/EP0919579B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-18 DE DE59805396T patent/DE59805396D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-18 AT AT98121884T patent/ATE223446T1/de active
- 1998-11-25 US US09/199,676 patent/US6063861A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-27 CA CA002254603A patent/CA2254603C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-27 JP JP35217898A patent/JP4204121B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2254603A1 (en) | 1999-06-01 |
DE19753222A1 (de) | 1999-06-02 |
DE59805396D1 (de) | 2002-10-10 |
CA2254603C (en) | 2008-09-23 |
ATE223446T1 (de) | 2002-09-15 |
EP0919579A1 (de) | 1999-06-02 |
JPH11256033A (ja) | 1999-09-21 |
US6063861A (en) | 2000-05-16 |
EP0919579B1 (de) | 2002-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4204121B2 (ja) | 自己架橋性ポリウレタンポリアクリレートハイブリッド分散液 | |
AU751931B2 (en) | Interpenetrating networks of polymers | |
ES2253368T3 (es) | Composiciones de polimeros de recubrimiento acuosas. | |
US5767187A (en) | Interpenetrating polymer network compositions | |
DE60001155T2 (de) | Vernetzbare beschichtungszusammensetzungen | |
DE69809078T2 (de) | Wässrige polymerdispersionen | |
EP0865456B1 (en) | Aqueous polyurethane resin and polymer grafted thereon | |
JPH07268208A (ja) | 水性ポリウレタン組成物 | |
JPH026572A (ja) | 水性被覆組成物 | |
US20130072641A1 (en) | Crosslinkable polymer binder | |
JPH06100655A (ja) | ウレタン重合体の製造、こうして製造したウレタン重合体及びこれを含有する組成物 | |
WO1997023516A1 (en) | Aqueous cross-linkable coating composition | |
JPH0286610A (ja) | ウレタン−アクリル重合体の水性分散液およびこれを使用する方法 | |
KR100689345B1 (ko) | 휘발성 삼차 아민을 함유하지 않은 음이온 수성 폴리머분산액의 제조방법, 상기 방법에 의해 얻어진 분산액 및상기 분산액으로부터 얻어진 코팅 | |
JPH05320299A (ja) | ポリウレタン・アクリル樹脂水性エマルジョンの製造方法 | |
WO1998006768A9 (en) | Water-based sulfonated polymer compositions | |
JPH0525354A (ja) | 反応型樹脂エマルシヨン及びコーテイング剤 | |
JP3572344B2 (ja) | 二液型水性樹脂組成物及び該組成物を含有してなる塗工剤 | |
JPH10259356A (ja) | 水性塗料用樹脂組成物 | |
JP3486448B2 (ja) | 水性被覆組成物 | |
JPH03200828A (ja) | 高分子組成物、それを乳化剤として用いた水性分散体および水性塗料組成物 | |
JP4307607B2 (ja) | アロファネート基を有するポリウレタン−ポリアクリレートハイブリッド分散物 | |
JPH03195737A (ja) | 水性樹脂分散液 | |
JP2010121087A (ja) | 水系樹脂用の架橋又は硬化剤、硬化性水系樹脂組成物及びその架橋又は硬化物 | |
JP2008285651A (ja) | 架橋性オルガノポリシロキサン組成物、水性塗料組成物及びその塗膜形成方法並びに該組成物の塗装物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051125 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081014 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |