[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4287734B2 - ネットワーク装置 - Google Patents

ネットワーク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4287734B2
JP4287734B2 JP2003392546A JP2003392546A JP4287734B2 JP 4287734 B2 JP4287734 B2 JP 4287734B2 JP 2003392546 A JP2003392546 A JP 2003392546A JP 2003392546 A JP2003392546 A JP 2003392546A JP 4287734 B2 JP4287734 B2 JP 4287734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
switching hub
connection
master
connection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003392546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005159546A (ja
Inventor
真人 中村
佳昭 中橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003392546A priority Critical patent/JP4287734B2/ja
Publication of JP2005159546A publication Critical patent/JP2005159546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4287734B2 publication Critical patent/JP4287734B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は、プラントなどの重要な制御データや観測データを送受信しているシステムにおいて、イーサネット(登録商標)フレームのスイッチングを行うネットワーク装置に関し、特にシステムの冗長性を損なうことなく異なるリングネットワークを接続可能とするものである。
従来のイーサネット(登録商標)の信頼性を高めるためにSTP(IEEE802.1d)、RSTP(IEEE802.1w)が提案されてきているが、ネットワーク障害発生時の系の切り替え時間は、数分〜数秒の時間を要する。この点を補うために、ネットワーク上にマスタ装置で集中管理して系の切り替えを実施する装置や、ネットワーク2重リング方式(特許文献1参照)や、多重化方式(特許文献2参照)等が提案されている。また、RPR(IEEE802.17)等提案されてきているが、異なるリングネットワークを簡単にネットワークの信頼性を損なわずに接続することはできなかった。また、接続装置の故障発生時に短時間で障害回避の処理ができなかった。
特開2003−18172号公報 特開2001−326668号公報
従来のリングネットワーク方式は上記のように行われ、異なるリングネットワークシステムを接続するためには、高価なスイッチングHUB装置(レイヤ3レベル)にてネットワークを構成することで可能としていたが、製品のコストが高くなるという問題点があった。また、異なるリングネットワークの故障が発生したときに、系切り替えに時間がかかるという問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたものであり、イーサネット(登録商標)技術をベースとし、異なる系統のリングネットワークを容易に接続が可能であり、かつ、異なるリングネットワークを接続しているスイッチングHUB装置の多重化が可能でありネットワークの高信頼性を得ることができ、かつ、スイッチングHUB装置を用いるため製品の低価格化をはかることが可能であり、障害発生時の系の切り替え時間を短縮することを可能とするネットワーク装置を提供することを目的とする。
本発明は、スイッチングHUB手段が複数個接続されかつバス型にて制御される2つの異なる系統の第1のリングネットワークおよび第2のリングネットワークと、各スイッチングHUB手段に任意に接続されている複数の端末とを備え、各スイッチングHUB手段には各端末間において情報が送受信可能となるスイッチング情報が格納されかつ各スイッチングHUB手段間において各情報をバトン方式で伝送する伝送部を有するネットワーク装置であって、
第1のリングネットワークの内いずれか1つのスイッチングHUB手段と第2のリングネットワークの内いずれか1つのスイッチングHUB手段とをリング間接続して成るマスタ接続手段と、第1のリングネットワークの内のマスタ接続手段を構成するスイッチングHUB手段と異なるいずれか1つのスイッチングHUB手段と第2のリングネットワークの内のマスタ接続手段を構成するスイッチングHUB手段と異なるいずれか1つのスイッチングHUB手段とをリング間接続して成るスレーブ接続手段とを備え、
マスタ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該マスタ接続手段を構成しているスイッチングHUB手段同士が互いに正常動作していることを認識する認識部と、認識部が正常動作を認識すると正常情報を各リングネットワークの両方向に送信する送信部と、認識部が正常動作を認識しないとマスタ接続手段のスイッチングHUB手段のリング間接続をブロッキングする第1のブロッキング手段とを有し、
スレーブ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該スレーブ接続手段を構成するスイッチングHUB手段のリング間接続をブロッキングする第2のブロッキング手段と、マスタ接続手段が送信する正常情報を各スイッチングHUB手段の伝送部を介して受信する受信部と、正常情報を受信しないとスレーブ接続手段内のブロッキングを解除する第1の解除手段と、正常情報を受信しないと各スイッチングHUB手段毎に格納されているスイッチング情報をフラッシュするフラッシュ要求を各リングネットワークの両方向に送信する第1のフラッシュ情報作成手段とを備え、
スレーブ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該スレーブ接続手段のリング間接続のブロッキング状態においてフォワーディング信号を各リングネットワークの両方向に送信するフォワーディング情報作成手段を備え、マスタ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該マスタ接続手段のリング間接続のブロッキング状態においてフォワーディング情報を受信するとブロッキング状態を解除する第2の解除手段と、ブロッキング状態を解除すると各スイッチングHUB手段毎に格納されているスイッチング情報をフラッシュするフラッシュ要求を各リングネットワークの両方向に送信する第2のフラッシュ情報作成手段を備えたものである。
本発明のネットワーク装置は、スイッチングHUB手段が複数個接続されかつバス型にて制御される2つの異なる系統の第1のリングネットワークおよび第2のリングネットワークと、各スイッチングHUB手段に任意に接続されている複数の端末とを備え、各スイッチングHUB手段には各端末間において情報が送受信可能となるスイッチング情報が格納されかつ各スイッチングHUB手段間において各情報をバトン方式で伝送する伝送部を有するネットワーク装置であって、
第1のリングネットワークの内いずれか1つのスイッチングHUB手段と第2のリングネットワークの内いずれか1つのスイッチングHUB手段とをリング間接続して成るマスタ接続手段と、第1のリングネットワークの内のマスタ接続手段を構成するスイッチングHUB手段と異なるいずれか1つのスイッチングHUB手段と第2のリングネットワークの内のマスタ接続手段を構成するスイッチングHUB手段と異なるいずれか1つのスイッチングHUB手段とをリング間接続して成るスレーブ接続手段とを備え、
マスタ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該マスタ接続手段を構成しているスイッチングHUB手段同士が互いに正常動作していることを認識する認識部と、認識部が正常動作を認識すると正常情報を各リングネットワークの両方向に送信する送信部と、認識部が正常動作を認識しないとマスタ接続手段のスイッチングHUB手段のリング間接続をブロッキングする第1のブロッキング手段とを有し、
スレーブ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該スレーブ接続手段を構成するスイッチングHUB手段のリング間接続をブロッキングする第2のブロッキング手段と、マスタ接続手段が送信する正常情報を他スイッチングHUB手段の伝送部を介して受信する受信部と、正常情報を受信しないとスレーブ接続手段内のブロッキングを解除する第1の解除手段と、正常情報を受信しないと各スイッチングHUB手段毎に格納されているスイッチング情報をフラッシュするフラッシュ要求を各リングネットワークの両方向に送信する第1のフラッシュ情報作成手段とを備え、
スレーブ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該スレーブ接続手段のリング間接続のブロッキング状態においてフォワーディング信号を各リングネットワークの両方向に送信するフォワーディング情報作成手段を備え、マスタ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該マスタ接続手段のリング間接続のブロッキング状態においてフォワーディング情報を受信するとブロッキング状態を解除する第2の解除手段と、ブロッキング状態を解除すると各スイッチングHUB手段毎に格納されているスイッチング情報をフラッシュするフラッシュ要求を各リングネットワークの両方向に送信する第2のフラッシュ情報作成手段を備えたので、
複雑なハードウエアが必要ないため製品コストが低くなり、簡単なプロトコルにより既存のシステムに導入が容易であり、また、異なるリングネットワークの故障が発生したときに系切り替えの時間を早く行うことができる。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態を説明する。
図1はこの発明の実施の形態1のスイッチングHUB装置のシステム構成を示す図である。図において、異なる系統の第1のリングネットワーク(以下、イングと略する)としてのリングA系と第2のリングとしてのリングB系とを備えている。そしてリングA系にはスイッチングHUB装置20、21、22、23、24、25が伝送路2にて、リングB系にはスイッチングHUB装置26、27、28、29、30、31が伝送路7にてそれぞれ接続されている。そして、これら各リングA系、B系はスイッチング装置20とスイッチング装置26とのリングポートAをそれぞれブロッキング状態とすることにより、各リングA系、B系をバス型として制御している。
そしてこれらスイッチングHUB装置の内、リングA系のスイッチングHUB装置20のポートCとリングB系のスイッチングHUB手段装置26のポートCとが伝送路5にてリング間接続されて成るマスタ接続装置3と、リングA系のスイッチング装置22のポートCとリングB系のスイッチング装置26のポートCとが伝送路6にてリング間接続されて成るスレーブ接続装置4とを備えている。そして通常時においては、スレーブ接続装置4のリング間接続のポートCはブロッキング状態とされており、リングA系とリングB系とのデータの授受はマスタ接続装置3のみにて可能となる。そして、各スイッチングHUB装置20〜31に任意の端末1が接続されており、各端末1同士は各リングA系、B系を介して通信を行うことができイーサネット(登録商標)が構築されている。
図2に図1に示した実施の形態1のスイッチングHUB装置の構成を示す。スイッチングHUB装置は以下のものを備えている。端末1と接続するためのインタフェースポート9が複数存在する。また、リングに接続されるリングポートA10およびリングポートB11を備える。イーサネット(登録商標)フレーム(以下、フレームと略して示す)をスイッチングするスイッチング部14と、スイッチング部14がフレームをスイッチングしている過程の中で学習されていくフレームのスイッチング情報が格納されるスイッチング情報格納部13と、CPU15とを備える。この、CPU15内に格納されているS/WによってスイッチングHUB装置の各種の機能を実現している。CPU15内については後述にて詳細に説明する。
スイッチング部14より出力されるフレームを、各リングポートA10、リングポートB11、ポートC12への出力を停止するか否かを決定するフレームのブロッキング部16で、各リングポートA10、リングポートB11、ポートC12のブロッキング状態およびブロッキング解除を行うことができ、各スイッチングHUB装置の役割により第1のブロッキング手段、第2のブロッキング手段、第1の解除手段、第2の解除手段として機能する部分である。そして、スイッチング部14へ入出力すべきフレームなのか、リングにて隣接している他のスイッチングHUB装置とやり取りするためのフレームであるか否かを判断し、CPU15またはスイッチング部14へ出力するのかまたは出力しないのかの選択を行うフレームの調停部17を備える。調停部17は、CPU15が隣接する他のスイッチングHUB装置へフレームを送信する場合、スイッチング部14からのフレームを調停して、リングポートA10、リングポートB11へ出力する。
次に、CPU15の構成について説明する。マスタ接続装置3とスレーブ接続装置4とがやり取りする情報パケットを、受信したリングポート以外のリングポートへ折り返し他のスイッチングHUB装置へバトン方式で伝送する伝送部としてのフレームバトン機能部60と、マスタ接続装置3内が正常に動作していることを確認するために発行されるマスタ接続装置3内のパケット生成を行う、接続装置内パケット生成部61と、マスタ接続装置3内の他方のスイッチングHUB装置の接続装置内パケットを受信して応答を返信する接続装置パケット応答部62とを備える。これら接続装置内パケット生成部61および接続装置内パケット応答部62により認識部が構成される。
さらに、接続装置内応答パケットを受信するとマスタ接続装置3は正常であると判断し各リングの両方向すなわちリングポートA10、B11へ正常情報としてのブロッキング要求パケットを発行する送信部としての応答チェック部及びブロッキング要求パケット生成部63と、マスタ接続装置3より送信されてくるブロッキング要求パケットのチェックを行い、ポートC12をブロッキング状態にするか、否かの判断する受信部としてのブロッキング要求パケットチェック部64と、各スイッチングHUB装置のスイッチング情報をフラッシュするフラッシュ情報のフラッシュ要求パケットを生成し、各リングの両方向すなわちリングポートA10、B11へ送信する第1のフラッシュ情報作成手段および第2のフラッシュ情報作成手段としてのフラッシュ要求パケット生成部42とを備える。
これらCPU15の内、接続装置内パケット生成部61、接続装置内パケット応答部61および応答チェック部およびブロッキング要求パケット生成部63の機能は、接続装置設定部65の情報により、自スイッチングHUB装置が、マスタ接続装置3となるとして設定がされている場合のみに動作するものである。また、ブロッキング要求パケットチェック部64、フラッシュ要求パケット生成部42の機能は、接続装置設定部65の情報により、自スイッチングHUB装置が、スレーブ接続装置4になると設定されている場合にのみ動作する。
次に上記のように構成された実施の形態1のネットワーク装置の動作について説明する。まず、各接続装置以外のスイッチングHUB装置の動作について説明する。リングA系、リングB系は、ネットワークの構成がバス型に制御されているものである。そして、リング構成が可能となる各接続装置を備え、伝送路2、7は物理的にはリングの構成となっている。リングA系、リングB系とも伝送路障害またはスイッチングHUB装置が故障していない場合は、リングA系、リングB系を構成するスイッチングHUB装置の内の1台のスイッチングHUB装置のリングポートAまたはリングポートBのいずれかが、ブロッキング部16によってブロッキングされている。
また、マスタ接続装置3のポートCはブロッキング解除状態である。そして、スレーブ接続装置4は、ポートCがブロッキング状態にあり、システム全体としてもバス型ネットワークになっている(例えば、RSTP(IEEE802.1w)もその技術の一つである)。尚、ハブ型とするのはこのようなブロッキング状態とするものに限られることはなく、他の方法、または、物理的にまたは制御的に行ってもよいことは言うまでもない。
そして各スイッチングHUB装置20〜31は、電源ON時に接続装置設定部65によって自スイッチングHUB装置がマスタ接続装置3、スレーブ接続装置4として動作するのか、または、各接続装置3、4ではないのか、または、接続装置の内スレーブ接続装置4なのか、マスタ接続装置3なのかを判断してそれぞれ設定される。次に、各接続装置3、4でないスイッチングHUB装置21、23、24、25、27、29、30、31は、調停部17より、各接続装置3、4間を制御する制御フレームか通常フレームかを判断し、各接続装置3、4間の制御フレームの場合はCPU15へ受信フレームとして送り込む。CPU15内のフレームバトン機能部60は、制御フレームを受信したリングポートではない側のリングポートへ同様の制御フレームの送信を行う。以上のような動作により、マスタ接続装置3が送信した制御フレームはスレーブ接続装置4にて受信できる。
また、通常の端末から端末までの情報の送受信について説明する。例えば、図1に示す端末1aから端末1bに情報が送信される場合、端末1aから初めて送信される情報はいずれのポートを介して端末1bに至るかが登録されていないため、スイッチングHUB装置24のリングポートA10およびリングポートB11のいずれからも送信される。そして、リングポートA10から送信された情報はスイッチングHUB装置25を介してスイッチングHUB装置20のリングポートA10に至るとブロッキング状態であるため、こちらからの端末1bへの情報の送信ができなことが確認される。そして、リングポートB11から送信された情報はスイッチングHUB装置23、22、21、20、26、27、28、29、30を介して、端末1bへの情報の送信ができることが確認される。
このようにして端末1aから端末1bへの情報の送信経路が学習され、端末1aから端末1bへ情報を伝送する場合には、スイッチングHUB装置24のリングポートB11を介して他の各スイッチングHUB装置23、22、21、20、26、27、28、29、30を介して送信される経路が各スイッチングHUB装置23、22、21、20、26、27、28、29、30のスイッチング情報としてスイッチング情報格納部13に登録される。
次に各接続装置3、4内の動作について説明する。図3において実施の形態1のマスタ接続装置3の動作の説明を示す。マスタ接続装置3は、スイッチングHUB装置20(ここでは、起動側とする)とスイッチングHUB装置26(ここでは非起動側とする)にて構成されている。スイッチングHUB装置20では、定周期にて接続装置内パケット生成部61がスイッチングHUB装置26に対して接続装置内パケットを発行する。次に、接続装置内パケットを受信したスイッチングHUB装置26の接続装置内パケット応答部62は、接続装置内応答パケットをスイッチングHUB装置20へ送信する。
次に、接続装置内応答パケットを受信したスイッチングHUB装置20の応答チェック部及びブロッキング要求パケット生成部63は、スイッチングHUB装置20内のリングポートA、Bに正常情報としてのブロッキング要求パケットを送信する。この一連の動作はリングB系側に接続されているスイッチングHUB装置26が起動側となっても同様な動作が実施される。
図4において実施の形態1の正常時のネットワーク装置全体の動作について説明する。上記のようにしてマスタ接続装置3の正常状態が確認された後に、マスタ接続装置3から送信されたブロッキング要求パケットは、リングA系内の隣接するスイッチングHUB装置25、24、23、またはスイッチングHUB装置21をそれぞれ経由して行き、スレーブ接続装置4にて受信される。このようにスレーブ接続装置4のブロッキング要求パケットチェック部53がブロッキング要求パケットを受信している状態では、リングA系とリングB系を接続しているマスタ接続装置3は正常であると認識され、スレーブ接続装置4のポートCはブロッキング状態を保つこととなる。尚、図においての動作説明はリングA系について説明したが、リングB系側も同様な動作が行われていることは言うまでもない。
次に、図5において実施の形態1の障害発生時の遷移状態(遷移1)について説明する。まず、マスタ接続装置3のスイッチングHUB装置20、26間の伝送路5に故障が発生した場合、スイッチングHUB装置20の応答チェック部及びブロッキング要求応答パケット生成部63は、制御装置内応答パケットを受け取れず接続装置内応答パケットのタイムアウトを検出する。次に、タイムアウトを検出すると、応答チェック部及びブロッキング要求応答パケット生成部63はリングポートA、Bの両ポートへのブロッキング要求パケットの発行を停止する。また、障害が発生したと認識し、スイッチングHUB装置20はポートCをブロッキング部16によりブロッキング状態とする。尚、リングB系側も同様な動作を実施する。
次に、図6において実施の形態1の障害発生時の遷移状態(遷移2)について説明する。ブロッキング要求パケットの発行が停止されるために、スレーブ接続装置4のブロッキング要求パケットチェック部64は、リングポートA10からもリングポートB11からもブロッキング要求パケットが検出できなくなりタイムアウトを検出する。そして、スレーブ接続装置4は各スイッチングHUB装置のスイッチング情報格納部13の情報をフラッシュするためのフラッシュ要求パケットをフラッシュ要求パケット生成部42からリングポートA10、B11を介して発行する。これとともに、スレーブ接続装置4のブロッキング部16によりポートCのブロッキング状態を解除し、リングA系とリングB系のリング間接続の接続を行い通常の情報伝送を行える状態とする。
このようにして、通常状態の時に学習されたスイッチイング情報はフラッシュされ、新たなスイッチング情報が学習されることとなる。これは、上記障害が発生する前にマスタ接続装置がリング間接続されている通常状態の際の、例えば端末1aから端末1bの情報の授受がリングポートBから送信されマスタ接続装置を介して送信されているというような経路が決定されているスイッチング情報が、障害状態となりスレーブ接続装置4において各リング間接続されることにより変更する必要があるからである。よって、各端末の情報の送信経路が変更になるためスイッチング情報のフラッシュを行う。
また以上の例では、マスタ接続装置3間の伝送路5の障害についてを示したが、例えば、リングの伝送路2、7または他のスイッチングHUB装置が障害になった場合は、リングA系、またはリングB系内でネットワークのブロッキング状態などの切り替えは発生するが、スレーブ接続装置4へのブロッキング要求パケットはいずれかのリングポートA10、B11から通知されるためタイムアウト状態とならなず、障害が発生している箇所以外は正常の情報伝送が可能となる。
上記のように構成された実施の形態1のネットワーク装置は、ネットワークの信頼性を低下させることなく、異なるリングネットワークが接続可能となる。また、接続されているリングネットワーク内の系切り替えの制御を、どちらかの接続装置で異なるリングネットワークを接続するのかを判断できるので、既存のリングネットワークと接続する場合において、既存リングネットワークの改造を最小限に留めて接続が可能となる。また、以上のような簡単なプロトコルで実現できるため、系切り替え時間の短縮が図れるとともに、系切り替えのためのCPUの性能の追加機能が少なくてすむため低価格化を図ることができる。
実施の形態2.
図7はこの発明の実施の形態2のスイッチングHUB装置の構成を示す図である。図において、上記実施の形態1と同様の部分には同一符号を付してその説明を省略する。接続装置設定部65の情報を得て、自スイッチングHUB装置がスレーブ接続装置4として設定され動作し、自スイッチングHUB装置のポートC12がブロッキング状態の場合に、定周期でフォワーディング要求パケットを各リングの両方向すなわちリングポートA10、B11から送信するフォワーディング情報作成手段としてのフォワーディング要求パケット生成部70を備える。
次に上記のように構成された実施の形態2のネットワーク装置の動作について説明する。まず、正常状態のスレーブ接続装置4のポートCはブロッキング状態のため、定周期的にフォワーディング要求パケット生成部70はフォワーディング要求パケットをリングポートA10およびリングポートB11より他のスイッチングHUB装置に送信し続ける。マスタ接続装置3は、マスタ接続装置3のポートCがブロッキング解除状態、または、マスタ接続装置3が障害である場合は、フォワーディング要求パケットを受信してもなにも処理をしない。
次に、図8において実施の形態2の障害復旧遷移(遷移1)について説明する。まず、マスタ接続装置3内の伝送路5が復旧した場合、マスタ接続装置3は実施の形態1にて示したように正常状態に復旧し、ブロッキング要求パケットの送信が開始される。しかし、この時点においてはスイッチングHUB装置20のポートCはまだブロッキング状態にある。そして、ブロッキング要求パケットは、スレーブ接続装置4に転送される。スレーブ接続装置4のブロッキング要求パケットチェック部64は、発行されたブロッキング要求パケットを検出しポートCをブロッキング状態とする。
次に、図9において実施の形態2の障害復旧遷移(遷移2)について説明する。スレーブ接続装置4は、ポートCがブロッキング状態となるため、フォワーディング要求パケット生成部70は各リングの両方向すなわちリングポートA10、B11へフォワーディング要求パケットを発行し、各スイッチングHUB装置を介してフォワーディング要求パケットの転送を実施し、マスタ接続装置3に到着する。次に、マスタ接続装置3は、マスタ接続装置3のポートCの状態がブロッキング状態であり、かつ、フォワーディング要求パケットを受信したので、ブロッキング部16によりポートCのブロッキング状態を解除する。
次に、図10において実施の形態2の障害復旧遷移(遷移3)について説明する。マスタ接続装置3は、各スイッチングHUB装置のスイッチング情報格納部13の情報をフラッシュするためのフラッシュ要求パケットをフラッシュ要求パケット生成部42から各リングの両方向すなわちリングポートA10、B11へ発行する。そして、各スイッチングHUB装置のスイッチング情報格納部13のフラッシュを行う。尚、以上の動作は、リングB系においてもリングA系の動作と同様に平行して実施されている。
そして、マスタ接続装置3の故障中状態の時に学習されたスイッチイング情報はフラッシュされ、新たなスイッチング情報が学習されることとなる。これは、上記の障害中状態の場合に説明したように、スレーブ接続装置4が各リング間接続している場合と異なるマスタ接続装置3において各リング間接続が再接続され、端末間の情報の送信経路が変更になるためである。
上記のように構成された実施の形態2のネットワーク装置によれば、スレーブ接続装置4が、ポートCがブロッキング状態の場合、フォワーディング要求パケットを出力し、マスタ接続装置3がスレーブ接続装置4の異なるリングネットワークとの接続状態を認識できるようにしたため、マスタ接続装置3の障害が回避され、正常となった場合のネットワーク切り替えを、正常な状態に自動でかつ短時間に戻すことが可能となる。
実施の形態3.
図11にこの発明の実施の形態3のスイッチングHUB装置の構成を示す。図において、上記各実施の形態と同様の部分は同一符号を付してその説明を省略する。ポートCのブロッキング状態がマスタ接続装置3からスレーブ接続装置4に移った場合に、接続装置設定部65の情報をマスタ接続装置3の設定の場合には、スレーブ接続装置4の設定にし、スレーブ接続装置4の場合には、マスタ接続装置3の設定に変更する切替手段としての接続装置切り替え機能部80を備える。そして、各マスタ接続装置およびスレーブ接続装置の各スイッチングHUB装置はマスタ接続手段の機能およびスレーブ接続手段の機能いずれもの機能を有する第1および第2の接続装置となる。
次に上記のように構成された実施の形態3のネットワーク装置の動作について説明する。まず、各スイッチングHUB装置にはマスタ接続装置としての機能、および、スレーブ接続装置としての機能を備えている。そして、システムアップ時には接続装置設定部65が指示するマスタ接続装置3なのかスレーブ接続装置4なのかの情報により、マスタ接続装置3としての、もしくはスレーブ接続装置4としての動作を行うか判断して実行する。
そして、マスタ接続装置3に障害が発生した場合に、上記各実施の形態に示したようにスレーブ接続装置4のポートCはブロッキング解除状態となる。その際、接続装置切り替え機能部80は、接続装置設定部65に対して、マスタ接続装置としての設定に変更要求し、そのスレーブ接続装置をマスタ接続装置として動作される。そして障害が発生したマスタ接続装置3は、接続装置切り替え機能部80によりスレーブ接続装置4の設定され動作する。尚、以上の動作はリングB系でも同様に実施される。そして、スレーブ接続装置(もとのマスタ接続装置)の障害が解消され、復旧しても、この状態のままスレーブ接続装置として機能させておく。
上記のように構成された実施の形態3のネットワーク装置によれば、マスタ接続装置、スレーブ接続装置の設定をポートCのブロッキング状態より接続装置のマスタ、スレーブの設定を切り替えて、動作を切り替えることができる。よって、接続装置が復旧しても、再びマスタ接続装置に不具合が発生するまでは系切り替えが必要なくなる。その結果、不要なネットワークの系切り替え、フラッシュ要求パケットの発行などが発生することがなく、端末間の通信の信頼性を向上させることができる。
実施の形態4.
図12に実施の形態4のスイッチングHUB装置を示す。上記各実施の形態と同様の部分は同一符号を付してその説明を省略する。ポートC60と同等の機能を兼ね備えた接続装置構成ポートのポートD90と、各接続装置を構成するスイッチングHUB装置内で管理装置であるかどうかを指定する接続装置(多重対応)設定部91と、接続装置(多重対応)設定部91の情報により、自スイッチングHUB装置が各接続装置の管理装置の場合には、ポートCに接続されているスイッチングHUB装置で接続装置間の正常確認を行うとともに、同様にポートDに接続されているスイッチングHUB装置とも接続装置間の正常確認を行う認識部としての接続装置内パケット生成部PORT_C、D92と、応答チェック部PORT_C、D及びブロッキング要求パケット生成部93とを備える。
次に上記のように構成された実施の形態4のネットワーク装置の動作について説明する。図13に実施の形態4のネットワーク装置のシステム全体の構成を示す。図において、リングA系およびリングB系とは異なる伝送路70に、スイッチングHUB装置が複数接続されかつバス型にて制御される備えるリングC系を備える。但し、図においては各接続装置以外の各スイッチングHUB装置の記載は省略し、各接続装置のみ示している。尚、各スイッチングHUB装置の動作は上記各実施の形態と同様であることはいうまでもない。
まず、リングA系のスイッチングHUB装置101のポートDとリングB系のスイッチングHUB装置103のポートCとが伝送路50にて、リングA系のスイッチングHUB装置101のポートCとリングC系のスイッチングHUB装置102のポートCとが伝送路51にてそれぞれリング間接続されたマスタ接続装置30と、リングA系のスイッチングHUB装置104のポートDとリングB系のスイッチングHUB装置105のポートCとが伝送路61にて、リングA系のスイッチングHUB装置104のポートCとリングC系のスイッチングHUB装置106のポートCとが伝送路60にてそれぞれリング間接続されたスレーブ接続装置40とにて成る。
マスタ接続装置30はスイッチングHUB装置101、102、103にて構成され、スレーブ接続装置40は、スイッチングHUB装置104、105、106にてそれぞれ構成されている。これらのうち、マスタ接続装置30の管理装置は2つのリング間接続を有しているスイッチングHUB装置101で、スレーブ接続装置40の管理装置は2つのリング間接続を有しているスイッチングHUB装置104である。そして、マスタ接続装置30、スレーブ接続装置40とも接続装置の管理装置のポートDは、リングB系に接続され、接続装置の管理装置のポートCはリングC系に接続されそれぞれ制御される。マスタ接続装置30のポートCおよびポートDはブロッキング状態ではなく、スレーブ接続装置40のポートCおよびポートDはブロッキング状態である。
次に、図14において実施の形態4の障害発生遷移(遷移1)について説明する。通常は、接続装置の管理装置内の接続装置内のパケット生成部PORT_C、D92より接続装置内パケットがスイッチングHUB装置103へ発行される。次に、スイッチングHUB装置103内の応接続装置内パケット応答部62が接続装置内応答パケットを発行する。次に、接続装置内応答パケットをスイッチングHUB装置101の応答チェック部PORT_C、D及びブロッキング要求パケット生成93が受信する。次に、正常であることをスレーブ接続装置40に通知するため、リングポートA、Bにブロッキング要求パケットを発行している。同様にスイッチングHUB装置102に対しても同様な動作が実施されている。そして、マスタ接続装置30のポートDの障害が発生した場合には、スイッチングHUB装置101の応答チェック部PORT_C、D及びブロッキング要求パケット生成部93がタイムアウトを検出する。
次に、図15において実施の形態4の障害発生遷移(遷移2)について説明する。マスタ接続装置30のポートDをブロッキング状態にするとともに、マスタ接続装置30の障害のためポートCもブロッキング状態にする。マスタ接続装置30の管理装置はポートA、Bにブロッキング要求パケットの発行を停止するので、スレーブ接続装置40のスイッチングHUB装置104はマスタ接続装置30からのブロッキング要求フレームのタイムアウトを検出して、ポートC、Dのブロッキング状態を解除しフォワーディング状態とする。
上記のように構成された実施の形態4のネットワーク装置によれば、リングの接続装置を複数のスイッチングHUB装置で構成可能とし、マスタ接続装置は、いずれかのリング間接続が正常状態でなくなるとすべてのリング間接続をブロッキング状態とし、スレーブ接続装置は、リング間接続のすべてのブロッキング状態を解除するため容易に複数のリングネットワークを接続することが可能になった。
実施の形態5.
図16はこの発明の実施の形態5のスイッチングHUB装置の構成を示す図である。図において、上記実施の形態4と同様の部分には同一符号を付してその説明を省略する。ポートC、Dに接続されているそれぞれのスイッチングHUB装置に対して障害診断を実施し、その結果によりブロッキング要求パケットにポートCが故障の場合はポートCに対するブロッキング要求パケットは発行停止し、ポートDが故障の場合はポートDのブロッキング要求パケット発行を停止する応答チェック部PORT_C、Dおよびブロッキング要求パケット生成部PORT_C、D300と、スレーブ接続装置4の場合に動作し、ブロッキング要求パケットを監視し、タイムアウトが発生した接続装置側のみ系切り替え処理を実施するブロッキング要求パケット部PORT_C、D301とを備える。
次に上記のように構成された実施の形態5のネットワーク装置の動作について説明する。図17に実施の形態5のネットワーク装置のシステム全体の構成を示す。まずスイッチングHUB装置101はリングA系とリングB系を接続することができなくなる障害を検出した場合、スレーブ接続装置40に発行しているポートDに対するブロッキング要求パケットの発行を停止するとともにポートDをブロッキング状態とする。次に、スイッチングHUB装置104のブロッキング要求パケットチェック部PORT_C、D101は、ポートDに対するブロッキング要求パケットのタイムアウトを検出して、ポートDのブロッキング状態を解除する。また、各接続装置を構成しているスイッチングHUB装置103、106のポートCまたはポートDに対しても各スイッチングHUB装置103、106は同様の動作を行う。
上記のように構成された実施の形態5のネットワーク装置によれば、故障した接続装置の対を検出し、故障した接続装置の対のみをネットワークの切り替えの対象とすることにより、障害が発生していないリングネットワークには系切り替えが発生しないため、故障が発生していないリングネットワーク内の端末間通信に系切り替え時の停止期間が発生せずネットワークの信頼性の高くなる。
実施の形態6.
図18に実施の形態6のスイッチングHUB装置の構成を示す。上記各実施の形態と同様の部分は同一符号を付してその説明を省略する。マスタ接続装置、スレーブ接続装置のグループを指定する接続装置グループ検出部94を備える。グループ情報により、マスタ接続装置3、スレーブ接続装置4間で送受信される応答チェックおよびブロッキング要求パケット生成部63、ブロッキング要求パケット生成部64、フォワーディング要求パケット生成部70が生成するフレーム内に自接続装置が所属する接続装置グループの情報を負荷して送受信を行う。そして、接続装置グループ検出部94はフレーム調停部17より転送されてくるフレームが、同じ接続装置グループのフレームなのかそうでないかを判断し、同一グループの接続装置の場合は、CPU15内の各処理部へ転送し、異なる接続装置のグループのフレームの場合には、フレームを受信した接続装置とは異なる接続装置のポートへ出力する。
次に、上記のように構成された実施の形態6のネットワーク装置の動作について説明する。図19に実施の形態6のネットワーク装置のシステム全体の構成を示す。図において
リングA系およびリングB系とは異なる伝送路71に、スイッチングHUB装置が複数接続されかつバス型にて制御される備えるリングC系を備える。但し、図においては各接続装置以外の各スイッチングHUB装置の記載は省略し、各接続装置のみ示している。尚、各スイッチングHUB装置の動作は上記各実施の形態と同様であることはいうまでもない。
まず、リングA系のスイッチングHUB装置201のポートCとリングB系のスイッチングHUB装置203のポートCとが伝送路52にてリング間接続されたマスタ接続装置31と、リングA系のスイッチングHUB装置202のポートCとリングB系のスイッチングHUB装置204のポートCとが伝送路62にてそれぞれリング間接続されたスレーブ接続装置41と、リングB系のスイッチングHUB装置205のポートCとリングC系のスイッチングHUB装置207のポートCとが伝送路53にて、リングB系のスイッチングHUB装置206のポートCとリングC系のスイッチングHUB装置208のポートCとが伝送路63にてそれぞれリング間接続されたスレーブ接続装置42とにて成る。
そして、図19に示すようにリングネットワークが接続されており、リングA系とリングB系を接続しているマスタ接続装置31とスレーブ接続装置41は接続装置グループAに所属し、リングB系とリングC系を接続しているマスタ接続装置32とスレーブ接続装置42は接続装置部グループBの所属している。各スイッチングHUB装置201、203、205、207は、マスタ接続装置であり、定周期でブロッキング要求パケット内に接続装置グループAの送信したパケットであるという情報を組み込んで発行している。リングB系の各スイッチングHUB装置は、ブロッキング要求パケットをバトン形式で伝送していき、スイッチングHUB装置205に伝送される。
スイッチングHUB装置205内では、接続装置グループフレーム検出部94が受信したブロッキング要求パケットをチェックし、接続装置グループ設定部90の設定と異なるため、スイッチングHUB装置205のポートBへ再発行する。スイッチングHUB装置206も同様な動作を実施する。そして、ブロッキング要求パケットはスレーブ接続装置32であるスイッチングHUB装置204に到達し、スレーブ接続装置31の監視や制御が行われる。また、接続装置グループBのブロッキング要求パケットの場合はスイッチングHUB装置203とスイッチングHUB装置204は転送するのみで接続装置の処理を実施しない。
上記のように構成された実施の形態6のネットワーク装置によれば、マスタ接続装置31、32、スレーブ接続装置41、42が接続しているリングネットワークのグループを認識できるようにし、自接続装置以外のグループの系切り替え制御パケットの場合は、処理をせずに、受信したポートとは異なるリングポートへ出力するので、リングネットワークの接続数が増加する毎に接続装置間を接続するポートが増加する必要がなく、かつ、柔軟にネットワークの拡張が行うことができる。
この発明の実施の形態1のネットワーク装置のシステム構成を示す図である。 図1に示したネットワーク装置のスイッチングHUB装置の構成を示す図である。 図1に示したネットワーク装置のマスタ接続装置の通常状態の動作を説明するための図である。 図1に示したネットワーク装置の通常状態の動作を説明するための図である。 図2に示したマスタ接続装置の障害状態の動作を説明するための図である。 図1に示したネットワーク装置の障害状態の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態2のネットワーク装置のスイッチングHUB装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態2のネットワーク装置の復旧状態の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態2のネットワーク装置の復旧状態の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態2のネットワーク装置の復旧状態の動作を説明するための図である。 この発明の実施の形態3のネットワーク装置のスイッチングHUB装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態4のネットワーク装置のスイッチングHUB装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態4のネットワーク装置の通常状態を説明するための図である。 この発明の実施の形態4のネットワーク装置の障害状態を説明するための図である。 この発明の実施の形態4のネットワーク装置の障害状態を説明するための図である。 この発明の実施の形態5のネットワーク装置のスイッチングHUB装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態5のネットワーク装置の障害状態を説明するための図である。 この発明の実施の形態6のネットワーク装置のスイッチングHUB装置の構成を示す図である。 この発明の実施の形態6のネットワーク装置の構成を示す図である。
符号の説明
1,1a,1b 端末、
2,5,6,7,50,51,52,53,60,61,62,63,70,71 伝送路、
3,30,31,32 マスタ接続装置、4,40,41,42 スレーブ接続装置、
10 リングポートA、11 リングポートB、12 ポートC、
13 スイッチング情報格納部、16 ブロッキング部、
20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,101,102,103,104,105,106 スイッチングHUB装置
42 フラッシュ要求パケット生成部、61 接続装置内パケット生成部、
62 接続装置内パケット応答部、
63 応答チェック部及びブロッキング要求パケット生成部、
64 ブロッキング要求パケットチェック部、
70 フォワーディング要求パケット生成部、80 接続装置切り替え機能部、
90 ポートD、91 接続装置(多重対応)設定部、
92 接続装置内パケット生成部Port_C,D、
93 応答チェック部Port_C,D及びブロッキング要求パケット生成部、
94 接続装置グループフレーム検出部、
300 応答チェック部Port_C,D及びブロッキング要求パケット生成部Port_C,D、
301 ブロッキング要求パケットチェック部Port_C,D。

Claims (5)

  1. スイッチングHUB手段が複数個接続されかつバス型にて制御される2つの異なる系統の第1のリングネットワークおよび第2のリングネットワークと、上記各スイッチングHUB手段に任意に接続されている複数の端末とを備え、上記各スイッチングHUB手段には上記各端末間において情報が送受信可能となるスイッチング情報が格納されかつ上記各スイッチングHUB手段間において各情報をバトン方式で伝送する伝送部を有するネットワーク装置であって、
    上記第1のリングネットワークの内いずれか1つのスイッチングHUB手段と上記第2のリングネットワークの内いずれか1つのスイッチングHUB手段とをリング間接続して成るマスタ接続手段と、上記第1のリングネットワークの内の上記マスタ接続手段を構成する上記スイッチングHUB手段と異なるいずれか1つのスイッチングHUB手段と上記第2のリングネットワークの内の上記マスタ接続手段を構成する上記スイッチングHUB手段と異なるいずれか1つのスイッチングHUB手段とをリング間接続して成る上記スレーブ接続手段とを備え、
    上記マスタ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該マスタ接続手段を構成しているスイッチングHUB手段同士が互いに正常動作していることを認識する認識部と、上記認識部が正常動作を認識すると正常情報を上記各リングネットワークの両方向に送信する送信部と、上記認識部が正常動作を認識しないと上記マスタ接続手段の上記スイッチングHUB手段の上記リング間接続をブロッキングする第1のブロッキング手段とを有し、
    上記スレーブ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該スレーブ接続手段を構成するスイッチングHUB手段の上記リング間接続をブロッキングする第2のブロッキング手段と、上記マスタ接続手段が送信する正常情報を上記スイッチングHUB手段の上記伝送部を介して受信する受信部と、上記正常情報を受信しないと上記スレーブ接続手段内のブロッキングを解除する第1の解除手段と、上記正常情報を受信しないと上記各スイッチングHUB手段毎に格納されているスイッチング情報をフラッシュするフラッシュ要求を上記各リングネットワークの両方向に送信する第1のフラッシュ情報作成手段とを備え、
    上記スレーブ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該スレーブ接続手段のリング間接続のブロッキング状態においてフォワーディング信号を上記各リングネットワークの両方向に送信するフォワーディング情報作成手段を備え、上記マスタ接続手段の各スイッチングHUB手段は、当該マスタ接続手段のリング間接続のブロッキング状態において上記フォワーディング情報を受信すると上記ブロッキング状態を解除する第2の解除手段と、上記ブロッキング状態を解除すると上記各スイッチングHUB手段毎に格納されているスイッチング情報をフラッシュするフラッシュ要求を上記各リングネットワークの両方向に送信する第2のフラッシュ情報作成手段を備えたことを特徴とするネットワーク装置。
  2. 上記マスタ接続手段の機能および上記スレーブ接続手段の機能いずれもの機能を有する第1および第2の接続手段を有し、上記第1および第2の接続手段には上記マスタ接続手段の機能および上記スレーブ接続手段の機能を切り替える切替手段をそれぞれ備え、
    上記各切替手段は、上記第1のリングネットワークおよび第2のリングネットワークのリング間接続が接続状態にある場合は当該接続手段を上記マスタ接続手段の機能に、上記第1のリングネットワークおよび第2のリングネットワークのリング間接続がブロッキング状態にある場合には当該接続手段を上記スレーブ接続手段の機能に切り替えることを特徴とする請求項1に記載のネットワーク装置。
  3. スイッチングHUB手段が複数個接続されかつバス型にて制御される第3のリングネットワークを備え、上記第3のリングネットワークにおける上記マスタ接続手段の機能を有するスイッチングHUB手段を上記第1のリングネットワークとリング間接続して上記マスタ接続手段とし、上記第3のリングネットワークにおける上記スレーブ接続手段の機能を有する上記スイッチングHUB手段を上記第1のリングネットワークとリング間接続して上記スレーブ接続手段とし、上記マスタ接続手段はいずれかのリング間接続が正常状態でなくなると上記マスタ接続手段のすべてのリング間接続をブロッキング状態とし、上記スレーブ接続手段のすべてリング間接続のブロッキング状態を解除することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のネットワーク装置。
  4. スイッチングHUB手段が複数個接続されかつバス型にて制御される第3のリングネットワークを備え、上記第3のリングネットワークにおける上記マスタ接続手段の機能を有するスイッチングHUB手段を上記第1のリングネットワークとリング間接続して上記マスタ接続手段とし、上記第3のリングネットワークにおける上記スレーブ接続手段の機能を有する上記スイッチングHUB手段を上記第1のリングネットワークとリング間接続して上記スレーブ接続手段とし、上記マスタ接続手段のいずれかのリング間接続が正常状態でなくなると上記マスタ接続手段は正常状態でないリング間接続のみブロッキング状態とし、上記スレーブ接続手段は上記正常状態で成りリング間接続に対応するリング間接続のみブロッキング状態を解除することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のネットワーク装置。
  5. スイッチングHUB手段が複数個接続されかつバス型にて制御される第3のリングネットワークを備え、上記第2のリングネットワークと上記第3のリングネットワークとを接続する上記マスタ接続手段の機能を有する第2のマスタ接続手段および上記スレーブ接続手段の機能を有する第2のスレーブ接続手段を備え、上記各マスタ接続手段および上記各スレーブ接続手段は上記正常情報が自マスタ接続手段および自スレーブ接続手段の情報であるか他マスタ接続手段および他スレーブ接続手段の情報であるかを判断する判断手段を備えたことを特徴とした請求項1または請求項2に記載のネットワーク装置。
JP2003392546A 2003-11-21 2003-11-21 ネットワーク装置 Expired - Lifetime JP4287734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392546A JP4287734B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 ネットワーク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003392546A JP4287734B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 ネットワーク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005159546A JP2005159546A (ja) 2005-06-16
JP4287734B2 true JP4287734B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=34719213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003392546A Expired - Lifetime JP4287734B2 (ja) 2003-11-21 2003-11-21 ネットワーク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4287734B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11010213B2 (en) 2015-11-23 2021-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for providing event management service

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101189838B (zh) * 2005-03-31 2014-09-10 日本电气株式会社 环形网络系统、故障恢复方法和节点
WO2007077998A1 (ja) 2006-01-06 2007-07-12 Nec Corporation 通信システム、通信方法、ノード、およびノード用プログラム
CN101902383B (zh) * 2006-02-23 2012-05-09 艾默生网络能源有限公司 一种基于e1的双向环网方法和系统
CN102546425B (zh) * 2012-01-31 2014-11-05 华为技术有限公司 相交环保护方法、设备和系统
JP7008583B2 (ja) * 2018-06-08 2022-01-25 三菱電機株式会社 ゲートウェイ装置、制御信号中継方法、及び、プログラム
JP7050596B2 (ja) * 2018-06-25 2022-04-08 三菱電機株式会社 ゲートウェイ装置、機器管理システム、通信方法及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11010213B2 (en) 2015-11-23 2021-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device and method for providing event management service

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005159546A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4782823B2 (ja) ユーザ端末、マスタ・ユニット、通信システムおよびその稼動方法
JP5140735B2 (ja) 産業用イーサネットネットワークに基づいた故障処理方法、システム、および交換装置
JP5073812B2 (ja) 分散型イーサネットシステムおよび該システムに基づいて障害を検出する方法
JP4776374B2 (ja) 二重化監視制御システム、及び同システムの冗長化切替え方法
US8001306B2 (en) Interface unit and communication system having a master/slave structure
US8320387B2 (en) Ring type ethernet system, ring type switch, ring connection control circuit, ring type ethernet system control method, ring type switch control method and ring connection control method
CN102158383B (zh) 一种e1双向环网络的数据传输方法、装置及系统
JP2010504011A (ja) マスター/スレーブ構造を有する通信システム
CN101436975B (zh) 一种在环网中实现快速收敛的方法、装置及系统
US9197441B2 (en) Method and system for service protection
CN100566277C (zh) 通信网络系统和用于传送信息的方法
CN113852529A (zh) 轨旁设备数据通信用背板总线系统及其数据传输方法
JP4287734B2 (ja) ネットワーク装置
JP2008067244A (ja) マルチリング・ネットワーク・システム
JP2004159133A (ja) ネットワーク接続形態、データ送受信装置、故障特定方法、故障補償方法、故障対応プログラム、及び故障対応プログラムの記録媒体
JP2001308893A (ja) ループ型トポロジネットワークにおけるルーティング情報動的再構成方式
JP5459117B2 (ja) データ伝送装置及びデータ伝送方法
JP2011188414A (ja) リング型スイッチ、リング型イーサネットシステム、リング型スイッチ制御方法、およびリング型イーサネットシステム制御方法
JP2012129864A (ja) 通信システム及びユーザアクセス装置を制御する方法
JP5167183B2 (ja) ノードおよびネットワーク制御方法
JP5167173B2 (ja) ノードおよびネットワーク制御方法
JP2011024000A (ja) ノードおよびネットワーク制御方法
JP5349229B2 (ja) パケット・リング・ネットワークにおける障害箇所特定方法及び該方法を実行するシステム
JP5602071B2 (ja) Cpu2重化制御システム
JPH0720129B2 (ja) 光通信システムの障害検知及び障害発生時のバツクアツプ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4287734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term