JP4279203B2 - 自動車の導電線用アルミニウム合金 - Google Patents
自動車の導電線用アルミニウム合金 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4279203B2 JP4279203B2 JP2004157112A JP2004157112A JP4279203B2 JP 4279203 B2 JP4279203 B2 JP 4279203B2 JP 2004157112 A JP2004157112 A JP 2004157112A JP 2004157112 A JP2004157112 A JP 2004157112A JP 4279203 B2 JP4279203 B2 JP 4279203B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- mass
- alloy
- aluminum alloy
- automobile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 title claims description 19
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 18
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 15
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 14
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 13
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910018084 Al-Fe Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910018192 Al—Fe Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 4
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 4
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 4
- 229910021365 Al-Mg-Si alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910019064 Mg-Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910019406 Mg—Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 229910018580 Al—Zr Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 229910018191 Al—Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010622 cold drawing Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
- Conductive Materials (AREA)
Description
ところが、銅線からなる導電体を取り付けた自動車を解体・リサイクルしようとするとき、銅材の存在が問題視される。すなわち、Fe合金にCuが混入するとFe合金の特性を大きく低下させ、伸展材として再利用することができなくなるので、自動車を解体して鉄材を再利用しようとするとき、鉄製部品部の周りに取り付けられたワイヤーハーネス等の導電体を予め取り除く必要がある。このため、リサイクルにコストが掛かっていた。
また、Mg−Si系の金属間化合物は、伸線加工する際の破壊の起点となり易いので、極細線に加工する際には伸線速度を遅くする等の対策を講じる必要があり、生産性が悪くなっている。さらに、線材は、伸線加工後コイル状に巻き取られ、その状態で出荷されているが、6000系のアルミニウム合金は、0.2%耐力が高いためにバネ性が高く、巻き取ったり、巻き取った状態で維持したりすることが難しくなっている。また自動車に配線することも面倒になっている。
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたものであり、ワイヤーハーネス等の導電体として使用できる十分な強度を持ちながら取り扱い易いアルミニウム合金線材を低コストで提供することを目的とする。
また、この合金は、前記不可避的不純物のうち、Siが0.01質量%以下に、Cuが0.03質量%以下に制限されていることが好ましい。
また、所定量のFeを含むAl合金は加工軟化を起こして伸びが上昇するため、本発明合金は、伸線加工性に優れ、極細のワイヤーハーネスが製造され易くなっている。
さらに、周面に円周溝を有する回転鋳造輪を使用して連続的に鋳造するとともに、鋳造体に連続的に圧延とその後の伸線加工を施すことにより、従来と比べて格段な低コストで自動車の導電体用アルミニウム合金線材を製造することができる。
まず、本発明の自動車の導電線用Al−Fe系アルミニウム合金を構成する成分の作用及び含有量について説明する。
基本的には、Alに0.8〜2.0質量%のFeを含ませることを特徴としている。Feを0.8質量%以上添加させると加工軟化を起こし易く、伸びが上昇するため伸線加工し易くなる。またFeの含有により、Al‐Fe系の金属間化合物を微細均一に晶出させ、ワイヤーハーネスとして使用される際にも必要とされる強度を得ることができる。しかし、2.0質量%を超えて過剰に含有させると、粗大な晶出物が形成され、伸びが低下して伸線加工性が悪化することになる。
Mgは、母材に固溶することで強度を向上させる作用を呈する。この効果は0.05質量%以上の添加で顕著になる。しかし、0.3質量%を超えて過剰に添加されると導電性が低下するのに加えて加工硬化し易くなり、伸びが低下して伸線加工性が低下する。このため、Mgを添加する場合には、0.05〜0.3質量%の範囲とする。
特に熱伝導性を低下させるVは0.005質量%以下にすることが好ましい。また、破壊の起点となるAl−Fe−Si系金属間化合物を形成するSiは0.01質量%以下に、さらに耐食性を低下させるCuは0.03質量%以下にすることが好ましい。
本発明で規定された成分組成を有するAl−Fe系合金溶湯を、公知のいわゆるベルトアンドホイール式の連続鋳造機で連続的に鋳造し、得られた鋳塊をその鋳造熱を利用して熱間で連続的に圧延して荒引線とし、その荒引線を伸線加工することにより製造することができる。
所望組成のAl合金溶湯がスパウト4により鋳造キャビティ内に連続的に供給される。図示されていない冷却水の供給等の補助により、供給された溶湯は回転鋳造輪1及び無端ベルト3によって冷却され、凝固される。
このようにして製造された鋳造体6は、鋳造時に酸化物等の巻き込みが少なく、空気に触れて凝固した自由凝固面がないため、全体として酸化物の極めて少ない製品が得られ、次の熱延工程に送られる。
圧延機に導かれた鋳造体は、まだ相当に高温状態を維持しているので、通常はそのまま熱間圧延して、荒引線を製造する。
圧延機入り口での温度が低すぎる場合、圧延機の前に加熱装置を設けて上記温度以上になるように調整することも可能であるが、連続鋳造機での冷却状況を調整し、連続鋳造機の出口での温度を制御することが、コスト的にも好ましい。
圧延時の断面減少率が小さいと鋳塊中の鋳巣を十分に潰すことができず、荒引線材の巻き取り時やその後の伸線加工時に割れが発生しやすくなる。また、断面減少率が大きいと圧延中の鋳塊の温度低下が激しくなり、圧延しにくくなる。このため、圧延は、断面減少率60〜98%の範囲で行うことが好ましい。
圧延後、荒引線を引き続いて冷間伸線加工し、所望の径の線材を製造することができる。その際、必要に応じて所定温度の焼鈍工程を介在させると、伸線加工が行い易くなる。圧延後、荒引線を一旦巻き取った後に、再び焼鈍と冷間伸線加工を行うようにしてもよい。いずれの場合であっても、冷間伸線加工及び焼鈍は従来から行われている条件で行われる。
得られた線材について、引張特性と電気伝導度を測定した。
その結果を表2に示す。
なお、引張特性及び電気伝導度の測定は、JIS C3002に準拠して行い、引張強度,0.2%耐力,伸び及び電気伝導度を得た。この際、電気伝導度は焼鈍標準軟銅の電気伝導度を100%IACSとし、その何%IACSに相当するかで表記した。
また、従来のAl−Mg−Si系合金である比較合金3は、時効処理を施さないと電気伝導度が低くなっている。なお、この比較合金3に関しては、引抜き加工を施す前に530℃×2時間の加熱後に焼き入れる溶体化処理と、引抜き加工後に170℃×5時間の時効処理を施したものも作製し、その線材について引張特性と電気伝導度を測定した。その結果も併せて表2に示している。熱処理したものでは、十分な引張強度は得られているが、0.2%耐力が高くなりすぎているために、取り扱い難いことがわかる。
Claims (2)
- Fe:1.2〜2.0質量%、Mg:0.05〜0.3質量%を含み、さらにZr:0.01〜0.10質量%,Ti:0.001〜0.02質量%,B:0.0001〜0.005質量%の1種以上を含有し、残部がAlと不可避的不純物からなることを特徴とする自動車の導電線用アルミニウム合金。
- 前記不可避的不純物のうち、Si:0.01質量%以下、Cu:0.03質量%以下に制限されている請求項1に記載の自動車の導電線用アルミニウム合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004157112A JP4279203B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 自動車の導電線用アルミニウム合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004157112A JP4279203B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 自動車の導電線用アルミニウム合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005336549A JP2005336549A (ja) | 2005-12-08 |
JP4279203B2 true JP4279203B2 (ja) | 2009-06-17 |
Family
ID=35490436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004157112A Expired - Lifetime JP4279203B2 (ja) | 2004-05-27 | 2004-05-27 | 自動車の導電線用アルミニウム合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4279203B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9349502B2 (en) | 2010-06-24 | 2016-05-24 | Fujikura Ltd. | Automotive wire |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5128109B2 (ja) | 2006-10-30 | 2013-01-23 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 電線導体およびその製造方法 |
WO2009054457A1 (ja) | 2007-10-23 | 2009-04-30 | Autonetworks Technologies, Ltd. | 自動車用アルミ電線およびその製造方法 |
JP5235433B2 (ja) * | 2008-01-31 | 2013-07-10 | 日新製鋼株式会社 | Alめっき鋼線およびその製造方法 |
JP4787885B2 (ja) * | 2008-08-11 | 2011-10-05 | 住友電気工業株式会社 | ワイヤーハーネス用電線、及び自動車用ワイヤーハーネス |
JP4777487B1 (ja) * | 2008-08-11 | 2011-09-21 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線の製造方法 |
JP2010157416A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | アルミニウム合金線 |
JP4609865B2 (ja) | 2009-01-19 | 2011-01-12 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム合金線材 |
EP2719783A3 (en) | 2009-01-19 | 2014-04-30 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Aluminum alloy wire |
USRE46950E1 (en) | 2009-07-06 | 2018-07-10 | Yazaki Corporation | Electric wire or cable |
JP5818002B2 (ja) * | 2009-10-30 | 2015-11-18 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、アルミニウム合金撚り線、被覆電線、ワイヤーハーネス、並びに、アルミニウム合金線の製造方法、被覆電線の製造方法 |
WO2011071097A1 (ja) * | 2009-12-11 | 2011-06-16 | 株式会社フジクラ | 送電体及びその製造方法 |
JP5696972B2 (ja) * | 2010-02-08 | 2015-04-08 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線、コイル、及びアルミニウム合金線の製造方法 |
CN102637485B (zh) * | 2012-05-07 | 2014-06-04 | 东莞市闻誉实业有限公司 | 铝合金线及其制备方法 |
CN103762008A (zh) * | 2013-12-26 | 2014-04-30 | 安徽欣意电缆有限公司 | 一种汽车线用Al-Fe-Mg-Zn铝合金及其线束 |
CN103730185A (zh) * | 2013-12-26 | 2014-04-16 | 安徽欣意电缆有限公司 | 一种Al-Fe-Cu-Mg铝合金及其制备的电线 |
JP6023901B2 (ja) * | 2014-07-03 | 2016-11-09 | 矢崎総業株式会社 | 電線又はケーブル、ワイヤーハーネス及びアルミニウム合金素線の製造方法 |
CN104299675A (zh) * | 2014-09-15 | 2015-01-21 | 安徽欣意电缆有限公司 | 一种煤矿电缆用Al-Fe-Mg-Cr系铝合金及铝合金电缆 |
CN104299672A (zh) * | 2014-09-15 | 2015-01-21 | 安徽欣意电缆有限公司 | 一种煤矿电缆用Al-Fe-Mg系铝合金及铝合金电缆 |
CN104299671A (zh) * | 2014-09-15 | 2015-01-21 | 安徽欣意电缆有限公司 | 一种煤矿电缆用Al-Fe-Mg-Zr系铝合金及铝合金电缆 |
JP2015133324A (ja) * | 2015-02-18 | 2015-07-23 | 住友電気工業株式会社 | アルミニウム合金線 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5624024B2 (ja) * | 1973-01-25 | 1981-06-03 | ||
JPS5321027A (en) * | 1976-08-10 | 1978-02-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Production of electroconductive aluminum alloy |
JPS53135811A (en) * | 1977-04-30 | 1978-11-27 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Manufacture of electroductive aluminum alloy |
JPS5776175A (en) * | 1980-10-30 | 1982-05-13 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Manufacture of aluminum-based semihard electric wire |
JPS57110647A (en) * | 1980-12-26 | 1982-07-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Electrically conductive, high tensile and heat resistant aluminum alloy conductor and its manufacture |
JPS6018256A (ja) * | 1983-07-12 | 1985-01-30 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 耐クリ−プ性Al合金導体の製造法 |
JP3864868B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2007-01-10 | 日立電線株式会社 | アルミニウム合金編組線 |
-
2004
- 2004-05-27 JP JP2004157112A patent/JP4279203B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9349502B2 (en) | 2010-06-24 | 2016-05-24 | Fujikura Ltd. | Automotive wire |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005336549A (ja) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4279203B2 (ja) | 自動車の導電線用アルミニウム合金 | |
KR101927596B1 (ko) | 알루미늄 합금 선재, 알루미늄 합금연선, 피복전선, 와이어 하네스, 알루미늄 합금 선재의 제조방법 및 알루미늄 합금 선재의 측정방법 | |
JP6328805B2 (ja) | 自動車用アルミ電線 | |
US9997276B2 (en) | Aluminum alloy wire rod, aluminum alloy stranded wire, covered wire, and wire harness, and method of manufacturing aluminum alloy wire rod | |
EP3199654A1 (en) | Aluminum alloy conductor wire, aluminum alloy twisted wire, sheathed electrical cable, wire harness, and method for manufacturing aluminum alloy conductor wire | |
JP6946765B2 (ja) | 銅合金、銅合金鋳塊及び銅合金溶体化材 | |
JP2001254160A (ja) | アルミニウム合金線の製造方法およびアルミニウム合金 | |
JP6562087B2 (ja) | ワイヤーハーネス及びワイヤーハーネスの製造方法 | |
WO2019111468A1 (ja) | アルミニウム合金線の製造方法、これを用いた電線の製造方法及びワイヤハーネスの製造方法 | |
JPS6123852B2 (ja) | ||
JP7039272B2 (ja) | アルミニウム合金線の製造方法、これを用いた電線の製造方法及びワイヤハーネスの製造方法 | |
JP2001254132A (ja) | 導電用耐熱性アルミニウム合金及び合金線の製造方法 | |
JPS63293146A (ja) | 導電用高力耐熱アルミニウム合金の製造方法 | |
JP6965511B2 (ja) | 銅合金線材の製造方法 | |
JPS5827948A (ja) | 導電用耐熱アルミニウム合金線の製造方法 | |
JP2020050901A (ja) | アルミニウム合金電線の製造方法、アルミニウム合金電線及びワイヤーハーネス | |
JPS607702B2 (ja) | 導電用耐熱アルミニウム合金の製造法 | |
JPH01152248A (ja) | 導電用高力耐熱アルミ合金の製造方法 | |
JPH0125383B2 (ja) | ||
JP2005042163A (ja) | 耐摩耗性トロリ線の製造方法 | |
JPH08246115A (ja) | 導電用アルミニウム合金線の製造方法 | |
JPH1192897A (ja) | 耐熱アルミニウム合金導線の製造方法 | |
JPS6144148B2 (ja) | ||
JPH1192896A (ja) | 耐熱アルミニウム合金導線の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060808 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070213 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070220 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070306 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20070309 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20070307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080820 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081020 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090113 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090310 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090311 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4279203 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |