[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4273936B2 - 情報提供装置、情報提供システム、情報提供装置用コンピュータ・プログラム、及び情報提供方法 - Google Patents

情報提供装置、情報提供システム、情報提供装置用コンピュータ・プログラム、及び情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4273936B2
JP4273936B2 JP2003386147A JP2003386147A JP4273936B2 JP 4273936 B2 JP4273936 B2 JP 4273936B2 JP 2003386147 A JP2003386147 A JP 2003386147A JP 2003386147 A JP2003386147 A JP 2003386147A JP 4273936 B2 JP4273936 B2 JP 4273936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
map screen
current position
group
information providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003386147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005147858A (ja
Inventor
博志 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2003386147A priority Critical patent/JP4273936B2/ja
Publication of JP2005147858A publication Critical patent/JP2005147858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4273936B2 publication Critical patent/JP4273936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は、情報提供装置、情報提供システム、情報提供装置用コンピュータ・プログラム、及び情報提供方法に関するものである。
従来、携帯電話ネットワークやインターネットなどを介して、会員として登録された車両にナビゲーション機能を提供するサービスが行われている。情報センターには、地図情報や施設情報などを記憶したサーバー及び演算装置が備えられており、会員車両からのリクエストがあると、当該車両の現在位置周囲の地図情報や施設情報を上記ネットワークを介して配信する。このようなサービスは、車両用ナビゲーション装置を対象としたものに限らず、ユーザーが持ち運び可能ないわゆるポータブルナビゲーションシステムや、位置演算機能を本体に若しくは情報センターと協働して有する携帯電話などに対しても行われている。その様な情報センターによるナビゲーション機能の一例が、下記特許文献1に開示されている。
特許文献1に記載のものは、乗員が車両を走行させるにあたり車載装置を操作して目的地を設定すると、車両の現在位置或いは特定の地点から目的地までの経路を演算し、その経路を車載装置に表示させる。また目的地の状況が変化した場合には、代替の目的地を新たに設定し、代替目的地までの経路を再演算して表示させる。例えば、車両の目的地として駐車場が設定されていた場合において当該駐車場が満車であることを情報センターが認識すると、情報センターが近隣の別の駐車場を選択して経路を再演算して車両に送信するとともに、車載装置側で新たな経路が表示される。
特開2001−91280号公報
ところで、車両の使用形態として、知り合いや友人などと打ち合わせて、ある地点に集合したいと望むシーンが考えられる。すなわち、個々に車両を運転している仲間同士がレジャーや他の目的で集まりたいと考える場合である。このような場合、ある乗員が目的地を予め念頭においてそのグループメンバーを誘い合わせる場合もあるが、グループで集合したいという要求がまずあって、目的地はそれから相談して決める、といった場合もある。後者の場合には、グループメンバーで連絡を取り合って集合することにまず合意した後、グループメンバーで相談して目的地を決定し、その後各々がその目的地まで車両を運転していくことになるのであるが、目的地を決定する上で各車両が現在どの地点にいるのかということが1つの大きな要素になると考えられる。
しかしながら、そもそも各車両のナビゲーション装置にはそれぞれの車両で異なる画面が表示されている。そのため、各車両の現在位置を把握した上で目的地を決定するには、各車両の運転者以外の乗員が、若しくは車両を停車した上で当該車両の運転者が、携帯電話などのコミュニケーションツールを使用して、互いの位置やグループのメンバーが望む目的地候補の位置を確認しながら、ナビゲーション装置の地図画面を操作することが考えられるのであるが、この操作は非常に煩わしいものとなる。また、グループ車両が3台以上になると、グループ車両全てが同時にコミュニケーションを取ることは出来ず、全ての車両が情報を共有するためには多くの通話回数を要することになる。つまり、上述の様なグループ車両同士で目的地を決定する場合の煩雑さを解消したい、というニーズが存在するのであるが、上記特許文献1に記載の技術は単一の車両における目的地設定についてのものであり、上述の様なニーズについては何ら課題も示唆もなされていない。またこのようなニーズは、車両用ナビゲーション装置に限らず、上述の様に持ち運び可能なポータブルナビゲーション装置や携帯電話などを対象とした場合、つまりそのような装置を保有するグループメンバーで相談して目的地を決定し、その後各々がその目的地まで徒歩や公共交通機関などを利用して移動する場合にも同様に存在する。
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、その課題とするところは、複数のナビゲーション装置のユーザーが共通の目的地を設定するにあたり、各メンバーの現在位置を勘案した目的地の設定を容易に行うことが出来るようにすることにある。
上記の課題を解決するため、本発明においては以下の様な構成としてある。すなわち、本発明の第1の構成は、
複数のナビゲーション装置と情報通信可能に接続された情報提供装置であって、
上記ナビゲーション装置のうち、複数の特定のナビゲーション装置のユーザーをグループとして登録するグループ登録手段と、
上記グループ登録手段に登録されたユーザーにより入力された目的地候補を受けつける目的地候補受付手段と、
上記グループ登録手段に登録された上記ユーザーの、若しくは該ユーザーが使用するナビゲーション装置の各現在位置を入手する現在位置入手手段と、
上記現在位置と上記各目的地候補との間の距離に関する指標を演算する指標演算手段と、
上記目的地候補受付手段により入手した各目的地候補、及び上記現在位置入手手段により入手した各現在位置を含む地図画面を作成する地図画面作成手段と、
上記地図画面作成手段により作成された地図画面を、上記グループ登録されたユーザーのナビゲーション装置のうち少なくとも1つに表示させるべく配信する地図画面配信手段と、を有し、
上記地図画面作成手段が、上記指標演算手段により演算された指標に基づいて上記各目的地候補の表示形態を異ならせた地図画面を作成することを特徴とする情報提供装置である。
上記の構成によれば、グループとして登録された各ユーザーの若しくは当該ユーザーのナビゲーション装置の現在位置と、グループのメンバーが望む目的地候補が含まれる地図が、グループメンバーに配信及び提示され、グループメンバーはその目的地候補の中から目的地を選択することが出来る。従って、各グループメンバーの現在位置と各グループメンバーが望む目的地候補が1つの画面に表示された地図を見ながら、極めて容易に目的地を選択することが可能な情報提供装置を提供することが出来る。
また、上記の構成によれば、目的地の選択に際して表示される地図画面において、各目的地候補の表示形態が、グループメンバーの現在位置と目的地候補との距離に関する指標(例えば、実際の距離や、距離と移動速度により求まる予測移動時間など)に基づいて異ならせたものとなる。すなわち、目的地を目的地候補の中から選択する際に、各目的地候補とグループメンバーの現在位置との間の、それらの間の距離に関する指標を基準とした関係が目的地候補の表示形態の違いとして視覚的に把握できるため、目的地までの距離や対応する予測移動時間などを勘案した目的地の選択を一層容易に行うことが出来る。
具体的に上記表示形態を異ならせるにあたっては、本発明の第2の構成として上記各目的地候補の位置を示すマークの大きさを異ならせる、及び/又は本発明の第3の構成として上記各目的地候補の位置を示すマークの色を異ならせることにより、実現することが出来る。
本発明の第4の構成は、
上記指標演算手段が、上記各目的地候補について上記各現在位置までの距離に関する値をそれぞれ求め、それらの値を加算することにより上記指標を演算することを特徴とするものである。
上記の構成によれば、グループメンバーの現在位置とグループメンバーの希望する各目的地候補との間の距離に関する値(すなわち実際の距離や予測移動時間)の和に基づいて、目的地候補の表示形態が異ならされることになる。すなわち、目的地候補のそれぞれについて、その地点とグループメンバーの現在位置との間の距離に関する値をそのまま加算し、その値に基づいて目的地候補の表示形態が変更されるため、例えば共通の目的地までの移動にかかるコストをグループメンバーで分け合うような場合に最適な目的地を選択するのに適した形態で、目的地候補が表示される。
本発明の第5の構成は、
上記指標演算手段が、上記各目的地候補について上記各現在位置までの距離に関する値をそれぞれ求め、それらの値を上記現在位置について重み付け加算することにより上記指標を演算することを特徴とするものである。
上記の構成によれば、グループメンバーの現在位置とグループメンバーの希望する各目的地候補との間の距離に関する値(すなわち実際の距離や予測移動時間)に重み付けを行って加算した値に基づいて、目的地候補の表示形態が異ならされることになる。例えば、ある事情でメンバーの1人が近くの目的地を希望した場合には、そのメンバーの現在位置から各目的地候補までの距離が重み付けされて、つまりそのメンバーの現在位置と各目的地候補との距離が実際の距離が長いものほどその距離が割増され、そして/又は実際の距離が短いほどその距離が割引された上で、加算される。従って、グループメンバーの事情を考慮した態様で、目的地候補の表示を行うことが出来る。
本発明の第6の構成は、
上記指標演算手段が、上記目的地候補毎に求められた上記距離に関する値の偏差を求めることにより上記指標を演算することを特徴とするものである。
上記の構成によれば、上記の構成によれば、グループメンバーの現在位置とグループメンバーの希望する各目的地候補との間の距離に関する値(すなわち実際の距離や予測移動時間)が、目的地候補毎に求められ、それらの偏差、すなわち距離に関する値のばらつきに応じて目的地候補の表示形態が異ならされる。従って、各グループメンバーの移動距離若しくは移動時間の差が最も小さい目的地候補を容易に把握することができ、グループメンバー間の不公平感を生じる恐れの最も少ない形で目的地候補の表示を行うことが出来る。
本発明の第7の構成は、
上記指標演算手段が、上記目的地候補毎に求められた上記距離に関する値のうち、上記目的地候補毎に最大のものを抽出することにより上記指標を演算することを特徴とするものである。
上記の構成によれば、グループメンバーの現在位置とグループメンバーの希望する各目的地候補との間の距離に関する値(すなわち実際の距離や予測移動時間)が、目的地候補毎に求められ、目的地候補毎に求められた値の中から選択された最大の値に基づいて、目的地候補の表示形態が表示される。従って、目的地候補のうち、グループメンバーの現在位置とグループメンバーの希望する各目的地候補との間の距離に関する値の中から最大のもの、つまり距離や予測移動時間が最も大きいものに応じて各目的地候補の表示形態が変更されるため、各目的地候補の中でグループメンバー全員が最終的に到着するのにかかる時間を基準とした目的地の設定が容易に行える。
本発明の第8の構成は、
情報通信機能を有し、直接的な、若しくは情報提供装置を介した間接的な通信が可能な複数のナビゲーション装置を含む情報提供システムであって、
上記ナビゲーション装置のうち、複数の特定のナビゲーション装置のユーザーをグループとして登録するグループ登録手段と、
上記グループ登録手段に登録されたユーザーに、上記ナビゲーション装置を介して目的地候補を入力させる目的地候補入力手段と、
上記グループ登録手段に登録された上記ユーザーの、若しくは該ユーザーが使用するナビゲーション装置の各現在位置を特定する現在位置特定手段と、
上記現在位置と上記各目的地候補との間の距離に関する指標を演算する指標演算手段と、
上記目的地候補入力手段に入力された各目的地候補、及び上記現在位置特定手段により特定された各現在位置を含む地図画面を作成する地図画面作成手段と、
上記地図画面作成手段により作成された地図画面を、上記グループ登録されたユーザーのうち少なくとも1人に提示する地図画面提示手段と、を有し、
上記地図画面作成手段が、上記指標演算手段により演算された指標に基づいて上記各目的地候補の表示形態を異ならせた地図画面を作成することを特徴とする情報提供システムである。
上記の構成によれば、グループとして登録された各ユーザーの若しくは当該ユーザーのナビゲーション装置の現在位置と、グループのメンバーが望む目的地候補が含まれる地図が、グループメンバーに提示され、グループメンバーはその目的地候補の中から目的地を選択することが出来る。従って、各グループメンバーの現在位置と各グループメンバーが望む目的地候補が1つの画面に表示された地図を見ながら、極めて容易に目的地を選択することが可能な情報提供システムを提供することが出来る。
本発明の第9の構成は、
複数のナビゲーション装置と情報通信可能に接続されたコンピュータとしての情報提供装置により実行されて、上記ナビゲーション装置への情報提供を行わせる情報提供装置用コンピュータ・プログラムであって、
上記情報提供装置に、
上記ナビゲーション装置のうち、複数の特定のナビゲーション装置のユーザーをグループとして登録するステップAと、
上記グループ登録されたユーザーにより入力された目的地候補を受けつけるステップBと、
上記グループ登録された上記ユーザーの、若しくは該ユーザーが使用するナビゲーション装置の各現在位置を入手するステップCと、
上記現在位置と上記各目的地候補との間の距離に関する指標を演算するステップDと、
上記ステップBにおいて入手した各目的地候補、及びステップCにおいて入手した各現在位置を含む地図画面を作成するステップEと、
上記ステップEにおいて作成された地図画面を、上記グループ登録されたユーザーのナビゲーション装置のうち少なくとも1つに表示させるべく配信するステップFと、を実行させ
上記ステップEでは、上記ステップDにおいて演算された指標に基づいて上記各目的地候補の表示形態を異ならせた地図画面を作成することを特徴とする情報提供用コンピュータ・プログラムである。
上記の構成によれば、グループとして登録された各ユーザーの若しくは当該ユーザーのナビゲーション装置の現在位置と、グループのメンバーが望む目的地候補が含まれる地図が、グループメンバーに配信及び提示され、グループメンバーはその目的地候補の中から目的地を選択することが出来る。従って、各グループメンバーの現在位置と各グループメンバーが望む目的地候補が1つの画面に表示された地図を見ながら、極めて容易に目的地を選択することが可能な情報提供装置用コンピュータ・プログラムを提供することが出来る。
また、上記の課題を解決するにあたり、本発明においては以下の様な方法を採用してある。すなわち、
情報通信機能を有する複数のナビゲーション装置に、該ナビゲーション装置との間での情報通信機能を有する情報提供装置から情報提供を行う方法であって、
上記ナビゲーション装置のうち、複数の特定のナビゲーション装置のユーザーをグループとして登録するステップAと、
上記グループ登録されたユーザーにより入力された目的地候補を受けつけるステップBと、
上記グループ登録された上記ユーザーの、若しくは該ユーザーが使用するナビゲーション装置の各現在位置を入手するステップCと、
上記現在位置と上記各目的地候補との間の距離に関する指標を演算するステップDと、
上記ステップBにおいて入手した各目的地候補、及びステップCにおいて入手した各現在位置を含む地図画面を作成するステップEと、
上記ステップDにおいて作成された地図画面を、上記グループ登録されたユーザーのナビゲーション装置のうち少なくとも1つに表示させるべく配信するステップFと、を有し、
上記ステップEでは、上記ステップDにおいて演算された指標に基づいて上記各目的地候補の表示形態を異ならせた地図画面を作成することを特徴とする方法である。
上記の構成によれば、グループとして登録された各ユーザーの若しくは当該ユーザーのナビゲーション装置の現在位置と、グループのメンバーが望む目的地候補が含まれる地図が、グループメンバーに配信及び提示され、グループメンバーはその目的地候補の中から目的地を選択することが出来る。従って、各グループメンバーの現在位置と各グループメンバーが望む目的地候補が1つの画面に表示された地図を見ながら、極めて容易に目的地を選択することが可能な情報提供方法を提供することが出来る。
本発明によれば、複数のナビゲーション装置のユーザーが共通の目的地を設定するにあたり、各メンバーの現在位置を勘案した目的地の設定を容易に行うことが出来る
以下、本発明の実施形態を図1乃至図6を参照しながら詳細に説明する。以下の実施形態は、ナビゲーション装置としての車載機を車両に搭載した車両用ナビゲーションシステムを例に説明するが、ユーザーが持ち運び可能ないわゆるポータブルナビゲーション装置や、位置演算機能を本体に若しくは情報センターと協働して有する携帯電話などを用いたシステムについても適用可能である。
図1は、本発明によるシステムを構成するネットワークの概略を示す。図1において、1は情報センター、2は一例としてインターネットを用いたネットワーク、3A乃至3Cは車載機を搭載した車両(A車乃至C車)である。車両は、3台のみ図示しているが、情報センター1と契約している複数の会員車両で、かつ以下に説明するグループ登録がなされる車両を例示したものとする。情報センター1は一例として自動車メーカーが保有するもので、例えば有線によりネットワーク2に対してデータの送受信が可能に接続されており、車両3A乃至3Cはネットワーク2及び車載機を利用して無線により情報センター1との間、及び他の車両3A乃至3Cとの間でデータの送受信が可能に構成されている。
情報センター1は、周知の様に会員車両3A乃至3Cに対して地点や施設に関する情報の提供や目的地までの経路誘導などのナビゲーション機能を提供する。また、本実施形態による情報センター1は、上記の機能に加え、複数の会員車両をグループ化し、当該グループに属する車両3A乃至3Cの少なくともいずれかの車載機に、各車両3A乃至3Cの各現在位置と各車両3A乃至3Cの乗員が希望する目的地候補を含み各車に共通の目的地を設定する際に表示される目的地設定地図画面を配信する目的地設定地図画面配信機能を提供する。これについては、後で具体的に述べる。また、本実施形態において、情報センター1と契約している会員車両、及びグループ化される会員車両を総じて、以降「車両」と称することとする。
情報センター1には、上記の機能を提供するための構成として、情報提供サーバーとしてのサーバー10と、サーバー10に接続された記憶手段11とを有する。記憶手段11は、上記のナビゲーション機能の提供にあたり使用される地図を収録した地図データベース110、上記のグループ化機能の提供にあたり使用される車両のID及び車両の車載機のアドレス(地図データなどの配信において参照される、例えばメールアドレスなどの情報)を収録した会員車両データベース111、グループ化された車両について、そのグループ毎にIDとアドレスを記憶したグループ車両データベース112、及びサーバー10側で予め用意した、及び/又は会員車両から提供を受けてサーバー10に登録した地点情報を記憶した地点情報データベース113とを有する。
次に、図2を参照しながら、グループ車両データベース112及び地点情報データベース113について説明する。地図データベース110については従来から周知のものであるため、詳細な説明を省略する。また、会員車両データベース111は、会員である車両毎にその所有者、連絡先、ID、アドレスを収録したものであり、これについても詳細な説明を省略する。
グループ車両データベース112は、図2(a)に示す様に、車両3A乃至3Cの車載機における所定の操作により生成された車両のグループを、そのグループ毎にグループに属する車両をIDとして管理しているものである。具体的には、グループ車両データベース112は、生成されたグループを示すフィールドと、そのグループに属する車両のID及び対応するアドレスをリストアップしたフィールド、及び車両の現在位置座標を逐次入手して記憶したフィールド、とから構成されている。車両の現在位置のフィールドに記憶された現在位置座標データは、サーバー10が会員車両に従前のナビゲーション機能を提供するべくサーバー10が逐次アップデートしているものを読み出したものである。図2(a)に示す車両グループAは、図示されたID及びアドレスを持つ車両3台がグループ化されていることを示す。
地点情報データベース113は、図2(b)に示す様に、サーバー10側で予め用意した、及び/又は会員車両から提供を受けてサーバー10に登録した地点情報を記憶したものである。具体的には、地点情報データベース113は、施設や名所などの名称を示すフィールド、それらの位置座標を示すフィールド、それらのジャンルを示すフィールド、及びそれらに関する参考情報としてのコメントを記憶したフィールド、とから構成されている。この地点情報データベース113は、会員車両がサーバー10から提供されるナビゲーション機能における、地点情報の会員への有償提供や地点検索などの際にも使用されるものである。
次に、車載機30の構成について、図3を参照しながら説明する。車載機30は、マイクロコンピュータからなるコントローラ31と、アンテナ320とインターフェイス321とから構成されネットワーク2を介して情報の送受信を行うための送受信機32と、各車両3A乃至3Cにおいてナビゲーションを行う際の地図画面や後述する目的地設定地図画面などを表示するディスプレイ33と、乗員が車載機30の操作において使用する操作装置34と、地図画面及び後述のGPS受信機により求められた現在位置や地図画面を一時的に記憶する記憶装置35と、車両の現在位置を求めるのに使用されるGPS受信機37とから構成される。
車載機30は送受信機32及びネットワーク2を介して情報センター1のサーバー10と情報の送受信を行うことにより、ナビゲーション機能を実現する。具体的には、車両3A乃至3Cの現在位置を含んだ地図画面の作成、目的地までの経路演算、誘導経路を含んだ地図の作成などがサーバーにて行われ、地図画面や操作入力のための画面の表示及び乗員による操作入力の受け付けが車載機30側で行われる。また、詳細は後述するが、車両3A乃至3Cのグループ化及び各車の現在位置及び各車両の乗員により入力される各目的地候補を含んだ目的地設定地図画面の作成及び配信機能においても、グループ化における操作画面の作成、グループの登録、目的地設定地図画面の作成と配信などはサーバー10で行われ、グループ化や目的地候補の入力、及び地図画面表示のための操作受け付けなどは車載機30側で行われる。すなわち、車載機30は、自車位置の演算機能とサーバー10と車両3A乃至3Cとの間の通信におけるインターフェイス機能のみを実質的に有しており、車載機30とサーバー10とにより本実施形態によるナビゲーションシステムが構成されている。
次に、本発明の特徴である車両のグループ化、及びグループ化された車両間共通の目的地を設定する際に参照される目的地設定画面の作成、配信機能について、図4に示すフローチャート、及び図5並びに図6に示すディスプレイ表示画面(フローチャートの所定ステップにおいてディスプレイに表示される画面)を参照しながら説明する。図4に示すフローチャートはサーバー10及び各車両の車載機30にて行われる処理を示し、図5並びに図6に示す画面はサーバー10にて行われた処理に伴い車載機30に表示される画面を示す。サーバー10において行われる処理は、コンピュータとしてのサーバー10にそのような処理を行わせるためのプログラムをロードすることによりなされる。また、本実施形態においては、図1に示すA車3A、B車3B、及びC車3Cがグループ化される例(図2に示すグループ車両データベース112において、最上の行に示すA車乃至C車に対応)について説明する。
A車3Aの車載機30、具体的には操作装置34を介して、グループ化のための所定の操作がなされると、サーバー10にはその情報、すなわちグループ登録要求が送信され(ステップSV1)、サーバー10は、当該グループ登録要求を受信する(ステップSS1)。
サーバー10は、グループ登録要求を受信すると、グループ登録用の画面データを作成し、A車3Aに送信する(ステップSS2)。A車3Aの車載機30においてはディスプレイ33にグループ登録用画面が表示され(ステップSV2)、A車3Aの乗員はグループ化したい車両のIDと、車両のユーザー名(本実施形態においては便宜的にA車、B車、及びC車とする)を入力する。入力後の画面を図5(a)に示す。その状態で、A車3Aの乗員が、グループ登録用画面に表示された「確定」ボタンを押してグループ化したい車両を確定すると、その情報がサーバー10に送信される。その後サーバー10は、グループ登録候補車両(A車、B車及びC車)のIDとアドレスを会員車両データベース111から読出し、各車両3A乃至3Cにグループ登録候補として選定されている旨を連絡する(ステップSS3)。
車両3B及び3Cの車載機30には、図示を省略するが、A車からのグループ登録要求があった旨が表示され、車両3B及び3Cの乗員は、グループ化に依存がなければ、その旨を車載機30の操作により応答する(ステップSV3)。サーバー10は、その情報を受信すると(ステップSS4)、グループ化に同意した車両3A乃至3Cをグループ車両データベース112に登録するとともに、グループ化された各車両3A乃至3Cに、グループ化された車両がどの車両であるのかを示す画面を作成し、グループ化に同意した各車両3A乃至3Cに送信する(ステップSS5)。このとき、グループ化に同意した車両は、図5(b)に示す画面の右下に表示される。本実施形態において、A車3A乃至C車3Cの全てがグループ化に同意しているため、A車乃至C車の全てが図5(b)の画面右下に表示されている。
ここで、各車両3A乃至3Cの車載機30において目的地候補を入力可能な画面が表示される。すなわち、図5(b)の画面において、「目的地設定」のボタンを押すことにより、図5(c)に示す画面に移行する。図5(c)に示す画面においては、目的地設定を自車単独で行うか、グループ化された車両3A乃至3Cの乗員で相談して設定するかの選択を行うことが出来る。「単独」のボタンを押すと、従来のナビゲーション装置にて行われている、その車両のみについての目的地の設定が行われる(これについての詳細な説明は省略する)一方、「グループ」のボタンを押すと、表示画面は図5(d)に示すものに変わる。この画面においては、グループ化された各車両3A乃至3Cの乗員が、共通の目的地を設定するにあたり、まずその候補としての、自分が希望する目的地をそれぞれ入力できる画面である。この画面において、各車3A乃至3Cの乗員は車載機30に目的地候補を入力し、送信する(ステップSV4)。この目的地候補の入力は、車載機30に記憶されている地点、或いはサーバー10の地点情報データベース113に記憶されているものの中から乗員が選択する、或いは地図上に表示されたポインタなどを希望する目的地の位置に移動させて確定する、などの作業により行われる。いずれの場合も、地点の名称に加えて、その位置座標が合わせて送信される。
サーバー10は、各車両3A乃至3Cから送信された目的地候補のデータを受信し(ステップSS6)、目的地候補の位置座標を読み込む(ステップSS7)。次いで、サーバー10は、各車両3A乃至3Cの現在位置座標を読み込む(ステップSS8)。この現在位置座標の読み込みは、サーバー10が各車両3A乃至3Cに対して従来のナビゲーション機能を提供するのに入手した現在位置データをグループ車両データベース112に書き込むことにより、行われる。
続いてサーバー10は、各車両3A乃至3Cの現在位置、及び各車両3A乃至3Cの乗員により入力された目的地候補を元に、それらが一画面に収まる地図を作成する。具体的には、各現在位置及び各目的地候補の位置座標を元に、それらを含める範囲を特定するとともに、その範囲を表示可能な範囲で最大の縮尺を設定することにより、各現在位置及び各目的地候補が一度に表示され、かつ最大限に詳細な地図(以下、目的地設定地図画面と称する)を作成する(ステップSS9)。その後、目的地設定地図画面のデータが各車両3A乃至3Cの車載機30に送信される(ステップSS10)。車載機30は、当該地図データを受信し、ディスプレイ33に目的地設定地図画面を表示する(ステップSV5)。
図6(a)に、ディスプレイ33に表示された目的地設定地図の一例を示す。画面の上部が地図表示領域であり、この部分に、サーバー10でステップSS9にて作成された、各車両3A乃至3Cの現在位置(マークA、マークB、及びマークCにより表示)と各車両3A乃至3Cにより設定された目的地候補(三角形に数字の添えられたもの)を含みつつ、周縁に所定のマージンを残した、最大の縮尺の地図が表示される。車両の乗員は、この画面を見ながら、共通の目的地を容易に設定することが出来ることになる。このような地図画面の縮尺の設定は、予め地図の縮尺の種類が複数段階に設定されている場合には、各車両3A乃至3Cの現在位置と各目的地候補が収まりつつ、最大に詳細な地図が選択される様に構成することが出来る。また、地図の縮尺が連続的に変更出来る場合には、表示されるエリアの周辺に所定のマージン(例えば地図上の距離やディスプレイ上での長さとして設定)を残して、各車両3A乃至3Cの現在位置と各目的地候補が収まる最大限に詳細な地図となる縮尺が設定するようにしても良い。また、各車両3A乃至3Cの現在位置と各目的地候補が所定の行政区画単位(例えばある都道府県、市町村などの単位)内に位置しているのであれば、その単位で最大限に詳細な地図を表示させるようにしても良い。いずれの場合も、地図周囲に所定のマージンが結果的に残るようにする、或いは残るような設定とし、表示領域の周縁付近に表示される現在位置や目的地候補の周囲の地図を表示する様にするのが望ましい。
ここで、各車両3A乃至3Cの現在位置と、各目的地候補までの距離が、各車両3A乃至3Cの間の距離及び又は各目的地候補の間の距離に比べて非常に大きい場合には、各車両3A乃至3Cと各目的地候補とが全て収まる地図を作成しても各目的地候補の相対位置がわかりづらいものとなる場合がある。そのような場合には、各車両3A乃至3Cが収まる縮尺の地図と、各目的地候補が収まる縮尺の地図とを別途作成し、それらを並べた形態の地図を、目的地設定地図画面として作成する。
サーバー10がステップSS9にて目的地設定地図画面を作成する際には、目的地候補の表示は、各車両3A乃至3Cと各目的地候補との距離を考慮して、その表示マーク(図6(a)における三角形のマーク)の大きさが変更される。すなわち、例えば図6(a)を例に説明すると、目的地候補1について、その地点と各車両3A乃至3Cとの距離がそれぞれ加算される。また、目的地候補2及び3についても同様に、各車両3A乃至3Cとの距離が加算される(図6(a)に示すように、この計算式が、各目的地候補について目的地設定地図画面に表示されている)。それらの加算値に応じて三角形の大きさが異ならされており、値が小さいほど三角形の大きさが大きく表示されている。すなわち、各車両車両3A乃至3Cからの距離をそのまま加算して、その加算値に応じた目的地候補の表示を行うことで、例えば共通の目的地までの移動にかかるグループメンバー全員のコストをグループメンバーで分け合うような場合に最適な目的地を選択するのに適した形態で、目的地候補が表示される。
尚、目的地候補の表示形態を異ならせるにあたっては、上記のものとは別の手法とすることが出来る。例えば、上記実施形態の様にマークの大きさを異ならせる代わりに、或いはそれに加えて、マークの色を異ならせるようにしても良い。また、例えばグループメンバーの1人が極力近い目的地を望むような場合には、別途その旨を入力可能としておき、そのメンバーの車両から各目的地候補までの距離を、重み付けした上で加算するようにしても良い。具体的には、当該車両とそれに最も近い目的地候補までの距離を更に短く設定し、当該車両とそれから最も遠い目的地候補までの距離を更に長く設定した上で、上記のような加算を行う。つまり、その車両に近い目的地候補はより近めのものとして表示され、逆にその車両から遠い目的地候補はより遠めのものとして、表示される。このようにして求められた値に基づいて目的地候補マークの表示形態を異ならせることで、グループメンバーの事情を考慮した態様で、目的地候補の表示を行うことが出来る。
また、例えば、目的地候補毎に各車両3A乃至3Cの現在位置までの距離を求め、目的地候補毎に求められた各車両3A乃至3Cの現在位置までの距離の偏差に応じて目的地候補の表示マークの大きさを変更しても良い。図7(a)にはそのように表示マークを変更した例を示す。このようにすれば、各目的地候補について、各車両3A乃至3C間でのその目的地候補までの距離の違いが、目的地候補の表示という形で容易に視認されることになり、グループメンバー間の不公平感を生じる恐れの最も少ない形で目的地候補の表示を行うことが出来る。或いは、目的地候補毎に各車両3A乃至3Cの現在位置までの距離を求め、目的地候補毎に求められた各車両3A乃至3Cの現在位置までの距離のうち、最大のものを目的地候補毎に抽出し、その結果に応じて目的地候補の表示マークの大きさを変更することも出来る。図7(b)にはそのように表示マークを変更した例を示す。このようにすれば、各目的地候補の中で最終的にグループメンバー全員が到着するのにかかる時間を基準とした共通の目的地の設定を行い易い形で、目的地候補の表示が行われる。更に、マークの表示を異ならせる上での上述した基準を、適宜選択出来るようにしても良い。
また、上記の様に、各車両3A乃至3Cから各目的地候補までの距離について演算する代わりに、各車両3A乃至3Cと各目的地候補までの予測移動時間(各車両3A乃至3Cから各目的地候補までの距離を、想定される車両の速度で割ったもの)について演算しても良い。図6(a)(及び後述する図6(c)、図6(d)についても同様)に示す地図には分かりやすさのために図示を省略しているが、各車両3A乃至3Cから各目的地候補との間の経路も、合わせて表示される。
上述の様に、車載機30は、ステップSV5において目的地設定地図画面を受信し、ディスプレイ33に表示するが、この画面においては、その車載機30が装備された車両の現在位置周辺の地図との切り替えが可能とされている。すなわち、車載機30の記憶装置35には、図6(a)に示す画面及び図6(b)に示す画面とが記憶され、図6(a)に示す画面において、「表示切替」のボタンを押すと、図6(b)に示す画面に切り替わる。また、図6(b)に示す画面において、「表示切替」のボタンを押すと、図6(a)に示す目的地設定地図画面に切り替わる。
各車両3A乃至3Cの乗員は、ディスプレイ33に表示された目的地設定設定地図画面を見ながら、共通の目的地を目的地候補の中から選択することになる。具体的には、グループ化要求を発した車両が、決定権を持つ車両として定められ(本実施形態の例では車両A)、B車及びC車の乗員がA車の乗員の決定に同意するか否かの判断を行うことになる。すなわち、A車が、共通の目的地を選択して送信すると(ステップSV6)、その旨がサーバー10に受信され(ステップSS11)、サーバー10はB車及びC車に対して承認要求を送信する(ステップSS12)。B車及びC車の車載機30は当該承認要求を受信すると(ステップSV7)、承認画面をディスプレイ33に表示する。尚、決定権を持つ車両は、上記の様にグループ化要求を発した車両とする代わりに、ステップSV3にて行われるグループ登録確認の際に別途乗員が入力して決定できる様に構成しても良い。
サーバー10からB車及びC車に送信される承認要求は、図6(c)に示す画面を各車載機30に送信することにより行われ、B車及びC車の乗員は、その画面を見ながら承認を行うことになる。具体的には、図6(c)に示す画面には、A車にて2番の目的地候補が共通の目的地として決定された旨が表示されるとともに、その決定を承認するか否かを選択するボタンが表示される。B車及びC車の乗員は、A車の乗員が決定した目的地に同意する場合には、「承認」ボタンを押すことになる。一方、同意しない場合には、「非承認」ボタンを押すことになる。各車両B及び車両Cの乗員が承認した場合、すなわち決定件のある車両を含めてグループ車両の乗員全員が承認した場合には、その旨がサーバー10に送信され(ステップSV8)、サーバー10はその承認を受付け(ステップSS13)、目的地を確定する(ステップSS14)。目的地が確定すると、サーバー10は図6(d)に示す画面を作成し、各車両3A乃至3Cの車載機30に当該画面を送信する。サーバー10が承認画面を送信した後、乗員による承認/非承認の確認がないまま所定時間が経過した場合には、確認を促すメッセージが当該乗員の車両に送信され、確認を促す。
グループメンバー全員の承認が得られなかった場合には、別途目的地の設定をしなおす、或いは同意しない車両をやむなくグループ登録から外す、といった手順を行うことになる。
以上、本発明を好適な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であることは言うまでも無い。例えば、上記実施形態においては車両のグループ登録、目的地設定地図画面の作成、及び目的地設定地図画面の配信、といった各ステップがサーバー10にて、或いはサーバー10を介して行われているが、それらのうち一部のステップが車載機30側で行われる様に構成しても良い。また、上記の実施形態は、車両用ナビゲーションシステムとして説明したが、ユーザーが持ち運び可能ないわゆるポータブルナビゲーション装置や、位置演算機能を本体に若しくは情報センターと協働して有する携帯電話などを用いたシステムについても適用可能であることは言うまでも無い。更に、現在位置の特定は、車両に装備された、或いはユーザーが保有している装置の実際の位置でなくても良く、任意の位置を乗員又はユーザーが設定して入力可能なものであっても良い。また、上記実施形態において、サーバー10からの目的地設定画面の送信はグループ登録された車両の全てに送信されるが、全車両に送信するのではなく、少なくとも決定権のある車両にのみ送信されるようにしても良い。
本発明による情報提供が行われる通信ネットワークの構成を示す概略図である。 (a)グループ車両データベースの内容を模式的に示す概略図、(b)地点情報データベースの内容を模式的に示す概略図、である。 車載機の構成を示すブロック図である。 本発明による情報提供機能において、サーバーにおいて行われる処理を示すフローチャート、及び車載機において行われる処理を示すフローチャート、である。 サーバーにおいて行われる処理に伴い車両の車載機に表示される表示画面を模式的に示す図である。 サーバーにおいて行われる処理に伴い車両の車載機に表示される表示画面を模式的に示す図である。 目的地候補の表示マークの大きさを別の基準にて変更した例を示す、図6(a)に相当する図である。
符号の説明
3A A車(車両)
3B B車(車両)
3C C車(車両)
10 サーバー(情報提供装置、グループ登録手段、目的地候補受付手段、現在位置入手手段、地図画面作成手段、地図画面配信手段、指標演算手段、地図画面提示手段)
30 車載機(目的地候補入力手段、現在位置特定手段、地図画面提示手段)
112 グループ車両データベース(グループ登録手段)

Claims (10)

  1. 複数のナビゲーション装置と情報通信可能に接続された情報提供装置であって、
    上記ナビゲーション装置のうち、複数の特定のナビゲーション装置のユーザーをグループとして登録するグループ登録手段と、
    上記グループ登録手段に登録されたユーザーにより入力された目的地候補を受けつける目的地候補受付手段と、
    上記グループ登録手段に登録された上記ユーザーの、若しくは該ユーザーが使用するナビゲーション装置の各現在位置を入手する現在位置入手手段と、
    上記現在位置と上記各目的地候補との間の距離に関する指標を演算する指標演算手段と、
    上記目的地候補受付手段により入手した各目的地候補、及び上記現在位置入手手段により入手した各現在位置を含む地図画面を作成する地図画面作成手段と、
    上記地図画面作成手段により作成された地図画面を、上記グループ登録されたユーザーのナビゲーション装置のうち少なくとも1つに表示させるべく配信する地図画面配信手段と、を有し、
    上記地図画面作成手段が、上記指標演算手段により演算された指標に基づいて上記各目的地候補の表示形態を異ならせた地図画面を作成することを特徴とする情報提供装置。
  2. 上記地図画面作成手段が、上記各目的地候補の位置を示すマークの大きさを異ならせた地図画面を作成することを特徴とする、請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 上記地図画面作成手段が、上記各目的地候補の位置を示すマークの色を異ならせた地図画面を作成することを特徴とする、請求項1又は2のいずれかに記載の情報提供装置。
  4. 上記指標演算手段が、上記各目的地候補について上記各現在位置までの距離に関する値をそれぞれ求め、それらの値を加算することにより上記指標を演算することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の情報提供装置。
  5. 上記指標演算手段が、上記各目的地候補について上記各現在位置までの距離に関する値をそれぞれ求め、それらの値を上記現在位置について重み付け加算することにより上記指標を演算することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の情報提供装置。
  6. 上記指標演算手段が、上記目的地候補毎に求められた上記距離に関する値の偏差を求めることにより上記指標を演算することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の情報提供装置。
  7. 上記指標演算手段が、上記目的地候補毎に求められた上記距離に関する値のうち、上記目的地候補毎に最大のものを抽出することにより上記指標を演算することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載の情報提供装置。
  8. 情報通信機能を有し、直接的な、若しくは情報提供装置を介した間接的な通信が可能な複数のナビゲーション装置を含む情報提供システムであって、
    上記ナビゲーション装置のうち、複数の特定のナビゲーション装置のユーザーをグループとして登録するグループ登録手段と、
    上記グループ登録手段に登録されたユーザーに、上記ナビゲーション装置を介して目的地候補を入力させる目的地候補入力手段と、
    上記グループ登録手段に登録された上記ユーザーの、若しくは該ユーザーが使用するナビゲーション装置の各現在位置を特定する現在位置特定手段と、
    上記現在位置と上記各目的地候補との間の距離に関する指標を演算する指標演算手段と、
    上記目的地候補入力手段に入力された各目的地候補、及び上記現在位置特定手段により特定された各現在位置を含む地図画面を作成する地図画面作成手段と、
    上記地図画面作成手段により作成された地図画面を、上記グループ登録されたユーザーのうち少なくとも1人に提示する地図画面提示手段と、を有し、
    上記地図画面作成手段が、上記指標演算手段により演算された指標に基づいて上記各目的地候補の表示形態を異ならせた地図画面を作成することを特徴とする情報提供システム。
  9. 複数のナビゲーション装置と情報通信可能に接続されたコンピュータとしての情報提供装置により実行されて、上記ナビゲーション装置への情報提供を行わせる情報提供装置用コンピュータ・プログラムであって、
    上記情報提供装置に、
    上記ナビゲーション装置のうち、複数の特定のナビゲーション装置のユーザーをグループとして登録するステップAと、
    上記グループ登録されたユーザーにより入力された目的地候補を受けつけるステップBと、
    上記グループ登録された上記ユーザーの、若しくは該ユーザーが使用するナビゲーション装置の各現在位置を入手するステップCと、
    上記現在位置と上記各目的地候補との間の距離に関する指標を演算するステップDと、
    上記ステップBにおいて入手した各目的地候補、及びステップCにおいて入手した各現在位置を含む地図画面を作成するステップEと、
    上記ステップEにおいて作成された地図画面を、上記グループ登録されたユーザーのナビゲーション装置のうち少なくとも1つに表示させるべく配信するステップFと、を実行させ
    上記ステップEでは、上記ステップDにおいて演算された指標に基づいて上記各目的地候補の表示形態を異ならせた地図画面を作成することを特徴とする情報提供用コンピュータ・プログラム。
  10. 情報通信機能を有する複数のナビゲーション装置に、該ナビゲーション装置との間での情報通信機能を有する情報提供装置から情報提供を行う方法であって、
    上記ナビゲーション装置のうち、複数の特定のナビゲーション装置のユーザーをグループとして登録するステップAと、
    上記グループ登録されたユーザーにより入力された目的地候補を受けつけるステップBと、
    上記グループ登録された上記ユーザーの、若しくは該ユーザーが使用するナビゲーション装置の各現在位置を入手するステップCと、
    上記現在位置と上記各目的地候補との間の距離に関する指標を演算するステップDと、
    上記ステップBにおいて入手した各目的地候補、及びステップCにおいて入手した各現在位置を含む地図画面を作成するステップEと、
    上記ステップDにおいて作成された地図画面を、上記グループ登録されたユーザーのナビゲーション装置のうち少なくとも1つに表示させるべく配信するステップFと、を有し、
    上記ステップEでは、上記ステップDにおいて演算された指標に基づいて上記各目的地候補の表示形態を異ならせた地図画面を作成することを特徴とする情報提供方法。
JP2003386147A 2003-11-17 2003-11-17 情報提供装置、情報提供システム、情報提供装置用コンピュータ・プログラム、及び情報提供方法 Expired - Fee Related JP4273936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386147A JP4273936B2 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 情報提供装置、情報提供システム、情報提供装置用コンピュータ・プログラム、及び情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003386147A JP4273936B2 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 情報提供装置、情報提供システム、情報提供装置用コンピュータ・プログラム、及び情報提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005147858A JP2005147858A (ja) 2005-06-09
JP4273936B2 true JP4273936B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=34693905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003386147A Expired - Fee Related JP4273936B2 (ja) 2003-11-17 2003-11-17 情報提供装置、情報提供システム、情報提供装置用コンピュータ・プログラム、及び情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4273936B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005345115A (ja) * 2004-05-31 2005-12-15 Kyocera Corp 移動通信端末、ナビゲーションシステム、ナビゲーション方法
KR101556537B1 (ko) * 2013-05-21 2015-10-02 팅크웨어(주) 전자 기기, 서버, 전자 기기의 제어 방법 및 위치 정보 제공 방법
US10054463B2 (en) 2013-09-26 2018-08-21 Google Llc Systems and methods for providing navigation data to a vehicle
WO2015048307A1 (en) * 2013-09-26 2015-04-02 Google Inc. Systems and methods for providing navigation data to a vehicle
JP2016128834A (ja) * 2016-02-25 2016-07-14 パイオニア株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、及びナビゲーションプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005147858A (ja) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6208273B2 (ja) 相乗り支援システム、相乗り支援方法、及び、相乗り支援装置
KR102037141B1 (ko) 계산 서버, 통신 단말 및 통신 단말의 프로그램
US20090005963A1 (en) Method, Apparatus and Computer Program Product for Providing Route Planning Based on Personal Activity Plans of Multiple Individuals
JP6062641B2 (ja) タクシー運用システムおよびサーバ装置
CN107437233A (zh) 信息处理系统
JP2009289192A (ja) 相乗り乗車システム
JPH0962991A (ja) 移動スケジュール処理装置
JP2009211526A (ja) 相乗り支援装置、および、相乗り支援装置用のプログラム
US20190130516A1 (en) Vehicle ride share assist system
JP2010044471A (ja) 配車システム
US20200394923A1 (en) Vehicle to vehicle navigation syncing system
JP2005346634A (ja) タクシー配車システム及びタクシー配車プログラム
JP2012160130A (ja) タクシー情報提供システム及びタクシー情報提供方法
JP4273936B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、情報提供装置用コンピュータ・プログラム、及び情報提供方法
US11566908B2 (en) Ride-sharing assistance system, ride-sharing assistance apparatus and ride-sharing assistance method
CN110363608B (zh) 信息处理装置、提议乘坐共享的方法和非瞬态存储介质
CN113748446A (zh) 用于比较机动车辆行程的技术
JP6666510B1 (ja) 配車管理システム、管理装置及び車両提示方法
JP2008233036A (ja) 立ち寄りスポット決定システム及び端末装置ならびにサーバ装置
US20200096351A1 (en) Meeting support device and meeting support method
JP2007241943A (ja) 店舗情報提供システムおよび店舗情報提供方法
JP6916230B2 (ja) 乗合車両の利用支援システム、及び乗合車両の利用支援方法
JP2002049994A (ja) 乗用旅客自動車配車装置、システム、方法および記録媒体
JP2005098880A (ja) 車両用ナビゲーションシステム、及び車両のナビゲーション方法
CN114095862A (zh) 通信系统、信息处理装置、信息处理方法、移动体、移动体的控制方法以及记录介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4273936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees