JP4272566B2 - 広ダイナミックレンジ固体撮像素子の色シェーディング補正方法および固体撮像装置 - Google Patents
広ダイナミックレンジ固体撮像素子の色シェーディング補正方法および固体撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4272566B2 JP4272566B2 JP2004080190A JP2004080190A JP4272566B2 JP 4272566 B2 JP4272566 B2 JP 4272566B2 JP 2004080190 A JP2004080190 A JP 2004080190A JP 2004080190 A JP2004080190 A JP 2004080190A JP 4272566 B2 JP4272566 B2 JP 4272566B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- data
- shading correction
- color
- photometric
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 149
- 238000003705 background correction Methods 0.000 title claims description 140
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 67
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 111
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 77
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 38
- 238000005375 photometry Methods 0.000 claims description 32
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 16
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 claims description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 13
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 102100036464 Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Human genes 0.000 description 5
- 101000713904 Homo sapiens Activated RNA polymerase II transcriptional coactivator p15 Proteins 0.000 description 5
- 229910004444 SUB1 Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/61—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
- H04N25/611—Correction of chromatic aberration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/71—Circuitry for evaluating the brightness variation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/61—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
r_gain(i,j)=(R_AE(i,j)/G_AE(i,j))/(r(i,j)/g(i,j)) ・・・(1)
b_gain(i,j)=(B_AE(i,j)/G_AE(i,j))/(b(i,j)/g(i,j)) ・・・(2)
これらの比較用ゲインr_gain(i,j)およびb_gain(i,j)は、従画像データの平均的な色味を、対応する主画像データの色味に適合させるために必要なゲインを示すものである。
SHD補正部72は、比較用ゲイン504 r_gain(i,j)およびb_gain(i,j)を、たとえばスプライン補間により、ピクセル単位へ展開しながら1画素ずつゲインをかけて二次元的に滑らかに補間する。
r_gain(i,j)= r_gain_hokan(150+300i、100+200i) ・・・(3)
b_gain(i,j)= b_gain_hokan(150+300i、100+200i) ・・・(4)
これらのr_gain_hokanおよびb_gain_hokanは、求めるべきピクセル単位のシェーディング補正ゲインを示し、各画素のx座標をxで、y座標をyで示すとき、シェーディング補正ゲインr_gain_hokan(x,y)およびb_gain_hokan(x,y)は、次式(5)および(6)のように表わすことができる。
r_gain_hokan(x,y)=P(j-1)×(y-100-200j)×(200^2-(y-100-200j)^2)/(6×200)+P(j)×(y+100-200j)×((y-100-200j)^2-200^2)/(6×200)−r_gain_hokanX(x,j-1)×(y-100-200j)/200+r_gain_hokanX(x,j)×(y+100-200j)/200 ・・・(5)
b_gain_hokan(x,y)=Q(j-1)×(y-100-200y)×(200^2-(x-100-200j)^2)/(6×200)+Q(j)×(y+100-200j)×((y-100-200j)^2-200^2)/(6×200)−b_gain_hokanX(x,j-1)×(y-100-200j)/200+b_gain_hokanX(x,j)×(y+100-200j)/200 ・・・(6)
また、ここで用いられる関数r_gain_hokanX(x,j)およびb_gain_hokanX(x,j)は、次式(7)および(8)のように表わされる。
r_gain_hokanX(x,j)=M(i-1)×(x-150-300i)×(300^2-(x-150-300i)^2)/(6×300)+M(i)×(x+150-300i)×((x-150-300i)^2-300^2)/(6×300)−r_gain(i-1,j)×(x-150-300i)/300+r_gain(i,j)×(x+150-300i)/300 ・・・(7)
b_gain_hokanX(x,j)=N(i-1)×(x-150-300i)×(300^2-(x-150-300i)^2)/(6×300)+N(i)×(x+150-300i)×((x-150-300i)^2-300^2)/(6×300)−b_gain(i-1,j)×(x-150-300i)/300+b_gain(i,j)×(x+150-300i)/300 ・・・(8)
さらに、これらの式で用いられる関数M(i)、N(i)、P(j)およびQ(j)は、下記のような方程式(9)、(10)、(11)および(12)を満たす。
r'(x,y)=r_gain_hokan(x,y)×r(x,y) ・・・(13)
b'(x,y)=b_gain_hokan(x,y)×b(x,y) ・・・(14)
また、画像処理部50は、ガンマ補正・合成部74を有して、シェーディング補正後の主画像データおよび従画像データのガンマ補正処理および合成処理を行ない、同時化処理部78および色マトリクス(Color Matrix: CMTX)補正部82を有して、合成後のデジタル画像信号の同時化処理および色調整を行う。これらの回路は、それぞれEEPROMと接続するものでよい。
r_gain(i,j)=(R_WB(i,j)/G_WB(i,j))/(r(i,j)/g(i,j)) ・・・(15)
b_gain(i,j)=(B_WB(i,j)/G_WB(i,j))/(b(i,j)/g(i,j)) ・・・(16)
本実施例のSHD補正部72は、このようにして算出した比較用ゲインr_gain(i,j)およびb_gain(i,j)に基づいて、数式(5)および(6)によりシェーディング補正ゲインr_gain_hokan(x,y)およびb_gain_hokan(x,y)を算出し、従感光画素画像メモリ54における従画像データr(x,y)およびb(x,y)を数式(13)および(14)により色シェーディング補正する。
12 光学系
14 操作部
16 システム制御部
18 タイミングパルス発生器
20 撮像部
22 前処理部
24 信号処理部
26 バス
28 圧縮記録処理部
30 表示部
32 記録部
Claims (20)
- 入射光を光電変換する第1の感光部、および第1の感光部より低い感度で入射光を光電変換する第2の感光部を配して各画素を形成する固体撮像素子と、
第1の感光部から得られる第1の画像信号、および第2の感光部から得られる第2の画像信号を信号処理する信号処理手段とを含み、
該信号処理手段は、被写界を撮像した本撮像信号を処理する本撮像手段と、
該本撮像手段に先行して、前記被写界からの入射光量を示す測光信号を処理して測光する測光手段とを含み、
前記本撮像手段は、第1の画像信号と第2の画像信号とを合成する広ダイナミックレンジ信号処理手段を含む固体撮像装置において、
前記本撮像手段は、前記本撮像信号をシェーディング補正するシェーディング補正手段を含み、
前記測光手段は、前記測光信号で示される画像を所定の区分数で複数の分割領域に分割し、被写界からの入射光量を前記分割領域のそれぞれにおいて測光して、前記測光信号から前記分割領域ごとに各色の測光データを得て、前記複数の分割領域について、各分割領域の前記各色の測光データに基づいて、それぞれ対応する分割領域の前記測光信号の色味を求めて、前記複数の分割領域のそれぞれに係る前記測光信号の色味を含む第1の色シェーディング補正情報を生成し、
前記シェーディング補正手段は、前記所定の区分数で第2の画像信号を分割し、
前記複数の分割領域について、第2の画像信号から前記分割領域ごとに各色の従画像データを得て、前記複数の分割領域について、各分割領域の前記各色の従画像データに基づいて、それぞれ対応する分割領域の第2の画像信号の色味を生成し、
第1の色シェーディング補正情報のうち、前記複数の分割領域について、各分割領域の前記測光信号の色味に応じて、それぞれ対応する分割領域の第2の画像信号の色味に基づいてシェーディング補正ゲインを対応する分割領域それぞれの各画素ごとに生成し、該シェーディング補正ゲインに基づいて前記本撮像信号として第2の画像信号を色シェーディング補正する色シェーディング補正手段を含むことを特徴とする固体撮像装置。 - 請求項1に記載の固体撮像装置において、前記測光手段は、第1の感光部から前記測光信号を得て測光することを特徴とする固体撮像装置。
- 請求項2に記載の固体撮像装置において、前記測光手段は、前記測光信号の内で前記分割領域のそれぞれに相当する測光データが、第1の感光部の所定の飽和最大値を超えない露出条件を検出し、該露出条件における前記測光データに基づいて第1の色シェーディング補正情報を生成することを特徴とする固体撮像装置。
- 請求項2または3に記載の固体撮像装置において、前記測光手段は、第1の感光部から間引きして前記測光信号を得ることを特徴とする固体撮像装置。
- 請求項2ないし4のいずれかに記載の固体撮像装置において、
前記測光手段は、前記分割領域のそれぞれにおいて、前記測光信号の内で該分割領域に相当する赤色の画素データを積算して赤測光データを生成し、緑色の画素データを積算して緑測光データを生成し、青色の画素データを積算して青測光データを生成し、
前記分割領域ごとに、前記赤測光データ、前記緑測光データおよび前記青測光データから前記測光信号の色味を算出し、
前記色シェーディング補正手段は、第2の画像信号で示される画像を前記所定の区分数で複数の分割領域に分割し、
該分割領域のそれぞれにおいて、第2の画像信号の内で該分割領域に相当する赤色の画素データを積算して赤従画像データを生成し、緑色の画素データを積算して緑従画像データを生成し、青色の画素データを積算して青従画像データを生成し、
前記分割領域ごとに、前記赤従画像データ、前記緑従画像データおよび前記青従画像データから第2の画像信号の色味を算出し、
第1のシェーディング補正情報として前記測光信号の色味に応じて、第2の画像信号の色味に基づいた前記シェーディング補正ゲインを生成することを特徴とする固体撮像装置。 - 請求項5に記載の固体撮像装置において、
前記信号処理手段は、ホワイトバランス補正前の第1の画像信号である補正前信号に基づいて第2の色シェーディング補正情報を算出する積算手段を含み、
該積算手段は、前記補正前信号で示される画像を前記所定の区分数で複数の分割領域に分割し、
該分割領域のそれぞれにおいて、前記補正前信号の内で該分割領域に相当する赤色の画素データを積算して赤補正前データを生成し、緑色の画素データを積算して緑補正前データを生成し、青色の画素データを積算して青補正前データを生成し、
前記複数の分割領域ごとに、前記赤補正前データ、前記緑補正前データおよび前記青補正前データから前記補正前信号の色味を算出し、
前記色シェーディング補正手段は、前記赤補正前データ、前記緑補正前データおよび前記青補正前データを所定の電荷レベル最大値と比較して、これらの補正前データの全てが前記所定の電荷レベル最大値を超える場合、前記測光信号の色味に応じて、それ以外の場合、前記補正前信号の色味に応じて、第2の画像信号の色味に基づいた前記シェーディング補正ゲインを生成することを特徴とする固体撮像装置。 - 請求項1ないし6のいずれかに記載の固体撮像装置において、前記色シェーディング補正手段は、前記シェーディング補正ゲインを補間して二次元的に滑らかにすることを特徴とする固体撮像装置。
- 請求項7に記載の固体撮像装置において、前記色シェーディング補正手段は、前記シェーディング補正ゲインをスプライン補間により補間することを特徴とする固体撮像装置。
- 請求項1ないし8のいずれかに記載の固体撮像装置において、前記シェーディング補正手段は、前記本撮像信号を輝度シェーディング補正する輝度シェーディング補正手段を含むことを特徴とする固体撮像装置。
- 請求項1に記載の固体撮像装置において、前記シェーディング補正手段は、前記複数の分割領域のそれぞれについて、各分割領域の前記測光信号の色味とそれぞれ対応する分割領域の第2の画像信号の色味とを用いて、従画像データの平均的な色味を、対応する主画像データの色味に適合させるために必要な比較用ゲインを対応する分割領域それぞれについて生成し、対応する分割領域それぞれの前記比較用ゲインに基づいてシェーディング補正ゲインを対応する分割領域それぞれの各画素ごとに生成することを特徴とする固体撮像装置。
- 入射光を光電変換する第1の感光部、および第1の感光部より低い感度で入射光を光電変換する第2の感光部を配して各画素を形成する固体撮像素子を用いる固体撮像装置によりシェーディング補正方法において、該方法は、
第1の感光部から得られる第1の画像信号、および第2の感光部から得られる第2の画像信号を信号処理する信号処理工程を含み、
該信号処理工程は、被写界を撮像した本撮像信号を処理する本撮像工程と、
該本撮像工程に先行して、前記被写界からの入射光量を示す測光信号を処理して測光する測光工程とを含み、
前記本撮像工程は、第1の画像信号と第2の画像信号とを合成する広ダイナミックレンジ信号処理工程と、
前記本撮像信号をシェーディング補正するシェーディング補正工程とを含み、
前記測光工程は、前記測光信号で示される画像を所定の区分数で複数の分割領域に分割し、被写界からの入射光量を前記分割領域のそれぞれにおいて測光して、前記測光信号から前記分割領域ごとに各色の測光データを得て、前記複数の分割領域について、各分割領域の前記各色の測光データに基づいて、それぞれ対応する分割領域の前記測光信号の色味を求めて、前記複数の分割領域のそれぞれに係る前記測光信号の色味を含む第1の色シェーディング補正情報を生成し、
前記シェーディング補正工程は、前記所定の区分数で第2の画像信号を分割し、
前記複数の分割領域について、第2の画像信号から前記分割領域ごとに各色の従画像データを得て、前記複数の分割領域について、各分割領域の前記各色の従画像データに基づいて、それぞれ対応する分割領域の第2の画像信号の色味を生成し、
第1の色シェーディング補正情報のうち、前記複数の分割領域について、各分割領域の前記測光信号の色味に応じて、それぞれ対応する分割領域の第2の画像信号の色味に基づいてシェーディング補正ゲインを対応する分割領域それぞれの各画素ごとに生成し、該シェーディング補正ゲインに基づいて前記本撮像信号として第2の画像信号を色シェーディング補正する色シェーディング補正工程を含むことを特徴とするシェーディング補正方法。 - 請求項11に記載のシェーディング補正方法において、前記測光工程は、第1の感光部から前記測光信号を得て測光することを特徴とするシェーディング補正方法。
- 請求項12に記載のシェーディング補正方法において、前記測光工程は、前記測光信号の内で前記分割領域のそれぞれに相当する測光データが、第1の感光部の所定の飽和最大値を超えない露出条件を検出し、該露出条件における前記測光データに基づいて第1の色シェーディング補正情報を生成することを特徴とするシェーディング補正方法。
- 請求項12または13に記載のシェーディング補正方法において、前記測光工程は、第1の感光部から間引きして前記測光信号を得ることを特徴とするシェーディング補正方法。
- 請求項12ないし14のいずれかに記載のシェーディング補正方法において、
前記測光工程は、前記分割領域のそれぞれにおいて、前記測光信号の内で該分割領域に相当する赤色の画素データを積算して赤測光データを生成し、緑色の画素データを積算して緑測光データを生成し、青色の画素データを積算して青測光データを生成し、
前記分割領域ごとに、前記赤測光データ、前記緑測光データおよび前記青測光データから前記測光信号の色味を算出し、
前記色シェーディング補正工程は、第2の画像信号で示される画像を前記所定の区分数で複数の分割領域に分割し、
該分割領域のそれぞれにおいて、第2の画像信号の内で該分割領域に相当する赤色の画素データを積算して赤従画像データを生成し、緑色の画素データを積算して緑従画像データを生成し、青色の画素データを積算して青従画像データを生成し、
前記分割領域ごとに、前記赤従画像データ、前記緑従画像データおよび前記青従画像データから第2の画像信号の色味を算出し、
第1のシェーディング補正情報として前記測光信号の色味に応じて、第2の画像信号の色味に基づいた前記シェーディング補正ゲインを生成することを特徴とするシェーディング補正方法。 - 請求項15に記載のシェーディング補正方法において、
前記信号処理工程は、ホワイトバランス補正前の第1の画像信号である補正前信号に基づいて第2の色シェーディング補正情報を算出する積算工程を含み、
該積算工程は、前記補正前信号で示される画像を前記所定の区分数で複数の分割領域に分割し、
該分割領域のそれぞれにおいて、前記補正前信号の内で該分割領域に相当する赤色の画素データを積算して赤補正前データを生成し、緑色の画素データを積算して緑補正前データを生成し、青色の画素データを積算して青補正前データを生成し、
前記分割領域ごとに、前記赤補正前データ、前記緑補正前データおよび前記青補正前データから前記補正前信号の色味を算出し、
前記色シェーディング補正工程は、前記赤補正前データ、前記緑補正前データおよび前記青補正前データを所定の電荷レベル最大値と比較して、これらの補正前データの全てが前記所定の電荷レベル最大値を超える場合、前記測光信号の色味に応じて、それ以外の場合、前記補正前信号の色味に応じて、第2の画像信号の色味に基づいた前記シェーディング補正ゲインを生成することを特徴とするシェーディング補正方法。 - 請求項11ないし16のいずれかに記載のシェーディング補正方法において、前記色シェーディング補正工程は、前記シェーディング補正ゲインを補間して二次元的に滑らかにすることを特徴とするシェーディング補正方法。
- 請求項17に記載のシェーディング補正方法において、前記色シェーディング補正工程は、前記シェーディング補正ゲインをスプライン補間により補間することを特徴とするシェーディング補正方法。
- 請求項11ないし18のいずれかに記載のシェーディング補正方法において、前記シェーディング補正工程は、前記本撮像信号を輝度シェーディング補正する輝度シェーディング補正工程を含むことを特徴とするシェーディング補正方法。
- 請求項11に記載のシェーディング補正方法において、前記シェーディング補正工程は、前記複数の分割領域のそれぞれについて、各分割領域の前記測光信号の色味とそれぞれ対応する分割領域の第2の画像信号の色味とを用いて、従画像データの平均的な色味を、対応する主画像データの色味に適合させるために必要な比較用ゲインを対応する分割領域それぞれについて生成し、対応する分割領域それぞれの前記比較用ゲインに基づいてシェーディング補正ゲインを対応する分割領域それぞれの各画素ごとに生成することを特徴とするシェーディング補正方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004080190A JP4272566B2 (ja) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | 広ダイナミックレンジ固体撮像素子の色シェーディング補正方法および固体撮像装置 |
US11/050,696 US7697043B2 (en) | 2004-03-19 | 2005-02-07 | Apparatus for compensating for color shading on a picture picked up by a solid-state image sensor over a broad dynamic range |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004080190A JP4272566B2 (ja) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | 広ダイナミックレンジ固体撮像素子の色シェーディング補正方法および固体撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005269339A JP2005269339A (ja) | 2005-09-29 |
JP2005269339A5 JP2005269339A5 (ja) | 2006-06-29 |
JP4272566B2 true JP4272566B2 (ja) | 2009-06-03 |
Family
ID=35053848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004080190A Expired - Fee Related JP4272566B2 (ja) | 2004-03-19 | 2004-03-19 | 広ダイナミックレンジ固体撮像素子の色シェーディング補正方法および固体撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7697043B2 (ja) |
JP (1) | JP4272566B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007228073A (ja) * | 2006-02-21 | 2007-09-06 | Fujifilm Corp | レンズユニット及びデジタルカメラ |
CN101507263B (zh) | 2006-08-25 | 2011-04-20 | 京瓷株式会社 | 灵敏度修正方法和摄像装置 |
US8405868B2 (en) * | 2006-09-27 | 2013-03-26 | Andrew Jackson | Method, apparatus and technique for enabling individuals to create and use color |
JP2009049609A (ja) * | 2007-08-16 | 2009-03-05 | Fujitsu Microelectronics Ltd | 補正回路、補正方法及び撮像装置 |
JP4803156B2 (ja) * | 2007-10-16 | 2011-10-26 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子用の信号処理装置、信号処理装置を備えた撮像装置、信号処理方法、およびプログラム |
JP4982510B2 (ja) * | 2009-01-23 | 2012-07-25 | 株式会社日立製作所 | 映像表示装置 |
KR101739380B1 (ko) | 2011-04-11 | 2017-06-08 | 삼성전자주식회사 | 디지털 영상 촬영 장치 및 방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5119181A (en) * | 1990-03-30 | 1992-06-02 | Xerox Corporation | Color array for use in fabricating full width arrays |
JPH0879773A (ja) | 1994-08-31 | 1996-03-22 | Sony Corp | シェーディング補正装置 |
JP2001275029A (ja) * | 2000-03-28 | 2001-10-05 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ、その画像信号処理方法及び記録媒体 |
JP4305598B2 (ja) * | 2000-06-05 | 2009-07-29 | 富士フイルム株式会社 | カメラの絞り制御方法及び装置、並びにカメラ |
US6750437B2 (en) * | 2000-08-28 | 2004-06-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus that suitably adjusts a focus |
JP4050906B2 (ja) * | 2002-01-25 | 2008-02-20 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像装置 |
JP3967690B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2007-08-29 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置 |
-
2004
- 2004-03-19 JP JP2004080190A patent/JP4272566B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-02-07 US US11/050,696 patent/US7697043B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005269339A (ja) | 2005-09-29 |
US20050219404A1 (en) | 2005-10-06 |
US7697043B2 (en) | 2010-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI524709B (zh) | 影像擷取設備、影像擷取設備之控制方法及電子裝置 | |
JP5347707B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
CN101494797B (zh) | 摄像装置及摄像方法 | |
US8508618B2 (en) | Image pickup apparatus and restoration gain data generation method | |
EP2161938B1 (en) | Imaging apparatus, imaging method and computer readable recording medium storing programs for executing the imaging method | |
US20040212696A1 (en) | Digital camera with adjustment of color image signal and an imaging control method therefor | |
JP4295149B2 (ja) | 色シェーディング補正方法および固体撮像装置 | |
JP2008053931A (ja) | 撮像装置 | |
JP5277863B2 (ja) | 撮像装置および撮像方法 | |
JP4272566B2 (ja) | 広ダイナミックレンジ固体撮像素子の色シェーディング補正方法および固体撮像装置 | |
US20070019105A1 (en) | Imaging apparatus for performing optimum exposure and color balance control | |
US7839435B2 (en) | Image sensing apparatus and image sensing method | |
US7391446B2 (en) | Digital camera having circuitry shortening processing time to correct distortion | |
US7961231B2 (en) | Apparatus, method and computer-readable recording medium containing program for photographing | |
JP4046276B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2001057645A (ja) | 電子カメラ | |
JP2020008886A (ja) | 合焦位置検出装置及び合焦位置検出方法 | |
JP4028395B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2006345388A (ja) | 撮像装置 | |
US7411619B2 (en) | Signal processing method, a signal processor circuit, and imaging apparatus | |
JP2006253970A (ja) | 撮像装置、シェーディング補正データ作成方法およびプログラム | |
JP4027643B2 (ja) | 撮像処理装置 | |
JP4163546B2 (ja) | ディジタルカメラおよび撮像制御方法 | |
JP2007306064A (ja) | 撮像装置 | |
JP2003143491A (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060512 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060512 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090203 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090227 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130306 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140306 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |