[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4267569B2 - Nmdaレセプターブロッカーとしての(イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン - Google Patents

Nmdaレセプターブロッカーとしての(イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン Download PDF

Info

Publication number
JP4267569B2
JP4267569B2 JP2004505370A JP2004505370A JP4267569B2 JP 4267569 B2 JP4267569 B2 JP 4267569B2 JP 2004505370 A JP2004505370 A JP 2004505370A JP 2004505370 A JP2004505370 A JP 2004505370A JP 4267569 B2 JP4267569 B2 JP 4267569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyridazine
imidazol
phenyl
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004505370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005532326A (ja
Inventor
ビュッテルマン,ベルント
ハイツ・ニダール,マリー−ポール
ヤーシュケ,ゲオルク
ピナール,エマニュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2005532326A publication Critical patent/JP2005532326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267569B2 publication Critical patent/JP4267569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

本発明は、一般式IA又はIB:
Figure 0004267569
(式中、
Aは、非置換又は置換されている環式基であり;そして
Rは、水素又は低級アルキルである)で示される化合物、並びに
薬学的に許容されうるその酸付加塩に関する。
特に好ましい化合物は、環式基Aが下記:
Figure 0004267569
であり、ここで、
1〜R4が、互いに独立して、水素、ハロゲン、CF3、CHF2、C(CH3)F2、C3〜C6−シクロアルキル、低級アルコキシ、低級アルキル、OCF3又はフェニルであり;
5〜R10が、互いに独立して水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はCHF2であり;
11〜R16が、互いに独立して水素、ハロゲン、低級アルコキシ又は低級アルキルであり;
7が、水素又はCHF2であり;
18〜R20が、互いに独立して水素、低級アルキル又は低級アルコキシであるものである。
下記の種類の化合物が、本発明の式Iに包含される:
Figure 0004267569

Figure 0004267569

Figure 0004267569
これらの置換基は上記で記載されている。
好ましくは、式IA1、IA2、IA3、IA4、IA5、IA6、IA7、IA8、IA9、IA10及びIA11の化合物である。
式Iの化合物及びそれらの塩は、有用な治療特性により区別される。本発明の化合物は、NMDA(N−メチル−D−アスパラギン酸塩)レセプターサブタイプ選択的ブロッカーであり、それらは、ニューロンの活性及び可塑性を調節することにおいて主要な機能を有することにより、CNSの発達ならびに学習及び記憶形成の基礎を成す仲介作用において重要な役割を果たす。
急性及び慢性型の神経変性の病理状態において、NMDAレセプターの過剰活性は神経細胞死の誘因となる主要な事象である。NMDAレセプターは、2個のサブユニットファミリー、すなわち異なる遺伝子に由来するNR−1(8種の異なるスプライス変種)及びNR−2(A〜D)のメンバーから構成される。2個のサブユニットファミリーのメンバーは、異なる脳領域において明確な分布を示す。NR−1メンバーと、異なるNR−2サブユニットとの異種の組み合わせが、異なる薬学的特性を示すNMDAレセプターとなる。NMDA NR−2Bレセプターサブタイプ特異的ブロッカーのための可能な治療適応症には、例えば発作又は脳外傷により引き起こされる急性型神経変性、並びにアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、及び細菌若しくはウイルス感染に関連する神経変性などの慢性型神経変性、加えて、うつ病、慢性及び急性疼痛が挙げられる。
更に、EP1254661は、選択的NMDAアンタゴニストを用いる運動障害の予防方法を記載し、WO0285352は、禁煙などの中毒性疾病の処置におけるNMDAモジュレーターの有用性を開示している。
最も重要な適応症は、パーキンソン病、(神経因性)疼痛及び発作である。
本発明の目的は、式IA又はIBの化合物及びそれらの薬学的に許容されうる酸付加塩、式IA又はIBの化合物及びそれらの塩の製造、式IA若しくはIBの化合物又はその薬学的に許容されうる酸付加塩を含む医薬、そのような医薬の製造、並びに疾病、特に前記の種類の疾病及び障害の制御又は予防における、及び対応する医薬の製造のための、式IA又はIBの化合物及びそれらの薬学的に許容されうる塩のそれぞれの使用に関する。
本記載で使用される一般的用語の下記の定義は、該当の用語が単独で現れるか、又は組み合わされて現れるかにかかわらず、適用される。
本明細書で使用されるように、用語「低級アルキル」は、1〜7個の炭素原子を含む直鎖状又は分岐鎖状アルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル等である。好ましい低級アルキル基は、1〜4個の炭素原子を含む。
用語「ハロゲン」は、塩素、ヨウ素、フッ素及び臭素を意味する。
用語「低級アルコキシ」は、アルキル残基が上記と同義であり、そのアルキル基が酸素原子を介して結合している基を意味する。
用語「シクロアルキル」は、炭素原子3〜6個の炭素環を意味し、好ましくはシクロプロピルである。
用語「薬学的に許容されうる酸付加塩」は、塩酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、フマル酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタン−スルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の無機及び有機酸との塩を包含する。
本発明の好ましい化合物は、Aが基a)であるものである。この群に分類される特に好ましい化合物は、下記である:
5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリダジン、
5−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
5−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
5−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−4−フルオロ−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
5−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−4−フルオロ−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
5−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
5−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
5−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−5−フルオロ−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
5−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−エチル−イミダゾール−1−イルエチル)−ピリダジン、又は
5−(3−シクロプロピル−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン。
更に好ましくは、Aが基d)である化合物であり、例えば、下記の化合物
5−ベンゾ〔b〕チオフェン−5−イル−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンである。
更に好ましい化合物の群は、Aが基k)であるものであり、例えば、下記の化合物
5−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンである。
上記の式Iの化合物は、
a)式IIA又はIIB:
Figure 0004267569
の化合物を式III:
Figure 0004267569
の化合物と反応させて、式IA又はIB:
Figure 0004267569
で示される化合物を得る〔式中、Aは、上記記載の基a)、b)、c)、d)、e)、f)、g)、h)、i)、j)又はk)であり、そしてRは、水素又は低級アルキルである〕か、或いは
b)式IVA又はIVB:
Figure 0004267569
の化合物を式V又はVI:
Figure 0004267569
の化合物と反応させて、式IA又はIB:
Figure 0004267569
で示される化合物を得る〔式中、Aは、上記記載の基a)、b)、c)、d)、e)、f)、g)、h)、i)、j)又はk)であり、そしてRは、水素又は低級アルキルである〕こと、そして
所望であれば、得られる式Iの化合物を薬学的に許容されうる塩に変換すること
により、本発明に従って製造することができる。
下記においてIA及びIBの化合物の製造が詳細に記載されている。
上記記載の方法の変形及び下記に記載されるスキーム1〜5に従って、式IA及びIBの化合物は、既知の方法、例えば下記により製造することができる。
下記のスキーム1〜5において、既知の化合物、市販品又は常法により製造できる化合物から出発する、式IAの化合物の製造方法が記載されている。
式IA及びIBの化合物の製造は、実施例1〜73及び実施例74〜180において更により詳細に記載されている。
Figure 0004267569
3−クロロ−5−メトキシ−ピリダジン(Bryant, R. D.; Kunng, F. -A.; South, M. S. J. Heterocycl. Chem. (1995), 32 (5),1473-6)から出発して、式VIIの化合物は、下記のように製造してもよい:エタノール中の3−クロロ−5−メトキシ−ピリダジン、ビス(トリフェニルホスフィン)二塩化パラジウム及びトリエチルアミンを、一酸化炭素40barの圧力下、約120℃で約5時間加熱する。反応混合物を冷却し、濾過し、真空下で濃縮する。残渣をCH2Cl2に取り、H2Oで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、5−メトキシ−ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステル(VII)を得る。
5−メトキシ−ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステルをアルゴン下、エタノールに溶解する。反応混合物を0℃に冷却し、NaBH4で処理する。10分後、反応混合物を室温に温め、約1時間撹拌し、HCl及び飽和重炭酸ナトリウムで連続して処理して、pHを8に調整する。溶媒を真空下で除去し、残渣をMeOHと共に撹拌する。懸濁液を濾過し、濾液を濃縮する。
得られる(5−メトキシ−ピリダジン−3−イル)−メタノール(VIII)を、アルゴン下でMeCl2に溶解し、DMFを1滴加える。混合物を氷浴で冷却し、塩化チオニルを滴加し、反応混合物を室温まで温めさせる。30分間の撹拌の後、橙色の溶液を0℃に冷却し、飽和NaHCO3溶液を滴加する。水層をMeCl2で抽出する。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮し、適切なイミダゾール(III)で処理する。反応混合物を約100℃で2時間加熱し、次に室温に冷却して、対応する5−メトキシ−3−(イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン(IX)を得る。
5−メトキシ−3−(イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン(IX)をジオキサンに溶解し、NaOHを加える。混合物を約7時間還流し、室温に冷却し、HClでクエンチする。NaHCO3の飽和溶液でpHを8に調整する。溶媒を真空下で除去し、残渣をMeOHに取る。濾過の後、溶媒を真空下で除去し、MeOHで希釈して、対応する6−(1−イミダゾール−1−イル−メチル)−1H−ピリダジン−4−オン(X)を得る。
6−(イミダゾール−1−イル−メチル)−1H−ピリダジン−4−オン(X)をアルゴン下でオキシ塩化リンに取る。混合物を60℃の油浴中で1.5時間撹拌する。溶媒を真空下で除去し、残渣を氷浴で冷却しながら水に溶解させる。溶液を固体NaHCO3で中和し、水層をMeCl2で抽出して、対応する5−クロロ−3−(イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン(IVA)を得る。
式IVBの化合物は、下記:
Figure 0004267569
から出発して、上記のスキームに従って製造してもよい。
Figure 0004267569
式中、Aは、上記記載の基a)、b)、c)、d)、e)、f)、g)、h)、i)、j)又はk)であり、そしてRは、水素又は低級アルキルである。好ましい化合物は、Rがメチルであるものである。
スキーム2に従って、式Iの化合物を下記のように製造してもよい:対応する5−クロロ−3−(イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン(IVA)、対応する式VIで示されるボロン酸又は対応する4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕−ジオキサボロラン(V)、K2CO3及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを混合し、脱ガスジオキサンを加える。混合物を約44時間還流し、溶媒を真空下で除去する。残渣をMeCl2に取り、濾過し、濾液を真空下で濃縮して、式IAの化合物を得る。
このスキーム従って、下記式:
Figure 0004267569
の化合物を出発材料として使用し、対応する式IBの化合物を得てもよい。
Figure 0004267569
式中、Aは、上記記載の基a)、b)、c)、d)、e)、f)、g)、h)、i)、j)又はk)である。
式A−Brの化合物は、例えば、下記のようにして製造してもよい:CH2Cl2中の5−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒドを(ジエチルアミノ)三フッ化硫黄により0℃で処理する。反応混合物を一晩還流し、次にNaHCO3の飽和溶液でクエンチする。水相を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、4−ブロモ−2−ジフルオロメチル−1−フルオロ−ベンゼン(式A−Brの化合物)を得る。
スキーム3の方法に従って、式V及びVIの化合物を得てもよい。
式Vの化合物:式A−Brの化合物、ビス(ピナコラト)二ホウ素、酢酸カリウム及びビス(トリフェニルホスフィン)二塩化パラジウムをジオキサン中に懸濁する。懸濁液をアルゴンで30分間フラッシュし、約12時間還流する。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、式Vの対応する化合物を得る。
式VIの化合物:式A−Brの化合物、例えば、ジエチルエーテル中の3−ブロモ−1,2−ジヒドロ−ナフタレン(Adamczyk, M.; Watt, D. S.; Netzel, D. A. J. Org. Chem. 1984,49, 4226-4237)の溶液をドライアイス浴中で冷却し、tert−ブチルリチウム溶液を、T<−65°Cを維持しながら加える。この温度で撹拌を30分間続け、次にホウ酸トリイソプロピルを加える。反応混合物を室温にして、HClで処理する。15分後、有機相を乾燥させ(Na2SO4)、蒸発させ、ペンタンで沈殿させて、式VIの対応する化合物を得る。
Figure 0004267569
式中、Aは、上記記載の基a)、b)、c)、d)、e)、f)、g)、h)、i)、j)又はk)であり、そしてRは、水素又は低級アルキルである。
スキーム4に従って、式XIの化合物を、下記の方法と同様にして得てもよい:
3−クロロ−5−メトキシ−ピリダジン(Bryant, R. D.; Kunng, F.-A.; South, M.S. J. Hctcrocycl. Chem. (1995), 32(5), 1473-6)、3−クロロ−4−フルオロフェニルボロン酸、Cs2CO3及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムクロロホルム錯体を混合し、脱ガスジオキサン中のトリ−tert−ブチルホスフィンの溶液を加える。混合物を約90℃で22時間加熱し、次に室温に冷却し、酢酸エチルを加え、固体を濾過し、濾液を真空下で濃縮して、3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−メトキシ−ピリダジン(式XIの化合物)を得る。
式XIの化合物、例えば、HBr中の3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−メトキシ−ピリダジンをアルゴン下、約100℃で19時間加熱する。溶媒を真空下で除去し、得られる固体をMeOHに溶解させる。濁った溶液をデカライトで濾過し、濾液を濃縮して、例えば、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ピリダジン−4−オール臭化水素酸塩(XII)を得る。
式XIIIの化合物は、オキシ塩化リン中の式XIIの化合物からアルゴン下で製造される。混合物を60℃の油浴中で1.5時間撹拌した。溶媒を真空下で除去し、残渣を氷浴で冷却しながら水に溶解する。溶液をNaHCO3で中和し、水層をMeCl2で抽出する。合わせた抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去して、式XIIIの化合物を得る。
この式XIIIの化合物及びビス−(トリフェニルホスフィン)−二塩化パラジウム(II)を、DMF中のトリブチル−メトキシメトキシメチル−スタンナン(Sawyer J. S.; Kucerovy A.; Macdonald T. L.; McGarvey G.J. J. Am. Chem. Soc. (1988), 110, 842-853)の溶液で処理する。混合物を約100℃で4時間加熱し、次に室温に冷却し、飽和KF溶液を加える。混合物を室温で30分間加熱し、酢酸エチル及び水を加える。混合物を濾過し、抽出する。合わせた抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、溶媒を真空下で除去して、式XIVの化合物を得る。
得られる化合物をジオキサンに溶解し、HClで処理する。反応混合物を1.5時間還流し、次に室温に冷却する。水及び酢酸エチルを加える。水層を酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮して、式IIAの化合物を得て、次にそれを塩化チオニル中の式IIIの化合物で処理して、対応する式IAの化合物とする。
スキーム4に従って、下記式:
Figure 0004267569
の化合物から出発して、式IBの化合物を製造してもよい。
Figure 0004267569
式中、R1、R3及びR4は、上記で記載されている。
式XVの化合物は、下記のようにして得てもよい:
THF中の(メチル)トリフェニル−ホスホニウムブロミドの懸濁液に、−78℃でBuLi及び対応するブロモ−ベンズアルデヒドを加える。反応混合物を室温で約18時間撹拌する。処理及びクロマトグラフィーによる精製の後、式XVの化合物を得る。
式XVの化合物、ビス(ピナコラト)二ホウ素、酢酸カリウム及びビス(トリフェニルホスフィン)二塩化パラジウムをジオキサンに懸濁する。懸濁液をアルゴンで30分間フラッシュし、12時間還流する。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空下で濃縮して、式XVIの化合物を得る。トルエン中の4,4,5,5−テトラメチル−2−(3−ビニル−フェニル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン(XVI)の対応する溶液に、ジエチル亜鉛溶液及びジヨードメタンを加える。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次に3時間還流する。反応混合物を飽和NH4Cl溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して、対応する式XVIIのシクロプロピル置換化合物を得る。
薬学的に許容されうる塩は、それ自体既知の方法であり、当業者に慣用である方法に従って製造することができる。式IA又はIBの化合物の酸付加塩は、特に薬学的用途に好適である。
前述したように、式IA及びIBの化合物、並びにそれらの薬学的に使用されうる付加塩は、有用な薬力学的特性を有する。それらは、NMDAレセプターサブタイプ2B選択的ブロッカーであり、ニューロンの活動及び可塑性を調節することにおいて主要な機能を有することにより、CNSの発達ならびに学習及び記憶形成の基礎を成す仲介作用において重要な役割を果たす。
下記に示した試験に従って化合物を調査した。
試験方法
3H−Ro25−6981結合(Ro25−6981は、〔R−(R*,S*)〕−α−(4−ヒドロキシ−フェニル)−β−メチル−4−(フェニル−メチル)−1−ピペリジンプロパノールである)
体重150〜200gの雄Fuellinsdorf白ネズミを使用した。小脳及び延髄を除いた脳全体を、冷却Tris−HCl 50mM、EDTA 10mM、pH 7.1の緩衝液25容量中で、Polytron(10,000rpm、30秒)を用いて均質化して膜を調製した。ホモジネートを4℃で10分間、48,000gで遠心分離した。ペレットを同容量の緩衝液中にPolytronを使用して再懸濁し、ホモジネートを37℃で10分間インキュベートした。遠心分離した後、ペレットを同じ緩衝液で均質化し、−80℃で少なくとも16時間、しかし10日間以下で冷凍した。結合アッセイでは、ホモジネートを37℃で融解させ、遠心分離し、ペレットをTris−HCl 5mM、pH 7.4の冷却緩衝液中、上記と同様にして3回洗浄した。最終ペレットを同じ緩衝液に再懸濁し、最終濃度200mgタンパク質/mlで使用した。
Tris−HCl 50mM、pH 7.4の緩衝液を使用して、3H−Ro25−6981結合試験を実施した。置換試験では、3H−Ro25−6981 5nMを使用し、非特異的結合を、テトラヒドロイソキノリン10mMを使用して測定し、それは、通常、全体の10%を占める。インキュベーション時間は4℃で2時間であり、アッセイはWhatmann GF/Bガラス繊維フィルタ(Unifilter-96, Packard, チューリッヒ, スイス)で濾過して停止させた。フィルタを冷却緩衝液で5回洗浄した。microscint 40(Canberra Packard S.A., チューリッヒ, スイス)40mLを加えた後、フィルタ上の放射能をPackard Top-countマイクロプレートシンチレーションカウンターでカウントした。
最低8つの濃度を使用し、少なくとも1回繰り返して、化合物の効果を測定した。その相対的な上限及び下限の信頼限界95%を有するIC50を提示する非直線回帰計算プログラムを使用して、プールした正常化値を分析した。
上記の方法に従って試験した式Iの好ましい化合物のIC50(μM)は、<0.1μMである。
そのような化合物の例は、以下のものである:
Figure 0004267569
本明細書に記載される式IA及びIBの化合物並びにそれらの塩は、通常の医薬補助材料、例えば、水、ゼラチン、乳糖、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物油、ガム、ポリアルキレン−グリコール等の有機又は無機不活性担体材料と共に、例えば、経口又は非経口適用の標準的な医薬投与形態に混和することができる。医薬製剤は、例えば、錠剤、坐剤、カプセル剤として固体の剤形で、又は例えば、液剤、懸濁剤若しくは乳剤として液体の剤形で使用することができる。医薬補助材料には、防腐剤、安定剤、湿潤又は乳化剤、浸透圧を変化させる又は緩衝剤として作用する塩を加えることができ、かつ含むことができる。医薬製剤は、また、他の治療上活性な物質を含むことができる。
投与量は、広い限度内で変更することができ、当然、それぞれの特定の症例ごとに個々の要件に適合されるであろう。経口投与の場合、投与量は、一般式Iの化合物の投与1回当たり約0.1mgから1日当たり約1000mgの範囲であるが、必要性が示される場合、上限を超えることもできる。
下記の実施例は本発明を更に詳細に説明する。しかし、これらは本発明の範囲をどのようにも制限することを意図しない。全ての温度は摂氏で示される。
実施例1
5−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン(0.07g、0.34mmol)、3−クロロ−4−フルオロフェニルボロン酸(0.076g、0.44mmol)、KCO(0.09g、0.67mmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.04g、0.034mmol)を混合し、脱ガス化したジオキサン(1.4ml)を加えた。混合物を44時間還流し、溶媒を真空下除去した。残渣をMeCl中に執り、ろ過し、ろ液を真空下濃縮した。残渣をシリカゲル(CHCl−MeOH 98:02)上でクロマトグラフィーに付して、白色フォームを得た。それをMeOH(2ml)に溶かした。HCl−EtOを加えて、5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩(0.1g、77%)をオフホワイト固体として得た。MS:m/e=302.7(M)。
実施例1の一般的な方法に従って、実施例2乃至実施例67の化合物を調製した。
実施例2
3−(2−メチル−イミダゾ−ル−1−イル−メチル)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、3−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(市販)及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=319.4(M+H)。
実施例3
5−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=337.2(M+H)。
実施例4
5−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=353.3(M+H)。
実施例5
5−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=303.3(M+H)。
実施例6
5−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=319.4(M+H)。
実施例7
5−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=337.2(M+H)。
実施例8
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−フェニル−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、フェニルボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=251.2(M+H)。
実施例9
5−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−フェニル〕−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=315.4(M+H)。
実施例10
5−(4−クロロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、4−クロロフェニルボロン酸(市販)及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=285.2(M+H)。
実施例11
5−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−4−フルオロ−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)4−フルオロフェニル〕−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=333.3(M+H)。
実施例12
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−ナフタレン−2−イル−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、ナフチルボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=301.3(M+H)。
実施例13
5−(3,4−ジクロロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、3,4−ジクロロフェニルボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=319.2(M)。
実施例14
5−(3−シクロプロピル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−シクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=291.3(M+H)。
実施例15
5−ベンゾ〔b〕チオフェン−5−イル−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−ベンゾ〔b〕チオフェン−5−イル−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=307.3(M+H)。
実施例16
5−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、4−フルオロ−3−メチルフェニルボロン酸(市販)及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=283.1(M+H)。
実施例17
5−(4−メトキシ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、4−メトキシベンゼンボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=281.2(M+H)。
実施例18
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−p−トリル−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、p−トリルボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=265.3(M+H)。
実施例19
5−(2−クロロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−クロロフェニルボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=285.2(M+H)。
実施例20
5−(3−クロロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、3−クロロフェニルボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=285.2(M+H)。
実施例21
5−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、3,4−ジフルオロベンゼンボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=287.2(M+H)。
実施例22
5−(3,5−ジクロロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、3,5−ジクロロベンゼンボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=319.3(M+H)。
実施例23
5−ベンゾ〔b〕チオフェン−2−イル−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、ベンゾ〔b〕チオフェン−2−ボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=307.3(M+H)。
実施例24
5−(3−ジフルオロメチル−5−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−ジフルオロメチル−5−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=319.3(M+H)。
実施例25
5−(3−ジフルオロメチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−ジフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=301.3(M+H)。
実施例26
5−(4−クロロ−3−ジフルオロメチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(4−クロロ−3−ジフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=335.3(M+H)。
実施例27
5−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.4(M+H)。
実施例28
5−(6−ジフルオロメチル−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(6−ジフルオロメチル−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=351.4(M+H)。
実施例29
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−(3−トリフルオロメトキシ−フェニル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、3−(トリフルオロメトキシ)フェニルボロラン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=335.3(M+H)。
実施例30
5−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=299.3(M+H)。
実施例31
5−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−5−フルオロ−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−5−フルオロ−フェニル〕−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=333.3(M+H)。
実施例32
5−(5−ジフルオロメチル−チオフェン−3−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(5−ジフルオロメチル−チオフェン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=307.2(M+H)。
実施例33
5−ビフェニル−4−イル−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、4−ビフェニルボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=327.4(M+H)。
実施例34
5−(3−tert−ブチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−tert−ブチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=307.3(M+H)。
実施例35
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−ナフタレン−1−イル−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、1−ナフチルボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=301.3(M+H)。
実施例36
5−(5−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(5−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.4(M+H)。
実施例37
5−ビフェニル−3−イル−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、3−ビフェニルボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=327.3(M+H)。
実施例38
5−(3−メトキシ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−メトキシ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=349.4(M+H)。
実施例39
5−〔4−クロロ−3−(1、1−ジフルオロ−エチル)−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−〔4−クロロ−3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−フェニル〕−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=349.4(M+H)。
実施例40
5−(7−ジフルオロメチル−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(7−ジフルオロメチル−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=351.3(M+H)。
実施例41
5−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=315.3(M+H)。
実施例42
5−(3−イソプロピル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−イソプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=293.3(M+H)。
実施例43
5−(7−エトキシ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(7−エトキシ−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=345.4(M+H)。
実施例44
5−(4−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(4−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.3(M+H)。
実施例45
5−アセナフテン−5−イル−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−アセナフテン−5−イル−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=327.3(M+H)。
実施例46
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−(2−メチル−ナフタレン−1−イル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、4,4,5,5−テトラメチル−2−(2−メチル−ナフタレン−1−イル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=315.3(M+H)。
実施例47
5−(2−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(2−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.3(M+H)。
実施例48
5−(7−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(7−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.3(M+H)。
実施例49
5−(3−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.3(M+H)。
実施例50
5−(4−フルオロ−ナフタレン−1−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(4−フルオロ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=319.3(M+H)。
実施例51
5−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−3−イミダゾール−1−イル−メチル−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−イミダゾール−1−イル−メチル−ピリダジンから調製した。MS:m/e=305.2(M+H)。
実施例52
5−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−エチル−イミダゾール−1−イル−エチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−エチル−イミダゾール−1−イル−エチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=333.3(M+H)。
実施例53
5−(7−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
標題化合物を、2−(7−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.4(M+H)。
実施例54
5−(6−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
標題化合物を、2−(6−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.4(M+H)。
実施例55
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−(4−メチル−ナフタレン−2−イル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−メチル−ナフタレン−2−イル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=351.8(M+H)。
実施例56
5−(5−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
標題化合物を、2−(5−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.4(M+H)。
実施例57
5−(1−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
標題化合物を、2−(1−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.4(M+H)。
実施例58
5−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、2−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=337.4(M+H)。
実施例59
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−(4−メチル−ナフタレン−1−イル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−メチル−ナフタレン−1−イル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=351.9(M+H)。
実施例60
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−フェナンスレン−9−イル−ピリダジン
標題化合物を、4,4,5,5−テトラメチル−2−フェナンスレン−9−イル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=351.4(M+H)。
実施例61
5−(3−シクロプロピル−5−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
標題化合物を、2−(3−シクロプロピル−5−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。
Figure 0004267569
実施例62
5−(3−シクロプロピル−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
標題化合物を、2−(3−シクロプロピル−4−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=309.4(M+H)。
実施例63
5−(7−フルオロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
標題化合物を、7−フルオロ−ナフタレン−2−ボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=319(M+H)。
実施例64
5−(5−フルオロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
標題化合物を、5−フルオロ−ナフタレン−2−ボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=319.4(M+H)。
実施例65
5−(8−フルオロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
標題化合物を、8−フルオロ−ナフタレン−2−ボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル-メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=319(M+H)。
実施例66
5−インダン−5−イル−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、(2、3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)ボロン酸(Dack, K.N. ; Whitlock, G.A. PCT Int. Appl. WO 9929667, 1999; Chem Abstr. 1999, 131, 44740)及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=291.3(M+H)。
実施例67
3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、4,4,5,5−テトラメチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=305.3(M+H)。
実施例68
5−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.02g、0.017mmol)、ビフェニル−2−イル−ジシクロヘキシル−ホスファン(0.005g,0.014mmol)、KPO(0.21g、1mmol)及び3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸(0.13g、0.7mmol)を、脱ガス化トルエン(2ml)中で混合した。5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン(0.1g、0.48mmol)を加え、混合物を24時間還流した。さらに、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.02g、0.017mmol)、ビフェニル−2−イル−ジシクロヘキシル−ホスファン(0.005g、0.014mmol)及び3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸(0.13g、0.7mmol)を加えた後、さらに12時間還流を続けた。真空下溶媒を除去した後、残渣をAcOEtに溶かし、HOで洗浄し、乾燥し(NaSO)、真空下濃縮した。残渣をシリカゲル〔グラディエントCHCl〜40%(CHCl−MeOH−NHOH 90:10:1)〕上でクロマトグラフィーに付して、白色フォームを得た。それをMeOH(2ml)に溶かした。HCl−EtOを加えて、標題化合物(0.098g、40%)を明黄色固体として得た。MS:m/e=303.3(M)。
実施例68の一般的な方法に従って、実施例69乃至実施例72の化合物を調製した。
実施例69
5−(7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=333.3(M+H)。
実施例70
5−(5,7−ジメチル−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、5,7−ジメチル−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.3(M+H)。
実施例71
5−(5,8−ジメチル−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、5,8−ジメチル−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=331.3(M+H)。
実施例72
5−(5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩
標題化合物を、5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸及び5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンから調製した。MS:m/e=333.3(M+H)。
実施例73
3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
〔6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ピリダジン−4−イル〕−メタノール(13mg、0.054mmol)をアルゴン下MeCl(1ml)に溶かし、DMF1滴を加えた。混合物を氷浴で冷却し、塩化チオニル(0.02ml、0.27mmol)を滴加し、反応混合物を室温に温めた。30分後、反応混合物を真空下濃縮した。残渣をエタノールに溶かし、2−メチル−イミダゾール(22.3mg、0.27mmol)で処理した。反応混合物を12時間還流し、次いで室温に冷却し、濃縮した。酢酸エチル及び飽和NaHCO溶液を加えた。水性層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、真空下濃縮した。残渣をシリカゲル(CHCl−MeOH 19:1)上でクロマトグラフィーに付して、3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン(4mg、24%)を明褐色油状物として得た。MS:m/e=303.2(M+H)。
中間体の製造
実施例74
5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
6−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−1H−ピリダジン−4−オン(3.9g、20.5mmol)をアルゴン下オキシ塩化リン(18ml、205mmol)で処理した。混合物を60℃の油浴で1.5時間撹拌した。溶媒を真空下除去し、残渣を氷浴冷却下水(100ml)に溶かした。褐色溶液を固体NaHCOで中和し、水性層をMeCl(6×50ml)で抽出した。合わせた抽出物をNaSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を真空下除去して5−クロロ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン(3.1g、73%)を褐色固体として得た。MS:m/e=209.3(M+H)。
実施例74の一般的な方法に従って、実施例75及び76の化合物を調製した。
実施例75
5−クロロ−3−イミダゾール−1−イル−メチル−ピリダジン
標題化合物を、6−イミダゾール−1−イル−メチル−1H−ピリダジン−4−オンから調製した。MS:m/e=195.2(M+H)。
実施例76
5−クロロ−3−(2−エチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
標題化合物を、6−(2−エチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−1H−ピリダジン−4−オンから調製した。MS:m/e=223.2(M+H)。
実施例77
6−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−1H−ピリダジン−4−オン
5−メトキシ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン(4.25g、21mmol)をジオキサン(65ml)に溶かし、2N NaOH(42ml)を加えた。混合物を7時間還流し、室温に冷却し、2N HCl(65ml)で急冷した。pHをNaHCO飽和溶液で8に調整した。溶媒を真空下除去し、残渣をMeOH(100ml)に取った。ろ過後、溶媒を真空下除去し、MeOH(50ml)で希釈した。シリカゲル(10g)を加え、溶媒を蒸発した。残渣をシリカゲル(CHCl−MeOH 9:1、4:1、2:1)上でクロマトグラフィーに付して、6−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−1H−ピリダジン−4−オン(4.1g、100%)を淡黄色固体として得た。MS:m/e=191.3(M+H)。
実施例77の一般的な方法に従って、実施例78及び79の化合物を調製した。
実施例78
6−イミダゾール−1−イル−メチル−1H−ピリダジン−4−オン
標題化合物を、3−イミダゾール−1−イル−メチル−5−メトキシ−ピリダジンから調製した。MS:m/e=177.1(M+H)。
実施例79
6−(2−エチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−1H−ピリダジン−4−オン
標題化合物を、3−(2−エチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−メトキシ−ピリダジンから調製した。MS:m/e=205.2(M+H)。
実施例80
5−メトキシ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
(5−メトキシ−ピリダジン−3−イル)−メタノール(5.7g、40mmol)をアルゴン下MeCl(115ml)に溶かし、DMF1滴を加えた。混合物を氷浴で冷却し、塩化チオニル(3.6ml、49mmol)を滴加し、反応混合物を室温に温めた。30分後、オレンジ色溶液を0℃に冷却し、飽和NaHCO溶液(150ml)を滴加した。水性層をMeClで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、真空下濃縮して、褐色油状物5.85gを得た。それをジオキサン(60ml)に溶かし、2−メチルイミダゾール(6.1g、74mmol)で処理した。反応混合物を100℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却した。溶媒を蒸発し、残渣をシリカゲル(CHCl−MeOH 19:1)上でクロマトグラフィーに付して、5−メトキシ−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン(4.6g、62%)を明褐色固体として得た。MS:m/e=205.3(M+H)。
実施例80の一般的な方法に従って、実施例81及び82の化合物を調製した。
実施例81
3−イミダゾール−1−イル−メチル−5−メトキシ−ピリダジン
標題化合物を、(5−メトキシ−ピリダジン−3−イル)−メタノール及びイミダゾールから調製した。MS:m/e=191.2(M+H)。
実施例82
3−(2−エチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−メトキシ−ピリダジン
標題化合物を、(5−メトキシ−ピリダジン−3−イル)−メタノール及び2−エチルイミダゾールから調製した。MS:m/e=219.3(M+H)。
実施例83
(5−メトキシ−ピリダジン−3−イル)−メタノール
5−メトキシ−ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステル(8.1g、44.5mmol)をアルゴン下エタノール(105ml)に溶かした。反応混合物を0℃に冷却し、NaBH(3.5g、89mmol)で処理した。10分後、反応混合物を室温に温め、1時間撹拌し、2N HClおよび飽和重炭酸ナトリウムで連続して処理してpHを8に調整した。溶媒を真空下除去し、残渣をMeOH(100ml)と共に撹拌した。懸濁液をろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲル(CHCl−MeOH 19:1)上でクロマトグラフィーに付して、(5−メトキシ−ピリダジン−3−イル)−メタノール(5.2g、83%)を明褐色固体として得た。MS:m/e=140(M)。
実施例84
5−メトキシ−ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステル
エタノール(420ml)中の3−クロロ−5−メトキシ−ピリダジン(Bryant, R.D.; Kunng. F.A. ; South, M.S.J. Hetrocycl. Chem. (1995), 32(5), 1473-6)(21g、0.145mol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(10.2g、14.5mmol)及びトリエチルアミン(30.5ml、0.218mol)を、一酸化炭素40bar圧力下120℃で5時間加熱した。反応混合物を冷却し、ろ過し、真空下濃縮した。残渣をCHCl(200ml)に取り、HO(2回)で洗浄し、NaSO4で乾燥し、真空下濃縮した。粗固体をEtO中で撹拌し、ろ過して、明褐色固体22.1gを得た。それをシリカゲル(ヘキサン−酢酸エチル 99:1〜50:50)上でクロマトグラフィーに付して、5−メトキシ−ピリダジン−3−カルボン酸エチルエステル(21.1g、80%)を淡黄色固体として得た.MS:m/e=183.2(M+H)。
実施例85
〔6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ピリダジン−4−イル〕−メタノール
3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−メトキシメトキシメチルピリダジン(0.06g、0.21mmol)をジオキサン(2ml)に溶かし、1N HCl(0.2ml、0.2mmol)で処理した。反応混合物を1.5時間還流し、次いで室温に冷却した。水及び酢酸エチルを加えた.水性層を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、真空下濃縮した。残渣をシリカゲル(ヘキサン−酢酸エチル 1:1次いで2:8)上でクロマトグラフィーに付して、〔6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ピリダジン−4−イル〕−メタノール(13mg、26%)を明黄色固体として得た。MS:m/e=239.2(M+H)。
実施例86
3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−メトキシメトキシメチルピリダジン
5−クロロ−3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ピリダジン(535mg、2.2mmol)及びビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)−ジクロリド(145mg、0.22mmol)を、トリブチル−メトキシメトキシメチル−スタンナン(Sawyer J.S. ; Kucerory A. ; Macdonald T.L. ; McGarrey G.J.J.Am. Chem. Soc. (1988), 110, 842-853)(964mg、2.64mmol)のDMF(5.3ml)溶液で処理した。混合物を100℃で4時間加熱し、次いで室温に冷却し、飽和KF溶液(5.3ml)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、酢酸エチル及び水を加えた。混合物をろ過し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物をNaSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を真空下除去した。残渣をシリカゲル(ヘキサン−酢酸エチル 7:3)上でクロマトグラフィーに付して、3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−メトキシメトキシメチルピリダジン(370mg、60%)を淡黄色固体として得た。MS:m/e=283.0(M+H)。
実施例87
5−クロロ−3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ピリダジン
標題化合物を、実施例74に記載された操作に従って、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ピリダジン−4−オール臭化水素酸塩から調製した。MS:m/e=243.2(M)。
実施例88
6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ピリダジン−4−オール臭化水素酸塩
水性HBr(48%、3.6ml)中の3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−メトキシ−ピリダジン(365mg、1.53mmol)をアルゴン下100℃で19時間加熱した。溶媒を真空下除去し、得られた固体をMeOHに溶かした。濁った溶液をデカライトを通してろ過し、ろ液を濃縮した。粗固体をMeCl中で撹拌し、ろ過し、乾燥して、6−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−ピリダジン−4−オール臭化水素酸塩(375mg、80%)をベージュ色の固体として得た。MS:m/e=225.1(M+H)。
実施例89
3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−メトキシ−ピリダジン
3−クロロ−5−メトキシ−ピリダジン(Bryant, R.D.; Kunng. F.A. ; South, M.S.J. Hetrocycl. Chem. (1995), 32(5),1473-6)(300mg、2.08mmol)、3−クロロ−4−フルオロフェニルボロン酸(724mg、4.15mmol)、CsCO(2g、6.2mmol)及びトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム−クロロホルム錯体(96.7mg、0.093mmol)を混合し、トリ−tert−ブチルホスフィン(45.4mg、0.22mmol)の脱ガス化ジオキサン(6ml)溶液を加えた。混合物を90℃で22時間加熱し、次いで室温に冷却した。酢酸エチルを加え、固体をろ過し、ろ液を真空下濃縮した。残渣をシリカゲル(ヘキサン−酢酸エチル 4:1)上でクロマトグラフィーに付して、3−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−5−メトキシ−ピリダジン(330mg、67%)をオレンジ色固体として得た。MS:m/e=239.3(M+H)。
実施例90
2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
1−ブロモ−4−クロロ−3−フルオロベンゼン(1g、4.8mmol)、ビス(ピナコラート)ジボロン(1.33g、5.3mmol)、酢酸カリウム(1.4g、14.3mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウムジクロリド(0.2g、0.29mmol)をジオキサン(20ml)に懸濁した。黄色懸濁液をアルゴンで30分間フラッシュし、12時間還流した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥し、真空下濃縮した。残渣をシリカゲル(ヘキサン−酢酸エチル 99:1)上でクロマトグラフィーに付して、2−(4−クロロ−3−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン(0.7g、59%)を無色油状物として得た。MS:m/e=256.2(M)。
実施例90の一般的な方法に従って、実施例91乃至実施例133の化合物を調製した。
実施例91
2−(4−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を5−ブロモ−2−フルオロベンゾトリフルオリドから調製した。MS:m/e=290.1(M)。
実施例92
2−(4−クロロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を5−ブロモ−2−クロロベンゾトリフルオリドから調製した。MS:m/e=306.1(M)。
実施例93
2−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を4−ブロモ−2−ジフルオロメチル−1−フルオロ−ベンゼンから調製した。MS:m/e=272.1(M)。
実施例94
2−(3−フルオロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を3−ブロモ−5−フルオロベンゾトリフルオリドから調製した。MS:m/e=290.1(M)。
実施例95
2−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−フェニル〕−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ベンゼンから調製した。MS:m/e=268.2(M)。
実施例96
2−ベンゾ〔b〕チオフェン−5−イル−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を5−ブロモ−ベンゾ〔b〕チオフェン(Ple, P.A.; Marnett, L.J.J. Heterocycl. Chem. (1988), 25(4), 1271-2)から調製した。MS:m/e=260.1(M)。
実施例97
2−(3−ジフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−3−ジフルオロメチル−ベンゼンから調製した。MS:m/e=254.2(M)。
実施例98
2−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を5−ブロモ−2−クロロトルエンから調製した。MS:m/e=252.1(M)。
実施例99
2−(3−メトキシ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−3−メトキシ−5−トリフルオロメチル−ベンゼンから調製した。MS:m/e=302.1(M)。
実施例100
2−〔4−クロロ−3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−フェニル〕−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を4−ブロモ−1−クロロ−2−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ベンゼンから調製した。MS:m/e=302.1(M)。
実施例101
2−(4−クロロ−3−メトキシ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を4−ブロモ−1−クロロ−2−メトキシ−ベンゼンから調製した。MS:m/e=268.1(M)。
実施例102
2−(3−イソプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−3−イソプロピルベンゼンから調製した。MS:m/e=246.2(M)。
実施例103
2−(7−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−7−メトキシ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=284.2(M)。
実施例104
2−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−4−フルオロ−フェニル〕−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を4−ブロモ−2−(1,1−ジフルオロ−エチル)−1−フルオロ−ベンゼン(EP出願No.01101947.8に従って調製)から調製した。MS:m/e=286.2(M)。
実施例105
4,4,5,5−テトラメチル−2−(3−ビニル−フェニル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を3−ブロモスチレンから調製した。MS:m/e=230.2(M)。
実施例106
2−(3−フルオロ−5−ビニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を3−ブロモ−5−フルオロ−スチレンから調製した。
Figure 0004267569
実施例107
2−(4−フルオロ−3−ビニル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を3−ブロモ−6−フルオロ−スチレンから調製した。
Figure 0004267569
実施例108
2−(3−ジフルオロメチル−5−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−3−ジフルオロメチル−5−フルオロベンゼンから調製した。MS:m/e=272(M)。
実施例109
2−(4−クロロ−3−ジフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を4−ブロモ−1−クロロ−2−ジフルオロメチル−ベンゼンから調製した。MS:m/e=288.1(M)。
実施例110
2−(6−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を2−ブロモ−6−メトキシ−ナフタレン(市販)から調製した。MS:m/e=284.2(M)。
実施例111
2−(6−ジフルオロメチル−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を2−ブロモ−6−ジフルオロメチル−ナフタレンから調製した。MS:m/e=304.2(M)。
実施例112
2−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−5−フルオロ−フェニル〕−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−5−フルオロ−ベンゼンから調製した。MS:m/e=286.2(M)。
実施例113
2−(5−ジフルオロメチル−チオフェン−3−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を4−ブロモ−2−ジフルオロメチル−チオフェンから調製した。MS:m/e=260.3(M)。
実施例114
2−(3−tert−ブチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を2−ブロモ−3−tert−ブチルベンゼン(EP特許 627400に従って調製)から調製した。MS:m/e=260(M)。
実施例115
2−(5−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−5−メトキシ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=284.2(M)。
実施例116
2−(7−ジフルオロメチル−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を2−ブロモ−7−ジフルオロメチル−ナフタレンから調製した。MS:m/e=304(M)。
実施例117
2−(7−エトキシ−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を2−ブロモ−7−エトキシ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=298(M)。
実施例118
2−(4−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−4−メトキシ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=284(M)。
実施例119
2−アセナフテン−5−イル−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を5−ブロモアセナフタレンから調製した。MS:m/e=280(M)。
実施例120
4,4,5,5−テトラメチル−2−(2−メチル−ナフタレン−1−イル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−2−メチル−フタレンから調製した。MS:m/e=286(M)。
実施例121
2−(2−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−2−メトキシ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=284(M)。
実施例122
2−(7−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を2−ブロモ−7−メトキシ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=284(M)。
実施例123
2−(3−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−3−メトキシ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=284(M)。
実施例124
2−(4−フルオロ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−4−フルオロナフタレンから調製した。MS:m/e=272(M)。
実施例125
2−(7−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−7−メトキシナフタレンから調製した。
Figure 0004267569
実施例126
2−(6−メトキシ−ナフタレン−1−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−6−メトキシ−ナフタレン(特許WO 9000164A1に従って調製)から調製した。
Figure 0004267569
実施例127
4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−メチル−ナフタレン−2−イル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を2−ブロモ−6−メチルナフタレン(特許WO 0064891A1に従って調製)から調製した。MS:m/e=268(M)。
実施例128
2−(5−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕−ジオキサボロラン
標題化合物を2−ブロモ−5−メトキシナフタレン(特許WO 0064891A1に従って調製)から調製した。MS:m/e=284(M)。
実施例129
2−(1−メトキシ−ナフタレン−2−イル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕−ジオキサボロラン
標題化合物を2−ブロモ−1−メトキシナフタレンから調製した。MS:m/e=284(M)。
実施例130
2−(2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕−ジオキサボロラン
標題化合物を3−ブロモ−2−フルオロベンゾトリフルオリド(市販)から調製した。MS:m/e=290(M)。
実施例131
4,4,5,5−テトラメチル−2−(4−メチル−ナフタレン−1−イル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を1−ブロモ−4−メチルナフタレン(市販)から調製した。MS:m/e=268(M)。
実施例132
4,4,5,5−テトラメチル−2−フェナンスレン−9−イル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を9−ブロモ−フェナンスレン(市販)から調製した。MS:m/e=304(M)。
実施例133
4,4,5,5−テトラメチル−2−(5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物をトリフルオロメタンスルホン酸5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルエステル(Han, X.; Stoltz, B.M.; Corey, E.J.J.Am. Chem. Soc, 1999, 121, 7600-7605)から調製した。MS:m/e=258.3(M)。
実施例134
2−(3−シクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
4,4,5,5−テトラメチル−2−(3−ビニル−フェニル)−〔1,3,2〕ジオキサボロラン(300mg、1.3mmol)のトルエン(10ml)溶液にジエチル亜鉛溶液(トルエン中1.1N、5.22ml、5.74mmol)およびジヨードメタン(8.7ml、33mmol)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで3時間還流した。反応混合物を飽和NHCl溶液(20ml)に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、真空下濃縮して、2−(3−シクロプロピル−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン(収率69%)を得た。
Figure 0004267569
実施例134の一般的な方法に従って、実施例135および136の化合物を調製した。
実施例135
2−(3−シクロプロピル−4−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を、実施例134に記載された操作に従って、2−(4−フルオロ−3−ビニルフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロランから調製した。MS:m/e=262(M)。
実施例136
2−(3−シクロプロピル−5−フルオロ−フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロラン
標題化合物を、実施例134に記載された操作に従って、2−(5−フルオロ−3−ビニルフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−〔1,3,2〕ジオキサボロランから調製した。MS:m/e=262(M)。
実施例137
3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸
3−ブロモ−1、2−ジヒドロナフタレン(7.7g、37mmol)(Adamczyk, M.; Watt. D.S.; Netzel, D.A.J. Org. Chem. 1984, 49, 4226-4237)のジエチルエーテル(370ml)溶液をドライアイス浴中で冷却し、温度を−65℃未満に維持しながらtert−ブチルリチウム溶液(ペンタン中1.5M溶液50ml)を加えた。この温度で撹拌を30分間続け、次いでトリイソプロピルボラート(17.3ml、75mmol)を加えた。反応混合物を室温とし、3N HCl(100ml)で処理した。15分後、有機相を乾燥し(NaSO)、蒸発し、ペンタンで沈殿させて、標題化合物(3.83g、60%)を白色固体物質として得た。MS:m/e=173(M−H)。
実施例137の一般的な方法に従って、実施例138乃至144の化合物を調製した。
実施例138
5−フルオロ−ナフタレン−2−ボロン酸
標題化合物を、2−ブロモ−5−フルオロ−ナフタレンをtert−ブチルリチウム溶液と反応させ、次いでトリイソプロピルボラート及びHClと反応させることによって得た。MS:m/e=189(M)。
実施例139
8−フルオロ−ナフタレン−2−ボロン酸
標題化合物を、2−ブロモ−8−フルオロ−ナフタレンをtert−ブチルリチウム溶液と反応させ、次いでトリイソプロピルボラート及びHClと反応させることによって得た。MS:m/e=189(M)。
実施例140
7−フルオロ−ナフタレン−2−ボロン酸
標題化合物を、2−ブロモ−7−フルオロ−ナフタレンをtert−ブチルリチウム溶液と反応させ、次いでトリイソプロピルボラート及びHClと反応させることによって得た。
Figure 0004267569
実施例141
7−メトキシ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸
3−ブロモ−6−メトキシ−1、2−ジヒドロナフタレンをtert−ブチルリチウム溶液と反応させ、次いでトリイソプロピルボラート及び3N HClと反応させることによって、標題化合物を白色固体物質として得た。MS:m/e=263(M+OAc)。
実施例142
5,7−ジメチル−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸
3−ブロモ−6,8−ジメチル−1、2−ジヒドロ−ナフタレンをtert−ブチルリチウム溶液と反応させ、次いでトリイソプロピルボラート及び3N HClと反応させることによって、標題化合物を白色固体物質として得た。MS:m/e=261(M+OAc)。
実施例143
5,8−ジメチル−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸
3−ブロモ−5,8−ジメチル−1、2−ジヒドロ−ナフタレンをtert−ブチルリチウム溶液と反応させ、次いでトリイソプロピルボラート及び3N HClと反応させることによって、標題化合物を白色結晶性物質として得た。MS:m/e=261(M+OAc)。
実施例144
5−メトキシ−3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−ボロン酸
3−ブロモ−8−メトキシ−1、2−ジヒドロ−ナフタレンをtert−ブチルリチウム溶液と反応させ、次いでトリイソプロピルボラート及び3N HClと反応させることによって、標題化合物を白色結晶性物質として得た。MS:m/e=203(M−H)。
実施例145
4−ブロモ−2−ジフルオロメチル−1−フルオロ−ベンゼン
CHCl(50ml)中の5−ブロモ−2−フルオロオロベンズアルデヒド(2g、9.8mmol)を、0℃で(ジエチルアミノ)サルファトリフルオリド(2ml、14.8mmol)で処理した。反応混合物を一晩還流し、次いでNaHCO飽和溶液で急冷した。水性相を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、真空下濃縮した。残渣をシリカゲル(ヘキサン−酢酸エチル99:01)上でクロマトグラフィーに付して、4−ブロモ−2−ジフルオロメチル−1―フルオロ−ベンゼン(1.55g、70%)を無色油状物として得た。MS:m/e=226.0(M+H)。
実施例145の一般的な方法に従って、実施例146乃至152、157及び159の化合物を調製した。
実施例146
1−ブロモ−3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ベンゼン
標題化合物を3−ブロモアセトフェノン(市販)から調製した。MS:m/e=221.0(M)。
実施例147
1−ブロモ−3−ジフルオロメチル−ベンゼン
標題化合物を3−ブロモベンズアルデヒド(市販)から調製した。MS:m/e=207.0(M)。
実施例148
4−ブロモ−1−クロロ−2−(1,1−ジフルオロ−エチル)−ベンゼン
標題化合物を1−(5−ブロモ−2−クロロ−フェニル)−エタノン(特許:DD 236726に従って調製)から調製した。MS:m/e=225.4(M)。
実施例149
1−ブロモ−3−ジフルオロメチル−5−フルオロベンゼン
標題化合物を3−ブロモ−5−フルオロベンズアルデヒド(特許WO 0066556に従って調製)から調製した。MS:m/e=272(M)。
実施例150
4−ブロモ−2−ジフルオロメチル−チオフェン
標題化合物を4−ブロモチオフェン−2−カルバルデヒド(市販)から調製した。MS:m/e=214.0(M+H)。
実施例151
2−ブロモ−6−ジフルオロメチルナフタレン
標題化合物を2−ブロモ−6−カルバルデヒド−ナフタレン(特許WO 9833778に従って調製)から調製した。MS:m/e=258(M+H)。
実施例152
1−ブロモ−3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−5−フルオロ−ベンゼン
標題化合物を1−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−エタノンから調製した。
Figure 0004267569
実施例153
1−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−エタノン
1−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−エタノール(2.9g、13.2mmol)の塩化メチレン(150ml)溶液に、室温でピリジニウムジクロマート(3.98g)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、シリカゲルの存在下溶媒を除去した。租生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーにより精製して、1−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−エタノン(1.39g、45%)を明黄色固体として得た。MS:m/e=216.1(M)。
実施例154
1−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−エタノール
3−ブロモ−5−フルオロベンズアルデヒド(6.0g、29.6mmol、特許WO 0066556に従って調製)のTHF(100ml)溶液に、0℃でメチルマグネシウムクロリド(THF中3N、12ml)を滴加した。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで飽和NHCl溶液を加えた。水性相を酢酸エチルで2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を真空下除去した。租生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィーによって精製して、1−(3−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−エタノール(2.9g、45%)を得た。
Figure 0004267569
実施例155
4−ブロモ−1−クロロ−2−ジフルオロメチル−ベンゼン
NaNO(0.59g、8.6mmol)の硫酸(6ml)及び酢酸(7ml)溶液に、冷却下、4−クロロ−3−ジフルオロメチル−フェニルアミン(1.5g、8.4mmol)を滴加した。この混合物をCuBrのHBrを激しく撹拌した溶液に0℃で滴加した。混合物を室温で45分間撹拌し、次いで氷水に注いだ。水性相をCHClで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、減圧下溶媒を除去して、4−ブロモ−1−クロロ−2−ジフルオロメチル−ベンゼン(64%)を得た。MS:m/e=242(M+1)。
実施例156
4−クロロ−3−ジフルオロメチル−フェニルアミン
鉄粉末(16g)の酢酸(95ml)懸濁液に、1−クロロ−2−ジフルオロメチル−4−ニトロ−ベンゼン(5.1g,15mmol)を加え、反応混合物を115℃に15分間加熱した。混合物をろ過し、残渣を酢酸及びCHClで洗浄した。溶媒を蒸発させて、粗生成物を得た。それをシリカゲル上でクロマトグラフィーによりさらに精製して、4−クロロ−3−ジフルオロメチル−フェニルアミン(76%)を得た。MS:m/e=177.1(M)。
実施例157
1−クロロ−2−ジフルオロメチル−4−ニトロ−ベンゼン
標題化合物を、実施例145に記載された操作に従って、2−クロロ−5−ニトロベンズアルデヒドから調製した。MS:m/e=207.0(M)。
実施例158
1−ブロモ−5−メトキシ−ナフタレン
1−ブロモ−5−ヒドロキシ−ナフタレン(1.56g.7.0mmol、特許WO 0146181に従って調製)、KCO(1.45g、10.5mmol)、テトラブチルアンモニウムクロリド(15mg、0.05mmol)及び硫酸ジメチル(1.32ml、10.5mmol)のMeCN懸濁液を1時間還流した。水を加えた後、水性相をCHClで3回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、MgSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を減圧下除去して、1−ブロモ−5−メトキシ−ナフタレン(1.05g、64%)を白色固体として得た。MS:m/e=236(M)。
実施例159
2−ブロモ−7−ジフルオロメチル−ナフタレン
標題化合物を、実施例145に記載された操作に従って、7−ブロモ−2−ナフタレン−カルバルデヒドから調製した。MS:m/e=256(M)。
実施例160
7−ブロモ−2−ナフタレン−カルバルデヒド
(7−ブロモ−ナフタレン−2−イル)メタノール(1.37g、5.8mmol)のCHCl溶液を塩化オギザリル(0.55ml、6mmol)、DMSO(0.9ml、13mmol)及びNEt(0.73ml、29mmol)と反応させて(A.J. Mancuso and D. Swern, Synthesis, 1981, 165に従って)、7−ブロモ−2−ナフタレン−カルバルデヒド(定量的収率)を得た。MS:m/e=234(M)。
実施例161
7−ブロモ−ナフタレン−2−イル−メタノール
7−ブロモ−ナフタレン−2−カルボン酸メチルエステル(1.4g、5.3mmol、特許EP 483667A2に従って調製)のTHF(50ml)溶液にDIBAL−H(15.8ml、THF中1M溶液)を加え、反応混合物を1時間撹拌した。反応後、7−ブロモ−ナフタレン−2−イル−メタノールを定量的収率で得た。MS:m/e=236(M)。
実施例162
2−ブロモ−7−エトキシナフタレン
7−ブロモ−ナフト−2−オール(1.0g、4.5mmol、特許WO 0146187A1に従って調製)のアセトニトリル(10ml)溶液に硫酸ジエチル(1.04g、6.7mmol)、KCO(0.92g)及びテトラブチルアンモニウムブロミド(10mg)を加えた。反応混合物を1時間還流し、水に注ぎ、CHClで抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、溶媒を減圧下除去して、2−ブロモ−7−エトキシナフタレン(89%)を得た。
MS:m/e=252(M)。
実施例163
2−ブロモ−7−メトキシナフタレン
標題化合物を、実施例162に記載された操作に従って、7−ブロモ−ナフト−2−オールおよび硫酸ジメチルから調製した。MS:m/e=236(M)。
実施例164
1−ブロモ−3−メトキシ−5−トリフルオロメチル−ベンゼン
標題化合物を、実施例155に記載された操作に従って、5−メトキシ−3−(トリフルオロメチル)−アニリンから調製した。MS:m/e=254(M)。
実施例165
2−ブロモ−8−フルオロ−ナフタレン
BF3−エテラート(0.86ml、THF中1.25M,6.5mmol)のジメトキシエタン12ml溶液に、−5℃で8−アミノ−2ブロモ−ナフタレン(1.20g,5.4mmol)のジメトキシエタン(12ml)溶液を35分間かけて加えた。1時間後、亜硝酸tert−ブチル(0.62ml、5.4mmol)のジメトキシエタン(24ml)溶液を加え、混合物を室温で2時間撹拌し、溶媒を減圧下除去した。クロロベンゼン(120ml)を加え、反応混合物を50分間還流し、混合物を濃縮した。その固体を塩化メチレンで希釈し、NaHCO洗浄した。有機層をMgSOで乾燥し、ろ過し、減少させて、粗生成物を得た。シリカゲル(ヘキサン)上のクロマトグラフィーにより、生成物721mg(59%)を褐色油状物として得た。MS:m/e=242(M)。
実施例166
8−アミノ−2−ブロモ−ナフタレン
鉄粉末(1.66g)の水25ml及び25%HCl(1.7ml)懸濁液に、2−ブロモ−8−ニトロナフタレン(2.15g,8.5mmol)を加え、反応混合物を2時間還流した。水性相を酢酸エチルで抽出して粗生成物を得た。シリカゲル(ヘキサン/酢酸エチル 1/9〜2/3)上のクロマトグラフィーにより生成物1.17g(62%)を褐色油状物として得た。MS:m/e=222.2(M)。
実施例167
2−ブロモ−8−ニトロ−ナフタレン
2−ブロモナフタレン(11.4g、55mmol)の硝酸(40ml)及び酢酸(40ml)溶液を60℃に2時間加熱し、次いで氷に注いだ。混合物をろ過して、黄色固体を得た。モノ−硝酸化生成物の混合物をシリカゲル(ヘキサン:トルエン 95:5)上のクロマトグラフィーにより分離して、標題生成物2.15g(15%)を黄色固体として得た。MS:m/e=251(M)。
実施例168
2−ブロモ−5−フルオロ−ナフタレン
標題化合物を、実施例165に記載された操作に従って、5−アミノ−2−ブロモ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=224(M)。
実施例169
5−アミノ−2−ブロモ−ナフタレン
標題化合物を、実施例166に記載された操作に従って、2−ブロモ−5−ニトロ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=222(M)。
実施例170
2−ブロモ−5−ニトロ−ナフタレン
標題化合物を、実施例167に記載された操作に従って、2−ブロモ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=251(M)。
実施例171
2−ブロモ−7−フルオロナフタレン
標題化合物を、実施例165に記載された操作に従って、7−アミノ−2−ブロモ−ナフタレンから調製した。MS:m/e=224(M)。
実施例172
7−アミノ−2−ブロモ−ナフタレン
標題化合物を、実施例166に記載された操作に従って、2−ブロモ−7−ニトロ−ナフタレンから調製した。
Figure 0004267569
実施例173
2−ブロモ−7−ニトロ−ナフタレン
NaNO(1.1g、24mmol)の硫酸(8.4ml)溶液に、0℃で酢酸(8.9ml)及び7−アミノ−2−ニトロ−ナフタレン(2.1g、11mmol)を加えた。この溶液を0℃でCuBr(2.5g、39mmol)の濃HBr(16ml)懸濁液に加え、混合物を1時間撹拌した。混合物を氷に注ぎ、水性相を塩化メチレンで抽出した。粗生成物をクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物1.9g(7.4mmol、51%)を得た。MS:m/e=251.2(M)。
実施例174
7−アミノ−2−ニトロ−ナフタレン
2,7−ジニトロ−ナフタレンの酢酸エチル(400ml)及びDMF(4ml)懸濁液を、P/C上で、50℃で2時間水素化した。反応後クロマトグラフィーにより精製して、標題化合物2.1g(11.2mmol、24%)を得た。MS:m/e=251(M)。
実施例175
4−ブロモ−1−フルオロ−2−ビニルベンゼン
メチル(トリフェニル)−ホスホニウムブロミド(15.5g、43mmol)のTHF(60ml)懸濁液に、−78℃でBuLi(27ml、ヘキサン中1.6M,43.2mmol)及び5−ブロモ−2−フルオロ−ベンズアルデヒド(877mg、43mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応後、クロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル 9/1〜4/1)により精製して、標題化合物5.7g(28.5mmol、72%)を得た。
Figure 0004267569
実施例176
5−ブロモ−1−フルオロ−2−ビニルベンゼン
標題化合物を、実施例175に記載された操作に従って、5−ブロモ−3−フルオロベンズアルデヒドから調製した。MS:m/e=200(M)。
実施例177
3−ブロモ−6−メトキシ−1,2−ジヒドロ−ナフタレン
Adamczyk-Netzelプロトコール(Adamczyk, M,; Watt, D.S.; Netzel, D.A.J. Org. Chem. 1984, 49, 4226-4237)に従って、7−メトキシ−1−テトラロンをまず臭素と、次いで水素化ホウ素ナトリウムと、最後にp−トルエンスルホン酸と反応させることにより、標題化合物を無色油状物として得た。
Figure 0004267569
実施例177の一般的な方法に従って、実施例178から180の化合物を調製した。
実施例178
3−ブロモ−6,8−ジメチル−1、2−ジヒドロ−ナフタレン
5,7−ジメチル−1−テトラロンを、臭素、水素化ホウ素ナトリウム及びp−トルエンスルホン酸と反応させることにより、標題化合物を無色油状物として得た。MS:m/e=236(M)。
実施例179
3−ブロモ−5,8−ジメチル−1、2−ジヒドロ−ナフタレン
5,8−ジメチル−1−テトラロンを、臭素、水素化ホウ素ナトリウム及びp−トルエンスルホン酸と反応させることにより、標題化合物を無色油状物として得た。MS:m/e=236(M)。
実施例180
3−ブロモ−8−メトキシ−1、2−ジヒドロ−ナフタレン
5−メトキシ−1−テトラロンを、臭素、水素化ホウ素ナトリウム及びp−トルエンスルホン酸と反応させることにより、標題化合物を無色油状物として得た。
Figure 0004267569
実施例A
Figure 0004267569

製造手順
1.項目1、2,3、及び4を混合し、純水で造粒すること。
2.造粒物を50℃で乾燥すること。
3.造粒物を適切な造粒機を通すこと。
4.項目5を加え、3分間混合し、適切なプレス機で圧縮すること。
実施例B
Figure 0004267569

製造手順
1.項目1、2及び3を適切なミキサーで30分間混合すること。
2.項目4及び5を加え、3分間混合すること。
3.適切なカプセルに充填すること。
4.項目5を加え、3分間混合し、適切なプレスで圧縮すること。

Claims (7)

  1. 式IA又はIB:
    Figure 0004267569
    (式中、
    Aは、基a):
    Figure 0004267569
    であり、ここで、
    1 〜R 4 は、互いに独立して、水素、ハロゲン、CF 3 、CHF 2 、C(CH 3 )F 2 、C 3 〜C 6 −シクロアルキル、低級アルコキシ、低級アルキル、OCF 3 又はフェニルであるか、あるいは
    Aは、基b):
    Figure 0004267569
    であり、ここで、
    5 〜R 10 は、互いに独立して水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキシ又はCHF 2 であるか、あるいは
    Aは、基c):
    Figure 0004267569
    であり、ここで、
    11 〜R 16 は、互いに独立して水素、ハロゲン、低級アルコキシ又は低級アルキルであるか、あるいは
    Aは、基d):
    Figure 0004267569
    であるか、あるいは
    Aは、基e):
    Figure 0004267569
    であるか、あるいは
    Aは、基f):
    Figure 0004267569
    であり、ここで、
    17 は、水素又はCHF 2 であるか、あるいは
    Aは、基g):
    Figure 0004267569
    であるか、あるいは
    Aは、基h):
    Figure 0004267569
    であるか、あるいは
    Aは、基i):
    Figure 0004267569
    であるか、あるいは
    Aは、基j):
    Figure 0004267569
    であるか、あるいは
    Aは、基k):
    Figure 0004267569
    であり、ここで、
    18 〜R 20 は、互いに独立して水素、低級アルキル又は低級アルコキシであり;そして
    Rは、水素又は低級アルキルである)で示される化合物、並びに
    薬学的に許容されうるその酸付加塩。
  2. 化合物が、
    5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
    3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−5−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−ピリダジン、
    5−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
    5−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
    5−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−4−フルオロ−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
    5−(4−フルオロ−3−メチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
    5−(4−クロロ−3−メチル−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
    5−〔3−(1,1−ジフルオロ−エチル)−5−フルオロ−フェニル〕−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン、
    5−(3−ジフルオロメチル−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−エチル−イミダゾール−1−イルエチル)−ピリダジン、又は
    5−(3−シクロプロピル−4−フルオロ−フェニル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
    である、請求項記載の化合物。
  3. 化合物が、
    5−ベンゾ〔b〕チオフェン−5−イル−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジンである、請求項記載の化合物。
  4. 化合物が、
    5−(3,4−ジヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−メチル−イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン塩酸塩である、請求項記載の化合物。
  5. 請求項1記載の式Iの化合物の製造方法であって、
    IIA又はIIB:
    Figure 0004267569
    の化合物を式III:
    Figure 0004267569
    の化合物と反応させて、式IA又はIB:
    Figure 0004267569
    で示される化合物を得る〔式中、Aは、請求項1記載の基a)、b)、c)、d)、e)、f)、g)、h)、i)、j)又はk)であり、そしてRは、水素又は低級アルキルである〕こと、そして
    所望であれば、得られる式Iの化合物を薬学的に許容されうる塩に変換すること
    を含む方法。
  6. 請求項1記載の式Iの化合物の製造方法であって、
    IVA又はIVB:
    Figure 0004267569
    の化合物を式V又はVI:
    Figure 0004267569
    の化合物と反応させて、式IA又はIB:
    Figure 0004267569
    で示される化合物を得る〔式中、Aは、請求項1記載の基a)、b)、c)、d)、e)、f)、g)、h)、i)、j)又はk)であり、そしてRは、水素又は低級アルキルである〕こと、そして
    所望であれば、得られる式Iの化合物を薬学的に許容されうる塩に変換すること
    を含む方法。
  7. 請求項5又は6記載の方法により製造される、請求項1〜のいずれか1項記載の式Iの化合物。
JP2004505370A 2002-05-16 2003-05-16 Nmdaレセプターブロッカーとしての(イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン Expired - Fee Related JP4267569B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02010217 2002-05-16
PCT/EP2003/005151 WO2003097637A1 (en) 2002-05-16 2003-05-16 (imidazol-1-yl-methyl)-pyridazine as nmda receptor blocker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005532326A JP2005532326A (ja) 2005-10-27
JP4267569B2 true JP4267569B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=29433072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505370A Expired - Fee Related JP4267569B2 (ja) 2002-05-16 2003-05-16 Nmdaレセプターブロッカーとしての(イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン

Country Status (31)

Country Link
US (1) US7005432B2 (ja)
EP (1) EP1506190B1 (ja)
JP (1) JP4267569B2 (ja)
KR (1) KR100632868B1 (ja)
CN (1) CN1312151C (ja)
AR (1) AR040010A1 (ja)
AT (1) ATE329912T1 (ja)
AU (1) AU2003242542B2 (ja)
BR (1) BR0311177A (ja)
CA (1) CA2485926C (ja)
CL (1) CL2004001251A1 (ja)
CY (1) CY1105159T1 (ja)
DE (1) DE60306152T2 (ja)
DK (1) DK1506190T3 (ja)
ES (1) ES2265581T3 (ja)
HK (1) HK1080845A1 (ja)
HR (1) HRP20041060B1 (ja)
IL (1) IL164922A (ja)
MA (1) MA27117A1 (ja)
ME (1) MEP76708A (ja)
MX (1) MXPA04011253A (ja)
NO (1) NO329605B1 (ja)
NZ (1) NZ536310A (ja)
PL (1) PL211340B1 (ja)
PT (1) PT1506190E (ja)
RS (1) RS51200B (ja)
RU (1) RU2317294C2 (ja)
SI (1) SI1506190T1 (ja)
TN (1) TNSN04224A1 (ja)
WO (1) WO2003097637A1 (ja)
ZA (1) ZA200408789B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7005432B2 (en) * 2002-05-16 2006-02-28 Hoffman-La Roche Inc. Substituted imidazol-pyridazine derivatives
GB0218876D0 (en) * 2002-08-13 2002-09-25 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
CN100579579C (zh) * 2002-10-01 2010-01-13 诺华疫苗和诊断公司 抗癌及抗感染性疾病组合物及其使用方法
KR101289923B1 (ko) * 2005-05-03 2013-07-25 메르크 파텐트 게엠베하 유기 전계발광 장치 및 그에 사용되는 붕산 및 보린산유도체
US20090054392A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Wyeth Naphthylpyrimidine, naphthylpyrazine and naphthylpyridazine analogs and their use as agonists of the wnt-beta-catenin cellular messaging system
JP5315710B2 (ja) * 2008-02-07 2013-10-16 セントラル硝子株式会社 1−ブロモ−3−フルオロ−5−ジフルオロメチルベンゼンの製造方法
DE102008015033A1 (de) 2008-03-17 2009-09-24 Aicuris Gmbh & Co. Kg Substituierte (Pyrazolyl-carbonyl)imidazolidinone und ihre Verwendung
KR20100135847A (ko) * 2008-03-27 2010-12-27 에보텍 뉴로사이언시즈 게엠베하 Nmda nr2b―서브타입 선택적 길항제를 사용한 질병 치료 방법
PE20110991A1 (es) 2009-02-05 2012-02-06 Takeda Pharmaceutical Compuestos de fenil-piridazinona-pirazol-fenilo como inhibidores de pde
EP2602255B1 (en) * 2010-08-04 2017-04-26 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic ring compound
WO2012019106A2 (en) * 2010-08-06 2012-02-09 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Positive and negative modulators of nmda receptors
WO2013160728A1 (en) 2012-04-26 2013-10-31 Alma Mater Studiorum - Universita' Di Bologna Dual targeting compounds for the treatment of alzheimer's disease
US9981950B2 (en) * 2014-08-15 2018-05-29 Janssen Pharmaceuticals, Inc. Triazoles as NR2B receptor inhibitors
BR112018016329A2 (pt) 2016-02-10 2018-12-18 Janssen Pharmaceutica Nv 1,2,3-triazóis substituídos como moduladores de nmda seletivos para nr2b
CO2018008470A2 (es) 2016-02-18 2018-09-20 Syngenta Participations Ag Derivados de pirazol pesticídicamente activos
WO2017158151A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Savira Pharmaceuticals Gmbh Pyrimidone derivatives and their use in the treatment, amelioration or prevention of a viral disease
WO2017158147A1 (en) 2016-03-18 2017-09-21 Savira Pharmaceuticals Gmbh Pyrimidone derivatives and their use in the treatment, amelioration or prevention of a viral disease
TW201819376A (zh) 2016-10-06 2018-06-01 比利時商健生藥品公司 經取代之1H-咪唑並[4,5-b]吡啶-2(3H)-酮及其作為GLUN2B受體調節劑之用途
US11274107B2 (en) 2016-12-22 2022-03-15 Cadent Therapeutics, Inc. NMDA receptor modulators and uses thereof
WO2019193516A2 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted pyridine and pyrimidines and their use as glun2b receptor modulators
RS64359B1 (sr) 2018-08-03 2023-08-31 Novartis Ag Heteroaromatični modulatori nmda receptora i njihove upotrebe
BR112021025132A2 (pt) 2019-06-14 2022-01-25 Janssen Pharmaceutica Nv Carbamatos de piridina e seu uso como moduladores do receptor glun2b
MX2021015506A (es) 2019-06-14 2022-02-10 Janssen Pharmaceutica Nv Amidas de pirazolo-piridina sustituidas y su uso como moduladores del receptor glun2b.
US11459336B2 (en) 2019-06-14 2022-10-04 Janssen Pharmaceutica Nv Pyrazine carbamates and their use as GluN2B receptor modulators
CR20210615A (es) 2019-06-14 2022-01-31 Janssen Pharmaceutica Nv Pirazolo piridinas heteroaromáticas sustituidas y su uso como moduladores del receptor glun2b
WO2020249802A1 (en) 2019-06-14 2020-12-17 Janssen Pharmaceutica Nv Substituted pyrazolo-pyrazines and their use as glun2b receptor modulators
KR20220020917A (ko) 2019-06-14 2022-02-21 얀센 파마슈티카 엔.브이. 치환된 피라졸로[4,3-b]피리딘 및 GLUN2B 수용체 조절제로서의 이들의 용도
CN114478210A (zh) * 2022-02-26 2022-05-13 江苏壹药新材料有限公司 一种7-氯萘-2-甲醛的合成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3248917B2 (ja) * 1996-03-08 2002-01-21 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 4―フェニル―3,6―ジヒドロ―2h―ピリジル誘導体のnmdaレセプターサブタイプブロッカーとしての用途
CA2220649C (en) * 1996-12-03 2007-02-13 F. Hoffmann-La Roche Ag 4-hydroxy-piperidine derivatives
US6015824A (en) * 1998-02-10 2000-01-18 Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolidine and piperidine derivatives and treatment of neurodegenerative disorders
TWI254043B (en) * 1999-06-08 2006-05-01 Hoffmann La Roche Ethanesulfonyl-piperidine derivatives having good affinity to N-methyl-D-aspartate (NMDA) receptor
DE60007697T2 (de) * 1999-07-21 2004-12-09 F. Hoffmann-La Roche Ag Triazolderivate
US6339093B1 (en) * 1999-10-08 2002-01-15 Hoffmann-La Roche Inc. Isoquinoline derivatives
TR200402442T4 (tr) * 2000-04-20 2004-12-21 F.Hoffmann-La Roche Ag Pirolidin ve piperidin türevleri ve bunların nörodejeneratif bozuklukların tedavisinde kullanımları
US6432985B2 (en) * 2000-04-25 2002-08-13 Hoffmann-La Roche Inc. Neuroprotective substituted piperidine compounds with activity as NMDA NR2B subtype selective antagonists
AU2001296994A1 (en) 2000-10-06 2002-04-15 Regents Of The University Of California Nmda receptor channel blocker with neuroprotective activity
CA2381630A1 (en) 2001-04-23 2002-10-23 Leonard Theodore Meltzer Method for preventing dyskinesias
DE10120159A1 (de) 2001-04-25 2002-10-31 Merck Patent Gmbh NMDA-Antagonisten und NMDA-Agonisten zur Behandlung von Suchterkrankungen
US7005432B2 (en) * 2002-05-16 2006-02-28 Hoffman-La Roche Inc. Substituted imidazol-pyridazine derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
ATE329912T1 (de) 2006-07-15
CN1312151C (zh) 2007-04-25
RU2004136979A (ru) 2005-07-10
NO20044666L (no) 2004-12-15
ZA200408789B (en) 2005-12-28
EP1506190A1 (en) 2005-02-16
IL164922A0 (en) 2005-12-18
CY1105159T1 (el) 2009-11-04
KR100632868B1 (ko) 2006-10-13
KR20040106558A (ko) 2004-12-17
EP1506190B1 (en) 2006-06-14
SI1506190T1 (sl) 2006-10-31
CL2004001251A1 (es) 2005-04-22
US7005432B2 (en) 2006-02-28
HK1080845A1 (en) 2006-05-04
BR0311177A (pt) 2005-03-15
MEP76708A (en) 2011-12-20
DE60306152T2 (de) 2007-04-26
TNSN04224A1 (fr) 2007-03-12
WO2003097637A1 (en) 2003-11-27
CA2485926C (en) 2009-11-24
PL211340B1 (pl) 2012-05-31
ES2265581T3 (es) 2007-02-16
US20030229096A1 (en) 2003-12-11
DE60306152D1 (de) 2006-07-27
CA2485926A1 (en) 2003-11-27
RS98504A (en) 2006-12-15
JP2005532326A (ja) 2005-10-27
DK1506190T3 (da) 2006-10-16
AU2003242542B2 (en) 2008-10-16
MXPA04011253A (es) 2005-01-25
RU2317294C2 (ru) 2008-02-20
HRP20041060A2 (en) 2005-06-30
HRP20041060B1 (en) 2012-11-30
IL164922A (en) 2012-01-31
MA27117A1 (fr) 2004-12-20
NZ536310A (en) 2007-08-31
NO329605B1 (no) 2010-11-22
AU2003242542A1 (en) 2003-12-02
AR040010A1 (es) 2005-03-09
CN1653062A (zh) 2005-08-10
PT1506190E (pt) 2006-11-30
RS51200B (sr) 2010-12-31
PL374224A1 (en) 2005-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267569B2 (ja) Nmdaレセプターブロッカーとしての(イミダゾール−1−イル−メチル)−ピリダジン
AU728329B2 (en) New substituted biphenyl or phenylpyridine compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2020537657A (ja) Nlrp活性に関連する病態を治療するためのスルホンアミド及びその組成物
AU654350B2 (en) Benzofuran derivatives
US20030109550A1 (en) Substituted indazole compounds for the treatment of inflammation
JP2005507875A (ja) カンナビノイド受容体に作用する新規なピラゾール類似体
CA2452881C (en) Novel bicyclic and tricyclic cannabinoids
JP2008526887A (ja) カンナビノイド受容体に作用する新規なヘテロピロール類似体
JP2005255685A (ja) カンナビノイド受容体に作用する新規なピラゾール類似体
CA2461567C (en) Substituted pyrazolyl benzenesulfamide compounds for the treatment of inflammation
CN101128457A (zh) 凝血酶受体拮抗剂
CA2173243A1 (en) Benzothiophenes and related compounds as estrogen agonists
EA012431B1 (ru) Производные пиразола, фармацевтические композиции и их применение
CA2460942A1 (en) Substituted pyrazolyl compounds for the treatment of inflammation
PL141370B1 (en) Process for preparing novel derivatives of 2/1h,3h/-indolones
US20190300509A1 (en) Modulators of soce, compositions, and uses thereof
EP1204660B1 (en) Serotonergic benzothiophenes
PT94729A (pt) Processo de preparacao de derivados de 1h-benzoxadiazina-4,1,2 e de composicoes farmaceuticas que os contem
AU609415B2 (en) New phenyl, pyrrolidin-2-yl substituted 5-ring heterocycles having antiphycsotic properties
JP5481739B2 (ja) アルツハイマー病治療薬
KR102406248B1 (ko) Hsp90 억제제로서의 1,2,3-트리아졸 유도체 화합물
KR102406246B1 (ko) Hsp90 억제제로서의 1,2,3-트리아졸 유도체 화합물 및 이의 용도
KR20200112907A (ko) 티오펜 유도체 및 그의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081218

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees