[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4264571B2 - ディジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体 - Google Patents

ディジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4264571B2
JP4264571B2 JP9703998A JP9703998A JP4264571B2 JP 4264571 B2 JP4264571 B2 JP 4264571B2 JP 9703998 A JP9703998 A JP 9703998A JP 9703998 A JP9703998 A JP 9703998A JP 4264571 B2 JP4264571 B2 JP 4264571B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
motion compensation
compensation prediction
decoding
inverse quantization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9703998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11298903A (ja
Inventor
武司 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9703998A priority Critical patent/JP4264571B2/ja
Priority to US09/288,829 priority patent/US6735340B1/en
Publication of JPH11298903A publication Critical patent/JPH11298903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264571B2 publication Critical patent/JP4264571B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/523Motion estimation or motion compensation with sub-pixel accuracy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/43Hardware specially adapted for motion estimation or compensation
    • H04N19/433Hardware specially adapted for motion estimation or compensation characterised by techniques for memory access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/44Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体に関し、特に、フレームメモリのバンド幅の使用効率を改善することができるようにしたディジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のMPEG2(Moving Picture Experts Group 2)方式のディジタル画像復号装置の構成例を図9に示す。MPEG2方式によって圧縮符号化された画像データがIC70のFIFO (First In First Out)部71に供給されると、FIFO部71は、画像データを一時的に記憶し、その後に可変長復号部72に供給する。
【0003】
可変長復号部72は、FIFO部71より供給されたデータを可変長復号し、動きベクトルを動き補償予測部77に、また、量子化ステップを逆量子化部73に、それぞれ出力するとともに、復号された画像データを逆量子化部73に出力する。
【0004】
逆量子化部73は、可変長復号部72より供給された画像データを、同じく可変長復号部72より供給された量子化ステップに従って逆量子化し、逆DCT(離散コサイン変換)変換部74に出力する。逆量子化部73より出力されたデータ(DCT変換係数)は、逆DCT変換部74で、逆DCT変換処理され、元の画像データに戻される。逆DCT変換部74は、このデータを、動き補償予測部77が演算器75に出力するデータと同一の配列状態になるように並び替えを行い、演算器75に出力する。
【0005】
イントラ(フレーム内処理)モードの場合、逆DCT変換部74で、逆DCT変換された画像データがそのまま復号画像データとして出力される。
【0006】
動き補償予測モードの場合、動き補償予測部77は、可変長復号部72より供給される動きベクトルと、IC70に対して外付けされているフレームメモリ76に記憶されている参照画像を用いて予測値を演算する。演算器75は、逆DCT変換部74から供給される画像データ(差分データ)と動き補償予測部77から供給される予測値とを加算して、復号画像データとして出力する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の構成では、マクロブロック(16×16画素)の動き補償予測値を求める場合、動き補償予測部77は、参照画像データとして17×17画素の画像データを、前方向及び後方向それぞれフレームメモリ76から読み出さなければならない(ライン単位ではなく、ブロック単位で読み出さなければならない)。そのため、動き補償予測部77は、IC70に対して外付けのフレームメモリ76の読み出しアドレスの切り替えを頻繁に行わなければならず、高速な読み出しができず、その間に待ち時間が発生するという課題があった。
【0008】
また、待ち時間の間、動き補償予測部77は、参照画像データの読み込みができないため、フレームメモリ76のバンド幅の使用効率が悪いという課題があった。
【0009】
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、フレームメモリ76のバンド幅の使用効率を改善することを可能とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載のディジタル画像復号装置は、入力される画像データを復号する復号手段と、復号手段から供給される画像データを逆量子化する逆量子化手段と、逆量子化手段から供給されるデータを変換する変換手段と、参照画像データを記憶する第1の記憶手段と、参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算する動き補償予測手段と、変換手段から出力される画像データと動き補償予測手段から出力される動き補償予測値を加算して、参照画像データを演算する演算手段と、第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、動き補償予測手段で参照される可能性のある、復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、動き補償予測手段に供給する第2の記憶手段とを備え、復号手段と逆量子化手段と変換手段と動き補償予測手段と演算手段と第2の記憶手段とは集積化されてICを構成しており、第1の記憶手段は、ICとは別付けのメモリとされる。
【0011】
請求項3に記載のディジタル画像復号方法は、復号手段が、入力される画像データを復号する復号ステップと、逆量子化手段が、復号手段から供給される画像データを逆量子化する逆量子化ステップと、変換手段が、逆量子化手段から供給されるデータを変換する変換ステップと、動き補償予測手段が、参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算する動き補償予測ステップと、演算手段が、変換手段から出力される画像データと動き補償予測手段から出力される動き補償予測値を加算して、参照画像データを演算する演算ステップと、第2の記憶手段が、第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、動き補償予測手段で参照される可能性のある、復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、動き補償予測手段に供給する第2の記憶ステップとを含む。
【0012】
請求項4に記載の記録媒体は、復号手段が、入力される画像データを復号する復号ステップと、逆量子化手段が、復号手段から供給される画像データを逆量子化する逆量子化ステップと、変換手段が、逆量子化手段から供給されるデータを変換する変換ステップと、動き補償予測手段が、参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算する動き補償予測ステップと、演算手段が、変換手段から出力される画像データと動き補償予測手段から出力される動き補償予測値を加算して、参照画像データを演算する演算ステップと、第2の記憶手段が、第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、動き補償予測手段で参照される可能性のある、復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、動き補償予測手段に供給する第2の記憶ステップとを含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録する。
【0013】
請求項1に記載のディジタル画像復号装置においては、復号手段が、入力される画像データを復号し、逆量子化手段が、復号手段から供給される画像データを逆量子化し、変換手段が、逆量子化手段から供給されるデータを変換し、第1の記憶手段が、参照画像データを記憶し、動き補償予測手段が、参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算し、演算手段が、変換手段から出力される画像データと動き補償予測手段から出力される動き補償予測値を加算して、参照画像データを演算し、第2の記憶手段が、第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、動き補償予測手段で参照される可能性のある、復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、動き補償予測手段に供給する。また、復号手段と逆量子化手段と変換手段と動き補償予測手段と演算手段と第2の記憶手段とは集積化されてICを構成しており、第1の記憶手段は、ICとは別付けのメモリとされる。
【0014】
請求項3に記載のディジタル画像復号方法及び請求項4に記載の記録媒体においては、復号ステップで、入力される画像データを復号し、逆量子化ステップで、復号手段から供給される画像データを逆量子化し、変換ステップで、逆量子化手段から供給されるデータを変換し、動き補償予測ステップで、参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算し、演算ステップで、変換手段から出力される画像データと動き補償予測手段から出力される動き補償予測値を加算して、参照画像データを演算し、第2の記憶ステップで、第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、動き補償予測手段で参照される可能性のある、復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、動き補償予測ステップに供給する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施の形態を説明するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と、以下の実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。但し勿論この記載は、各手段を記載したものに限定することを意味するものではない。
【0016】
即ち、請求項1に記載のディジタル画像復号装置は、入力される画像データを復号する復号手段(例えば、図1に示す可変長復号部12)と、復号手段から供給される画像データを逆量子化する逆量子化手段(例えば、図1に示す逆量子化部13)と、逆量子化手段から供給されるデータを変換する変換手段(例えば、図1に示す逆DCT変換部14)と、参照画像データを記憶する第1の記憶手段(例えば、図1に示すフレームメモリ2)と、参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算する動き補償予測手段(例えば、図1に示す動き補償予測部17)と、変換手段から出力される画像データと動き補償予測手段から出力される動き補償予測値を加算して、参照画像データを演算する演算手段(例えば、図1に示す演算器15)と、第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、動き補償予測手段で参照される可能性のある、復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、動き補償予測手段に供給する第2の記憶手段(例えば、図1に示す動き補償用バッファメモリ16)とを備え、復号手段と逆量子化手段と変換手段と動き補償予測手段と演算手段と第2の記憶手段とは集積化されてICを構成しており、第1の記憶手段は、ICとは別付けのメモリとされる。
【0017】
図1は、本発明のディジタル画像復号装置の一実施の形態の構成を示すブロック図である。ここで、FIFO部11、可変長復号部12、逆量子化部13、逆DCT変換部14、演算器15、動き補償用バッファメモリ16、及び動き補償予測部17は、集積化されてIC1を構成している。フレームメモリ2は、IC1とは別の外付けのメモリとされている。
【0018】
MPEG2方式によって圧縮符号化された画像データがFIFO部11に供給されると、FIFO部11は、画像データを一時的に記憶し、その後に可変長復号部12に供給する。
【0019】
可変長復号部12は、FIFO部11より供給されたデータを可変長復号し、動きベクトルを動き補償予測部17に、また、量子化ステップを逆量子化部13に、それぞれ出力するとともに、復号された画像データを逆量子化部13に出力する。
【0020】
逆量子化部13は、可変長復号部12より供給された画像データを、同じく可変長復号部12より供給された量子化ステップに従って逆量子化し、逆DCT変換部14に出力する。逆量子化部13より出力されたデータ(DCT変換係数)は、逆DCT変換部14で、逆DCT変換処理され、元の画像データに戻される。逆DCT変換部14は、このデータを、動き補償予測部17が演算器15に出力するデータ(予測値)と同一の配列状態(ラインスキャン配列状態)になるように並び替えを行い、演算器15に出力する。
【0021】
尚、ここでGOP(Group of Picture)は、図2に示すように、I,B,B,P,B,B,Pピクチャの順に符号化されているものとする。
【0022】
逆DCT変換部14より供給された画像データが、Iピクチャのデータである場合、そのデータは演算器15より出力され、演算器15に後に入力される画像データ(PピクチャまたはBピクチャのデータ)の予測画像データ生成のための参照画像データとして、フレームメモリ2の前方予測画像部(図示せず)に供給されて記憶される。
【0023】
逆DCT変換部14より供給された画像データが、その3フレーム前の画像データを参照画像データとするPピクチャのデータであって、前方予測モードのデータである場合、フレームメモリ2の前方予測画像部(図示せず)に記憶されている3フレーム前の参照画像データ(Iピクチャのデータ)が動き補償用バッファメモリ16を介して読み出され、動き補償予測部17で可変長復号部12より出力された動きベクトルに対応する動き補償が施され、予測画像データとされる。この予測画像データは、演算器15において、逆DCT変換部14より供給された画像データ(差分のデータ)と加算され、出力される。この加算されたデータ、即ち、復号されたPピクチャのデータは、演算器15に後に入力される画像データ(BピクチャまたはPピクチャのデータ)の予測画像データ生成のための参照画像データとして、フレームメモリ2の後方予測画像部(図示せず)に供給されて記憶される。
【0024】
逆DCT変換部14より供給された画像データが、Bピクチャのデータである場合、可変長復号部12より供給された予測モードに対応して、フレームメモリ2の前方予測画像部に記憶されているIピクチャの参照画像データ(前方予測モードの場合)、後方予測画像部に記憶されているPピクチャの参照画像データ(後方予測モードの場合)、または、その両方の参照画像データ(両方向予測モードの場合)が、動き補償用バッファメモリ16を介して読み出され、動き補償予測部17において、可変長復号部12より出力された動きベクトルに対応する動き補償が施されて、予測画像が生成される。この予測画像データは、演算器15において、逆DCT変換部14より供給された画像データ(差分のデータ)と加算され、出力される。
【0025】
図2は、GOP(Group of Picture)の一例を説明するための図である。図2に示すように、GOPはI,P,及びBの3種類のピクチャから構成されている。Iピクチャは、画面内(フレーム内)のDCT符号化処理が行われている。Pピクチャは、時間的に前の既に復号化されたIまたはPピクチャを参照画像として、動き補償予測が行われる。Bピクチャは、時間的に前または後に位置するIまたはPピクチャを参照画像として、前方、後方、または両方向の動き補償予測が行われる。
【0026】
次に、動き補償予測部17における予測値の演算手法について、図3乃至図5を参照して説明する。図3に示すように、動き補償予測は、時間的に前後に位置するIまたはPピクチャからの前方向、後方向、または両方向のいずれかの方向に行われる。動き補償予測部17は、復号画面32上で復号されるマクロブロック(16×16画素)の位置と、マクロブロックに対して動きベクトルから求めた位置の参照画像データ(前方参照画面31及び後方参照画面33)に基づいて、復号するマクロブロックの各画素の予測値を求めている。
【0027】
図4は、マクロブロック(16×16画素)単位で行われる動き補償予測を説明するための図である。復号マクロブロック42の各画素に対して動きベクトルから前方参照画像データ41(17×17画素)及び後方参照画像データ43(17×17画素)上の参照画素が決定される。
【0028】
その後、動き補償予測部17は、各画素間を1:1で直線補間した1/2画素精度までの予測を行う。この様子が図5に示されている。黒丸のX(i,j),X(i+1,j),X(i,j+1),及びX(i+1,j+1)の4画素が参照画素を、画素a乃至eが予測画素を示している。画素a及びeの値は水平方向の2画素の平均から、画素b及びdの値は垂直方向の2画素の平均から、画素cの値は4画素の平均から、それぞれ求められる。このため、前後両方向に動き補償予測を行う場合、1マクロブロックあたり、17×17画素の参照画像データが前方向と後方向にそれぞれ必要とされる。
【0029】
ここで、画像サイズが水平方向1920画素、垂直方向1088画素であるMP@HLの映像信号について説明する。MP@HLの画像データの輝度信号と色差信号の関係は4:2:0とされ、色差信号の画素数は水平方向、垂直方向ともに、輝度信号の1/2とされている。また、動きベクトルの水平方向の参照可能領域は、−1920乃至+1920の範囲に制限されている。動きベクトルの垂直方向の参照可能領域は、フレームピクチャの場合、−128乃至+127.5の範囲に、フィールドピクチャの場合、−64乃至+63.5の範囲に、それぞれ制限されている。
【0030】
図6は、現在復号を行っているマクロブロックの垂直位置と、動き補償予測値を演算する際に、動きベクトルによって参照される可能性のある領域との関係を説明するための図である。フレーム52では、中央の1スライス(16ライン)において、現在復号が行われていることを示している。この1スライスを挟んで、−128乃至+127.5ラインの範囲が動きベクトルによって参照される可能性のある領域である。即ち、この領域の画像データが動き補償用バッファメモリ16に保持される。フレーム51は、フレームの先頭付近での様子を、フレーム53は、最終付近での様子を、それぞれ示している。これらのフレームでは、最上ラインより上、または最下ラインより下のラインが必要とされるが、そのようなラインは実際には存在しないので、最上ラインまたは最下ラインでのデータが保持される。
【0031】
次に、動き補償用バッファメモリ16で必要とされるメモリ容量について説明する。輝度信号の場合、図6に示すように、前方向及び後方向の予測のために、それぞれ上方向動きベクトル参照用として128ライン、下方向動きベクトル参照用として128ライン、そして、現在復号を行っているマクロブロックの大きさである16ラインの、合計272ライン分の容量が必要とされる。また、フレームメモリ2から動き補償用バッファメモリ16へのデータ転送用としてマクロブロックの大きさである16ラインも含めると288ライン分の容量が必要とされる。色差信号(2種類)の場合、輝度信号で必要とされるメモリ容量288ラインの半分の144ライン分の容量がそれぞれ必要とされる。
【0032】
次に、ピクチャを復号する場合の動作について、図7及び図8を参照して説明する。図7は、Iピクチャを復号する場合の動作を説明するためのフローチャートである。先ず、ステップS1において、前ピクチャの最終ラインから数えて144ライン目以降(59スライス以降)を復号している時間(図8のt1,t3)において、参照画像の先頭から144ライン分の画像データを、前方参照画像及び後方参照画像のそれぞれについて、フレームメモリ2から動き補償バッファメモリ16にライン単位で転送する。これは、ピクチャの先頭のマクロブロックの復号を開始する場合、動きベクトルによって参照される可能性のある領域は、参照画像の先頭からマクロブロックの大きさである16ラインと下方向動きベクトルの最大参照画像範囲である128ラインを加算した144ラインとなっているからである。
【0033】
ステップS2において、動き補償予測部17は、動きベクトルに基づいて必要な画像データを、マクロブロック単位(または、マクロブロックを構成する2×2個のブロック単位)で動き補償用バッファメモリ16から読み出し、ステップS3に進む。ステップS3において、動き補償予測部17は、マクロブロックの動き補償予測値を演算する。
【0034】
動き補償用バッファメモリ16は、動き補償予測部17と同一のIC1内に形成されているため、マクロブロック単位でも十分な速さで転送を行うことが可能である。また、フレームメモリ2から動き補償用バッファメモリ16への転送は、ライン単位で行うことができるので、バースト転送などの高速な転送が可能となる。従って、フレームメモリ2のバンド幅の使用効率を、マクロブロック単位で転送する場合に比べて向上させることができる。
【0035】
Iピクチャの復号には予測画像は不要であるから、図8に示すように、Iピクチャを復号している期間(図8のt2)においては、新たに参照画像データを転送する必要はない。また、次のBピクチャ復号のために、Iピクチャの59スライス以降を復号している期間(図8のt3)においては、参照画像の先頭から144ライン分の画像データを、前方参照画像及び後方参照画像のそれぞれについて、フレームメモリ2から動き補償バッファメモリ16に転送する。
【0036】
Bピクチャの1乃至59スライスを復号している期間(図8のt4)においては、参照画像データの144ライン乃至1088ラインの画像データが転送される。以下、同様の処理が繰り返される。
【0037】
尚、本明細書中において、上記処理を実行するコンピュータプログラムをユーザに提供する提供媒体には、磁気ディスク、CD-ROMなどの情報記録媒体の他、インターネット、ディジタル衛星などのネットワークによる伝送媒体も含まれる。
【0038】
【発明の効果】
以上の如く、請求項1に記載のディジタル画像復号装置、請求項に記載のディジタル画像復号方法、及び請求項に記載の記録媒体によれば、動き補償予測の際、参照される可能性のある範囲の画像データを、参照画像データとは別に記憶するようにしたので、参照画像データの記憶部のバンド幅の使用効率を改善することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のディジタル画像復号装置の一実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】グループオブピクチャを説明するための図である。
【図3】動き補償予測値の演算手法を説明するための図である。
【図4】マクロブロックと参照画像データを説明するための図である。
【図5】1/2画素精度の動き補償予測値の演算方法を説明するための図である。
【図6】復号マクロブロックの垂直位置と動きベクトルによって参照される可能性のある領域を説明するための図である。
【図7】Iピクチャ復号の動作を説明するためのフローチャートである。
【図8】復号スライス垂直位置と画像データ転送タイミングの関係を説明するための図である。
【図9】従来のディジタル画像復号装置の実施例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,70 IC, 2,76 フレームメモリ, 11,71 FIFO部, 12,72 可変長復号部, 13,73 逆量子化部, 14,74 逆DCT変換部, 15,75 演算器, 16 動き補償用バッファメモリ, 17,77 動き補償予測部, 31 前方参照画面, 32 復号画面, 33 後方参照画面, 41 前方参照画像データ, 42 復号マクロブロック, 43後方参照画像データ

Claims (4)

  1. 入力される画像データを復号する復号手段と、
    前記復号手段から供給される画像データを逆量子化する逆量子化手段と、
    前記逆量子化手段から供給されるデータを変換する変換手段と、
    参照画像データを記憶する第1の記憶手段と、
    前記参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算する動き補償予測手段と、
    前記変換手段から出力される画像データと前記動き補償予測手段から出力される前記動き補償予測値を加算して、前記参照画像データを演算する演算手段と、
    前記第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、前記動き補償予測手段で参照される可能性のある、前記復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、前記動き補償予測手段に供給する第2の記憶手段と
    を備え、
    前記復号手段と前記逆量子化手段と前記変換手段と前記動き補償予測手段と前記演算手段と前記第2の記憶手段とは集積化されてICを構成しており、
    前記第1の記憶手段は、前記ICとは別付けのメモリとされる
    ディジタル画像復号装置。
  2. 前記第1の記憶手段から前記第2の記憶手段へのデータの転送は、ライン単位で行われ、前記第2の記憶手段から前記動き補償予測手段へのデータの転送は、ブロック単位で行われる
    請求項1に記載のディジタル画像復号装置。
  3. 入力される画像データを復号する復号手段と、前記復号手段から供給される画像データを逆量子化する逆量子化手段と、前記逆量子化手段から供給されるデータを変換する変換手段と、参照画像データを記憶する第1の記憶手段と、前記参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算する動き補償予測手段と、前記変換手段から出力される画像データと前記動き補償予測手段から出力される前記動き補償予測値を加算して、前記参照画像データを演算する演算手段と、前記第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、前記動き補償予測手段で参照される可能性のある、前記復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、前記動き補償予測手段に供給する第2の記憶手段とを備え、前記復号手段と前記逆量子化手段と前記変換手段と前記動き補償予測手段と前記演算手段と前記第2の記憶手段とは集積化されてICを構成しており、前記第1の記憶手段は、前記ICとは別付けのメモリとされるディジタル画像復号装置のディジタル画像復号方法において、
    前記復号手段が、入力される画像データを復号する復号ステップと、
    前記逆量子化手段が、前記復号手段から供給される画像データを逆量子化する逆量子化ステップと、
    前記変換手段が、前記逆量子化手段から供給されるデータを変換する変換ステップと、
    前記動き補償予測手段が、前記参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算する動き補償予測ステップと、
    前記演算手段が、前記変換手段から出力される画像データと前記動き補償予測手段から出力される前記動き補償予測値を加算して、前記参照画像データを演算する演算ステップと、
    前記第2の記憶手段が、前記第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、前記動き補償予測手段で参照される可能性のある、前記復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、前記動き補償予測手段に供給する第2の記憶ステップと
    を含むディジタル画像復号方法。
  4. 入力される画像データを復号する復号手段と、前記復号手段から供給される画像データを逆量子化する逆量子化手段と、前記逆量子化手段から供給されるデータを変換する変換手段と、参照画像データを記憶する第1の記憶手段と、前記参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算する動き補償予測手段と、前記変換手段から出力される画像データと前記動き補償予測手段から出力される前記動き補償予測値を加算して、前記参照画像データを演算する演算手段と、前記第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、前記動き補償予測手段で参照される可能性のある、前記復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、前記動き補償予測手段に供給する第2の記憶手段とを備え、前記復号手段と前記逆量子化手段と前記変換手段と前記動き補償予測手段と前記演算手段と前記第2の記憶手段とは集積化されてICを構成しており、前記第1の記憶手段は、前記ICとは別付けのメモリとされるディジタル画像復号装置を制御するコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体において、
    前記復号手段が、入力される画像データを復号する復号ステップと、
    前記逆量子化手段が、前記復号手段から供給される画像データを逆量子化する逆量子化ステップと、
    前記変換手段が、前記逆量子化手段から供給されるデータを変換する変換ステップと、
    前記動き補償予測手段が、前記参照画像データに動きベクトルを作用させて動き補償予測値を演算する動き補償予測ステップと、
    前記演算手段が、前記変換手段から出力される画像データと前記動き補償予測手段から出力される前記動き補償予測値を加算して、前記参照画像データを演算する演算ステップと、
    前記第2の記憶手段が、前記第1の記憶手段に記憶されている参照画像データのうち、前記動き補償予測手段で参照される可能性のある、前記復号手段により復号されている位置に応じた範囲の画像データを記憶し、前記動き補償予測手段に供給する第2の記憶ステップと
    を含む処理をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP9703998A 1998-04-09 1998-04-09 ディジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体 Expired - Fee Related JP4264571B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9703998A JP4264571B2 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 ディジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体
US09/288,829 US6735340B1 (en) 1998-04-09 1999-04-08 Apparatus and method for decoding digital image and provision medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9703998A JP4264571B2 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 ディジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11298903A JPH11298903A (ja) 1999-10-29
JP4264571B2 true JP4264571B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=14181427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9703998A Expired - Fee Related JP4264571B2 (ja) 1998-04-09 1998-04-09 ディジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6735340B1 (ja)
JP (1) JP4264571B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1091590A4 (en) * 1999-03-23 2005-12-07 Sanyo Electric Co video encoder
US7881376B2 (en) * 2004-05-14 2011-02-01 Panasonic Corporation Motion compensation apparatus
US8019000B2 (en) 2005-02-24 2011-09-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Motion vector detecting device
CN101243690B (zh) * 2005-08-17 2011-02-23 三叉微系统(远东)有限公司 保持高速缓存器位置的视频编码和解码方法
JP2009194405A (ja) * 2006-05-24 2009-08-27 Panasonic Corp 動画像処理装置
JP4755624B2 (ja) * 2007-04-23 2011-08-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 動き補償装置
EP2141930A4 (en) * 2007-04-26 2011-03-23 Panasonic Corp MOTION DETECTION APPARATUS, MOTION DETECTION METHOD, AND MOTION DETECTION PROGRAM
JP5173849B2 (ja) * 2007-05-22 2013-04-03 パナソニック株式会社 動画像復号化装置及び動画像復号化方法
US8145002B2 (en) * 2007-06-28 2012-03-27 Mitsubishi Electric Corporation Image encoding device and image encoding method
JP5580541B2 (ja) 2009-03-06 2014-08-27 パナソニック株式会社 画像復号化装置および画像復号化方法
US9100655B2 (en) 2010-04-13 2015-08-04 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Motion compensation method, image decoding method, image coding method, motion compensation apparatus, program, and integrated circuit
JP6094760B2 (ja) * 2012-02-07 2017-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像処理装置および画像処理方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2699703B2 (ja) * 1991-07-31 1998-01-19 松下電器産業株式会社 動き補償予測方法とそれを用いた画像信号符号化方法
EP0614317A3 (en) * 1993-03-05 1995-01-25 Sony Corp Decoding video signals.
JPH07154798A (ja) * 1993-05-31 1995-06-16 Canon Inc 画像符号化装置および画像符号化方法
US5576765A (en) * 1994-03-17 1996-11-19 International Business Machines, Corporation Video decoder
US5550847A (en) * 1994-10-11 1996-08-27 Motorola, Inc. Device and method of signal loss recovery for realtime and/or interactive communications
US5644361A (en) * 1994-11-30 1997-07-01 National Semiconductor Corporation Subsampled frame storage technique for reduced memory size
US5627601A (en) * 1994-11-30 1997-05-06 National Semiconductor Corporation Motion estimation with bit rate criterion
US6002802A (en) * 1995-10-27 1999-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Video encoding and decoding apparatus
US5768537A (en) * 1996-02-22 1998-06-16 International Business Machines Corporation Scalable MPEG2 compliant video encoder
JP3575508B2 (ja) * 1996-03-04 2004-10-13 Kddi株式会社 符号化動画像再生装置
GB2318472B (en) * 1996-10-09 2000-11-15 Sony Uk Ltd Processing encoded signals
JP3466032B2 (ja) * 1996-10-24 2003-11-10 富士通株式会社 動画像符号化装置および復号化装置
US5870146A (en) * 1997-01-21 1999-02-09 Multilink, Incorporated Device and method for digital video transcoding
US6215822B1 (en) * 1997-12-30 2001-04-10 Sony Corporation Motion compensated digital video decoding and buffer memory addressing therefor
US6160920A (en) * 1998-09-15 2000-12-12 Winbond Electronics Corp. Cosine transforming and quantizing device, method of reducing multiplication operations in a video compressing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11298903A (ja) 1999-10-29
US6735340B1 (en) 2004-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5812791A (en) Multiple sequence MPEG decoder
US5774206A (en) Process for controlling an MPEG decoder
JP3395166B2 (ja) 統合ビデオ復号化システム、フレーム・バッファ、符号化ストリーム処理方法、フレーム・バッファ割当て方法及び記憶媒体
US6385248B1 (en) Methods and apparatus for processing luminance and chrominance image data
JP3555729B2 (ja) 可変長符号化データの処理方法及び装置
US6122321A (en) Methods and apparatus for reducing the complexity of inverse quantization operations
JPH0974565A (ja) 映像信号符号化システム用コントローラ
JP4264571B2 (ja) ディジタル画像復号装置及び方法、並びに記録媒体
US6148032A (en) Methods and apparatus for reducing the cost of video decoders
US6266091B1 (en) System and method for low delay mode operation video decoding
JP2000333163A (ja) 復号装置及び方法、符号化装置及び方法、画像処理システム、画像処理方法
JP2002199392A (ja) 映像符号化方法および装置
JP3240024B2 (ja) 画像処理方法
US8111753B2 (en) Video encoding method and video encoder for improving performance
JP3990011B2 (ja) 復号画像変換回路および復号画像変換装置
JPH0795536A (ja) 動画像逆再生装置及び方法
WO1996036178A1 (en) Multiple sequence mpeg decoder and process for controlling same
KR20010011309A (ko) 저 복잡도의 동영상 인코더 장치 및 방법
JP4557440B2 (ja) 画像処理装置及び画像符号化装置及び画像復号装置
JP4127006B2 (ja) 画像信号の符号化装置および符号化方法
KR100682288B1 (ko) 연속하는 화상들로 구성된 정보 스트림의 인코딩
JP4700992B2 (ja) 画像処理装置
JP3862479B2 (ja) ビデオダウンコンバージョンにおけるドリフトエラーを防ぐ方法
JP4359273B2 (ja) 符号化モード選択方法
JPH11308620A (ja) 画像復号装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees