JP4255030B2 - 医療用器具 - Google Patents
医療用器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4255030B2 JP4255030B2 JP2005502918A JP2005502918A JP4255030B2 JP 4255030 B2 JP4255030 B2 JP 4255030B2 JP 2005502918 A JP2005502918 A JP 2005502918A JP 2005502918 A JP2005502918 A JP 2005502918A JP 4255030 B2 JP4255030 B2 JP 4255030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suture
- puncture needle
- needle
- thread
- grasping
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 245
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 245
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 210000003815 abdominal wall Anatomy 0.000 description 35
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 33
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 3
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 3
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002690 local anesthesia Methods 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/0482—Needle or suture guides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/0485—Devices or means, e.g. loops, for capturing the suture thread and threading it through an opening of a suturing instrument or needle eyelet
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/0469—Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
- A61B2017/0472—Multiple-needled, e.g. double-needled, instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/04—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B17/06—Needles ; Sutures; Needle-suture combinations; Holders or packages for needles or suture materials
- A61B2017/06052—Needle-suture combinations in which a suture is extending inside a hollow tubular needle, e.g. over the entire length of the needle
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
PEGでは、胃瘻の造設に先立って患者の腹壁と胃壁とを貫通する貫通孔が形成される。その貫通孔の形成に先立ち、動き易い胃壁を一時的に固定するため、それら腹壁と胃壁とを縫合糸により縫合するのが一般的である。
また、特許文献2に記載の生体用縫合具は2本の針の同時穿刺ではないものの、2本の針を同時に操作しなければならなかった。このため、1本ずつ針を穿刺する操作に比べ、より高度な技術が必要であった。
(b)前記糸挿入用穿刺針の横方向に略平行に並び、鋭利な先端を有し、前記先端が貫通していない中空の穿刺針であって、先端部付近に横穴を有し、その中空部に前記縫合糸が挿通されて使用される糸把持用穿刺針、
(c)前記糸把持用穿刺針の中空部に摺動可能に挿入された縫合糸牽引具、
(d)前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針の先端位置を相対的に決める固定部材、および
(e)前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針を支持し、被縫合物に当接する当接部材、
を有するとともに、
前記当接部材の淵部から前記縫合糸を取り外せるように構成された切欠部が前記当接部材に設けられていることを特徴とする医療用器具が提供される。
本発明の医療用器具において、前記本体は、前記糸挿入用穿刺針または前記糸把持用穿刺針の後端に設けられて、前記糸挿入用穿刺針の先端または前記糸把持用穿刺針の先端を所定の位置に固定する固定部材と、前記固定部材を支持する支持部材と、を有してもよい。こうすることにより、縫合を安定的に行うことができる。
本発明の医療用器具において、前記当接部材は、前記糸挿入用穿刺針または前記糸把持用穿刺針を前記本体から着脱可能とする切欠部を有する構成とすることができる。こうすることにより、糸挿入用穿刺針または糸把持用穿刺針の着脱を簡便で確実に行うことができる。
本発明の医療用器具において、複数の前記糸挿入用穿刺針を有し、前記糸把持用穿刺針は、複数の前記糸挿入用穿刺針のそれぞれに近接して設けられた構成とすることができる。こうすることにより、糸挿入用穿刺針の単独除去の操作と、本体の回転操作を省略することができる。このため、簡便な操作で複数箇所での縫合をより一層確安定的に行うことができる。
たとえば、本発明によれば、以下のステップを含む医療用器具を用いた縫合方法が提供される。
(i)体表部と内部組織に糸把持用穿刺針を貫通させるステップ
(ii)縫合糸牽引具を糸把持用穿刺針の中空部に挿入し、糸把持用穿刺針の外部に縫合糸牽引具を導出させるステップ
(iii)体表部と内部組織に糸挿入用穿刺針を貫通させるステップ
(iv)縫合糸を糸挿入用穿刺針の中空部に挿入し、糸挿入用穿刺針の外部に縫合糸を導出させるステップ
(v)導出した縫合糸を、糸把持用穿刺針の外部に導出された縫合糸牽引具により把持するステップ
(vi)縫合糸を把持した状態で縫合糸牽引具を牽引し、糸把持用穿刺針に縫合糸を引き寄せ、糸把持用穿刺針の近傍に縫合糸を保持するステップ
(vii)縫合糸を糸把持用穿刺針の近傍に保持しつつ、糸把持用穿刺針とともに縫合糸を体表部および内部組織の外部へ引き抜くステップ。
本発明の縫合方法によれば、簡便な操作で体表部と内部組織とを確実に縫合することができる。
こうすることにより、糸把持用穿刺針を回転軸として、同心円上の複数箇所に糸挿入用穿刺針を穿刺することができる。このため、複数箇所において縫合を確実に行うことができる。また、互いに分離した複数の予定縫合部位の縫合からカテーテル挿入までの穿刺針の穿刺回数を減少することができる。
図1は、本実施形態に係る医療用器具を示す正面断面図である。
図2aは、本実施形態に係る医療用器具の糸把持用穿刺針の構成を示す正面断面図であ る。
図2bは、本実施形態に係る医療用器具の縫合糸牽引具の構成を示す断面図である。
図2cは、図2aと図2bを組み合わせた構成を示す正面断面図である。
図3は、本実施形態に係る医療用器具の糸挿入用穿刺針の正面断面図である。
図4は、本実施形態に係る医療用器具の糸把持用穿刺針の針先端部を示す正面断面図である。
図5は、本実施形態に係る医療用器具の当接部材の正面および平面を示す図である。
図6は、本実施形態に係る医療用器具の使用手順を説明する図である。
図7は、図6の医療用器具の使用方法のステップ1を示す正面断面図である。
図8は、図6の医療用器具の使用方法のステップ2を示す正面断面図である。
図9は、図6の医療用器具の使用方法のステップ3を示す正面断面図である。
図10は、図6の医療用器具の使用方法のステップ4を示す正面断面図である。
図11は、図6の医療用器具の使用方法のステップ5を示す正面断面図である。
図12は、図6の医療用器具の使用方法のステップ6を示す正面断面図である。
図13は、図6の医療用器具の使用方法のステップ7を示す正面断面図である。
図14は、図6の医療用器具の使用方法のステップ8を示す正面断面図である。
図15は、図6の医療用器具の使用方法のステップ9を示す正面断面図である。
図16は、図6の医療用器具の使用方法のステップ10を示す正面断面図である。
図17は、本実施形態に係る医療用器具の構成を示す斜視図である。
図18は、本実施形態に係る医療用器具の本体の構成を示す正面図である。
図19は、本実施形態に係る医療用器具の糸挿入用穿刺針の正面および断面を示す図である。
図20は、本実施形態に係る医療用器具の糸把持用穿刺針の正面および断面を示す図である。
図21は、本実施形態に係る医療用器具の縫合糸牽引具を示す正面図である。
図22は、本実施形態に係る医療用器具の当接部材を腹壁に当接させて、糸把持用穿刺針に垂直に穿刺した状態を示す正面断面図である。
図23は、本実施形態に係る医療用器具の縫合糸牽引具を糸把持用穿刺針に挿入した状態を示す正面断面図である。
図24は、本実施形態に係る医療用器具の縫合糸牽引具の環状部の内側に糸挿入用穿刺針を穿刺した状態を示す正面断面図である。
図25は、本実施形態に係る医療用器具の糸挿入用穿刺針の先端から縫合糸を突出させた状態を示す正面断面図である。
図26は、本実施形態に係る医療用器具の糸挿入用穿刺針を引き抜いた状態を示す正面断面図である。
図27は、本実施形態に係る医療用器具の糸把持用穿刺針を回転軸として略180°本体を回転させた状態を示す正面断面図である。
図28は、本実施形態に係る医療用器具の糸挿入用穿刺針を再度穿刺し、縫合糸を挿入した状態を示す正面断面図である。
図29は、本実施形態に係る医療用器具の縫合糸牽引具を引き上げ、環状部で縫合糸を把持している状態を示す正面断面図である。
図30は、本実施形態に係る医療用器具のガイドワイヤーを挿入した状態を示す正面断面図である。
図31は、本実施形態に係る医療用器具の糸挿入用穿刺針を穿刺した2箇所の位置から挿入された縫合糸が腹壁から胃壁内を通り、糸把持用穿刺針を穿刺した位置から突出した状態を示す正面断面図である。
図32は、本実施形態に係る医療用器具の構成を示す斜視図である。
図33は、本実施形態に係る医療用器具の本体の構成を示す正面図である。
図34は、本実施形態に係る医療用器具の糸挿入用穿刺針の正面および断面を示す図である。
図1は、本実施形態に係る医療用器具の構成を示す断面図である。図1に示した医療用器具は、糸把持用穿刺針701と、ガイド材706と、固定部材708と、縫合糸牽引具710と、糸挿入用穿刺針715と、当接部材722とを組み合わせた構成である。この医療用器具は、たとえば、胃壁腹壁固定具として用いることができる。
図6は、本実施形態の医療用器具の使用方法をフローチャートとして示す図である。また、図7〜図16は、図6に示したステップ1〜ステップ10の各手順をそれぞれ説明する図である。
続いて、ステップ4において、糸把持用穿刺針701と同様に、当接部材722を通して患者の腹壁100および胃壁101に垂直に糸挿入用穿刺針715を穿刺する(図10)。この時、縫合糸牽引具710の環状のスネア712の内側を糸挿入用穿刺針715が通過している状態であることを内視鏡により確認する。
また、予定縫合部位を糸把持用穿刺針701の穿刺位置を一端として、これを中心に糸挿入用穿刺針715の穿刺位置を複数個同心円状に並べる場合は、ステップ5からステップ9に進む。
本実施形態では、糸把持用穿刺針701および糸挿入用穿刺針715として、先端が貫通していない鋭利な先端を有する穿刺針を用いる。このため、中空針や、カニューラ、外筒等の段差のある穿刺針を用いる場合に比べ、穿刺性は非常に高く、容易に生体を穿刺することができる。
図17は、本実施形態に係る医療用器具の構成を示す斜視図である。
図17に示した医療用器具1は、本体2と、本体2に支持され、縫合糸を挿入可能な糸挿入用穿刺針3と、糸挿入用穿刺針3に近接して設けられた縫合糸牽引具が挿入可能な糸把持用穿刺針4とで構成されている。糸挿入用穿刺針3と、糸把持用穿刺針4とは本体2に着脱手段により着脱可能に装着されている。
図18は、医療用器具1の本体2の構成を示す正面図である。本体2は、糸挿入用穿刺針3と、糸把持用穿刺針4とを支持する機能を有している。
第1の凹部224には、糸挿入用穿刺針3に設けられた後述する第1のハブ31の第1のフランジ(図17および図18では不図示)と係合可能な第1のフランジ係合部225が形成されている。
第1の凹部224は、第1の固定部221の正面側に開放されており、後述する糸挿入用穿刺針3の第1のハブ31が正面側部から挿入可能となっている。
また、第2の固定部222には、糸把持用穿刺針4を挿入可能な第2の凹部226が設けられている。
第2の凹部226は、円柱状にくり抜かれており、第2のフランジ係合部227を境に先端側の直径が小さく、基端側の直径が大きくなっている。
第2の凹部226は、第2の固定部222の正面側に開放されており、後述する糸把持用穿刺針4の第2のハブ41が正面側部から挿入可能となっている。
固定部材22は、後述する使用方法上、たとえば腹部等の体表部にメスで小切開を加えた部位の上に設置するため、透明性の高い樹脂材料製であることが好ましい。
図17および図18に示すように、当接部材23は、平板状であり、基端側の面には、糸挿入用穿刺針3が挿入可能な内腔を有する第1の円柱部231と、糸把持用穿刺針4が挿入可能な内腔を有する第2の円柱部232とが設けられている。
図19に示すように、糸挿入用穿刺針3は、基端側(図19の上側)に設けられた第1のハブ31と、先端側に設けられた第1の針部32とを有している。第1のハブ31および第1の針部32は、中空部33を有しており、縫合糸の通路として用いられている。
なお、本実施形態および第三の実施形態において、第1のハブ31は、第一の実施形態に記載の医療用器具におけるストッパー719(図3)に対応する。
第2の針部42の外径は、基端から先端付近まで一定の外径を維持しており、その先には鋭利な刃先が形成されている。第2の針部42の形状は、たとえば第一の実施形態における糸把持用穿刺針701の形状(図4)とすることができる。こうすることにより、第2の針部42において、外部に連通する横穴が第1の針部32の方を確実に向く構成とすることができる。また、中空部43から第2の針部42の外部にかけて縫合糸牽引具およびガイドワイヤーを円滑に摺動させることができる。
第2の針部42の全長は、特に限定されないが、たとえば、20mm以上200mm、好ましくは80mm以上100mm以下とすることができる。全長が短すぎると、患者の腹壁に埋もれてしまうおそれがある。また、全長が長すぎると、医療用器具の操作性が低下する場合がある。
棒状部52の長さは、特に限定されないが、たとえば、45mm以上225mm以下、好ましくは、105mm以上125mm以下とすることができる。長さが短すぎると、環状部53が糸把持用穿刺針4の針部42の先端側(図20の下側)から充分に突出されず、環状部53による縫合糸の把持ができない恐れがある。また、長すぎると、糸挿入用穿刺針3の第1の針部32の先端側(図19の下側)から出てくる縫合糸が縫合糸牽引具5の環状部53内に確実に挿通されなくなる可能性がある。
[2]本体2の当接部材23を腹壁100に当接させて、糸把持用穿刺針4を小切開部位から患者の腹壁100および胃壁101にほぼ垂直に穿刺する(図22)。
[3]縫合糸牽引具5のハンドル部51を操作し、ハンドル部51の下端が第2のハブ41に当接するまで、縫合糸牽引具5を、糸把持用穿刺針4の中空部43に挿入する。これにより、縫合糸牽引具5の環状部53が糸把持用穿刺針4の先端から突出し、環状に広がる(図23)。なお、縫合糸牽引具5を糸把持用穿刺針4に挿入するにあたっては、縫合糸牽引具5を予め糸把持用穿刺針4の内部に収納しておいて上記[2]の操作を行ってもよい。
[4]次に、糸挿入用穿刺針3を、固定部材22、当接部材23を通して患者の腹壁および胃壁にほぼ垂直に穿刺する。この際、縫合糸牽引具5の環状部53の内側を、糸挿入用穿刺針3が通過するようにする(図24)。
本使用方法では、糸挿入用穿刺針3および糸把持用穿刺針4を同時に穿刺する必要がない。穿刺針を別々に穿刺できるので、2本同時に穿刺する場合と比較して容易に穿刺できる。
[5]糸挿入用穿刺針3の中空部33に縫合糸102を挿入し、糸挿入用穿刺針3の先端から縫合糸102を突出させる(図25)。この際、糸挿入用穿刺針3は、環状部53の内部を通過しているので、縫合糸102も環状部53の内部を通過するようになる。
[6]次に、本体2および糸把持用穿刺針4をそのままの状態に維持しつつ、糸挿入用穿刺針3のみを、固定部材22から基端側(図26の上側)に引き抜く(図26)。この際、縫合糸102の突出部を長くしておくことができる。こうすれば、縫合糸102が引き抜かれないようにすることができる。また、縫合糸102を送り込みながら糸挿入用穿刺針3を引き抜くこともできる。これにより、縫合糸102が環状部53の内側を通過している状態となる。この際、縫合糸牽引具5を引き上げ、縫合糸102が把持されるのを確認することができる。
[7]糸把持用穿刺針4を回転軸として、本体2をほぼ180°回転させる(図27)。これにより、固定部材22の第1の切欠き2223を通って縫合糸102が固定部材22および当接部材23の外に外れる。なお、縫合糸102が、環状部53の内側から抜けないように注意する。
[8]回転後、再度糸挿入用穿刺針3を、固定部材22、当接部材23を通して患者の腹壁および胃壁にほぼ垂直に穿刺する。この際、図25の作業と同様に縫合糸牽引具5の環状部53の内側を、糸挿入用穿刺針3が通過するようにする。そして、糸挿入用穿刺針3の中空部33に縫合糸102を挿入し、糸挿入用穿刺針3の先端から縫合糸102を突出させる(図28)。これにより、2本の縫合糸102が環状部53の内側に配置された状態になる。
[9]次に、縫合糸牽引具5を上方に少し引き上げる。この際、2本の縫合糸102は環状部53の内側に配置されているので、縫合糸牽引具5を引き上げることにより、糸把持用穿刺針4の内腔に環状部53が入り込んで2本の縫合糸102が把持される(図29)。
[10]そして、糸把持用穿刺針4のハブ41の側口413から、ガイドワイヤー103を挿入する(図30)。なお、ガイドワイヤーを挿入する操作は、糸把持用穿刺針4を穿刺した後であればその順序は特に限定されない。
[11]縫合糸牽引具5で2本の縫合糸102を把持し、糸挿入用穿刺針3を本体2に付けた状態のまま、本体2を腹壁100から引き上げる。これらの操作により、糸挿入用穿刺針3を挿入した2箇所の穿刺位置から挿入された縫合糸102が腹壁100から胃壁101内を通り、糸把持用穿刺針4を穿刺した位置から突出した状態となる(図31)。さらに、糸把持用穿刺針4を穿刺した位置にはガイドワイヤー103が挿入された状態となる。そして、縫合糸102の端部を結紮して腹壁100と胃壁101とを固定する。
以上のように、医療用器具1は、糸挿入用穿刺針3および糸把持用穿刺針4が本体2に対して着脱可能であるため、これを使用することにより、簡便な操作で腹壁100と胃壁101とを2本の縫合糸102で確実に縫合することが可能となる。
第一または第二の実施形態に記載の医療用器具は、糸挿入用穿刺針を複数有する構成とすることもできる。以下、第二の実施形態に記載の医療用器具が2本の穿刺針を有する場合を例に、説明する。
以下、医療用器具11の各構成要素について、第二の実施形態に記載の医療用器具1と異なる点を中心に説明する。
本体2は、支持部材21と、支持部材21の基端側(図33の上側)に設けられた固定部材22と、先端(図33の下側)に設けられた当接部材23とを有している。
固定部材22は、糸挿入用穿刺針3と、糸把持用穿刺針4と、糸挿入用穿刺針6を固定する機能を有している。
第1の固定部221と、第2の固定部222と、第3の固定部2231とは、板状体223の基端側(図33の上側)の面にほぼ一直線上に設けられている。
第3の凹部2234は、円柱状にくり抜かれており、第3のフランジ係合部2232を境に先端側の直径が小さく、基端側の直径が大きくなっている。第3の凹部2234は、第3の固定部2231の正面側に開放されており、後述する糸挿入用穿刺針6の第3のハブ61が正面側部から挿入可能となっている。
第3のハブ61は、ほぼ円柱状であり、その先端側に第3のフランジ係合部2232と係合可能な第3のフランジ611を有している。
第3の針部62の全長は、特に限定されないが、たとえば、20mm以上200mm以下、好ましくは80mm以上100mm以下とすることができる。全長が長すぎると、患者の腹壁に埋もれてしまう可能性がある、また、全長が長すぎると、医療用器具11の操作性が低下する場合がある。
[13]次に、本体2と糸挿入用穿刺針3と糸把持用穿刺針4とは、そのままの状態で、縫合糸牽引具5のハンドル部51を操作し、縫合糸牽引具5を180°回転する。なお、縫合糸102が、環状部53の内側から抜けないように注意する。この際、縫合糸102が引き抜かれないようにするために、縫合糸102の突出部を長くしておくことができる。
[14]次に、糸挿入用穿刺針6を、固定部材22、当接部材23を通して患者の腹壁および胃壁にほぼ垂直に穿刺する。この際、図25の作業と同様に、縫合糸牽引具5の環状部53の内側を、糸挿入用穿刺針6が通過するようにする。そして、糸挿入用穿刺針6の中空部63に縫合糸102を挿入し、糸挿入用穿刺針6の先端から縫合糸102を突出させる。これにより、2本の縫合糸102が環状部53の内側に配置された状態になる。
本使用方法でも、糸挿入用穿刺針3、糸把持用穿刺針4および糸挿入用穿刺針6を同時に穿刺する必要がない。すなわち、穿刺針を別々に穿刺できるので、2本同時に穿刺する場合と比較して容易に穿刺できる。
[15]次に、縫合糸牽引具5を上方に少し引き上げる。この際、2本の縫合糸102は環状部53の内側に配置されていたので、縫合糸牽引具5を引き上げることにより、糸把持用穿刺針4の内腔に環状部53が入り込んで2本の縫合糸102が把持される。
[16]そして、糸把持用穿刺針4のハブ41の側口413から、ガイドワイヤー103を挿入する。なお、ガイドワイヤーを挿入する操作は、糸把持用穿刺針4を穿刺した後であればその順序は特に限定されない。
[17]縫合糸牽引具5で2本の縫合糸102を把持し、糸挿入用穿刺針3と糸挿入用穿刺針6を本体2に付けた状態のまま、本体2を腹壁100から引き上げる。これらの操作により、糸挿入用穿刺針3と糸挿入用穿刺針6を挿入した2箇所の穿刺位置から挿入された縫合糸102が腹壁100から胃壁101内を通り、糸把持用穿刺針4を穿刺した位置から突出した状態となる。さらに、糸把持用穿刺針4を穿刺した位置にはガイドワイヤー103が挿入された状態となる。そして、縫合糸102の端部を結紮して腹壁100と胃壁101とを固定する。
以上、本発明の医療用器具を実施の形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
また、生体への使用箇所も腹壁と胃壁とに限定されず、たとえば、各内蔵壁、血管、神経等の腹壁への吊上げ等にも用いることができる。
Claims (20)
- (a)鋭利な先端を有し、前記先端が貫通していない中空の穿刺針であって、先端部付近に横穴を有し、その中空部に縫合糸が挿通されて使用される糸挿入用穿刺針、
(b)前記糸挿入用穿刺針の横方向に略平行に並び、鋭利な先端を有し、前記先端が貫通していない中空の穿刺針であって、先端部付近に横穴を有し、
その中空部に前記縫合糸が挿通されて使用される糸把持用穿刺針、
(c)前記糸把持用穿刺針の前記中空部に摺動可能に挿入された縫合糸牽引具、
(d)前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針の先端位置を相対的に決める固定部材、および
(e)前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針を支持し、被縫合物に当接する当接部材、
を有するとともに、
前記当接部材の淵部から前記縫合糸を取り外せるように構成された切欠部が前記当接部材に設けられていることを特徴とする医療用器具。 - 請求項1に記載の医療用器具において、前記縫合糸牽引具は、その先端が弾性変形可能な材料にて形成されたスネアを有し、自由状態では前記糸挿入用穿刺針の延長線が前記スネアの内部を通過するように延びるとともに、弾性変形状態では前記糸把持用穿刺針の前記中空部に収納可能であることを特徴とする医療用器具。
- 請求項1または2に記載の医療用器具において、前記当接部材が、前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針を互いに略平行に支持するものであることを特徴とする医療用器具。
- 請求項1から3のいずれかに記載の医療用器具において、前記固定部材は、前記糸把持用穿刺針に設けられ、前記糸把持用穿刺針の先端位置に対する前記糸挿入用穿刺針の先端位置を任意の位置に決めることができるように構成されたことを特徴とする医療用器具。
- 請求項1から4のいずれかに記載の医療用器具において、前記切欠部が、前記当接部材の淵部から前記糸挿入用穿刺針の保持位置まで形成されていることを特徴とする医療用器具。
- 請求項1から5のいずれかに記載の医療用器具において、前記糸挿入用穿刺針の前記横穴のエッジおよび前記糸把持用穿刺針の前記横穴のエッジが、C面取りまたはR面取りされたものであることを特徴とする医療用器具。
- 請求項1から6のいずれかに記載の医療用器具において、前記糸挿入用穿刺針と前記糸把持用穿刺針のうちの少なくとも一方は、前記当接部材に着脱可能に支持されていることを特徴とする医療用器具。
- 請求項1から7のいずれかに記載の医療用器具において、複数の前記糸挿入用穿刺針を有し、前記糸把持用穿刺針は、前記複数の前記糸挿入用穿刺針のそれぞれに近接して設けられたことを特徴とする医療用器具。
- 体表部と内部組織とを縫合するために用いられる医療用器具であって、
本体と、
前記本体に支持され、縫合糸を挿入可能な糸挿入用穿刺針と、
前記糸挿入用穿刺針に近接して設けられ、縫合糸牽引具を摺動可能に挿入可能な中空部を備える糸把持用穿刺針と、
を有し、
前記糸挿入用穿刺針と前記糸把持用穿刺針のうち少なくとも一方は、前記本体に対し着脱可能に装着され、
前記本体は、
前記糸挿入用穿刺針または前記糸把持用穿刺針の後端に設けられて、前記糸挿入用穿刺針の先端または前記糸把持用穿刺針の先端を所定の位置に固定する固定部材と、
前記固定部材を支持する支持部材と、
前記支持部材の先端側に設けられて、前記体表部と当接し、前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針を支持する当接部材と、
を有し、
前記支持部材は、前記固定部材および前記当接部材を支持するとともに、前記当接部材を介して前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針を支持する
ことを特徴とする医療用器具。 - 前記固定部材における、前記糸挿入用穿刺針を固定する位置と、前記糸把持用穿刺針を固定する位置とが、前記支持部材を基準に対称に設けられている請求項9に記載の医療用器具。
- 請求項9または10に記載の医療用器具において、
前記固定部材にそれぞれ固定された前記糸挿入用穿刺針と前記糸把持用穿刺針の前記後端の高さが相違することを特徴とする医療用器具。 - 請求項9から11のいずれかに記載の医療用器具において、
前記固定部材が、
前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針を、それぞれ前記本体の側部から挿入させて、前記本体との回転および上下動を固定する係合部と、
前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針を、それぞれ前記固定部材の基端側から挿入させる凹部と、
をともに有することを特徴とする医療用器具。 - 請求項9から12のいずれかに記載の医療用器具において、前記固定部材は、前記糸挿入用穿刺針または前記糸把持用穿刺針を前記本体から着脱可能とする切欠部を有することを特徴とする医療用器具。
- 請求項9から13のいずれかに記載の医療用器具において、前記当接部材は、前記糸挿入用穿刺針または前記糸把持用穿刺針を前記本体から着脱可能とする切欠部を有することを特徴とする医療用器具。
- 前記切欠部が、前記固定部材の側縁部から内部に形成されている請求項13に記載の医療用器具。
- 前記切欠部が、前記当接部材の淵部から内部に形成されている請求項14に記載の医療用器具。
- 請求項9から16のいずれかに記載の医療用器具において、前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針は、独立に穿刺可能に構成されたことを特徴とする医療用器具。
- 請求項9から17のいずれかに記載の医療用器具において、前記糸挿入用穿刺針および前記糸把持用穿刺針が穿刺され、かつ前記本体が前記体表部に当接した状態で、前記糸挿入用穿刺針を単独で除去できるように構成されたことを特徴とする医療用器具。
- 請求項9から18のいずれかに記載の医療用器具において、前記糸把持用穿刺針を回転軸として前記本体が回転可能に構成されたことを特徴とする医療用器具。
- 請求項9から19のいずれかに記載の医療用器具において、複数の前記糸挿入用穿刺針を有し、前記糸把持用穿刺針は、前記複数の前記糸挿入用穿刺針のそれぞれに近接して設けられたことを特徴とする医療用器具。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003048883 | 2003-02-26 | ||
JP2003048883 | 2003-02-26 | ||
JP2004032721 | 2004-02-09 | ||
JP2004032721 | 2004-02-09 | ||
PCT/JP2004/002253 WO2004075761A1 (ja) | 2003-02-26 | 2004-02-26 | 医療用器具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004075761A1 JPWO2004075761A1 (ja) | 2006-06-01 |
JP4255030B2 true JP4255030B2 (ja) | 2009-04-15 |
Family
ID=32929642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005502918A Expired - Lifetime JP4255030B2 (ja) | 2003-02-26 | 2004-02-26 | 医療用器具 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20060069398A1 (ja) |
EP (1) | EP1598017B1 (ja) |
JP (1) | JP4255030B2 (ja) |
WO (1) | WO2004075761A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015500678A (ja) * | 2011-11-09 | 2015-01-08 | イージーラップ エル・ティー・ディー | スペーサを有する縫合アセンブリ |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4212494B2 (ja) * | 2004-03-02 | 2009-01-21 | 日本シャーウッド株式会社 | 医療用縫合具 |
US7232448B2 (en) * | 2004-06-17 | 2007-06-19 | Ethicon, Inc. - Usa | Minimally invasive stitching device |
JP4669315B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2011-04-13 | 日本シャーウッド株式会社 | 臓器固定具および臓器固定具セット |
JP2006102255A (ja) * | 2004-10-06 | 2006-04-20 | Nippon Sherwood Medical Industries Ltd | 輸液ラインの接続構造及びその接続構造を備えたコネクター |
JP4488981B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2010-06-23 | 日本シャーウッド株式会社 | 取出し具及び医療用縫合具セット |
JP4614451B2 (ja) * | 2005-12-26 | 2011-01-19 | 日本シャーウッド株式会社 | 医療用縫合具 |
JP4500282B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2010-07-14 | テルモ株式会社 | 生体用縫合具 |
US8277463B2 (en) * | 2006-04-07 | 2012-10-02 | Yutaka Suzuki | Medical device and method of fixing internal organ |
US8876842B2 (en) | 2006-05-22 | 2014-11-04 | Covidien Lp | Meniscal repair device |
US7918868B2 (en) * | 2006-05-22 | 2011-04-05 | Scandius Biomendical, Inc. | Method and apparatus for meniscal repair |
JP5010178B2 (ja) | 2006-05-30 | 2012-08-29 | 昌貴 鮒田 | 医療用器具 |
EP1862125B1 (en) * | 2006-05-31 | 2011-08-03 | Covidien AG | Medical suturing tool with gripping device |
US20080086147A1 (en) * | 2006-10-05 | 2008-04-10 | Knapp Thomas P | Shape memory filament for suture management |
JP4536698B2 (ja) | 2006-10-05 | 2010-09-01 | 日本シャーウッド株式会社 | 医療用縫合具 |
JP4565576B2 (ja) | 2007-02-20 | 2010-10-20 | 日本シャーウッド株式会社 | 穿刺針補助具 |
US9226748B2 (en) * | 2007-07-26 | 2016-01-05 | Alpha Scientific Corporation | Surgical suturing device, method and tools used therewith |
MX2010001019A (es) | 2007-07-26 | 2010-08-10 | Alpha Scient Corp | Dispositivo quirurgico de suturacion, metodo y herramientas utilizadas con el mismo. |
WO2009032695A1 (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-12 | Trinity Orthopedics, Llc | Annulus fibrosus repair device and methods |
EP2193750A1 (en) * | 2007-09-26 | 2010-06-09 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Medical instrument |
US8603112B2 (en) * | 2007-11-30 | 2013-12-10 | Easylap Ltd. | Suturing assembly and method |
WO2009111591A2 (en) | 2008-03-04 | 2009-09-11 | Cayenne Medical, Inc. | Arthroscopic meniscal repair systems and methods |
JP5185706B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2013-04-17 | 日本コヴィディエン株式会社 | 穿刺針補助具 |
JP5219077B2 (ja) * | 2008-09-25 | 2013-06-26 | 日本コヴィディエン株式会社 | 穿刺針補助具 |
AU2013204680B2 (en) * | 2009-04-02 | 2016-02-04 | Alpha Scientific Corporation | Surgical suturing device, method and tools used therewith |
JP5787601B2 (ja) * | 2011-04-28 | 2015-09-30 | 日本コヴィディエン株式会社 | 穿刺装置 |
US9693767B1 (en) * | 2011-07-15 | 2017-07-04 | David Foreman | Suture passer instruments and methods for their use |
JP5832216B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2015-12-16 | 日本コヴィディエン株式会社 | 医療用縫合具 |
US9055940B2 (en) | 2011-12-23 | 2015-06-16 | Pavilion Medical Innovations, Llc | Endoscopic fascial closure systems and methods for using same |
JP5943748B2 (ja) * | 2012-07-11 | 2016-07-05 | 日本コヴィディエン株式会社 | 医療用縫合具 |
US9636110B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-05-02 | Alpha Scientific Corporation | Structural support incorporating multiple strands |
BR112015023550A2 (pt) | 2013-03-15 | 2017-07-18 | Alpha Scient Corporation | ferramenta de engate para capturar uma sutura ou fio cirúrgico, e, sistema para manipulação de tecido |
US10245021B2 (en) * | 2013-10-08 | 2019-04-02 | Applied Medical Technology, Inc | Magnetic U-stitch device |
KR101393496B1 (ko) * | 2014-02-25 | 2014-05-13 | 유원석 | 봉합사 삽입키트 |
US10463363B2 (en) * | 2014-04-08 | 2019-11-05 | Quantum Medical Innovations Llc | Suture passer |
US11344291B2 (en) * | 2018-03-28 | 2022-05-31 | Lsi Solutions, Inc. | Minimally invasive suture placement system and methods thereof |
CN108652690A (zh) * | 2018-07-13 | 2018-10-16 | 上海捍宇医疗科技有限公司 | 一种心尖闭合装置 |
US11723655B2 (en) | 2021-05-17 | 2023-08-15 | Applied Medical Technology, Inc. | Magnet-assisted suture graspers |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3682173A (en) * | 1970-10-16 | 1972-08-08 | Vicra Sterile Inc | Separable catheter insertion device |
JPH0624533B2 (ja) * | 1990-12-29 | 1994-04-06 | 昌貴 鮒田 | 医療用器具 |
JPH05161655A (ja) * | 1991-12-19 | 1993-06-29 | Olympus Optical Co Ltd | 臓器腹壁固定具 |
US5281237A (en) * | 1992-09-25 | 1994-01-25 | Gimpelson Richard J | Surgical stitching device and method of use |
US5330488A (en) * | 1993-03-23 | 1994-07-19 | Goldrath Milton H | Verres needle suturing kit |
US5501691A (en) * | 1993-03-23 | 1996-03-26 | Goldrath; Milton H. | Verres needle suturing device |
US5722981A (en) * | 1993-10-08 | 1998-03-03 | Tahoe Surgical Instruments | Double needle ligature device |
US5499991A (en) * | 1994-12-19 | 1996-03-19 | Linvatec Corporation | Endoscopic needle with suture retriever |
US6159224A (en) * | 1996-11-27 | 2000-12-12 | Yoon; Inbae | Multiple needle suturing instrument and method |
US6638286B1 (en) * | 2000-11-16 | 2003-10-28 | Vascular Control Systems, Inc. | Doppler directed suture ligation device and method |
JP4261814B2 (ja) * | 2001-04-04 | 2009-04-30 | オリンパス株式会社 | 組織穿刺システム |
JP4493258B2 (ja) * | 2001-04-04 | 2010-06-30 | オリンパス株式会社 | 組織穿刺装置 |
JP3331215B1 (ja) * | 2002-02-04 | 2002-10-07 | 治郎 蟹江 | 生体用縫合具 |
-
2004
- 2004-02-26 US US10/545,507 patent/US20060069398A1/en not_active Abandoned
- 2004-02-26 JP JP2005502918A patent/JP4255030B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-02-26 WO PCT/JP2004/002253 patent/WO2004075761A1/ja active Application Filing
- 2004-02-26 EP EP04714882.0A patent/EP1598017B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015500678A (ja) * | 2011-11-09 | 2015-01-08 | イージーラップ エル・ティー・ディー | スペーサを有する縫合アセンブリ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1598017A1 (en) | 2005-11-23 |
US20060069398A1 (en) | 2006-03-30 |
EP1598017B1 (en) | 2017-04-12 |
WO2004075761A1 (ja) | 2004-09-10 |
JPWO2004075761A1 (ja) | 2006-06-01 |
EP1598017A4 (en) | 2012-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4255030B2 (ja) | 医療用器具 | |
JP4712765B2 (ja) | 医療用器具および内臓固定方法 | |
JP5298023B2 (ja) | 医療用器具 | |
EP2258278B1 (en) | Endoscopic overtube | |
US5405354A (en) | Suture driver | |
JP5010178B2 (ja) | 医療用器具 | |
JP4624485B2 (ja) | 縫合器及び縫合システム | |
IL177190A (en) | Medical suturing tool | |
JPH0624533B2 (ja) | 医療用器具 | |
JP2012210344A (ja) | 医療用縫合具 | |
WO2012149534A1 (en) | Puncture device | |
JP5946335B2 (ja) | 医療用縫合具 | |
JP4364857B2 (ja) | 医療用器具 | |
CN219271001U (zh) | 一种由内到外再转全内的半月板缝合器 | |
CN111956284B9 (zh) | 一种骶棘韧带缝合装置 | |
JPWO2013058041A1 (ja) | 固定器具 | |
WO2012149533A1 (en) | Puncture device | |
JP5749563B2 (ja) | 医療用縫合具 | |
CN219126490U (zh) | 一种半月板缝合器 | |
CN114191014A (zh) | 一种由内到外再转全内的半月板缝合器 | |
JP2007252403A (ja) | 生体用縫合具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081014 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081211 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090120 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4255030 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |