[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4245199B2 - 芳香族ハロゲン−アミノ化合物を製造するための方法 - Google Patents

芳香族ハロゲン−アミノ化合物を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4245199B2
JP4245199B2 JP31809697A JP31809697A JP4245199B2 JP 4245199 B2 JP4245199 B2 JP 4245199B2 JP 31809697 A JP31809697 A JP 31809697A JP 31809697 A JP31809697 A JP 31809697A JP 4245199 B2 JP4245199 B2 JP 4245199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noble metal
halogen
alkyl
compound
vanadium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31809697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10195030A (ja
Inventor
バウマイスター ペーター
ジークリスト ウルス
ステューダー マルティン
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH10195030A publication Critical patent/JPH10195030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245199B2 publication Critical patent/JP4245199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/30Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds
    • C07C209/32Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups
    • C07C209/36Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst
    • C07C209/365Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of nitrogen-to-oxygen or nitrogen-to-nitrogen bonds by reduction of nitro groups by reduction of nitro groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings in presence of hydrogen-containing gases and a catalyst by reduction with preservation of halogen-atoms in compounds containing nitro groups and halogen atoms bound to the same carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、芳香族ハロゲン−アミノ化合物を生産するための水素化方法に関する。生産は、改良された貴金属触媒及びバナジウム化合物の存在下での対応する芳香族ハロニトロ化合物の接触水素化の手段によって行われる。本発明は、改良された貴金属触媒及びバナジウム化合物からなる触媒システム、並びにその芳香族ハロニトロ化合物の接触水素化における使用にも関する。
【0002】
【従来の技術】
芳香族ニトロ化合物は、貴金属触媒及び水素の存在下で極めて優れた収率で芳香族アミンに還元することができることが知られている。更なる水素化可能な基、例えばハロゲン置換基(ハロニトロ芳香族物質)が同時に存在する場合、不要な副産物の形成を防ぐために特別の処理が必要とされ、さもなければそれはしばしば、大きな出費で要求される産物から分離され得るのみであり、又は特に好ましくない場合、少しも分離することができない。化合物中にいくつかの水素化可能な基が存在するなら、特に難しいのは選択的還元である。
【0003】
芳香族ニトロ化合物の、対応する芳香族アミンへの接触水素化は、いくつかの中間のステップを経ておこる。対応するニトロソ化合物及び特にヒドロキシルアミン中間体ステップが重要である。実際、ヒドロキシルアミンの形成は、それが特定の条件下で反応溶液中に大量に蓄積し得るので、特別の問題である。これは特に芳香族ニトロ化合物に適用され、その化合物の水素化は比較的安定なアリールヒドロキシルアミンを生成する。これは特にスラリーバッチ反応器内で水素化が行われる場合に重要である。極端な場合、その間に数トンのアリールヒドロキシルアミンが形成され得る。
【0004】
US−A−4020107においては、亜リン酸、次亜リン酸又はそれらの誘導体が、活性炭素及び水素上でPt又はPdを用いる、芳香族物質上の水素により置換されるニトロ−性芳香族物質の水素化における添加物として提案される。これらのシステムは分子中に存在するハロゲン置換基に対して選択的である。しかしながら、それらは極めて小さな反応性を有するため、多くの場合、かなりの量の不要なアリールヒドロキシルアミンを形成させる〔J. R. Kosak (Catalysis of Organic Reactions, Vol.18, (1988), 135〜147);同著者(Catalysis in Organic Synthesis, 1980, 107〜117)〕。
【0005】
アリールヒドロキシルアミンの蓄積は次の反応のために不要である。一方、上述の化合物が熱的に不安定であり、H2 で又はそれなしでの加熱に基づいて熱を発しながら不均化し得ることが知られている。熱が放出されることにより更なる分解反応が開始され得、次にこれらは結果として激しい爆発を発生させ得る。W. R. Tongら(AICHE Loss Prev. 1977, (11), 71〜75) は、3,4−ジクロロニトロベンゼンの3,4−ジクロロアニリンへの還元の間に上述のことがおこることを記載する。
【0006】
更に、アリールヒドロキシルアミンは、強い発癌物質として知られ;特定の潜在的危険性を示す。大量に形成されたものは大きな出費で処置されなければならない。
3番目の問題は要求される純粋な芳香族アミンの生産である。水素化の間又はその反応の終りに、大量のアリールヒドロキシルアミンが存在するなら、これは縮合を導くことがあり、これにより不要な染色されたアゾもしくはアゾキシ産物又はより高分子量の深く染色された縮合産物を形成し得る。アリールヒドロキシルアミンの量はバッチ間で変化し得るので、得られる産物の量は純度及び外観において種々である。これにより、対応する収量の損失及び残留物の処理に関する問題と共に複雑な精製作業が必要とされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述の問題は、このヒドロキシルアミン中間体ステップで生ずる濃度又は可能な最大の濃度でさえも、十分に研究されている周知の方法の場合でさえ、予測することができないことに強調される。少量の不純物の存在は予期せずに、ヒドロキシルアミン中間体ステップの同時の蓄積を開始し得る。例えば、J. R. Kosak (Catalysis of Organic Reactions, Vol.18, (1988), 135)は、1%NaNO3 の単なる添加が、3,4−ジクロロニトロベンゼンの水素化の間に、蓄積量をもとの5%未満から約30%に増加させることを記載する。
【0008】
【課題を解決するための手段】
驚くことに、5未満の酸化の程度を有する無機又は有機リン化合物で修飾されたロジウム、ルテニウム、イリジウム、白金又はパラジウム触媒がバナジウム化合物の存在下で用いられるなら、芳香族ハロニトロ化合物の接触水素化が極めて高い選択性で、高い収率で、そして短い反応時間で行われることが見い出された。
【0009】
驚くことに、多くの場合、ごく低い濃度のヒドロキシルアミンしか発生しない。通常、全反応の間に観察されるヒドロキシルアミン濃度は1%未満である。この方法において、要求される安全性の処置を危険にさらすことなく極めて経済的な方法を供することに対して寄与する、より高い濃度又は量のハロニトロ芳香族物質を用いることが可能である。更に、触媒システムの活性及び選択性が高い。
【0010】
本触媒システムは、大規模生産のために重要である一定量の触媒が仮定されるように、例えば公知の市販の貴金属触媒、例えば普通のPt、Pd又はIr水素化触媒から容易に生産することができる。
頻繁に、水素化においてより低い圧力(例えば5bar )及び比較的低い温度(約100°)でさえ用いることができる。
【0011】
Bechamp還元又はスルフィド還元のような周知の還元方法にも優る本方法の更なる利点は、処置されなければならない産生残物が少量しか得られないことである。実際にアゾ又はアゾキシ化合物は生じないので、産物が高純度で得られ、そしてその反応は特定の安全処置にたよる必要なく、反応器内で極めて経済的に行うことができる。水素化、特に後半の段階は迅速である。この生成物は一定の質である点でかなり有利である。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の対象は、貴金属触媒での対応する芳香族ハロニトロ化合物の接触水素化により芳香族ハロゲン−アミノ化合物を生産するための方法であって、5未満の酸化の程度を有する無機又は有機リン化合物で修飾されたロジウム、ルテニウム、イリジウム、白金又はパラジウム触媒の存在下及びバナジウム化合物の存在下で水素化が行われることを特徴とする方法である。
【0013】
好ましくは、用いられる貴金属触媒は白金又はイリジウム触媒であり、最も好ましくは白金触媒である。
貴金属触媒は、用いられるハロニトロ化合物に基づき、好ましくは0.1〜10重量%の量、最も好ましくは0.1〜2重量%の量で用いられる。
1〜10重量%の白金を含む貴金属触媒を用いることが好ましい。用いられる白金は、白金黒もしくは酸化白金として担体に、又は好ましくは含金属形態又は酸化形態で適用することができる。特に優れた担体は、活性炭素、ケイ酸もしくはシリカゲルの形態の二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、酸化マグネシウム又は酸化鉄であり、最も好ましくは活性炭素、酸化アルミニウム又は二酸化ケイ素である。上述の担体材料に適用される白金は市販されているか、又は例えばDE−OS2042368に開示されるように当業者に周知の方法により作ることができる。
【0014】
モディファイアーとしてのリン化合物は、原則的に、そのリンが5未満の酸化の程度を有するいずれかの無機又は有機リン化合物であり得る。例えば、最も好ましいのは、例えばUS−A4020107に挙げられるような亜リン酸及び亜リン酸の誘導体である。
本発明に従って適切である更なるリン化合物の例は、ホスフィン:P(Ra )3-n(H) n 、亜リン酸塩:P(ORa )3、亜ホスフィン酸:HO−P(H) m −(Ra )2-m、ホスフィンオキシド:O=P(Ra )3-n(H) n 、次亜ホスホン酸:
【0015】
【化3】
Figure 0004245199
【0016】
、次亜リン酸:O=P(OH)(H)m (Ra )2-m及び亜リン酸:O=P(OH)2H又はO=P(OH)2a (式中、Ra は直鎖又は分枝鎖のC1 〜C12−アルキル又はC6 〜C16−アリールを示し、mは0,1又は2であり、そしてnは0,1,2又は3である)、並びにそれら酸の塩、エステル及びアミドである。
1 〜C12−アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシルの種々の異性体である。
【0017】
6 〜C16−アリールは、未置換の又は置換されたフェニル、ナフチル、アントラシル、テトラリン、インデン、アズリン又はビフェニルであり得る。
a は好ましくは、C1 〜C6 −アルキルもしくは未置換のフェニル、又はC1 〜C6 −アルキルもしくはC1 〜C6 −アルコキシにより置換されたフェニルである。
【0018】
リン化合物は、酸である場合、遊離酸、塩、エステル又はアミドとして存在し得る。
好ましいのは、ジフェニルホスフィン、トリフェニルホスフィン、亜ホスフィン酸並びにそれらの塩、アミド及びエステル、ジフェニルホスフィン酸、ジフェニル亜リン酸塩、ホスフィンオキシド、亜リン酸及びそれらの塩又はエーテル、並びに次亜リン酸並びにその塩、アミド及びエステルである。
【0019】
特に好ましいのは、亜リン酸並びにその塩、アミド及びエステル、並びに次亜リン酸並びにその塩、アミド及びエステルである。
言及され得る塩は、好ましくはアルカリ金属及びアルカリ土類金属の群からの陽イオン、又はアンモニウム陽イオンとの塩である。好ましいアルカリ金属及びアルカリ土類金属はLi、Na、K、Ca又はMgである。
【0020】
アンモニウム陽イオンは、NH4 + 、(C1 〜C6 −アルキル) 4 + 又はH及びC1 〜C6 −アルキルを混合して置換されたアンモニウム陽イオンであり得る。
1 〜C6 −アルキルの例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル又はヘキシルの種々の異性体である。
【0021】
貴金属触媒の修飾は、基本的に、水素化触媒のための調製過程の間又はその後に行うことができる。しかしながら、それは、好ましくは、触媒を反応混合液に加える前に行われ、又は例えばリン化合物を溶解された形態もしくは分散された形態のいずれかで別個に加えることにより、反応混合液中で直接行うことができ、そしてそれら両方は、水素化されるべき溶液と一緒に撹拌される。酸又は塩基を加えることにより、修飾の間に触媒混合液のpH値を特定の値にすることも可能である。固体として両方を一緒に混合することにより、又は溶媒中にリン化合物を溶かし、その溶液中に貴金属触媒を懸濁し、次にろ過することにより、最初に貴金属触媒をリン化合物で修飾することも同様に可能である。修飾された触媒は保存され、要求される水素化されるべき溶液に添加することができる。
【0022】
貴金属触媒のリン化合物での修飾は好ましくは接触水素化の前に行われる。
リン化合物は、水素化されるべき反応媒体中に溶解又は分散することができる。
修飾するリン化合物に対する貴金属触媒中の貴金属のモル比は好ましくは1:0.1〜1:1000、最も好ましくは1:1〜1:100である。
【0023】
本発明の用語でバナジウム化合物とは、バナジウムが0,II, III,IV又はVの酸化の程度を有するバナジウム元素又はバナジウム化合物である。
バナジウム化合物は、触媒量で反応媒体中に溶解又は分散させることができる。
本方法の他の変形は、バナジウム化合物を貴金属触媒と混合し又はそれに適用した場合に得られる。貴金属触媒はすでにリン化合物で修飾され得、又は後でのみ、修飾することができる。原則として、本バナジウム化合物は、リン化合物で修飾する前又は後の水素化触媒の調製過程の間に水素化触媒に適用することもできる。
【0024】
1つの好ましい変形は、バナジウム化合物を最初に適切な担体材料に適用し、次に修飾された貴金属触媒と一緒の形態で反応媒体中に分散させることである。適切な担体材料は、例えば、上述のような市販の粉体状水素化触媒の生産のために用いられる全ての担体材料である。
バナジウム化合物は、例えばそれを溶かし、その溶液に触媒又は担体材料を懸濁し、そして次にろ過することにより、簡単に触媒又は担体材料に適用される。
【0025】
必要に応じて、バナジウム化合物を適用する時に、その懸濁液のpHを、酸又は塩基を加えることにより必要な値にすることができる。
バナジウム化合物が反応媒体に溶けないなら、それらは懸濁された触媒を有する分散した懸濁された形態で混合され、一緒にろ過することもできる。
0,II, III,IV又はVの酸化の程度を有するバナジウム化合物はバナジウム元素であり得、純粋な無機化合物でもあり得るが、例えばオキサレート又はアセチルアセトネートとの有機複合体も可能である。
【0026】
好ましいのは、V2 5 、V2 4 、バナジウム(III)アセチルアセトネート、バナジウム(IV)オキシアセチルアセトネート、又は純粋な無機塩、オキソ塩、もしくは純粋な無機塩もしくはオキソ塩の水和物を表すもののようなバナジウム化合物である。例としては、VOCl3 、VCl6 - 、〔VO(SCN)42- 、VOSO4 、NH4 VO3 、VCl3 、VOCl、VCl2 又はそれらに対応するFもしくはBrとのハロゲン化物がある。
【0027】
pH値によって、その化合物は種々の水和形態で水溶液中に存在し得る。
Vの酸化の程度を有するバナジン酸塩、又はこれらのバナジン酸塩の水和物、並びにバナジウム(III)アセチルアセトネート、バナジウム(IV)オキシアセチルアセトネートが好ましく、バナジウム(III)アセチルアセトネート、バナジウム(IV)アセチルアセトネートが特に好ましい。
【0028】
バナジン酸塩の中で、アンモニウム、Li、Na又はKバナジン酸塩、又はこれらのバナジン酸塩の水和物が好ましい。
バナジウム化合物に対する貴金属触媒中の貴金属のモル比は、好ましくは1:0.1〜1:1000であり、最も好ましくは1:1〜1:50である。
本発明に用いられる芳香族ニトロ及びアミノ化合物という用語は、ヒュッケル (Hueckels) 4n+2電子則に応じるシステム、例えば芳香族炭化水素、例えばベンゼン、多環式炭化水素(テトラリンのような部分的に水素化されたものも含む)、ビフェニル、シクロペンタジエニル陰イオン及びヒクロヘプタトリエニル陰イオン、アントラキノン、ヘテロ芳香族物質、例えばピリジン、ピロール、アゾール、ジアジン、トリアジン、トリアゾール、フラン、チオフェン及びオキサゾール、縮合した芳香族物質、例えばナフタレン、アントラセン、インドール、キノリン、イソキノリン、カルバゾール、プリン、フタラジン、ベンゾトリアゾール、ベンゾフラン、シンノリン、キナゾール、アクリジン及びベンゾチオフェであると理解される。そのハロゲン及びニトロ基は好ましくはその芳香族核のC原子に結合する。
【0029】
芳香族ハロニトロ化合物は1又は複数のニトロ基を含み得る。それらは好ましくは、1又は2のニトロ基を含む。芳香族ハロニトロ化合物は、1又は複数の、同じ又は異なるハロゲン原子、好ましくは1〜3のハロゲン原子を含み得る。好ましいハロゲンは塩素及び臭素である。
芳香族ハロニトロ化合物は、更なる置換基、好ましくは炭素/炭素及び炭素/ヘテロ原子多重結合のないものを含み得る。
【0030】
式Iの芳香族ハロニトロ化合物は、最も好ましくは式I:
【0031】
【化4】
Figure 0004245199
【0032】
(式中、Rは、水素、C〜C12−アルキル、C〜C12−ハロゲン−アルキル、C〜C16−ハロゲン−アリール、C〜C16−ハロゲン−ヘテロアリール、C〜C−アルキルフェニル、C〜C−アルコキシフェニル、ハロゲン−C〜C−アルキルフェニル、ハロゲン−C〜C−アルコキシフェニル、C〜C12−ヒドロキシアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C−アルキルにより置換されたC〜C−シクロアルキル、C〜C16−アリール、C〜C16アラルキル、C〜C−ヘテロシクロアルキル、C〜C16−ヘテロアリール、C〜C16−ヘテロアラルキル、SOH、SO、SON(R、又は基−Yを示し;Yは、NR、酸素又は硫黄を示し;Rは、水素、C〜C12−アルキル、C〜C12−ハロゲン−アルキル、C〜C16−ハロゲン−アリール、C〜C16−ハロゲン−ヘテロアリール、C〜C−アルキルフェニル、C〜C−アルコキシフェニル、ハロゲン−C〜C−アルキルフェニル、ハロゲン−C〜C−アルコキシフェニル、C〜C12−ヒドロキシアルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C16−アリール、C〜C16アラルキル、C〜C−ヘテロシクロアルキル、C〜C16−ヘテロアリール、C〜C16−ヘテロアラルキルを示し;Xはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を示し;そしてr、s及びtは、互いに独立して、数字1、2又は3を示し、ここでr+s+tは6に等しいか又はそれ未満である)に相当する。
【0033】
好ましくは、r,s及びtは、互いに独立して、1又は2である。
上述の定義において、ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であると理解される。複数のハロゲン置換基がある場合、これらは同じタイプのもの又は混合したもの(例えばCl及びF)であり得る。
アルキルは、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、並びに種々の異性体のペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシル基であり得る。
【0034】
ハロゲン−アルキルは、例えばフルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−フルオロエチル、2−クロロエチル及び2,2,2−トリクロロエチル;好ましくはトリクロロメチル、ジフルオロクロロメチル、トリフルオロメチル及びジクロロフルオロメチルである。
【0035】
アルコキシは、例えばメトキシ、エトキシ、プロピロキシ、i−プロピロキシ、n−ブチロキシ、i−ブチロキシ、s−ブチロキシ及びt−ブチロキシ;好ましくはメトキシ及びエトキシである。
ハロゲン−アルコキシは、例えばフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロメトキシ、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2−クロロエトキシ及び2,2,2−トリクロロエトキシ;好ましくはジフルオロメトキシ、2−クロロエトキシ及びトリフルオロメトキシである。
【0036】
シクロアルキル及びアルキル置換シクロアルキルは、例えば、シクロプロピル、ジメチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、メチルシクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルであるが、好ましくはシクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルである。
アルコキシアルキルは、例えばメトキシメチル、エトキシメチル、プロピロキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、プロピロキシエチル、メトキシプロピル、エトキシプロピル又はプロピロキシプロピルである。
【0037】
フェニルは、フェノキシ、フェニルチオ、フェノキシカルボニル、フェニルアミノカルボニル、ベンジル又はベンゾイルのような置換基の一部としてのフェニルも、一般に未置換であり得、又は更なる置換基によって置換され得る。次に置換基は、オルト、メタ及び/又はパラ位においてであり得る。好ましい置換位置は、環結合部位に対してオルト及びパラ位である。好ましい置換基はハロゲン原子である。
【0038】
アラルキルは、好ましくはフェニルにより置換されたC〜Cアルキルであり、例えばベンジル、フェニルエチル、3−フェニルプロピル、α−メチルベンジル、フェニルブチル及びα,α−ジメチルベンジルを示す。アリール及び類似するハロゲン−アリールは、例えば、フェニル、テトラリニル、インデニル、ナフチル、アズレニル及びアントラセニルである。
【0039】
ヘテロアリール及び類似するハロゲン−ヘテロアリールは、例えばピロール、フラン、チオフェン、オキサゾリン、チアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドール、プリン、キノリン及びイソキノリンの基である。
ヘテロシクロアルキルは、例えばオキシラン、オキセタン、アゼチジン、アジリン、1,2−オキサチオラン、ピラゾリン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、ジオキシラン、テトラヒドロピラン、テトラヒドロフラン及びテトラヒドロチオフェンを示す。
【0040】
好ましいハロニトロ芳香族物質の例は、o−、m−又はp−ニトロクロロベンゼン、o−、m−、又はp−ニトロブロモベンゼン、o−、m−、又はp−ニトロフルオロベンゼン、2−クロロ−4−ニトロトルエン、2−ブロモ−4−ニトロトルエン、4−クロロ−2−ニトロトルエン、4−ブロモ−2−ニトロトルエン、6−クロロ−2−ニトロトルエン、3−クロロ−4−ニトロエチルベンゼン、2,5−、2,3−、2,4−、3,4−又は3,5−ジクロロニトロベンゼン、3,4−又は2,4−ジブロモニトロベンゼン、4−クロロ−6−ニトロメタキシレン、3−クロロ−4−ニトロプロピルベンゼン、3−クロロ−4−ニトロブチルベンゼン、1−クロロ−8−ニトロナフタレン、1−クロロ−2−ニトロナフタレン、1−ニトロ−5,8−ジクロロナフタレン、3−クロロ−4−フルオロニトロベンゼン、2−フルオロ−4−クロロニトロベンゼン、2,4−ジフルオロニトロベンゼン、2,4,5−、2,3,5−又は2,4,6−トリクロロニトロベンゼン、
【0041】
【化5】
Figure 0004245199
【0042】
である。
本発明による方法は、1〜100bar の圧力で、好ましくは1〜40bar の圧力で、そして最も好ましくは1〜20bar の圧力下で行うことができる。
温度は0°〜+160℃であり得るが、好ましくは+20°〜+140℃であり、最も好ましくは+20℃〜+100℃である。
【0043】
水素化されるべきハロニトロ化合物が反応温度で液体であるなら水素化は溶媒なしで行うことができ、又は生ずるアミノ化合物が反応条件下で液体であるならこれらは溶媒として機能することができる。
しかしながら、不活性溶媒を加えることも可能である。適切な溶媒は、例えば水、アルコール、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール、異性体のブタノール及びシクロヘキサノール;エーテル、エステル及びケトン、例えばジエチルエーテル、メチル−第3ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、酢酸エチルエステル、酢酸ブチルエステル、ブチロラクトン、アセトン、メチルエチルケトン、メチル−i−ブチルケトン又はシクロヘキサノン、カルボン酸、例えば酢酸及びプロピオン酸、双極子非プロトン性溶媒、例えばジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミド、スルホラン、ジメチルスルホキシド又はアセトニトリル、無極性溶媒、例えばトルエン又はキシレン、塩素化芳香族炭化水素、例えばメチレンクロライド、C3 〜C7 −アルカン又はシクロヘキサンである。
【0044】
これらの溶媒は、単独で又は少くとも2の溶媒の混合物として用いることができる。本発明による方法の特に好ましい実施形態において、用いられる溶媒は、水、メタノール、エタノール、イソ−プロパノール、テトラヒドロフラン、トルエン、キシレンであり、それらは純粋な形態で、又は上述の溶媒、特にアルコール及び/又はC1 〜C4 −カルボン酸との混合物として用いられる。
【0045】
pH値は塩基又は酸を加えることにより、必要に応じて特定の値にすることができる。
溶媒を用いるなら、溶液中のニトロ芳香族物質の濃度は好ましくは5〜50重量%、最も好ましくは10〜30重量%である。
本発明による反応は、好ましくは、スラリー相水素化としてもしくはバブルートレーカラム内で、連続的もしくは不連続的のいずれかで特に粉体状触媒で、又は散水ろ床(trickling bed) 内に形成された触媒で、液相において行われる。その反応は、流動床内の粉体状触媒で、又は固定床内に形成された触媒で気相中でも行うことができる。
【0046】
本発明による方法によって作ることができる芳香族ハロ−アミノ化合物は、例えば染料又は農薬の生産における価値ある中間生成物である。
本発明の更なる対象は、芳香族ハロニトロ化合物の接触水素化のための、5未満の酸化の程度を有する無機又は有機リン化合物で修飾されたロジウム、ルテニウム、イリジウム、白金又はパラジウム触媒、並びにバナジウム化合物からなる組成物の使用である。
【0047】
本発明の他の対象は、V未満の酸化の程度を有する無機又は有機リン化合物で修飾されたロジウム、ルテニウム、イリジウム、白金又はパラジウム触媒、並びにバナジウム化合物からなる組成物である。
本発明による方法についてより詳しく記載された実施形態、好ましいもの及び重要なものは、その使用及び組成物に同様に適用する。
【0048】
【実施例】
以下の実施例は本発明を詳説する。
<実施例A1
バナジン酸アンモニウムでの活性炭素の含浸
300mgのバナジン酸アンモニウム及び600mlの脱イオン水を撹拌機付容器内に入れる。その後、20gの活性炭素を加え、30分、撹拌する。次に、含浸した活性炭素をろ過し、600mlの脱イオン水で部分ごとに洗う。最後に、バナジウム含有炭素を一定重量に達するまで60℃で真空乾燥チャンバー内で乾燥させる。13.6mg/gのバナジウム成分を有する修飾された炭素18.8gを得る。
<実施例B1
パラ−クロロアニリンの調製
48gのp−クロロニトロベンゼン及び実施例A1 に従って作られたバナジウム含有活性炭素20mgを撹拌機付オートクレーブ内で混合する。
【0049】
300mgのPt−炭素触媒(活性炭素担体上の1%白金)及び50mlのメタノールを別個のガラス容器に入れ、次亜リン酸825mgを含む3mlの保存水溶液(成分50%)を撹拌しながら滴下して加える。15分、撹拌した後、その触媒懸濁液を更に50mlのメタノールと共にオートクレーブに流す。水素化を、80℃で40bar の水素圧下で行う。その反応は約1時間後に完了する。50%の理論上の水素が反応した後、サンプルをとる。薄層クロマトグラフィーにおいて、ヒドロキシルアミン段階の1%未満が検出される。オートクレーブを冷却して、それをアルゴンで不活性にした後、触媒をろ過して、少量のメタノールで洗浄する。その溶媒をエバポレートし、次に乾燥させた後、37.6gのp−クロロアニリン(理論値の99.6%の粗収率)を得る。
【0050】
<実施例B2
2−クロロアニリンの調製
1gのPt/C触媒(5%)及び2gの水をビーカーに入れ、0.21gのH3 PO2 水溶液(触媒に基づいて5重量%のリンに相当する50重量%)と混合する。その混合液を室温で10分、撹拌し、次に0.159gのバナジルアセチルアセトンVO(acac) 2 を加え、更に5分、撹拌する。
【0051】
47.3gの1−クロロ−2−ニトロベンゼン(0.3モル)及び57gのトルエンを撹拌機付オートクレーブに入れ、その触媒懸濁液に4.2gの水を流す。次に、水素化を、2時間、100℃の温度で5bar の水素圧下で行う。30%、50%及び70%の理論的水素が反応した後、サンプルをとる。 HNMRにおいて、1%未満のヒドロキシルアミン中間体段階を検出する。撹拌機付オートクレーブを冷やして、それを窒素で不活性状態にした後、その触媒をろ過し、トルエンで洗浄する。蒸留を行った後、37gの2−クロロアニリン(理論値の96.6%の収率)を得る。
【0052】
1H−NMR(CDCl3 ,250MHz ):4.05ppm (s,2H);6.65ppm (m,1H);6.75ppm (m,1H);7.05ppm (m,1H);7.23ppm (m,1H).
<実施例B3
3,5−ジアミノ−4−クロロ−ベンゾトリフルオリドの調製
0.48gのPt/C触媒(5%)及び1.5gの水をビーカー内に入れ、103mgのH3 PO2 水溶液(触媒に基づいて5重量%のリンに相当する50重量%)と混合する。その混合液を室温で10分、撹拌し、次に77mgのバナジルアセチルアセトネートVO(acac) 2 を加え、更に5分、撹拌する。
【0053】
40gの4−クロロ−3,5−ジニトロ−ベンゾトリフルオリド及び47gのトルエンを撹拌機付オートクレーブに入れ、その触媒懸濁液に4gの水を流す。次に水素化を100℃の温度で、5bar の水素圧力下で行う。水素の取込みが完了した時に、オートクレーブを冷やして、窒素で不活性状態にする。その触媒をろ過してトルエンで洗浄する。蒸留を行った後、29.8gの3,5−ジアミノ−4−クロロ−ベンゾトリフルオリド(理論値の95.8%収率)を得る。
元素分析:
計算値:C 39.93%;H 2.87%;N 13.3%;Cl 16.84%;F 27.07%
観測値: 40.24%; 2.91%; 13.2%; 16.44%; 27.09%
<実施例B4
2−ブロモアニリンの調製
0.48gのPt/C触媒(5%)及び1.5gの水をビーカーに入れ、103mgのH3 PO2 水溶液(触媒に基づいて5重量%のPに相当する50重量%)と混合する。その触媒混合液を室温で10分、撹拌する。次に、77mgのバナジルアセチルアセトンVO(acac) 2 を加え、更に5分、撹拌する。
【0054】
29.9gの1−ニトロ−2−ブロモベンゼン及び69gのトルエンを撹拌機付オートクレーブに入れ、その触媒懸濁液に4gの水を流す。次に、水素化を、100℃の温度で5bar の水素圧下で行う。水素取込みを完了した後、オートクレーブを冷やして、それを窒素で不活性状態にする。その触媒をろ過し、トルエンで洗浄する。蒸留を行った後、23.8gの2−ブロモアニリン(理論値の93.7%の収率)を得る。
【0055】
1H−NMR(CDCl3 ,250MHz ):4.08ppm (s,2H);6.62ppm (m,1H);6.76ppm (m,1H);7.1ppm (m,1H);7.4ppm (m,1H).
<実施例B5
3−アミノ−6−クロロピリジンの調製
0.18gのPt/C触媒(5%)及び1.5gの水をビーカー内に入れ、40mgのH3 PO2 水溶液(触媒に基づいて5重量%のリンに相当する50重量%)と混合する。その触媒混合液を室温で10分、撹拌する。次に30mgのバナジルアセチルアセトネートVO(acac) 2 を加え、更に5分、撹拌する。
【0056】
18.3gの2−クロロ−5−ニトロピリジン及び70gのトルエンを撹拌機付オートクレーブに入れ、その触媒懸濁液に4gの水を流す。次に水素化を100℃の温度で、5bar の水素圧力下で行う。水素の取込みが完了した時に、オートクレーブを冷やして、窒素で不活性状態にする。その触媒をろ過してトルエンで洗浄する。蒸留を行った後、10.4gの3−アミノ−6−クロロピリジンを優れた収率及び優れた純度で得る。
【0057】
1H−NMR(CDCl3 ,250MHz ):3.7ppm (s,2H);6.96ppm (m,1H);7.1ppm (m,1H);7.85ppm (m,1H).
<実施例B6
3,4−ジクロロアニリンの調製
0.22gのPt/C触媒(5%)及び1.5gの水をビーカー内に入れ、48mgのH3 PO2 水溶液(触媒に基づいて5重量%のリンに相当する50重量%)と混合する。その触媒スラリーを室温で10分、撹拌し、次に36mgのバナジルアセチルアセトネートVO(acac) 2 を加え、更に5分、撹拌する。
【0058】
22.1gの3,4−ジクロロ−ニトロベンゼン及び70gのトルエンを撹拌機付オートクレーブに入れ、その触媒懸濁液に4gの水を流す。次に水素化を100℃の温度で、5bar の水素圧力下で行う。水素の取込みが完了した時に、オートクレーブを冷やして、窒素で不活性状態にする。その触媒をろ過してトルエンで洗浄する。蒸留を行った後、18.0gの3,4−ジクロロアニリン(理論値の96.8%収率)を得る。
【0059】
1H−NMR(CDCl3 ,250MHz ):3.72ppm (s,2H);6.5ppm (m,1H);6.77ppm (m,1H);7.18ppm (m,1H).

Claims (15)

  1. 対応する芳香族ハロニトロ化合物の貴金属触媒での接触水素化により芳香族ハロゲン−アミノ化合物を生産するための方法であって、貴金属触媒として、5未満の酸化の程度を有する無機若しくは有機リン化合物、又は式:O=P(R、O=P(OH)(R若しくはO=P(OH)(式中、Rは直鎖又は分枝鎖のC〜C12−アルキル又はC〜C16−アリールを示す)で修飾された、ロジウム、ルテニウム、イリジウム、白金又はパラジウム触媒の存在下で、及びバナジウム( III )アセチルアセトネート、バナジウム(IV)オキシアセチルアセトネート、V 、VOCl 、VCl 、〔VO(SCN ) 2− 、VOSO 、NH VO 、LiVO 、NaVO 、KVO 、VCl 、VCl 又はそれらに対応するFもしくはBrとのハロゲン化物からなる群から選択されるバナジウム化合物の存在下で水素化が行われることを特徴とする方法、
    但し、芳香族ハロニトロ化合物の任意の置換基は、炭素/炭素及び炭素/ヘテロ原子多重結合を含まない。
  2. 前記用いられる貴金属触媒が白金又はイリジウム触媒であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記貴金属触媒が、前記用いられる芳香族ハロニトロ化合物に基づいて、0.1〜10重量%の量で用いられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 金属化又は酸化形態における貴金属触媒が担体に適用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記修飾するリン化合物が、ホスフィン:P(R3−n(H)、亜ホスフィン酸:HO−P(H)(R2−m、ホスフィンオキシド:O=P(R3−n(H)、次亜ホスホン酸:
    Figure 0004245199
    、次亜リン酸:O=P(OH)(H)(R2−m、及び亜リン酸:O=P(OH)H又はO=P(OH)(式中、Rは直鎖又は分枝鎖のC〜C12−アルキル又はC〜C16−アリールを示し、mは0、1又は2であり、そしてnは0、1、2又は3である)、並びにそれら酸の塩、エステル及びアミドからなる群から選択されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記用いられる修飾するリン化合物が、亜リン酸及びその塩、エステル又はアミド、並びに次亜リン酸及びその塩、エステル又はアミドであることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記リン化合物での貴金属触媒の修飾が、水素化の前にその場で(in situ)でおこることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 修飾するリン化合物に対する前記貴金属触媒中の貴金属のモル比が1:0.1〜1:1000であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 修飾するリン化合物に対する前記貴金属触媒中の貴金属のモル比が1:1〜1:100であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  10. アンモニウム、Li、NaもしくはKバナジン酸塩又はそれらバナジン酸塩の水和物が用いられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. バナジウム(III)アセチルアセトネート又はバナジウム(IV)オキシアセチルアセトネートが用いられることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  12. バナジウム化合物に対する前記貴金属触媒中の貴金属のモル比が1:0.1〜1:1000であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  13. 前記方法が、1〜100barの圧力で行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  14. 前記方法が、0℃〜+160℃の温度で行われることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  15. 前記芳香族ハロニトロ化合物が、式I:
    Figure 0004245199
    (式中、Rは、水素、C〜C12−アルキル、C〜C12−ハロゲン−アルキル、C〜C16−ハロゲン−アリール、C〜C16−ハロゲン−ヘテロアリール、C〜C−アルキルフェニル、C〜C−アルコキシフェニル、ハロゲン−C〜C−アルキルフェニル、ハロゲン−C〜C−アルコキシフェニル、C〜C12−ヒドロキシアルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C−アルキルにより置換されたC〜C−シクロアルキル、C〜C16−アリール、C〜C16−アラルキル、C〜C−ヘテロシクロアルキル、C〜C16−ヘテロアリール、C〜C16−ヘテロアラルキル、SOH、SO、SON(R、又は基−Yを示し;Yは、NR、酸素又は硫黄を示し;Rは、水素、C〜C12−アルキル、C〜C12−ハロゲン−アルキル、C〜C16−ハロゲン−アリール、C〜C16−ハロゲン−ヘテロアリール、C〜C−アルキルフェニル、C〜C−アルコキシフェニル、ハロゲン−C〜C−アルキルフェニル、ハロゲン−C〜C−アルコキシフェニル、C〜C12−ヒドロキシアルキル、C〜C−シクロアルキル、C〜C16−アリール、C〜C16−アラルキル、C〜C−ヘテロシクロアルキル、C〜C16−ヘテロアリール、C〜C16−ヘテロアラルキルを示し;Xはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素を示し;そしてr、s及びtは、互いに独立して、数字1、2又は3を示し、ここでr+s+tは6に等しいか又はそれ未満である)に相当することを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP31809697A 1996-11-19 1997-11-19 芳香族ハロゲン−アミノ化合物を製造するための方法 Expired - Lifetime JP4245199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH285196 1996-11-19
CH19962851/96 1996-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10195030A JPH10195030A (ja) 1998-07-28
JP4245199B2 true JP4245199B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=4243010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31809697A Expired - Lifetime JP4245199B2 (ja) 1996-11-19 1997-11-19 芳香族ハロゲン−アミノ化合物を製造するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5962741A (ja)
EP (1) EP0842920B1 (ja)
JP (1) JP4245199B2 (ja)
AT (1) ATE263747T1 (ja)
BR (1) BR9704842A (ja)
CA (1) CA2221397C (ja)
DE (1) DE69728494T2 (ja)
ZA (1) ZA9710366B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10000710A1 (de) * 2000-01-10 2001-07-26 Heraeus Gmbh W C Verfahren zur Herstellung von (IrCODCI)¶2¶
JP4679150B2 (ja) * 2002-10-03 2011-04-27 シェーリング コーポレイション 三環系化合物のエナンチオ選択的アルキル化
US7288500B2 (en) * 2005-08-31 2007-10-30 Headwaters Technology Innovation, Llc Selective hydrogenation of nitro groups of halonitro aromatic compounds
US7396795B2 (en) 2005-08-31 2008-07-08 Headwaters Technology Innovation, Llc Low temperature preparation of supported nanoparticle catalysts having increased dispersion
US7892299B2 (en) * 2005-09-15 2011-02-22 Headwaters Technology Innovation, Llc Methods of manufacturing fuel cell electrodes incorporating highly dispersed nanoparticle catalysts
US7935652B2 (en) * 2005-09-15 2011-05-03 Headwaters Technology Innovation, Llc. Supported nanoparticle catalysts manufactured using caged catalyst atoms
US7718710B2 (en) 2006-03-17 2010-05-18 Headwaters Technology Innovation, Llc Stable concentrated metal colloids and methods of making same
US7563742B2 (en) 2006-09-22 2009-07-21 Headwaters Technology Innovation, Llc Supported nickel catalysts having high nickel loading and high metal dispersion and methods of making same
DE102007041380A1 (de) * 2007-08-31 2009-03-05 Evonik Oxeno Gmbh Hydrierkatalysator und Verfahren zur Herstellung von Alkoholen durch Hydrierung von Carbonylverbindungen
JP5656837B2 (ja) 2008-09-09 2015-01-21 アストラゼネカ アクチボラグ [1S−[1α,2α,3β(1S*,2R*),5β]]−3−[7−[2−(3,4−ジフルオロフェニル)−シクロプロピルアミノ]−5−(プロピルチオ)−3H−1,2,3−トリアゾロ[4,5−d]ピリミジン−3−イル]−5−(2−ヒドロキシエトキシ)シクロペンタン−1,2−ジオールおよびその中間体の製造方法
AU2013201882A1 (en) * 2009-03-04 2013-04-11 Chevron Phillips Chemical Company Lp Selective hydrogenation catalyst and methods of making and using same
US8633127B2 (en) * 2009-03-04 2014-01-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Selective hydrogenation catalyst and methods of making and using same
JP5199956B2 (ja) * 2009-06-16 2013-05-15 キヤノン株式会社 画像復号装置及びその制御方法
JP5199955B2 (ja) * 2009-06-16 2013-05-15 キヤノン株式会社 画像復号装置及びその制御方法
EP2705902B1 (de) 2012-09-06 2015-05-06 Allessa Chemie GmbH Verfahren zur Hydrierung von Nitroaromaten mit ausgewählten Platinkatalysatoren
RU2556222C1 (ru) * 2014-05-07 2015-07-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Иркутский государственный университет" Способ получения о-хлоранилина (варианты)
ES2935404T3 (es) 2015-10-01 2023-03-06 Monsanto Technology Llc Procedimiento de hidrogenación catalítica de halonitroaromáticos
JP7185214B2 (ja) * 2017-03-31 2022-12-07 国立大学法人大阪大学 アミド化合物の水素化に用いる水素添加反応用触媒およびこれを用いたアミン化合物の製造方法
US11452992B2 (en) 2019-03-20 2022-09-27 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Iron oxide supported rhodium catalyst for nitroarene reduction
CN113145152B (zh) * 2021-02-01 2022-05-27 重庆工商大学 一种可见光催化一锅多方向化学选择性n-烷基化方法
CN115532319A (zh) * 2022-10-21 2022-12-30 厦门大学 一种氢化催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB799871A (en) * 1955-05-10 1958-08-13 Du Pont Hydrogenation catalysts and process
US3666813A (en) * 1969-08-27 1972-05-30 Engelhard Min & Chem Process for preparing aromatic haloamines from aromatic nitroamines
US3944615A (en) * 1971-04-30 1976-03-16 Monsanto Company Process for the production of aromatic primary amines
BE793860A (fr) 1972-03-23 1973-07-10 Bayer Ag Catalyseur utilisable notamment pour la reduction de nitrobenzene
US4020107A (en) * 1975-04-07 1977-04-26 E. I. Du Pont De Nemours And Co. Catalytic reduction of halonitroaromatic compounds
DE2519838A1 (de) * 1975-05-03 1976-11-11 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von aminoverbindungen
CA1111451A (en) * 1977-11-24 1981-10-27 John D. Hildreth Process for the preparation of diaminotoluenes
US4212824A (en) * 1978-07-11 1980-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydrogenation catalyst with improved metallic distribution, its preparation and use for the reduction of aromatic nitro compounds
DE2849002A1 (de) * 1978-11-11 1980-05-22 Bayer Ag Verfahren zur katalytischen hydrierung von nitrobenzol
US4454342A (en) * 1982-07-13 1984-06-12 Atlantic Richfield Company Preparation of dialkyl oxalates using a heterogeneous Pd-V-P catalyst for the oxidative carbonylation of alcohols
US4447639A (en) * 1982-08-06 1984-05-08 Atlantic Richfield Company Oxidative carbonylation of alcohols to dialkyl oxalates using a heterogeneous iron promoted Pd-V-P catalyst
IT1205040B (it) * 1987-05-28 1989-03-10 Rimar Chimica Spa Processo per la riduzione catalitica di nitroalogenoderivati aromatici
JPH10500940A (ja) * 1994-05-27 1998-01-27 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 不飽和アミノ化合物の製造方法
AU2734895A (en) * 1994-05-27 1995-12-21 Ciba-Geigy Ag Process for the preparation of 3-aryluracils
EP0825975B1 (en) 1995-05-18 2000-08-23 Novartis AG Process for the preparation of substituted aromatic amino compounds
CZ289721B6 (cs) * 1995-05-19 2002-03-13 Syngenta Participations Ag Způsob katalytické hydrogenace aromatických nitrosloučenin
HU225027B1 (en) * 1996-09-23 2006-05-29 Syngenta Participations Ag Process for the preparation of substituted aromatic amino compounds

Also Published As

Publication number Publication date
US5962741A (en) 1999-10-05
EP0842920B1 (en) 2004-04-07
JPH10195030A (ja) 1998-07-28
DE69728494T2 (de) 2004-09-02
CA2221397C (en) 2007-01-16
DE69728494D1 (de) 2004-05-13
ZA9710366B (en) 1998-05-19
EP0842920A3 (en) 1999-02-03
US6197716B1 (en) 2001-03-06
ATE263747T1 (de) 2004-04-15
CA2221397A1 (en) 1998-05-19
EP0842920A2 (en) 1998-05-20
BR9704842A (pt) 1998-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4245199B2 (ja) 芳香族ハロゲン−アミノ化合物を製造するための方法
JP4454044B2 (ja) 芳香族ニトロ化合物の接触水素化法
Figge et al. Synthesis and resolution of 2-(2-diphenylphosphinyl-naphthalen-1-yl)-1-isopropyl-1H-benzoimidazole; a new atropisomeric P, N-chelating ligand for asymmetric catalysis
CN101952298A (zh) 用于过渡金属催化的交联偶合反应的配体及其使用方法
JP2009530403A (ja) 芳香族化合物とアンモニアまたは金属アミドとの反応からのアリールアミンの合成法
CA2265527C (en) Process for the preparation of substituted aromatic amino compounds
US20080306260A1 (en) Method for Producing Aryl Amines, Aryl Ethers and Aryl Thioethers
CN101130499B (zh) 一种合成硝基芳胺类化合物的方法
WO2009050366A2 (fr) Procede de synthese d'arylamines
JPH04225939A (ja) 芳香族アミンの製造方法
CA2454875A1 (en) Process for the preparation of nitrodiphenylamines
EP0370325B1 (de) Verfahren zur reduktiven Enthalogenierung von Aromaten
US4454322A (en) Process for the preparation of 2-benzoxazolone and derivatives from ortho-nitrophenols and carbon monoxide
CN105198806A (zh) 一种利用芳香胺、二酮合成喹啉衍生物的方法
CN104250231B (zh) 用于合成甲苯二氨基甲酸烷基酯的苯并三唑离子液体
CN108997145B (zh) 一种铁卟啉催化芳香仲胺三氟乙基化的方法
JPH0193561A (ja) o−ニトロ安息香酸類の製造法
CN115999636A (zh) 一种用于制备n-取代苯胺类化合物的催化剂及其应用
KR810001201B1 (ko) 4-알킬-2-플루오로 비페닐의 제조방법
JPH01113362A (ja) ビス‐オキシエチルスルホニルメチル‐アニリン及びその製法
KR20010040387A (ko) 4,6-디아미노레조르시놀 또는 그 염의 제조방법
JPH069509A (ja) オルト−ハロゲノニトロベンゼンの選択的脱ハロゲン化方法
GB2068939A (en) Process for the manufacture of aromatic isocyanates
JPH02121952A (ja) 4−フルオロアニリン誘導体の製造法
MXPA97005092A (en) Process for preparing 4-hydroxanylin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term