[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4113812B2 - 電波吸収体、および電波吸収体の製造方法 - Google Patents

電波吸収体、および電波吸収体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4113812B2
JP4113812B2 JP2003287143A JP2003287143A JP4113812B2 JP 4113812 B2 JP4113812 B2 JP 4113812B2 JP 2003287143 A JP2003287143 A JP 2003287143A JP 2003287143 A JP2003287143 A JP 2003287143A JP 4113812 B2 JP4113812 B2 JP 4113812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
layer
adhesive layer
adhesive
wave absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003287143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005057093A (ja
Inventor
康雄 近藤
徹 松崎
穣 末松
勝 岡本
智久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitagawa Industries Co Ltd
Uchiyama Manufacturing Corp
Original Assignee
Kitagawa Industries Co Ltd
Uchiyama Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitagawa Industries Co Ltd, Uchiyama Manufacturing Corp filed Critical Kitagawa Industries Co Ltd
Priority to JP2003287143A priority Critical patent/JP4113812B2/ja
Priority to DE102004037318A priority patent/DE102004037318A1/de
Priority to US10/911,444 priority patent/US6870497B2/en
Publication of JP2005057093A publication Critical patent/JP2005057093A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4113812B2 publication Critical patent/JP4113812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q17/00Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems
    • H01Q17/004Devices for absorbing waves radiated from an antenna; Combinations of such devices with active antenna elements or systems using non-directional dissipative particles, e.g. ferrite powders

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、電波吸収体の技術分野に属するものであり、さらに詳しくは、高度道路情報システム(Intelligent Transport Systems:ITS)における自動車レーダー(特定小電力)で用いられる周波数帯(75〜77GHz:以下、この周波数帯のことを76GHz帯と称す。)用の電波吸収体に関する。
従来、整合型の電波吸収体が知られている。整合型の電波吸収体は、電波吸収材料で形成された電波吸収層を、金属板などの電波反射材の表面に積層した構造になっていて、電波吸収層側から入射する電波の電波吸収層表面での反射量と電波反射材表面での反射量とをコントロールすることにより、両者を相殺して反射波を減衰させるようにしたものである。
また、この種の整合型の電波吸収体において、電波吸収層を形成する際に用いられる電波吸収材料として、炭化ケイ素繊維を含有する電波吸収材料は公知である。例えば、下記特許文献1には、電気抵抗比が100〜105Ω・cmの炭化ケイ素繊維を含有する電波吸収材料が開示されている。
特開平3−35840号公報
ところで、高度道路情報システム(Intelligent Transport Systems:ITS)においては、76GHz帯の電波が自動車レーダー用として利用されることになっている。したがって、今後、ITSの普及に伴って、76GHz帯の電波を吸収できるような電波吸収体の需要が高まるものと考えられる。
しかしながら、従来の電波吸収体は、76GHz帯の電波を十分に吸収できないものか、軍事用途などで利用される非常にコストのかかるものばかりであった。
例えば、上記特許文献1に記載された電波吸収体の場合、8〜16GHzの周波数帯であれば電波吸収体としての性能を発揮するものの、75GHz以上の周波数帯に関しては、期待するような電波吸収性能が得られないものであった。また、炭化ケイ素繊維は、比較的限られた用途にしか用いられない高価な材料なので、電波吸収体を大量生産するに当たって原料の調達が容易ではなく、電波吸収体の製造コストが増大してしまう要因になるものであった。
以上のことから、一般的な民生用途での採算性も十分な程度のコストで、76GHz帯の電波を十分に吸収できる電波吸収体を開発することが急務となっていた。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、その目的は、炭化ケイ素繊維を用いる場合よりも低コストで製造でき、76GHz帯(75〜77GHzの周波数帯)における電波吸収特性に優れている電波吸収体を提供することにある。
上述の目的を達成するために、上記請求項1に記載の電波吸収体は、
金属体の表面に電波吸収層を積層した構造とされた電波吸収体であって、
前記電波吸収層が、炭化ケイ素粉末をマトリクス樹脂中に分散させてなる電波吸収材料によって形成されており、
前記炭化ケイ素粉末の平均粒子径が、4〜40μmとされ、
前記電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率が、26〜30体積%とされ、
前記電波吸収層の厚さが、75〜77GHzの周波数帯で20dB以上の反射減衰量を示す厚さとされている
ことを特徴とする。
また、上記請求項に記載の電波吸収体は、上記請求項1に記載の電波吸収体において、
前記マトリクス樹脂が、エチレンプロピレンゴムである
ことを特徴とする。
また、上記請求項3に記載の電波吸収体は、上記請求項1または請求項2に記載の電波吸収体において、
前記金属体である金属板または金属層を電波反射層として、該電波反射層と接着剤からなる接着層と前記電波吸収層とを積層して一体成形した構造とされており、
しかも、前記接着層は、前記電波反射層の表面にフェノール系接着剤を塗布して、乾燥、焼付け処理を行うことにより、一層目の接着層を形成し、さらに、前記一層目の接着層上に、シランカップリング剤からなるプライマーを塗布して、焼付け処理を行うことにより、二層目の接着層を形成してなる二層構造の接着層とされている
ことを特徴とする。
さらに、請求項4に記載の電波吸収体は、
金属体の表面に電波吸収層を積層した構造とされた電波吸収体であって、
前記電波吸収層が、炭化ケイ素粉末をマトリクス樹脂中に分散させてなる電波吸収材料によって形成されており、
前記炭化ケイ素粉末の平均粒子径が、4〜40μmとされ、
前記電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率が、26〜30体積%とされ、
前記電波吸収層の厚さが、75〜77GHzの周波数帯で20dB以上の反射減衰量を示す厚さとされ、
しかも、前記電波吸収層は、前記電波吸収材料をシート状に成形することによって形成されたものであり、
前記接着層は、前記金属体である金属板または金属層を電波反射層として、前記電波反射層の表面にフェノール系接着剤を塗布して、乾燥、焼付け処理を行うことにより、一層目の接着層を形成し、さらに、前記一層目の接着層上に、シランカップリング剤からなるプライマーを塗布して、焼付け処理を行うことにより、二層目の接着層を形成してなる二層構造の接着層とされており、
前記二層構造の接着層を挟んで前記電波反射層、前記二層構造の接着層、および前記電波吸収層を積層し、加熱および加圧することによって、これら複数の層を一体成形した構造とされている
ことを特徴とする。
加えて、上記請求項5に記載の電波吸収体の製造方法は、
上記請求項3または請求項4に記載の電波吸収体を製造する方法であって、
前記電波吸収材料をシート状に成形することにより、前記電波吸収層を形成し、
前記金属体である金属板または金属層を電波反射層として、該電波反射層の表面にフェノール系接着剤を塗布して、乾燥、焼付け処理を行うことにより、一層目の接着層を形成し、
前記一層目の接着層上に、シランカップリング剤からなるプライマーを塗布して、焼付け処理を行うことにより、二層目の接着層を形成し、
前記一層目の接着層および前記二層目の接着層からなる二層構造の接着層を挟んで前記電波反射層、前記二層構造の接着層、および前記電波吸収層を積層し、加熱および加圧することによって、これら複数の層を一体成形する
ことを特徴とする。
上記請求項1に記載の電波吸収体において、電波吸収層を形成する電波吸収材料は、平均粒子径4〜40μmの炭化ケイ素粉末をマトリクス樹脂中に分散させたものである。このような炭化ケイ素粉末は、研磨剤として用いられるものが工業的に量産されている。したがって、例えば、限られた特殊な用途にしか用いられない炭化ケイ素繊維などに比べると、比較的入手しやすく安価でもあるので、電波吸収体を工業的に生産する上で材料の調達が容易になり、コスト的にも有利なものとなる。
また、電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率は26〜30体積%とされ、しかも、電波吸収層の厚さが、75〜77GHzの周波数帯で20dB以上の反射減衰量を示す厚さとされているので、75〜77GHzの電波が入射した際に、その反射波を効果的に減衰させることができる。したがって、高度道路情報システム(ITS)における自動車レーダー(特定小電力)で用いられる76GHz帯用の電波吸収体としてきわめて有望であり、その厚さも十分に薄く設計することが可能なので、小型化された機器への組み込みも容易である。
76GHz帯(75〜77GHzの周波数帯)で20dB以上の反射減衰量を達成するには、上記炭化ケイ素粉末の平均粒子径、および電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率の双方について、上記数値条件を満足させ、さらに上記数値条件を選定したら、それに応じて電波吸収層の厚さを、20dB以上の反射減衰量を示す厚さとなるように調節することが重要である。この事実は、発明者らが数多くの実験を重ねるとともに、その結果を統計的に処理することによって見いだしたものである。
これら炭化ケイ素粉末の平均粒子径、電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率、および電波吸収層の厚さのうち、一つでも上記数値条件からはずれるものがあると、76GHz帯(75〜77GHzの周波数帯)で20dB以上の反射減衰量を示す電波吸収体を得られないことがある。
より具体的には、例えば、電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率が26〜30体積%とされ、且つ、炭化ケイ素粉末の平均粒子径が4〜40μmとされている場合であっても、それだけでは、必ずしも所期の反射減衰量を示す電波吸収体を得ることができず、電波吸収層の厚さを調節することにより、20dB以上の反射減衰量を示すような厚さにしなければならない。また、電波吸収層の厚さをある数値範囲内に調節した結果、20dB以上の反射減衰量を示すようになったとしても、電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率か炭化ケイ素粉末の平均粒子径のいずれかが変われば、それに応じて20dB以上の反射減衰量を示すような厚さも変わる。さらに、電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率が26〜30体積%とされている場合であっても、炭化ケイ素粉末の平均粒子径が4〜40μmの範囲外であったり、逆に、炭化ケイ素粉末の平均粒子径が4〜40μmとされている場合であっても、電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率が26〜30体積%の範囲外であったりすると、電波吸収層の厚さを適宜調整しても、所期の反射減衰量を示す電波吸収体を得られないことがある。
つまり、上記炭化ケイ素粉末の平均粒子径、電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率、および電波吸収層の厚さは、相互に影響を及ぼしあう一体不可分のパラメータ群なのである。
また、マトリクス樹脂としては、炭化ケイ素粉末を混合・分散させるのに適した合成樹脂材料を任意に利用できるが、中でも、エチレンプロピレンゴム(EPDM;エチレン・プロピレン・ジエンモノマー三元共重合体)は、電波吸収層の厚さをごく薄く(例えば、0.3mm〜2.5mm程度に)形成した際に十分な強度を発揮し、電波吸収層を形成する際の加工性も良好なので、マトリクス樹脂として好適なものである。エチレンプロピレンゴム以外には、例えば、CPE(塩素化ポリエチレン)、TPE(熱可塑性エラストマー)、液状シリコーン、シリコーンゴム、ウレタンゴムなどを利用し得る。
さらに、本発明の電波吸収体は、前記金属体である金属板または金属層を電波反射層として、該電波反射層と接着剤からなる接着層と前記電波吸収層とを積層して一体成形した構造とされており、しかも、前記接着層は、前記電波反射層の表面にフェノール系接着剤を塗布して、乾燥、焼付け処理を行うことにより、一層目の接着層を形成し、さらに、前記一層目の接着層上に、シランカップリング剤からなるプライマーを塗布して、焼付け処理を行うことにより、二層目の接着層を形成してなる二層構造の接着層とされていると望ましい。
このような構造の電波吸収体であれば、金属体が存在しない場所に配設する場合でも、単に配設するだけで電波反射層および電波吸収層の双方を備えた構造になるので、所期の電波吸収性能を発揮させることができる。また、接着層の厚さも考慮して電波吸収層の厚さを最適化しておくことができるので、現場で接着剤を適宜塗布して電波吸収層を固着するようなものに比べ、電波吸収性能のばらつきが発生しにくくなり、より高い電波吸収性能を容易に発揮させることができるようになる。
このような電波吸収体は、前記電波吸収材料をシート状に成形することにより、前記電波吸収層を形成し、前記金属体である金属板または金属層を電波反射層として、該電波反射層の表面にフェノール系接着剤を塗布して、乾燥、焼付け処理を行うことにより、一層目の接着層を形成し、前記一層目の接着層上に、シランカップリング剤からなるプライマーを塗布して、焼付け処理を行うことにより、二層目の接着層を形成し、前記一層目の接着層および前記二層目の接着層からなる二層構造の接着層を挟んで前記電波反射層、前記二層構造の接着層、および前記電波吸収層を積層し、加熱および加圧することによって、これら複数の層を一体成形する、という製造方法で製造可能である。
なお、電波吸収層とともに積層構造とされる金属体は、上記金属板または金属層のような、電波吸収体を構成するために設けられた専用のものであってもよいが、電波吸収層を設ける部分に金属製の部材(例えば、金属製の筐体やパネル)などが存在するのであれば、その金属製の部材に対して電波吸収層を設けて、その金属製の部材とともに電波吸収体を構成してもよい。
また、電波吸収体は、電波吸収層を挟んで電波が到来する方向とは反対側に金属体が存在するような向きに配置されるが、電波吸収体の両方の面から電波が入射するような場合には、二つの電波吸収層で一つの金属体を挟むように積層してもよい。
上述したように、本発明の電波吸収体は、炭化ケイ素繊維を用いる場合よりも低コストで製造でき、76GHz帯(75〜77GHzの周波数帯)における電波吸収特性に優れている電波吸収体を提供できる。
次に、本発明の実施形態について一例を挙げて説明する。
(1)電波吸収体の製造
(1.1)材料の調製
エチレンプロピレンゴム(三井化学工業株式会社、商品名:三井EPT)と、炭化ケイ素粉末(昭和電工株式会社製、商品名:グリーンデンシック)とを、加圧ニーダーあるいはオープンロールにより混練を行い、その後オープンロールにて分散性を高めつつ、所定寸法にシーティングする。
(1.2)接着剤塗布
接着剤処理を行う工程としては、所定の形状に切られたSUS板(好ましくは接着性向上のため酸処理により表面を荒らしたもの)にフェノール系接着剤(好ましくはノボラック型)をスプレーあるいはディッピングにて塗布した後、室温下0.5〜5min乾燥後、150℃〜200℃で5〜15min焼付け処理を行う。次に一層目の処理を行った金属板の接着層上にプライマー(シランカップリング剤)を塗布し、一層目同様に焼付け処理を行う。2層目での処理温度としては130℃〜180℃が好ましい。以上の方法により芯金へ2コートの接着剤塗布を行う。
(1.3)成形
シーティングされたゴム生地を芯金より若干小さく切断し、接着剤処理を行った金属板上にのせる。それを金型に投入し170℃〜190℃で3min〜7minプレスにて一体成形(加硫)させる。
以上(1.1)〜(1.3)の手順により、SUS製の電波反射層と炭化ケイ素粉末含有エチレンプロピレンゴム製の電波吸収層とを積層してなる電波吸収体を得た。
(2)電波吸収性能の測定
上記電波吸収体の電波吸収性能を調べるため、炭化ケイ素粉末の平均粒子径と、電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率と、電波吸収層の厚さとを変更して、複数の試料を作成し、各試料の電波吸収性能を測定した。
電波吸収性能の測定は、HVSテクノロジーズ社(HVS Technologies, Inc.)製のフリー・スペース・マイクロ波測定システム(HVS Free Space Microwave Measurement System)を利用して、75〜77GHzの電波を試料に入射させ、その反射減衰量を測定した。
電波吸収体の評価は、吸収性能を表す反射減衰量を基準にして行った。具体的には、減衰量が、20dB以上を「◎」、10dB以上を「○」、5dB以上を「△」、5dB未満を「×」とした。
測定結果および評価結果を、下記表1,および表2に示す。
Figure 0004113812
Figure 0004113812
以上の評価結果において、評価が「◎」または「○」のいずれかになっている試料に着目すると、炭化ケイ素粉末の平均粒子径が4〜40μmとされ、且つ、電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率が15〜45体積%とされている場合、電波吸収層の厚さを0.3〜2.5mmの範囲内において調整することにより、76GHz帯(75〜77GHzの周波数帯)で10dB以上の反射減衰量を示す厚さに調整できることがわかる。
また、これらの中から、評価が「◎」になっている試料のみを抽出すると、炭化ケイ素粉末の平均粒子径が4〜40μmとされ、且つ、電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率が26〜45体積%とされている場合、電波吸収層の厚さを0.3〜1.2mmの範囲内において調整することにより、76GHz帯(75〜77GHz)で20dB以上の反射減衰量を示す厚さに調整できることがわかる。
このことから、評価が「◎」または「○」のいずれかになっている試料、特に評価が「◎」になっている試料については、76GHz帯(75〜77GHz)の電波が入射した際に、その反射波を効果的に減衰させることができると考えられる。
したがって、高度道路情報システム(ITS)における自動車レーダー(特定小電力)で用いられる76GHz帯用の電波吸収体としてきわめて有望であり、その厚さも0.3〜2.5mmの範囲内となっているので、小型化された機器への組み込みも容易である。
また、電波吸収層を形成する電波吸収材料に含まれる炭化ケイ素粉末は、平均粒子径4〜40μm程度の研磨剤としても用いられるものなので、限られた特殊な用途にしか用いられない炭化ケイ素繊維などに比べると、比較的入手しやすく安価である。したがって、電波吸収体を工業的に生産する上で材料の調達が容易になり、コスト的にも有利なものとなる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記の具体的な一実施形態に限定されず、この他にも種々の形態で実施することができる。

Claims (5)

  1. 金属体の表面に電波吸収層を積層した構造とされた電波吸収体であって、
    前記電波吸収層が、炭化ケイ素粉末をマトリクス樹脂中に分散させてなる電波吸収材料によって形成されており、
    前記炭化ケイ素粉末の平均粒子径が、4〜40μmとされ、
    前記電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率が、26〜30体積%とされ、
    前記電波吸収層の厚さが、75〜77GHzの周波数帯で20dB以上の反射減衰量を示す厚さとされている
    ことを特徴とする電波吸収体。
  2. 前記マトリクス樹脂が、エチレンプロピレンゴムである
    ことを特徴とする請求項1に記載の電波吸収体。
  3. 前記金属体である金属板または金属層を電波反射層として、該電波反射層と接着剤からなる接着層と前記電波吸収層とを積層して一体成形した構造とされており、
    しかも、前記接着層は、前記電波反射層の表面にフェノール系接着剤を塗布して、乾燥、焼付け処理を行うことにより、一層目の接着層を形成し、さらに、前記一層目の接着層上に、シランカップリング剤からなるプライマーを塗布して、焼付け処理を行うことにより、二層目の接着層を形成してなる二層構造の接着層とされている
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電波吸収体。
  4. 金属体の表面に電波吸収層を積層した構造とされた電波吸収体であって、
    前記電波吸収層が、炭化ケイ素粉末をマトリクス樹脂中に分散させてなる電波吸収材料によって形成されており、
    前記炭化ケイ素粉末の平均粒子径が、4〜40μmとされ、
    前記電波吸収材料の炭化ケイ素粉末含有率が、26〜30体積%とされ、
    前記電波吸収層の厚さが、75〜77GHzの周波数帯で20dB以上の反射減衰量を示す厚さとされ、
    しかも、前記電波吸収層は、前記電波吸収材料をシート状に成形することによって形成されたものであり、
    前記接着層は、前記金属体である金属板または金属層を電波反射層として、前記電波反射層の表面にフェノール系接着剤を塗布して、乾燥、焼付け処理を行うことにより、一層目の接着層を形成し、さらに、前記一層目の接着層上に、シランカップリング剤からなるプライマーを塗布して、焼付け処理を行うことにより、二層目の接着層を形成してなる二層構造の接着層とされており、
    前記二層構造の接着層を挟んで前記電波反射層、前記二層構造の接着層、および前記電波吸収層を積層し、加熱および加圧することによって、これら複数の層を一体成形した構造とされている
    ことを特徴とする電波吸収体。
  5. 請求項3または請求項4に記載の電波吸収体の製造方法であって、
    前記電波吸収材料をシート状に成形することにより、前記電波吸収層を形成し、
    前記金属体である金属板または金属層を電波反射層として、該電波反射層の表面にフェノール系接着剤を塗布して、乾燥、焼付け処理を行うことにより、一層目の接着層を形成し、
    前記一層目の接着層上に、シランカップリング剤からなるプライマーを塗布して、焼付け処理を行うことにより、二層目の接着層を形成し、
    前記一層目の接着層および前記二層目の接着層からなる二層構造の接着層を挟んで前記電波反射層、前記二層構造の接着層、および前記電波吸収層を積層し、加熱および加圧することによって、これら複数の層を一体成形する
    ことを特徴とする電波吸収体の製造方法。
JP2003287143A 2003-08-05 2003-08-05 電波吸収体、および電波吸収体の製造方法 Expired - Fee Related JP4113812B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287143A JP4113812B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 電波吸収体、および電波吸収体の製造方法
DE102004037318A DE102004037318A1 (de) 2003-08-05 2004-07-31 Radiowellen-Absorber und Verfahren zu seiner Herstellung
US10/911,444 US6870497B2 (en) 2003-08-05 2004-08-04 Radio wave absorber and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003287143A JP4113812B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 電波吸収体、および電波吸収体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005057093A JP2005057093A (ja) 2005-03-03
JP4113812B2 true JP4113812B2 (ja) 2008-07-09

Family

ID=34114003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003287143A Expired - Fee Related JP4113812B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 電波吸収体、および電波吸収体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6870497B2 (ja)
JP (1) JP4113812B2 (ja)
DE (1) DE102004037318A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL162494A0 (en) * 2003-06-30 2005-11-20 Daido Steel Co Ltd Powder for use in an electromagnetic wave absorber
EP2014406A3 (de) * 2004-11-02 2010-06-02 HID Global GmbH Verlegevorrichtung, Kontaktiervorrichtung, Zustellsystem, Verlege- und Kontaktiereinheit Herstellungsanlage, Verfahren zur herstellung und eine Transpondereinheit
US7846546B2 (en) * 2005-09-20 2010-12-07 Ube Industries, Ltd. Electrically conducting-inorganic substance-containing silicon carbide-based fine particles, electromagnetic wave absorbing material and electromagnetic wave absorber
JP4859791B2 (ja) 2006-09-01 2012-01-25 国立大学法人 東京大学 電波吸収材料用の磁性結晶および電波吸収体
US8240022B2 (en) * 2006-09-26 2012-08-14 Feinics Amatech Teorowita Methods of connecting an antenna to a transponder chip
US8322624B2 (en) * 2007-04-10 2012-12-04 Feinics Amatech Teoranta Smart card with switchable matching antenna
US20080179404A1 (en) * 2006-09-26 2008-07-31 Advanced Microelectronic And Automation Technology Ltd. Methods and apparatuses to produce inlays with transponders
US7971339B2 (en) * 2006-09-26 2011-07-05 Hid Global Gmbh Method and apparatus for making a radio frequency inlay
US8608080B2 (en) * 2006-09-26 2013-12-17 Feinics Amatech Teoranta Inlays for security documents
US7546671B2 (en) 2006-09-26 2009-06-16 Micromechanic And Automation Technology Ltd. Method of forming an inlay substrate having an antenna wire
US7979975B2 (en) * 2007-04-10 2011-07-19 Feinics Amatech Teavanta Methods of connecting an antenna to a transponder chip
US7581308B2 (en) 2007-01-01 2009-09-01 Advanced Microelectronic And Automation Technology Ltd. Methods of connecting an antenna to a transponder chip
US8286332B2 (en) * 2006-09-26 2012-10-16 Hid Global Gmbh Method and apparatus for making a radio frequency inlay
JP4373452B2 (ja) * 2007-02-20 2009-11-25 富士通株式会社 受信装置及びその調整方法
US7980477B2 (en) * 2007-05-17 2011-07-19 Féinics Amatech Teoranta Dual interface inlays
ATE488816T1 (de) * 2007-09-18 2010-12-15 Hid Global Ireland Teoranta Verfahren zur kontaktierung eines drahtleiters gelegt auf ein substrat
RU2494507C1 (ru) * 2012-04-23 2013-09-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский Томский политехнический университет" Материал для поглощения электромагнитных волн
CN102861712A (zh) * 2012-09-28 2013-01-09 北京星航机电设备厂 雷达吸波涂料的涂敷方法
TR201503470A2 (tr) * 2015-03-23 2015-04-21 Aselsan Elektronik Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Bi̇r elastomeri̇k radar soğurucu malzeme ve üreti̇m yöntemi̇
JP6184579B2 (ja) * 2015-12-14 2017-08-23 日東電工株式会社 電磁波吸収体およびそれを備えた電磁波吸収体付成形体
WO2018084234A1 (ja) 2016-11-04 2018-05-11 マクセルホールディングス株式会社 電磁波吸収シート
WO2018084235A1 (ja) 2016-11-04 2018-05-11 マクセルホールディングス株式会社 電磁波吸収シート
US10454180B2 (en) * 2016-12-14 2019-10-22 Raytheon Company Isolation barrier
JP7257098B2 (ja) * 2017-06-14 2023-04-13 日東電工株式会社 電磁波吸収体
JP2020009923A (ja) * 2018-07-09 2020-01-16 信越ポリマー株式会社 電磁波制御体及びレーダーシステム
US20220200158A1 (en) * 2019-06-05 2022-06-23 Basf Se Electromagnetic wave transmission reducing material
CN110588093B (zh) * 2019-10-15 2021-12-10 北京机电工程研究所 一种吸波复合材料飞行器部件及其制备方法
EP4159816A4 (en) 2020-05-29 2024-11-06 Kyocera Corp RESIN COMPOSITION AND ELECTRONIC COMPONENT
CN118303145A (zh) 2021-12-01 2024-07-05 京瓷株式会社 电磁干扰抑制材料
EP4460160A1 (en) 2021-12-28 2024-11-06 Kyocera Corporation Electromagnetic interference-suppressing material

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2474384A (en) * 1944-04-28 1949-06-28 Philco Corp High-frequency radiant energy absorbing device
US5627541A (en) * 1968-07-08 1997-05-06 Rockwell International Corporation Interference type radiation attenuator
JPS58169997A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 日本カ−ボン株式会社 電波吸収体
DE3534059C1 (en) * 1985-09-25 1990-05-17 Dornier Gmbh Fibre composite material
US5021293A (en) * 1986-02-21 1991-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite material containing microwave susceptor material
US4726980A (en) * 1986-03-18 1988-02-23 Nippon Carbon Co., Ltd. Electromagnetic wave absorbers of silicon carbide fibers
JPS62248299A (ja) * 1986-04-22 1987-10-29 横浜ゴム株式会社 電波吸収複合体
JPH071837B2 (ja) * 1987-09-04 1995-01-11 宇部興産株式会社 電磁波吸収材
JPH0228399A (ja) * 1988-07-18 1990-01-30 Shinwa Internatl Kk 電波吸収材及びその製造方法
DE68924581T2 (de) * 1988-12-19 1996-04-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Funkwellen absorbierendes Material.
DE3921514A1 (de) 1989-06-30 1991-01-10 Wieland Edelmetalle Verfahren zur herstellung individueller formen fuer gussteile aus hochreaktiven metallen bzw. metallegierungen
US5312678A (en) * 1989-10-06 1994-05-17 The Dow Chemical Company Camouflage material
EP0445319B1 (en) * 1990-03-05 1995-11-08 International Business Machines Corporation Process for fabricating silicon carbide films with a predetermined stress
US5113160A (en) * 1990-05-11 1992-05-12 Southeastern Universities Research Association Wide band cryogenic ultra-high vacuum microwave absorber
US5668070A (en) * 1996-10-21 1997-09-16 Hong; Sung-Yong Ceramic composition for absorbing electromagnetic wave and a method for manufacturing the same
KR100210369B1 (ko) * 1997-02-12 1999-07-15 홍성용 전자기파 흡수체 조성물 및 그 제조 방법
US6284363B1 (en) * 1998-03-23 2001-09-04 Fuji Polymer Industries Co., Ltd. Electromagnetic wave absorbing thermoconductive silicone gel molded sheet and method for producing the same
JP3719382B2 (ja) * 2000-10-25 2005-11-24 信越化学工業株式会社 電磁波吸収性シリコーンゴム組成物
JP2002374092A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Polymatech Co Ltd 放熱性電波吸収体
JP3772187B2 (ja) * 2002-07-18 2006-05-10 国立大学法人 北海道大学 電磁波吸収体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005057093A (ja) 2005-03-03
DE102004037318A1 (de) 2005-03-03
US20050030218A1 (en) 2005-02-10
US6870497B2 (en) 2005-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4113812B2 (ja) 電波吸収体、および電波吸収体の製造方法
JP7267912B2 (ja) 電磁波吸収シート
KR101799631B1 (ko) 전자파 차폐용 필름, 및 전자부품의 피복 방법
EP2381756A2 (en) Electromagnetic wave absorber
JP6454445B2 (ja) 電磁波吸収シート
JP6453295B2 (ja) 電磁波吸収体
KR20150087351A (ko) 전자파 흡수 필름 및 그 제조 방법
JP7350048B2 (ja) 電磁波吸収体
JPH08204379A (ja) 電波吸収体
JP5831921B2 (ja) 電磁波吸収体及び電磁波吸収体の製造方法
JP2012023261A (ja) 磁性体シート及びこの磁性体シートを用いた磁性体コア
JP2648702B2 (ja) ミリ波電波吸収体の製造方法
JP4948482B2 (ja) 電波吸収体
KR20220100869A (ko) 적층 시트
JP2004119450A (ja) 電波吸収体およびその製造方法
JP2005158960A (ja) 電波吸収体
CN104051826B (zh) 非对称双层带通型频率选择表面
CN216850343U (zh) 一种任意极化立体宽带吸波体
JP2005228939A (ja) 電磁波吸収体及びその製造方法
JP4879077B2 (ja) 電波吸収体
JP2004079762A (ja) 電波遮蔽材料
CN115988861A (zh) 宽频吸波材料、宽频吸波片及制备方法
WO2017104711A1 (ja) 電磁波吸収体
JP2004006436A (ja) 電波吸収材料及び電波吸収体
KR101715603B1 (ko) 알루미늄박 적층 이중 골판재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4113812

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees