[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4110977B2 - サーバ - Google Patents

サーバ Download PDF

Info

Publication number
JP4110977B2
JP4110977B2 JP2003012241A JP2003012241A JP4110977B2 JP 4110977 B2 JP4110977 B2 JP 4110977B2 JP 2003012241 A JP2003012241 A JP 2003012241A JP 2003012241 A JP2003012241 A JP 2003012241A JP 4110977 B2 JP4110977 B2 JP 4110977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
port
port number
image
router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003012241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004266320A (ja
Inventor
康志 横光
智弘 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003012241A priority Critical patent/JP4110977B2/ja
Priority to CN2004800008188A priority patent/CN1701588B/zh
Priority to PCT/JP2004/000434 priority patent/WO2004066588A1/en
Priority to EP20040703479 priority patent/EP1593255A1/en
Priority to US10/760,552 priority patent/US20050021603A1/en
Publication of JP2004266320A publication Critical patent/JP2004266320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110977B2 publication Critical patent/JP4110977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/2517Translation of Internet protocol [IP] addresses using port numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/5014Internet protocol [IP] addresses using dynamic host configuration protocol [DHCP] or bootstrap protocol [BOOTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • H04L61/2503Translation of Internet protocol [IP] addresses
    • H04L61/255Maintenance or indexing of mapping tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ルータなどの中継装置に接続されるサーバに関し、特にポートフォワード用のポート番号の割当を受けることができるサーバに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
インターネット等の広域ネットワークへ常時接続するためADSL,CATVの普及が本格化し、ブロードバンドルータの普及も著しい。図15は従来のポートフォワーディング機能をもつルータの構成図、図16は従来のポートフォワーディング設定テーブルの説明図である。図15,図16において、101はインターネット、102はLAN側のポートを複数備えたルータ、103はポート番号「80」でローカルIPアドレス「192.168.0.253」のサーバA、104はポート番号「81」でローカルIPアドレス「192.168.0.254」のサーバBである。このようにルータ102は、WAN側のポートをインターネット101、またLAN側のポートにサーバA103,サーバB104等の複数のユーザ機器を接続するものが主流である。
【0003】
ところで、現行のIPプロトコルIPv4ではグローバルIPアドレスの絶対数が不足しているため、NAT(Network Address Translation)機能やポートフォワーディング機能(静的IPマスカレード)などを使用してグローバルIPアドレスの不足に対応している。このNAT機能は、LAN側の機器からインターネット101へアクセスするときには、そのローカルIPアドレスをルータ102のWAN側のグローバルIPアドレスへ変換するものである。
【0004】
また、インターネット101からLAN側の特定の機器へアクセスする場合は、ルータ102のポートフォワーディング機能(静的IPマスカレード機能)を用いることでアクセスが可能になる。すなわち、これにはまず予め、図16のようにルータ102にポート番号とローカルIPアドレスの変換テーブルを設定しておく必要がある。インターネット101からアクセスするときには、ルータ102のグローバルIPアドレスとポート番号を指定する。このアクセスを受け付けたルータ102は予め設定された変換テーブルに従い、グローバルIPアドレスをローカルIPアドレスへの変換を行う。この変換によりインターネット101からローカルIPアドレスをもったLAN内の一つの機器にアクセスすることが可能となる。
【0005】
例えば、図15に示したルータ102のLAN側に接続したサーバA103,サーバB104にアクセスする場合、まず、上述したようなポートフォワーディング設定を予めルータ102に対して行っておく。続いて、インターネット101からサーバA103にアクセスする場合には「http://serverA.server.net:80/」と指定する。同様に、インターネット101からサーバB104にアクセスする場合は「http://serverA.server.net:81/」と指定する。これにより、図示しないインターネット101上のDNSサーバによって、ルータ102のグローバルIPアドレスに変換され、ルータへのアクセスが可能となる。ルータは変換テーブルに従いポート「80」、「81」へのアクセスをローカルIPアドレス「192.168.0.253」、「192.168.0.254」へフォワードすることによりサーバA103、B103へのアクセスが可能になる。なお、このようにポートフォワーディング機能によりインターネット101からサーバA103,サーバB104にアクセスするには各サーバに割り当てるポート番号が重複しないように番号を割り当てる必要がある。
【0006】
このように従来のルータ102は、ポートフォワーディング機能,NAT機能によりグローバルIPアドレスの枯渇を緩和し、複数のユーザ機器とインターネットとを接続したが、ユーザはLAN側の機器のポート番号を知って、その設定や変更を手動でフォローしなければならなかった。
【0007】
そこでUPnPフォーラムにより、動的にポートフォワーディング設定(ポートマッピング)を行う規格が作成された(非特許文献1参照)。この規格の設定は、配下の端末からルータに対してポートを使用可能か否かを問い合わせ、ルータは使用可能な場合には登録し、使用不可の場合には端末は再度使用可能か否かを問い合わせ、決定するまでこれを繰り返すものである。UPnP規格によれば、ルータのベンダーによらず自動的にインターネット側のポート番号を設定できる。
【0008】
しかし、自動的にポート番号を選択するため、インターネット側のユーザからはどのポート番号がどの端末に割り当てられているのか分からないという問題があった。LAN内部からはルータのユーザインタフェース(ウェブ画面)を使って各端末で使用するポート番号を確認することができるが、インターネット側(外部)からはセキュリティ上の理由でルータのユーザインタフェースを利用することはできないからである。
【0009】
【非特許文献1】
UPnPスタンダード、[online]、[平成14年11月29日検索]、インターネット<URL:http://www.upnp.org/standardizeddcps/default.asp>
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
以上説明したように従来のルータのポートフォワーディング機能(静的IPマスカレード機能)は、LAN側の機器に対してポート番号を用いてアクセスできるものであるが、インターネット側のユーザはLAN側の機器のポート番号を知っておく必要があり、LAN側のシステム変更のためポート番号の変更があった場合、その変更を手動でフォローしなければならなかった。
【0011】
また、UPnPフォーラムの規格によって動的にポートフォワーディング設定した場合、端末からルータにポートを使用可能か否かを問い合わせ、使用可能な場合には登録し、使用不可の場合には端末は再度問い合わせることを繰り返すが、自動的にポート番号を選択するため、インターネット側のユーザからはどのポート番号がその端末に割り当てられているのか分からないという問題があった。
【0012】
そこで本発明は、ポートフォワーディングする中継装置配下のサーバに対してアドレス情報を管理し、広域ネットワーク側からのアクセスを可能にするサーバを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために本発明は、ポートフォワーディング機能を有する中継装置の配下に置かれるサーバであって、代表サーバ設定用の所定ポート番号の割り当てを中継装置に要求し、該所定ポート番号が未登録の場合はそのまま割り当てを受け、登録済みの場合は他のポート番号の割り当てを受けるポート管理手段を備え、所定ポート番号に登録された場合には、ポート管理手段が中継装置の広域ネットワークのアドレスとポートマッピング情報を取得して、広域ネットワークからのアクセスに対して他のサーバのアドレス情報を提供するように構成したものである。
【0014】
これにより、ポートフォワーディングする中継装置配下のサーバに対してアドレス情報を管理し、広域ネットワーク側からのアクセスを可能にする。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の請求項1の発明は、ポートフォワーディング機能を有する中継装置の配下に置かれるサーバであって、代表サーバ設定用の所定ポート番号の割り当てを中継装置に要求し、該所定ポート番号が未登録の場合はそのまま割り当てを受け、登録済みの場合は他のポート番号の割り当てを受けるポート管理手段を備え、所定ポート番号に登録された場合には、ポート管理手段が中継装置の広域ネットワークのアドレスとポートマッピング情報を取得して、広域ネットワークからのアクセスに対して他のサーバのアドレス情報を提供することを特徴とするサーバであり、ポート管理手段が所定ポート番号の割り当てを受けると、これによって代表サーバの地位を得て、中継装置のグローバルIPアドレスとポートマッピング情報を取得して他のサーバのアドレス情報を管理し、広域ネットワーク側からのアクセスを可能にする。
【0016】
本発明の請求項2の発明は、所定ポート番号に登録された場合には、ポート管理手段が中継装置に対して定期的にポートマッピング情報を要求することを特徴とする請求項1記載のサーバであり、各サーバがポート番号の割り当てを中継装置から受けるため、所定ポート番号に登録された代表サーバは中継装置が把握しているポートマッピング情報を定期的に要求し、これによって他のサーバのアドレス情報を管理し、広域ネットワーク側からのアクセスを可能にする。
【0017】
本発明の請求項3の発明は、所定ポート番号に登録された場合には、ポート管理手段がLAN内の各サーバにポートマッピング情報を問い合わせることを特徴とする請求項1記載のサーバであり、所定ポート番号に登録された代表サーバは、各サーバに対してそれぞれポートマッピング情報を要求し、これによって他のサーバのアドレス情報を管理し、広域ネットワーク側からのアクセスを可能にする。
【0018】
本発明の請求項4の発明は、ポート管理手段がブロードキャストまたはマルチキャストまたはすべてのサーバに対してユニキャストして問い合わせることを特徴とする請求項3記載のサーバであり、ブロードキャストまたはマルチキャストあるいはすべてのサーバに対してユニキャストで問い合わせするため、ポートマッピング情報を一括して要求することができる。
【0019】
本発明の請求項5の発明は、所定ポート番号に登録された場合には、ポート管理手段が中継装置に対して利用登録情報を要求し、取得した利用者登録情報からポートマッピング情報を取り出すことを特徴とする請求項1記載のサーバであり、代表サーバが中継装置に格納された利用登録情報を取得し、この中からポートマッピング情報を取り出すため、情報を取得が簡単に行える。
【0020】
本発明の請求項6の発明は、所定ポート番号が他のサーバに対して割り当てられている場合に、ポート管理手段が割り当てを受けた自分のポート番号を該他のサーバに通知することを特徴とする請求項1記載のサーバであり、代表サーバになるために所定ポート番号の割り当てを受けようとしたとき既に代表サーバが登録されている場合には、代表サーバに対して自分のポート番号を通知するから、代表サーバによってアドレス情報を管理され、広域ネットワーク側からのアクセスが可能になる。
【0021】
本発明の請求項7の発明は、ウェブページ生成部を備え、他のサーバのアドレス情報をリンク可能に付加したウェブページを生成することを特徴とする請求項1〜6のいずれかのサーバであり、代表サーバのウェブページには、代表サーバが管理する他のサーバのアドレス情報がリンク可能に掲載されているため、他のサーバに対する広域ネットワーク側からのアクセスが簡単に行える。
【0022】
本発明の請求項8の発明は、ポート管理手段が他のサーバに対して識別用のホスト名を付与し、該ホスト名をアドレス情報に含めて掲載することを特徴とする請求項7記載のサーバであり、代表サーバのウェブページには、代表サーバが管理する他のサーバのホスト名を含むアドレス情報がリンク可能に掲載されているため、他のサーバに対する広域ネットワーク側からのアクセスが簡単に行える。
【0023】
本発明の請求項9の発明は、所定ポート番号に登録されたサーバがLANから離脱したことを検知したとき、他のサーバが該所定ポートに登録するための名乗りメッセージを送信することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のサーバであり、代表サーバがLANから離脱するとき、各サーバがサーバ間の競合が起こらないようにそれぞれ名乗りメッセージを上げるため、優先順に従ってスムーズに代表サーバの地位を変更できる。
【0024】
本発明の請求項10の発明は、離脱検知後、他のサーバがそれぞれランダム時間経過してから名乗りメッセージを送信することを特徴とする請求項9記載のサーバであり、それぞれランダム時間経過して名乗りメッセージを送信し、その後一定時間以内に2つ以上のサーバが名乗りをあげていた場合は、再びそれぞれが異なるランダム時間経過して名乗りメッセージを送信し、唯一のサーバが名乗りをあげるまでこれを繰返えすため、次の代表サーバが競合することは皆無となる。複数のサーバが名乗りをあげていた場合、全サーバまたは名乗りをあげたサーバのみが次の名乗りメッセージを送信する。
【0025】
本発明の請求項11の発明は、離脱検知後、他のサーバがマッピングしたポート番号に基づいて所定ポートに登録されることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のサーバであり、予め決められたポート番号の順序等に基づいて代表サーバが交替するから、スムーズに代表サーバの地位を変更できる。
【0026】
本発明の請求項12の発明は、離脱検知後、他のサーバがそれぞれサーバ固有の数値から演算される時間経過した後に名乗りメッセージを送信し、所定の決定ルールに基づいて決定された唯一のサーバが代表サーバとなり、所定ポートに登録されることを特徴とする請求項9のいずれかに記載のサーバであり、サーバ固有の数値を使い、予め決められたルールに基づいて代表サーバが交替するから、スムーズに代表サーバの地位を変更できる。
【0027】
本発明の請求項13の発明は、所定ポート番号に登録されたサーバが、LAN内の各サーバに離脱告知メッセージを一括で通知し、該サーバがLANから離脱したことを検知することを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載のサーバであり、代表サーバが離脱告知メッセージを一斉に送信するから、各サーバがそれぞれ確実に名乗りをあげることができ、スムーズに代表サーバの地位を変更できる。
【0028】
本発明の請求項14の発明は、LAN内のサーバが、所定ポート番号に登録されたサーバからのポートマッピング情報の問い合わせがないことを検知して該サーバがLANから離脱したことを検出することを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載のサーバであり、ポートマッピング情報の問い合わせを行うシーケンスの中で、特別の処理をすることなく、サーバがLANから離脱したことを容易に検出することができる。
【0029】
本発明の請求項15の発明は、LAN内のすべてのサーバが、所定ポート番号に登録されたサーバに対して存在の問い合わせを行い、応答がないことを検知して該サーバがLANから離脱したことを検出することを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載のサーバであり、代表サーバに存在を問い合わせるため、確実にサーバがLANから離脱したことを容易に検出することができる。
【0030】
本発明の請求項16の発明は、カメラ部と、該カメラ部で撮影した映像信号を処理して符号化する画像データ生成部と、画像データを広域ネットワークに送信するためのウェブサーバ部を備え、画像サーバとして撮影した画像を送信することを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載のサーバであり、IPv4が主流である現在、中継装置配下の複数の画像サーバから撮影した画像を送信することができる。
【0031】
本発明の請求項17の発明は、第1のネットワークからのパケットを宛先ポート番号に従って、第2のネットワークに転送する中継装置の第2のネットワーク側に接続されるサーバ装置であって、転送に用いられるポート番号のうち所定ポート番号の割当を中継装置に要求後、所定ポート番号の割当を受けたと判断すると、中継装置から他のサーバ装置のポート割当情報を取得してポート割当情報を含む表示情報を生成し、中継装置を介した第1のネットワークからのアクセスに対し、表示情報を送信することを特徴とするサーバ装置であり、インターネットなどの第1のネットワークからローカルネットワークなどの第2のネットワークへの転送をポート番号で行うルータなどの中継装置に対し、所定のポート番号の割当とポート割当情報の要求を行ってウェブページなどの表示情報を生成して送信するから、第1のネットワークから中継装置のアドレスに所定ポート番号を付加してアクセスした端末に対し、他のサーバ等のアドレス情報を提供することが可能となる。
【0032】
本発明の請求項18の発明は、転送に用いられる所定ポート番号の割当とともに、中継装置の第1ネットワーク側のアドレス情報をも中継装置に要求することを特徴とする請求項17に記載のサーバ装置であり、第1のネットワークから中継装置のアドレスに所定ポート番号を付加してアクセスした端末に対し、他のサーバ等のアドレス情報を提供することが可能となる。
【0033】
本発明の請求項19の発明は、ポート割当情報の取得を定期的に行うことを特徴とする請求項17または18に記載のサーバ装置であり、他のサーバが新たに中継装置に接続された場合でも、第1のネットワークから中継装置のアドレスに所定ポート番号を付加してアクセスした端末に対し、新たに接続されたサーバのアドレス情報を提供することが可能となる。
【0034】
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1におけるルータ配下のサーバについて説明する。図1は本発明の実施の形態1におけるルータ配下のサーバにアクセスするネットワークシステムの構成図、図2は本発明の実施の形態1におけるサーバの構成図、図3は本発明の実施の形態1におけるサーバのポート設定フローチャート、図4は本発明の実施の形態1における代表サーバのポートマッピング情報取得のフローチャート、図5は本発明の実施の形態1における代表サーバのポートマッピングの取得シーケンスの説明図、図6は本発明の実施の形態1における代表サーバの操作画面の説明図、図7は本発明の実施の形態1における代表サーバで表示するHTML情報を生成するフローチャート、図8(a)は本発明の実施の形態1における第1ポートフォワードテーブル図、図8(b)は本発明の実施の形態1における第2ポートフォワードテーブル図である。
【0035】
図1において、1はインターネット(本発明の広域ネットワーク)、2はインターネット1と接続可能なインターフェイスを有し、LAN側のポートを複数備えて配下の各機器、後述する画像サーバ3a,3b,3cに対してルーティングする、特にUPnP規格に従ってIPパケットを動的にポートフォワーディングするルータ(本発明の中継装置)、3a,3b,3cは画像サーバ(本発明のサーバ)である。4はインターネット1に接続して画像サーバ3a,3b,3cにアクセスできる端末、5はLAN内で所定のローカルIPアドレス(以下、IPアドレス)の中から画像サーバ3a,3b,3cにIPアドレスを割り当てるDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ、6はホスト名でアクセスするとグローバルIPアドレス(以下、外部IPアドレス)を応答するDNS(Domain Name System)サーバである。
【0036】
実施の形態1においては、画像サーバ3a,3b,3cをルータ2に接続すると、各サーバはルータ2にポートの割り当てを要求し、使用可能なポート番号を登録する。そして実施の形態1においては、このとき画像サーバ3a,3b,3cのうちの1台、例えば画像サーバ3aがポート番号の割り当てを要求したときは、その割当要求が最先の場合に(もしくはその他の優先順位に従って)、ルータ2はインターネット1側で所定の固定ポート番号、例えば「8080」を割り当てる。従って、ルータ2のポートフォワード機能により、インターネット1側から少なくともこの固定ポート番号「8080」を有した画像サーバ3aを認識できることになり、インターネット1側からアクセスしたときは画像サーバ3a,3b,3cのうちの1台である画像サーバ3aが確実にアクセス可能となる。
【0037】
そして、固定ポート番号「8080」が割り当てられた画像サーバ3aは代表サーバとしての地位を得て、残りの画像サーバ3b,3cの使用するポート番号を管理する。そしてルータ2は、画像サーバ3b,3cのポートの割り当てを行った後、画像サーバ3aからの定期的な問い合わせに対して、画像サーバ3b,3cに割り当てたポート番号を通知する。従って、インターネット1を介して端末4からユーザが画像サーバ3b,3cにアクセスしたい場合には、端末4から画像サーバ3aへアクセスするだけで、画像サーバ3aが端末4に提供するウェブページ等により、画像サーバ3aはそのポート番号をアドレス情報として提供することができ、画像サーバ3b,3cへの接続が可能になるものである。このとき、画像サーバ3a,3b,3cに識別用のホスト名をつけると、画像サーバ3aのユーザインタフェースにより接続が容易に扱える。
【0038】
次に、実施の形態1の画像サーバ3a,3b,3cの内部構成について図2に基づいて説明する。図2において、11は画像サーバ3a,3b,3cのインターネット1との間のネットワークインタフェースであり、端末4のブラウザからのリクエストを画像サーバ3a,3b,3cに伝え、画像サーバ3a,3b,3cからのウェブページを表示するためにHTML等のマークアップ言語で記述されたファイルをインターネット1に送信する。12はカメラ部、13はカメラ部12に設けられたCCDあるいはCMOS撮像素子等からの映像信号であるR,G,B信号あるいは補色信号を処理し、輝度信号Yと色差信号Cr,Cb信号を発生してJPEG形式、MPEG形式その他の圧縮形式に圧縮する画像データ生成部である。
【0039】
14は制御プログラムや各種データをメモリする記憶部であり、14aはHTML等のマークアップ言語により表示指示やリンク情報が記述された複数のファイルを記憶しているHTML記憶部、14bは画像データ生成部13で圧縮した画像データを格納する画像記憶部、14cは後述するポートマッピング情報を記憶するポートマッピング記憶部、14dは画像サーバ3a,3b,3cが接続されるルータ2の外部IPアドレスを記憶したルータ外部アドレス記憶部である。
【0040】
15は、プロトコルTCP/IPでインターネット1との通信を行うウェブサーバ部であり、16は、端末4のブラウザからウェブサーバ部15アクセスがあったときに、ブラウザに対してHTML等で構成されたファイルを記憶部14から取り出して送信するHTML生成部である。17は制御部であって、中央処理装置(CPU)に制御プログラムを読み込んで各機能を奏する機能実現手段として構成される。17aは他の画像サーバのポートマッピング情報を管理するポート管理手段である。ポート管理手段17aは固定ポート番号「8080」に登録されるための登録処理を行い、登録されると代表サーバとして他の画像サーバのポート番号を管理する。18はカメラ部12のパンチルト等の操作を行うモータ等から構成される駆動部、19は駆動部18を駆動させるカメラ制御部である。制御部17は、ブラウザからの要求を処理しHTML生成部16を動作させてウェブページ用ファイルを生成したり、ブラウザへ送信する画像データを記憶部から取り出したり、さらにカメラ制御部18に対してモードを指定して動作させるものである。
【0041】
さて、画像サーバ3a,3b,3cが行う動作について以下説明する。図3に基づいて、画像サーバ3aが代表サーバもしくはこれに管理されるサーバとして動作する手順について説明する。図3に示すように、画像サーバ3aがLANに接続あるいは電源ONされると(step1)、ポート管理手段17aがDHCP発見パケットを送信してDHCPサーバ5にIPアドレスの割り当てを要求する(step2)。DHCPサーバ5から割り当てがあるまでこれを繰返す。画像サーバ3a,3b,3cのホスト名がそれぞれ「サーバ1」「サーバ2」「サーバ3」とすると、画像サーバ3aが接続された場合、図8(a),(b)に示すように「サーバ1」に対応するIPアドレス「192.168.0.1」を取得する。この割り当てがあると(step3)、このIPアドレスを記憶部14に記憶する(step4)。
【0042】
次いで、画像サーバ3aはルータ発見パケットを送信して(step5)、タイマをセットし(step6)、ルータ2から応答があるまで待機する(step7)。ルータ2から応答があった場合、応答メッセージに含まれる送信元アドレス等からルータ2のIPアドレス「192.168.0.4」を取得し、ルータ2にデフォルトポート登録要求を送信する(step8)。これは代表サーバに対してデフォルトの固定ポート番号「8080」を割り当てるように要求するものである。step7において、ルータ2からの応答を待つが、タイムオーバーした(step9)ときは、step5に戻って再度ルータ2にルータ発見パケットを送信する。なお、図8(a)はインターネット1側のポート番号もLAN内のポート番号も共通のポート番号を使用する場合であり、図8(b)はインターネット1側のポート番号とLAN内のポート番号を別の番号として、LAN内ではすべて同一のポート番号「80」を使用する場合である。ポート番号「80」を用いる場合、LAN内でのポート管理が容易となる。
【0043】
ルータ2はポート割り当て応答を送信し、画像サーバ3aは固定ポート番号「8080」の割り当てがなされているか否かをチェックし(step10)、割り当てがあった場合はこの固定ポート番号「8080」をポート番号として設定する(step11)。固定ポート番号「8080」の割り当てが不可の場合、画像サーバ3aは他のポート番号の割り当てを求めてポート登録要求を送信する(step12)。別のポート番号の割り当てがなされたか否かをチェックし(step13)、割り当てがあった場合はこのポート番号を自分のポート番号として設定する(step14)。
【0044】
自分のポート番号の設定がすむと、画像サーバ3aはルータ2にルータ外部IPアドレス通知要求を行い(step15)、タイマをセットして(step16)、ルータ2から応答があるまで待機する(step17)。ルータ2から応答があった場合、ルータ外部IPアドレス例えば「http://60.120.76.64」を登録する(step18)。step17において、ルータ2からの応答を待つが、タイムオーバーした(step19)ときは、step5に戻って再度ルータ2にルータ発見パケットを送信する。以上の手順で、画像サーバ3aは代表サーバか、代表サーバに管理されるサーバのいずれかとしてポートが設定される。これによって少なくとも1つの画像サーバが代表サーバとして登録される。なお、広域ネットワークからルータ2にアクセスできるURLであれば、ルータ外部IPアドレスでもドメイン名でもよいから、ルータ外部IPアドレスを登録するのに代えて、ドメイン名(例えば、「http://Server1.com」等)をルータ2に要求し、登録するようにしてもよい。
【0045】
続いて、図4に基づいて代表サーバに登録された画像サーバ3aが行うポートマッピング情報の取得手順について説明する。UPnPの規格、IGD(Internet Gateway Device)DCP(Device Control Protocol)の中に、Get Generic Port Mapping Entryアクションが定義されているため、これを利用するものである。画像サーバ3aはルータ2の配下の画像サーバ3b,3cの管理を行うために、ポート管理手段17aがポート登録要求をしてエントリされたLAN内のサーバをチェックする。このため、まずエントリした数n=1からカウントし(step20)、ルータ2にポートマッピングエントリ通知要求を送信する(step22)。ルータ2が応答しなくなるか、エントリが終了するまで、ルータ2からのポートマッピングエントリ通知を受け、ポートマッピング情報として登録し(step24)、エントリした数をn=n+1にインクリメントしてstep21に戻って、繰り返す。
【0046】
ルータ2が応答しなくなるかエントリが終了すると、画像サーバ3aはタイマをセットし(step26)、タイムアウトしたら(step27)、step20に戻る。従って、画像サーバ3aは定期的にポートマッピング情報の取得を行うことになる。
【0047】
なお、画像サーバ3b,3cがポート番号を割り当てられたとき、それぞれが代表サーバである画像サーバ3aにこのポート番号を通知するようにしてもよい。画像サーバ3aが定期的にポートマッピング取得を行う場合、画像サーバ3b,3cがポートマッピングされるまでにはどうしても遅れが避けられないが、画像サーバ3b,3cがポート番号を通知した場合は直ちにポートの登録が行え、画像サーバ3b,3cに対するアクセス不能状態を最小限にすることができる。
【0048】
以上説明したポート設定の手順と、代表サーバのポートマッピング情報取得をシーケンスチャートで説明すると図5のようになる。図5に示すように、画像サーバ3aはルータ発見パケットを送信し(SQ1)、ルータ2が応答すると(SQ2)、デフォルトポート登録要求を送信する(SQ3)。これを受信するとルータ2はポート割当応答を送信し(SQ4)、画像サーバ3aはルータ外部IPアドレス通知要求を行い(SQ5)、ルータ2はルータ外部IPアドレス通知をする(SQ6)。画像サーバ3aはルータ2に定期的に行う最初のポートマッピング情報通知要求を行い(SQ7)、ルータ2は最初のポートマッピング情報通知を送信する(SQ8)。
【0049】
続いて、画像サーバ3bがLANに接続され、ルータ発見パケットを送信する(SQ9)。ルータ2が応答すると(SQ10)、ルータ2にデフォルトポート登録要求を送信する(SQ11)。これを受信すると、既に固定ポート番号は画像サーバ3aに割り当てられているので、ルータ2はポート割当不可応答を送信し(SQ12)、画像サーバ3aは再度別のポート番号でポート登録要求を行い(SQ13)、ルータ2は要求されたポート番号が使用されていなければポート割当許可応答する(SQ14)。
【0050】
その後、ルータ2に対して定期的に画像サーバ3aは2番目、3番目、・・のポートマッピング情報通知要求を行い(SQ15)、ルータ2は2番目、3番目、・・のポートマッピング情報通知を送信する(SQ16)。これによりポートマッピング情報は画像サーバ3aによって管理されるため、外部の端末4からポート番号の画像サーバ3aにアクセスすると、他のすべての画像サーバ3b,3cのポート番号を知ることが可能になるものである。
【0051】
従って、画像サーバ3aは、インターネット1を介してクライアントである端末4から画像サーバ3aにアクセスがあった場合、代表サーバとして画像サーバ3b,3cへリンクさせることができる。図6に示すように、代表サーバが端末4へ提供するウェブページ上のユーザインタフェースには、画像サーバ3bのホスト名「サーバ2」と外部IPアドレス「http://60.120.76.64:8081」がリンク可能に表示され、画像サーバ3cのホスト名「サーバ3」と外部IPアドレス「http://60.120.76.64:8082」がリンク可能に表示される。ここでホスト名「サーバ1」「サーバ2」「サーバ3」は、画像サーバ3a,3b,3cを識別するための識別情報であり、ポート情報とともにポートフォワードテーブルに格納しておくことで、各画像サーバの識別が容易になる。さらに簡略化して、リンク先の表示もホスト名だけで十分である。なお、外部IPアドレスの代わりにドメイン名を使用するようにしてもよい(例えば、「http://myRouter.com:8081」等)。
【0052】
ところで、この画像サーバ3aで表示するウェブページはHTML生成部16で作成され、HTML記憶部14aに格納される。そこで、このウェブページ生成の手順について説明する。図7において、画像サーバ3aはポートマッピング情報を取得する(step31)と、自分以外の画像サーバ3b,3cが存在するか否かをチェックし(step32)、画像サーバ3b,3cが存在していないときには図6のハイパーリンク情報がないデフォルトのHTML情報のままHTML記憶部14aに格納する。
【0053】
他の画像サーバ3b,3cが存在しているときには、画像サーバ3b,3cのハイパーリンク情報をデフォルトのHTML情報に付加したHTML情報を生成する(step34)。この生成したハイパーリンク情報を付加したHTML情報をHTML記憶部14aに格納する。このようにして画像サーバ3aから端末4に提供されるウェブページは、LAN内が画像サーバ3aだけのときも、画像サーバ3b,3cが接続されているときもHTML記憶部14aに格納され、外部のクライアントである端末4からアクセス可能になる。なお、ハイパーリンク情報の付加は、図6のように画像サーバ3b,3cのポート番号を付加したルータ2の外部ネットワークアドレス(グローバルIPアドレスやドメイン名等)により行い、リンク先情報が端末4の利用者にわかりやすいように画像サーバ3b,3cのサーバ名も表示するように行われる。なお、サーバ名は識別可能なようにHTML生成部16により自動的に「サーバ1」「サーバ2」等の名称が付けられるが、端末4からの遠隔操作によるサーバ名の変更指示を画像サーバ3aが受信することによりHTML生成部16により変更指示のあったサーバ名の変更を行うようにすることもできる。また、サーバ3b、3cへのリンクをたどってサーバ3b、3cの設定画面からサーバ名を変更し、その更新された情報をサーバ3aが得てHTMLを再生成することで変更された名称が表示されるようにすることもできる。
【0054】
続いて、端末4からアクセスするときの手順について説明する。代表サーバである画像サーバ3aは、端末4からアクセスがあるまで待機する。アクセスがあると、HTML記憶部14aに格納されたHTML情報を端末4に送信する。表示されたウェブページから画像サーバ3b,3cへアクセスするときには、ユーザインタフェースを構成するHTML情報に付加されたハイパーリンク情報を使って、外部IPアドレス「http://60.120.76.64:8081」または「http://60.120.76.64:8082」にそれぞれアクセスする。このとき、ルータ2においてはポートフォワーディングされる。
【0055】
端末4は、画像サーバ3a,3b,3cから送信された図6のようなウェブページがブラウザで画面表示されると、各画像サーバに画像を要求する。これに対し、画像サーバ3a,3b,3cはカメラ部12で撮影した画像データを画像記憶部14bから読み出し、端末4に送信する。以上の手順でインターネット1と接続されたクライアントである端末4は、代表サーバの画像サーバ3aを使って画像サーバ3a,3b,3cから画像データを入手することが可能になる。
【0056】
このように実施の形態1の画像サーバは、インターネット側のユーザはLAN側の画像サーバ3a,3b,3cのポート番号を知っておく必要があったが、固定ポート番号の割り当てを受けた代表サーバがルータ2のグローバルIPアドレスと他のサーバのポートマッピング情報を取得して、他のサーバのアドレス情報を管理するため、画像サーバ3a,3b,3cのポート番号をすべて知らなくともインターネット1側からのアクセスを可能にする。
【0057】
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2におけるポートマッピング情報を管理するサーバについて説明する。ルータに接続された複数の画像サーバのうち、代表サーバである画像サーバ3aが他の画像サーバ3b,3cに対してポート番号を定期的に問い合わせるものである。図9は本発明の実施の形態2における代表サーバのポートマッピング情報取得のフローチャート、図10は本発明の実施の形態2における代表サーバのポートマッピングの取得シーケンスの説明図である。図3のポート設定フローチャートは実施の形態2においても参照する。
【0058】
実施の形態2の画像サーバのポート設定フローチャートは、step1〜step19まで実施の形態1の画像サーバと同様である。図3に示すように、画像サーバ3aが電源ONされると(step1)、ポート管理手段17aがDHCP発見パケットを送信してDHCPサーバ5にIPアドレスの割り当てを要求する(step2)。DHCPサーバ5から割り当てがあると(step3)、このIPアドレスを記憶部14に記憶する(step4)。次いで、画像サーバ3aはルータ発見パケットを送信して(step5)、タイマをセットし(step6)、ルータ2から応答があるまで待機する(step7)。ルータ2から応答があった場合、ルータ2にデフォルトポート登録要求を送信する(step8)。step7においてタイムオーバーした(step9)ときは、step5に戻って再度ルータ発見パケットを送信する。ルータ2はポート割り当て応答を送信し、画像サーバ3aは固定ポート番号の割り当てがなされたか否かをチェックし(step10)、割り当てがあった場合はこの固定ポート番号を自分のポート番号として設定する(step11)。固定ポート番号の割り当てできなかった場合、画像サーバ4aは別のポート番号のポート登録要求を送信する(step12)。ポート番号の割り当てがなされたか否かをチェックし(step13)、割り当てがあった場合はこのポート番号を自分のポート番号として設定する(step14)。
【0059】
自分のポート番号の設定がすむと、画像サーバ3aはルータ2に対してルータ外部IPアドレス通知要求を行い(step15)、タイマをセットして(step16)、ルータ2から応答があるまで待機する(step17)。ルータ2から応答があった場合、ルータ外部IPアドレスを登録する(step18)。タイムオーバーした場合(step19)、step5に戻って再度ルータ2にルータ発見パケットを送信する。以上の手順で、画像サーバ3aは代表サーバか、代表サーバに管理されるサーバのいずれかとしてポートが設定される。
【0060】
続いて、図9に基づいて代表サーバに登録された画像サーバ3aが行うポートマッピング情報を取得する手順について説明する。画像サーバ3aはルータ2の配下の画像サーバ3b,3cの管理を行うために、画像サーバ3b,3cにポートマッピング情報通知要求を行う(step41)。このポートマッピング情報通知要求は、ブロードキャスト、あるいはマルチキャストで行う。応答の有無がチェックされ(step42)、応答があった場合はポートマッピング情報を登録し(step43)、タイマをセットする(step44)。step42において応答がなかった場合も同様に、step44に進んでタイマをセットする。タイムオーバーすると(step45)、step41に戻って画像サーバ3b,3cに対してポートマッピング情報通知要求を行う。このシーケンスを繰返すことで画像サーバ3aは定期的にポートマッピング情報の取得を行うことができる。
【0061】
図10はポートマッピングを行うシーケンスを示すものである。SQ81〜SQ86は、上述のstep1〜step19までを実行するときのシーケンスであり、実施の形態1のSQ1〜SQ6と同一である。この詳細な説明については実施の形態1に譲る。
【0062】
ルータ外部IPアドレスを得た後、画像サーバ3aはポートマッピング情報通知要求を行う(SQ87)。これに対して画像サーバ3b,3cはそれぞれ自分のポート番号を画像サーバ3aに通知する(SQ88)。なお、ポートマッピング情報通知要求は所定間隔で定期的に行うが、ある一定範囲内のランダムな時間間隔で行っても同様の効果を得ることができる。
【0063】
このように実施の形態2の画像サーバは、インターネット側のユーザはLAN側の画像サーバ3a,3b,3cのポート番号を知っておく必要があったが、固定ポート番号の割り当てを受けた代表サーバがルータ2や他の画像サーバに問い合わせを行うことにより、ルータ2のグローバルIPアドレスと他の画像サーバのポートマッピング情報を取得して、他の画像サーバのアドレス情報を管理するため、画像サーバ3a,3b,3cのポート番号をすべて知らなくともインターネット1側からのアクセスを可能にする。
【0064】
なお、ポートマッピング情報は、代表サーバが問合せをせずに、ルータ又は他のサーバからブロードキャスト、マルチキャスト又はユニキャストにより送信するようにし、その送信データを代表サーバが受信することによりポートマッピング情報を取得するようにしてもよい。
【0065】
(実施の形態3)
以上説明した実施の形態1の画像サーバはルータ2にポートマッピング情報を定期的に問い合わせるものであり、実施の形態2の画像サーバは、画像サーバ3aが画像サーバ3b,3cに対してポートマッピング情報一括通知要求を行うものである。しかし、実施の形態3の画像サーバはポートマッピング情報を問い合わせるのではなく、ルータ2に設定した利用登録情報のマッピングテーブルを直接全部取り出し、このテーブルから画像サーバ3b,3cの登録エントリを判断するものである。
【0066】
すなわち、UPnPの規格、IGD(Internet Gateway Device)DCP(Device Control Protocol)の中に、Get Generic Port Mapping Entryアクションが定義されており、ルータ2に設定した利用登録情報のマッピングテーブルには、ルータ2の外側ポート番号に対応してサーバ3a,3b,3cのIPアドレス、内側ポート番号、コメント文が格納されており、このコメント文の中から画像サーバ3b,3cのホスト名「サーバ2」「サーバ3」の文字列を検索し、ポートマッピング情報を取得するものである。なお、ポートマッピング情報を取得する必要のないその他のサーバの情報もマッピングテーブルに格納されている場合、コメント文に含まれる特定の情報を有するサーバの情報のみを取得するようにする。特定の情報として、例えば、商品名称や機種名等を含むようにすれば、容易に特定のサーバを選別することができる。
【0067】
このように実施の形態3の画像サーバは、ポートマッピング情報を問い合わせるのではなく、ルータ2に設定した利用登録情報のマッピングテーブルを直接全部取り出し、このテーブルから画像サーバ3b,3cの登録エントリを判断するため、ポートマッピング情報の取得が簡単に行える。
【0068】
(実施の形態4)
ところで、実施の形態1〜3の画像サーバ3a,3b,3cへのアクセスは、代表サーバが存在してはじめて実現できるものである。従って、代表サーバが電源をOFFされたりしたときは、LAN外部からのアクセスができなくなってしまう。従って、代表サーバがいなくなった場合に他のサーバが代表サーバを引き継ぐ必要がある。実施の形態4は代表サーバの検出と交替を行う画像サーバであり、このときの各サーバの動作について以下説明する。図11は本発明の実施の形態4における代表サーバ交替のフローチャート、図12は本発明の実施の形態4における代表サーバの第1交替シーケンスの説明図、図13は本発明の実施の形態4における代表サーバの第2交替シーケンスの説明図、図14は本発明の実施の形態4における代表サーバの第3交替シーケンスの説明図である。
【0069】
ルータ配下の画像サーバ3a、3b、3cが動作している状態で、代表サーバである画像サーバ3aが電源をOFFされるとき、第1交替シーケンスにおいてはポート管理手段17aが画像サーバ3aが不在となる旨の離脱告知メッセージ(Bye Bye message)を送信する(step50)。各画像サーバ3b、3cは、このメッセージを受信すると、タイマをセットし(step51)、ランダム時間を算出し、それぞれのランダム時間だけ待機する(step52)。他の画像サーバからランダム時間が先にタイムアウトして代表サーバを交替した旨の代表サーバ変更通知を受信したか否かがチェックされ(step53)、代表サーバ変更通知を受信したときには処理を終了する(step54)。なお、ランダム時間に代えて、画像サーバ3b、3cがそれぞれサーバ固有の数値から演算される時間経過した後に名乗りメッセージを送信し、所定の決定ルールに基づいて決定されたサーバが代表サーバとるのでもよい。サーバ固有の数値を使い、予め決められたルールに基づいて代表サーバが交替するから、スムーズに代表サーバの地位を変更できる。
【0070】
代表サーバ変更通知を受信していない場合、自分から代表サーバ変更通知を送信する(step55)。この状態で所定の時間が経過するまで待機し、タイムオーバーしたとき(step56)、他の画像サーバからも代表サーバ変更通知があったか否かがチェックされ、これがあった場合は代表サーバ変更通知が競合したためstep51に戻って代表サーバ設定を繰返す。
【0071】
他の画像サーバから代表サーバ変更通知が送られてきていない場合、ルータ2に自ポート番号登録削除要求を送信する(step58)。ルータ2から応答が返ってくると(step59)、画像サーバ3aに登録されている固定ポート番号「8080」を削除するために代表サーバポート番号登録削除要求を通知する(step60)。ルータ2から応答が返ってくると(step61)、自分が代表サーバになるため固定ポート番号「8080」の登録要求を行い(step62)、ルータ2から応答が返ってくると(step63)、この固定ポート番号「8080」を内部設定する(step64)。
【0072】
続いて、代表サーバとしてルータ2にルータ外部IPアドレス通知要求を送信し(step65)、ルータ2から応答があると(step66)、送られてきたルータ外部IPアドレスを登録する(step67)。その後、図4、図9に示すポートマッピングを行うものである。
【0073】
以上説明した第1交替シーケンスを図12に基づいて説明すると、画像サーバ3aが代表サーバ不在となる旨の離脱告知メッセージ(Bye Bye message)をブロードキャストすることによって通知する(SQ21)。マルチキャスト、他のすべての画像サーバ3b,3cとルータ2にユニキャストすることによって通知するのでもよい。不在となる旨のメッセージを受信した画像サーバ3b,3cはそれぞれランダム時間待機する。先にランダム時間が経過した画像サーバ3bは自分が代表サーバになる旨の名乗りメッセージをブロードキャストする(SQ22)。マルチキャスト、ユニキャストでもよい。この名乗りメッセージを受信した後、画像サーバ3bはルータ発見パケットをLAN内に送信する(SQ23)。これにルータ2が応答すると(SQ24)、画像サーバ3bは固定ポート番号「8080」を得るために、自ポート登録削除要求を行い(SQ25)、ルータ2が応答すると(SQ26)、画像サーバ3aに登録されている固定ポート番号の削除要求を行い(SQ27)、ルータ2が応答すると(SQ28)、デフォルトポート登録要求を行う(SQ29)。ルータ2がポート割り当てを行うと(SQ30)、画像サーバ3bはポートマッピング情報通知要求をし(SQ31)、ルータ2がポートマッピング情報通知を通知する(SQ32)。
【0074】
これにより、電源をOFFされて、離脱告知メッセージを画像サーバ3aが通知してから、いち早く名乗りメッセージを通知した画像サーバ3bが代表サーバに登録される。代表サーバが不在になると、LAN外部からのアクセスができなくなってしまうが、代表サーバが引き継がれるためLAN内への外部からのアクセスがほぼ中断することなく行うことができる。
【0075】
続いて、同様に図13の第2交替シーケンスについて説明すると、代表サーバである画像サーバ3aが定期的にポート番号の問い合わせを行い、代表サーバがOFFされたときには、この定期的な問い合わせメッセージが通知されなくなるため、これを利用して他の画像サーバ3b,3c、ルータ2が代表サーバ不在となったことを検知して、代表サーバの交替を行うものである。
【0076】
画像サーバ3aは、問い合わせメッセージを定期的に送り、他の画像サーバ3b,3c、ルータ2のポート番号を入手する(SQ41)。この状態が続いているとき、代表サーバから問い合わせメッセージが2回以上続けて通知されなかったとき、他の画像サーバ3b,3c、ルータ2は代表サーバ不在となったと判断する。1回のメッセージの未通知はパケットロスが発生した場合との判断ミスを防ぐため2回以上の未通知で代表サーバ不在となったと判断する。検知ミスをより確実に防ぐため、2回より多くの未通知検出回数をもって代表サーバ不在と判断しても良い。
【0077】
そして第2交替シーケンスでは、代表サーバの地位が図8(a),(b)のポート番号の順序で移転していく。「8080」から「8081」、「8082」と順番に代表サーバの地位が移転することが設定されている。従って、画像サーバ3aがOFFされ、代表サーバが不在となったと判断される場合、ポート番号「8081」の画像サーバ3bは優先順位に従って代表サーバになるため以下のシーケンスを行う。なお、「8081」の画像サーバ3bも画像サーバ3aと同時にOFFされた場合、「8082」の画像サーバ3cは、「8081」の画像サーバ3bが代表サーバになるための動作を行うために必要な時間が経過した後に、なお代表サーバが存在しないと判断して、代表サーバになるための動作を行う。
【0078】
画像サーバ3bはルータ発見パケットをLAN内に送信し(SQ42)、ルータ2が応答すると(SQ43)、画像サーバ3bは固定ポート番号「8080」を得るために、自ポート登録削除要求を行い(SQ44)、ルータ2が応答すると(SQ45)、画像サーバ3aに登録されている固定ポート番号「8080」の削除要求を行い(SQ46)、ルータ2が応答すると(SQ47)、デフォルトポート登録要求を行う(SQ48)。ルータ2がポート割り当てを行うと(SQ49)、画像サーバ3bはポートマッピング情報通知要求をし(SQ50)、ルータ2がポートマッピング情報通知を通知する(SQ51)。
【0079】
これにより、電源をOFFされて、代表サーバからの問い合わせメッセージが途絶えると、次のポート番号「8081」の画像サーバ3bが代表サーバに登録される。代表サーバが不在になると、LAN外部からのアクセスができなくなってしまうが、次の代表サーバに引き継がれるため外部からのアクセスがほぼ中断することなく行うことができる。
【0080】
さらに、図14の第3交替シーケンスの説明を行う。これは代表サーバである画像サーバ3aに対して画像サーバ3b,3cのすべてが定期的に代表サーバとの通信(ポート番号の通知処理など)を行い、代表サーバから応答がなくなったことで代表サーバが不在となったことを検知するものである。パケットロスで判断ミスを起こさないように、2回以上続けて応答がない場合に、代表サーバが不在となったと判断する。代表サーバへの問い合わせは、各画像サーバ3b,3cがそれぞれランダムな時間間隔をおいて行う。ブロードキャスト、マルチキャスト、ユニキャストのどれで行ってもよい。なお、ユニキャストの問い合わせに必要な代表サーバのIPアドレスは、代表サーバからの通知またはルータのポートマッピングテーブルを取得することで知ることができる。また、第2交替シーケンスと同様に、ポート番号の順序で代表サーバの地位が移転するため、新たに移転する画像サーバはどれかルータ2に問い合わす。代表サーバが不在となったと判断される場合、ポート番号「8081」の画像サーバ3bは優先順位に従って代表サーバになるため次の交替のシーケンスを行う。
【0081】
各画像サーバ3b,3cが代表サーバ問い合わせブロードキャストを送信する(SQ61)。ランダムな時間間隔で順に行う。代表サーバである画像サーバ4aは代表サーバ応答を返す(SQ62)。代表サーバ問い合わせブロードキャストに対して、2回以上続けて応答がない場合、ポート番号「8081」の画像サーバ3bはルータ発見パケットをLAN内に送信し(SQ63)、ルータ2が応答すると(SQ64)、画像サーバ3bは固定ポート番号「8080」を得るために、自ポート登録削除要求を行い(SQ65)、ルータ2が応答すると(SQ66)、画像サーバ3aに登録されている固定ポート番号「8080」の削除要求を行い(SQ67)、ルータ2が応答すると(SQ68)、デフォルトポート登録要求を行う(SQ69)。ルータ2がポート割り当てを行うと(SQ70)、画像サーバ3bはポートマッピング情報通知要求をし(SQ71)、ルータ2がポートマッピング情報通知を通知する(SQ72)。
【0082】
これにより、電源をOFFされて、代表サーバからの問い合わせメッセージが途絶えると、次のポート番号「8081」の画像サーバ3bが代表サーバに登録される。代表サーバが不在になると、LAN外部からのアクセスができなくなってしまうが、次の代表サーバに引き継がれるため外部からのアクセスがほぼ中断することなく行うことができる。
【0083】
このように実施の形態4の画像サーバは、ルータと接続された複数の画像サーバのうち1つに固定ポート番号を与えることにより、これを代表サーバとしてルータはポートフォワーディングする。また、代表サーバが他のサーバのポート番号を管理するので、インターネットを介して外部から代表サーバにアクセスすることで、ウェブページのハイパーリンク情報によって他のサーバへアクセスすることができる。
【0084】
なお、実施の形態1〜4において、サーバ3は電源ON後、自動的にルータ2に対し、ポート割当要求等の動作を行うこととして説明したが、サーバ3にスイッチ等(ソフトウェア構成のみならず、ソフトウェア構成のものも含む)を設けてそのスイッチがONされたときに、ポート割当要求等の動作を行うようにしてもよい。
【0085】
また、説明の便宜上、実施の形態1〜4に分けて説明したが、実施の形態1と4とを組み合わせた動作をするサーバや実施の形態1の一部と実施の形態2の一部とを組み合わせた動作をするサーバ等、実施の形態の区分けをまたがる組み合わせをするものも当然に本発明に含まれることはいうまでもない。
【0086】
【発明の効果】
本発明のサーバによれば、ポート管理手段が固定ポート番号の割り当てを受けると、これによって代表サーバの地位を得て、中継装置のグローバルIPアドレスとポートマッピング情報を取得すると同時に他のサーバのアドレス情報を管理し、広域ネットワーク側からのアクセスを可能にする。
【0087】
各サーバがポート番号の割り当てを中継装置から受けるため、固定ポート番号に登録された代表サーバは中継装置が把握しているポートマッピング情報を定期的に要求し、これによって他のサーバのアドレス情報を管理し、広域ネットワーク側からのアクセスを可能にする。
【0088】
固定ポート番号に登録された代表サーバは、各サーバに対してそれぞれポートマッピング情報を一括して同時に要求し、これによって他のサーバのアドレス情報を管理し、広域ネットワーク側からのアクセスを可能にすることができる。ブロードキャストまたはマルチキャストあるいはすべてのサーバに対してユニキャストで問い合わせするため、ポートマッピング情報を一括して要求することができる。
【0089】
また、代表サーバが中継装置に格納された利用登録情報を一括して取得し、この中からポートマッピング情報を取り出すため、情報の取得が簡単に行える。代表サーバになるため名乗りをあげたとき既に代表サーバが登録されている場合には、代表サーバに対して自分のポート番号を通知するから、代表サーバによってアドレス情報を管理され、広域ネットワーク側からのアクセスが可能になる。代表サーバのウェブページには、代表サーバが管理する他のサーバのアドレス情報がリンク可能に掲載されているため、他のサーバに対する広域ネットワーク側からのアクセスが簡単に行える。
【0090】
代表サーバのウェブページには、代表サーバが管理する他のサーバのホスト名を含むアドレス情報がリンク可能に掲載されているため、他のサーバに対する広域ネットワーク側からのアクセスが簡単に行える。
【0091】
代表サーバがLANから離脱するとき、各サーバがそれぞれ名乗りメッセージを上げるため、優先順に従ってスムーズに代表サーバの地位を変更できる。それぞれランダム時間経過して名乗りメッセージを送信するから、次の代表サーバが競合することは皆無となる。所定のポート番号の順序に基づいて代表サーバが交替するから、スムーズに代表サーバの地位を変更できる。同様にサーバ固有の数値を使い、予め決められたルールに基づいて代表サーバが交替するから、スムーズに代表サーバの地位を変更できる。
【0092】
代表サーバが離脱告知メッセージを一斉に送信するから、各サーバがそれぞれ確実に名乗りをあげることができ、スムーズに代表サーバの地位を変更できる。ポートマッピング情報の問い合わせを行うシーケンスの中で、特別の処理をすることなく、サーバがLANから離脱したことを容易に検出することができる。代表サーバに存在を問い合わせるため、確実にサーバがLANから離脱したことを容易に検出することができる。IPv4が主流である現在、中継装置配下の複数の画像サーバから撮影した画像を送信することができる。
【0093】
インターネットなどの第1のネットワークからローカルネットワークなどの第2のネットワークへの転送をポート番号で行うルータなどの中継装置に対し、所定のポート番号の割当とポート割当情報の要求を行ってウェブページなどの表示情報を生成して送信するから、第1のネットワークから中継装置のアドレスに所定ポート番号を付加してアクセスした端末に対し、他のサーバ等のアドレス情報を提供することが可能となる。
【0094】
また、第1のネットワークから中継装置のアドレスに所定ポート番号を付加してアクセスした端末に対し、他のサーバ等のアドレス情報を提供することが可能となる。そして、ポート割当情報の取得を定期的に行うため、他のサーバが新たに中継装置に接続された場合でも、第1のネットワークから中継装置のアドレスに所定ポート番号を付加してアクセスした端末に対し、新たに接続されたサーバのアドレス情報を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1におけるルータ配下のサーバにアクセスするネットワークシステムの構成図
【図2】本発明の実施の形態1におけるサーバの構成図
【図3】本発明の実施の形態1におけるサーバのポート設定フローチャート
【図4】本発明の実施の形態1における代表サーバのポートマッピング情報取得のフローチャート
【図5】本発明の実施の形態1における代表サーバのポートマッピングの取得シーケンスの説明図
【図6】本発明の実施の形態1における代表サーバの操作画面の説明図
【図7】本発明の実施の形態1における代表サーバで表示するHTML情報を生成するフローチャート
【図8】(a)本発明の実施の形態1における第1ポートフォワードテーブル図(b)本発明の実施の形態1における第2ポートフォワードテーブル図
【図9】本発明の実施の形態2における代表サーバのポートマッピング情報取得のフローチャート
【図10】本発明の実施の形態2における代表サーバのポートマッピングの取得シーケンスの説明図
【図11】本発明の実施の形態4における代表サーバ交替のフローチャート
【図12】本発明の実施の形態4における代表サーバの第1交替シーケンスの説明図
【図13】本発明の実施の形態4における代表サーバの第2交替シーケンスの説明図
【図14】本発明の実施の形態4における代表サーバの第3交替シーケンスの説明図
【図15】従来のホストネームフォワーディング機能をもつルータの構成図
【図16】従来のポートフォワーディング設定テーブルの説明図
【符号の説明】
1 インターネット
2 ルータ
3a,3b,3c 画像サーバ
4 端末
5 DHCPサーバ
6 DNSサーバ
11 ネットワークインタフェース
12 カメラ部
13 画像データ生成部
14 記憶部
14a HTML記憶部
14b 画像記憶部
14c ポートマッピング記憶部
14d ルータ外部アドレス記憶部
15 ウェブサーバ部
16 HTML生成部
17 制御部
18 駆動部
19 カメラ制御部

Claims (19)

  1. ポートフォワーディング機能を有する中継装置の配下に置かれるサーバであって、
    代表サーバ設定用の所定ポート番号の割り当てを前記中継装置に要求し、該所定ポート番号が未登録の場合はそのまま割り当てを受け、登録済みの場合は他のポート番号の割り当てを受けるポート管理手段を備え、
    前記所定ポート番号に登録された場合には、前記ポート管理手段が前記中継装置の広域ネットワークのアドレスとポートマッピング情報を取得して、広域ネットワークからのアクセスに対して他のサーバのアドレス情報を提供することを特徴とするサーバ。
  2. 前記所定ポート番号に登録された場合には、前記ポート管理手段が前記中継装置に対して定期的にポートマッピング情報を要求することを特徴とする請求項1記載のサーバ。
  3. 前記所定ポート番号に登録された場合には、前記ポート管理手段がLAN内の各サーバにポートマッピング情報を問い合わせることを特徴とする請求項1記載のサーバ。
  4. 前記ポート管理手段がブロードキャストまたはマルチキャストまたはすべてのサーバに対してユニキャストして問い合わせることを特徴とする請求項3記載のサーバ。
  5. 前記所定ポート番号に登録された場合には、前記ポート管理手段が前記中継装置に対して利用登録情報を要求し、取得した利用者登録情報からポートマッピング情報を取り出すことを特徴とする請求項1記載のサーバ。
  6. 前記所定ポート番号が他のサーバに対して割り当てられている場合に、前記ポート管理手段が割り当てを受けた自分のポート番号を該他のサーバに通知することを特徴とする請求項1記載のサーバ。
  7. ウェブページ生成部を備え、他のサーバのアドレス情報をリンク可能に付加したウェブページを生成することを特徴とする請求項1〜6のいずれかのサーバ。
  8. 前記ポート管理手段が前記他のサーバに対して識別用のホスト名を付与し、該ホスト名を前記アドレス情報に含めて掲載することを特徴とする請求項7記載のサーバ。
  9. 前記所定ポート番号に登録されたサーバがLANから離脱したことを検知したとき、他のサーバが該所定ポートに登録するための名乗りメッセージを送信することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のサーバ。
  10. 離脱検知後、他のサーバがそれぞれランダム時間経過してから名乗りメッセージを送信し、その後一定時間以内に2つ以上のサーバが名乗りをあげていた場合は、再度それぞれランダム時間経過して名乗りメッセージを送信することを繰返えすことで、唯一の名乗りをあげたサーバが前記所定ポート番号を使用することを特徴とする請求項9記載のサーバ。
  11. 離脱検知後、他のサーバがマッピングしたポート番号に基づいて前記所定ポートに登録されることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のサーバ。
  12. 離脱検知後、他のサーバがそれぞれサーバ固有の数値から演算される時間経過した後に名乗りメッセージを送信し、所定の決定ルールに基づいて決定された唯一のサーバが代表サーバとなり、前記所定ポートに登録されることを特徴とする請求項9のいずれかに記載のサーバ。
  13. 前記所定ポート番号に登録されたサーバが、LAN内の各サーバに離脱告知メッセージを一括で通知し、該サーバがLANから離脱したことを検知することを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載のサーバ。
  14. LAN内のサーバが、前記所定ポート番号に登録されたサーバからのポートマッピング情報の問い合わせがないことを検知して該サーバがLANから離脱したことを検出することを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載のサーバ。
  15. LAN内のすべてのサーバが、前記所定ポート番号に登録されたサーバに対して存在の問い合わせを行い、応答がないことを検知して該サーバがLANから離脱したことを検出することを特徴とする請求項9〜12のいずれかに記載のサーバ。
  16. カメラ部と、該カメラ部で撮影した映像信号を処理して符号化する画像データ生成部と、画像データを広域ネットワークに送信するためのウェブサーバ部を備え、画像サーバとして撮影した画像を送信することを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載のサーバ。
  17. 第1のネットワークからのパケットを宛先ポート番号に従って、第2のネットワークに転送する中継装置の第2のネットワーク側に接続されるサーバ装置であって、
    前記転送に用いられるポート番号のうち所定ポート番号の割当を前記中継装置に要求後、前記所定ポート番号の割当を受けたと判断すると、前記中継装置から他のサーバ装置のポート割当情報を取得して前記ポート割当情報を含む表示情報を生成し、前記中継装置を介した前記第1のネットワークからのアクセスに対し、前記表示情報を送信することを特徴とするサーバ装置。
  18. 前記転送に用いられる所定ポート番号の割当とともに、前記中継装置の前記第1ネットワーク側のアドレス情報をも前記中継装置に要求することを特徴とする請求項17に記載のサーバ装置。
  19. 前記ポート割当情報の取得を定期的に行うことを特徴とする請求項17または18に記載のサーバ装置。
JP2003012241A 2003-01-21 2003-01-21 サーバ Expired - Fee Related JP4110977B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012241A JP4110977B2 (ja) 2003-01-21 2003-01-21 サーバ
CN2004800008188A CN1701588B (zh) 2003-01-21 2004-01-20 管理其它服务器的nat相关地址信息的服务器
PCT/JP2004/000434 WO2004066588A1 (en) 2003-01-21 2004-01-20 A server for managing nat related address information for other servers
EP20040703479 EP1593255A1 (en) 2003-01-21 2004-01-20 A server for managing nat related address information for other servers
US10/760,552 US20050021603A1 (en) 2003-01-21 2004-01-21 Server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003012241A JP4110977B2 (ja) 2003-01-21 2003-01-21 サーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004266320A JP2004266320A (ja) 2004-09-24
JP4110977B2 true JP4110977B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=32767324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003012241A Expired - Fee Related JP4110977B2 (ja) 2003-01-21 2003-01-21 サーバ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050021603A1 (ja)
EP (1) EP1593255A1 (ja)
JP (1) JP4110977B2 (ja)
CN (1) CN1701588B (ja)
WO (1) WO2004066588A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124171B1 (en) * 2002-05-23 2006-10-17 Emc Corporation In a networked computing cluster storage system and plurality of servers sharing files, in the event of server unavailability, transferring a floating IP network address from first server to second server to access area of data
JP4028331B2 (ja) * 2002-08-30 2007-12-26 富士通株式会社 Ipアドレスを自動生成するルータ
GB2430849B (en) 2004-01-09 2009-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd IP Device Management Server and Network System
US8711839B2 (en) * 2004-04-29 2014-04-29 General Instrument Corporation Device and method to automatically configure port forwarding
CN1788460B (zh) * 2004-06-07 2014-01-29 日本电信电话株式会社 住宅网络设置方法和家庭网关装置
US20050283521A1 (en) * 2004-06-18 2005-12-22 Whan Wen J Centrally hosted monitoring system
CN1969507B (zh) * 2004-07-15 2011-06-22 松下电器产业株式会社 中继信息处理方法和装置
JP4779328B2 (ja) * 2004-09-17 2011-09-28 株式会社メガチップス 画像配信システム
JP4693584B2 (ja) * 2005-10-18 2011-06-01 三洋電機株式会社 アクセス制御装置
CN100428741C (zh) * 2006-03-02 2008-10-22 华为技术有限公司 通信方法
KR100791718B1 (ko) * 2006-12-19 2008-01-03 주식회사 케이티프리텔 Tcp/ip 기반의 주소 변경 방법 및 장치
JP5232398B2 (ja) * 2007-03-29 2013-07-10 パナソニック株式会社 ネットワークシステム及び電子機器
JP2008301011A (ja) * 2007-05-30 2008-12-11 D & M Holdings Inc ネットワーク通信装置
JP4900131B2 (ja) * 2007-08-08 2012-03-21 パナソニック電工株式会社 ネットワークシステム
WO2010002381A1 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Automatic firewall configuration
JP4586900B2 (ja) * 2008-07-02 2010-11-24 沖電気工業株式会社 通信制御装置及び通信制御システム
JP4697268B2 (ja) * 2008-07-02 2011-06-08 沖電気工業株式会社 通信制御装置及び通信制御システム
US8924486B2 (en) * 2009-02-12 2014-12-30 Sierra Wireless, Inc. Method and system for aggregating communications
GB2478470B8 (en) 2008-11-17 2014-05-21 Sierra Wireless Inc Method and apparatus for network port and netword address translation
US8228848B2 (en) * 2008-11-17 2012-07-24 Sierra Wireless, Inc. Method and apparatus for facilitating push communication across a network boundary
JP5434169B2 (ja) * 2009-03-17 2014-03-05 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
EP2237531B1 (en) * 2009-03-31 2013-05-08 Sony Corporation Network comprising a plurality of devices and root device and method for assigning a network address
JP5473474B2 (ja) * 2009-08-17 2014-04-16 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、プログラム
US8619817B1 (en) * 2009-11-16 2013-12-31 Sprint Communications Company L.P. Message address manipulation using source port codes
JP2011198286A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sharp Corp 共有装置電源制御システム、共有装置及び共有装置電源制御方法
US8910259B2 (en) 2010-08-14 2014-12-09 The Nielsen Company (Us), Llc Systems, methods, and apparatus to monitor mobile internet activity
US8886773B2 (en) 2010-08-14 2014-11-11 The Nielsen Company (Us), Llc Systems, methods, and apparatus to monitor mobile internet activity
US8655985B2 (en) * 2010-11-15 2014-02-18 International Business Machines Corporation Content delivery using multiple sources over heterogeneous interfaces
WO2012106820A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Sierra Wireless, Inc. Method and system for forwarding data between network devices
CN102195881B (zh) * 2011-04-25 2016-12-07 南京中兴软件有限责任公司 一种端口信息更新的方法、装置及系统
US9124920B2 (en) 2011-06-29 2015-09-01 The Nielson Company (Us), Llc Methods, apparatus, and articles of manufacture to identify media presentation devices
US8594617B2 (en) 2011-06-30 2013-11-26 The Nielsen Company (Us), Llc Systems, methods, and apparatus to monitor mobile internet activity
TWI533651B (zh) * 2012-01-10 2016-05-11 群暉科技股份有限公司 提供資料雙向存取服務的系統及其方法
TWI453164B (zh) * 2012-01-13 2014-09-21 Nat Univ Chung Cheng Preparation method of copper oxide material with sea urchin shape
JP6074165B2 (ja) * 2012-06-01 2017-02-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US9301173B2 (en) 2013-03-15 2016-03-29 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to credit internet usage
US10356579B2 (en) 2013-03-15 2019-07-16 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to credit usage of mobile devices
JP6320068B2 (ja) * 2013-03-29 2018-05-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、ネットワークカメラ及びシステム
EP3044939B1 (en) * 2013-09-09 2019-03-20 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Connecting radio base stations via a third party network
US10448962B2 (en) * 2014-06-12 2019-10-22 Innon Holdings, Llc Endoscopic stone-extraction device
CN104168136B (zh) * 2014-08-08 2018-04-06 小米科技有限责任公司 外部设备与路由器之间连接情况的通知方法及装置
US9762688B2 (en) 2014-10-31 2017-09-12 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to improve usage crediting in mobile devices
US11423420B2 (en) 2015-02-06 2022-08-23 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to credit media presentations for online media distributions
ES2953886T3 (es) * 2016-06-30 2023-11-16 Braun Gmbh Dispositivo de depilación que mide la fuerza de contacto y que comprende una unidad de retroalimentación

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671225A (en) * 1995-09-01 1997-09-23 Digital Equipment Corporation Distributed interactive multimedia service system
US6353614B1 (en) * 1998-03-05 2002-03-05 3Com Corporation Method and protocol for distributed network address translation
US6421732B1 (en) * 1998-08-27 2002-07-16 Ip Dynamics, Inc. Ipnet gateway
JP3780726B2 (ja) * 1999-02-17 2006-05-31 ブラザー工業株式会社 画像処理システム及び記録媒体
US6763377B1 (en) * 2000-03-03 2004-07-13 International Business Machines Corporation Asset management and scheduling graphical user interface for media streamer
KR100645960B1 (ko) * 2000-08-29 2006-11-14 삼성전자주식회사 사설망의 네트워크 노드에 접속하기 위한 시스템과 방법
US6661799B1 (en) * 2000-09-13 2003-12-09 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Method and apparatus for facilitating peer-to-peer application communication
US20020083342A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Webb Brian T. Systems, methods and computer program products for accessing devices on private networks via clients on a public network
JP2003124962A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Fujitsu Ltd パケット転送装置、パケット転送方法、および、半導体装置
US20030131258A1 (en) * 2002-01-04 2003-07-10 Kadri Seemab Aslam Peer-to-peer communication across firewall using internal contact point
US20030154306A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-14 Perry Stephen Hastings System and method to proxy inbound connections to privately addressed hosts
EP1486050A2 (en) * 2002-03-18 2004-12-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A ddns server, a ddns client terminal and a ddns system, and a web server terminal, its network system and an access control method
EP1510042A2 (en) * 2002-05-31 2005-03-02 Optical Solutions, Inc. Maintaining routing information in a passive optical network
US7899932B2 (en) * 2003-01-15 2011-03-01 Panasonic Corporation Relayed network address translator (NAT) traversal
JP4352748B2 (ja) * 2003-04-21 2009-10-28 パナソニック株式会社 中継装置
US7633948B2 (en) * 2003-07-07 2009-12-15 Panasonic Corporation Relay device and server, and port forward setting method
JP4269226B2 (ja) * 2003-11-14 2009-05-27 ソニー株式会社 情報通信システムおよび方法、情報処理装置および方法、プログラム並びに記録媒体
GB2430849B (en) * 2004-01-09 2009-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd IP Device Management Server and Network System
JP4382528B2 (ja) * 2004-02-27 2009-12-16 富士通株式会社 マルチキャストネットワーク装置,マルチキャストネットワークシステムおよびマルチキャスト方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1701588B (zh) 2010-05-12
JP2004266320A (ja) 2004-09-24
CN1701588A (zh) 2005-11-23
US20050021603A1 (en) 2005-01-27
WO2004066588A1 (en) 2004-08-05
EP1593255A1 (en) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110977B2 (ja) サーバ
JP4352748B2 (ja) 中継装置
US7633948B2 (en) Relay device and server, and port forward setting method
JP3574372B2 (ja) Dnsサーバ、端末および通信システム
US7724688B2 (en) Communication equipment
US8019880B2 (en) Method for distributing service according to terminal type
JP3885585B2 (ja) ルータ装置及びそれを用いたネットワークシステム
JP2004120534A (ja) ルータと中継装置、フォワーディング方法
JP4524906B2 (ja) 通信中継装置、通信中継方法、および通信端末装置、並びにプログラム記憶媒体
JP2005198145A (ja) サーバとアクセス先データベースサーバ、及びネットワークシステム
JP3876737B2 (ja) Ddnsサーバとddnsクライアント端末、及びddnsシステム
JP4292897B2 (ja) 中継装置とポートフォワード設定方法
JP2008148243A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム
US20090141705A1 (en) Device and method for address-mapping
JP4926381B2 (ja) 管理サーバ及び通信確認方法
JP5845964B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP4682381B2 (ja) 映像配信システムおよびネットワークカメラ
JP2009225287A (ja) 通信システム、サーバ装置、クライアント装置、通信方法、プログラムおよび記録媒体
JP2005031725A (ja) サーバ及び中継装置
US8638803B2 (en) Communication apparatus and communication method for preventing a communication apparatus from receiving an unintended packet
JP4947118B2 (ja) 中継装置及び中継方法
JP2009278298A (ja) ブリッジマルチキャスト管理システム及びブリッジマルチキャスト管理方法
JP5906820B2 (ja) 通信装置及びプログラム
JP2004343606A (ja) Ddnsサーバ、ddnsネットワークシステム、及びホスト名による通信方法
JP2005260311A (ja) サーバとプログラム及びネットワークシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060119

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees