JP4103782B2 - In-vehicle communication device - Google Patents
In-vehicle communication device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4103782B2 JP4103782B2 JP2003391027A JP2003391027A JP4103782B2 JP 4103782 B2 JP4103782 B2 JP 4103782B2 JP 2003391027 A JP2003391027 A JP 2003391027A JP 2003391027 A JP2003391027 A JP 2003391027A JP 4103782 B2 JP4103782 B2 JP 4103782B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- communication
- signal
- vehicle communication
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Transceivers (AREA)
Description
有料道路などの料金所の通行時に自動料金収受を行うための車載通信装置に関する。 The present invention relates to an in-vehicle communication device for collecting automatic tolls when passing through a toll gate such as a toll road.
この種の装置としては、料金自動収受を行うために車両に搭載するETC車載器がある。移動局としてのETC車載器は、料金所の路上機との間で無線通信を行う関係で、無線規格に適合した条件で使用する必要がある。これは、ARIB STD−T75などの社団法人 電波産業会発行の規格で、これには、例えば、送信特性と受信特性においてe.i.r.p.(equivalent isotropically radiated power:等価等方放射電力)と呼ばれる規格が規定されている。 As this type of device, there is an ETC in-vehicle device mounted on a vehicle in order to perform automatic fee collection. The ETC on-board device as a mobile station needs to be used under conditions that comply with the wireless standard because wireless communication is performed with a roadside device at the toll gate. This is a standard issued by the Japan Radio Industry Association, such as ARIB STD-T75. For example, a standard called eirp (equivalent isotropically radiated power) is specified for transmission characteristics and reception characteristics. ing.
これは、ETC車載器の電波出力や受信能力としてその上限と下限とを規定したものであり、送信アンテナの利得(Gt:ケーブル損失等含む)と送信機の出力(Pt)もしくは受信機の感度(Pr)の積で求められる値である。
このため、ETC車載器ではいろいろな車種に取り付ける事を想定すると、アンテナの取り付け位置やETC車載機本体の取り付け位置が多種多用にわたり、結果アンテナとETC車載器本体との距離にも差がある為、アンテナの給電線(ケーブル)の長さも多種に渡ってしまい、結果アンテナの利得も多数存在することとなる。
This defines the upper and lower limits of the radio wave output and reception capability of the ETC on-board unit, and the gain (Gt: cable loss etc.) of the transmitting antenna and the output (Pt) of the transmitter or the sensitivity of the receiver. It is a value obtained by the product of (Pr).
For this reason, if it is assumed that the ETC on-board unit is mounted on various types of vehicles, there are a wide variety of antenna mounting positions and ETC on-board unit mounting positions, and as a result there is a difference in the distance between the antenna and the ETC on-board unit body. In addition, the length of the antenna feed line (cable) also varies, and as a result, there are many antenna gains.
このためETC車載器の無線規格を満足させるために、従来では、第1に、アンテナの利得に合わせた無線特性を持ったETC車載器を多数準備するやり方、また、第2に、アンテナのケーブルの長さを取り付け時の最大長に固定し、ETC車載器本体の無線特性も1種類に固定するといった方法で対処することが知られている。
なお、この種の課題を取り扱った関連の従来技術としては、特許文献1に示すようなものがある。
In addition, there exists a thing as shown to patent
しかしながら、上記した第1の方法に付いては、多種のETC車載器を管理する必要が有る為、管理費が増大し、また、異品が混入する恐れがある。また、第2の方法では、車種によってはケーブルが余るなどすると、そのケーブルの余長処理などに余分な工数が必要となる等の課題が残されている。
そして、特許文献1に示すものでは、無線中継器を設けることで解決を図っているが、ケーブルを設ける構成に比べてコストアップが避けられないので、実用上での採用が困難となる場合がある。
However, since it is necessary to manage various ETC on-board units for the first method described above, the management cost increases, and there is a possibility that foreign products may be mixed. Further, in the second method, there is a problem that, for example, if a cable is left depending on the vehicle type, an extra man-hour is required for the extra length processing of the cable.
And in the thing shown in
本発明は、上記の事情を考慮してなされたもので、その目的は、多数の機種をあらかじめ準備したり、長いケーブルの余った部分の処理をしたりする手間を省くことができるようにした車載通信装置を提供することにある。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to be able to save the trouble of preparing a large number of models in advance or processing the remaining part of a long cable. The object is to provide an in-vehicle communication device.
請求項1の発明によれば、本体部のコネクタにアンテナのケーブルが接続されると、通信制御手段は、アンテナに設けられている記憶手段からアンテナの利得情報をケーブルを介して読み出し、その利得情報に応じて通信規格を満足するように信号レベル調整手段を調整設定して通信手段の受信信号及び送信信号のレベルを調整する。これにより、アンテナの種類や接続されるケーブルの長さの違いなどによる利得の違いを通信手段側で信号レベル調整手段を調整することで通信規格に適合した状態に設定することができる。 According to the first aspect of the present invention, when the antenna cable is connected to the connector of the main body, the communication control means reads the gain information of the antenna from the storage means provided in the antenna via the cable, and the gain The signal level adjusting means is adjusted and set so as to satisfy the communication standard according to the information to adjust the levels of the reception signal and the transmission signal of the communication means. As a result, the gain difference due to the type of antenna or the length of the cable to be connected can be set to a state conforming to the communication standard by adjusting the signal level adjusting means on the communication means side.
請求項2あるいは3の発明によれば、信号のレベルを減衰器あるいは増幅器により減衰レベルあるいは増幅率を通信制御手段により自動的に調整設定するので、アンテナ利得と通信手段との整合性を通信規格に適合させるための構成を簡単且つ安価に実現することができる。
請求項4の発明によれば、上記各発明において、通信制御手段による信号レベル調整手段の調整設定処理の開始を、アンテナが接続されたことをケーブルに流れる電流を検出することにより行うので、アンテナのケーブルが接続された時点で確実に調整設定処理を行うことができるようになる。
According to the second or third aspect of the invention, since the signal level is automatically adjusted by the attenuator or amplifier and the attenuation level or amplification factor is automatically adjusted by the communication control means, the consistency between the antenna gain and the communication means is determined by the communication standard. A configuration for adapting to the above can be realized easily and inexpensively.
According to the invention of
また、請求項5の発明によれば、上記請求項4の発明において、アンテナのケーブルが取り外されて別のアンテナのケーブルが接続されたときには、通信制御手段により、新たに信号レベル調整手段の調整設定処理を行うので、取り替えた場合などにおいては、確実に取り替えた後のアンテナの利得情報に適合した調整設定処理を行うことができるようになる。
According to the invention of
請求項6の発明によれば、通信制御手段により、通信手段を通じて路上機との間で課金に関する信号の通信処理を行うようにしたので、ETC車載器や他の有料施設などを利用するときに使用する車載通信装置に適用することができる。 According to the invention of claim 6, since the communication control means performs the communication processing of the signal related to the billing with the roadside device through the communication means, when using the ETC on-board device or other paid facilities, etc. It can be applied to an in-vehicle communication device to be used.
以下、本発明をETC車載器に適用した場合の一実施形態について図面を参照して説明する。
図1はETC車載器1の電気的なブロック構成を示している。ETC車載器1は、アンテナ部2と本体部3とから構成されている。アンテナ部2には、アンテナ基板4が配設されており、アンテナ基板4には同軸ケーブル5が接続されている。同軸ケーブル5は、配設する車両やその配設位置に応じてケーブル長が過不足なく配設できるようにさまざまな長さのものがあらかじめ接続されている。
Hereinafter, an embodiment when the present invention is applied to an ETC vehicle-mounted device will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows an electrical block configuration of the ETC vehicle-mounted
アンテナ基板4には、パッチアンテナ6、メモリ7などがその他の電子部品と共に配設されている。パッチアンテナ6は、有料道路の料金所などに配設されるETC路上機との間で無線通信を行うためのもので、例えば、ETC通信用の5.8GHzの周波数の信号の授受に適合した設定がされている。パッチアンテナ6は、高周波用のコンデンサ8を介して同軸ケーブル5に接続されており、上記の周波数の信号を通過させるようになっている。
On the
メモリ7は、このアンテナ部2のアンテナ利得についてあらかじめ測定結果もしくは定められたデータをアンテナ利得情報として記憶させたもので、例えば製造工場において書き込み処理された状態で出荷されるようになっている。この場合、アンテナ利得は、パッチアンテナ6そのものと同軸ケーブル5の長さにも依存しているので、アンテナ配設位置によっては、同軸ケーブル5の長さを最適に設定する都合上、異なる長さのものを準備しておく必要があるので、画一的なデータとして設定することが難しいため、このようにしてあらかじめメモリ7に記憶させておくものである。
The memory 7 stores measurement results or predetermined data regarding the antenna gain of the antenna unit 2 as antenna gain information, and is shipped in a state of being written in a manufacturing factory, for example. In this case, since the antenna gain also depends on the length of the patch antenna 6 itself and the
このメモリ7は、コンデンサ9を介して同軸ケーブル5に接続されており、アンテナ利得情報を同軸ケーブル5を介して読み出し可能に設けられている。また、メモリ7はインダクタ10を介して同軸ケーブル5に接続されており、同軸ケーブル5を介して本体3側から給電を受けることができるように構成されている。この場合、コンデンサ9は、数10KHz程度のキャリア周波数に対して通過可能な容量に設定されている。
The memory 7 is connected to the
次に、本体部3には、本体基板11および同軸ケーブル5が接続されるコネクタ12が設けられている。本体基板11には、電源回路13、通信制御手段としてのCPU14、通信手段としてのETC通信モジュール15、送信機の電力と受信機の感度を調整する為の信号レベル調整手段としての可変アッテネータ16が実装されている。
電源回路13はインダクタ17を介してコネクタ12に接続されており、コネクタ12から同軸ケーブル5を介してアンテナ部2側に直流を給電することができる。CPU16のアクセス端子はコンデンサ19を介してコネクタ12に接続されており、同軸ケーブル5を介してアンテナ部2のメモリ7からアンテナ利得情報を読み出すことができる。ETC通信モジュール15は、高周波用のコンデンサ19を介してコネクタ12に接続されている。また、CPU14には、外部の機器例えばカーナビゲーションなどと接続して連携動作するためのI/F回路20が接続されている。
Next, the main body 3 is provided with a
The
この場合、同軸ケーブル5は、ETC無線通信の為のデータ経路、アンテナ利得を読み出す為のデータ経路、電源の給電経路と3種類の経路を兼用することになるが、前述したように、アンテナ利得を読み出す為のデータを数10kHz程度のキャリア周波数にすると、電源は直流、ETC無線通信は5.8GHz程度の周波数であるから、それぞれに挿入されているインダクタ10,17やコンデンサ8,10,18,19などの適当な設定により必要な周波数以外のデータはカットされるため独立した経路として使用することができるようになっている。
In this case, the
なお、上記構成の説明では、本発明の要旨に関わる構成を主として説明し、例えば課金処理のためのICカードの装着部や信号の授受をするための構成、あるいは表示装置などに関する構成については説明を省略しているが、一般的な構成のものと同様の構成が備えられているものである。
次に、上記構成のETC車載器1を車両に実装して使用する場合の動作について図2のフローチャートも参照して説明する。
In the above description of the configuration, the configuration related to the gist of the present invention will be mainly described. For example, the configuration related to the IC card mounting unit and the signal exchange for billing processing, or the configuration related to the display device will be described. Is omitted, but a configuration similar to that of a general configuration is provided.
Next, an operation when the ETC on-
ETC車載器1を取り付ける際には、取り付ける車両のタイプや使用者が希望する設置場所に応じてアンテナ部2のタイプや同軸ケーブル5の長さが決まる。アンテナ部2は、ダッシュボードの上に配置する場合や、フロントガラスの上部のインナーミラー部に設ける場合などがあり、本体部3の設置場所もさまざまである。これらの配置位置が決まると、両者の間の距離に応じて同軸ケーブル5の必要な長さ寸法が決まる。同軸ケーブル5の長さが適切に設定されているアンテナ部2を選び、これらを配設して同軸ケーブル5を本体部3のコネクタ12に接続する。
When the ETC on-
本体部3においては、電源が供給されると、CPU14が動作を開始し、図2に示すフローチャートにしたがって起動処理を実行する。このとき、電源回路13は、リアクタ17、コネクタ12、同軸ケーブル5を介してアンテナ部2側に直流給電するようになる。これにより、メモリ7は動作電源が供給されるようになる。
CPU14は、まず、電源回路13を監視することにより、アンテナ部2が接続されたか否かを判断する(ステップS1,S2)。同軸ケーブル5に電流が流れていることを検知した場合には、メモリー7にアクセスしてアンテナ部2のアンテナ利得情報を読み出し、読み出したアンテナ利得情報に応じて可変アッテネータ16を最適の値に調整設定することにより、無線規格を最適の値とするようになる(ステップS3、S4)。
In the main body 3, when power is supplied, the CPU 14 starts its operation and executes a startup process according to the flowchart shown in FIG. 2. At this time, the
First, the CPU 14 monitors the
この後、CPU14は、同軸ケーブル5に電流が流れているか否かを判断しながら、接続状態が確認された場合にはETC処理つまりアンテナ部2からの信号により課金処理を行なうようになっている(ステップS5,S6)。電源がオフされていなければ、上記のETC処理を繰り返し実行する(ステップS5〜S7)。
また、アンテナ部2の同軸ケーブル5に電流が流れていないことを検知した場合には(ステップS2,S5)、アンテナが未接続であると判断して電源がオンされていることを条件として(ステップS8,S9)ステップS1に戻って処理を繰り返す。このループを繰り返すうちに、アンテナ部2の同軸ケーブル5に電流が流れたことを検知した場合には、前述のように可変アッテネータ16の調整設定処理を行って(ステップS3,S4)ETC処理を実行するようになる(ステップS6)。
Thereafter, the CPU 14 determines whether or not a current is flowing through the
When it is detected that no current flows through the
以上のように動作するので、最初に設置作業を行ったときには、上記の動作をすることはもちろんであるが、一度設置した後に、なんらかの理由でアンテナ部2を取り外したり、取り替えたりするような場合でも、同軸ケーブル5が接続された時点で上述した可変アッテネータ16の調整設定処理が行われるようになり、自動的に調整設定が行われることになる。
Since it operates as described above, when the installation work is performed for the first time, of course, the above operation is performed. However, after installation, the antenna unit 2 is removed or replaced for any reason. However, when the
したがって、取り付け作業者や使用者が何ら手を煩わすことなく取り付け作業を行うことができるようになると共に、途中でアンテナ部2の同軸ケーブル5をコネクタ12から外した場合でも、再びコネクタ12に接続することで確実にアンテナ部2のアンテナ利得情報に適合した可変アッテネータ16の調整設定処理が行えるようになる。
このような本実施形態によれば、アンテナ部2にメモリ7を設けてあらかじめアンテナ利得情報を記憶させておき、同軸ケーブル5を本体部3のコネクタ12に接続したことをCPU14が検出すると、同軸ケーブル5を介してアンテナ利得情報をメモリ7から読み出して可変アッテネータ16を調整することでアンテナ利得に対応した減衰量を設定し、これによって通信規格を満たす状態に設定することができるようになるので、取り付け作業者の手を煩わすことなく簡単且つ迅速に取り付け作業を行うことができるようになる。
Therefore, it is possible to perform the attachment work without any trouble for the attachment worker or the user, and even when the
According to this embodiment, when the memory 14 is provided in the antenna unit 2 to store antenna gain information in advance and the CPU 14 detects that the
また、アンテナ部2を取り替えた場合などにおいても、CPU14により上記の調整設定動作を自動的に実施するので、使用者や作業者の手を煩わせることなく確実に通信規格に適合した状態に設定することができるようになる。
本発明は、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、次のように変形または拡張できる。
In addition, even when the antenna unit 2 is replaced, the CPU 14 automatically performs the above adjustment setting operation, so that it is surely set to a state that conforms to the communication standard without bothering the user or the operator. Will be able to.
The present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified or expanded as follows.
上記実施形態においては、減衰器として可変アッテネータ16を用いたが、これに限らず他の減衰器を用いることもできるし、減衰器に代えて増幅率をアンテナ利得情報に対応してCPU14により可変設定できる構成の増幅器を設けることもできる。
ETC車載器1以外にも、通信規格で制限を受けている車載通信装置で、アンテナの設置条件に対応して調整をすることが必要な装置に適用することができる。
In the above-described embodiment, the
In addition to the ETC vehicle-mounted
アンテナ部2の接続を電流を検知することで認識する構成としたが、これに限らず、給電を受けたアンテナ部2側から送信される信号を受信して接続状態を認識する構成とすることもできる。 Although it was set as the structure which recognizes the connection of the antenna part 2 by detecting an electric current, it is set as the structure which recognizes a connection state by receiving the signal transmitted from the antenna part 2 side which received power supply not only in this You can also.
図面中、1はETC車載器(車載通信装置)、2はアンテナ部、3は本体部、4はアンテナ基板、5は同軸ケーブル、6はパッチアンテナ、7はメモリ(記憶手段)、11は本体基板、12はコネクタ、13は電源回路、14はCPU(通信制御手段)、15はETC通信モジュール(通信手段)、16は可変アッテネータ(信号レベル調整手段)である。 In the drawings, 1 is an ETC vehicle-mounted device (vehicle communication device), 2 is an antenna unit, 3 is a main body unit, 4 is an antenna substrate, 5 is a coaxial cable, 6 is a patch antenna, 7 is a memory (storage means), and 11 is a main body. A substrate, 12 is a connector, 13 is a power supply circuit, 14 is a CPU (communication control means), 15 is an ETC communication module (communication means), and 16 is a variable attenuator (signal level adjusting means).
Claims (6)
このアンテナに設けられ当該アンテナの利得情報が記憶された記憶手段と、
このアンテナに接続されたケーブルと、
このケーブルが接続可能なコネクタを備えた本体部と、
この本体部に設けられ前記コネクタに接続される前記ケーブルを介して前記アンテナにより前記路上機からの信号を受信すると共に前記路上機に信号を送信する通信手段と、
この通信手段と前記コネクタとの間に設けられ受信信号及び送信信号のレベルを調整するための信号レベル調整手段と、
前記通信手段を通じて前記路上機との間で通信処理を行う通信制御手段とを備え、
前記通信制御手段は、前記アンテナのケーブルが前記コネクタに接続されると、前記記憶手段から当該アンテナの利得情報を読み出し、前記通信手段の受信レベル及び送信レベルが通信規格に適合するように前記信号レベル調整手段を調整設定することを特徴とする車載通信装置。 An antenna for transmitting and receiving signals to and from the roadside machine;
Storage means provided in the antenna and storing gain information of the antenna;
A cable connected to this antenna,
A main body having a connector to which this cable can be connected;
A communication means for receiving a signal from the road device by the antenna via the cable connected to the connector provided in the main body and transmitting a signal to the road device;
A signal level adjusting means provided between the communication means and the connector for adjusting the level of the reception signal and the transmission signal;
Communication control means for performing communication processing with the roadside machine through the communication means,
When the antenna cable is connected to the connector, the communication control means reads the gain information of the antenna from the storage means, and the signal so that the reception level and transmission level of the communication means conform to a communication standard. An in-vehicle communication device characterized in that level adjustment means is adjusted and set.
前記信号レベル調整手段は、減衰レベルを設定可能な減衰器であることを特徴とする車載通信装置。 The in-vehicle communication device according to claim 1,
The in-vehicle communication apparatus, wherein the signal level adjusting means is an attenuator capable of setting an attenuation level.
前記信号レベル調整手段は、増幅率を設定可能な増幅器であることを特徴とする車載通信装置。 The in-vehicle communication device according to claim 1,
The in-vehicle communication device, wherein the signal level adjusting means is an amplifier capable of setting an amplification factor.
前記通信制御手段は、前記アンテナの接続を電流により検出して前記信号レベル調整手段の調整設定処理を行うように構成されていることを特徴とする車載通信装置。 The in-vehicle communication device according to any one of claims 1 to 3,
The in-vehicle communication device, wherein the communication control unit is configured to detect connection of the antenna by current and perform adjustment setting processing of the signal level adjustment unit.
前記通信制御手段は、前記アンテナの記憶手段から送信されるアンテナの利得情報に変化が生じたときに前記信号レベル調整手段の調整処理を行うように構成されていることを特徴とする車載通信装置。 The in-vehicle communication device according to claim 4,
The communication control means is configured to perform adjustment processing of the signal level adjustment means when a change occurs in antenna gain information transmitted from the storage means of the antenna. .
前記通信制御手段は、前記通信手段を通じて路上機との間で課金に関する信号の通信処理を行うことを特徴とする車載通信装置。
The in-vehicle communication device according to any one of claims 1 to 5,
The in-vehicle communication device characterized in that the communication control means performs communication processing of a signal relating to charging with a roadside device through the communication means.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003391027A JP4103782B2 (en) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | In-vehicle communication device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003391027A JP4103782B2 (en) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | In-vehicle communication device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005159437A JP2005159437A (en) | 2005-06-16 |
JP4103782B2 true JP4103782B2 (en) | 2008-06-18 |
Family
ID=34718224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003391027A Expired - Fee Related JP4103782B2 (en) | 2003-11-20 | 2003-11-20 | In-vehicle communication device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4103782B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7429178B2 (en) | 2020-10-12 | 2024-02-07 | クボタ環境エンジニアリング株式会社 | Processing method for nitric acid solution containing aluminum ions |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4769063B2 (en) * | 2005-11-10 | 2011-09-07 | 株式会社バッファロー | Communication device |
WO2008090622A1 (en) * | 2007-01-26 | 2008-07-31 | Fujitsu Limited | Wireless apparatus, method for controlling wireless apparatus, program for controlling wireless apparatus |
JP6036942B2 (en) * | 2011-03-30 | 2016-11-30 | ソニー株式会社 | I / O connector |
JP5799852B2 (en) | 2011-03-30 | 2015-10-28 | ソニー株式会社 | I / O device |
-
2003
- 2003-11-20 JP JP2003391027A patent/JP4103782B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7429178B2 (en) | 2020-10-12 | 2024-02-07 | クボタ環境エンジニアリング株式会社 | Processing method for nitric acid solution containing aluminum ions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005159437A (en) | 2005-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3768773B2 (en) | DSRC OBE | |
US6232926B1 (en) | Dual coupled vehicle glass mount antenna system | |
EP3570202B1 (en) | Phase compensation in an nfc system | |
JP3884958B2 (en) | Communication terminal, in-vehicle communication terminal, and vehicle using the same | |
US10374653B2 (en) | V2X antenna systems | |
CN102394340B (en) | Antenna adjustment device and method for vehicle active RFID (Radio Frequency Identification) and vehicle controller | |
JP4103782B2 (en) | In-vehicle communication device | |
KR101442732B1 (en) | its complex terminal installed in room mirror of car for mobile data communication | |
CN102810146A (en) | Electronic tag as well as power calibration method, calibration equipment and calibration system thereof | |
US20070142010A1 (en) | Adaptive modulator and method of operating same | |
CN110535483B (en) | Communication module and terminal | |
CN211207394U (en) | Integrated device for vehicle wireless communication and electronic toll collection | |
US6919841B2 (en) | GPS receiver system | |
US7376443B2 (en) | Method for coupling the mobile terminal with the adapter | |
JP3180717B2 (en) | Threshold adjustment method for in-vehicle equipment used in automatic toll collection system | |
US12046806B2 (en) | In-vehicle wireless system | |
US7859457B2 (en) | Antenna device for use in vehicle | |
CN116095634B (en) | V2X communication system, V2X signal transmission method, V2X terminal, and storage medium | |
CN217718736U (en) | ETC vehicle-mounted device | |
JP2001111501A (en) | Radio communications equipment | |
EP0590888B1 (en) | Power booster for a portable radio telephone | |
CN215378916U (en) | Intelligent antenna system, vehicle-mounted communication system and vehicle | |
JP2007335959A (en) | Wireless station in dedicated short range communication and transmission method therefor | |
CN202986987U (en) | Telematics antenna structure | |
KR101438834B1 (en) | A electrical apparatus upgrade system for car |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080317 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120404 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140404 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |