JP4100941B2 - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents
液晶表示装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4100941B2 JP4100941B2 JP2002077217A JP2002077217A JP4100941B2 JP 4100941 B2 JP4100941 B2 JP 4100941B2 JP 2002077217 A JP2002077217 A JP 2002077217A JP 2002077217 A JP2002077217 A JP 2002077217A JP 4100941 B2 JP4100941 B2 JP 4100941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display device
- voltage
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、液晶表示装置及びその製造方法に関し、特に、垂直配向型で且つ光重合により形成されたポリマー構造物の配向規制力を利用して、液晶分子の配向を制御する方式の液晶表示装置を対象とする。
【0002】
【従来の技術】
従来、アクティブマトリクスを用いた液晶ディスプレイ(LCD)としては、正の誘電率異方性を持つ液晶材料を暗状態において基板面に水平に、且つ対向する基板間で90度ツイストするように配向させたTNモードの液晶表示装置が広く用いられている。
【0003】
このTNモードの液晶表示装置は、視角特性に劣るという問題を有しており、視角特性を改善すべく種々の検討が行われている。そこで、これに替わる方式として、負の誘電率異方性を持つ液晶材料を垂直配向させ、配向膜にラビング処理を施すことなく、基板表面に設けた突起やスリットにより電圧印加時の液晶分子の傾斜方向を複数方向に規制するMVA(Multi-domain Vertical Alignment)方式が開発されており、視角特性を大幅に改善することに成功している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
MVA方式の液晶表示装置は、従来のTN型に比べて視角特性に優れているが、白輝度が低く、表示が暗いという欠点がある。この主な原因は、土手やスリット上が液晶配向の分割境界となり、この部分が光学的に暗く見えることに起因して白表示の透過率が低くなるためである。これを改善するには、土手やスリット間の間隙を十分広くすれば良いが、この場合、液晶配向を制御する土手やスリットが少なくなるため、配向が安定するまでに時間がかかるようになり、応答速度が遅くなる。
【0005】
本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、表示に焼き付け等の不都合を生ぜしめることなく簡易且つ確実に表示特性を向上させ、信頼性の高い液晶表示を実現する液晶表示装置の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、鋭意検討の結果、以下に示す発明の諸態様に想到した。
【0007】
本発明の液晶表示装置の製造方法は、第1の電極を有する第1の基板と、第2の電極を有する第2の基板とが、配向膜及び垂直配向型の液晶からなる液晶層を介して対向配置されてなる液晶表示装置の製造方法であって、液晶分子を所定方向に配向させるためのモノマーを混入した液晶からなる前記液晶層を前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持した状態で、前記基板間に交流電圧を印加しながら、前記モノマーを重合させて所定の配向パターンのポリマー構造物を形成し、液晶分子を前記ポリマー構造物により配向規制するに際して、前記交流電圧の周波数を、当該交流電圧のスイッチング速度が液晶分子の応答速度より大きくなる程度の値に制御し、焼き付き率を5%以下に調節する。
【0008】
前記交流電圧の周波数は、具体的には60Hz〜1kHzとすることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】
−本発明の基本骨子−
先ず、本発明の基本骨子について説明する。
本発明者らは、MVA方式の液晶表示装置を改良し、開口率を向上させて明るさを増加し、コストの点でもレベルアップさせる手法として、光重合又は熱重合するモノマーを液晶に混入させ、基板間に所定の電圧を印加しながらモノマーを重合させることによって安定な配向を得る配向規制技術を開発してきた。
【0010】
しかしながら、前記配向規制技術では、モノマー材などによって固化する方式を用いていないパネルよりも駆動時の液晶パネルの焼き付きに関して、程度が悪いという問題があることが明らかとなった。
【0011】
パネルの焼き付き率αは次のようにして求めている。
白黒のチェッカーパターンを液晶表示装置の表示領域に長時間表示させる。その後、表示領域全面に所定の中間調を表示させ、白表示領域の輝度βと黒表示領域の輝度γとの差(β−γ)を求め、当該輝度差(β−γ)を、黒表示領域の輝度γで除して焼き付き率を求める。
即ち、
焼き付き率α=((β−γ)/γ)×100(%)
で定義する。
【0012】
この焼き付き率αが5〜6%程度であれば実用上問題はないが、10%程度になるとユーザにとって画像の焼き付き現象が気になり出し、無視できないものとなる。
【0013】
通常、液晶表示装置の駆動には、焼き付き防止のため液晶層に交流電圧を印加する。しかしながら、液晶層をはさむ一対の基板はそれぞれ、層構造や形成されている電極が異なっているために基板間で極性が生じ、これが交流電圧に影響を与える。結果として、液晶表示装置に、外部電圧印加装置からある一定値の交流電圧を印加したとしても、液晶層に印加される電圧は、交流電圧のスイッチングによって異なる2つの値となる。電圧の値が変化すると液晶の配向も状態も変化する。
【0014】
このため、液晶層に通常駆動用の周波数30Hzの交流電圧を印加し、その印加状態を維持しながら配向制御用のポリマー構造物の形成を行うと、瞬間的な電圧変化によって生じる配向乱れが残ったまま配向方向が規定されることになる。配向乱れが発生すると液晶表示装置に焼き付きが見られるようになり、表示特性が低下する。
【0015】
本発明者は、焼き付きを抑止するため、液晶層に印加する交流電圧の周波数を高くすることに想到した。
そこで、交流電圧の周波数と、焼き付き率との関係について調べたところ、図1に示すように、交流電圧の周波数が60Hzで焼き付き率は5%以下の最小値を示す。更に周波数を大きくすると徐々に焼き付き率は増加する(1kHzで周波数30Hzとほぼ同等となる。)ことから、周波数の適正範囲は60Hz〜1kHzである。
【0016】
このように焼き付き率は変化することは、交流電圧の周波数を通常駆動より大きく、例えば2倍(60Hz)程度とすると、液晶分子の応答速度が交流電圧のスイッチング速度に追いつかなくなるからである。このため、液晶分子の配向は交流電圧のスイッチングによらず、各スイッチング時の中間の状態で規定される。この状態でポリマーの形成を行うことにより、焼き付きが少なく配向乱れの生じない、表示特性の良好な液晶表示装置を得ることができる。
【0017】
−具体的な実施形態−
上述した本発明の基本骨子を踏まえ、具体的な実施形態について説明する。ここでは、図2に示すような主要構成を有する液晶表示装置を対象とする。
【0018】
この液晶表示装置は、所定間隔をあけて対向する一対の透明ガラス基板11,12と、これら透明ガラス基板11,12間に狭持される液晶層13とを備えて構成されている。透明ガラス基板11,12は、不図示のシール材により接合固定される。
【0019】
一方の透明ガラス基板(TFT基板)11上には、絶縁層14を介してITOからなる複数の画素電極15、能動素子となる不図示の薄膜トランジスタ(TFT:Thin Film Transistor)が形成され、画素電極15を覆うように透明の垂直配向膜16aが形成されており、他方の透明ガラス基板(CF基板)12上には、カラーフィルター17(及び不図示のブラックマトリクス)、共通電極(対向電極)18及び垂直配向膜16bが順次積層されている。そして、液晶層13を狭持するように垂直配向膜16a,16bが突き合わせられてガラス基板11,12がシール材により固定され、各基板11,12の外側に偏光子19,20が設けられる。画素電極15はアクティブマトリクス(TFTマトリクス)と共に形成され、図示の例ではTFTのドレイン電極が接続されているデータバスライン21が示されている。また、図示されていないが、TFTのゲート電極が接続されるゲートバスラインも形成されている。なお、電極は一方の基板のみに設けられることもある。
【0020】
液晶層13は、シール材に設けられた液晶注入口から液晶が注入されることにより形成される。本実施形態では、前記液晶は、光重合又は熱重合するモノマーが混入してなるものである。更に、画素電極15には、例えば図3に示すように、配向パターンを形成する微細なスリット15aが形成されている。そして、図4に示すように、注入された液晶に所定の交流電圧、本実施形態では60Hz〜1kHzの交流電圧を印加しながらUV照射又は熱処理を施すことにより、前記モノマーを重合させてスリット15aの配向パターンに規制されたポリマー構造物13aが液晶層13の表層(垂直配向膜16a,16bの表面)に形成され、当該ポリマー構造物に規制されて液晶分子が前記配向パターンに倣って配向する。
【0021】
本実施形態では実際に、画素ピッチ297μm、画素数1024×768の液晶表示装置を作製した。
一方の基板(TFT基板)上にTFT素子、データバスライン、ゲートバスライン及び配向規制用の微細なスリットが形成されてなる画素電極を形成した。他方の基板(CF基板)には、カラーフィルター及び共通電極を形成した。基板材料には板厚0.7mmのガラス基板OA−2(日本電気硝子製)を用いた。微細なスリットは画素中央部から4方位(右上、右下、左上、左下)に伸びるように形成した。スリット幅は3μm、スリット間距離は3μmとした。これらの基板上に、印刷法を用いて垂直配向膜(ポリイミド材料)を形成し、180℃で60分の熱処理を行った。これらの基板を径4μmのスペーサ(積水ファインケミカル製)を介して貼り合わせ、空セルを作製した。こうして得たセルに、光重合性モノマーを微量添加した誘電異方性が負の液晶を注入し、液晶パネルを作製した。光重合性モノマーの添加量は、0.3wt%とした。
【0022】
次に、パネルに通常駆動の2倍である周波数60Hzの交流電圧(10V)を印加した状態でUV光を照射し、光重合性モノマーを固化させた。光照射量は、約4000mJ/cm2(波長365nm)とした。画素内の配向状態に乱れは無く、白黒のチェッカーパターンを48時間表示させた後に計測した焼き付き率αは5%であった。
【0023】
(比較例)
本実施形態の比較例を説明する。この比較例は、以下の要件を除いて本実施形態と同様である。
光重合性モノマーを固化させる際の電圧を通常の周波数30Hzの交流電圧(10V)とし、UV光を照射した。
【0024】
この場合には、本実施形態の場合と異なり、画素内の配向状態に若干の乱れが生じ、白黒のチェッカーパターンを48時間表示させた後に計測した焼き付き率αは10%であった。
【0025】
以上説明したように、本実施形態の液晶表示装置の製造方法によれば、表示に焼き付け等の不都合を生ぜしめることなく簡易且つ確実に表示特性を向上させ、信頼性の高い液晶表示を実現することが可能となる。
【0026】
以下、本発明の諸態様を付記としてまとめて記載する。
【0027】
(付記1)第1の電極を有する第1の基板と、第2の電極を有する第2の基板とが、配向膜及び液晶層を介して対向配置されてなる液晶表示装置の製造方法であって、
液晶分子を所定方向に配向させるためのモノマーを混入した液晶からなる前記液晶層を前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持した状態で、前記基板間に交流電圧を印加しながら、前記モノマーを重合させて所定の配向パターンのポリマー構造物を形成し、液晶分子を前記ポリマー構造物により配向規制するに際して、
前記交流電圧の周波数を、当該交流電圧のスイッチング速度が液晶分子の応答速度より大きくなる程度の値に制御することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
【0028】
(付記2)前記交流電圧が矩形波であることを特徴とする付記1に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0029】
(付記3)前記交流電圧の周波数が60Hz以上であることを特徴とする付記1又は2に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0030】
(付記4)前記交流電圧の周波数が1kHz以下であることを特徴とする付記3に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0031】
(付記5)前記第1の電極に、前記配向パターンの規制を行うためのスリットが形成されていることを特徴とする付記1〜4のいずれか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0032】
(付記6)光照射又は熱処理により、前記モノマーを重合させて前記ポリマー構造物を形成することを特徴とする付記1〜5のいずれか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
【0033】
【発明の効果】
本発明によれば、表示に焼き付け等の不都合を生ぜしめることなく簡易且つ確実に表示特性を向上させ、信頼性の高い液晶表示を実現する液晶表示装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】交流電圧の周波数と、焼き付き率との関係を示す特性図である。
【図2】本実施形態の液晶表示装置の主要構成を示す断面図である。
【図3】配向パターンを形成する微細なスリットが形成された画素電極の一部を示す平面図である。
【図4】液晶層形成時の様子を示す断面図である。
【符号の説明】
11,12 透明ガラス基板
13 液晶層
13a ポリマー構造物
14 絶縁層
15 画素電極
15a 微細なスリット
16a,16b 配向膜
17 カラーフィルター
18 共通電極
19,20 偏光子
21 データバスライン
Claims (5)
- 第1の電極を有する第1の基板と、第2の電極を有する第2の基板とが、配向膜及び垂直配向型の液晶からなる液晶層を介して対向配置されてなる液晶表示装置の製造方法であって、
液晶分子を所定方向に配向させるためのモノマーを混入した液晶からなる前記液晶層を前記第1の基板と前記第2の基板との間に挟持した状態で、前記基板間に交流電圧を印加しながら、前記モノマーを重合させて所定の配向パターンのポリマー構造物を形成し、液晶分子を前記ポリマー構造物により配向規制するに際して、
前記交流電圧の周波数を、当該交流電圧のスイッチング速度が液晶分子の応答速度より大きくなる程度の値に制御し、焼き付き率を5%以下に調節することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。 - 前記交流電圧が矩形波であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
- 前記交流電圧の周波数が60Hz以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の液晶表示装置の製造方法。
- 前記交流電圧の周波数が1kHz以下であることを特徴とする請求項3に記載の液晶表示装置の製造方法。
- 前記第1の電極に、前記配向パターンの規制を行うためのスリットが形成されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の液晶表示装置の製造方法。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002077217A JP4100941B2 (ja) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | 液晶表示装置の製造方法 |
CNB2004100887666A CN1327279C (zh) | 2002-02-04 | 2003-01-30 | 液晶显示装置及其制造方法 |
US10/354,916 US6781665B2 (en) | 2002-02-04 | 2003-01-30 | Liquid crystal display and method of manufacturing the same |
CNB03102100XA CN1204445C (zh) | 2002-02-04 | 2003-01-30 | 液晶显示装置及其制造方法 |
TW092102280A TWI250353B (en) | 2002-02-04 | 2003-01-30 | Liquid crystal display and method of manufacturing the same |
KR10-2003-0006524A KR20030066427A (ko) | 2002-02-04 | 2003-02-03 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
US10/892,028 US7274425B2 (en) | 2002-02-04 | 2004-07-15 | Liquid crystal display and method of manufacturing the same |
US11/804,672 US7903215B2 (en) | 2002-02-04 | 2007-05-18 | Liquid crystal display and method of manufacturing the same |
KR1020070134540A KR100926206B1 (ko) | 2002-02-04 | 2007-12-20 | 액정 표시 장치 및 그 제조 방법 |
KR1020070134506A KR20080004435A (ko) | 2002-02-04 | 2007-12-20 | 액정 표시 장치의 제조 방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002077217A JP4100941B2 (ja) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | 液晶表示装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003279946A JP2003279946A (ja) | 2003-10-02 |
JP4100941B2 true JP4100941B2 (ja) | 2008-06-11 |
Family
ID=29227925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002077217A Expired - Lifetime JP4100941B2 (ja) | 2002-02-04 | 2002-03-19 | 液晶表示装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4100941B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7198941B2 (ja) | 2019-10-11 | 2023-01-04 | 日産自動車株式会社 | 車両用物品収納構造 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4372648B2 (ja) | 2004-09-13 | 2009-11-25 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその製造方法 |
JP2006133619A (ja) * | 2004-11-08 | 2006-05-25 | Sharp Corp | 液晶表示装置及びその製造方法 |
JP4549819B2 (ja) * | 2004-11-12 | 2010-09-22 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその製造方法 |
WO2006126494A1 (ja) * | 2005-05-24 | 2006-11-30 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
WO2008096638A1 (ja) * | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置 |
CN102334064A (zh) * | 2009-02-25 | 2012-01-25 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
WO2012060302A1 (ja) * | 2010-11-02 | 2012-05-10 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2012242673A (ja) | 2011-05-20 | 2012-12-10 | Sony Corp | 表示装置、バリア装置、および表示装置の駆動方法 |
CN102629012A (zh) * | 2011-08-19 | 2012-08-08 | 京东方科技集团股份有限公司 | 液晶面板制造方法及液晶面板 |
WO2013157087A1 (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-24 | Baba Junichi | 液晶表示素子の製造方法 |
CN104298005B (zh) * | 2014-10-11 | 2017-02-22 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种液晶显示面板的制作方法 |
CN105137661B (zh) * | 2015-10-09 | 2018-03-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种取向膜制造方法 |
JP6121594B2 (ja) * | 2016-05-02 | 2017-04-26 | スタンレー電気株式会社 | 液晶表示装置 |
-
2002
- 2002-03-19 JP JP2002077217A patent/JP4100941B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7198941B2 (ja) | 2019-10-11 | 2023-01-04 | 日産自動車株式会社 | 車両用物品収納構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003279946A (ja) | 2003-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7903215B2 (en) | Liquid crystal display and method of manufacturing the same | |
JP4175826B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US8045124B2 (en) | Liquid crystal display device's substrate, liquid crystal display device including the same, and manufacturing method of the same | |
US9494832B2 (en) | Liquid crystal display device | |
JP4100941B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
JPH08122750A (ja) | 液晶電気光学装置、それを利用した投射型表示装置及びそれらの駆動方法 | |
JPH086025A (ja) | 液晶電気光学装置、それを用いた投射型表示システムおよび液晶電気光学装置の駆動方法 | |
US7929090B2 (en) | Liquid crystal display and method of manufacturing the same | |
US5757454A (en) | Liquid crystal display device with homeotropic alignment in which two liquid crystal regions on the same subtrate have different pretilt directions because of rubbing | |
JPH11109391A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3984487B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JP5323276B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP2002214613A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4551230B2 (ja) | 液晶表示装置の製造方法 | |
US20040105066A1 (en) | Liquid crystal display panel and method of manufacturing the same | |
JPH07234400A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100294686B1 (ko) | 복합전계방식 액정표시소자 | |
KR100304916B1 (ko) | 횡전계방식 액정표시소자 | |
JP2965829B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4018427B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5592979B2 (ja) | 液晶表示装置およびその製造方法 | |
JP4937787B2 (ja) | 液晶表示装置及びその製造方法 | |
JPH1062623A (ja) | 液晶表示パネル | |
JP2011013442A (ja) | 液晶表示パネル | |
JPH08286191A (ja) | 液晶表示パネルおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050131 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050131 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050712 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050713 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050803 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4100941 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |