JP4192877B2 - 設定データ伝送プログラム、設定データ伝送装置、および設定データ伝送システム - Google Patents
設定データ伝送プログラム、設定データ伝送装置、および設定データ伝送システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4192877B2 JP4192877B2 JP2004284000A JP2004284000A JP4192877B2 JP 4192877 B2 JP4192877 B2 JP 4192877B2 JP 2004284000 A JP2004284000 A JP 2004284000A JP 2004284000 A JP2004284000 A JP 2004284000A JP 4192877 B2 JP4192877 B2 JP 4192877B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- setting
- procedure
- setting data
- data
- setting target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0866—Checking the configuration
- H04L41/0869—Validating the configuration within one network element
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0803—Configuration setting
- H04L41/0813—Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings
- H04L41/0816—Configuration setting characterised by the conditions triggering a change of settings the condition being an adaptation, e.g. in response to network events
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0876—Aspects of the degree of configuration automation
- H04L41/0883—Semiautomatic configuration, e.g. proposals from system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/08—Configuration management of networks or network elements
- H04L41/0893—Assignment of logical groups to network elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/22—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
下記特許文献1に記載の技術においては、サーバ装置側で複数のファクシミリ装置に対する設定データを用意し、サーバ装置から複数のファクシミリ装置に対して設定データを一括送信している。このようなシステムであれば、複数のファクシミリ装置に対する設定を個別に行う必要がないので、複数のファクシミリ装置に対する設定変更を容易に実施することができる。
本発明の設定データ伝送プログラムは、ネットワークを介して接続されたデバイスに対して、前記ネットワーク経由で設定データを伝送可能で、設定対象となる設定対象デバイスが複数存在する場合には、同じ設定データを複数の前記設定対象デバイスに対して伝送可能な設定データ伝送処理を、コンピュータに実行させるための設定データ伝送プログラムであって、前記設定対象デバイスに対して、新たに伝送しようとする新設定データを決定する新設定データ決定手順と、利用者からの指示に従って、ネットワークを介して接続された複数のデバイスの中から、1以上の前記設定対象デバイスを選択する設定対象デバイス選択手順と、前記設定対象デバイスに対して既に設定されている既設定データを取得する手順であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれについて、前記ネットワークを介して前記設定対象デバイスから前記既設定データを取得する既設定データ取得手順と、前記新設定データ決定手順において決定された前記新設定データと、前記既設定データ取得手順において取得された前記既設定データとを比較する手順であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれの前記既設定データについて前記新設定データとの比較を行う比較手順と、前記比較手順において得られた比較結果を表示する手順であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれについて前記比較結果を表示する比較結果表示手順と、利用者からの指示に従って、前記設定対象デバイス選択手順において選択された前記設定対象デバイスの中から、1以上の前記設定対象デバイスの選択を解除する選択解除手順と、前記比較結果表示手順において前記比較結果を表示した後、利用者から指示を受けたら、前記新設定データ決定手順において決定された前記新設定データを、前記選択解除手順により選択を解除された設定対象デバイスを除く設定対象デバイスに対して伝送する手順であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、同じ前記新設定データを複数の前記設定対象デバイスに対して伝送する新設定データ伝送手順と、前記既設定データ取得手順が、前記設定対象デバイスから前記既設定データを取得できなかった場合に、その旨を示すエラー情報を、前記比較結果に代えて表示するエラー情報表示手順とをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
補を新設定データと決定するといった方法でもよい。あるいは、新設定データとしていくつかの項目がある場合、特定の項目については他の項目との関係で条件判定を行って最適な値や自己矛盾のない値を決定してもよい。新設定データとしていくつかの項目がある場合、上記のような決定方法を任意に混在させても構わない。
、比較結果表示手順において、複数の設定対象デバイスそれぞれについて比較結果を表示するので、どのデバイスにおいて実質的な設定データの更新が行われるのか(あるいは更新が行われないのか)を、利用者が簡単に確認することができる。
また、本発明の設定データ伝送プログラムは、利用者からの指示に従って、前記設定対象デバイス選択手順において選択された前記設定対象デバイスの中から、1以上の前記設定対象デバイスの選択を解除する選択解除手順をコンピュータに実行させるように構成されており、前記新設定データ伝送手順は、前記選択解除手順により選択を解除された設定対象デバイスを除く設定対象デバイスに対して新設定データを伝送する手順とされていると望ましい。
このような手順を採用すれば、選択解除手順において、利用者は、設定対象デバイス選択手順において選択済みの設定対象デバイスの中から、1以上の設定対象デバイスの選択を解除することができるので、一旦は選択したものの、不要であると判断したデバイスについては、任意に設定対象から外すことができ、選択を解除された設定対象デバイスを除く設定対象デバイスに対して新設定データを伝送することができる。
なお、本発明の設定データ伝送プログラムは、さらに次のような構成を備えていても望ましい。
まず、本発明の設定データ伝送プログラムにおいて、前記既設定データ取得手順は、前記設定対象デバイス選択手順を終えることによって前記設定対象デバイスが確定した後、前記比較手順に移行する前に、前記ネットワークを介して前記設定対象デバイスから最新の前記既設定データを取得する手順であると望ましい。
このような手順を採用すれば、例えば、設定対象デバイス選択手順を終える前に、いくつかの設定対象デバイスから既設定データを取得していたとしても、設定対象デバイス選択手順を終えることによって設定対象デバイスが確定した後、比較手順に移行する前には、あらためて設定対象デバイスから最新の既設定データが取得されるので、比較手順に移行する直前に、設定対象デバイスに対する設定変更がなされていたとしても、その設定変更後の既設定データを取得することができ、比較結果表示手順において正しい比較結果を表示することができる。
このような手順を採用すれば、比較結果表示手順により比較結果を表示した後、変更受付手順により新設定データの一部の変更を受け付け、設定データ伝送手順においては、その一部変更後の新設定データを、所定の設定対象デバイスに対して伝送することができる。
初から画面上に表示しても構わないが、この他にも、まず第1の画面を表示して、第1の画面上に、既設定データと新設定データとが相違するということのみを表示し、続いて利用者の指示があれば第2の画面を表示し、第2の画面上に、既設定データと新設定データとでどこが異なるのかを表示するようにしてもよい。このようにすると、既設定データと新設定データとでどこが異なるのかを表示するに当たって、利用者にとっては第2の画面を表示するための指示を与える手間が増えることにはなるが、単に既設定データと新設定データとが相違するということのみわかればよいケースが多い場合には、情報過多にならないので、通常の簡潔な情報表示と必要な場合の詳細な情報表示とを両立させることができる。
また、本発明の設定データ伝送プログラムは、前記比較結果表示手順において前記比較結果を表示した後、利用者からキャンセル指示を受けたら、前記設定対象デバイス選択手順に戻るように構成されていると望ましい。
い。
すなわち、この設定データ伝送装置において、新設定データ決定手段は、設定対象デバイスに対して、新たに伝送しようとする新設定データを決定する。また、設定対象デバイス選択手段は、利用者からの指示に従って、ネットワークを介して接続された複数のデバイスの中から、1以上の設定対象デバイスを選択し、設定対象デバイス選択手段によって設定対象デバイスが選択されたら、既設定データ取得手段は、設定対象デバイスに対して既に設定されている既設定データを取得する。こうして、新設定データおよび既設定データが確定したら、比較手段は、新設定データと既設定データとを比較し、その比較結果が比較結果表示手段によって表示される。設定対象デバイスが複数存在する場合、比較手段は、複数の設定対象デバイスそれぞれの既設定データについて新設定データとの比較を行い、比較結果表示手段は、複数の設定対象デバイスそれぞれについて比較結果を表示する。これにより、利用者は、複数の設定対象デバイスそれぞれについて、新設定データと既設定データとが相違するのか否かなど、比較結果を知ることができる。
デバイスに対して伝送する。この新設定データ伝送手段が新設定データを設定対象デバイスに対して伝送するのは、利用者から指示を受けた場合なので、利用者は、比較結果表示手段によって表示された比較結果を見た上で、新設定データを設定対象デバイスに対して伝送する旨の指示を新設定データ伝送手段に与えるべきかどうかを判断でき、そのような指示を与えなければ、新設定データが設定対象デバイスに対して伝送されることはない。
また、本発明の設定データ伝送装置は、利用者からの指示に従って、前記設定対象デバイス選択手段において選択された前記設定対象デバイスの中から、1以上の前記設定対象デバイスの選択を解除する選択解除手段を備え、前記新設定データ伝送手段は、前記選択解除手段により選択を解除された設定対象デバイスを除く設定対象デバイスに対して新設定データを伝送する手段とされていると望ましい。
このように構成された設定データ伝送装置によれば、選択解除手段において、利用者は、設定対象デバイス選択手段において選択済みの設定対象デバイスの中から、1以上の設定対象デバイスの選択を解除することができるので、一旦は選択したものの、不要であると判断したデバイスについては、任意に設定対象から外すことができ、選択を解除された設定対象デバイスを除く設定対象デバイスに対して新設定データを伝送することができる。
なお、以上説明した設定データ伝送装置は、上記設定データ伝送プログラムに従った処理を実行するコンピュータと同等に機能するものなので、設定データ伝送プログラムについて説明した望ましい手順をコンピュータに実行させた場合と同等に機能する手段を、上
記設定データ伝送装置において採用できるのはもちろんである。
まず、本発明の設定データ伝送装置において、前記既設定データ取得手段は、前記設定対象デバイス選択手段による選択がなされて前記設定対象デバイスが確定した後、前記比較手段による比較を行う前に、前記ネットワークを介して前記設定対象デバイスから最新の前記既設定データを取得する手段であると望ましい。
このように構成された設定データ伝送装置によれば、例えば、設定対象デバイス選択手段による選択が完了、確定する前に、いくつかの設定対象デバイスから既設定データを取得していたとしても、設定対象デバイス選択手段による設定対象デバイスの選択が完了、確定した後、比較手段での比較を行う前には、あらためて設定対象デバイスから最新の既設定データが取得されるので、比較手段での比較を行う直前に、設定対象デバイスに対する設定変更がなされていたとしても、その設定変更後の既設定データを取得することができ、比較結果表示手段は正しい比較結果を表示することができる。
このように構成された設定データ伝送装置によれば、比較結果表示手段により比較結果を表示した後、変更受付手段により新設定データの一部の変更を受け付け、設定データ伝送手段は、その一部変更後の新設定データを、所定の設定対象デバイスに対して伝送することができる。
には、情報過多にならないので、通常の簡潔な情報表示と必要な場合の詳細な情報表示とを両立させることができる。
このように構成された設定データ伝送装置によれば、後からログを確認することにより、どのデバイスにおいて設定変更がなされたのかを、簡単に確認することができる。
置が備える手段の出力データが第2の装置が備える手段の入力データとなるのであれば、第1の装置で得られた出力データをネットワークを介して第2の装置へと伝送して、そのネットワークシステム全体が、上記設定データ伝送装置と同等に機能するように構成してあればよく、そのように構成したシステムが、本発明の設定データ伝送システムに相当するものとなる。
図1は、本発明の設定データ伝送システムに相当する構成を含むネットワークシステムの概略構成図である。
プリンタ3〜5は、本発明でいうデバイスに相当し、プリンタ3を例に挙げて内部構成を説明すると、CPU301、ROM302、RAM303、NVRAM304(Non Volatile RAM)、各種メッセージ等を表示するための表示部306、記録媒体に対して画像を記録する印刷部307、LAN7に接続するために利用されるネットワークI/F308等を備えている。PC1において後述する設定データ伝送処理が実行された際には、PC1がプリンタ3〜5のいずれかから設定データを取得したり、PC1からプリンタ3〜5に対して設定データが伝送されたりする。
、NVRAM304内のMIB311)。PC1がプリンタ3〜5のいずれかから設定データを取得する際には、PC1がプリンタ3〜5に対してSNMPによるデータ取得要求を発行し、プリンタ3〜5は、PC1からのデータ取得要求に対する応答として、プリンタ3〜5内で管理しているMIB(例えば、プリンタ3の場合はMIB311)内に格納されている設定データをPC1に提供する。また、PC1がプリンタ3〜5のいずれかに対して設定データを送信する際には、PC1がプリンタ3〜5に対して設定データを含む、SNMPによるデータ設定要求を発行し、プリンタ3〜5は、PC1からのデータ設定要求に応じて、プリンタ3〜5内で管理しているMIB(例えば、プリンタ3の場合はMIB311)内に設定データを格納する。
本実施形態において、設定データ伝送処理としては、大別すると二種類の処理があり、一つは印刷系デバイス(=プリンタやプリンタ機能を有するMFP(Multi-Function Product;マルチファンクションプロダクト);本実施形態ではプリンタ3〜5など)自体の設定に関する処理(以下、第1の設定データ伝送処理という)、もう一つはその印刷系デバイスが備えるNIC(Network Interface Card;図1に例示したプリンタ3の場合、ネットワークI/F308)の設定に関する処理(以下、第2の設定データ伝送処理という)となっている。これら第1,第2の設定データ伝送処理を比較すると、起動のためのUI(ユーザーインターフェース)、設定対象、個々の設定項目などは、両処理で異なって
いるものの、処理全体の流れについては、一部を除き、両処理でほぼ同様の処理となっている。
第1の設定データ伝送処理を開始したい場合、利用者は、まずPC1においてデバイス設定管理ツールを起動する。すると、PC1の表示部には、図2に示すような、デバイス設定管理ツール初期画面11が表示される。このデバイス設定管理ツール初期画面11には、ネットワーク上で検出された印刷系デバイス(プリンタやMFP;本実施形態ではプリンタ3〜5など)が一覧表示される。このデバイス設定管理ツール初期画面11において、1つの印刷系デバイスを代表デバイスとして選択して、図3に示すように、デバイス設定管理ツール初期画面11内にあるメニューバー上で「Control」をクリック(=ポイ
ンティングデバイスを使って「Control」をポイントして、ポインティングデバイスが有
するボタンを押す操作;以下、単にクリックという)し、そのクリックに伴って表示されるプルダウンメニューの中で、「Configure Printer」をクリックすると、図4に示すよ
うな、プリンタ設定機能初期画面13が表示される。このプリンタ設定機能初期画面13は、印刷系デバイス(プリンタやMFP)の設定を行うための画面で、プリンタ設定機能初期画面13内には、デバイス設定管理ツール初期画面11において選択した1つの印刷系デバイスに関し、現在設定されている設定内容などが表示されている。このプリンタ設定機能初期画面13において、図5に示すように、画面内にあるメニューバー上で「Config」をクリックし、そのクリックに伴って表示されるプルダウンメニューの中で、「Send
Settings to Printer(s)」をクリックすると、PC1は、第1の設定データ伝送処理を
開始することになる。
メニューの中で、「Configure Print Server」をクリックすると、図6に示すような、NIC設定ダイアログ15が表示される。このNIC設定ダイアログ15において、画面内の「General」タブにあるSendボタン17をクリックすると、PC1は、第2の設定デー
タ伝送処理を開始することになる。
設定データ伝送処理を開始すると、PC1は、図7に示すように、まず“Send Settings to Printer(s)”ダイアログ処理を実行する(S101)。この“Send Settings to Printer(s)”ダイアログ処理は、詳しくは図8に示すような処理となる。
すように、“Send Settings to Printer(s)”ダイアログ21(図9参照)を表示する(
S201)。“Send Settings to Printer(s)”ダイアログ21は、図9に示すように、
送信対象選択用ラジオボタン23、設定送信種類切り替え指示欄25、デバイスリスト表
示欄27、Searchボタン29、Removeボタン31、Addデバイス入力テキストボックス3
3、Addボタン35、OKボタン37、Cancelボタン39などを備えた画面である。初期表
示状態では、送信対象選択用ラジオボタン23は“Current Printer”にセットされ、設
定送信種類切り替え指示欄25、デバイスリスト表示欄27、Searchボタン29、Removeボタン31、Addデバイス入力テキストボックス33、Addボタン35は、全てグレーアウト表示(=利用者が操作できないことを示す表示状態;以下同様)となっている。また、処理内容の詳細については後述するが、利用者が送信対象選択用ラジオボタン23を“Multiple Printers”にした場合、図10に示すように、設定送信種類切り替え指示欄25
、デバイスリスト表示欄27、Searchボタン29、Addデバイス入力テキストボックス3
3、Addボタン35のグレーアウト表示は解除される。グレーアウト表示が解除された場
合、設定送信種類切り替え指示欄25においては、1:Send all Current Values、2:Send all Update Values、3:Send Current and Update Values、以上3つの選択肢のう
ち、いずれかを選択できるようになる。さらに、後述する処理の中で、デバイスリスト表示欄27に1以上の印刷系デバイス(以下、単にデバイスという)が表示された(選択状態とされた)場合に、Removeボタン31のグレーアウト表示は解除される。
、PC1は、“Send Settings to Printer(s)”のデバイスリスト(デバイスリスト表示
欄27の内容)を表示する(S203)。初期表示状態では、上述の通り、デバイスリスト表示欄27はグレーアウト表示となっており、実際には表示を行わない(図9参照)。また、後述の処理で、利用者が送信対象選択用ラジオボタン23を“Multiple Printers
”にした場合、グレーアウト表示は解除され、デバイスの検索が自動的に実施される。デバイスの検索で検出されたデバイスに関する情報はデバイスリストに登録され、その情報がデバイスリスト表示欄27に表示されることになる(図10参照)。
21のボタンとキーの入力を受け付ける(S205)。ここで、利用者は、PC1の入力部を利用し、送信対象選択用ラジオボタン23の切り替え入力、設定送信種類切り替え指示欄25の切り替え入力、Addデバイス入力テキストボックス33へのアドレス入力、Searchボタン29、Removeボタン31、Addボタン35、OKボタン37、またはCancelボタン39の押下操作などを行うことができる。
ス入力が行われていた場合(S207:YES)、Addデバイス入力テキストボックス3
3への文字列入力に関する処理を行い(S209)、S205の処理へと戻る。
入力ではなく(S207:NO)、Addボタン35が押されていた場合は(S211:Y
ES)、S207の処理にてAddデバイス入力テキストボックス33にアドレスを入力す
ることによって指定されたデバイスについて、デバイスリストに追加する処理を実行する(S213)。このS213の処理は、詳しくは図11に示すような処理となる。
33に入力されたアドレスを持つデバイスからノード名、ロケーション等の情報を取得する(S301)。ここで、情報の取得に成功した場合は(S303:YES)、デバイスリストにデバイスを追加する(S305)。その結果、デバイスリスト表示欄27には、Addデバイス入力テキストボックス33に入力されたアドレスを持つデバイスについての
情報が追加表示される。一方、S301の処理で、情報の取得に失敗した場合は(S303:NO)、通信エラーのメッセージボックスを表示してRetry/Cancelボタンの入力を
待つ(S307)。ここで、利用者がRetry/Cancelボタンのいずれかを押下するとS3
07の処理を抜け、Retryボタンが入力された場合は(S309:Retry)、S301の処理へと戻る。そして、S305の処理を終えるか、S307の処理においてCancelボタンが入力されていた場合は(S309:Cancel)、図11に示した処理を終了し、これにより、図8に示したS213の処理を終えることになるので、S203の処理へと戻る。
O)、Removeボタン31が押されていた場合は(S215:YES)、デバイスリストから指定デバイスを削除して(S217)、S203の処理へと戻る。削除するデバイスの指定は、Removeボタン31を押す前にデバイスリスト表示欄27において行われ、Removeボタン31を押すと、デバイスリスト表示欄27において指定されていたデバイスが、デバイスリスト表示欄27から削除される。
済みでない場合は(S403:NO)、デバイスの検索を行って、新たにデバイスリストを作成し(S405)、既にデバイスリスト作成済みである場合は(S403:YES)、S405の処理をスキップする。そして、設定送信種類切り替え指示欄25において“Send all Current Values”が指定されておらず(S407:NO)、且つ、“Send Current and Update Values”も指定されていない場合(S409:NO)、“Send all Update Values”が指定されていることになるので、デバイスリスト内のカレントデバイス(
=第1,第2の設定データ伝送処理それぞれを開始するまでのUIで選択した代表デバイス)を示すエントリを有効とする(S411)。このS411の処理により、デバイスリスト内で有効とされたエントリは、以後、表示や設定送信などの処理を行う際に、処理対象とされることになる。また、設定送信種類切り替え指示欄25において“Send all Current Values”が指定されておらず(S407:NO)、且つ、“Send Current and Update Values”が指定されていた場合(S409:YES)、カレントデバイスに対して未
反映の更新設定値があるかどうかをチェックする(S413)。ここで、未反映の更新設定値があれば(S413:YES)、デバイスリスト内のカレントデバイス(=代表デバ
イス)を示すエントリを有効とし(S411)、未反映の更新設定値がなければ(S413:NO)、デバイスリスト内のカレントデバイス(=代表デバイス)を示すエントリを無効とする(S415)。このS415の処理により、デバイスリスト内で無効とされたエントリは、以後、表示や設定送信などの処理を行う際に、処理対象から除外されることになる。また、設定送信種類切り替え指示欄25において“Send all Current Values”
が指定されていれば(S407:YES)、デバイスリスト内のカレントデバイス(=代表デバイス)を示すエントリを無効とする(S415)。一方、S401の処理において、送信対象選択用ラジオボタン23で、“Multiple Printers”が選択されていなければ
(S401:NO)、“Current Printer”が選択されていることになるので、デバイス
リストを削除する(S417)。こうして図12中にあるS411,S415,S417の処理のいずれかを終えると、図12に示した処理を終え、その結果、図8に示したS227の処理を終えたことになるので、S203の処理へと戻る。
行を指示するボタンであり、Cancelボタン39は、処理の中止を指示するボタンであるが、ここで処理続行を指示したか処理中止を指示したかは、後述するS103の処理で参照されることになる。なお、S205の処理において、Cancelボタン39が押されていない場合は(S231:NO)、有効な操作がなされていないことになるので、そのままS205の処理へと戻る。
ことになるので、続いて、PC1は、図7に示した通り、上述のS205の処理においてOKボタン37が押されたのか否かを判断する(S103)。ここで、OKボタン37が押されていなかった場合は(S103:NO)、Cancelボタン39が押されていたことになるので、以降の処理は中止して、そのまま設定データ伝送処理を終えることになる。
ン47、Removeボタン49、Cancelボタン51、Sendボタン53などを備えた画面となっている。ただし、図14中、デバイスリスト表示欄43内の個々の情報は、後述するS505の処理において表示されることになる。
たデバイスリスト。ただし、後述の処理で更新されることもあり。)内のエントリを先頭から順に処理するための指標として用いられる変数であり、S601の処理では、例えば、デバイスリスト内の先頭エントリを指し示すため、設定値取得中デバイスを示す番号iがi=1として初期化される。続いて、PC1は、全デバイス処理済みか否かを判断する(S603)。ここでは、例えば、全デバイスがn台ある場合、上述の設定値取得中デバイスを示す番号iがi≦nか否かを判断すればよい。S603の処理で、全デバイス処理済みでないと判断された場合(S603:NO)、設定値取得中デバイスから設定値を取得する(S605)。ここで、設定値取得中デバイスとは、デバイスリスト内にあるn台のデバイスのうち、デバイスリスト中でi番目(iは設定値取得中デバイスを示す番号)のエントリに対応するデバイスのことである。設定値取得中デバイスからの設定値の取得は、具体的には、SNMPプロトコルを利用し、PC1が設定値取得中デバイスに対してデータ取得要求を発行し、設定値取得中デバイスが、PC1からのデータ取得要求に対する応答として、設定値取得中デバイスが内部的に管理しているMIB(例えば、プリンタ3の場合はMIB311)内に格納されている設定データをPC1に提供する。また、各デバイスから設定値を取得する設定項目は、先に説明した“Send Settings to Printer(s)”ダイアログ21の設定送信種類切り替え指示欄25にて選択された設定送信の種類に
応じて変わる。具体的には、設定送信の種類が“Send all Current Values”または“Send Current and Update Values”の場合は、全ての設定項目(但し、デバイスで設定可能
な全項目ではなく、本設定データ伝送処理での設定対象としてデバイスのモデル毎にあらかじめ決められているいくつかの項目すべて)、“Send all Update Values”の場合は実際に更新する予定になっている設定項目、以上の設定項目について設定値が取得される。PC1では、設定値取得中デバイスから設定値を取得できたか否かを判断し(S607)、設定値を取得できた場合は(S607:YES)、設定値をデバイスリストに(=デバイスリスト内の該当デバイスエントリに)登録する(S609)。このとき、取得した設定値が送信しようとしている設定値と全て一致するなら“Identical”、一部でも相違す
るなら“Change”、以上いずれかの状態情報も併せてデバイスリストに登録する。また、設定値を取得できなかった場合は(S607:NO)、エラー情報をデバイスリストに(=デバイスリスト内の該当デバイスエントリに)書き込む(S611)。具体的には、上述の状態情報(“Identical”または“Change”)の代わりに、状態情報として“Connection Error”を登録する。そして、S609またはS611いずれかの処理を終えたら、
設定取得中デバイスを示す番号を更新して(S613)、S603の処理へと戻る。S613の処理は、例えば、設定値取得中デバイスを示す番号iを1だけカウントアップする処理となる。こうしてS603〜S613の処理を繰り返すと、デバイスリスト内のエントリが順に処理されて最終的に全デバイスが処理されるので、S603の処理において全デバイス処理済みとの判断がなされ(S603:YES)、図15に示した処理を終了し、これにより、図13に示したS503の処理を終えることになる。なお、上記S603〜S613の処理では、1からnまでカウントアップされる変数iを指標として用いたが、デバイスリスト内のデバイスエントリを順に指定する方法は任意であり、たとえばリスト内の各デバイスエントリをメモリ上のアドレス値で指し示すポインタ変数等を使っても構わない。
される。
7、Removeボタン49、Cancelボタン51、またはSendボタン53の押下操作などを行うことができる。
理へと戻る。これにより、再びS503のデバイスの設定値取得処理が実行され、デバイスリスト表示欄43内の情報が最新の情報に更新される。
:NO)、Searchボタン45が押されていた場合は(S515:YES)、ネットワーク上のデバイスの検索を実行し、デバイスリストを作り直す(S517)。より具体的には、PC1は、SNMPを利用して、デバイスからの応答を要求するパケットをブロードキャストして、数秒間応答を待つ。ここで、ネットワーク上のデバイスの中に、上記パケットに対する応答を返すことができるデバイスが存在する場合、そのデバイスは応答を返す。また、上記パケットに対する応答を返すことができないデバイスは、受信したパケットを単に破棄する。したがって、PC1は、パケットに対する応答を取得し、この応答を返したデバイスについて、本システムによる設定対象となるデバイスと認識してデバイスリストを作り直し、デバイスリスト表示欄43内の情報を再表示する。このS517の処理を終えたら、S503の処理へと戻る。なお、このS517の処理では、利用者が望まないデバイスまで追加されることがあるが、その場合は、上述したRemoveボタン49を利用して不要なデバイスについて削除(選択の解除)を行えばよい。
ログファイルとして記録し(S521)、送信実行確認ダイアログ41の表示を消去して(S523)、送信実行確認ダイアログ処理を終了する。
27:NO)、デバイスリスト表示欄43内の1デバイスがダブルクリックされてもいない場合は(S529:NO)、有効な操作がなされていないことになるので、そのままS507の処理へと戻る。一方、デバイスリスト表示欄43内に表示されたデバイスのうち、いずれかがダブルクリックされていた場合(S529:YES)、PC1は、設定変更内容詳細ウィンドウ処理を実行する。
る項目は、“Current Value”と“Update Vaule”が同一であることを示している。また
、デバイスリスト表示欄43において、“Connection Error”が表示されているデバイスをダブルクリックした場合も、設定変更内容詳細ウィンドウ55,57は表示されるが、その場合は、“Current Value”、“Update Vaule”ともに空欄となる。なお、これら二
種類の設定変更内容詳細ウィンドウ55,57は、設定項目の内容に違いがあるだけで、機能的にはまったく同等なものである。
れた設定値のいずれかがクリックされたら、設定値変更入力がなされたと判断し(S805:YES)、その設定値の変更を設定値選択欄63の表示に反映させ(S807)、S803の処理へと戻る。
さて、以上説明したように、図13に示したS501〜S531の送信実行確認ダイアログ処理を実行し、その中でSendボタン53またはCancelボタン51が押されて、送信実行確認ダイアログ処理を終了すると、図7に示したS105の処理を終えたことになるので、引き続いてPC1は、上述のS507の処理においてSendボタン53が押されたのか否かを判断する(S107)。ここで、Sendボタン53が押されていなかった場合は(S107:NO)、Cancelボタン51が押されていたことになるので、S101の処理へと戻って、設定データ伝送処理を最初からやり直す。
図22に示すような処理となる。
択された設定送信の種類が、“Send all Current Values”の場合は、カレントデバイス
と同じ設定データを送信し、“Send all Update Values”の場合は、カレントデバイスの元の設定データに対して更新が加えられた設定データのみを送信し、“Send Current and
Update Values”の場合は、カレントデバイスの元の設定データに対して更新が加えられていない項目はカレントデバイスと同じ設定データ、カレントデバイスの元の設定データに対して更新が加えられている項目は更新後の設定データ、双方を送信する。
のIPアドレス)、Subnet Mask(NICのサブネットマスク)、Gateway(ゲートウェイ(ルーター)アドレス設定)、IP Config(IP取得方法の設定)、Printer E-mail Address(プリンタ/MFPに割り当てるEメールアドレス)、POP3 Account Name(Eメールサーバーアクセス時のメールボックスアカウント名)、POP3 Account Password(メール
ボックスアカウントに対応するパスワード)などは、NIC毎に設定すべき設定項目となるので、カレントデバイスに対してのみ設定すべき設定項目と決められている。
にあるSendボタン17をクリックすると、PC1は、第2の設定データ伝送処理を実行することになり、その結果、設定データが伝送されることになるが、NIC設定ダイアログ15自体にも各種設定データの入力欄があり、ここで利用者が設定値を入力すると、その前に第2の設定データ伝送処理で伝送した設定値とは異なる設定値が入力されることもある。そこで、NIC設定ダイアログ表示処理では、図25に示すような処理を行っている。
そして、S1003の処理において、OKボタンが押されたか否か(S1005)、Cancelボタンが押されたか否か(S1007)、Sendボタンが押されたか否か(S1009)、以上を順に判断し、Sendボタンが押されていた場合には(S1005:NO,S1007:NO,S1009:YES)、先に説明した第2の設定データ伝送処理(複数デバイス一括設定処理)を実行して、S1003の処理へと戻る。
例えば、上記実施形態においては、新設定データの元になる設定データをカレントデバイス(代表デバイス)から取得した後、カレントデバイス自体も設定対象デバイスとして選択できるように構成されていたので、カレントデバイスへの設定データ送信が不要な場合には、カレントデバイスの選択をRemoveボタン等を使って解除する必要があったが、一括送信を行う場合に、カレントデバイスについては、あらかじめ設定対象デバイスから除外されるように構成されていてもよい。
ができる。
イアログ、55,57・・・設定変更内容詳細ウィンドウ、61・・・設定値変更ダイアログ、71・・・送信実行プログレスダイアログ、77・・・送信実行結果ダイアログ。
Claims (18)
- ネットワークを介して接続されたデバイスに対して、前記ネットワーク経由で設定データを伝送可能で、設定対象となる設定対象デバイスが複数存在する場合には、同じ設定データを複数の前記設定対象デバイスに対して伝送可能な設定データ伝送処理を、コンピュータに実行させるための設定データ伝送プログラムであって、
前記設定対象デバイスに対して、新たに伝送しようとする新設定データを決定する新設定データ決定手順と、
利用者からの指示に従って、ネットワークを介して接続された複数のデバイスの中から、1以上の前記設定対象デバイスを選択する設定対象デバイス選択手順と、
前記設定対象デバイスに対して既に設定されている既設定データを取得する手順であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれについて、前記ネットワークを介して前記設定対象デバイスから前記既設定データを取得する既設定データ取得手順と、
前記新設定データ決定手順において決定された前記新設定データと、前記既設定データ取得手順において取得された前記既設定データとを比較する手順であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれの前記既設定データについて前記新設定データとの比較を行う比較手順と、
前記比較手順において得られた比較結果を表示する手順であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれについて前記比較結果を表示する比較結果表示手順と、
利用者からの指示に従って、前記設定対象デバイス選択手順において選択された前記設定対象デバイスの中から、1以上の前記設定対象デバイスの選択を解除する選択解除手順と、
前記比較結果表示手順において前記比較結果を表示した後、利用者から指示を受けたら、前記新設定データ決定手順において決定された前記新設定データを、前記選択解除手順により選択を解除された設定対象デバイスを除く設定対象デバイスに対して伝送する手順であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、同じ前記新設定データを複数の前記設定対象デバイスに対して伝送する新設定データ伝送手順と、
前記既設定データ取得手順が、前記設定対象デバイスから前記既設定データを取得できなかった場合に、その旨を示すエラー情報を、前記比較結果に代えて表示するエラー情報表示手順と
をコンピュータに実行させるための設定データ伝送プログラム。 - 前記既設定データ取得手順は、前記設定対象デバイス選択手順を終えることによって前記設定対象デバイスが確定した後、前記比較手順に移行する前に、前記ネットワークを介して前記設定対象デバイスから最新の前記既設定データを取得する手順である
ことを特徴とする請求項1に記載の設定データ伝送プログラム。 - 前記比較結果表示手順により比較結果を表示した後、複数の設定対象デバイス中に含まれる所定の設定対象デバイスについて、前記新設定データの一部の変更を受け付ける変更受付手順をコンピュータに実行させるように構成されており、
前記設定データ伝送手順は、前記所定の設定対象デバイスに対しては、前記変更受付手順により一部変更を受け付けた新設定データを伝送する手順とされている
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の設定データ伝送プログラム。 - 前記比較結果表示手順は、前記比較結果として、前記既設定データと前記新設定データとでどこが異なるのかを表示可能な手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の設定データ伝送プログラム。 - 利用者からの指示に従って、前記設定対象デバイスの中から、個別設定の対象となる1以上の個別設定対象デバイスを選択する個別設定対象デバイス選択手順と、
前記個別設定対象デバイスに対して、新たに伝送しようとする個別設定データを決定する個別設定データ決定手順とを、コンピュータに実行させるように構成されており、
前記新設定データ伝送手順は、前記個別設定対象デバイスに対しては、前記個別設定データ決定手順において決定された前記個別設定データを伝送する一方、前記個別設定対象デバイス以外の前記設定対象デバイスに対しては、前記新設定データ決定手順において決定された前記新設定データを伝送する手順とされている
ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の設定データ伝送プログラム。 - 利用者からの指示に従って、ネットワークを介して接続された複数のデバイスの中から、1台の代表デバイスを選択する代表デバイス選択手順と、
前記代表デバイスに対して既に設定されている代表設定データを取得する代表設定データ取得手順とを、コンピュータに実行させるように構成されており、
前記新設定データ決定手順は、前記代表設定データ取得手順において取得した前記代表設定データを、そのまま前記新設定データと決定するか、利用者からの指示に従って一部を変更して前記新設定データと決定する手順である
ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれかに記載の設定データ伝送プログラム。 - 前記比較手順、前記比較結果表示手順、および前記新設定データ伝送手順は、前記設定対象デバイス選択手順において利用者が前記代表デバイスを前記設定対象デバイスとして選択しなくても、前記代表デバイスを前記設定対象デバイスの一つとして処理するように構成されている
ことを特徴とする請求項6に記載の設定データ伝送プログラム。 - 前記設定対象デバイス選択手順は、前記代表デバイスについても前記設定対象デバイス
の一つとして選択可能な手順であり、
前記比較手順、前記比較結果表示手順、および前記新設定データ伝送手順は、前記設定対象デバイス選択手順において利用者が前記代表デバイスを前記設定対象デバイスとして選択した場合に、前記代表デバイスを前記設定対象デバイスの一つとして処理するように構成されている
ことを特徴とする請求項6に記載の設定データ伝送プログラム。 - 前記新設定データ決定手順は、前記設定対象デバイスに対して伝送しようとする設定対象デバイス用データと、前記代表デバイスのみに対して伝送しようとする代表デバイス用データとを含む前記新設定データを決定する手順であり、
前記新設定データ伝送手順は、前記新設定データ決定手順において決定された前記新設定データのうち、前記設定対象デバイス用データを前記設定対象デバイスに対して伝送するとともに、前記代表デバイス用データを前記代表デバイスのみに対して伝送する手順である
ことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の設定データ伝送プログラム。 - 前記新設定データ伝送手順は、複数の前記設定対象デバイス共通の設定項目に設定される前記設定対象デバイス用データを前記設定対象デバイスに対して伝送するとともに、前記代表デバイス固有の設定項目に設定される前記代表デバイス用データを前記代表デバイスのみに対して伝送する手順である
ことを特徴とする請求項9に記載の設定データ伝送プログラム。 - 前記比較手順、前記比較結果表示手順、および前記新設定データ伝送手順は、前記代表デバイスについては前記設定対象デバイスとして処理しないように構成されている
ことを特徴とする請求項6に記載の設定データ伝送プログラム。 - 前記比較結果表示手順において表示された前記比較結果をログとして保存するログ保存手順
をコンピュータに実行させるように構成されている請求項1〜請求項11のいずれかに記載の設定データ伝送プログラム。 - 前記比較結果表示手順において前記比較結果を表示した後、利用者からキャンセル指示を受けたら、前記設定対象デバイス選択手順に戻るように構成されている請求項1〜請求項12のいずれかに記載の設定データ伝送プログラム。
- 前記比較結果表示手順において前記比較結果を表示した後、利用者からリフレッシュ指示を受けたら、前記既設定データ取得手順、前記比較手順、および前記比較結果表示手順を再びコンピュータに実行させるように構成されている請求項1〜請求項13のいずれかに記載の設定データ伝送プログラム。
- 前記比較結果表示手順において前記比較結果を表示した後、利用者からサーチ指示を受けたら、ネットワークを介して接続された複数のデバイスの中から、前記設定対象デバイスとなり得るデバイスをサーチする手順と、該サーチ手順において検出されたデバイスを前記設定対象デバイスとして選択する手順とをコンピュータに実行させてから、前記既設定データ取得手順、前記比較手順、および前記比較結果表示手順を再びコンピュータに実行させるように構成されている請求項1〜請求項14のいずれかに記載の設定データ伝送プログラム。
- 前記設定対象デバイス選択手順は、ネットワークを介して接続された複数のデバイスの中から、前記設定対象デバイスとなり得るデバイスをサーチするサーチ手順と、利用者が
任意に指定したデバイスを追加する追加手順とを有し、前記サーチ手順において検出されたデバイスと前記追加手順において追加されたデバイスを、前記設定対象デバイスとして選択する手順とされている
ことを特徴とする請求項1〜請求項15のいずれかに記載の設定データ伝送プログラム。 - ネットワークを介して接続されたデバイスに対して、前記ネットワーク経由で設定データを伝送可能で、設定対象となる設定対象デバイスが複数存在する場合には、同じ設定データを複数の前記設定対象デバイスに対して伝送可能な設定データ伝送装置であって、
前記設定対象デバイスに対して、新たに伝送しようとする新設定データを決定する新設定データ決定手段と、
利用者からの指示に従って、ネットワークを介して接続された複数のデバイスの中から、1以上の前記設定対象デバイスを選択する設定対象デバイス選択手段と、
前記設定対象デバイスに対して既に設定されている既設定データを取得する手段であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれについて、前記ネットワークを介して前記設定対象デバイスから前記既設定データを取得する既設定データ取得手段と、
前記新設定データ決定手段によって決定された前記新設定データと、前記既設定データ取得手段によって取得された前記既設定データとを比較する手段であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれの前記既設定データについて前記新設定データとの比較を行う比較手段と、
前記比較手段によって得られた比較結果を表示する手段であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれについて前記比較結果を表示する比較結果表示手段と、
利用者からの指示に従って、前記設定対象デバイス選択手段において選択された前記設定対象デバイスの中から、1以上の前記設定対象デバイスの選択を解除する選択解除手段と、
前記比較結果表示手段によって前記比較結果を表示した後、利用者から指示を受けたら、前記新設定データ決定手段によって決定された前記新設定データを、前記選択解除手段により選択を解除された設定対象デバイスを除く設定対象デバイスに対して伝送する手段であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、同じ前記新設定データを複数の前記設定対象デバイスに対して伝送する新設定データ伝送手段と、
前記既設定データ取得手段が、前記設定対象デバイスから前記既設定データを取得できなかった場合に、その旨を示すエラー情報を、前記比較結果に代えて表示するエラー情報表示手段と
を備えたことを特徴とする設定データ伝送装置。 - ネットワークを介して接続された複数のデバイスを備えてなり、前記複数のデバイスに対して、前記ネットワーク経由で設定データを伝送可能で、設定対象となる設定対象デバイスが複数存在する場合には、同じ設定データを複数の前記設定対象デバイスに対して伝送可能な設定データ伝送処理を、前記ネットワーク上の単一のノードが集中処理、または、前記ネットワーク上の複数のノードからなるノード群が分散処理するように構成されている設定データ伝送システムであって、
前記単一のノードまたは前記複数のノードからなるノード群が、
前記設定対象デバイスに対して、新たに伝送しようとする新設定データを決定する新設定データ決定手段と、
利用者からの指示に従って、ネットワークを介して接続された複数のデバイスの中から、1以上の前記設定対象デバイスを選択する設定対象デバイス選択手段と、
前記設定対象デバイスに対して既に設定されている既設定データを取得する手段であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれについて、前記ネットワークを介して前記設定対象デバイスから前記既設定データを取得する既設定データ取得手段と、
前記新設定データ決定手段によって決定された前記新設定データと、前記既設定データ
取得手段によって取得された前記既設定データとを比較する手段であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれの前記既設定データについて前記新設定データとの比較を行う比較手段と、
前記比較手段によって得られた比較結果を表示する手段であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、複数の前記設定対象デバイスそれぞれについて前記比較結果を表示する比較結果表示手段と、
利用者からの指示に従って、前記設定対象デバイス選択手段において選択された前記設定対象デバイスの中から、1以上の前記設定対象デバイスの選択を解除する選択解除手段と、
前記比較結果表示手段によって前記比較結果を表示した後、利用者から指示を受けたら、前記新設定データ決定手段によって決定された前記新設定データを、前記選択解除手段により選択を解除された設定対象デバイスを除く設定対象デバイスに対して伝送する手段であり、前記設定対象デバイスが複数存在する場合には、同じ前記新設定データを複数の前記設定対象デバイスに対して伝送する新設定データ伝送手段と、
前記既設定データ取得手段が、前記設定対象デバイスから前記既設定データを取得できなかった場合に、その旨を示すエラー情報を、前記比較結果に代えて表示するエラー情報表示手段と
を備えていることを特徴とする設定データ伝送システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004284000A JP4192877B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 設定データ伝送プログラム、設定データ伝送装置、および設定データ伝送システム |
EP05256073A EP1643682B1 (en) | 2004-09-29 | 2005-09-29 | Method, device, system and computer program product for transmitting setting data |
DE602005016196T DE602005016196D1 (de) | 2004-09-29 | 2005-09-29 | Verfahren, Vorrichtung, System und Komputerprogramm zur Übermittlung von Einstellungsdaten |
US11/237,969 US8190719B2 (en) | 2004-09-29 | 2005-09-29 | Transmitting setting data from a terminal device to target devices |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004284000A JP4192877B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 設定データ伝送プログラム、設定データ伝送装置、および設定データ伝送システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006099362A JP2006099362A (ja) | 2006-04-13 |
JP4192877B2 true JP4192877B2 (ja) | 2008-12-10 |
Family
ID=35615607
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004284000A Expired - Fee Related JP4192877B2 (ja) | 2004-09-29 | 2004-09-29 | 設定データ伝送プログラム、設定データ伝送装置、および設定データ伝送システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8190719B2 (ja) |
EP (1) | EP1643682B1 (ja) |
JP (1) | JP4192877B2 (ja) |
DE (1) | DE602005016196D1 (ja) |
Families Citing this family (86)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8004421B2 (en) | 2006-05-10 | 2011-08-23 | Schlumberger Technology Corporation | Wellbore telemetry and noise cancellation systems and method for the same |
JP4506732B2 (ja) * | 2006-07-20 | 2010-07-21 | ブラザー工業株式会社 | 情報処理装置、機器設定システム、及びプログラム |
JP4953753B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2012-06-13 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及びその制御方法、プログラム |
JP4829822B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2011-12-07 | 株式会社リコー | 遠隔機器管理システム |
JP4858435B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-01-18 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置及びプログラム |
US8347319B2 (en) * | 2008-05-22 | 2013-01-01 | Microsoft Corporation | Device display object infrastructure |
JP5322661B2 (ja) * | 2009-01-07 | 2013-10-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム |
JP2011081762A (ja) * | 2009-03-10 | 2011-04-21 | Ricoh Co Ltd | 機器設定装置及び機器設定装置における機器再設定方法 |
US20110087869A1 (en) * | 2009-10-08 | 2011-04-14 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus, image forming system, and method of configuring image forming apparatus |
JP5577871B2 (ja) | 2010-06-16 | 2014-08-27 | ブラザー工業株式会社 | 機能実行装置 |
JP2012008702A (ja) * | 2010-06-23 | 2012-01-12 | Canon Inc | ネットワークデバイス、デバイス制御装置、ネットワークシステム、並びにプログラム |
WO2012053145A1 (ja) * | 2010-10-21 | 2012-04-26 | 日本電気株式会社 | 設定システム、サーバ、端末装置、設定方法、及び設定プログラム |
JP5817238B2 (ja) * | 2011-06-20 | 2015-11-18 | 株式会社リコー | 情報処理システム、情報処理装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム |
JP5773773B2 (ja) * | 2011-06-22 | 2015-09-02 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の起動制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP5888962B2 (ja) * | 2011-12-16 | 2016-03-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理システム、画像形成装置、管理装置、管理方法およびコンピュータプログラム |
JP5899985B2 (ja) * | 2012-02-07 | 2016-04-06 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成システム、画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム |
US9391839B2 (en) * | 2014-06-11 | 2016-07-12 | Amplisine Labs, LLC | Ad hoc wireless mesh network |
JP2016034084A (ja) * | 2014-07-31 | 2016-03-10 | キヤノン株式会社 | 管理装置、管理システム、管理装置の制御方法、管理システムの制御方法、及びプログラム |
US9781004B2 (en) | 2014-10-16 | 2017-10-03 | Cisco Technology, Inc. | Discovering and grouping application endpoints in a network environment |
US9794783B2 (en) * | 2015-01-16 | 2017-10-17 | Jeffrey Huang | Machine-to-machine visual code generation and recognition method and system for device communications |
CN105553688A (zh) * | 2015-10-29 | 2016-05-04 | 小米科技有限责任公司 | 设置设备工作状态的方法、装置及系统 |
JP2018041146A (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-15 | キヤノン株式会社 | 管理装置、制御方法、プログラム |
JP6784163B2 (ja) * | 2016-12-14 | 2020-11-11 | コニカミノルタ株式会社 | 電子機器設定装置およびプログラム |
JP6801431B2 (ja) * | 2016-12-19 | 2020-12-16 | コニカミノルタ株式会社 | 電子機器設定装置およびプログラム |
US10623264B2 (en) | 2017-04-20 | 2020-04-14 | Cisco Technology, Inc. | Policy assurance for service chaining |
US10826788B2 (en) | 2017-04-20 | 2020-11-03 | Cisco Technology, Inc. | Assurance of quality-of-service configurations in a network |
US10560328B2 (en) | 2017-04-20 | 2020-02-11 | Cisco Technology, Inc. | Static network policy analysis for networks |
US10581694B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-03-03 | Cisco Technology, Inc. | Generation of counter examples for network intent formal equivalence failures |
US10439875B2 (en) | 2017-05-31 | 2019-10-08 | Cisco Technology, Inc. | Identification of conflict rules in a network intent formal equivalence failure |
US10554483B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-02-04 | Cisco Technology, Inc. | Network policy analysis for networks |
US10812318B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-10-20 | Cisco Technology, Inc. | Associating network policy objects with specific faults corresponding to fault localizations in large-scale network deployment |
US10623271B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-04-14 | Cisco Technology, Inc. | Intra-priority class ordering of rules corresponding to a model of network intents |
US10505816B2 (en) | 2017-05-31 | 2019-12-10 | Cisco Technology, Inc. | Semantic analysis to detect shadowing of rules in a model of network intents |
US10693738B2 (en) | 2017-05-31 | 2020-06-23 | Cisco Technology, Inc. | Generating device-level logical models for a network |
US20180351788A1 (en) | 2017-05-31 | 2018-12-06 | Cisco Technology, Inc. | Fault localization in large-scale network policy deployment |
US11150973B2 (en) | 2017-06-16 | 2021-10-19 | Cisco Technology, Inc. | Self diagnosing distributed appliance |
US11645131B2 (en) | 2017-06-16 | 2023-05-09 | Cisco Technology, Inc. | Distributed fault code aggregation across application centric dimensions |
US10587621B2 (en) | 2017-06-16 | 2020-03-10 | Cisco Technology, Inc. | System and method for migrating to and maintaining a white-list network security model |
US10547715B2 (en) | 2017-06-16 | 2020-01-28 | Cisco Technology, Inc. | Event generation in response to network intent formal equivalence failures |
US10498608B2 (en) | 2017-06-16 | 2019-12-03 | Cisco Technology, Inc. | Topology explorer |
US10686669B2 (en) | 2017-06-16 | 2020-06-16 | Cisco Technology, Inc. | Collecting network models and node information from a network |
US10904101B2 (en) | 2017-06-16 | 2021-01-26 | Cisco Technology, Inc. | Shim layer for extracting and prioritizing underlying rules for modeling network intents |
US11469986B2 (en) | 2017-06-16 | 2022-10-11 | Cisco Technology, Inc. | Controlled micro fault injection on a distributed appliance |
US10574513B2 (en) | 2017-06-16 | 2020-02-25 | Cisco Technology, Inc. | Handling controller and node failure scenarios during data collection |
US10554493B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-02-04 | Cisco Technology, Inc. | Identifying mismatches between a logical model and node implementation |
US10341184B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-07-02 | Cisco Technology, Inc. | Validation of layer 3 bridge domain subnets in in a network |
US10505817B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-12-10 | Cisco Technology, Inc. | Automatically determining an optimal amount of time for analyzing a distributed network environment |
US10652102B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-05-12 | Cisco Technology, Inc. | Network node memory utilization analysis |
US10673702B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-06-02 | Cisco Technology, Inc. | Validation of layer 3 using virtual routing forwarding containers in a network |
US10536337B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-01-14 | Cisco Technology, Inc. | Validation of layer 2 interface and VLAN in a networked environment |
US10567229B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-02-18 | Cisco Technology, Inc. | Validating endpoint configurations between nodes |
US10623259B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-04-14 | Cisco Technology, Inc. | Validation of layer 1 interface in a network |
US10644946B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-05-05 | Cisco Technology, Inc. | Detection of overlapping subnets in a network |
US11343150B2 (en) | 2017-06-19 | 2022-05-24 | Cisco Technology, Inc. | Validation of learned routes in a network |
US10560355B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-02-11 | Cisco Technology, Inc. | Static endpoint validation |
US10805160B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-10-13 | Cisco Technology, Inc. | Endpoint bridge domain subnet validation |
US10528444B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-01-07 | Cisco Technology, Inc. | Event generation in response to validation between logical level and hardware level |
US10411996B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-09-10 | Cisco Technology, Inc. | Validation of routing information in a network fabric |
US10218572B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-02-26 | Cisco Technology, Inc. | Multiprotocol border gateway protocol routing validation |
US10812336B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-10-20 | Cisco Technology, Inc. | Validation of bridge domain-L3out association for communication outside a network |
US11283680B2 (en) | 2017-06-19 | 2022-03-22 | Cisco Technology, Inc. | Identifying components for removal in a network configuration |
US10432467B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-10-01 | Cisco Technology, Inc. | Network validation between the logical level and the hardware level of a network |
US10333787B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-06-25 | Cisco Technology, Inc. | Validation of L3OUT configuration for communications outside a network |
US10348564B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-07-09 | Cisco Technology, Inc. | Validation of routing information base-forwarding information base equivalence in a network |
US10437641B2 (en) | 2017-06-19 | 2019-10-08 | Cisco Technology, Inc. | On-demand processing pipeline interleaved with temporal processing pipeline |
US10567228B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-02-18 | Cisco Technology, Inc. | Validation of cross logical groups in a network |
US10700933B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-06-30 | Cisco Technology, Inc. | Validating tunnel endpoint addresses in a network fabric |
US10547509B2 (en) | 2017-06-19 | 2020-01-28 | Cisco Technology, Inc. | Validation of a virtual port channel (VPC) endpoint in the network fabric |
US10587484B2 (en) | 2017-09-12 | 2020-03-10 | Cisco Technology, Inc. | Anomaly detection and reporting in a network assurance appliance |
US10587456B2 (en) | 2017-09-12 | 2020-03-10 | Cisco Technology, Inc. | Event clustering for a network assurance platform |
US10554477B2 (en) | 2017-09-13 | 2020-02-04 | Cisco Technology, Inc. | Network assurance event aggregator |
US10333833B2 (en) | 2017-09-25 | 2019-06-25 | Cisco Technology, Inc. | Endpoint path assurance |
US11102053B2 (en) | 2017-12-05 | 2021-08-24 | Cisco Technology, Inc. | Cross-domain assurance |
US10873509B2 (en) | 2018-01-17 | 2020-12-22 | Cisco Technology, Inc. | Check-pointing ACI network state and re-execution from a check-pointed state |
US10572495B2 (en) | 2018-02-06 | 2020-02-25 | Cisco Technology Inc. | Network assurance database version compatibility |
US10812315B2 (en) | 2018-06-07 | 2020-10-20 | Cisco Technology, Inc. | Cross-domain network assurance |
US10911495B2 (en) | 2018-06-27 | 2021-02-02 | Cisco Technology, Inc. | Assurance of security rules in a network |
US11218508B2 (en) | 2018-06-27 | 2022-01-04 | Cisco Technology, Inc. | Assurance of security rules in a network |
US11044273B2 (en) | 2018-06-27 | 2021-06-22 | Cisco Technology, Inc. | Assurance of security rules in a network |
US10659298B1 (en) | 2018-06-27 | 2020-05-19 | Cisco Technology, Inc. | Epoch comparison for network events |
US11019027B2 (en) | 2018-06-27 | 2021-05-25 | Cisco Technology, Inc. | Address translation for external network appliance |
US10904070B2 (en) | 2018-07-11 | 2021-01-26 | Cisco Technology, Inc. | Techniques and interfaces for troubleshooting datacenter networks |
US10826770B2 (en) | 2018-07-26 | 2020-11-03 | Cisco Technology, Inc. | Synthesis of models for networks using automated boolean learning |
US10616072B1 (en) | 2018-07-27 | 2020-04-07 | Cisco Technology, Inc. | Epoch data interface |
JP7234653B2 (ja) * | 2019-01-25 | 2023-03-08 | ブラザー工業株式会社 | プログラム |
US11929981B2 (en) * | 2021-09-15 | 2024-03-12 | Honeywell International Inc. | Batch assignment of IP addresses in a building control network |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5872928A (en) * | 1995-02-24 | 1999-02-16 | Cabletron Systems, Inc. | Method and apparatus for defining and enforcing policies for configuration management in communications networks |
JPH09149076A (ja) | 1995-09-22 | 1997-06-06 | Canon Inc | データ通信装置及び方法 |
US9197599B1 (en) * | 1997-09-26 | 2015-11-24 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Integrated business system for web based telecommunications management |
US6041347A (en) * | 1997-10-24 | 2000-03-21 | Unified Access Communications | Computer system and computer-implemented process for simultaneous configuration and monitoring of a computer network |
US20020049693A1 (en) * | 1997-11-21 | 2002-04-25 | Hewlett-Packard Company | Batch configuration of network devices |
US6701358B1 (en) * | 1999-04-02 | 2004-03-02 | Nortel Networks Limited | Bulk configuring a virtual private network |
DE60026788T2 (de) | 1999-05-13 | 2006-10-12 | Canon K.K. | Vorrichtung zum Suchen eines Gerätes in einem Netzwerk |
JP2001086118A (ja) | 1999-09-16 | 2001-03-30 | Nec Corp | コンピュータ機器遠隔管理方法 |
US6850973B1 (en) * | 1999-09-29 | 2005-02-01 | Fisher-Rosemount Systems, Inc. | Downloadable code in a distributed process control system |
JP2001256154A (ja) | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Ricoh Co Ltd | ネットワーク機器システム |
JP3743371B2 (ja) * | 2000-03-27 | 2006-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | ネットワークに接続されたデバイスの管理システム |
JP2001312432A (ja) | 2000-05-01 | 2001-11-09 | Canon Inc | ネットワークサーバ及びその制御方法 |
US6988133B1 (en) * | 2000-10-31 | 2006-01-17 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for communicating network quality of service policy information to a plurality of policy enforcement points |
US7249170B2 (en) * | 2000-12-06 | 2007-07-24 | Intelliden | System and method for configuration, management and monitoring of network resources |
ES2340469T3 (es) * | 2001-01-26 | 2010-06-04 | American Power Conversion Corporation | Procedimiento y sistema para un conjunto de dispositivos de red que pueden conectarse para mejorar la colaboracion , la escalabilidad y la fiabilidad. |
US7277943B1 (en) * | 2001-04-10 | 2007-10-02 | Cisco Technology, Inc. | Devices, software and methods for allocating jitter buffer memory based on network region of network endpoint |
US20020165945A1 (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-07 | Randy Buswell | Method and system for registry flying in a network |
JP2002342041A (ja) | 2001-05-14 | 2002-11-29 | Nec Corp | 印刷装置、ネットワークi/f装置、ネットワーク設定方法、およびそのプログラム |
US8060587B2 (en) * | 2001-10-05 | 2011-11-15 | International Business Machines Corporation | Methods and apparatus for launching device specific applications on storage area network components |
US7370093B2 (en) * | 2002-03-07 | 2008-05-06 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Electronic apparatus and system capable of assigning appropriate address |
JP3617499B2 (ja) | 2002-03-13 | 2005-02-02 | ブラザー工業株式会社 | 電子機器、プログラム |
US7823148B2 (en) * | 2002-05-22 | 2010-10-26 | Oracle America, Inc. | System and method for performing patch installation via a graphical user interface |
JP2004030062A (ja) | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Canon Inc | ネットワーク管理装置、ネットワーク管理方法及びネットワーク管理プログラム |
JP3804585B2 (ja) * | 2002-07-03 | 2006-08-02 | 株式会社日立製作所 | ネットワーク構築システムおよび構築方法 |
JP2004054657A (ja) | 2002-07-22 | 2004-02-19 | Canon Inc | ネットワークデバイス管理装置 |
JP4188074B2 (ja) * | 2002-12-19 | 2008-11-26 | 株式会社沖データ | ネットワーク経由パラメータ設定コンピュータ |
US7249189B2 (en) * | 2003-01-09 | 2007-07-24 | Alcatel | Network management programmable configuration management framework |
WO2004081758A2 (en) * | 2003-03-12 | 2004-09-23 | Digex, Inc. | System and method for maintaining installed software compliance with build standards |
US20050204022A1 (en) * | 2004-03-10 | 2005-09-15 | Keith Johnston | System and method for network management XML architectural abstraction |
-
2004
- 2004-09-29 JP JP2004284000A patent/JP4192877B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-09-29 DE DE602005016196T patent/DE602005016196D1/de active Active
- 2005-09-29 EP EP05256073A patent/EP1643682B1/en not_active Ceased
- 2005-09-29 US US11/237,969 patent/US8190719B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8190719B2 (en) | 2012-05-29 |
EP1643682A3 (en) | 2006-06-07 |
JP2006099362A (ja) | 2006-04-13 |
DE602005016196D1 (de) | 2009-10-08 |
EP1643682B1 (en) | 2009-08-26 |
US20060242272A1 (en) | 2006-10-26 |
EP1643682A2 (en) | 2006-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4192877B2 (ja) | 設定データ伝送プログラム、設定データ伝送装置、および設定データ伝送システム | |
JP4013072B2 (ja) | 設定データ伝送システム、設定データ伝送装置、デバイス、および設定データ伝送プログラム | |
CN110831771B (zh) | 打印系统及设备、信息处理设备、其控制方法和存储介质 | |
JP7532612B2 (ja) | ジョブ処理装置、ジョブ理装置の制御方法、及びプログラム | |
CN101621600B (zh) | 作业处理装置、作业日志管理方法及作业历史管理系统 | |
JP4702410B2 (ja) | 印刷機器選択装置および印刷機器選択プログラム | |
JP2013159107A (ja) | 印刷装置、管理装置、管理方法、および管理プログラム | |
US20090080023A1 (en) | Remote access apparatus and remote access system | |
JP5382605B2 (ja) | 設定情報複写システム | |
JP2006173680A (ja) | 設定データ伝送プログラム、設定データ伝送装置、および設定データ伝送システム | |
JP4055769B2 (ja) | 設定データ伝送プログラム、設定データ伝送方法、設定データ伝送システム、および設定データ伝送装置 | |
JP2020199691A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2014067126A (ja) | 情報処理装置及び印刷システム | |
CN101505348B (zh) | 图像处理装置、图像处理系统和图像处理方法 | |
JP2004005545A (ja) | ジョブ管理装置、ジョブ管理方法、制御プログラム、及びジョブ管理システム | |
JP2004178323A (ja) | 情報処理方法 | |
JP5402344B2 (ja) | 画像処理装置、画像出力管理方法及びプログラム | |
JP2024025809A (ja) | 画像形成装置と画像形成装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7229740B2 (ja) | 情報処理システム、制御方法およびコントローラ | |
JP4929142B2 (ja) | データ処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム | |
US20100195145A1 (en) | Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor | |
JP2013106275A (ja) | 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP3880434B2 (ja) | ジョブ管理システム、ジョブ管理装置、データ処理装置、ジョブ管理方法、データ処理方法、及び制御プログラム | |
JP7361875B2 (ja) | 印刷システムとコンピュータプログラム | |
JP7286992B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080507 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080725 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080908 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4192877 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |