JP4191168B2 - メカニカル接続型光コネクタ - Google Patents
メカニカル接続型光コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4191168B2 JP4191168B2 JP2005145350A JP2005145350A JP4191168B2 JP 4191168 B2 JP4191168 B2 JP 4191168B2 JP 2005145350 A JP2005145350 A JP 2005145350A JP 2005145350 A JP2005145350 A JP 2005145350A JP 4191168 B2 JP4191168 B2 JP 4191168B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- gripping
- mechanical connection
- optical connector
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Description
このメカニカル接続型光コネクタは、図18に示すように、前部11に鍔部12を有し表面13に光ファイバの端部を搭載する溝14の形成された接続基板10と、この溝14を覆う蓋20と、蓋20と接続基板10とを囲み蓋20と接続基板10との合わせ面を互いに押し合うように応力を与える押圧部材30と、内部に内蔵光ファイバ41が埋設され一端42が鍔部12内に固定されその一端42から前記内蔵光ファイバ41が露出して前記溝14の上に搭載され他端43に前記内蔵光ファイバ41の端面が配置されたフェルール40とで構成された接続パーツ50と、図19に示すように、押圧部材30を覆い押圧部材30とスライド可能なストップリング60と、ストップリング60の内側に配置されて接続パーツ50を所定の力で前方に押圧するスプリング70と、鍔部12を覆うプラグフレーム80と、その外側に配置されプラグフレーム80とスライド可能に構成されたスライダ90(図20〜21参照)とで構成されている。
蓋20は前記小径溝14'上を覆う小径溝用蓋20'と大径溝14''上を覆う大径溝用蓋20''とで構成されている。しかしながら、蓋20はこれらを別々構成したものでなく、両者を一体にした構成のものも用いられている。
押圧部材30の開口部31には、蓋20を溝14上に被せた時に、それらの合わせ面を臨むことができるように取付けられる。更に、前記合わせ面の蓋20と接続基板10の側面には、それぞれ図19に示すように、くさび100の差込部101を差し込みし易い様に切欠部15、21が形成されている。
この際、裸光ファイバの端面あるいは内蔵光ファイバ41の接触端面には無色透明・グリス状の屈折率整合剤が予め配置されており、両光ファイバの端面が互いに接触したときに光の反射を低減するようにして光学的接続が成される。これにより、溝14上に載置された光ファイバ心線(コード)は、蓋20によって大径溝14''上に押し付けられて固定・保持されるとともに、裸光ファイバと内蔵光ファイバ41とは小径溝14'上で光学的に接続される。
次に、スライダ90をプラグフレーム80側から被せ、内蔵光ファイバ41と光ファイバ心線(コード)とを光学的に接続させた光コネクタが完成する。(図20・図21参照)
ケーブル把持部は、ケーブルシースを機械的に把持する把持部材とその把持部材を収納・配置する把持部品収納部とから構成されたことを特徴とする。
接続基板10の後端10aと蓋20''の後端20''aには、係合凹部10b、20''bとが形成されている。
初め、図7に示すように、接続しようとする光ケーブル120の端部から一部のシース124、及び光ファイバ心線123の一部の樹脂被覆層122を剥ぎ取り、裸光ファイバ121及び樹脂被覆層122を露出させた光ケーブル120の端部を形成し、この光ケーブルの端部を把持部材131の溝132に沿って溝の上から溝132内に押し込み、溝132内の係合突起132'をシース124に食い込ませる。これにより把持部材131は光ケーブル120の長手方向に一体的に固定される。
クサビ解除部160の摘み163の周辺となる側壁142には、摘み163を操作し難くする誤押防止壁148が形成されていることを特徴とする請求
初め、図13に示すように、パーツ収納部146(図14(イ)参照)内に光コネクタの内部部品である接続パーツ50及びこの接続パーツ50の後部に一体に取り付けられた把持部品収納部136とで構成される把持部品収納部付き接続パーツを嵌め込む。図13(イ)には把持部品収納部136が陰影を施されて示されている。また図13(ロ)には接続パーツ50が陰影を施されて示されている。
本光コネクタ組立工具は、図17〜図21に示される従来の接続パーツ50に対して従来の光ファイバ心線(コード)を組み込み、従来の光コネクタを組み立てる際に用いられるものである。
クサビ150やクサビ解除部160の動作は前記実施例3と同一なのでその説明を省略する。
これにより、接続しようとする光ファイバ心線(コード)を内蔵光ファイバと接続損失を少なくして接続させた接続パーツを提供することができる。
10a 後端
10b 係合凹部
11 前部
12 鍔部
13 表面
14 溝
14' 小径溝
14'' 大径溝
15 切欠部
20 蓋
20' 小径溝用蓋
20'' 大径溝用蓋
21 切欠部
30 押圧部材
31 開口部
40 フェルール
41 内蔵光ファイバ
42 一端
45 他端
50 接続パーツ
50 後端部
60 ストップリング
61 開口
62 係合突起
70 スプリング
80 プラグフレーム
81 係合貫通孔
82 係合凹部
90 スライダ
100 くさび
101 差込部
110 接続アダプタ
111 一端
112 割スリーブ
113 他端
113 裸光ファイバ
114 係合突起
120 光ケーブル
121 裸光ファイバ
122 樹脂被覆層
123 光ファイバ心線
124 シース
130 ケーブル把持部
130b 係合突起
130a 前部
131 把持部材
132 係合突起
132 溝
136 把持部品収納部
136a 前部
136b 係合突起
137 収納室
138 蓋
138' 押込突起
139 回転軸
140 光コネクタ組立工具
141 工具フレーム
142 側壁
143 回転軸
144 上部
145 後方下部
146 パーツ収納部
147 切欠き
148 誤押防止壁
150 クサビ
151 アーム
152 基台
153 刃
160 クサビ解除部
161 一端
162 他端
163 摘み
164 テーパ部
170 光ファイバ誘導アダプタ
P 基板根本部
S 応力
Claims (5)
- 一端側に光ファイバを内蔵したフェルールが配置され、他端側に接続しようとする光ファイバを機械的に保持して前記内蔵の光ファイバと接続するメカニカル接続部が配置された接続パーツの外側に、筒状のスライダがスライド可能に配置されて構成されたメカニカル接続型光コネクタにおいて、接続しようとする前記光ファイバの光ファイバケーブルのシースを機械的に把持するケーブル把持部が前記接続パーツの他端側の端部に、前記光ファイバの径方向にガタツキを持って固定され、更に、このケーブル把持部の外周を前記スライダの後端がスライド可能に覆うように構成されたことを特徴とするメカニカル接続型光コネクタ。
- ケーブル把持部はケーブルシースを機械的に把持する把持部材とその把持部材を収納・配置する把持部品収納部とから構成されたことを特徴とする請求項1に記載のメカニカル接続型光コネクタ。
- 把持部品収納部の内部空間は把持部材よりも光ファイバの長手方向に対して長く構成され、把持部材を前記内部空間の後方側に押付ける手段によって押し付けて配置されたことを特徴とする請求項2に記載のメカニカル接続型光コネクタ。
- 把持部品収納部には把持部蓋が形成されており、この把持部蓋にはこれを閉めた時に内部空間に配置された把持部材を後方側に押付ける突起が形成されていることを特徴とする請求項2に記載のメカニカル接続型光コネクタ。
- 把持部蓋には、その端部に回転軸を持って90度以上開くことができ、更にスリットが形成されてメカニカル接続部の入口部を臨むことができるように構成されていることを特徴とする請求項4に記載のメカニカル接続型光コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005145350A JP4191168B2 (ja) | 2005-05-18 | 2005-05-18 | メカニカル接続型光コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005145350A JP4191168B2 (ja) | 2005-05-18 | 2005-05-18 | メカニカル接続型光コネクタ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008202630A Division JP4593660B2 (ja) | 2008-08-06 | 2008-08-06 | 光コネクタ組立工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006323067A JP2006323067A (ja) | 2006-11-30 |
JP4191168B2 true JP4191168B2 (ja) | 2008-12-03 |
Family
ID=37542811
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005145350A Expired - Fee Related JP4191168B2 (ja) | 2005-05-18 | 2005-05-18 | メカニカル接続型光コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4191168B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4566932B2 (ja) * | 2006-03-08 | 2010-10-20 | 株式会社フジクラ | 光コネクタ |
KR100951651B1 (ko) * | 2007-02-09 | 2010-04-07 | 주식회사 옵텔콤 | 광 컨넥터와 광섬유 케이블 그립장치 |
US7806599B2 (en) * | 2007-05-04 | 2010-10-05 | Illum Technologies, Inc. | Super miniature, single fiber optical interconnect system with parallel slider push-push type insertion/withdrawal mechanism and method for using same |
JP2008292707A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバの位置決め構造及び光ファイバの位置決め方法 |
JP4851430B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2012-01-11 | 古河電気工業株式会社 | 光コネクタ |
JP5019610B2 (ja) * | 2007-12-11 | 2012-09-05 | 古河電気工業株式会社 | 光コネクタ |
US9075204B2 (en) | 2008-08-04 | 2015-07-07 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical connector construction tool |
JP5193920B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2013-05-08 | 株式会社フジクラ | 光コネクタおよび光ファイバ保持体 |
-
2005
- 2005-05-18 JP JP2005145350A patent/JP4191168B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006323067A (ja) | 2006-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4457111B2 (ja) | 光コネクタ、及び光コネクタの組立方法 | |
US7712974B2 (en) | Method of assembling an optical connector and an optical connector | |
JP4416591B2 (ja) | 光コネクタ及び光ファイバ接続システム | |
JP2005114860A (ja) | 光コネクタ用フェルール及び光コネクタの組立方法 | |
EP2275847B1 (en) | Optical connector assembling jig and optical connector assembling method | |
JP2007240855A (ja) | 光コネクタ | |
KR20080081896A (ko) | 광섬유 커넥터 | |
JP5244732B2 (ja) | 光コネクタ、光コネクタ結合構造 | |
JP4191168B2 (ja) | メカニカル接続型光コネクタ | |
JP4593660B2 (ja) | 光コネクタ組立工具 | |
JP2008292708A (ja) | 光コネクタ及びその組立方法 | |
JP2009139837A (ja) | 光コネクタ | |
JP2013015787A (ja) | 光コネクタおよびその組立方法 | |
JP4963493B2 (ja) | 光ファイバガイド | |
CA3133649C (en) | Fiber optic connectors with funnel-shaped boots and methods of installing the same | |
JP5888881B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP2007121878A (ja) | 光コネクタの接続工具 | |
JP5755872B2 (ja) | 光コネクタおよびケーブル付き光コネクタの製造方法 | |
JP2011059137A (ja) | 光コネクタ用取付補助具及び光コネクタ | |
JP2010128456A (ja) | 光コネクタ | |
JP4163204B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP2007192871A (ja) | 光コネクタ | |
JP4581666B2 (ja) | 光ファイバ接続部品 | |
JP2007121582A (ja) | 光ファイバ心線把持部材及び光コネクタ接続方法 | |
JP2013044759A (ja) | 光接続部品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080207 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080826 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080917 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |