[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4158365B2 - ネットワーク端末装置 - Google Patents

ネットワーク端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4158365B2
JP4158365B2 JP2001256682A JP2001256682A JP4158365B2 JP 4158365 B2 JP4158365 B2 JP 4158365B2 JP 2001256682 A JP2001256682 A JP 2001256682A JP 2001256682 A JP2001256682 A JP 2001256682A JP 4158365 B2 JP4158365 B2 JP 4158365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
lan
processing unit
terminal device
url
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001256682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003067267A (ja
Inventor
秀人 松本
直樹 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2001256682A priority Critical patent/JP4158365B2/ja
Priority to US10/227,247 priority patent/US7543050B2/en
Priority to EP02255920.7A priority patent/EP1292085B1/en
Priority to CNB021425671A priority patent/CN1297916C/zh
Publication of JP2003067267A publication Critical patent/JP2003067267A/ja
Priority to HK03105506A priority patent/HK1053182A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4158365B2 publication Critical patent/JP4158365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、LANからの要求に応じて、当該ネットワーク端末装置のソフトウェア資源もしくはハードウェア資源の情報を収集し、要求元に提供するWebサーバを備えたネットワーク端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、スキャナ機能、ファクシミリ機能、プリンタ機能を搭載し、1台でスキャナ、ファクシミリ、プリンタを兼ねたマルチファンクション・ペリフェラル(MFP)が開発されている。
【0003】
ここで、図9に従来のMFPの内部機能ブロック図を示す。
図9に示すように、従来のMFP50は、当該MFP50の状態や操作方法等を表示するための液晶ディスプレイや、当該MFP50にコマンド等を入力するためのキースイッチ等からなるユーザーインターフェイス(ユーザーI/F)部51と、当該MFP50に格納されている印刷用紙に印刷を行うプリンタ部52と、文書や写真等を取り込み、画像データとして読み取るスキャナ部53と、ユーザーI/F部51とプリンタ部52とスキャナ部53とを統括して制御する制御部54と、制御部54を公衆電話回線に接続された外部のファクシミリ装置へ接続する電話回線部61と、制御部54を当該MFP50が接続しているLANに接続するLANインターフェイス部62とから構成されている。
【0004】
尚、このように構成されたMFP50は、複数のCPUを用いて当該MFP50各部を分担して制御することにより、当該MFP50の全体の処理能力の向上を図っている。そのため、制御部54及びLANインターフェイス部62は、CPU、RAM、ROM、I/O、シリアルインターフェイス(シリアルI/F)からなっており、制御部54のCPU55によりユーザーI/F51とプリンタ部52とスキャナ部53とが制御され、LANインターフェイス部62のCPU63により当該MFP50とLANとの通信が制御されている。
【0005】
そして、制御部54のCPU55では、当該CPU55が管理している各部を制御するためのプログラムの他、各部の状態等の情報を収集する情報収集プログラム56が実行されている。又、LANインターフェイス部62のCPU63では、通信制御に関するプログラムの他、LANに接続された端末装置からの要求に従って、当該LANインターフェイス部62の情報や、制御部54のCPU55が管理する各部の情報を情報収集プログラム56から収集し、要求元に提供するWebサーバプログラム(以下、「Webサーバ」という。)64が実行されている。尚、CPU55の情報収集プログラム56はCPU63のWebサーバ64からの情報収集要求により起動され、CPU55が管理する各部の情報を収集し、該情報をWebサーバ64に伝達するようにされている。
【0006】
このように構成されたWebサーバ64を内部に具備することにより、MFP50は、当該MFP50の各部の情報をLANを介して当該MFP50に接続された端末装置に提供できるようにされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記のように構成されたMFP50に、新たな機能(例えば、ビデオカメラやビデオデッキの動画の取り込みを行うビデオキャプチャー機能。)を追加する場合、追加された機能に関する情報をLANを介して当該MFP50に接続された端末装置に提供できるようにするためには、情報収集プログラム56及びWebサーバ64を追加された機能に合わせて拡張する必要があった。具体的には、新たに追加された機能の各種情報を、新たな関数として情報収集プログラム56及びWebサーバ64のプログラムに追加すると共に、追加に合わせてプログラムの処理手順を修正する必要があった。特に追加される関数が多くなるほど、プログラムへの内容の追加や修正に大変な労力が生じ、機能の拡張を行うことが容易であるとは言い難かった。
【0008】
又、MFP50では、情報処理プログラム56が制御部54によって管理される各部の情報を収集していたが、収集した情報をWebページ形式に変換して要求元に送信したり、当該MFP50全体の情報を統括して管理するのはWebサーバ64のみであった。このため、Webサーバ64が行う処理の負荷が大きく、Webサーバ64の拡張を行うと、CPU63がWebサーバ64の処理に煩わされることになり、その他のプログラムを実行することに影響が生じてしまう可能性があった。
【0009】
又、追加される機能のほうにもCPUがあり、該CPUにおいて情報収集プログラムが実行されている場合には、該情報収集プログラムと通信を行うための通信インターフェイスプログラムをWebサーバに追加する必要が生じていた。
そこで、本発明は、上記問題点を解決するために、機能を追加する際にWebサーバを拡張することなく、機能の拡張が容易なネットワーク端末装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するためになされた請求項1記載の発明は、LANに接続されるネットワーク端末装置である。その本発明のネットワーク端末装置は、信号の通信経路である内部バスを介して、互いに接続された第一処理部及び第二処理部を備え、さらに前記第一処理部もしくは前記第二処理部にて管理すべき情報を管理情報としている。
そして、前記第二処理部は、前記第一処理部との間で、前記内部バスを介して通信を実行する第二内部通信手段と、管理情報のうち、前記第二処理部にて管理すべき第二固有情報と、その第二固有情報が格納されていることを表す第二URLとを対応付けて記憶する第二情報記憶手段と、前記第二情報記憶手段に記憶された第二固有情報に基づき、その第二固有情報を記載した第二Webページデータを作成する第二Webページデータ作成手段と、前記LANに接続されたLAN端末装置から送信され、かつ、そのLAN端末装置への管理情報の提供を要求する情報を情報提供要求とし、その情報提供要求に含まれる要求情報URLと一致するURLが、前記第二情報記憶手段に記憶されている場合、前記第二Webページデータ作成手段で作成した第二Webページデータを前記応答データとして、前記第二内部通信手段により前記第一処理部へと送信させる第二送信制御手段とを備えている。
さらに、前記第一処理部は、前記LANに接続されたLAN端末装置との間で通信を実行するLAN通信手段と、前記第二処理部との間で、前記内部バスを介して通信を実行する第一内部通信手段と、前記管理情報のうち、前記第一処理部にて管理すべき第一固有情報と、その第一固有情報が格納されていることを表す第一URLとを対応付けて記憶する第一情報記憶手段と、前記第一情報記憶手段に記憶された第一固有情報に基づき、その第一固有情報を記載した第一Webページデータを作成する第一Webページデータ作成手段と、前記LAN通信手段にてLAN端末装置から受信した前記情報提供要求に含まれる要求情報URLと一致するURLが、前記第一情報記憶手段に記憶されている場合、前記第一Webページデータ作成手段で作成した第一Webページデータを、前記LAN通信手段により前記LAN端末装置へと送信させる一方、前記要求情報URLと一致するURLが前記第一情報記憶手段に記憶されていない場合、前記第一内部通信手段により、前記情報提供要求を前記第二処理部へと送信させる第一送信制御手段と、前記第二送信制御手段により制御された第二内部通信手段からの前記応答データを受信した場合、その受信した前記応答データを、前記LAN通信手段により前記LAN端末装置へと送信させる応答制御手段とを備えている。
【0011】
このように構成されたネットワーク端末装置では、2つの処理部それぞれにて、互いに管理すべき情報が分担されている。そして、LANから要求があると、LANからの要求に該当する情報を管理する処理部から情報を収集し、要求元へ提供する。
【0012】
つまり、本発明に係るネットワーク端末装置は、複数の処理部情報を分担管理するため、個々のWebサーバ(即ち、処理部)を簡素に構成することができる。
又、処理部LANとの通信に用いられるHTTP(HyperText Transfer Protocol)は、処理部間の通信にも併用することができるので、当該ネットワーク端末装置は、機能追加の際に、新たな通信インターフェイスを設けることなく、容易に機能の拡張を行うことができる。
【0013】
また、本発明のネットワーク端末装置における第二送信制御手段は、請求項2に記載のように、前記要求情報URLと一致するURLが、前記第二情報記憶手段に記憶されていない場合、前記情報提供要求に従って提供すべき情報が存在しない旨を表すデータを前記応答データとして、前記第二内部通信手段から前記第一処理部へと送信させるように構成されていても良い。
【0014】
さらに、本発明のネットワーク端末装置は、請求項3に記載のように、信号の通信経路である内部バスを介して、互いに接続される第一処理部及び第二処理部を備えることが可能であり、さらに前記第一処理部もしくは前記第二処理部にて管理すべき情報を管理情報とした上で、LANに接続されるネットワーク端末装置であっても良い。その請求項3に記載のネットワーク端末装置は、請求項1に記載のネットワーク端末装置における第一処理部に、前記要求情報URLと一致するURLが、前記第一情報記憶手段に記憶され、かつ前記第一処理部と前記第二処理部とが内部バスを介して接続されている場合、前記第一内部通信手段に、前記情報提供要求を前記第二処理部へと送信させる一方、前記要求情報URLと一致するURLが、前記第一情報記憶手段に記憶されておらず、かつ前記第一処理部と前記第二処理部とが内部バスを介して接続されていない場合、前記LAN通信手段に、前記情報提供要求に従って提供すべき情報が存在しない旨を表すデータを、前記LAN端末装置へと送信させる第三送信制御手段を追加するように構成されていても良い。
【0015】
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施形態を図面と共に説明する。
[第1実施形態]
図1は、本発明に係るネットワーク端末装置であるMFPの内部機能ブロック図である。
【0020】
図1に示すように、本実施形態のMFP1は、ユーザーI/F部2、プリンタ3、スキャナ部4、制御部5、電話回線部11、LANインターフェイス部12からなっている。尚、ユーザーI/F部2、プリンタ3、スキャナ部4,電話回線部11については、従来装置(図9参照)におけるユーザーI/F部51、プリンタ52、スキャナ部53、電話回線部61と全く同様であるため、ここでは説明を省略し、制御部5とLANインターフェイス部12とについて詳述する。
【0021】
まず、制御部5は、スキャナ部4で読み取られた画像データを記憶する画データ記憶部6と、画像データの処理を行う画データ処理部7と、ユーザーインターフェイス部2やLANからの信号を処理し、当該制御部5内の各部もしくは当該制御部5が統括制御する各部に指令を送る信号処理部8と、当該制御部5に施された設定を記憶する設定記憶部9と、LANを介して入力された要求に応じて制御部5が統括制御している各部の情報を収集し、該情報を要求元へ送信するWebサーバ10とから構成されている。
【0022】
そして、LANインターフェイス部12は、当該MFP1とLANに接続された端末装置(以下、「LAN端末装置」という。)との通信を、TCP/IPプロトコルのアプリケーション層、トランスポート層、ネットワーク層レベルで確立するプロトコル制御部13と、当該MFP1とLAN端末装置との通信をTCP/IPプロトコルのリンク層レベルで確立するネットワーク制御部15と、当該LANインターフェイス部12に施された設定を記憶する設定記憶部16と、プロトコル制御部13内に具備され、LANを介して入力された要求に応じて当該LANインターフェイス部12内の各部の情報を収集し、該情報を要求元へ送信するWebサーバ14とから構成されている。
【0023】
尚、制御部5及びLANインターフェイス部12は、CPU、RAM、ROM、I/O、シリアルインターフェイス等の周知の回路により構成され、制御部5内の各部及びLANインターフェイス部12内の各部は、プログラムにより実現されている。
【0024】
ここで、LANインターフェイス部12に具備されているWebサーバ14の内部構成を図2に沿って説明する。
図2に示すように、Webサーバ14は、LANインターフェイス部12で管理されているプロトコル制御部13とネットワーク制御部15と設定記憶部16との情報をWebページ形式で要求元に送信するサーバとして機能すると共に、LANからの要求をWebサーバ10に伝達したり、Webサーバ10からの情報を要求元へ送信するプロキシサーバとしても機能するHTTPデーモン(以下、単に「デーモン」という。)20と、デーモン20により起動され、プロトコル制御部13とネットワーク制御部15と設定記憶部16とから情報を収集し、該情報を記載したWebページを作成し、該Webページを構成するHTML(Hyper Text Markup Language)ファイルをデーモン20へ供給するCGI(Common Gateway Interface)21と、Webサーバ14が管理する情報の項目やWebページを作成する際に用いるWebページのデザイン等を記憶するコンテンツ記憶部22と、デーモン20と制御部5のWebサーバ10とネットワーク制御部15とに接続され、デーモン20とWebサーバ10との通信や、デーモン20とLANとの通信の際には、HTTPを通信プロトコルに使用できるようにするソケット23とから構成されている。そして、このソケット23により、デーモン20は、通信相手がWebサーバであってもLANであっても構うことなくHTTPのみで通信が行えるようにされている。
【0025】
尚、制御部5に具備されているWebサーバ10は、Webサーバ14のみに接続されている点と、当該Webサーバ10が、制御部5内の各部や制御部5が統括して管理している周辺各部から情報を収集するように構成されている点とがWebサーバ14と異なるだけで、その他の部分はWebサーバ14と全く同様に構成されている。従って、ここではWebサーバ10の説明を省略する。
【0026】
ここで、図4は、LANを介してWebサーバ14に要求がなされた際にWebサーバ14で行われる処理の流れを示すフローチャートである。尚、Webサーバ10もWebサーバ14と同様に処理を行うようにされている。
図4に示すように、LAN端末装置から情報提供の要求を受けると、Webサーバ14のデーモン20は、要求されている情報のURLがコンテンツ記憶部22に存在するか確認を行う(S110)。ここで、コンテンツ記憶部22に該当するURLがあれば、デーモン20は、該当する情報をコンテンツ記憶部22から読み出して、HTMLファイル(Webページ)の作成を実行する。尚、このWebページを作成する際、必要に応じてCGI21が起動される構成となっており、このCGI21によって、LANインターフェイス部12内の情報が収集されると共に、その情報に基づいたWebページの作成が実行される(S150)。そして、CGI21からWebページのHTMLファイルを供給されると、該HTMLファイルをソケット23を介して要求元へ送信する(S160)。
【0027】
しかし、要求されている情報のURLがコンテンツ記憶部22に存在しなければ、デーモン20は、Webサーバ14に別のWebサーバが接続されているか確認し(S120)、Webサーバ14に別のWebサーバ(ここではWebサーバ10)が接続されていることが確認されると、デーモン20はプロキシサーバとして機能し、LAN端末装置からの要求をソケット23を介してWebサーバ10へ伝達する(S130)。
【0028】
そして、要求されている情報のURLがWebサーバ10のコンテンツ記憶部にあれば、デーモン20は、Webサーバ10から伝達されるHTMLファイルを要求元へ送信する(S140)。尚、要求されている情報のURLがWebサーバ10のコンテンツ記憶部にない場合には、該当する情報がないというエラーがWebサーバ10からデーモン20に返される。従って、この場合、デーモン20は、Webサーバ10から伝達される該当情報なしというエラーを要求元に送信する。
【0029】
尚、S120において、Webサーバ14に別のWebサーバが接続されていることが確認できない場合には、デーモン20は該当する情報が当該MFP1にはないというエラーを要求元に送信する(S170)。
以上のステップを経て、当該MFP1に具備されたWebサーバは、LANを介して入力される要求に応じた情報を要求元に送信する。
【0030】
ここで、図3は、Webサーバ間における処理の流れを示す概要図である。但し、簡単のため、Webサーバ10は、当該MFP1に収納されている印刷用紙のサイズや印字濃度等の印字関連情報を管理し、Webサーバ14は、当該MFP1のIPアドレスや当該MFP1を管理する管理者のドメイン情報等のネットワーク関連情報を管理するように設定されていることとする。
【0031】
図3(a)に示すように、LANを介して当該MFP1にネットワーク関連情報の要求がなされると、Webサーバ14が、まず要求を受け付ける。そして、Webサーバ14はネットワーク関連情報を管理しているサーバであるため、要求に応じた情報を当該Webサーバ14が管理する各部から収集し、要求元に送信する。
【0032】
一方、図3(b)に示すように、LANを介して当該MFP1に印字関連情報の要求がなされると、Webサーバ14は印字関連情報を管理しているサーバではないため、プロキシサーバとして動作し、当該Webサーバ14に接続されているWebサーバ10にLANからの要求を伝達する。要求を受けたWebサーバ10は、要求に応じた情報を当該Webサーバ10が管理する各部から収集し、Webサーバ14に伝達する。そして、プロキシサーバとなったWebサーバ14が、Webサーバ10から受け取った情報を要求元へ送信する。
【0033】
ここで、図5にWebサーバ14で作成されるWebページのうちの1つを示す。
図5に示すように、Webサーバ14が作成するWebページの1つであるWebページ30は、TCP/IPに関する情報を要求元に提供するもので、LANインターフェイス部12におけるTCP/IPやIPアドレス等の設定情報が記載されている。尚、Webページ30には、GUI(Graphical User Interface)が用いられており、LANインターフェイス部12の設定情報を提供するだけでなく、ユーザーが設定の変更操作を容易に行えるように構成されている。例えば、TCP/IP通信プロトコル使用の可否を設定するTCP/IP設定部31では、各設定項目の左隣りに円形の枠が表示されており、ユーザーが設定項目の左隣りにある円形の枠をクリックすると、その中心部分に黒点が表示され、設定項目が変更できるようにされている。又、IPアドレス等の情報を表示するIPアドレス表示部32では、IPアドレスやサブネットマスク等の情報項目のパラメータを表示する四角形の枠があるが、枠内に新たなパラメータを入力するだけで、当該MFP1のIPアドレス等を変更できる。
該MFP1のユーザーは、このように構成されたWebページ30をLAN端末装置に具備されたブラウザ・ソフトにより閲覧できる。そして、上記のような操作によって新たな設定を施したのち、LANインターフェイス部12への送信を行う送信ボタン33をクリックするだけで、Webページ30に記載された各種設定情報がWebサーバ14に送られる。Webサーバ14に送られた各種設定情報は、Webサーバ14のデーモン20からLANインターフェイス部12内の各部に伝達されるので、該設定情報を受け取った各部は該設定情報に従って、当該各部の設定を変更する。つまり、MFP1に具備されたWebサーバにより、要求元はMFP1の各部の情報を得られるだけでなく、MFP1の設定操作も容易に行うことができる。
【0034】
以上のように構成された本実施形態のMFP1では、内部に複数のWebサーバを具備し、該複数のWebサーバにより当該MFP1内の各部の情報を分担管理しているため、個々のWebサーバを簡素に構成できる。
又、WebサーバとLANとの通信プロトコルであるHTTPをWebサーバに具備されているソケットを介して用いるだけで、CPU間での情報のやりとりを確立することができる。即ち、従来のMFPのように、特別な通信インターフェイスプログラムを各CPUに具備する必要がない。更に、当該MFP1にCPUを具備したハードウェアが新たに追加される場合でも、追加されるCPUにWebサーバが設けられてさえいれば、Webサーバ10,14の管理項目を拡張することなく、新たなハードウェアの情報を当該MFP1で管理することができる。
【0035】
従って、本実施形態により、機能の拡張が容易なネットワーク端末装置を実現できる。
尚、本実施形態のMFP1では、Webサーバが2つ具備されていたが、新たに機能を追加する場合には、新たな追加される機能に具備されたWebサーバをWebサーバ10と直列に接続すると良い。
【0036】
Webサーバ同士を接続して構成されるWebサーバネットワークをWebサーバの直列接続で構成すれば、LAN端末装置からの要求に該当する情報を管理するWebサーバへLAN端末装置からの要求を伝達したり、該Webサーバからの情報をLAN端末装置へ伝達するためのWebサーバ間の通信経路が1つしかないため、通信経路の管理が容易となる。
[第2実施形態]
図6に沿って、本実施形態のMFPについて説明する。尚、本実施形態のMFPは、Webサーバを夫々具備した、外部記憶装置とビデオキャプチャー機能部とを第1実施形態のMFPに追加した形態である。そして、本実施形態のMFPは、当該MFPの制御部、LANインターフェイス部、外部記憶装置、ビデオキャプチャー機能部に夫々具備されているWebサーバを互いに全て接続して構成されたWebサーバネットワークを有している。尚、本実施形態の各Webサーバは、夫々のコンテンツ記憶部に、他のWebサーバが管理している情報の項目を記憶し、どのWebサーバがどの情報を管理しているのかを互いに把握している点が第1実施形態のMFPと大きく異なっている。
【0037】
従って、ここでは、Webサーバ及びWebサーバ同士を接続してなるWebサーバネットワークを中心に説明し、MFPを構成する他の部分についての説明は省略する。
図6に示すように、本発明に係るMFP40の内部に具備されたWebサーバネットワークは、当該MFP40に収納されている印刷用紙のサイズや印字濃度等の印字関連情報を収集し、LAN端末装置へ提供するWebサーバ41と、当該MFP40のIPアドレスや当該MFP40を管理する管理者のドメイン情報等のネットワーク関連情報を収集し、LAN端末装置へ提供するWebサーバ42と、当該MFP40に接続された外部記憶装置の種類を示すストレージタイプや外部記憶装置の記憶容量の残りを示すストレージ残量等のストレージ関連情報を収集し、LAN端末装置へ提供するWebサーバ43と、当該MFP40のビデオキャプチャー機能部における、動画の読み取り解像度や読み取り感度等の読み取り関連情報を収集し、LAN端末装置へ提供するWebサーバ44とから構成されている。
【0038】
尚、Webサーバ42は、ネットワーク制御部45を介してLANに接続されており、Webサーバ42が最初にLAN端末装置からの要求を受けるようにされている。
ここで、図7は、Webサーバ42が行う処理の流れを示すフローチャートである。尚、Webサーバ42以外のWebサーバも同様の処理を行うようにプログラムされている。
【0039】
図7に示すように、LAN端末装置から要求があると、Webサーバ42のデーモンは、要求されている情報のURLが当該Webサーバ42のコンテンツ記憶部に存在するか確認を行う(S210)。ここで、コンテンツ記憶部に該当するURLがあれば、当該Webサーバ42のデーモンは、該当する情報を当該Webサーバ42のコンテンツ記憶部から読み出して、Webページの作成を実行する。尚、このWebページを作成する際、必要に応じて当該Webサーバ42のCGIが起動される構成となっており、このCGIによって、当該MFP40のLANインターフェイス部内の情報が収集されると共に、その情報に基づいたWebページの作成が実行される(S250)。そして、該CGIからWebページのHTMLファイルが供給されると、該HTMLファイルを当該Webサーバ42のソケットを介して要求元へ送信する(S260)。
【0040】
しかし、要求されている情報のURLが当該Webサーバ42のコンテンツ記憶部に存在しなければ、当該Webサーバ42のデーモンは、他のWebサーバで管理されていないかコンテンツ記憶部にある他のWebサーバの管理項目を確認する(S220)。ここで、他のWebサーバで要求に該当する情報が管理されていることが確認されると、Webサーバ42のデーモンはプロキシサーバとして機能し、LAN端末装置からの要求を当該Webサーバ42のソケットを介して、要求に該当する情報を管理しているWebサーバへ伝達する(S230)。そして、当該Webサーバ42のデーモンは、要求に該当する情報を管理するWebサーバからHTMLファイルを伝達されると、該HTMLファイルを要求元へ送信する(S240)。
【0041】
尚、S220において、Webサーバ42以外のWebサーバにおいても、要求に該当する情報が管理されていないことを確認すると、当該Webサーバ42のデーモンは、当該MFP42には該当する情報がないというエラーを要求元に送信する(S270)。
【0042】
以上のステップを経て、MFP40に具備されたWebサーバは、LANを介して入力される要求に応じた情報を要求元に送信する。
そして、このように動作するWebサーバからなるWebサーバネットワークを備えることにより、本実施形態のMFP40は、当該MFP40で管理されていない情報がLAN端末装置から要求されても、要求を最初に受けるWebサーバ42が、当該MFP1には該当する情報がないことを要求元に直ちに通知できる。又、Webサーバの各々が互いに全て接続されているため、要求を最初に受けるWebサーバ42のみがプロキシサーバとして機能するだけで、該当する情報を管理するWebサーバにLAN端末装置からの要求を伝達できると共に、該当する情報を管理するWebサーバからの情報を要求元に直ちに送信することができる。即ち、LAN端末装置からの要求及び該当する情報を管理するWebサーバからの情報を最短の通信経路でやりとりすることができるため、必要以上に多くのWebサーバをプロキシサーバと機能させるという無駄を省くことができる。
【0043】
尚、本実施形態のMFP40におけるWebサーバは、各々が管理する項目数の増減を検知すると、増加した項目もしくは減少した項目を互いに通知するように構成しても良い。
具体的には、当該MFP40の各部を、当該各部の状態変化(例えば、トナー変更)を検出したら、その旨を管理を担当しているWebサーバのデーモンに通知するように構成する。そして、通知を受けたデーモンは、どの項目が追加又は削除されたのか判断し、当該Webサーバのコンテンツ記憶部に項目の追加もしくは削除を依頼すると共に、他のWebサーバに追加もしくは削除された項目を通知し、通知を受けた他のWebサーバのデーモンは、当該他のWebサーバのコンテンツ記憶部にある項目を追加もしくは削除するように構成する。
【0044】
当該MFP40の各部及びWebサーバがこのように構成されていれば、図8に示すように、例えば、モノクロ印刷設定にされていた当該MFP40のプリンタ部にカラートナーが追加された際に、他のWebサーバは、色彩設定情報等の管理項目がWebサーバ41に追加されたことを把握できる。
【0045】
従って、当該MFP40の各Webサーバは、他のWebサーバが管理している項目を常に最新の状態で把握することができるため、既に削除されている項目があるにも関わらず、LANからの要求を最初に受けたWebサーバが、要求に該当する情報を無駄に探索することを防止できる。
【0046】
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態をとり得ることはいうまでもない。
例えば、本実施形態では、本発明をMFPに用いたが、内部にWebサーバを具備し、ネットワークに接続して使用される装置に適用しても勿論良い。
【0047】
【0048】
更に、第1実施形態のMFP1は、コンテンツ記憶部22に他のWebサーバが管理している情報の項目を記憶し、どのWebサーバがどの情報を管理しているかを互いに把握する構成や、他のWebサーバが管理する項目数の増減を互いに通知する構成(ともに、第2実施形態のMFP40が備える構成)を備えていない例を示して説明したが、第1実施形態のMFP1においても、それらの構成を具備しても良いことはいうまでもない。このような構成を採用することによって、第2実施形態のMFP40と同様、LANからの要求を最初に受けるWebサーバ14にてMFP1には該当する情報がないことを要求元に直ちに通知できるという効果を奏することができる。
【0049】
又、第1実施形態のMFP1については、複数のWebサーバが直列に接続された例を、第2実施形態のMFP40については、複数のWebサーバの全てが互いに接続された例を示して説明したが、必要に応じて、複数のWebサーバのうち一部を直列に接続すると共に、残りのWebサーバの全てを互いに接続する構成としても良い。つまり、通信頻度の高低等に応じて、通信経路の簡素化を目的としたWebサーバ同士を直列に接続するグループや、無駄な通信を省くことを目的としたWebサーバ同士を互いに接続しあうグループが混在しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態におけるMFPの内部機能ブロック図である。
【図2】第1実施形態のMFPに具備されたWebサーバの内部構成図である。
【図3】LANから入力される要求と各Webサーバから要求元に提供される情報とのWebサーバ間における流れを示す概要図である。
【図4】第1実施形態のMFPに具備されたWebサーバの処理の流れを示すフローチャートである。
【図5】第1実施形態のMFPから提供されるWebページの概要図である。
【図6】第2実施形態におけるMFPに具備されたWebサーバネットワークの概要図である。
【図7】第2実施形態におけるWebサーバ42の処理の流れを示すフローチャートである。
【図8】第2実施形態のMFPにおいて管理項目が追加された際の具体例を示す図である。
【図9】従来のMFPの内部機能ブロック図である。
【符号の説明】
1…MFP、 2…ユーザーI/F部、 3…プリンタ部、 4…スキャナ部、 5…制御部、 6…画データ記憶部、 7…画データ処理部、 8…信号処理部、 9…設定記憶部、 10…Webサーバ、 11…電話回線部、 12…LANインターフェイス部、 13…プロトコル制御部、 14…Webサーバ、 15…ネットワーク制御部、 16…設定記憶部、 20…HTTPデーモン、 21…CGI、 22…コンテンツ記憶部、 23…ソケット、30…Webページ、 31…TCP/IP設定部、 32…IPアドレス表示部、 33…送信ボタン、 40…MFP、 41…Webサーバ、 42…Webサーバ、 43…Webサーバ、 44…Webサーバ、 45…ネットワーク制御部、 50…MFP、 51…ユーザーI/F部、 52…プリンタ部、 53…スキャナ部、 54…制御部、 55…CPU、 56…情報収集プログラム、 57…ROM、 58…RAM、 59…I/O、 60…シリアルI/F、 61…電話回線部、 62…LANインターフェイス部、 63…CPU、 64…Webサーバ、 65…ROM、 66…RAM、 67…I/O、
68…シリアルI/F。

Claims (3)

  1. LANに接続されるネットワーク端末装置であって、
    信号の通信経路である内部バスを介して、互いに接続された第一処理部及び第二処理部を備え、
    前記第一処理部もしくは前記第二処理部にて管理すべき情報を管理情報とし、
    前記第二処理部は、
    前記第一処理部との間で、前記内部バスを介して通信を実行する第二内部通信手段と、
    前記管理情報のうち、前記第二処理部にて管理すべき第二固有情報と、その第二固有情報が格納されていることを表す第二URLとを対応付けて記憶する第二情報記憶手段と、
    前記第二情報記憶手段に記憶された第二固有情報に基づき、その第二固有情報を記載した第二Webページデータを作成する第二Webページデータ作成手段と、
    前記LANに接続されたLAN端末装置から送信され、かつ、そのLAN端末装置への管理情報の提供を要求する情報を情報提供要求とし、その情報提供要求に含まれる要求情報URLと一致するURLが、前記第二情報記憶手段に記憶されている場合、前記第二Webページデータ作成手段で作成した第二Webページデータを前記応答データとして、前記第二内部通信手段により前記第一処理部へと送信させる第二送信制御手段と
    を備え、
    前記第一処理部は、
    前記LANに接続されたLAN端末装置との間で通信を実行するLAN通信手段と、
    前記第二処理部との間で、前記内部バスを介して通信を実行する第一内部通信手段と、
    前記管理情報のうち、前記第一処理部にて管理すべき第一固有情報と、その第一固有情報が格納されていることを表す第一URLとを対応付けて記憶する第一情報記憶手段と、
    前記第一情報記憶手段に記憶された第一固有情報に基づき、その第一固有情報を記載した第一Webページデータを作成する第一Webページデータ作成手段と、
    前記LAN通信手段にてLAN端末装置から受信した前記情報提供要求に含まれる要求情報URLと一致するURLが、前記第一情報記憶手段に記憶されている場合、前記第一Webページデータ作成手段で作成した第一Webページデータを、前記LAN通信手段により前記LAN端末装置へと送信させる一方、前記要求情報URLと一致するURLが前記第一情報記憶手段に記憶されていない場合、前記第一内部通信手段により、前記情報提供要求を前記第二処理部へと送信させる第一送信制御手段と、
    前記第二送信制御手段により制御された第二内部通信手段からの前記応答データを受信した場合、その受信した前記応答データを、前記LAN通信手段により前記LAN端末装置へと送信させる応答制御手段と
    を備えることを特徴とするネットワーク端末装置。
  2. 請求項1に記載のネットワーク端末装置であって、
    前記第二送信制御手段は、
    前記要求情報URLと一致するURLが、前記第二情報記憶手段に記憶されていない場合、前記情報提供要求に従って提供すべき情報が存在しない旨を表すデータを前記応答データとして、前記第二内部通信手段から前記第一処理部へと送信させる
    ことを特徴とするネットワーク端末装置。
  3. LANに接続されるネットワーク端末装置であって、
    信号の通信経路である内部バスを介して、互いに接続される第一処理部及び第二処理部を備えることが可能であり、
    前記第一処理部もしくは前記第二処理部にて管理すべき情報を管理情報とし、
    前記第二処理部は、
    前記第一処理部との間で、前記内部バスを介して通信を実行する第二内部通信手段と、
    前記管理情報のうち、前記第二処理部にて管理すべき第二固有情報と、その第二固有情報が格納されていることを表す第二URLとを対応付けて記憶する第二情報記憶手段と、
    前記第二情報記憶手段に記憶された第二固有情報に基づき、その第二固有情報を記載した第二Webページデータを作成する第二Webページデータ作成手段と、
    前記LANに接続されたLAN端末装置から送信され、かつ、そのLAN端末装置への管理情報の提供を要求する情報を情報提供要求とし、その情報提供要求に含まれる要求情報URLと一致するURLが、前記第二情報記憶手段に記憶されている場合、前記第二Webページデータ作成手段で作成した第二Webページデータを前記応答データとして、前記第二内部通信手段により前記第一処理部へと送信させる第二送信制御手段と
    を備え、
    前記第一処理部は、
    前記LANに接続されたLAN端末装置との間で通信を実行するLAN通信手段と、
    前記第二処理部との間で、前記内部バスを介して通信を実行する第一内部通信手段と、
    前記管理情報のうち、前記第一処理部にて管理すべき第一固有情報と、その第一固有情報が格納されていることを表す第一URLとを対応付けて記憶する第一情報記憶手段と、
    前記第一情報記憶手段に記憶された第一固有情報に基づき、その第一固有情報を記載した第一Webページデータを作成する第一Webページデータ作成手段と、
    前記LAN通信手段にてLAN端末装置から受信した前記情報提供要求に含まれる要求情報URLと一致するURLが、前記第一情報記憶手段に記憶されている場合、前記第一Webページデータ作成手段で作成した第一Webページデータを、前記LAN通信手段により前記LAN端末装置へと送信させる第一送信制御手段と、
    前記要求情報URLと一致するURLが、前記第一情報記憶手段に記憶されておらず、かつ前記第一処理部と前記第二処理部とが内部バスを介して接続されている場合、前記第一内部通信手段に、前記情報提供要求を前記第二処理部へと送信させる一方、前記要求情報URLと一致するURLが、前記第一情報記憶手段に記憶されておらず、かつ前記第一処理部と前記第二処理部とが内部バスを介して接続されていない場合、前記情報提供要求に従って提供すべき情報が存在しない旨を表すデータを、前記LAN通信手段により前記LAN端末装置へと送信させる第三送信制御手段と、
    前記第二送信制御手段により制御された第二内部通信手段からの前記応答データを受信した場合、その受信した前記応答データを、前記LAN通信手段により前記LAN端末装置へと送信させる応答制御手段と
    を備えることを特徴とするネットワーク端末装置。
JP2001256682A 2001-08-27 2001-08-27 ネットワーク端末装置 Expired - Fee Related JP4158365B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256682A JP4158365B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 ネットワーク端末装置
US10/227,247 US7543050B2 (en) 2001-08-27 2002-08-26 Network terminal with a plurality of internal web servers
EP02255920.7A EP1292085B1 (en) 2001-08-27 2002-08-27 Network terminal with a plurality of internal web servers
CNB021425671A CN1297916C (zh) 2001-08-27 2002-08-27 具有多个内部web服务器的网络终端
HK03105506A HK1053182A1 (en) 2001-08-27 2003-07-31 Network terminal with a plurality of internal web servers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256682A JP4158365B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 ネットワーク端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003067267A JP2003067267A (ja) 2003-03-07
JP4158365B2 true JP4158365B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=19084466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256682A Expired - Fee Related JP4158365B2 (ja) 2001-08-27 2001-08-27 ネットワーク端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7543050B2 (ja)
EP (1) EP1292085B1 (ja)
JP (1) JP4158365B2 (ja)
CN (1) CN1297916C (ja)
HK (1) HK1053182A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7333975B2 (en) * 2002-02-25 2008-02-19 John Robert Cain Information system and method for disseminating technology information
US7295351B2 (en) * 2003-02-26 2007-11-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Network multifunction printing system
US7701600B2 (en) 2003-05-28 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and computer product
JP2005047264A (ja) * 2003-07-14 2005-02-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成システム
US20050125689A1 (en) * 2003-09-17 2005-06-09 Domonic Snyder Processing device security management and configuration system and user interface
US20050177635A1 (en) * 2003-12-18 2005-08-11 Roland Schmidt System and method for allocating server resources
JP4574253B2 (ja) * 2004-07-09 2010-11-04 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
KR100782839B1 (ko) 2006-03-14 2007-12-06 삼성전자주식회사 동기 신호를 이용한 인쇄 방법 및 장치
US20080043137A1 (en) * 2006-08-07 2008-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus, Method and System for Image Forming
US7534050B2 (en) * 2007-04-13 2009-05-19 Adc Telecommunications, Inc. Field terminatable fiber optic connector assembly
JP5434169B2 (ja) * 2009-03-17 2014-03-05 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
TW201222257A (en) * 2010-11-17 2012-06-01 Cal Comp Electronics & Comm Co Computer peripheral device and interaction system thereof
JP2013097734A (ja) 2011-11-04 2013-05-20 Ricoh Co Ltd 制御装置、通信制御方法
JP5377695B2 (ja) * 2012-02-29 2013-12-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 機器情報提供システム、電子機器および機器情報提供プログラム
JP6025971B2 (ja) * 2013-04-10 2016-11-16 三菱電機株式会社 通信アダプタ、および、プログラム
JP6327001B2 (ja) * 2014-06-19 2018-05-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP2019105911A (ja) * 2017-12-11 2019-06-27 東芝テック株式会社 メンテナンスデータ提供システム、サーバ及び情報処理プログラム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06243081A (ja) 1993-02-18 1994-09-02 Yokogawa Electric Corp プロセス・データ入出力システム
US5798738A (en) * 1995-03-25 1998-08-25 Ricoh Company, Ltd. Printing manager system for a copier in a network
US5701451A (en) * 1995-06-07 1997-12-23 International Business Machines Corporation Method for fulfilling requests of a web browser
US6049820A (en) * 1996-06-03 2000-04-11 International Business Machines Corporation Multiplexing of clients and applications among multiple servers
US6006266A (en) * 1996-06-03 1999-12-21 International Business Machines Corporation Multiplexing of clients and applications among multiple servers
US5956487A (en) * 1996-10-25 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Embedding web access mechanism in an appliance for user interface functions including a web server and web browser
US6020973A (en) * 1997-04-15 2000-02-01 Xerox Corporation Centralized print server for interfacing one or more network clients with a plurality of printing devices
US6170017B1 (en) * 1997-05-08 2001-01-02 International Business Machines Corporation Method and system coordinating actions among a group of servers
JP3744137B2 (ja) * 1997-08-07 2006-02-08 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステム、ネットワーク管理方法、インタフェース装置、インタフェース装置を動作させるためのプログラムが記録された記録媒体及び端末装置
JP2000003301A (ja) 1998-06-16 2000-01-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提供システムおよび情報提供方法
JP3159174B2 (ja) 1998-06-19 2001-04-23 日本電気株式会社 プリンタ制御装置
JP4018297B2 (ja) * 1998-07-21 2007-12-05 キヤノン株式会社 印刷システム、情報処理装置、印刷ジョブ登録方法及び記録媒体
PT1030244E (pt) 1998-09-16 2014-10-16 Mitsui Bussan Um sistema de comunicação direta multimédia ligado com protocolo http
JP2000194670A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Nec Commun Syst Ltd クライアント・分散サ―バシステム
JP3411843B2 (ja) 1998-12-28 2003-06-03 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 複合機
US6947182B1 (en) * 1999-07-26 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Network system and control method of the same
US6697849B1 (en) * 1999-08-13 2004-02-24 Sun Microsystems, Inc. System and method for caching JavaServer Pages™ responses
US6944654B1 (en) * 1999-11-01 2005-09-13 Emc Corporation Multiple storage array control
US6867876B1 (en) * 2000-04-24 2005-03-15 International Business Machines Corporation Remote database support in a multifunction office device
US6763479B1 (en) * 2000-06-02 2004-07-13 Sun Microsystems, Inc. High availability networking with alternate pathing failover
US20020198995A1 (en) * 2001-04-10 2002-12-26 International Business Machines Corporation Apparatus and methods for maximizing service-level-agreement profits
US20020188735A1 (en) * 2001-06-06 2002-12-12 Needham Bradford H. Partially replicated, locally searched peer to peer file sharing system
US20030084105A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-01 Wiley Jeffrey G. Methods for providing a remote document history repository and multifunction device therefor

Also Published As

Publication number Publication date
HK1053182A1 (en) 2003-10-10
EP1292085A2 (en) 2003-03-12
JP2003067267A (ja) 2003-03-07
US20030055888A1 (en) 2003-03-20
EP1292085B1 (en) 2018-07-04
US7543050B2 (en) 2009-06-02
CN1409230A (zh) 2003-04-09
CN1297916C (zh) 2007-01-31
EP1292085A3 (en) 2007-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4158365B2 (ja) ネットワーク端末装置
JP3912582B2 (ja) ネットワークシステム、ネットワークデバイス、ウェブページ作成方法、ウェブページ作成用プログラムおよびデータ送信用プログラム
US8699052B2 (en) Image forming apparatus, control method, and program
JP3925447B2 (ja) 通信システム、通信装置、端末装置およびプログラム
US7490139B2 (en) Embedded business apparatus including web server function
US20070165265A1 (en) System using services, image handling apparatus, external processing apparatus, information processing apparatus, and state change sending method
US8261291B2 (en) Network apparatus, terminal apparatus, program, and recording medium
JP2004129248A (ja) 画像形成装置およびスキャンデータ処理方法
JP2000112691A (ja) ネットワーク印刷システム、ネットワークプリンタ及びネットワーク印刷方法
US8687219B2 (en) System which can utilize a function of an image processing apparatus as a web service
JP6102264B2 (ja) 処理実行システム、情報処理装置、プログラム
JP5370439B2 (ja) 装置、要求処理方法、プログラム、及び記録媒体
US20050134902A1 (en) Information processing apparatus, client terminal, setting content changing method, and computer-readable recording medium thereof
JP3876588B2 (ja) プリンタ、プリンタの制御方法およびプリントシステム並びに記録媒体
JP3802829B2 (ja) 画像情報処理装置、リモート画像情報処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
JP2016140044A (ja) 記入フォーム提供装置、画像形成装置及びプログラム
JP6197683B2 (ja) ファクシミリ装置、制御サーバ、および、コンピュータプログラム
JP2008282311A (ja) ネットワーク装置およびデータ更新方法
JP7309418B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP2017126379A (ja) 定義情報作成システム、情報処理装置
JP2006252321A (ja) 電子文書管理システム、プリント設定装置、プリント履歴装置、画像形成装置、プリント設定サービス装置、仮文書保管サービス装置及び制御プログラム
JP2011065355A (ja) プログラム、情報処理装置及び通信システム
JP2007230244A (ja) Webサービス機能を有する画像形成装置
JP2012192578A (ja) ファイル共有システム、ファイル共有方法およびプログラム
JP2001256155A (ja) 画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080624

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4158365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees