[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4157033B2 - 新規の多重核半メタロセン触媒及びこれを利用したスチレン系重合体の製造方法 - Google Patents

新規の多重核半メタロセン触媒及びこれを利用したスチレン系重合体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4157033B2
JP4157033B2 JP2003512243A JP2003512243A JP4157033B2 JP 4157033 B2 JP4157033 B2 JP 4157033B2 JP 2003512243 A JP2003512243 A JP 2003512243A JP 2003512243 A JP2003512243 A JP 2003512243A JP 4157033 B2 JP4157033 B2 JP 4157033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
styrene
carbon atoms
catalyst
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003512243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004536124A (ja
Inventor
ミン−ヒュン・イ
ユ−ミ・ジョン
ジン−ヤン・リュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2004536124A publication Critical patent/JP2004536124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4157033B2 publication Critical patent/JP4157033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F12/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F12/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F12/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F12/06Hydrocarbons
    • C08F12/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2410/00Features related to the catalyst preparation, the catalyst use or to the deactivation of the catalyst
    • C08F2410/03Multinuclear procatalyst, i.e. containing two or more metals, being different or not
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2420/00Metallocene catalysts
    • C08F2420/04Cp or analog not bridged to a non-Cp X ancillary anionic donor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明はビニル芳香族重合体製造用触媒とこれを利用したスチレン重合方法に関し、特に高い活性、優れた立体規則性、高い溶融温度及び多様な分子量分布を有するシンジオタクチックスチレン重合体を製造するための新規構造の遷移金属半メタロセン触媒とこれを利用した重合体の製造方法に関する。
スチレン重合体は重合体主鎖に付着したベンゼン環の配列によって大きく3種類の重合体であるアタクチック、アイソタクチック、そしてシンジオタクチックポリスチレンに分けられる。
無定形アタクチックスチレン重合体は一般的なラジカルやイオン重合によって得られる熱可塑性重合体である。これらは射出成形、押出成形または真空成形などの多様な加工方法で製造されて包装材料や生活用品、玩具、電気、電子製品のハウジング材料などとして用いられている。この中で立体規則性を有するアイソタクチックスチレン重合体は不均一系チーグラ−ナッタ触媒を利用して主に得られるが、低い生産性と遅い結晶化速度のため広く利用されていないのが実情である。
反面、シンジオタクチックスチレン重合体は一般的な無定形スチレン重合体がもっている加工成形性と電気的特性などをそのまま維持しながらも高い立体規則性に起因する結晶性高分子の特性である耐熱性と耐化学性、そして速い結晶化速度などの良い機械的性質をもっていて汎用樹脂よりエンジニアリンプラスチックに多く用いられる。したがって、シンジオタクチックスチレン重合体は電子部品や自動車エンジン部品用素材として適しており、優れた高周波特性を利用した携帯電話や電子レンジ部品として利用されている。
このようなシンジオタクチックスチレン重合体は一般にπ-リガンドとσ-リガンドを有する第4族遷移金属化合物であるメタロセン触媒で製造することができる。ここでπ-リガンドとしてはシクロペンタジエニル、インデニル、フルオレニル基やこれらの誘導体を用いることができ、σ-リガンドとしてはアルキル基、アリール基、アリル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、チオアルコキシ基、チオアリールオキシ基、アミノ基、アミド基、カルボキシル基、アルキルシリル基、ハロゲンなどを用いることができる。
欧州特許出願公開公報第210,615号は前記構造のメタロセン触媒を主触媒とし、アルキルアルミノキサンを助触媒として組み合わせることによってシンジオタクチックスチレン重合体を高い収率で合成することができる方法を開示した。さらに詳しくは、シクロペンタジエニルチタニウムトリクロライドやペンタメチルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライドなどの主触媒をメチルアルミノキサン助触媒で活性化して優れた立体規則性のシンジオタクチックスチレン重合に利用している。
また、日本国特開平第4-314,709号は前記構造のメタロセン触媒の補助リガンドを塩素基からアルコキシ基に置換した場合、つまり、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタニウムトリメトキシド主触媒とメチルアルミノキサン助触媒を用いれば、非常に高い収率でシンジオタクチックスチレン重合体が得られると記載した。
一方、カナダ特許出願公開公報第2,026,552号は二種類以上の前記メタロセン触媒を重合に使用する時、共に使用することによって広い分子量分布を有するシンジオタクチックスチレン重合体を製造する方法を開示している。これは1種類の触媒のみが存在する場合、得られる狭い分子量分布を多様化できるようにする。しかし、この場合、投入される触媒がそれぞれ別々に重合に関与するので生成されるスチレン重合体も互いに独立的であるため分子単位でこれらが均一に混合されることがむずかしいという問題点を有する。
米国特許第6,010,972号はアルキレンやシリレン架橋を通じて二つのシクロアルカンジエニル基が両側に連結された二重核半メタロセン触媒の製造とこれを利用したスチレン重合を開示した。スチレン重合結果は、単核メタロセンの場合と同様に高い重合活性、優れた立体規則性及び狭い分子量分布を提供することが示され、一つの分子内に二つ以上の金属中心が存在しても重合反応を阻害しないことが示された。しかし、この場合において用いられる主リガンドの製造方法上、両側のシクロアルカンジエニル基が同一であるため、生成したスチレン重合体が狭い分子量分布をもつものであることから分かるように多重核メタロセン触媒の長所の一つである多様なスチレン重合体提供には効果的でないという問題点がある。
また、欧州特許出願公開公報第964,004号はジアルコキシ基またはジアリールオキシ基を有する補助リガンド架橋を通じて2つ以上の半メタロセンを連結した多重核メタロセン触媒の製造とこれを利用したスチレン重合を開示している。この場合にも、スチレン重合結果として高い重合活性、優れた立体規則性及び狭い分子量分布を提供している。しかし、用いられた補助リガンドが対称構造をしており、また、重合時には離脱基として作用するので、結果的に生成されたスチレン重合体は単核メタロセン触媒を使用した場合と特別な差を示さないという問題点がある。
欧州特許出願公開公報第210,615号 日本国特開平第4-314,709号 カナダ特許出願公開公報第2,026,552号 米国特許第6,010,972号 欧州特許出願公開公報第964,004号
本発明は前記従来技術の問題点を考慮して、高い立体規則性を示すと同時に多様な分子量分布を有するシンジオタクチックスチレン重合体を高活性で製造することができる新たな多重核メタロセン触媒及びその製造方法とこの触媒を利用したスチレン単独重合方法及びオレフィンとの共重合方法を提供することを目的とする。
本発明の他の目的は、シクロアルカンジエニル基を有する周期律表第3族から第10族までの遷移金属化合物を少なくとも2つ以上含む多重核半メタロセン触媒を提供することにある。
本発明の他の目的は、π-配位子であるシクロアルカンジエニル基とσ-配位子である作用基を同時に有する架橋リガンドを利用した多重核半メタロセン触媒の製造方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記メタロセン触媒を利用して立体規則性に優れていて高い溶融温度を有し、多様な分子量分布を示すシンジオタクチックスチレン重合体及びオレフィンとの共重合体などのスチレン系重合体を高収率で製造することができる方法を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、下記の化学式1、2または3で示される多重核半メタロセン化合物を提供する。
Figure 0004157033
Figure 0004157033
Figure 0004157033
前記化学式1、2及び3の式で、
M、M、M及びMは、同一式中で各々独立にまたは同時に、周期律表上の第3〜10族の遷移元素であり、
Cp、Cp、Cp及びCpは、同一式中で各々独立にまたは同時に、下記の化学式4,5,6,7または8で示すシクロアルカンジエニルリガンドであり、
Xa、Xb、Xc、Xd、Xe、Xf、Xg、Xh及びXiはσ-配位子である作用基で、同一式中で各々独立にまたは同時に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1乃至20のアルキル基、シクロアルキル基、アルキルシリル基、アルケニル基、アルコキシ基、アルケニルオキシ基、チオアルコキシ基、アルキルシロキシ基、アミノ基、アルコキシアルコール基、アルコールアミン基、カルボキシル基、スルホニル基、炭素数6乃至40のアリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、アリールシリル基、ハロアリール基、アリールオキシ基、アリールアルコキシ基、チオアリールオキシ基、アリールシロキシ基、アリールアルキルシロキシ基、アリールアミノ基、アリールアルキルアミド基、アリールオキソアルコール基、アルコールアリールアミン基またはアリールアミノアリールオキシ基であり、
R、R、R及びRは前記遷移金属であるM、M、MまたはMと前記シクロアルカンジエニルリガンドであるCp、Cp、CpまたはCpを連結する架橋基で、同一式中で各々独立にまたは同時に、炭素数1乃至20のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキルシリル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、アルキルシロキシ基、アミノ基、ジアルキルエーテル基、ジアルキルチオエーテル基、アルキルシロキシアルキル基、アルキルアミノアルキル基、アルキルホスフィノアルキル基、炭素数6乃至40のアリール基、アリールアルキル基、アルキルアリール基、アリールシリル基、アリールアルキルシリル基、ハロアリール基、アリールオキシ基、アリールオキソアルキル基、チオアリールオキソアルキル基、アリールオキソアリール基、アリールシロキシ基、アリールアルキルシロキシ基、アリールシロキソアルキル基、アリールシロキソアリール基、アリールアミノ基、アリールアミノアルキル基、アリールアミノアリール基またはアリールホスフィノアルキル基であり、
Zは炭素、シリコンまたはゲルマニウムであり、
Qは窒素、リン、C-r14、Si-r15またはGe-r16であり、
Y、Y及びYはσ-配位子である作用基で、同一式中で各々独立にまたは同時に、酸素、硫黄、カルボキシル基、スルホニル基、N-r17そしてP-r18であり、
前記C-r14、Si-r15、Ge-r16、N-r17及びP-r18のそれぞれのr14、r15、r16、r17及びr18は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1乃至20のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキルシリル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、アルキルシロキシ基、アミノ基、アルコキシアルキル基、チオアルコキシアルキル基、アルキルシロキシアルキル基、アミノアルキル基、アルキルホスフィノアルキル基、アリール基、アリールアルキル基、アルキルアリール基、アリールシリル基、アリールアルキルシリル基、ハロアリール基、アリールオキシ基、アリールオキソアルキル基、チオアリールオキソアルキル基、アリールオキソアリール基、アリールシロキシ基、アリールアルキルシロキシ基、アリールシロキソアルキル基、アリールシロキソアリール基、アリールアミノ基、アリールアミノアルキル基、アリールアミノアリール基またはアリールホスフィノアルキル基からなる群から選択され、
pは1乃至3の整数であり、qは0乃至2の整数であり、p+q=3を満足する。
Figure 0004157033
Figure 0004157033
Figure 0004157033
Figure 0004157033
Figure 0004157033
前記化学式4,5,6,7または8のr、r、r、r、r、r、r、r、r、r10、r11、r12及びr13は、各々同一式中で各々独立にまたは同時に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1乃至20のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキルシリル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、アルキルシロキシ基、アミノ基、アルコキシアルキル基、チオアルコキシアルキル基、アルキルシロキシアルキル基、アミノアルキル基、アルキルホスフィノアルキル基、炭素数6乃至40のアリール基、アリールアルキル基、アルキルアリール基、アリールシリル基、アリールアルキルシリル基、ハロアリール基、アリールオキシ基、アリールオキソアルキル基、チオアリールオキソアルキル基、アリールオキソアリール基、アリールシロキシ基、アリールアルキルシロキシ基、アリールシロキソアルキル基、アリールシロキソアリール基、アリールアミノ基、アリールアミノアルキル基、アリールアミノアリール基またはアリールホスフィノアルキル基であり、それぞれのm及びnは1以上の整数である。
また、本発明は
スチレン系モノマーを
a)前記化学式1、2または3で示される多重核半メタロセン化合物の触媒;及び
b)i)アルキルアルミノキサン
ii)アルキルアルミノキサン及びアルキルアルミニウムの混合物;及び
iii)弱配位性ルイス酸及びアルキルアルミニウムの混合物
からなる群から選択される助触媒を含む触媒システム下に重合する段階を含むスチレン系重合体の製造方法を提供する。
本発明のπ-配位子であるシクロアルカンジエニル基とσ-配位子である作用基を同時に含有する架橋リガンドを利用した周期律表第3族から第10族までの遷移金属多重核半メタロセン触媒はアルキルアルミノキサンなどの助触媒と共に高活性の触媒系を構成し、これを利用して立体規則性が優れていて高い溶融温度を有し、多様な分子量分布を示すシンジオタクチックスチレン重合体及びオレフィンとの共重合体を製造することができる。本発明によって製造される重合体は耐熱性、耐化学性、耐薬品性、そして加工性などが優れていてエンジニアリンプラスチックなどに多様に応用することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明はスチレン系重合体を重合により製造する時に用いられる主触媒として前記化学式1、2または3の式を満足する多重核半メタロセン触媒とその製造方法及びこの触媒を主触媒として用いるスチレン系重合体の製造方法を提供することにある。
本発明の前記化学式1、2または3の式を満足するメタロセン触媒はシクロアルカンジエニル基と一つ以上の作用基が同時に含まれている架橋を通じて周期律表第3族から第10族までの遷移金属が二つ以上連結された多重核半メタロセン化合物である。したがって、各金属の中心は重合時に互いに異なる形態の陽イオン重合活性種を作りだすので従来の単核メタロセンが有する多様な長所である高い重合活性、優れた立体規則性及び高い溶融温度のスチレン重合体だけでなく、様々な分子量の重合体が分子単位で均一に混合されるので重合体の分子量調節も容易である。これはメタロセン触媒系の短所である狭い分子量分布であるための重合体加工性の難しさを克服し、また、様々な物性の重合体を提供することができる。
前記多重核半メタロセン触媒はシクロアルカンジエニル基と一つ以上の作用基が同時に含まれているリガンドをまず、離脱基を有する半メタロセン化合物と反応させてリガンドの作用基を遷移金属に導入した後、i)シクロアルカンジエニル基をアルカリ金属塩に転換して他の離脱基を有する遷移金属化合物と反応させたり、ii)シクロアルカンジエニル基にアルキルシリル基やアルキル錫基を導入した後、遷移金属化合物と反応させて製造することができる。
また、シクロアルカンジエニル基と一つ以上の作用基が同時に含まれているリガンドはi)シクロアルカンジエニル基のアルカリ金属塩を離脱基と作用基を同時に有する有機化合物と反応させ、又は、ii)作用基を含有する有機化合物のアルカリ金属塩をシクロアルカンジエニル骨格を有するケトン化合物とを反応させることを通じて製造できる。
前記多重核半メタロセン触媒の製造方法において、シクロアルカンジエニル基のアルカリ金属塩としてはシクロペンタジエニルリチウム、シクロペンタジエニルナトリウム、シクロペンタジエニルカリウム、シクロペンタジエニルマグネシウム、メチルシクロペンタジエニルリチウム、メチルシクロペンタジエニルナトリウム、メチルシクロペンタジエニルカリウム、テトラメチルシクロペンタジエニルリチウム、テトラメチルシクロペンタジエニルナトリウム、テトラメチルシクロペンタジエニルカリウム、インデニルリチウム、インデニルナトリウム、インデニルカリウム、フルオレニルリチウムなどがある。これら塩はシクロアルカンジエニル構造を有するリガンドをn−ブチルリチウム、s−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、メチルリチウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムt−ブトキシド、水酸化カリウム、塩化メチルマグネシウム、臭化エチルマグネシウム、ジメチルマグネシウム、リチウム、ナトリウム、カリウムなどと反応させて製造することができる。
また、離脱基と作用基を同時に有する有機化合物としては2-ブロム-1-エタノール、4-ブロム-1-ブタノール、5-ブロム-1-ペンタノール、6-ブロム-1-ヘキサノール、9-ブロム-1-ノナノール、10-ブロム-1-デカノール、4-臭化ヒドロキシベンジル、(2-ブロモエチル)-メチル-N-エタノールアミン、2-ブロモエチル)-N,N-ジエタノールアミン4-ブロムフェノール、4-ブロム-2,6-ジメチルフェノール、4-(4-ブロムフェニル)フェノール、4-ブロムベンジルアルコール、4-ブロムアニリン、4-ブロムベンジルアミン、4-ブロム酪酸、6-ブロムヘキシル酸、4-ブロム安息香酸などがある。
また、シクロアルカンジエニル骨格を有することができるケトン化合物としては2-シクロペンテン-1-オン、3-メチル-2-シクロペンテン-1-オン、3,4-ジメチル-2-シクロペンテン-1-オン、2,3,4-トリメチル-2-シクロペンテン-1-オン、2,3,4,5-テトラメチル-2-シクロペンテン-1-オン、3-エチル-2-シクロペンテン-1-オン、3-t−ブチル-2-シクロペンテン-1-オン、3,4-ジフェニル-2-シクロペンテン-1-オン、1-インダノン、2-インダノン、4,5,6,7-テトラヒドロ-1-インダノン、4,5,6,7-テトラヒドロ-2-インダノンなどがある。
また、離脱基を有する半メタロセン化合物としてはシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド、シクロペンタジエニルメトキシチタニウムジクロライド、シクロペンタジエニルジメトキシチタニウムモノクロライド、シクロペンタジエニルチタニウムトリメトキシド、メチルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド、メチルシクロペンタジエニルメトキシチタニウムジクロライド、メチルシクロペンタジエニルジメトキシチタニウムモノクロライド、メチルシクロペンタジエニルチタニウムトリメトキシド、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタニウムトリクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニルメトキシチタニウムジクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニルジメトキシチタニウムモノクロライド、ペンタメチルシクロペンタジエニルチタニウムトリメトキシド、インデニルチタニウムトリクロライド、インデニルメトキシチタニウムジクロライド、インデニルジメトキシチタニウムモノクロライド、インデニルチタニウムジクロライド、インデニルジメトキシチタニウムモノクロライド、インデニルチタニウムトリメトキシドなどがある。
また、離脱基を有する遷移金属化合物としては四塩化チタニウム、四塩化チタニウムジテトラヒドロフラン、四塩化ジルコニウム、四塩化ハフニウム、四塩化バナジウム、チタニウムテトラヨード、四臭化チタニウム、チタニウムテトラフルオライド、酸化バナジウムクロライド、チタニウムテトライソプロポキシド、クロロチタニウムトリイソプロポキシド、ジクロロチタニウムジイソプロキシド、トリクロロチタニウムモノイソプロポキシド、クロロチタニウムトリフェノキシド、クロロチタニウムトリブトキシド、クロロチタニウムトリエトキシドなどがある。
また、シクロアルカンジエニル基に置換することができるアルキルシリルやアルキル錫基としてはトリメチルシリル、トリエチルシリル、ブチルジメチルシリル、フェニルジメチルシリル、トリメチル錫、トリエチル錫、トリブチル錫などがある。
前記のような方法で製造される本発明の前記化学式1、2または3で示されるスチレン系重合体製造用多重核半メタロセン触媒において、前記n及びmは1≦nまたはm≦10が好ましい。
また、前記M乃至Mは周期律表上の第4族遷移元素が好ましく、さらに好ましくはチタニウム、ジルコニウムまたはハフニウムである。
また、シクロアルカンジエニル骨格を有するリガンドにはシクロペンタジエニル基、インデニル基、フルオレニル基、4,5,6,7-テトラヒドロインデニル基、2,3,4,5,6,7,8,9-オクタヒドロフルオレニル基などがある。
また、ハロゲン原子にはフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などがあり、また、前記炭素数1乃至20のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルキルシリル基、ハロアルキル基、アルコキシ基、アルキルシロキシ基、アミノ基、アルコキシアルキル基、チオアルコキシアルキル基、アルキルシロキシアルキル基、アミノアルキル基、アルキルホスフィノアルキル基にはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、アリル基、2-ブテニル基、2-ペンテニル基、メチルシリル基、ジメチルシリル基、トリメチルシリル基、エチルシリル基、ジエチルシリル基、トリエチルシリル基、プロピルシリル基、ジプロピルシリル基、トリプロピルシリル基、ブチルシリル基、ジブチルシリル基、トリブチルシリル基、ブチルジメチルシリル基、トリフルオロメチル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペントキシ基、ヘキシルオキシ基、メチルシロキシ基、ジメチルシロキシ基、トリメチルシロキシ基、エチルシロキシ基、ジエチルシロキシ基、トリエチルシロキシ基、ブチルジメチルシロキシ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ピロリジン基、ピペリジン基、メトキシエチル基、メトキシプロピル基、メトキシブチル基、チオメトキシエチル基、チオメトキシブチル基、トリメチルシロキシエチル基、ジメチルアミノエチル基、ジエチルホスフィノブチル基などがある。
また、炭素数6乃至40のアリール基、アリールアルキル基、アルキルアリール基、アリールシリル基、アリールアルキルシリル基、ハロアリール基、アリールオキシ基、アリールオキソアルキル基、チオアリールオキソアルキル基、アリールオキソアリール基、アリールシロキシ基、アリールアルキルシロキシ基、アリールシロキソアルキル基、アリールシロキソアリール基、アリールアミノ基、アリールアミノアルキル基、アリールアミノアリール基、アリールホスフィノアルキル基にはフェニル基、ビフェニル基、テルフェニル基、ナフチル基、フルオレニル基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、トリル基、キシリル基、ブチルフェニル基、フェニルシリル基、フェニルジメチルシリル基、ジフェニルメチルシリル基、トリフェニルシリル基、クロロフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、フェノキシ基、ナフトキシ基、フェノキシエチル基、ビフェノキシブチル基、チオフェノキシエチル基、フェノキシフェニル基、ナフトキシフェニル基、フェニルシロキシ基、トリフェニルシロキシ基、フェニルジメチルシロキシ基、トリフェニルシロキソエチル基、ジフェニルシロキソフェニル基、アニリン基、トルイジン基、ベンジルアミノ基、フェニルアミノエチル基、フェニルメチルアミノフェニル基、ジフェニルホスフィノエチル基などがある。
本発明は前記化学式1、2または3で示されるスチレン系重合体製造用多重核半メタロセン触媒を主触媒として助触媒と共にスチレン単独重合やオレフィンとの共重合に利用すればシンジオタクチックスチレン重合体と多様な物性のスチレン共重合体を得ることができる。
前記多重核半メタロセン触媒と共に用いられる助触媒は下記の化学式9で示されるアルキルアルミノキサンまたは弱配位性ルイス酸があり、これらは化学式10で示されるアルキルアルミニウムと共に主に用いられる。
Figure 0004157033
前記化学式9の式で、
Rは水素原子、炭素数1乃至20の、無置換のまたは置換されたアルキル基、炭素数3乃至20の、無置換のまたは置換されたシクロアルキル基、炭素数6乃至40のアリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基であり、
nは1乃至100の整数である。
Figure 0004157033
前記化学式10の式で、
R、R及びRは、各々独立にまたは同時に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1乃至20の、無置換のまたは置換されたアルキル基、炭素数3乃至20の、無置換のまたは置換されたシクロアルキル基、炭素数6乃至40のアリール基、アルキルアリール基またはアリールアルキル基であり、前記R、R及びRの中で少なくとも一つはアルキル基を含む。
前記化学式9の化合物は鎖状、環状または網構造が可能であり、具体的にメチルアルミノキサン、変形されたメチルアルミノキサン、エチルアルミノキサン、ブチルアルミノキサン、ヘキシルアルミノキサン、デシルアルミノキサンなどがある。
前記化学式10の化合物は具体的にトリメチルアルミニウム、ジメチルアルミニウムクロライド、ジメチルアルミニウムメトキシド、メチルアルミニウムジクロライド、トリエチルアルミニウム、ジエチルアルミニウムクロライド、ジエチルアルミニウムメトキシド、エチルアルミニウムジクロライド、トリn−プロピルアルミニウム、ジn−プロピルアルミニウムクロライド、n−プロピルアルミニウムクロライド、トリイソプロピルアルミニウム、トリn−ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、ジイソブチルアルミニウム水酸化物などがある。
また、弱配位性ルイス酸助触媒はイオン性または中性の形態を全て取ることができ、具体的にはトリメチルアンモニウム,テトラフェニルボレート、トリブチルアンモニウム,テトラフェニルボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N-ジメチルアニリウムテトラフェニルボレート、ジメチルアニリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ピリジニウムテトラフェニルボレート、ピリジニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、シルバーテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、フェロセリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス(3、5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、ナトリウムテトラキス(3、5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5-テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(3、5-ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボラン、トリス(2,4、6-トリフルオロフェニル)ボランなどがある。
前記メタロセン触媒を使用してスチレン重合やオレフィンとの共重合を実施することにおいて、共に用いられる助触媒の量は特に限定されないが、その種類によって差がありうる。
アルキルアルミノキサンの場合、メタロセン触媒とのモル比にして1:1乃至10:1範囲内で主に使用可能であり、好ましくは10:1乃至10:1の間で使用される。また、アルキルアルミノキサンと共に使用できるアルキルアルミニウムの量比にしてメタロセン触媒に対して1:1乃至10:1範囲内で使用可能である。
弱配位性ルイス酸の場合、メタロセン触媒とのモル比が0.1:1乃至50:1範囲内で使用可能であり、この時、共に使用されるアルキルアルミニウムのモル数はメタロセン触媒に対して1:1乃至3000:1、好ましくは50:1乃至1000:1範囲内がよい。
本発明の触媒系で重合することができる単量体としてはスチレンやスチレン誘導体またはオレフィンが可能であり、スチレンまたはスチレン誘導体を単独重合させることが可能であり、あるいはスチレンとスチレン誘導体とを共重合させることが可能であり、あるいはスチレンまたはスチレン誘導体とオレフィンとを共重合させることが可能である。
スチレン誘導体としてはスチレンのベンゼン環に置換基を有するもので、置換基にはハロゲン原子、炭素数1乃至10のアルキル基、アルコキシ基、エステル基、チオアルコキシ基、シリル基、錫基、アミン基、フォスピン基、ハロゲン化アルキル基、炭素数2乃至20のビニル基、アリール基、ビニルアリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基などがある。これらの具体的な例としてはクロロスチレン、ブロムスチレン、フルオロスチレン、p-メチルスチレン、m-メチルスチレン、エチルスチレン、n−ブチルスチレン、p-t−ブチルスチレン、ジメチルスチレン、メトキシスチレン、エトキシスチレン、ブトキシスチレン、メチル-4-スチレニルエステル、チオメトキシスチレン、トリメチルシリルスチレン、トリエチルシリルスチレン、t−ブチルジメチルシリルスチレン、トリメチル錫スチレン、ジメチルアミノスチレン、トリメチルホスフィノスチレン、クロロメチルスチレン、ブロムメチルスチレン、4-ビニルビフェニル、p-ジビニルベンゼン、m-ジビニルベンゼン、トリビニルベンゼン、4,4´-ジビニルビフェニル、ビニルナフタレンなどがある。
また、共重合に主に利用できるオレフィンとしては炭素数2乃至20のオレフィン、炭素数3乃至20のシクロオレフィンまたはシクロジオレフィン、炭素数4乃至20のジオレフィンなどがあり、具体的にはエチレン、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、ノルボルネン、メチル-2-ノルボルネン、1,3-ブタジエン、1,4-ペンタジエン、2-メチル-1,3-ブタジエン、1,5-ヘキサジエンなどがある。
本発明の重合用触媒系を利用して重合する場合、重合はスラリー相、液相、気相または塊相で実施することができる。重合がスラリー相や液相で実施される場合、重合媒質として溶媒を用いることができ、この時に用いられる溶媒としてはブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、シクロペンタン、メチルシクロペンタン、シクロヘキサンなどの炭素数4乃至20のアルカンやシクロアルカン溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンなどの炭素数6乃至20の芳香族アレン溶媒;ジクロロメタン、クロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、クロロエタン、1,2-ジクロロエタン、1,1,2、2、-テトラクロロエタン、クロロベンゼン、1,2-ジクロロベンゼン、1,2,4-トリクロロベンゼンなどの炭素数1乃至20のハロゲンアルカンやハロゲンアレン溶媒などがある。これら溶媒は単独または一定の比率で混合して使用することもできる。また、無溶媒状態では0.01乃至20気圧の反応器内部圧力下で気相重合が可能である。
本発明による重合体製造方法において、重合温度は-80乃至200℃、好ましくは0乃至150℃であり、重合圧力はスチレン単独重合またはオレフィンとの共重合時、コモノマーの圧力を含んで1乃至1000気圧が適当である。
本発明による重合体製造過程は大きくi)反応器に溶媒と単量体または単量体のみを加えて昇温させた後、アルキルアルミニウム、助触媒そして主触媒であるメタロセン化合物をこの順で注入したり、ii)主触媒をアルキルアルミニウムと助触媒で予め活性化させた後、単量体が含まれている反応器に注入したり、iii)単量体にアルキルアルミニウムを予め加えた後、助触媒で活性化させた主触媒を注入することによって行われる。また、主触媒を助触媒と接触させて活性化する反応は0乃至150℃の間で1乃至60分間実施するのが好ましい。
前記重合体製造過程に用いられる主触媒であるメタロセン化合物の量は特に限定されないが、反応系内中心金属の濃度を基準として10-8乃至1.0Mが適当であり、理想的には10-7乃至10-2M濃度が適当である。
前記触媒系を使用した重合反応から得られるシンジオタクチックスチレン重合体及び共重合体は主触媒と助触媒の種類と量、反応温度、反応圧力そして単量体の濃度などを調節することによって分子量1000乃至1000万の範囲、分子量分布1.1乃至100の範囲に多様に調節することができる。
以下の実施例及び比較例を通じて本発明をさらに詳細に説明する。但し、実施例は本発明を例示するためのものに過ぎず、これらに限定するわけではない。
実施例1
(OiPr)Ti[Cp(CH)O]TiCp*(OMe)触媒の合成
((CH)(CH)OHの製造)
1.81g(10mmol)のBr(CH)OHが入っている250mlのシュレンク(Schlenk)フラスコに30mlのテトラヒドロフラン(THF)を加えて溶かし、反応容器の温度をドライアイス/アセトン混合冷媒を利用して-78℃に下げた。次に、注射器を利用して1.2当量のNaCp THF溶液を徐々に注入した。この温度で反応溶液を30分間攪拌した後、徐々に昇温させて常温に維持した。これを一晩中攪拌して薄い紫色の溶液を得た。
前記反応混合物に塩化アンモニウム(NHCl)飽和水溶液30mlを注いで反応を終結させた後、有機溶液部分をジエチルエーテル50mlで二回抽出した。得られた有機溶液を無水硫酸マグネシウム(MgSO)で処理して水分を除去した後、溶液をろ過し、回転蒸発器で溶媒を除去した。これを真空下で乾燥して(CH)(CH)OH1.41g(収率85%)を得た。
((CH)(CH)OTiCp*(OMe)の製造)
前記で得られた(CH)(CH)OH 0.831g(5mmol)を二塩化炭素(CHCl)30mlに溶かして1.1当量のトリエチルアミン(0.767ml)を加えた。次に反応容器の温度を-78℃に下げた後、予め用意しておいた他のフラスコに溶けている同当量のCp*Ti(OMe)Cl(1.40g)の二塩化炭素溶液をカニューレで徐々に滴加した。ここで直ちに白色の沈殿が生じることが観察できた。
前記反応混合物の温度を常温に昇温させた後、一晩中攪拌して淡黄色の反応溶液を得た。減圧下で溶媒を除去した後、得られたオレンジ-黄色の生成物を30mlのn−ヘキサンで抽出した。セライト545フィルターを通じてろ過し、トリエチルアミン塩化水素塩と溶液を分離してきれいな黄色の溶液を得た。これを再び真空下で溶媒を除去し、長時間乾燥してオレンジ-黄色の生成物((CH)(CH)OTiCp*(OMe)1.64g(収率80%)を得た。
((OiPr)Ti[Cp(CH)O]TiCp*(OMe)触媒の製造)
前記で合成された(CH)(CH)OTiCp*(OMe)0.821g(2mmol)をジエチルエーテル30mlに溶かした後、反応容器の温度を-78℃に下げた。ここに同当量のn−ブチルリチウムのヘキサン溶液を徐々に注射器で注入した。徐々に反応容器の温度を常温に上げて淡黄色の沈殿物が生成されたことを確認した。これを一晩中攪拌した後、再び反応容器の温度を-78℃に下げて予め用意しておいたフラスコに溶けている同当量のClTi(OiPr)(0.521g)のジエチルエーテル溶液を徐々にカニューレで滴加した。冷却容器を除去した後、反応混合物の温度を徐々に昇温させて常温に維持した。この温度で一日間反応させた。
前記反応物の溶媒を真空下で全て除去して20mlのn−ヘキサンで再び抽出した。これをセライト545フィルターを通じてろ過してLiClと溶液を分離してきれいな明るい緑色の溶液を得た。この溶液から再び真空雰囲気で溶媒を除去して長時間乾燥し、(OiPr)Ti[Cp(CH)O]TiCp*(OMe)0.888g(収率80%)を得た。
実施例2
(OiPr)Ti[Cp(CH)O]TiCp*(OMe)触媒の合成
Br(CH)OHの代りにBr(CH)OHを使用したことを除いては前記実施例1と同じ方法で(OiPr)Ti[Cp(CH)O]TiCp*(OMe)触媒を製造した。
実施例3
(OiPr)Ti[Cp(CH)12O]TiCp*(OMe)触媒の合成
Br(CH)OHの代りにBr(CH)12OHを使用したことを除いては前記実施例1と同じ方法で(OiPr)Ti[Cp(CH)12O]TiCp*(OMe)触媒を製造した。
実施例4
(OiPr)Ti[Cp(CH)O]TiCp*(OMe)触媒の合成
((CH)(CH)OHの製造)
2.49g(10mmol)の4-Br(CH)OHが入っている250mlシュレンクフラスコに30mlのジエチルエーテルを加えて溶かし、反応容器の温度を-78℃に下げた。次に、注射器を利用して2当量のn−ブチルリチウムのヘキサン溶液を徐々に注入して反応混合物を徐々に昇温させて常温に上げた。4時間攪拌した後、反応容器を再び-78℃に下げて、他のフラスコに予め用意された1当量の2-シクロペンテン-1-one(0.821g)のTHF溶液20mlをカニューレを利用して滴加した。この温度で30分間攪拌した後、常温に反応混合物を昇温して一晩中攪拌した。反応混合物に塩化アンモニウム飽和水溶液30mlを注いで反応を終結させた後、有機溶液部分をジエチルエーテル50mlで二回抽出した。
得られた有機溶液の溶媒を回転蒸発器を利用して全て除去し、得られたオイル性化合物を再び二塩化炭素溶媒20mlに溶かした。この溶液に触媒量(0.1g)のパラトルエンスルホン酸を固相で加えて常温で1時間攪拌した。この反応混合物を水で洗った後、有機溶液部分を30mlの塩化メチレンで抽出して集め、無水硫酸マグネシウムで水分を除去した。この溶液をろ過して回転蒸発器で溶媒を除去し、真空雰囲気で乾燥して黄色の固相化合物を得た。
前記で得られた化合物をn−ヘキサン20mlに再び溶かして20℃で一晩中冷却して象牙色の固相化合物である(CH)(CH)OH1.76g(収率75%)を得た。
((CH)(CH)OTiCp*(OMe)の製造)
前記で得られた(CH)(CH)OHを実施例1の方法で同当量のCp*Ti(OMe)Clと反応させてオレンジ色の生成物((CH)(CH)OTiCp*(OMe)を得た。
((OiPr)Ti[Cp(CH)O]TiCp*(OMe)触媒の製造)
前記合成された(CH)(CH)OTiCp*(OMe)を実施例1の方法で同当量のClTi(OiPr)と反応させて(OiPr)Ti[Cp(CH)O]TiCp*(OMe)を得た。
実施例5
(OiPr)Ti[(CMe)(CH)O]TiCp*(OMe)触媒の合成
2-シクロペンテン-1-oneの代りに2,3,4,5-テトラメチルシクロペント-2-enoneを使用したことを除いては前記実施例4と同じ方法で(OiPr)Ti[(CMe)(CH)O]TiCp*(OMe)触媒を製造した。
実施例6
(OiPr)Ti[CpCHO]TiCp*(OMe)触媒の合成
4-Br(CH)OHの代りに4-BrCHOHを使用したことを除いては前記実施例4と同じ方法で(OiPr)Ti[CpCHO]TiCp*(OMe)触媒を製造した。
実施例7
(OiPr)Ti[Cp(2,6-MeCH)O]TiCp*(OMe)触媒の合成
4-Br(CH)OHの代りに4-Br(2,6-MeCH)OHを使用したことを除いては前記実施例4と同じ方法で(OiPr)Ti[Cp(2,6-MeCH)O]TiCp*(OMe)触媒を製造した。
実施例8
(OiPr)Ti[CpCHS]TiCp*(OMe)触媒の合成
4-Br(CH)OHの代りに4-BrCHSHを使用したことを除いては前記実施例4と同じ方法で(OiPr)Ti[CpCHS]TiCp*(OMe)触媒を製造した。
実施例9
(OiPr)Ti[CpCHCH)O]TiCp*(OMe)触媒の合成
4-Br(CH)OHの代りに4-BrCHCHOHを使用したことを除いては前記実施例4と同じ方法で(OiPr)Ti[CpCHCH)O]TiCp*(OMe)触媒を製造した。
実施例10
スチレン単独重合体の製造(液相重合)
前記で合成された実施例1乃至9の多重核半メタロセン触媒を各々のスチレン単独液相重合を利用して下記のように実施した。
高純度窒素雰囲気下の重合反応器に精製されたヘプタン50mlを加えて50℃に昇温した。スチレン50ml、トリイソブチルアルミニウム(1.0Mトルエン溶液)2.5ml及びメチルアルミノキサン(2.1Mトルエン溶液、Akzo社製品)2.5mlを順次に注入した。
これを強く攪拌しながら前記それぞれのメタロセン触媒が溶けている5ml(25μmolのTi)のトルエン溶液を加えた。30分間攪拌した後、10重量%濃度の塩酸-エタノール溶液を加えて反応を停止させ、ろ過して白色の固体沈殿物を得た。この沈殿物をエタノールで洗浄して50℃の真空オーブンで一晩中乾燥して最終的なスチレン重合体を得た。それぞれの触媒に対する重合結果及び重合体物性を下記表1に示した。
また、前記それぞれの重合体をメチルエチルケトンで12時間還流して抽出し、溶けずに残っている重合体を得ることができた。この重合体を炭素元素核磁気共鳴分光法で分析した結果、シンジオタクチック構造を有することを確認した。
Figure 0004157033
実施例11
スチレン単独重合体の製造(塊相重合)
前記で合成された実施例1乃至9の多重核半メタロセン触媒の中で実施例10のように液相重合活性の高い実施例3,4,5及び7の触媒を選択使用して下記のような方法でスチレン塊相重合を実施した。
高純度窒素雰囲気下の重合反応器に精製されたスチレン100mlを加えて50℃に昇温した。次に、トリイソブチルアルミニウム(1.0Mトルエン溶液)5mlとメチルアルミノキサン(2.1Mトルエン溶液、Akzo社製品)5mlを順次に注入した。
これを強く攪拌しながら前記メタロセンが溶けている5ml(50μmolのTi)のトルエン溶液を加えた。1時間攪拌した後、10重量%濃度の塩酸-エタノール溶液を加えて反応を停止させてろ過した後、エタノールで洗浄して50℃の真空オーブンで一晩中乾燥して最終的なスチレン重合体を得た。
それぞれの触媒に対する重合結果及び重合体物性を下記表2に示した。
また、前記それぞれの重合体をメチルエチルケトンで12時間還流して抽出し、溶けずに残っている重合体を得ることができた。この重合体を炭素原子核磁気共鳴分光法で分析した結果、シンジオタクチック構造を有することを確認した。
Figure 0004157033
実施例12
スチレン/エチレン共重合体の製造
前記で合成された実施例1乃至9の多重核半メタロセン触媒の中でスチレン単独重合活性の高い実施例3,4及び5の触媒を選択使用して下記のような方法でスチレン/エチレン共重合を実施した。
高純度窒素雰囲気下の重合反応器に精製されたスチレン100mlを加えて50℃に昇温した。次に、2気圧のエチレンを加えて飽和させ、トリイソブチルアルミニウム(1.0Mトルエン溶液)5mlとメチルアルミノキサン(2.1Mトルエン溶液、Akzo社製品)5mlを順次に注入した。
これを強く攪拌しながら前記メタロセンが溶けている5ml(50μmolのTi)のトルエン溶液を加えた。2時間程攪拌した後、10重量%濃度の塩酸-エタノール溶液を加えて反応を停止させてろ過した後、エタノールで洗浄して50℃の真空オーブンで一晩中乾燥し、最終的なスチレン/エチレン共重合体を得た。
それぞれの触媒に対する重合結果及び重合体物性を下記表3に示した。
Figure 0004157033
実施例13
スチレン/p-メチルスチレン共重合体の製造
前記で合成された実施例1乃至9の多重核半メタロセン触媒の中でスチレン単独重合活性の高い実施例3,4及び5の触媒を選択使用して下記のような方法でスチレン/p-メチルスチレン共重合を実施した。
高純度窒素雰囲気下の重合反応器に精製されたスチレン100mlとp-メチルスチレン5mlを加えて50℃に昇温した。トリイソブチルアルミニウム(1.0Mトルエン溶液)5mlとメチルアルミノキサン(2.1Mトルエン溶液、Akzo社製品)5mlを順次に注入した。
これを強く攪拌しながら前記メタロセンが溶けている5ml(50μmolのTi)のトルエン溶液を加えた。1時間攪拌した後、10重量%濃度の塩酸-エタノール溶液を加えて反応を停止させてろ過した後、エタノールで洗浄して50℃の真空オーブンで一晩中乾燥し、最終的なスチレン/p-メチルスチレン共重合体を得た。
それぞれの触媒に対する重合結果及び重合体物性を下記表4に示した。
Figure 0004157033
実施例14
スチレン/1,3-ブタジエン共重合体の製造
前記で合成された実施例1乃至9の多重核半メタロセン触媒の中でスチレン単独重合活性の高い実施例3,4及び5の触媒を選択使用して下記のような方法でスチレン/1,3-ブタジエン共重合を実施した。
高純度窒素雰囲気下の重合反応器に精製されたスチレン50mlと1,3-ブタジエン50mlを加えて反応温度を25℃に調節した。次に、トリイソブチルアルミニウム(1.0Mトルエン溶液)5mlとメチルアルミノキサン(2.1Mトルエン溶液、Akzo社製品)5mlを順次に注入した。
これを強く攪拌しながら前記メタロセンが溶けている5ml(50μmolのTi)のトルエン溶液を加えた。2時間攪拌した後、10重量%濃度の塩酸-エタノール溶液を加えて反応を停止させてろ過した後、エタノールで洗浄して50℃の真空オーブンで一晩中乾燥し、最終的なスチレン/1,3-ブタジエン共重合体を得た。
それぞれの触媒に対する重合結果及び重合体物性を下記表5に示した。
Figure 0004157033
比較例1
CpTi(OMe)とCp*Ti(OMe)を利用したスチレン単独重合体の製造
触媒として従来によく知られた触媒であるCpTi(OMe)とCp*Ti(OMe)を各々使用したことを除いては前記実施例11と同一な重合方法でスチレンの単独塊相重合を実施した。
それぞれの触媒に対する重合結果及び重合体物性を下記表6に示した。
Figure 0004157033

Claims (5)

  1. 下記の化学式1:
    Figure 0004157033
    [前記化学式1の式で、
    M 及び M 、同一式中で各々独立にまたは同時に、周期律表上の第3〜10族の遷移元素であり、
    Cp 及び Cp 、同一式中で各々独立にまたは同時に、下記の化学式4:
    Figure 0004157033
    (前記化学式4のr、r、r、r及びrは、各々同一式中で各々独立にまたは同時に、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1乃至20のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基または炭素数6乃至40のアリール基である)
    で示すシクロアルカンジエニルリガンドであり、
    Xa、Xb、Xc及び X d σ-配位子である作用基で、同一式中で各々独立にまたは同時に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1乃至20のアルキル基、シクロアルキル基、アルキルシリル基、アルケニル基、アルコキシ基、アルケニルオキシ基、炭素数6乃至40のアリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、ハロアリール基、アリールオキシ基、またはアリールアルコキシ基であり、
    Y 1 はσ - 配位子である作用基で、同一式中で各々独立にまたは同時に、酸素または硫黄であり、
    R 前記Y と前記シクロアルカンジエニルリガンドであるCp またはCpを連結する架橋基で、同一式中で各々独立にまたは同時に、炭素数1乃至20のアルキレン基、シクロアルキレン基、アルケニレン、炭素数6乃至40のアリーレン基、アリールアルキレン基、またはアルキルアリーレン基であり
    pは1乃至3の整数であり、qは0乃至2の整数であり、p+q=3を満足する]
    で示されるスチレン系重合体製造用多重核半メタロセン化合物。
  2. スチレン系重合体の製造方法において、
    スチレン系モノマーを
    a)下記の化学式9:
    Figure 0004157033
    [前記化学式9の式で、
    M 及び M 、同一式中で各々独立にまたは同時に、周期律表上の第3〜10族の遷移元素であり、
    Cp 及び Cp 、同一式中で各々独立にまたは同時に、下記の化学式12:
    Figure 0004157033
    (前記化学式4のr、r、r、r及び r 、各々同一式中で各々独立にまたは同時に、水素原子、ハロゲン基、炭素数1乃至20のアルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、または炭素数6乃至40のアリール基である)
    で示すシクロアルカンジエニルリガンドであり、
    Xa、Xb、Xc及びXdはσ-配位子である作用基で、同一式中で各々独立にまたは同時に、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、炭素数1乃至20のアルキル基、シクロアルキル基、アルキルシリル基、アルケニル基、アルコキシ基、アルケニルオキシ基、炭素数6乃至40のアリール基、アルキルアリール基、アリールアルキル基、ハロアリール基、アリールオキシ基、またはアリールアルコキシ基であり、
    Y 1 はσ - 配位子である作用基で、同一式中で各々独立にまたは同時に、酸素または硫黄であり、
    R 前記Y と前記シクロアルカンジエニルリガンドであるCp またはCpを連結する架橋基で、同一式中で各々独立にまたは同時に、炭素数1乃至20のアルキレン基、シクロアルキレン基、アルケニレン、炭素数6乃至40のアリーレン基、アリールアルキレン基、またはアルキルアリーレン基であり
    pは1乃至3の整数であり、qは0乃至2の整数であり、p+q=3を満足する]
    で示される多重核半メタロセン化合物の触媒;及び
    b)i)アルキルアルミノキサン
    ii)アルキルアルミノキサン及びアルキルアルミニウムの混合物;及び
    iii)トリメチルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリブチルアンモニウムテトラフェニルボレート、トリメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、テトラメチルアンモニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、N,N - ジメチルアニリウムテトラフェニルボレート、ジメチルアニリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ピリジニウムテトラフェニルボレート、ピリジニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、シルバーテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、フェロセリウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルカルベニウムテトラキス ( 3、5 - ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレート、ナトリウムテトラキス ( 3、5 - ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボレー ト、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(2,3,4,5 - テトラフルオロフェニル)ボラン、トリス(3、5 - ビス(トリフルオロメチル)フェニル)ボラン、及びトリス(2,4、6 - トリフルオロフェニル)ボランからなる群より選択される弱配位性ルイス酸及びアルキルアルミニウムの混合物
    からなる群から選択される助触媒を含む触媒システム下に重合する段階を含むことを特徴とするスチレン系重合体の製造方法。
  3. 前記スチレン系モノマーはスチレン、スチレン誘導体、スチレンとスチレン誘導体の混合物、スチレンとオレフィンの混合物またはスチレン誘導体とオレフィンの混合物であり、
    前記スチレン誘導体は、スチレンのベンゼン環に、ハロゲン原子、炭素数1乃至10のアルキル基、アルコキシ基、エステル基、チオアルコキシ基、シリル基、錫基、アミン基、ホスフィン基、ハロゲン化アルキル基、炭素数2乃至20のビニル基、アリール基、ビニルアリール基、アルキルアリール基、及びアリールアルキル基からなる群より選択される置換基を有するものであることを特徴とする、請求項2に記載のスチレン重合体の製造方法。
  4. 前記スチレン系重合体は、スチレン単独重合体、スチレン誘導体単独重合体、スチレンとスチレン誘導体の共重合体、スチレンとオレフィンの共重合体またはスチレン誘導体とオレフィンの共重合体であり、
    前記スチレン誘導体は、スチレンのベンゼン環に、ハロゲン原子、炭素数1乃至10のアルキル基、アルコキシ基、エステル基、チオアルコキシ基、シリル基、錫基、アミン基、ホスフィン基、ハロゲン化アルキル基、炭素数2乃至20のビニル基、アリール基、ビニルアリール基、アルキルアリール基、及びアリールアルキル基からなる群より選択される置換基を有するものであることを特徴とする、請求項2に記載の製造方法。
  5. 前記メタロセン化合物が、
    Figure 0004157033
    Figure 0004157033
    からなる群より選択されるものであることを特徴とする請求項1に記載のスチレン系重合体製造用多重核半メタロセン化合物。
JP2003512243A 2001-07-11 2002-07-11 新規の多重核半メタロセン触媒及びこれを利用したスチレン系重合体の製造方法 Expired - Fee Related JP4157033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2001-0041580A KR100440482B1 (ko) 2001-07-11 2001-07-11 새로운 다중핵 반쪽 메탈로센 촉매
PCT/KR2002/001317 WO2003006473A1 (en) 2001-07-11 2002-07-11 Novel multinuclear half metallocene catalyst and preparation of styrene polymer using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536124A JP2004536124A (ja) 2004-12-02
JP4157033B2 true JP4157033B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=36089193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512243A Expired - Fee Related JP4157033B2 (ja) 2001-07-11 2002-07-11 新規の多重核半メタロセン触媒及びこれを利用したスチレン系重合体の製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6894129B2 (ja)
EP (1) EP1404690B1 (ja)
JP (1) JP4157033B2 (ja)
KR (1) KR100440482B1 (ja)
CN (1) CN1203082C (ja)
AT (1) ATE316534T1 (ja)
DE (1) DE60208907T2 (ja)
WO (1) WO2003006473A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100503359B1 (ko) * 2002-10-16 2005-07-26 주식회사 엘지화학 스티렌 중합체 제조용 메탈로센 촉매 및 이를 이용한스티렌 중합체의 제조방법
EP1582536A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-05 Total Petrochemicals Research Feluy Preparation of styrene homopolymers and styrene-ethylene copolymers
KR100771351B1 (ko) * 2004-08-12 2007-10-29 주식회사 엘지화학 새로운 반쪽 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 신디오탁틱폴리스티렌 제조방법
TW200641091A (en) * 2004-12-30 2006-12-01 Du Pont Organometallic complexes
CN1955200B (zh) * 2005-10-26 2011-08-31 Lg化学株式会社 多核半金属茂催化剂和使用该多核半金属茂催化剂制备间同立构聚苯乙烯的方法
US7592401B2 (en) 2005-10-27 2009-09-22 Lg Chem, Ltd. Multinuclear half metallocene catalyst and method for preparing syndiotatic polystyrene using the same
US8470208B2 (en) * 2006-01-24 2013-06-25 E I Du Pont De Nemours And Company Organometallic complexes
US20110037056A1 (en) * 2008-12-12 2011-02-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photoactive composition and electronic device made with the composition
US8617720B2 (en) 2009-12-21 2013-12-31 E I Du Pont De Nemours And Company Electroactive composition and electronic device made with the composition
KR101788558B1 (ko) * 2017-06-14 2017-10-23 주식회사 유피케미칼 4 족 금속 원소-함유 알콕시 화합물, 이의 제조 방법, 이를 포함하는 막 증착용 전구체 조성물, 및 이를 이용하는 막의 증착 방법
CN109957054A (zh) * 2019-03-25 2019-07-02 广州大学 一种粒径可控的单分散性纳米级聚苯乙烯微球的制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1276748C (en) 1985-07-29 1990-11-20 Michitake Uoi Styrene polymers
JP2911501B2 (ja) 1989-09-29 1999-06-23 出光興産株式会社 スチレン系重合体の製造方法
JPH04314790A (ja) 1991-04-12 1992-11-05 Nippon Oil Co Ltd 食品機械用油脂組成物
US5972822A (en) * 1994-08-02 1999-10-26 The Dow Chemical Company Biscyclopentadienyldiene complex containing addition polymerization catalysts
US6010972A (en) * 1996-04-15 2000-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Oil-resistant disposable absorbent product
KR19980072719A (ko) * 1997-03-07 1998-11-05 박홍기 스티렌 중합용 탄소 및/또는 규소 다리화 두금속 메탈로센 촉매, 및 이를 이용한 스티렌 중합방법
US6235917B1 (en) * 1998-08-28 2001-05-22 The Dow Chemical Company Dinuclear complexes and polymerization catalysts therefrom
KR100301135B1 (ko) * 1998-02-04 2001-10-27 유현식 스티렌중합용신규메탈로센촉매및그제조방법
KR100287955B1 (ko) 1998-06-08 2001-05-02 유현식 올레핀계 또는 스티렌계 중합용 신규 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 중합방법
US6228790B1 (en) * 1998-06-29 2001-05-08 Industrial Technology Research Institute Dinuclear metallocene catalyst for preparing high molecular weight olefin polymer
KR100367463B1 (ko) * 1999-03-03 2003-01-14 주식회사 엘지화학 메탈로센 화합물 및 이를 이용한 올레핀 중합
KR100354290B1 (ko) * 1999-06-22 2002-09-28 주식회사 엘지화학 담지 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 올레핀 중합
KR100365869B1 (ko) * 2000-08-05 2002-12-27 호남석유화학 주식회사 메탈로센 화합물 및 이를 사용하는 중합방법
KR100422940B1 (ko) * 2000-12-23 2004-03-12 주식회사 엘지화학 하프 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 입체규칙성을 가진비닐 방향족 중합체의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003006473A1 (en) 2003-01-23
EP1404690A1 (en) 2004-04-07
US20040048737A1 (en) 2004-03-11
CN1464879A (zh) 2003-12-31
CN1203082C (zh) 2005-05-25
DE60208907T2 (de) 2006-09-21
KR20030006040A (ko) 2003-01-23
US6894129B2 (en) 2005-05-17
DE60208907D1 (de) 2006-04-13
JP2004536124A (ja) 2004-12-02
KR100440482B1 (ko) 2004-07-14
EP1404690B1 (en) 2006-01-25
ATE316534T1 (de) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101637026B1 (ko) 메탈로센 담지 촉매 및 이를 이용하는 폴리올레핀의 제조방법
JP3189175B2 (ja) 芳香族ビニル化合物共重合体の製造方法
CN107075008B (zh) 金属茂化合物、负载金属茂的催化剂以及使用该负载金属茂的催化剂制备聚烯烃的方法
EP1915401A2 (en) Preparation and use of tetrasubstituted fluorenyl catalysts for polmerization of olefins
KR20140049452A (ko) 신규한 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 올레핀계 중합체의 제조방법
JP4157033B2 (ja) 新規の多重核半メタロセン触媒及びこれを利用したスチレン系重合体の製造方法
JP3779759B2 (ja) メタロセン化合物及び触媒成分としてのその使用
KR101228582B1 (ko) 폴리올레핀 제조용 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조방법
US20050148460A1 (en) Catalyst components and their use in the polymerization of olefins
KR101617871B1 (ko) 이핵 메탈로센 화합물, 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조방법
JPH1180183A (ja) 重合用金属化合物及びそれを用いた芳香族ビニル化合物−オレフィン共重合体の製造方法
KR100425250B1 (ko) 새로운 다중핵 반쪽 메탈로센 촉매를 이용한 스티렌중합체의 제조방법
KR100961079B1 (ko) 올레핀 중합용 촉매 및 이를 이용한 올레핀의 중합방법
KR100497172B1 (ko) 양쪽 메탈로센 유도체 화합물을 리간드로 가진 다중핵반쪽 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 스티렌 중합체의제조방법
WO2016195424A1 (ko) 메탈로센 담지 촉매 및 이를 이용하는 폴리올레핀의 제조 방법
KR100771351B1 (ko) 새로운 반쪽 메탈로센 촉매 및 이를 이용한 신디오탁틱폴리스티렌 제조방법
JP4413848B2 (ja) 新たなハーフメタロセン触媒及びそれを利用したシンジオタクチックポリスチレンの製造方法
KR101785705B1 (ko) 촉매 조성물 및 이를 이용한 폴리올레핀의 제조방법
KR100503359B1 (ko) 스티렌 중합체 제조용 메탈로센 촉매 및 이를 이용한스티렌 중합체의 제조방법
US7592404B2 (en) Half metallocene catalyst and process for preparing syndiotactic styren polymer using the same
EP1777239B1 (en) Half-metallocene catalyst and process for preparing syndiotactic styrene polymer using the same
KR100490830B1 (ko) 새로운 전이금속 촉매 및 이를 이용한 스티렌 중합체의제조방법
KR101720843B1 (ko) 에틸렌 중합체의 제조방법 및 이의 제조방법으로 제조된 에틸렌 중합체
KR100409018B1 (ko) 신디오탁틱 스티렌 중합용 촉매 및 이를 이용한신디오탁틱 스티렌 중합체의 제조방법
KR100328870B1 (ko) 에틸렌/스티렌 공중합용 메탈로센 촉매 및 그의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees