JP4037735B2 - Elevator construction method - Google Patents
Elevator construction method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4037735B2 JP4037735B2 JP2002302582A JP2002302582A JP4037735B2 JP 4037735 B2 JP4037735 B2 JP 4037735B2 JP 2002302582 A JP2002302582 A JP 2002302582A JP 2002302582 A JP2002302582 A JP 2002302582A JP 4037735 B2 JP4037735 B2 JP 4037735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elevator
- floor
- building
- unit
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 20
- 238000009435 building construction Methods 0.000 claims description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 23
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エレベータ構築方法、特に、建物を構築する際の建物自体とエレベータとの関係におけるエレベータの工法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、建物の各階に利用客を案内する搬送手段としてエレベータが周知であるが、このようなエレベータを構築するに際して、建物自体が完成した後にエレベータを構築する技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
【0003】
図3及び図4は、この特許文献1に開示のエレベータを示し、図3はエレベータの一部を破断した外観斜視図、図4はエレベータ構築の手順を示す説明図である。
【0004】
図3において、エレベータ10は、多層階建物をなす五階建ての既存の中低層住宅1に並設され、この中低層住宅1の各階床間を連絡する階段室2に連結されている。
【0005】
階段室2には屈折階段が設けられ、各階床との中間位置に設けられた踊り場が中低層住宅1の外周側に配置され、エレベータ10はこの踊り場とそれぞれ同じ高さになる位置で停止するように設定されている。
【0006】
エレベータ10は、四角柱状をなすエレベータシャフト11と、その内部で昇降されるケージ12と、ケージ12を昇降させる駆動モータ等の昇降部13と、カウンタウエイト14とで主に構成されている。
【0007】
エレベータシャフト11は、ケージ12が昇降して移動可能な最下停止位置から最上停止位置までの全域に跨る昇降空間15を区画するフレームユニット16と、フレームユニット16に取り付けられて昇降空間15を覆う外装壁をなす複数の膜体パネル17とで一体に構成されて中空の柱状に形成されている。
【0008】
フレームユニット16は、大型のL型鋼からなり昇降空間15の高さと同じ長さを有する四本の柱部材18を備えている。また、各柱部材18の間には、柱部材18の長手方向に沿って適宜間隔を隔てて梁部材19が介在されている。
【0009】
完成されたユニット状のエレベータ10は、図4(A)に示すように、搬入工程において、フレームユニット16に揚重用ワイヤーが掛けられた後に、工場3に設置されている天井クレーンで横倒しの状態で定盤9から吊り上げられ、図4(B)に示すように、そのまま移動されてトレーラー4に積載されて設置現場5に搬入される。このとき、ケージ12やカウンタウエイト14等の可動部の仮固定は、搬入工程の前に行っておけば構わず、エレベータシャフト11の組立が終了した後に行ってもよい。
【0010】
一方、図4(C)に示すように、設置現場5には予め既存の建物1と並設させて基礎ピット6を構築しておく。搬入されたエレベータ10は、設置現場5に用意されて揚重装置をなすジブクレーン7でトレーラー4から直立状態に起こされつつ基礎ピット6上に吊り降ろされる。
【0011】
このとき、フレームユニット16を形成しているL型鋼を揚重用の治具として代用することができるので、別途治具を仮設する必要がなく、治具の着脱する手間が省けるため、作業時間を短縮することができる。そして、既に構築されている基礎ピット6に形成されている穴8内に柱部材18の下端部を挿入した上で、穴8内にコンクリートを充填する等の施工を行ってエレベータ10を設置し、ケージ12及びカウンタウエイト14等の仮固定を外して設置工程を終了する。
【0012】
【特許文献1】
特開2001−191253号公報(段落番号0017−0037、図2−図3)
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記の如く構成されたエレベータにあっては、既設、新設を問わず、建物の構造物が立ち上がってからユニット化したエレベータ部品を搬入・揚荷するものであり、クレーンの容量が大きくなったり、建物設置スペース以外にクレーン駐車スペースや部品設置スペースを確保する必要があり、作業現場によってはこれらのスペースの確保が困難であるといった問題が生じていた。
【0014】
本発明は、問題を解決するため、建物の構造物が立ち上がる前の早い時期からエレベータを使用しながら建物を作ることができ、よって、クレーンの少容量化並びに工期の短縮化を実現することができるばかりでなく、仮設昇降設備並びにそのための足場を不要とし得て、しかも、安全性の向上を実現することができるエレベータの構築方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
その目的を達成するため、本発明のエレベータの構築方法は、建物の最下階の下方に構築されるエレベータピット部ユニットと、建物の一つの階層に相当する大きさのエレベータ昇降路を構成する筐体形状のエレベータユニットと、該エレベータユニットを重畳状態で連結固定するフレームと、前記エレベータユニットを重畳した連結固定状態で形成されたエレベータ昇降路内を昇降するエレベータ本体と、エレベータ本体の動作を制御するエレベータ制御盤とを備えるエレベータの構築方法であって、前記エレベータユニットを、構築される建物階数に応じて予め複数用意し、建物最下階の床部並びにピット本体が完成した後の建物構築完了前に、エレベータピット部ユニットを前記ピット本体に固定した後、前記複数のエレベータユニットを、前記フレームを介して建物の最下階から建物階数に応じた最上階まで順次連結固定しつつ重畳し、エレベータ本体を前記エレベータユニットの重畳後に形成された建物全体階に跨るエレベータ昇降路内で昇降可能となるように設置し、建物が構築されるにしたがって各階の床部としてコンクリートを打ち込むことによってエレベータユニットを建物に固定し、前記エレベータを建物構築時の仮設エレベータとして使用する場合には、前記エレベータ制御盤は、完成されていないため利用できない階として指定された階数へのエレベータ本体の呼びが動作しないように制御し、エレベータ本体が利用できないと指定された階数で停止しないように制御する機能を備え、前記エレベータ本体に設置されるエレベータ扉開閉用ベーンは、完成していない階にエレベータかごが停止しても乗場扉が開放しないように、その階数の完成後に後付けされることを特徴とする。
【0017】
また、本発明のエレベータの構築方法は、前記エレベータユニットは、縦横に延びる複数のフレームによって構成された枠体と、該枠体に固定されて前記エレベータ本体の昇降を案内するガイドレールと、前記枠体の外壁を構成するパネルと、を備えていることを特徴とする。
【0019】
また、本発明のエレベータの構築方法は、前記フレーム及び前記パネルは、各階及び屋上部のコンクリート止め板として使用することを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
次に、本発明のエレベータの実施の形態を3階建ての建物に適用し、図面に基づいて説明する。
【0022】
図1は本発明のエレベータを三階建て建物に適用した場合のエレベータ取付状態を示す正面図、図2はエレベータユニットの横断面図である。
【0023】
図1において、21はエレベータ最上部ユニット、22はエレベータ中間部ユニット、23はエレベータ最下部ユニット、24はエレベータピット部ユニット、25は矩形状の床コンクリート受け枠材、26は最下部固定用アンカー、27はピット側面固定用アンカー、28はピット底面固定用アンカー、29はピット本体、30は建物最上階天井部、31は建物最上階床部、32は建物中間階床部、33は建物最下階床部である。
【0024】
エレベータ最上部ユニット21、エレベータ中間部ユニット22、エレベータ最下部ユニット23は実質的に同一ユニットのものが構築される建物階に応じて重畳される(以下、構造的には「エレベータユニット40」と称する。)。
【0025】
エレベータユニット40は、図2に示すように、床コンクリート受け枠材25の四隅に位置する断面H字形状の縦鋼材41と、床コンクリート受け枠材25の各辺に沿うように縦鋼材41の間に架設された横鋼材42と、横鋼材42のうち対向する一対の横鋼材42にブラケット43を介して固定された断面略T字状のガイドレール44と、横鋼材42の対向する一対とは別の一つの横鋼材42に固定された対向する一対のブラケット45を介して固定された断面略T字状のガイドレール46とが設けられている。
【0026】
尚、各エレベータユニット40は、上下に重畳される際には、各ユニット縦鋼材41、ガイドレール44,46は直線状に連続するように連結される。
【0027】
ガイドレール44間にはエレベータかご50が昇降可能に設けられる。また、ガイドレール46間には釣合い重り60がエレベータかご50と相対的に昇降可能に設けられる。
【0028】
尚、エレベータかご50と釣合い重り60との間には昇降装置や制御盤を介してエレベータロープが架設されるが、これらの図示は省略する。
【0029】
このような構成においては、建物最下階床部33並びにピット本体29が完成したらば、先ず、エレベータピット部ユニット24を最下部固定用アンカー26、ピット側面固定用アンカー27、ピット底面固定用アンカー28によりピット本体29に固定する。
【0030】
エレベータ最下部ユニット23は、その横鋼材42がエレベータピット部ユニット24とボルト等の固定部材(図示せず)を介して連結固定される。
【0031】
また、エレベータ中間部ユニット22は、その横鋼材42がエレベータ最下部ユニット23の横鋼材42とボルト等の固定部材(図示せず)を介して連結固定される。
【0032】
この際、エレベータ最下部ユニット23の縦鋼材41とエレベータ中間部ユニット22の縦鋼材41、並びに、エレベータ最下部ユニット23のガイドレール44,46とエレベータ中間部ユニット22のガイドレール44,46とが連結部材等(図示せず)を介して連結固定される。
【0033】
さらに、エレベータ最上部ユニット21は、その横鋼材42がエレベータ中間部ユニット22の横鋼材42とボルト等の固定部材(図示せず)を介して連結固定される。
【0034】
この際、エレベータ最上部ユニット21の縦鋼材41とエレベータ中間部ユニット22の縦鋼材41、並びに、エレベータ最上部ユニット21のガイドレール44,46とエレベータ中間部ユニット22のガイドレール44,46とが連結部材等(図示せず)を介して連結固定される。
【0035】
尚、上記実施の形態では、三階建て建物として説明しているが、建物の階数に応じてエレベータ中間部ユニット22の数が増えるだけで、実質的な連結構造は同一である。
【0036】
縦鋼材41と横鋼材42とは、溶接固定又はボルト締結固定により連結されていて、エレベータユニット40全体としての箱型の捩れ修正と共に補強用にブレス(図示せず)が取り付けられた一体構造のエレベータ昇降路47を形成している。
【0037】
この各ユニット21,22,23を重畳した状態では、エレベータ昇降路47を外部と区画するパネル48が縦鋼材41並びに横鋼材42にボルト等の固定部材(図示せず)を介して固定される。尚、エレベータユニット40を重畳した状態では、建物自体は完成していないため、雨水等がエレベータ昇降路47内に入り込むのを防止するため、雨対策用の防水シート(図示せず)を設けることも可能である。
【0038】
上述したエレベータ制御盤は、建物の構築状況に応じて、利用できる階数(例えば、最下階としての1階と中間階としての2階)を指定し、利用できない階数(例えば、最上階としての3階)でのエレベータかご50の呼びや停止を行わないように電気的な接続・切り離しが可能となっている。
【0039】
また、誤作動等により完成していない階(例えば、最上階としての3階)にエレベータかご50が停止しても、乗場扉51が開放しないように、完成していない階の扉開閉ベーン(図示せず)は後付けとすることも可能である。
【0040】
床コンクリート受け枠材25及びパネル48は、各階及び屋上部のコンクリート止め板(図示せず)等として利用可能となっている。
【0041】
建物が構築されるにしたがって、各階の床部31,32,33としてコンクリートが打ち込まれるため、これによりエレベータ昇降路47(エレベータユニット40)が建物に固定されることとなる。
【0042】
このように、エレベータ昇降路47付のユニット化されたエレベータ部品(エレベータユニット40)を、建物の構造物が立ち上がる前のピット本体29の完成後に搬入してクレーンにて重畳し、それぞれを組み立て・固定するこのとにより、建物の全階が完成していない状態であってもエレベータを使用することができ、建物構築時の仮設エレベータとしても利用することができ、これにより仮設エレベータの構築のための足場等も不要となるうえ、工期の短縮化に貢献することができる。
【0043】
また、建物の完成していない階の乗り場の前には、雨対策用のシートが設置されると共に、エレベータ扉51が開放しない設定や、乗場呼び・かご呼びが動作しない対策をエレベータ制御盤に具備することにより安全性が確保される。
【0044】
さらに、エレベータ昇降路47の外壁としてのパネル48は各階の床や天井のコンクリート止め板として利用することができるので、作業部品の簡素化を実現することができる。
【0045】
また、エレベータ昇降路47は、ピット本体29が完成した時にはそのピット本体29に固定されているが、建物の各階完成に伴って各階の床や天井に固定されることから、固定強度の確保を容易に維持することができる。
【0046】
さらに、建物の完成前にエレベータユニット40を重畳・固定するため、クレーンのビームが建物に干渉するのを避ける必要がなくなり、小型で小回りの利くクレーンを使用することができ、建物構築前の広い建築スペースを利用することができることと相俟って、建築作業現場でのクレーン作業スペースの確保も容易となる。
【0047】
このように、本発明のエレベータにあっては、従来技術の特許文献1に示したような中低層の全階に跨る長尺なエレベータを予め構築しておき、それを建築現場まで搬送して立掛けるといった構造・工法を採用せず、建物構築前に各階毎用のエレベータユニット40を重畳する構造・工法を採用したことから、建物構築時の仮設エレベータとして利用することができるうえ、階数の異なる建物への適合化も容易となる。
【0048】
【発明の効果】
本発明のエレベータにあっては、以上説明したように構成したことにより、建物の構造物が立ち上がる前の早い時期からエレベータを使用しながら建物を作ることができ、よって、クレーンの少容量化並びに工期の短縮化を実現することができるばかりでなく、仮設昇降設備並びにそのための足場を不要とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態に係わるエレベータを示し、本発明のエレベータを三階建て建物に適用した場合のエレベータ取付状態を示す正面図である。
【図2】 同じく、エレベータユニットの横断面図である。
【図3】 従来のエレベータを示し、エレベータの一部を破断した外観斜視図である。
【図4】 同じく、(A)〜(C)はエレベータ構築の手順を示す説明図である。
【符号の説明】
21 エレベータ最上部ユニット(エレベータユニット40)、22 エレベータ中間部ユニット(エレベータユニット40)、23 エレベータ最下部ユニット(エレベータユニット40)、24 エレベータピット部ユニット、25 床コンクリート受け枠材(フレーム)、47 エレベータ昇降路。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention is an elevator construction method, and more particularly, to a construction method of the elevator in relation to the building itself and the elevator in constructing buildings.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, elevators are well known as transport means for guiding passengers to each floor of a building. However, when building such an elevator, a technique for building an elevator after the building itself is completed (for example, (See Patent Document 1).
[0003]
3 and 4 show the elevator disclosed in
[0004]
In FIG. 3, an
[0005]
The
[0006]
The
[0007]
The
[0008]
The
[0009]
As shown in FIG. 4A, the completed unit-
[0010]
On the other hand, as shown in FIG. 4C, a foundation pit 6 is constructed in advance on the
[0011]
At this time, since the L-shaped steel forming the
[0012]
[Patent Document 1]
JP 2001-191253 A (paragraph numbers 0017-0037, FIG. 2 to FIG. 3)
[0013]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, in an elevator configured as described above, whether it is an existing or a new installation, the elevator parts that are unitized after the building structure has stood up are loaded and unloaded, which increases the capacity of the crane. In addition to the building installation space, it is necessary to secure a crane parking space and a parts installation space, and it has been difficult to secure these spaces depending on the work site.
[0014]
In order to solve the problem, the present invention can make a building while using an elevator from an early stage before the building structure starts up, and therefore, it is possible to reduce the capacity of the crane and shorten the construction period. It is an object of the present invention to provide an elevator construction method that can eliminate the need for temporary lifting equipment and a scaffold therefor and that can improve safety.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, an elevator construction method according to the present invention comprises an elevator pit unit constructed below the lowest floor of a building and an elevator hoistway of a size corresponding to one level of the building. A housing-shaped elevator unit, a frame for connecting and fixing the elevator unit in a superimposed state, an elevator body that moves up and down in an elevator hoistway formed in a connected and fixed state in which the elevator unit is overlapped, and the operation of the elevator body a method of constructing an elevator Ru and a control for elevator control panel, the elevator unit, advance a plurality prepared depending on floors constructed, buildings bottom floor floor and pit body formed after Before the building construction is completed, after the elevator pit unit is fixed to the pit body, the plurality of elevator units are In the elevator hoistway straddling the entire building floor formed after superposition of the elevator unit, while overlapping and fixing sequentially through the frame from the lowest floor of the building to the highest floor according to the number of floors When the elevator unit is fixed to the building by placing concrete as the floor of each floor as the building is built, and the elevator is used as a temporary elevator during building construction , the elevator control panel, so that it does not stop at the control so the call is an elevator body to the specified as a floor that is not available because it has not been completed stories do not work, and the specified elevators body is not available Number of Levels a function of controlling, before Symbol elevator door for opening and closing the vanes installed in the elevator body, complete Elevator car to be no floor is as landing door does not open even if the stop, characterized in that it is retrofitted after the completion of its rank.
[0017]
In the elevator construction method of the present invention, the elevator unit includes a frame formed by a plurality of frames extending vertically and horizontally, a guide rail that is fixed to the frame and guides the elevator body to move up and down, characterized in that it comprises a panel constituting the outer wall of the frame body.
[0019]
The elevator construction method of the present invention is characterized in that the frame and the panel are used as a concrete stop plate for each floor and rooftop.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Next, an elevator according to an embodiment of the present invention is applied to a three-story building and will be described with reference to the drawings.
[0022]
FIG. 1 is a front view showing an elevator mounting state when the elevator of the present invention is applied to a three-story building, and FIG. 2 is a transverse sectional view of the elevator unit.
[0023]
In FIG. 1, 21 is an elevator uppermost unit, 22 is an elevator middle unit, 23 is an elevator lowermost unit, 24 is an elevator pit unit, 25 is a rectangular floor concrete receiving frame material, and 26 is a lowermost fixing anchor. 27 is an anchor for fixing the pit side surface, 28 is an anchor for fixing the pit bottom surface, 29 is a pit body, 30 is a ceiling portion of the top floor of the building, 31 is a floor portion of the top floor of the building, 32 is a floor portion of the middle floor of the building, and 33 is the top of the building. The lower floor.
[0024]
The elevator
[0025]
As shown in FIG. 2, the
[0026]
In addition, when each
[0027]
An
[0028]
An elevator rope is installed between the
[0029]
In such a configuration, when the
[0030]
In the elevator
[0031]
In the elevator
[0032]
At this time, the
[0033]
Further, the
[0034]
At this time, the
[0035]
Although the above embodiment has been described as a three-story building, only the number of elevator
[0036]
The
[0037]
In a state where the
[0038]
The elevator control panel described above designates the number of floors that can be used (for example, the first floor as the lowest floor and the second floor as the intermediate floor) according to the construction status of the building, and the number of floors that cannot be used (for example, as the top floor) Electrical connection / disconnection is possible so as not to call or stop the
[0039]
In addition, even if the
[0040]
The floor concrete receiving
[0041]
As the building is constructed, concrete is driven in as the
[0042]
In this way, the elevator parts (elevator unit 40), which are unitized with the
[0043]
In addition, a seat for rain prevention is installed in front of the landing on the floor where the building is not completed, and the elevator control panel has a setting for preventing the
[0044]
Furthermore, since the
[0045]
The
[0046]
In addition, since the
[0047]
Thus, in the elevator of the present invention, a long elevator straddling all the floors of the middle and low layers as shown in
[0048]
【The invention's effect】
In the elevator according to the present invention, since it is configured as described above, it is possible to make a building while using the elevator from an early stage before the building structure starts up. Not only can the construction period be shortened, but also temporary lifting equipment and a scaffold for it can be dispensed with.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 shows an elevator according to an embodiment of the present invention, and is a front view showing an elevator installation state when the elevator of the present invention is applied to a three-story building.
FIG. 2 is a cross-sectional view of the elevator unit, similarly.
FIG. 3 is an external perspective view showing a conventional elevator, with a part of the elevator cut away.
Similarly, (A) to (C) are explanatory diagrams showing a procedure for building an elevator.
[Explanation of symbols]
21 elevator uppermost unit (elevator unit 40), 22 elevator middle unit (elevator unit 40), 23 elevator lowermost unit (elevator unit 40), 24 elevator pit unit, 25 floor concrete receiving frame material (frame), 47 Elevator hoistway.
Claims (3)
前記エレベータユニットを、構築される建物階数に応じて予め複数用意し、建物最下階の床部並びにピット本体が完成した後の建物構築完了前に、エレベータピット部ユニットを前記ピット本体に固定した後、前記複数のエレベータユニットを、前記フレームを介して建物の最下階から建物階数に応じた最上階まで順次連結固定しつつ重畳し、エレベータ本体を前記エレベータユニットの重畳後に形成された建物全体階に跨るエレベータ昇降路内で昇降可能となるように設置し、建物が構築されるにしたがって各階の床部としてコンクリートを打ち込むことによってエレベータユニットを建物に固定し、
前記エレベータを建物構築時の仮設エレベータとして使用する場合には、前記エレベータ制御盤は、完成されていないため利用できない階として指定された階数へのエレベータ本体の呼びが動作しないように制御し、エレベータ本体が利用できないと指定された階数で停止しないように制御する機能を備え、
前記エレベータ本体に設置されるエレベータ扉開閉用ベーンは、完成していない階にエレベータかごが停止しても乗場扉が開放しないように、その階数の完成後に後付けされることを特徴とするエレベータの構築方法。An elevator pit unit constructed below the lowest floor of the building, a case-shaped elevator unit that forms an elevator hoistway of a size corresponding to one level of the building, and the elevator unit are connected in an overlapping state a frame for fixing the the elevator body which ascends and descends in an elevator shaft, which is formed by connecting a fixed state of superimposing the elevator unit, a elevator construction methods Ru and a elevator control panel for controlling the operation of the elevator body ,
A plurality of the elevator units are prepared in advance according to the number of building floors to be constructed, and the elevator pit unit is fixed to the pit body before completion of building construction after the floor of the lowest floor and the pit body are completed. Then, the plurality of elevator units are overlapped while being sequentially connected and fixed from the lowest floor of the building to the uppermost floor according to the number of building floors via the frame, and the entire building formed after the elevator units are superimposed Installed in the elevator hoistway across the floor so that it can be lifted and fixed the elevator unit to the building by driving in concrete as the floor of each floor as the building is built,
In the case of using the elevator as a temporary elevator at the time of the building construction, the elevator control panel, controlled as call elevator body to the specified as a floor that is not available because it has not been completed stories do not work, d It has a function to control so that it does not stop at the designated floor if the main body of the elevator is not available ,
Elevator door opening and closing the vanes to be installed in front Symbol elevator body, as hall door also stops finished non floors the elevator car is not opened, the elevator is characterized in that it is retrofitted after completion of the rank How to build .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002302582A JP4037735B2 (en) | 2002-10-17 | 2002-10-17 | Elevator construction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002302582A JP4037735B2 (en) | 2002-10-17 | 2002-10-17 | Elevator construction method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004137027A JP2004137027A (en) | 2004-05-13 |
JP4037735B2 true JP4037735B2 (en) | 2008-01-23 |
Family
ID=32450609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002302582A Expired - Fee Related JP4037735B2 (en) | 2002-10-17 | 2002-10-17 | Elevator construction method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4037735B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5366042B2 (en) * | 2008-09-04 | 2013-12-11 | 東芝エレベータ株式会社 | Unit elevator |
EP4108619A1 (en) * | 2021-06-25 | 2022-12-28 | Inventio Ag | Elevator shaft for an elevator installation in a building |
-
2002
- 2002-10-17 JP JP2002302582A patent/JP4037735B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004137027A (en) | 2004-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1422185B1 (en) | Cage and elevator | |
CN111719815A (en) | Method for modernizing a building with an elevator installation and structural assembly for carrying out the method | |
JPH10292618A (en) | Working scaffolding for wall construction work | |
JP4037735B2 (en) | Elevator construction method | |
KR102386775B1 (en) | Precast Concrete Panel for exterior wall and construction method | |
WO2024033415A1 (en) | Method for constructing a building and installing an elevator unit in the building | |
JP4888694B2 (en) | Lifting device and climbing method thereof | |
WO2024033373A1 (en) | System for installing an elevator unit | |
JPH0483060A (en) | Building construction | |
KR101203134B1 (en) | Fit segment structure for highrise elevator fit | |
JP3123656U (en) | Bulkhead structure of cab room hoistway for retrofitted elevators for apartment houses | |
JP2002037563A (en) | Renewal method for hydraulic elevator | |
JP2001335255A (en) | Elevator installation construction method, and elevator installation unit | |
JPH06248820A (en) | Multi-layer vertical rising and falling type multistory parking device | |
JP6773502B2 (en) | Elevator pit, elevator pit construction method and building | |
KR102386983B1 (en) | Precast Concrete Panel for exterior wall and construction method | |
WO2019138545A1 (en) | Elevator and refurbishing method therefor | |
JP3253441B2 (en) | Elevator installation method | |
CN210122441U (en) | Elevator system | |
JP2612258B2 (en) | Elevator installation construction method | |
JP4617918B2 (en) | Stairway repair method | |
JP2007238315A (en) | Partition wall structure for post-installed apartment elevator cab shaft | |
JP3116979U (en) | Bulkhead structure of cab room hoistway for retrofitted elevators for apartment houses | |
JP3327695B2 (en) | Elevator building and construction method | |
EP2135833A1 (en) | Elevator system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070111 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070709 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071003 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071030 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4037735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |