[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4098345B2 - 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜 - Google Patents

酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜 Download PDF

Info

Publication number
JP4098345B2
JP4098345B2 JP2006548432A JP2006548432A JP4098345B2 JP 4098345 B2 JP4098345 B2 JP 4098345B2 JP 2006548432 A JP2006548432 A JP 2006548432A JP 2006548432 A JP2006548432 A JP 2006548432A JP 4098345 B2 JP4098345 B2 JP 4098345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
conductive film
oxide
transparent conductive
sputtering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006548432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007000878A1 (ja
Inventor
幸三 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nippon Mining and Metals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining and Metals Co Ltd filed Critical Nippon Mining and Metals Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP4098345B2 publication Critical patent/JP4098345B2/ja
Publication of JPWO2007000878A1 publication Critical patent/JPWO2007000878A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6585Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage above that of air

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Description

この発明は、良好な可視光の透過率と導電性を維持できる透明導電膜を得ることが可能である、酸化ガリウム(Ga2O3)−酸化亜鉛(ZnO)系スパッタリングターゲット(GZO系ターゲット)及び該ターゲットを用いる透明導電膜の形成方法及びそれによって形成された透明導電膜に関する。
従来、透明導電膜としてITO(酸化インジウムに錫をドーピングした)膜が透明かつ導電性に優れており、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ等の表示デバイスの透明電極(膜)又は太陽電池等の、広範囲な用途に使用されている。しかし、このITOは主成分であるインジウムが高価であるために、製造コストの面で劣るという問題がある。
このようなことから、ITOの代替品としてGZO膜を用いる提案がなされている。このGZOは酸化ガリウム(Ga2O3)−酸化亜鉛(ZnO)を主成分とする酸化亜鉛系の膜であるため価格が安いという利点がある。GZO 膜は、主成分であるZnOの酸素欠損により導電性が増す現象であることが知られており、導電性と光透過性という膜特性がITOに近似すれば、利用が増大する可能性がある。
このGZO膜を形成する方法としては、主としてスパッタリング法によって行われており、特に操作性や膜の安定性から直流(DC)スパッタリング若しくは高周波(RF)スパッタリング又はマグネトロンスパッタリング法を用いて形成されている。
スパッタリング法による膜の形成は、陰極に設置したターゲットにArイオンなどの正イオンを物理的に衝突させ、その衝突エネルギーでターゲットを構成する材料を放出させて、対面している陽極側の基板にターゲット材料とほぼ同組成の膜を積層することによって行われる。
そして、このスパッタリング法による被覆法は、処理時間や供給電力等を調節することによって、安定した成膜速度でオングストローム単位の薄い膜から数十μmの厚い膜まで形成できるという特徴を有している。
このようなGZO膜を形成するための焼結体スパッタリングターゲット又はそれによって形成される透明導電膜に関する提案がいくつかなされている。
例えば、特許文献1には、その一部に、異常放電の発生がなく、安定性のある薄膜が形成できるとする酸化亜鉛系焼結体ターゲットとして、その一部のターゲット材料にGa2O3−ZnOターゲット焼結体があり、酸化チタン、酸化ゲルマニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化インジウム、酸化錫を選択的に1〜5重量%添加した酸化亜鉛を主成分とするターゲットが提案されている。
特許文献2には、異常放電の発生がなく、安定性のある薄膜が形成できるとするGZO焼結体スパッタリングターゲットとして、酸化亜鉛と酸化ガリウムの粉末の粒径を1μm以下の微細にし、焼結温度を1300〜1550°Cに調整し、酸素を導入しながら焼結して密度を向上させるという技術が提案されている。
特許文献3には、異常放電の発生が長期にわたって少なく、透過率が高く抵抗値が低いGZO焼結体スパッタリングターゲットとして、Gaを3〜7原子%、Al, B, In, Ge, Si, Sn, Tiから選択した第3元素を0.3〜3原子%添加したZnO系焼結体が提案されている
特許文献4には、酸化亜鉛が水分と反応して電気的特性、光学特性が変化するのを防止するために、水素ガスと不活性ガスからなる雰囲気でスパッタリングする技術が提案されている。
一般に、GZO膜を形成する場合に特に問題となるのは、スパッタリングに伴いノジュールと呼ばれる微細な突起物がターゲット表面のエロージョン部に発生し、さらにこのノジュールに起因する異常放電やスプラッシュが原因となってスパッタチャンバ内に粗大な粒子(パーティクル)が浮遊し、これが形成している膜に付着して品質を低下させる原因となることである。また、上記異常放電はプラズマ放電状態が不安定となり、安定した成膜ができないという問題を生ずる。
したがって、基板上に導電膜を形成するに際しては、スパッタリングターゲット上に発生したノジュールを定期的に除去することが必要となり、これが著しく生産性を低下させるという問題となるので、ノジュールの発生の少なく、異常放電現象が生じないターゲットが求められている。
特に、最近はディスプレイ大型化の傾向にあり、大面積への成膜が要求されることから、安定した成膜ができるターゲットが、特に要求されている。
上記特許文献では異常放電の問題が指摘されており、異常放電の低減策として、上記に示す通り特許文献1では、酸化チタン、酸化ゲルマニウム、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化インジウム、酸化錫を選択的に1〜5重量%添加すること、又特許文献3ではAl, B, In, Ge, Si, Sn, Tiから選択した第3元素を0.3〜3原子%添加することが提案されている。
これらはいずれも、焼結体の密度を上げ、焼結体中の空孔を少なくすることにより異常放電を防止しようとするものである。しかし、このような添加材によっても、焼結密度が十分に上がらず、またバルク(体積)抵抗値が高いという問題を有している。
また、ターゲットの製造工程の改善もあるが、製造工程を複雑にすることはコスト高の要因となり、さらに焼結方法又は装置を改良して密度を上昇させようとする場合には、設備を大型にする必要があるという問題があり、工業的に効率の良い方法とは言えない。
総合的にみて、微量元素を添加する、すなわちGZO焼結体の成分組成を変更することにより、ターゲットの密度を向上させ、ノジュールの形成を防止し、異常放電現象及びパーティクルの発生を抑制することが、簡便で有効な手法と言えるが、成分組成の変更はターゲットのバルク抵抗値を悪化させることがあり、また焼結密度が必ずしも改善されるとは限らないので、上記特許文献に示すような例では十分な対策がとれているとは言えないという問題がある。
成分組成が近似する技術として光ディスク保護膜及び該保護膜形成用スパッタリングターゲット(特許文献5参照)である。しかし、この技術は、使用目的が光ディスク保護膜であり、ZnO、In2O3又はSnO2の1又は2以上を主成分とし、さらに、Al2O3若しくはGa2O3又はZrO2を含有させるものである。光ディスク保護膜用として適合させるためGa2O3は0.1〜20wt%が最適範囲にあり、またZrO2を添加する場合には0.01〜5wt%であると記載されている。
この場合には、当然であるが光ディスク保護膜を得ることが目標であり、導電膜として機能を保有させるものではない。これは光ディスク保護膜を用途とするものであるから必然であると言えるが、この特許文献5に開示されている技術には、透明導電膜としての有用性及びそれに伴う導電性を得るという認識にはないと言える。
特開平10−306367号公報 特開平10−297964号公報 特開平11−256320号公報 特開2002−363732号公報 特開2000−195101号公報
上記の従来技術の問題点に鑑み、本発明の酸化ガリウム(Ga2O3)−酸化亜鉛(ZnO)系スパッタリングターゲット(GZO系ターゲット)は、特定の元素を微量添加して導電性と密度を改善する、すなわち成分組成を改善して、焼結密度を上げ、ノジュールの形成を抑制し、異常放電及びパーティクルの発生を防止することができるターゲットを得るとともに、同ターゲットを用いて透明導電膜を形成する方法及びそれによって形成された透明導電膜を提供するものである。
以上から、本発明は、
1)酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、焼結密度が5.55g/cm 以上であることを特徴とする透明導電膜形成用高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲット
2)酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、ターゲットのバルク抵抗値が3.0mΩ以 下であることを特徴とする透明導電膜形成用高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲット
3)ターゲットのバルク抵抗値が3.0mΩ以下であることを特徴とする1)記載の透明導電膜形成用高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲット
4)酸化ガリウムを0.1〜10mass%含有することを特徴とする1)〜3)のいずれか一項 記載の透明導電膜形成用酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲット
5)酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、焼結密度が5.55g/cm 以上である酸化ガリウム−酸化亜鉛系ターゲットを用いてスパッタリング法により基板上に酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、酸化ガリウム−酸化亜鉛からなる薄膜を形成することを特徴とする透明導電膜の形成方法
6)酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、ターゲットのバルク抵抗値が3.0mΩ以 下である酸化ガリウム−酸化亜鉛系ターゲットを用いてスパッタリング法により基板上に酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、酸化ガリウム−酸化亜鉛からなる薄膜を形成することを特徴とする透明導電膜の形成方法
7)ターゲットのバルク抵抗値が3.0mΩ以下であることを特徴とする5)記載の透明導電膜の形成方法
8)ターゲット及び透明導電膜中に、酸化ガリウムを0.1〜10mass%含有することを特徴とすることを特徴とする5)〜7)のいずれか一項に記載の透明導電膜の形成方法
9)酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、焼結密度が5.55g/cm 以上であるタ ーゲットを用いてスパッタリングにより基板上に形成された酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有することを特徴とする酸化ガリウム−酸化亜鉛系からなる導電性に優れた透明導電膜。
10)酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、ターゲットのバルク抵抗値が3.0mΩ 以下であるターゲットを用いてスパッタリングにより基板上に形成された酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有することを特徴とする酸化ガリウム−酸化亜鉛系からなる導電性に優れた透明導電膜
11)前記ターゲット及び透明導電膜中に、酸化ガリウムを0.1〜10mass%含有することを特徴とすることを特徴とする9)又は10)記載の導電性に優れた透明導電膜
12)透明導電膜の比抵抗が5mΩ・cm以下であることを特徴とする9)〜11)のいずれ か一項に記載の導電性に優れた透明導電膜、を提供する。
本発明の酸化ガリウム(Ga2O3)−酸化亜鉛(ZnO)系スパッタリングターゲット(GZO系ターゲット)は、酸化ジルコニウム(ZrO2)を20〜2000massppm含有させることにより、ターゲットの密度を著しく向上させるとともに、バルク抵抗値の一定に抑制することが可能となった。これに伴ってスパッタリング成膜時に発生するノジュールの形成を抑制し、長期に亘って異常放電を少なくすることが可能となり、かつパーティクルの発生を防止することができるターゲットを得ることができるという優れた効果を有する。
さらに、同ターゲットを用いて透過率が高く抵抗値が低い透明導電膜を形成することができ、それによって形成された透明導電膜を提供することができるという著しい効果を有する。
本願の実施例と比較例のGZO系ターゲットにおける1400°Cで焼結した場合の、酸化ジルコニウム(ZrO2)添加量と焼結密度及びバルク抵抗値の関係を示すグラフである。 本願の実施例と比較例のGZO系ターゲットにおける1450°Cで焼結した場合の、酸化ジルコニウム(ZrO2)添加量と焼結密度及びバルク抵抗値の関係を示すグラフである。 本願の実施例と比較例のGZO系ターゲットにおける1500°Cで焼結した場合の、酸化ジルコニウム(ZrO2)添加量と焼結密度及びバルク抵抗値の関係を示すグラフである。
一般に、透明導電膜の導電性は、面積抵抗(Ω/□)で表され、通常5Ω/□程度という面積抵抗が要求されている。上記のような液晶ディスプレイ画面に適用する場合においては、液晶画面の高精細化とともに、さらに低い面積抵抗が要求されている。面積抵抗は比抵抗を透明導電膜の厚みで割った値で表される。
透明導電膜の面積導電率は、導電率(比抵抗の逆数)と膜厚の積で表現され、この導電率σ(Ω−1・cm−1)は膜に含まれるキャリヤ(正孔又は電子)の持つ電荷e(クーロン)とキャリヤ移動度μ(cm2/V・sec)及びキャリヤ濃度n(cm-)の積で表される(σ(Ω−1・cm−1)=e・μ・n)。
したがって、透明導電膜の導電率を向上させ、比抵抗(抵抗率とも云う)と面積抵抗とを低下させるためには、キャリヤ移動度μ(cm2/V・sec)及びキャリヤ濃度n(cm−3)のいずれか一方又は双方を増大させればよい。
本願発明の酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットは、このような膜特性をもつ透明導電膜形成用のターゲットとして優れたものである。酸化ガリウム量としては0.1〜10mass%の範囲に含有することが望ましい。より好ましくは、2〜7mass%である。
スパッタリング時の膜特性を左右する要因として、上記に示すようにターゲットの密度が挙げられるが、ターゲットの密度が高いほど、ノジュールの形成が少なく、長期に亘って異常放電の発生及びパーティクル発生が抑制され、安定したスパッタリング特性と良好な膜が得られる。
一方、ターゲットのバルク抵抗値は、透明導電膜の抵抗率に直接反映されるので、バルク抵抗値の増加を極力抑制しなければならない。
本願発明の酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットにおける高密度化が達成できるドーパントとして、酸化ジルコニウム(ZrO2)20〜2000massppmが極めて有効であることが分かった。また、この酸化ジルコニウムはGZOに固溶し、後述するようにバルク抵抗値を低く維持することができるという特性を有するものである。この酸化ジルコニウムの添加は、本発明の最も重要な点である。
酸化ジルコニウム20massppm未満では、ターゲットの高密度化が達成できないので20massppm以上とする。一方酸化ジルコニウムが2000massppmを超えると、バルク抵抗値が増大する。酸化ジルコニウムの過剰な添加はターゲットの割れを引き起こすという問題もある。したがって、2000massppm以下とする必要がある。
また、本願発明の高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットの焼結密度は5.55g/cm以上、さらには5.6g/cm以上を達成することが可能である。
さらに本願発明の高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットのバルク抵抗値は3.0mΩ以下を達成できる。従来の酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットにおいて、焼結密度は5.6g/cm以上の高密度化とバルク抵抗値は3.0mΩ以下を同時に達成できるものはない。
ターゲットのバルク抵抗値は、透明導電膜の抵抗率に直接反映されるので酸化ガリウムの添加量はバルク抵抗値を低下させる含有量とする必要がある。この目的から、酸化ガリウム量は0.1〜10mass%とする。これによって、酸化ガリウム−酸化亜鉛系の導電性及び光透過性に優れた透明導電膜を得ることができる。
本発明のGZOターゲットの製造方法としては、特に制限されるものではなく、所定量(0.1〜10mass%)の酸化ガリウム(Ga2O3)の粉末と微量の酸化ジルコニウム(ZrO2)20〜2000massppm粉末及び残量酸化亜鉛(ZnO)粉末を準備する。
一般に、ターゲットの密度を向上させるためには、成形前の粉体が細かければ細かいほど良いと言えるが、本発明においては、GZOに加えるドーパントとして上記の酸化ジルコニウム(ジルコニア)を用いるので、酸化ジルコニウムを微粉砕用のメディアとして用いることができる。即ちジルコニアビーズやジルコニアライニングの容器を使用して粉砕することができ、粉砕メディア自体が汚染源(コンタミ源)とならないという利点がある。
これによって、粉砕のレベルを向上させ、従来に比べてさらに高純度でかつ高密度のスパッタリングターゲットを得ることができるという大きな利点がある。
例えば、アトライタで混合・微粉砕を行い、メジアン径で0.8μmの混合粉体スラリーを得ることができる。このスラリーを造粒し、球状の造粒粉を得る。さらにこの造粒粉をプレス成型し、さらにCIP(等方冷間プレス)を行うことができる。そして、この成形体を酸素雰囲気中1000〜1600°C程度の温度で1〜5時間程度の焼結を行い、焼結体を得る。
なお、焼結条件は任意に変更することができ、また粉末の製造方法も上記以外にも変更可能であり、特に制限されるものではない。以上により、焼結密度5.55g/cm以上、さらには5.6g/cm以上を達成することができる。
この焼結体を研削、切断を行い、所定形状のスパッタリング用ターゲットに加工して、所定量の酸化ジルコニウムと酸化ガリウムを0.1〜10mass%含有する酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットを得る。
次に、これらの焼結体スパッタリングターゲットを用いてガラス基板等にDCスパッタ、RFスパッタリング、マグネトロンスパッタリング等を用いて、透明電極膜を形成する。基板には通常光透過性のガラスを用いるが、特にガラスに制限されるものではないことを知るべきである。
酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体ターゲットは導電性を有するので、DCスパッタで容易に成膜可能である。したがって、単純で信頼性が高く、最も安定したDCスパッタリング装置を用いて成膜するのが良い。DCスパッタリング条件の代表例を下記に示す。
このスパッタリング条件も任意に変更できるものである。
スパッタガス : Ar90〜100%、0〜10%O2
スパッタガス圧 : 0.1〜5Pa
電力量 : 0.2〜6W/cm2
成膜速度 : 約100〜300Å/min
基板温度 : 室温〜300°C
次に、本発明の実施例について説明する。なお、本実施例はあくまで一例であり、この例に制限されるものではない。すなわち、本発明の技術思想の範囲内で、実施例以外の態様あるいは変形を全て包含するものである。
(実施例1〜6)
ジルコニアメディアによる粉砕後の平均粒径が1μm以下のZrO2粉をそれぞれ20 massppm(実施例1)、50 massppm(実施例2)、200 massppm(実施例3)、500 massppm(実施例4)、1000 massppm(実施例5)、2000 massppm(実施例6)に秤量するとともに、Ga2O3粉末:5mass%、残部酸化亜鉛(ZnO)となるようにそれぞれ秤量した後、これらをジルコニア(ZrO2)ボール又はビーズを粉砕メディアとして用い、アトライタで混合及び微粉砕を行い、メジアン径で0.8μmの混合粉体スラリーを得た。
このスラリーを造粒し、球状の造粒粉を得た。さらにこの造粒粉をプレス成型し、さらにCIP(等方冷間プレス)を行った。そしてこの成形体を大気中1400°C、1450°C、1500°C の温度でそれぞれ5時間焼結を行い、焼結体を得た。この焼結体を研削、切断を行い、所定形状のスパッタリング用ターゲットに加工した。
そして、これにより得られた焼結体ターゲットの密度及びバルク抵抗値を測定した。この結果を表1、表2、表3に示す。また、これを図1、図2、図3にグラフで表示した。ターゲットに含有される酸化ジルコニウム(ZrO2)は、ICP(誘導結合プラズマ法)でジルコニウムの量を測定し、ターゲット全体量に対してZrO2換算量を求めたものである。ターゲット中に含有されるZrO2量は焼結前の添加量にほぼ等しい量となっていた。
ターゲット密度はアルキメデス法により測定した。また、バルク抵抗値は、鏡面研磨したターゲットのほぼ全域に亘る5箇所においてランダムに測定位置を定め、ターゲット切断面の表面から2mmの深さ位置で四深針法を用いて測定し、その平均値を採用した。
Figure 0004098345
Figure 0004098345
Figure 0004098345
表1と図1は1400°Cで焼結した場合、表2と図2は1450°Cで焼結した場合、表3と図3は1500°Cで焼結した場合を示す。表1〜表3及び図1〜図3に示すように、焼結温度が1400°C〜1500°Cにかけて高温になるに従って、密度が高くなり、かつバルク抵抗値が低下する傾向にある。
しかし、焼結温度が高温になると材料の蒸発(揮発)が起こり、ターゲットを構成する成分によって、蒸発量が異なるので組成変動を生ずる虞がある。特に、1400°C以上の温度では、ターゲット表面から酸化亜鉛の一部が蒸発するようになり、高温になるほどそれが顕著となる。組成変動が生じた層は切削により除去する必要があるが、高温での焼結により表面の組成ずれした層が増大すると、その切削量が増え、歩留まりが低下するという問題がでる。
高温焼結によるエネルギー損失もさることながら、この組成変動は極力抑制する必要がある。この意味からは、可能な限り1400°C以下又は、その近傍であることが望ましいと言える。
したがって、より低温での焼結が好ましいが、その場合は低密度化と高バルク抵抗化の方向へ向かうので、このバランスを調整し、要求されるターゲットの密度とバルク抵抗の条件に応じて、適宜選択するのが望ましいと言える。
表1及び図1は1400°Cで焼結した場合であるが、酸化ジルコニウムを20〜2000massppm添加した本実施例の高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットは、ZrO2無添加(後述する比較例1)の酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットに比べて密度及びバルク抵抗値が著しく改善されている。すなわち、5.34〜5.48g/cmの密度を備え、またバルク抵抗値は2.83〜3.18mΩ・cmとなり、好適な高密度及び低バルク抵抗値が得られているのが分る。また、ターゲットの割れは発生しなかった。
表2及び図2は1450°Cで焼結した場合であるが、酸化ジルコニウムを20〜2000massppm添加した本実施例の高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットは、ZrO2無添加(後述する比較例1)の酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットに比べて密度及びバルク抵抗値が著しく改善されている。すなわち、5.52〜5.58g/cmの密度を備え、またバルク抵抗値は2.23〜2.68mΩ・cmとなり、さらに好適な高密度及び低バルク抵抗値が得られているのが分る。また、ターゲットの割れは発生しなかった。
表3及び図3は1500°Cで焼結した場合であるが、酸化ジルコニウムを20〜2000massppm添加した本実施例の高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットは、ZrO2無添加(後述する比較例1)の酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットに比べて密度及びバルク抵抗値が著しく改善されている。すなわち、5.62〜5.64g/cmの密度を備え、またバルク抵抗値は1.77〜2.65mΩ・cmとなり、好適な高密度及び低バルク抵抗値が得られているのが分る。また、ターゲットの割れは発生しなかった。
次に、このスパッタリングターゲットを用いて、次の条件でガラス基板上にDCスパッタリングを行い、ノジュールの発生量(被覆率)及び異常放電を測定及び観察した。ノジュールの発生量(被覆率)はスパッタリング開始1時間後の表面観察により、異常放電は、スパッタリング10時間後の異常放電を測定した。
スパッタガス : Ar(100%)
スパッタガス圧 : 0.6Pa
電力量 : 1500W
成膜速度 : 120Å/min
この結果、表1に示す1400°C焼結の場合では、実施例1〜実施例6のノジュール被覆率は0.418〜0.895%と低く、スパッタリング10時間後のスパッタリングにおいて、異常放電の回数は239〜462回であり、異常放電の発生回数は少なかった。
表2に、1450°C焼結における実施例1〜実施例6のノジュール被覆率を示すが、1400°C焼結の場合よりもさらに低く、0.189〜0.406%となり、スパッタリング10時間後のスパッタリングにおいて、異常放電の回数も同様に1400°C焼結の場合よりもさらに低く、135〜259回となり、異常放電の発生回数は少なかった。
さらに表3に、1500°C焼結における実施例1〜実施例6のノジュール被覆率を示すが、1450°C焼結の場合よりもさらに低く、0.042〜0.126%となり、スパッタリング10時間後のスパッタリングにおいて、異常放電の回数も同様に1450°C焼結の場合よりもさらに低く、68〜107回となり、異常放電の発生回数は著しく少なかった。
表3に、1500°C焼結の場合の、実施例1〜6のスパッタ膜の比抵抗を示す。スパッタ膜の比抵抗は、0.56〜0.62mΩ・cmの範囲にあり、いずれも本願発明で規定する透明導電膜の比抵抗:5mΩ・cm以下である条件を満たしていた。この場合は、1500°C焼結したターゲットを用いた場合のスパッタ膜の比抵抗を示したが、1400°C、1450°Cで焼結した場合も同様であった。
また、上記成膜の比抵抗(Ω・cm)及び550nmでの透過率%の膜特性を調べたが、標準のITO膜と殆ど遜色なく、良好な可視光の透過率と高い導電性を示していた。上記実施例においては、Ga2O3 5mass%添加量の酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットについて説明したが、酸化ガリウムを0.1〜10mass%の範囲であれば、同様の結果が得られる。
(実施例7)
ジルコニアメディアによる粉砕後の平均粒径が1μm以下のZrO2粉を500 massppmに秤量するとともに、Ga2O3粉末:5mass%、残部酸化亜鉛(ZnO)となるように秤量した後、ジルコニア(ZrO2)ボール又はビーズを粉砕メディアとして用い、アトライタで混合及び微粉砕を行い、メジアン径で0.8μmの混合粉体スラリーを得た。
実施例1〜6と同様に、このスラリーを造粒し、球状の造粒粉を得た。さらにこの造粒粉をプレス成型し、さらにCIP(等方冷間プレス)を行った。そして、この成形体を窒素雰囲気中1500°C、の温度で5時間焼結を行い、焼結体を得た。
この焼結体を研削、切断を行い、所定形状のスパッタリング用ターゲットに加工した。そして、このターゲットの特性及びスパッタした場合の特性を、実施例1〜6と同様に調べた結果を表3に示す。
この結果、焼結体は5.64g/cmの密度を備え、バルク抵抗値は1.48mΩcmと良好な値を示し、ターゲットの割れは発生しなかった。ノジュール被覆率は0.330%と若干増えたが、異常放電回数は42回と激減し、スパッタ膜比抵抗は0.22mΩcmと極めて良好な値を示した。このように、不活性雰囲気中での焼結はさらに良好な特性を示すことが分った。本実施例では、ターゲット及び薄膜の特性が良好である1500°Cでの焼結を行ったが、1400°C及び1450°Cの焼結でも、実施例1〜6と同様の傾向が見られた。
(比較例1、2)
ZrO2粉無添加の場合(比較例1)及びジルコニアメディアによる粉砕後の平均粒径が1μm以下のZrO2粉を5000 massppm(比較例2)に、それぞれ秤量するとともに、さらにGa2O3粉末を5mass%に、残部酸化亜鉛(ZnO)となるように秤量した。
次に、ジルコニア(ZrO2)ボール(ビーズ)を粉砕メディアとして用い、これらをアトライタで混合・微粉砕を行って、メジアン径で0.84μmの混合粉体スラリーを得た。このスラリーを造粒し、球状の造粒粉を得た。
さらに、この造粒粉をプレス成型し、さらにCIP(等方冷間プレス)を行った。そしてこの成形体を大気中1400°C、1450°C、1500°Cの温度でそれぞれ10時間焼結を行い、焼結体を得た。これらの焼結体を研削、切断を行い、所定形状のスパッタリング用ターゲットに加工した。
そして、これにより得られた焼結体ターゲットの密度及びバルク抵抗値を測定した。この結果を、同様に表1、表2、表3に示す。また、これを図1、図2、図3にグラフで表示した。なお、ターゲットに含有される酸化ジルコニウム(ZrO2)ターゲット密度及びバルク抵抗値は実施例と同様の方法で測定した。
表1及び図1に示すように、無添加の場合の酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットである比較例1では、1400°Cで焼結した場合に、焼結密度は5.23g/cm、バルク抵抗値は2.1×105mΩ・cm(2.1E+05 mΩ・cm)となり、1450°Cで焼結した場合に、焼結密度は5.39g/cm、バルク抵抗値は3.42mΩ・cmとなり、1500°Cで焼結した場合には、焼結密度は5.48g/cmと著しく低くなり、バルク抵抗値は3.30mΩ・cmと高くなった。
これらに示すように、同一の焼結条件では、いずれの実施例よりも低高密度及び高バルク抵抗となり、酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットとして不適であるのが分る。
一方、比較例2に示す、ZrO2を5000 massppm含有する酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットでは、1400°Cで焼結した場合及び1450°Cで焼結した場合は、密度が低下し、バルク抵抗値が高くなる傾向にある。そして1500°Cで焼結した場合は、密度は5.58g/cmと低く、バルク抵抗値は2.50 mΩ・cmと高くなり、ターゲットとして好ましくないことが分る。上記焼結温度で得られたターゲットはいずれも亀裂が発生した。
次に、実施例と同様の条件で、これらの焼結体ターゲットを用いてガラス基板にDCスパッタにより、透明電極膜を形成した。
実施例と同様に、ノジュールの発生量(被覆率)はスパッタリング開始1時間後の表面観察により、異常放電は、スパッタリング5時間後の異常放電を測定した。この結果を表1に示す。
比較例1の酸化ジルコニウム無添の加酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットを1400°Cで焼結した場合には、バルク抵抗が高すぎて、DCスパッタ不能であった。また、1450°C及び1500°Cで焼結したターゲットはDCスパッタできたが、ノジュールの被覆率及び異常放電回数が多く、不良であった。
一方、比較例2に示す、ZrO2を5000 massppm含有する酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲットでは、1400°Cで焼結した場合、1450°Cで焼結した場合、そして1500°Cで焼結した場合と、本実施例に比較してノジュールの被覆率及び異常放電回数が多くなり、不良であった。
また、表3に1500°Cで焼結した比較例1及び比較例2のターゲットを用いてスパッタし場合の膜の比抵抗を示すが、いずれも実施例の比抵抗よりも高くなる傾向にあった。この比較例1及び比較例2の傾向は、1400°C及び1450°Cで焼結したターゲットを用いてスパッタし場合の膜の比抵抗も同様の傾向を示した。
上記については、酸化ジルコニウム5000 massppmを添加した場合について説明したが、2500 massppm、3000 massppmを添加した場合にも同様の結果が得られた。
(比較例3、4、5)
次に、ZrO2粉無添加の場合(比較例3)、ZrO 2 粉2000 massppm添加の場合(比較例4)、ZrO2粉5000 massppm添加の場合(比較例5)について、CIP(等方冷間プレス)処理を行わずに、1500°Cで焼結した場合のターゲットの特性及びこのターゲットを用いてスパッタした場合の特性を調べた結果を同様に、表3に示す。なお、ターゲットの作製方法、スパッタ膜の形成方法、ターゲット及び膜の評価方法は、比較例1と同様の条件で行った。
表3に示すように、ターゲットの焼結密度は、実施例に比べいずれも低く、比較例5では亀裂の発生も見られた。バルク抵抗値は3.23〜3.70mΩcmとなり、実施例に比べいずれも高くなった。また、スパッタリングの際のノジュール被覆率は0.846〜1.086%と異常に高く、異常放電回数も426〜628回と、実施例に比べて著しく多くなった。そして、スパッタ膜の比抵抗も1.06から1.26mΩcmと極めて高くなった。いずれも、実施例に比べ特性の低下が著しかった。
この比較例1及び比較例2の傾向は、1400°C及び1450°Cで焼結したターゲットを用いてスパッタし場合の膜の比抵抗も同様の傾向を示した。
以上に示すように、適度な量の酸化ジルコニウムを加えることでスパッタ特性、特にノジュールの被覆率を抑制し、このノジュールに起因する異常放電やスプラッシュが原因となって生ずるパーティクルの発生を抑え、導電膜の品質低下を効果的に抑制できることが分る。
しかし、酸化ジルコニウム添加量20massppm未満ではその効果がなく、また酸化ジルコニウム2000massppmを超えるとバルク抵抗値が増加し、また焼結密度の向上も見られなくなり、さらに割れが発生するという問題があるので、酸化ジルコニウムの添加量は20massppm〜2000massppmの範囲とするのが適当である。
また、酸化ジルコニウムを微粉砕用のメディアとして用いることができる。即ちジルコニアビーズやジルコニアライニングの容器を使用して粉砕することができ、粉砕メディア自体が汚染源(コンタミ源)とならないという利点があり、ターゲットの高密度化が容易にできるという利点がある。このように、酸化ジルコニウムの適量(少量)の添加はスパッタ特性改善に極めて有効である。
酸化ガリウム(Ga2O3)−酸化亜鉛(ZnO)系スパッタリングターゲット(GZO系ターゲット)は、酸化ジルコニウム(ZrO2)を20〜2000massppm含有させることにより、ターゲットの密度を著しく向上させると共に、バルク抵抗値の一定に抑制することが可能である。また、これに伴ってスパッタリング成膜時に発生するノジュールの形成を抑制し、長期に亘って異常放電を少なくすることが可能となり、かつパーティクルの発生を防止することができる。これによって、良好な可視光の透過率と導電性を維持できる透明電極膜を得ることができる。
したがって、液晶ディスプレイ、エレクトロルミネッセンスディスプレイ等の表示デバイスの透明電極(膜)又は太陽電池等の広範囲な用途に有用である。

Claims (12)

  1. 酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、焼結密度が 5 55 g/ cm 以上であることを特徴とする透明導電膜形成用高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲット。
  2. 酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、ターゲットのバルク抵抗値が 3.0m Ω以下であることを特徴とする透明導電膜形成用高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲット。
  3. ターゲットのバルク抵抗値が3.0mΩ以下であることを特徴とする請求項1記載の透明導電膜形成用高密度酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲット。
  4. 酸化ガリウムを0.1〜10mass%含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の透明導電膜形成用酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲット。
  5. 酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、焼結密度が 5 55 g/ cm 以上である酸化ガリウム−酸化亜鉛系ターゲットを用いてスパッタリング法により基板上に酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、酸化ガリウム−酸化亜鉛からなる薄膜を形成することを特徴とする透明導電膜の形成方法。
  6. 酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、ターゲットのバルク抵抗値が 3.0m Ω以下である酸化ガリウム−酸化亜鉛系ターゲットを用いてスパッタリング法により基板上に酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有し、酸化ガリウム−酸化亜鉛からなる薄膜を形成することを特徴とする透明導電膜の形成方法。
  7. ターゲットのバルク抵抗値が 3.0m Ω以下であることを特徴とする請求項5記載の透明導電膜の形成方法。
  8. ターゲット及び透明導電膜中に、酸化ガリウムを0.1〜10mass%含有することを特徴とすることを特徴とする請求項5〜7のいずれか一項に記載の透明導電膜の形成方法。
  9. 酸化ジルコニウムを 20 2000massppm 含有し、焼結密度が 5 55 g/ cm 以上であるターゲットを用いてスパッタリングにより基板上に形成された酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有することを特徴とする酸化ガリウム−酸化亜鉛系からなる導電性に優れた透明導電膜。
  10. 酸化ジルコニウムを 20 2000massppm 含有し、ターゲットのバルク抵抗値が 3.0m Ω以下であるターゲットを用いてスパッタリングにより基板上に形成された酸化ジルコニウムを20〜2000massppm含有することを特徴とする酸化ガリウム−酸化亜鉛系からなる導電性に優れた透明導電膜。
  11. 前記ターゲット及び透明導電膜中に、酸化ガリウムを0.1〜10mass%含有することを特徴とすることを特徴とする請求項9又は10記載の導電性に優れた透明導電膜。
  12. 透明導電膜の比抵抗が5mΩ・cm以下であることを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項に記載の導電性に優れた透明導電膜。
JP2006548432A 2005-06-28 2006-06-06 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜 Active JP4098345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187540 2005-06-28
JP2005187540 2005-06-28
JP2005313051 2005-10-27
JP2005313051 2005-10-27
PCT/JP2006/311270 WO2007000878A1 (ja) 2005-06-28 2006-06-06 酸化ガリウム-酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4098345B2 true JP4098345B2 (ja) 2008-06-11
JPWO2007000878A1 JPWO2007000878A1 (ja) 2009-01-22

Family

ID=37595132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006548432A Active JP4098345B2 (ja) 2005-06-28 2006-06-06 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7682529B2 (ja)
EP (1) EP1897969B1 (ja)
JP (1) JP4098345B2 (ja)
KR (1) KR101004981B1 (ja)
RU (1) RU2380455C2 (ja)
TW (1) TW200706664A (ja)
WO (1) WO2007000878A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2389824C2 (ru) * 2005-12-08 2010-05-20 Ниппон Майнинг Энд Металз Ко., Лтд. Галлийоксид/цинкоксидная распыляемая мишень, способ формирования прозрачной электропроводной пленки и прозрачная электропроводная пленка
JP4850901B2 (ja) 2006-03-17 2012-01-11 Jx日鉱日石金属株式会社 酸化亜鉛系透明導電体及び同透明導電体形成用スパッタリングターゲット
EP2025654B1 (en) * 2006-06-08 2018-09-19 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Target obtained from an oxide sintered body
EP2056304A4 (en) 2006-08-24 2010-06-16 Nippon Mining Co ZINKOXIDE-BASED TRANSPARENT ELECTRICAL LADDER, SPUTTER TARGET FOR FORMING THE LADDER AND PROCESS FOR PRODUCING THE TARGET
EP2471972B1 (en) 2006-12-13 2014-01-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Sputtering target
JP4885274B2 (ja) * 2007-06-26 2012-02-29 Jx日鉱日石金属株式会社 アモルファス複合酸化膜、結晶質複合酸化膜、アモルファス複合酸化膜の製造方法および結晶質複合酸化膜の製造方法
JP4489842B2 (ja) * 2007-07-13 2010-06-23 日鉱金属株式会社 複合酸化物焼結体、アモルファス複合酸化膜の製造方法、アモルファス複合酸化膜、結晶質複合酸化膜の製造方法及び結晶質複合酸化膜
WO2009151003A1 (ja) * 2008-06-10 2009-12-17 日鉱金属株式会社 スパッタリング用酸化物焼結体ターゲット及びその製造方法
JP4295811B1 (ja) * 2008-09-17 2009-07-15 三井金属鉱業株式会社 酸化亜鉛系ターゲット
JP5292130B2 (ja) * 2009-02-27 2013-09-18 太平洋セメント株式会社 スパッタリングターゲット
JP5822198B2 (ja) 2009-06-05 2015-11-24 Jx日鉱日石金属株式会社 酸化物焼結体、その製造方法及び酸化物焼結体製造用原料粉末
JP4875135B2 (ja) * 2009-11-18 2012-02-15 出光興産株式会社 In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット
JP5887819B2 (ja) * 2010-12-06 2016-03-16 東ソー株式会社 酸化亜鉛焼結体、それから成るスパッタリングターゲットおよび酸化亜鉛薄膜
US10161031B2 (en) 2015-02-27 2018-12-25 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Oxide sintered compact and sputtering target formed from said oxide sintered compact
KR102000856B1 (ko) 2015-02-27 2019-07-16 제이엑스금속주식회사 산화물 소결체, 산화물 스퍼터링 타깃 및 산화물 박막
WO2016152349A1 (ja) 2015-03-23 2016-09-29 Jx金属株式会社 酸化物焼結体及び該酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲット
JP6144858B1 (ja) * 2016-04-13 2017-06-07 株式会社コベルコ科研 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにそれらの製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10297964A (ja) 1997-04-28 1998-11-10 Sumitomo Metal Mining Co Ltd スパッタリングターゲット用ZnO−Ga2O3系焼結体の製造方法
JPH10306367A (ja) 1997-05-06 1998-11-17 Sumitomo Metal Mining Co Ltd スパッタリングターゲット用ZnO−Ga2O3系焼結体およびその製造方法
JP3636914B2 (ja) * 1998-02-16 2005-04-06 株式会社日鉱マテリアルズ 高抵抗透明導電膜及び高抵抗透明導電膜の製造方法並びに高抵抗透明導電膜形成用スパッタリングターゲット
JPH11256320A (ja) 1998-03-13 1999-09-21 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ZnO系焼結体
JP2000195101A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Japan Energy Corp 光ディスク保護膜及び同保護膜形成用スパッタリングタ―ゲット
JP3904378B2 (ja) 2000-08-02 2007-04-11 ローム株式会社 酸化亜鉛透明導電膜
JP4790118B2 (ja) 2000-12-26 2011-10-12 Jx日鉱日石金属株式会社 酸化物焼結体及びその製造方法
JP2002363732A (ja) 2001-03-15 2002-12-18 Asahi Glass Co Ltd 透明導電膜の製造方法および透明導電膜付き透明基板
JP4198918B2 (ja) 2002-02-14 2008-12-17 日鉱金属株式会社 硫化亜鉛を主成分とするスパッタリングターゲット及び該スパッタリングターゲットの製造方法
JP4544501B2 (ja) 2002-08-06 2010-09-15 日鉱金属株式会社 導電性酸化物焼結体、同焼結体からなるスパッタリングターゲット及びこれらの製造方法
US7635440B2 (en) 2003-03-04 2009-12-22 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Sputtering target, thin film for optical information recording medium and process for producing the same
KR100753329B1 (ko) 2003-09-30 2007-08-29 닛코킨조쿠 가부시키가이샤 고순도 산화아연 분말 및 그 제조방법과 고순도 산화아연타겟트 및 고순도 산화아연 박막
JP2005219982A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 透光性導電材料
WO2007000867A1 (ja) 2005-06-28 2007-01-04 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 酸化ガリウム-酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
RU2389824C2 (ru) 2005-12-08 2010-05-20 Ниппон Майнинг Энд Металз Ко., Лтд. Галлийоксид/цинкоксидная распыляемая мишень, способ формирования прозрачной электропроводной пленки и прозрачная электропроводная пленка
JP4850901B2 (ja) 2006-03-17 2012-01-11 Jx日鉱日石金属株式会社 酸化亜鉛系透明導電体及び同透明導電体形成用スパッタリングターゲット
EP2025654B1 (en) * 2006-06-08 2018-09-19 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Target obtained from an oxide sintered body
JP5358891B2 (ja) * 2006-08-11 2013-12-04 日立金属株式会社 酸化亜鉛焼結体の製造方法
EP2056304A4 (en) 2006-08-24 2010-06-16 Nippon Mining Co ZINKOXIDE-BASED TRANSPARENT ELECTRICAL LADDER, SPUTTER TARGET FOR FORMING THE LADDER AND PROCESS FOR PRODUCING THE TARGET

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080016698A (ko) 2008-02-21
WO2007000878A1 (ja) 2007-01-04
EP1897969A4 (en) 2009-09-30
US20090206303A1 (en) 2009-08-20
RU2008102934A (ru) 2009-08-10
US7682529B2 (en) 2010-03-23
TWI312811B (ja) 2009-08-01
TW200706664A (en) 2007-02-16
EP1897969B1 (en) 2019-01-23
KR101004981B1 (ko) 2011-01-04
JPWO2007000878A1 (ja) 2009-01-22
EP1897969A1 (en) 2008-03-12
RU2380455C2 (ru) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4098345B2 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
JP4054054B2 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系スパッタリングターゲット、透明導電膜の形成方法及び透明導電膜
JP4926977B2 (ja) 酸化ガリウム−酸化亜鉛系焼結体スパッタリングターゲット
CN103717779A (zh) Zn-Sn-O系氧化物烧结体及其制造方法
JP4761868B2 (ja) スパッタリングターゲット、その製造方法及び透明導電膜
JP4779798B2 (ja) 酸化物焼結体、ターゲット、およびそれを用いて得られる透明導電膜
JP4175071B2 (ja) 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP5000230B2 (ja) 酸化ランタン含有酸化物ターゲット
JP4234483B2 (ja) Itoスパッタリングターゲット及びその製造方法並びにito透明導電膜
KR101702791B1 (ko) 소결체 및 아모르퍼스막
JP5018552B2 (ja) ZnO蒸着材及びその製造方法並びにそれにより形成されたZnO膜
JP5545448B2 (ja) スパッタリングターゲット
JP4960053B2 (ja) 酸化ジスプロシウム含有酸化物ターゲット
JP2009155177A (ja) 金属スズ含有酸化インジウム焼結体、スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2015024927A (ja) 酸化物焼結体及びその製造方法、並びに酸化物膜

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070803

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4098345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120321

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130321

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140321

Year of fee payment: 6

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061211

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250