[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4089545B2 - 誘導加熱調理装置 - Google Patents

誘導加熱調理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4089545B2
JP4089545B2 JP2003284798A JP2003284798A JP4089545B2 JP 4089545 B2 JP4089545 B2 JP 4089545B2 JP 2003284798 A JP2003284798 A JP 2003284798A JP 2003284798 A JP2003284798 A JP 2003284798A JP 4089545 B2 JP4089545 B2 JP 4089545B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
communication
heating
communicate
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003284798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005056633A (ja
Inventor
貞敏 田縁
佳洋 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003284798A priority Critical patent/JP4089545B2/ja
Publication of JP2005056633A publication Critical patent/JP2005056633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4089545B2 publication Critical patent/JP4089545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2213/00Aspects relating both to resistive heating and to induction heating, covered by H05B3/00 and H05B6/00
    • H05B2213/06Cook-top or cookware capable of communicating with each other

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は、容器と誘導加熱調理器の間で通信を行い、温度制御を行う誘導加熱調理装置に関するものである。
従来、この種の誘導加熱調理装置は、すでに知られている(例えば、特許文献1参照)。これは、容器にICタグを設け、誘導加熱調理器に設けたアンテナとリーダ/ライタからなる通信手段により容器の温度を誘導加熱調理器に送って温度制御を行うものである。
米国特許第6320169号明細書
しかし、前記従来の誘導加熱調理装置は、容器の位置がずれて容器に設けたICタグと誘導加熱調理器内の通信手段との通信ができなくなれば、容器の温度情報がなくなり、温度制御できなくなるという課題があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、容器の位置がずれた場合にそれを使用者に知らせることにより、容器の位置を元に戻して調理を継続することができる誘導加熱調理装置を提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するために、本発明の誘導加熱調理装置は、容器ハンドルのICタグと誘導加熱調理器の通信手段が通信しているか否かを使用者に知らせる報知手段を設けたものである。
これにより、容器ハンドルの位置がずれて通信ができなくなれば、これを報知手段で報知して使用者に知らせることができる。したがって、使用者は容器ハンドルの位置を元に戻して調理を継続することができるものである。
また、制御手段は、ICタグと通信手段とが通信できなくなったことを検知すると加熱を停止するとともに、表示素子で通信できないことを知らせ、通信できないことの検知から第一の所定時間経過しても通信できない時は、音発生素子で容器ハンドルを通信できる位置にもどすように警告し、通信不能になってから第一の所定時間以内および音発生素子の警告開始から第二の所定時間以内の場合は容器ハンドルが通信できる位置に戻ると加熱を再開し、音発生素子の警告開始から第二の所定時間経過しても通信できない時は、前記容器ハンドルが通信できる位置に戻っても加熱を再開せずに調理を完全停止するものである。
これにより、通信できなくなった時に容器が異常加熱するのを防止するとともに、使用者に通信異常を知らせ、それでも通信できない時は調理を完全停止して安全を確保することができる。
以上のように、本発明の誘導加熱調理装置は、容器ハンドルのICタグと誘導加熱調理器の通信手段が通信しているか否かを使用者に知らせる報知手段を設けたことにより、容器ハンドルの位置がずれて通信ができなくなれば、これを報知手段で報知して使用者に知らせることができる。したがって、使用者は容器ハンドルの位置を元に戻して調理を継続することができるものである。
また、通信できなくなった時に容器が異常加熱するのを防止するとともに、使用者に通信異常を知らせ、それでも通信できない時は調理を完全停止して安全を確保することができる。
請求項1に記載の発明は、調理物を入れる容器と、前記容器を加熱する誘導加熱調理器とを備え、前記容器は、容器本体に温度検知素子を取り付けるとともに容器ハンドルにICタグを設け、前記誘導加熱調理器は、加熱コイルと、前記加熱コイルに高周波電流を印加する高周波電流発生手段と、前記ICタグと通信を行う通信手段と、前記ICタグと通信手段が通信しているか否かを使用者に知らせる表示素子と音発生素子とを備える報知手段と、前記通信手段の信号を入力とし、前記高周波電流発生手段と前記報知手段に駆動信号を出力する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記ICタグと前記通信手段とが通信できなくなったことを検知すると加熱を停止しかつ前記表示素子で通信できないことを知らせ、前記通信できないことの検知から第一の所定時間経過しても通信できない時は、前記音発生素子で前記容器ハンドルを通信できる位置にもどすように警告し、通信不能になってから前記第一の所定時間以内および前記音発生素子の警告開始から第二の所定時間以内の場合は前記容器ハンドルが通信できる位置に戻ると加熱を再開し、前記音発生素子の警告開始から前記第二の所定時間経過しても通信できない時は、前記容器ハンドルが通信できる位置に戻っても加熱を再開せずに調理を完全停止する誘導加熱調理装置とすることにより、容器の位置がずれて通信ができなくなれば、これを報知手段で報知して使用者に知らせることができる。したがって、使用者は容器の位置を元に戻して調理を継続することができるものである。
また、通信できなくなった時に容器が異常加熱するのを防止するとともに、使用者に通信異常を知らせ、それでも通信できない時は調理を完全停止して安全を確保することができる。
請求項2に記載の発明は、調理物を入れる容器と、前記容器を加熱する誘導加熱調理器とを備え、前記容器は、容器本体に温度検知素子を取り付けるとともに容器ハンドルにICタグを設け、前記誘導加熱調理器は、加熱コイルと、前記加熱コイルに高周波電流を印加する高周波電流発生手段と、前記ICタグと通信を行う通信手段と、前記ICタグと前記通信手段が通信しているか否かを使用者に知らせる表示素子と音発生素子とを備える報知手段と、前記通信手段の信号を入力とし、前記高周波電流発生手段と前記報知手段に駆動信号を出力する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記ICタグと前記通信手段が通信できなくなったことを検知すると加熱電力を通信できなくなる直前の電力に維持しかつ前記表示素子で通信できないことを知らせ、前記通信できないことの検知から第一の所定時間経過しても通信できない時は、音発生素子で前記容器ハンドルを通信できる位置にもどすように警告するとともに加熱電力を低下または停止し、通信不能になってから前記第一の所定時間以内の場合は前記容器ハンドルが通信できる位置に戻ると加熱電力を通信できなくなる直前の電力に維持しかつ前記表示素子で通信できることを知らせて設定温度と前記ICタグから送られる温度データを比較して高周波出力を制御し、前記音発生素子の警告開始から第二の所定時間以内の場合は前記容器ハンドルが通信できる位置に戻ると前記音発生素子による前記容器ハンドルを通信できる位置にもどすようにの警告を解除するとともに、加熱電力を低下より通信できなくなる直前の電力に維持してまたは加熱電力を停止より加熱を再開して設定温度と前記ICタグから送られる温度データを比較して高周波出力を制御し、前記音発生素子による警告の開始から前記第二の所定時間経過しても通信できない時は、前記容器ハンドルが通信できる位置に戻っても加熱電力を低下より通信できなくなる直前の電力に維持せずに調理を完全停止するまたは加熱電力を停止より加熱を再開せずに調理を完全停止する誘導加熱調理装置とすることにより、通信できなくなった時にも加熱を維持し調理の出来栄えへの影響を極力抑えるするとともに使用者に通信異常を知らせ、それでも通信できない時は調理を完全停止して安全を確保することができる。
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
参考例1)
図1は本発明の参考例1における誘導加熱調理装置を示すものである。
図に示すように、調理物を入れる容器10は、容器本体11と、容器本体11の側面に取り付けられた温度検知素子12と、容器ハンドル13と、容器ハンドル13に設けられたICタグ14より構成されている。
容器10を加熱する誘導加熱調理器20は、容器本体11の底と対向する加熱コイル21と、加熱コイル21に高周波電流を印加する高周波電流発生手段22と、前記ICタグ14と通信を行う通信手段23と、ICタグ14と通信手段23が通信しているか否かを使用者に知らせる報知手段24と、前記通信手段23の信号を入力とし、前記高周波電流発生手段22と報知手段24に駆動信号を出力する制御手段25とを有している。前記通信手段23は、アンテナ23aと、リーダ23bとで構成されている。また、報知手段24は、視覚的、聴覚的あるいはその両者で報知するものであってもよく、ICタグ14と通信手段23が通信しているか否かを使用者に知らせることができるものであれば、とくに限定されるものではない。
以上のように構成された誘導加熱調理装置について、以下その動作を説明する。
まず、容器10内に調理物を入れ、誘導加熱調理器20の設定温度を例えば180℃に設定して調理を開始する。高周波電流発生手段22は加熱コイル21に高周波電流を印加し、加熱コイル21から放射された交番磁束により容器本体11の底面に渦電流が発生し、容器本体11の底面は加熱される。容器本体11が加熱されると、容器本体11の側面に取り付けられた温度検知素子12の温度が上昇し、その温度データは容器ハンドル13内部に埋め込まれたICタグ14により通信手段23のアンテナ23aに送られ、その情報をリーダ23bが読み取り、制御手段25に送られる。設定温度(180℃)とICタグ14から送られる温度データを比較して、制御手段25は高周波電流発生手段22の加熱コイル21への高周波出力を制御し、容器本体11内の調理物の温度を180℃に保つ。
ところが、ここで使用者が容器ハンドル13に触れるなどして容器ハンドル13の位置がずれた場合は、ICタグ14とアンテナ23aが通信不能になることがある。この時はICタグ14からの情報がリーダ23bに来ないので、そのことを制御手段25が検知して報知手段24に信号を送り、使用者に容器ハンドル13の位置を通信ができる位置に戻すよう注意を促す。
参考例では、温度検知素子12は容器本体11側面の外側に接して取り付けられているが、温度検知性能を上げるために容器本体11の側面あるいは他の面の内部に埋め込む構成でも良い。
以上のように、本参考例によれば、報知手段24を設けることにより、通信ができなくなっても、使用者に容器ハンドル13を元の位置に戻すよう注意喚起することができ、使用者は、容器10の位置を元に戻して調理を継続することができる。
(参考例
次に、図2は、本発明の参考例における誘導加熱調理装置を示すものである。
本参考例においては、調理方法を記憶する記憶手段26を有するものであり、他の構成は参考例1と同様である。
以上のように構成された誘導加熱調理装置について、以下その動作を説明する。
まず、使用者は記憶手段26に記憶された複数の調理メニューの中から希望のメニューを選択する。例えば、湯沸しを選択したとする。
容器10内に水を入れて誘導加熱調理器20で加熱を開始する。高周波電流発生手段22は加熱コイル21に高周波電流を印加し、加熱コイル21から放射された交番磁束により容器本体11の底面に渦電流が発生し、容器本体11の底面は加熱される。容器本体11が加熱されると容器本体11の側面に取り付けられた温度検知素子12の温度が上昇し、その温度データは容器ハンドル13内部に埋め込まれたICタグ14により通信手段23のアンテナ23aに送られ、その情報をリーダ23bが読み取り、制御手段25に送られる。ここでは料理メニューとして湯沸しを選択してあるので、容器本体11内の水の温度が100℃になり沸騰をはじめると温度検知素子12の温度は100℃から上昇しなくなる。その温度情報をICタグ14から送られる温度データも100℃から上昇しなくなるので、制御手段25は沸騰したと判断して高周波電流発生手段22の加熱コイル21への高周波出力を低下または停止する。
以上のように、調理方法を記憶する記憶手段26を設けることにより、自動調理が手軽に精度良くできる。
参考
次に、図3、図4は、本発明の参考における誘導加熱調理装置を示すものである。
参考例においては、報知手段24を発光ダイオードなどの表示素子24aで構成し、通信できているか否かを表示するようにしたものである。また、この表示素子24aはアンテナ23a近傍に設けたものである。他の構成は参考例1と同様である。
ここで、図4に示すように、アンテナ23aは、両面基板23a−1のループ上の銅箔23a−2で構成され、両面基板23a−1の中央部には穴23a−3が形成されている。そして、その穴23a−3の下(両面基板23a−1の裏面側)に報知手段24である表示素子24aが、その発光部が上になるようにして取り付けられている。
以上のように構成された誘導加熱調理装置について、以下その動作を説明する。
まず、容器10内に調理物を入れて誘導加熱調理器20の設定温度を例えば180℃に設定して調理を開始する。高周波電流発生手段22は加熱コイル21に高周波電流を印加し、加熱コイル21から放射された交番磁束により容器本体11の底面に渦電流が発生し、容器本体11の底面は加熱される。容器本体11が加熱されると、容器本体11の側面に取り付けられた温度検知素子12の温度が上昇し、その温度データは容器ハンドル13内部に埋め込まれたICタグ14により通信手段23のアンテナ23aに送られ、その情報をリーダ23bが読み取り、制御手段25に送られる。設定温度(180℃)とICタグ14から送られる温度データを比較して、制御手段25は高周波電流発生手段22の加熱コイル21への高周波出力を制御し、容器本体11内の調理物の温度を180℃に保つ。
ところが、ここで使用者が容器ハンドル13に触れるなどして容器ハンドル13の位置がずれた場合は、ICタグ14とアンテナ23aが通信不能になることがある。この時はICタグ14からの情報がリーダ23bに来ないので、そのことを制御手段25が検知して表示素子24aを点灯する。それにより使用者に容器ハンドル13の位置を通信ができる位置に戻すよう注意を促す。この時、発光している位置がアンテナ23aの近傍(本参考例ではほぼ中央)なので、アンテナ23aの位置が良く分かり、使用者は容易に容器ハンドル13をアンテナ23aの位置に戻すことができる。
以上のように、本参考例によれば、報知手段24を表示素子24aで構成し、通信できているか否かを表示素子24aで報知することにより、通信状態を使用者に視覚的に知らせることができる。そして、表示素子24aをアンテナ23a近傍に設けたことにより、使用者は調理中でも通信状態を認識することが容易にできる。
なお、本参考例では、通信ができない時に表示素子24aを点灯させたが、通信している時は緑色、通信していない時は赤色のように表示素子24aの表示色を変えて使用者に通信状態を知らせても良い。また、表示素子24aは発光表示だけでなくメッセージを表示するようにしても良いものである。
(実施例
次に、図5は、本発明の実施例における誘導加熱調理装置を示すものである。
本実施例においては、報知手段24をブザーなどの音発生素子24bで構成し、通信できているか否かを音で報知するようにしたものである。また、表示素子24aで知らせる第一の所定時間と、音発生素子24bで警告する第二の所定時間とを計測する時間計測手段27を設けたものである。他の構成は参考と同様である。
以上のように構成された誘導加熱調理装置について、以下その動作を説明する。
まず、容器10内に調理物を入れて誘導加熱調理器20の設定温度を例えば180℃に設定して調理を開始する。高周波電流発生手段22は加熱コイル21に高周波電流を印加し、加熱コイル21から放射された交番磁束により容器本体11の底面に渦電流が発生し、容器本体11の底面は加熱される。容器本体11が加熱されると容器本体11の側面に取り付けられた温度検知素子12の温度が上昇し、その温度データは容器ハンドル13内部に埋め込まれたICタグ14により通信手段23のアンテナ23aに送られ、その情報をリーダ23bが読み取り、制御手段25に送られる。設定温度(180℃)とICタグ14から送られる温度データを比較して、制御手段25は高周波電流発生手段22の加熱コイル21への高周波出力を制御し、容器本体11内の調理物の温度を180℃に保つ。
ところが、ここで使用者が容器ハンドル13に触れるなどして容器ハンドル13の位置がずれた場合は、ICタグ14とアンテナ23aが通信不能になることがある。この時はICタグ14からの情報がリーダ23bに来ないので、そのことを制御手段25が検知して、高周波電流発生手段22の駆動を停止して容器10の加熱を停止し、表示素子24aを点灯するとともに、時間計測手段27が時間を計測する。時間計測手段27が第一の所定時間(本実施例では15分とする)計測しても通信不能の時は、制御手段25は音発生素子24bを駆動し、音により使用者に容器ハンドル13の位置を通信ができる位置に戻すよう警告する。この警告の方法は種々考えられるが、本実施例では0.1秒オン、0.1秒オフを3回繰り替えした後0.5秒休止を1サイクルとして繰り返すことで警告している。そして時間計測手段27が時間を計測し、この状態が第二の所定時間(本実施例では15分)経過しても通信不能の時は、制御手段25は調理を完全停止し、容器ハンドル13が通信できる位置に戻っても調理は再開しない。なお、容器ハンドル13がずれて通信不能になってから第一の所定時間以内および第二の所定時間以内に容器ハンドル13が通信できる位置に戻った場合は、加熱を再開し調理は継続する。
以上のように、本実施例によれば、報知手段24を音発生素子24bで構成し、通信できているか否かを音発生素子24bで報知することにより、通信状態を使用者に聴覚的に知らせることができる。そして、時間計測手段27による計時と制御手段25による制御により、通信できなくなった時に容器が異常加熱するのを防止するとともに、使用者に通信異常を知らせ、それでも通信できない時は調理を完全停止して安全を確保することができる。
(実施例
次に、本発明の実施例における誘導加熱調理装置について、先に示した図5により説明する。
本実施例においては、実施例と制御手段25の制御方法が異なるものである。すなわち、ICタグ14と通信手段23が通信できなくなった時に加熱電力を通信できなくなる直前の電力を維持するとともに表示素子24aで知らせ、表示素子24aで知らせる第一の所定時間経過しても通信できない時は、音発生素子24bで警告するとともに加熱電力を低下または停止させるようにしたものである。他は実施例と同じである。
以上のように構成された誘導加熱調理装置について、以下その動作を説明する。
まず、容器10内に調理物を入れて誘導加熱調理器20の設定温度を例えば180℃に設定して調理を開始する。高周波電流発生手段22は加熱コイル21に高周波電流を印加し、加熱コイル21から放射された交番磁束により容器本体11の底面に渦電流が発生し、容器本体11の底面は加熱される。容器本体11が加熱されると容器本体11の側面に取り付けられた温度検知素子12の温度が上昇し、その温度データは容器ハンドル13内部に埋め込まれたICタグ14により通信手段23のアンテナ23aに送られ、その情報をリーダ23bが読み取り、制御手段25に送られる。設定温度(180℃)とICタグ14から送られる温度データを比較して、制御手段25は高周波電流発生手段22の加熱コイル21への高周波出力を制御し、容器本体11内の調理物の温度を180℃に保つ。
ところが、ここで使用者が容器ハンドル13に触れるなどして容器ハンドル13の位置がずれた場合は、ICタグ14とアンテナ23aが通信不能になることがある。この時はICタグ14からの情報がリーダ23bに来ないので、そのことを制御手段25が検知して、高周波電流発生手段22を通信不能になる直前の電力で容器10の加熱を継続し、表示素子24aを点灯するとともに、時間計測手段27が時間を計測する。時間計測手段27が第一の所定時間(本実施例では5分とする)計測しても通信不能の時は、制御手段25は音発生素子24bを駆動し、音により使用者に容器ハンドル13の位置を通信ができる位置に戻すよう警告するとともに、高周波電流発生手段22を制御して容器10への加熱電力を下げるか停止する。そして時間計測手段27が時間を計測し、この状態が第二の所定時間(本実施例では15分)経過しても通信不能の時は、制御手段25は調理を完全停止し、容器ハンドル13が通信できる位置に戻っても調理は再開しない。
なお、容器ハンドル13がずれて通信不能になってから第一の所定時間以内および第二の所定時間以内に容器ハンドル13が通信できる位置に戻った場合は、加熱を再開し調理は継続する。
以上のように、本実施例によれば、容器ハンドル13がずれて通信不能になった時には、使用者に通信できていないことを知らせるとともに、通信不能になる直前の電力で容器10の加熱を第一の所定時間維持し、さらに第二の所定時間経っても通信が正常に戻らない場合には加熱電力を下げるまたは停止するため、容器ハンドル13がずれた場合の調理の出来栄えへの影響を極力抑えるとともに安全も確保している。
本発明の参考例1における誘導加熱調理装置のブロック図 本発明の参考例における誘導加熱調理装置のブロック図 本発明の参考における誘導加熱調理装置のブロック図 同誘導加熱調理装置のアンテナと表示素子の構成を示す斜視図 本発明の実施例における誘導加熱調理装置のブロック図
符号の説明
10 容器
11 容器本体
12 温度検知素子
13 容器ハンドル
14 ICタグ
20 誘導加熱調理器
21 加熱コイル
22 高周波電流発生手段
23a アンテナ
23b リーダ
24 報知手段
24a 表示素子
24b 音発生素子
25 制御手段
26 記憶手段
27 時間計測手段

Claims (2)

  1. 調理物を入れる容器と、前記容器を加熱する誘導加熱調理器とを備え、前記容器は、容器本体に温度検知素子を取り付けるとともに容器ハンドルにICタグを設け、前記誘導加熱調理器は、加熱コイルと、前記加熱コイルに高周波電流を印加する高周波電流発生手段と、前記ICタグと通信を行う通信手段と、前記ICタグと通信手段が通信しているか否かを使用者に知らせる表示素子と音発生素子とを備える報知手段と、前記通信手段の信号を入力とし、前記高周波電流発生手段と前記報知手段に駆動信号を出力する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記ICタグと前記通信手段とが通信できなくなったことを検知すると加熱を停止しかつ前記表示素子で通信できないことを知らせ、前記通信できないことの検知から第一の所定時間経過しても通信できない時は、前記音発生素子で前記容器ハンドルを通信できる位置にもどすように警告し、通信不能になってから前記第一の所定時間以内および前記音発生素子の警告開始から第二の所定時間以内の場合は前記容器ハンドルが通信できる位置に戻ると加熱を再開し、前記音発生素子の警告開始から前記第二の所定時間経過しても通信できない時は、前記容器ハンドルが通信できる位置に戻っても加熱を再開せずに調理を完全停止する誘導加熱調理装置。
  2. 調理物を入れる容器と、前記容器を加熱する誘導加熱調理器とを備え、前記容器は、容器本体に温度検知素子を取り付けるとともに容器ハンドルにICタグを設け、前記誘導加熱調理器は、加熱コイルと、前記加熱コイルに高周波電流を印加する高周波電流発生手段と、前記ICタグと通信を行う通信手段と、前記ICタグと前記通信手段が通信しているか否かを使用者に知らせる表示素子と音発生素子とを備える報知手段と、前記通信手段の信号を入力とし、前記高周波電流発生手段と前記報知手段に駆動信号を出力する制御手段とを有し、前記制御手段は、前記ICタグと前記通信手段が通信できなくなったことを検知すると加熱電力を通信できなくなる直前の電力に維持しかつ前記表示素子で通信できないことを知らせ、前記通信できないことの検知から第一の所定時間経過しても通信できない時は、前記音発生素子で前記容器ハンドルを通信できる位置にもどすように警告するとともに加熱電力を低下または停止し、通信不能になってから前記第一の所定時間以内の場合は前記容器ハンドルが通信できる位置に戻ると加熱電力を通信できなくなる直前の電力に維持しかつ前記表示素子で通信できることを知らせて設定温度と前記ICタグから送られる温度データを比較して高周波出力を制御し、前記音発生素子の警告開始から第二の所定時間以内の場合は前記容器ハンドルが通信できる位置に戻ると前記音発生素子による前記容器ハンドルを通信できる位置にもどすようにの警告を解除するとともに、加熱電力を低下より通信できなくなる直前の電力に維持してまたは加熱電力を停止より加熱を再開して設定温度と前記ICタグから送られる温度データを比較して高周波出力を制御し、前記音発生素子による警告の開始から前記第二の所定時間経過しても通信できない時は、前記容器ハンドルが通信できる位置に戻っても加熱電力を低下より通信できなくなる直前の電力に維持せずに調理を完全停止するまたは加熱電力を停止より加熱を再開せずに調理を完全停止する誘導加熱調理装置。
JP2003284798A 2003-08-01 2003-08-01 誘導加熱調理装置 Expired - Fee Related JP4089545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284798A JP4089545B2 (ja) 2003-08-01 2003-08-01 誘導加熱調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003284798A JP4089545B2 (ja) 2003-08-01 2003-08-01 誘導加熱調理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005056633A JP2005056633A (ja) 2005-03-03
JP4089545B2 true JP4089545B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=34364626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003284798A Expired - Fee Related JP4089545B2 (ja) 2003-08-01 2003-08-01 誘導加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4089545B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129337A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4529660B2 (ja) * 2004-11-26 2010-08-25 パナソニック株式会社 加熱調理装置およびそのプログラム
JP4613670B2 (ja) * 2005-04-04 2011-01-19 パナソニック株式会社 誘導加熱調理装置
JP4654740B2 (ja) * 2005-04-08 2011-03-23 パナソニック株式会社 加熱調理器
JP4810889B2 (ja) * 2005-06-08 2011-11-09 パナソニック株式会社 加熱調理器
JP2007053038A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘導加熱調理装置
JP4848711B2 (ja) * 2005-09-16 2011-12-28 パナソニック株式会社 加熱調理器
JP4848741B2 (ja) * 2005-11-14 2011-12-28 パナソニック株式会社 誘導加熱調理器
JP5143090B2 (ja) * 2008-06-10 2013-02-13 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP4530097B2 (ja) * 2009-05-27 2010-08-25 パナソニック株式会社 加熱調理装置およびそのプログラム
WO2010143244A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器
JP5758368B2 (ja) * 2012-10-24 2015-08-05 三菱電機株式会社 加熱調理器、調理器具、及び加熱調理システム
JP5996724B2 (ja) * 2015-06-03 2016-09-21 三菱電機株式会社 加熱調理器
JP6377088B2 (ja) * 2016-02-09 2018-08-22 三菱電機株式会社 加熱調理器および成分検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129337A (ja) * 2003-10-23 2005-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱調理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005056633A (ja) 2005-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089545B2 (ja) 誘導加熱調理装置
JP4828634B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP5078945B2 (ja) 電磁調理器
JP2005149836A (ja) 誘導加熱調理器
JP4390722B2 (ja) 炊飯器
JP4300975B2 (ja) 加熱調理器とそれを用いた加熱調理装置
JP4444123B2 (ja) 加熱調理器
JP4270075B2 (ja) 加熱調理器
JP2002075614A (ja) 誘導加熱調理器
JP4654740B2 (ja) 加熱調理器
JP2005129337A5 (ja)
JP4848711B2 (ja) 加熱調理器
JP2006066149A (ja) 誘導加熱調理器
JP6723206B2 (ja) 炊飯器
JP4920639B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP2004311187A (ja) 加熱調理器
KR101919893B1 (ko) 인덕션 렌지의 구동 장치 및 방법
JP2007124919A (ja) 豆腐製造装置
JP2005166391A (ja) 誘導加熱調理器
JP4179131B2 (ja) 加熱調理器
JP2009123411A (ja) 誘導加熱調理器
JP2011023188A (ja) 誘導加熱調理器
JP2010218707A (ja) 誘導加熱調理器
JP2008010231A (ja) 誘導加熱調理器
JPS59712Y2 (ja) 誘導加熱装置の表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees