JP4080080B2 - 孔版印刷用油中水型エマルションインキ - Google Patents
孔版印刷用油中水型エマルションインキ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4080080B2 JP4080080B2 JP35729798A JP35729798A JP4080080B2 JP 4080080 B2 JP4080080 B2 JP 4080080B2 JP 35729798 A JP35729798 A JP 35729798A JP 35729798 A JP35729798 A JP 35729798A JP 4080080 B2 JP4080080 B2 JP 4080080B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- water
- stencil printing
- emulsion ink
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D11/00—Inks
- C09D11/02—Printing inks
- C09D11/023—Emulsion inks
- C09D11/0235—Duplicating inks, e.g. for stencil printing
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、孔版印刷用油中水型エマルションインキに関し、定着性、安定性等に優れ、臭気がない孔版印刷用油中水型エマルションインキに関する。
【0002】
【従来の技術】
孔版印刷方法は、周知のように孔版印刷原紙を用い、この原紙の穿孔部を介して原紙の一方の側より他方の側へインキを移動させることにより、紙などの被印刷物面に印刷を行なうものである。
従来より孔版印刷用エマルションインキとしては油中水型のエマルションインキが用いられているが、エマルションインキは通常揮発性溶剤、不揮発性溶剤、樹脂、着色剤、界面活性剤、水、凍結防止剤、電解質、防腐剤等により構成されている。
近年、輪転孔版印刷機もマイクロコンピューター等による自動化が進み、操作も簡単になり、これに伴って孔版印刷の利用が増加している。しかし孔版印刷の乾燥は浸透乾燥と蒸発乾燥のみであり、また機上でインキが固化しないように反応性の樹脂が使用できないことから、インキの紙への定着性に対する要求が高まっている。また、印刷が室内で行われるようになり、臭気の少ないインキの要求も高まっている。
【0003】
これらの要求に対し、これまで、特開平6−107998号公報には、芳香族成分の少ない溶剤と液状のアルキド樹脂を使用したインキが提案されている。しかし、ここで用いられている溶剤は揮発性があるため、機上で長期間(数ヶ月)放置した場合インキが乾燥し、スクリーンが目詰まりするという問題がある。
【0004】
また、特開平9−268268号公報には、ロジン変性フェノール樹脂のような固形成分の樹脂を使用し、オイルにモーターオイルを使用したインキが提案されている。
更に、特開平9−31384号公報には、水相に顔料を含有しモーターオイルを使用したインキが提案されている。
しかし、これらのモーターオイルは一般的に臭気が強く、また温度変化に対するオイルの粘度変化が大きいなどの問題がある。
【0005】
またこれらのインキは顔料が油相または水相にのみ添加されているため、顔料を含まない相が付着した紙繊維に顔料が付着しにくくベタ埋まりが不十分であり、また顔料が効率的に使用されないなどの問題もある。
【0006】
そのため、臭気が無く、機上で乾燥せず、温度に対する依存性が小さく、定着性に優れ、しかもベタ埋まりに優れたインキが望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、前記従来技術の欠点を除去し、孔版印刷機において、臭気が少なく、機上放置性、保存安定性に優れ、温度依存性が少なく、定着性にも優れ、樹脂の凝集が無く、しかもベタ埋まりに優れた孔版印刷用油中水型エマルションインキを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、油相10〜90重量%および水相90〜10重量%によって構成される油中水型エマルションインキにおいて、粘度が8cSt(40℃下)以上で、環分析による炭素分布におけるパラフィン成分の炭素の含有量が55%CP以上、ナフテン成分の炭素の含有量が25%CN以上であり、かつ芳香族成分の炭素の含有量が10%CA以下である不揮発性の鉱物油を含有することを特徴とする孔版印刷用油中水型エマルションインキが提供される。
また、本発明によれば、前記不揮発性の鉱物油の芳香族成分の炭素の含有量が、2%CA以下であることを特徴とする前記孔版印刷用油中水型エマルションインキが提供される。
また、本発明によれば、前記不揮発性の鉱物油のナフテン成分の炭素の含有量が、35%CN以上であることを特徴とする前記孔版印刷用油中水型エマルションインキが提供される。
また、本発明によれば、前記不揮発性の鉱物油の粘度が8〜300cSt(40℃下)、好ましくは8〜90cSt(40℃下)、さらに好ましくは8〜50cSt(40℃下)であることを特徴とする前記孔版印刷用油中水型エマルションインキが提供される。
また、本発明によれば、前記不揮発性の鉱物油の含有量が、粘度が8cSt(40℃下)以上の全不揮発性鉱物油の成分の30重量%以上であることを特徴とする前記孔版印刷用油中水型エマルションインキが提供される。
また、本発明によれば、水相に不溶性着色剤を含有することを特徴とする前記孔版印刷用油中水型エマルションインキが提供される。
また、本発明によれば、更に、ロジン変性フェノール樹脂あるいはロジンポリエステル樹脂を含有することを特徴とする前記孔版印刷用油中水型エマルションインキが提供される。
また、本発明によれば、前記ロジン変性フェノール樹脂及びロジンポリエステル樹脂の分子量が3万〜15万であることを特徴とする前記孔版印刷用油中水型エマルションインキが提供される。
更に、本発明によれば、油相と水相の両相に不溶性着色剤を含有することを特徴とする前記孔版印刷用油中水型エマルションインキが提供される。
更にまた、粘度が10cSt(40℃下)未満でアニリン点が100℃以下、かつクロマト分別による芳香族成分の含有量が1重量%以下の揮発性溶剤、好ましくはこの揮発性溶剤の含有量が油相の液体成分の10重量%以上40重量%未満であることを特徴とする前記孔版印刷用油中水型エマルションインキが提供される。
尚、本明細書において、不揮発性鉱物油のパラフィン成分(CP)、ナフテン成分(CN)、芳香族成分(CA)は、環分析による炭素分布における各成分の炭素の含有量で表し、単位を各々%CP、%CN、%CAで示す。
【0009】
即ち、本発明者は、前記目的を達成するため種々研究を行い、粘度が8cSt(40℃下)以上で、環分析による炭素分布におけるパラフィン成分(CP)の炭素の含有量が55%CP以上、ナフテン成分(CN)の炭素の含有量が25%CN以上含有し、かつ芳香族成分(CA)の炭素の含有量が10%CA以下、好ましくは2%CA以下である不揮発性の鉱物油を含有させることにより、臭いが少なく、温度依存性が少なく、機上放置性に優れること、該不揮発性鉱物油中のナフテン成分(CN)の炭素の含有量が35%CN以上のものを含有させることにより、保存安定性に優れること、該不揮発性鉱物油の粘度が8〜300cSt(40℃下)、好ましくは8〜90cSt(40℃下)、さらに好ましくは8〜50cSt(40℃下)のものを用いることにより、温度依存性が少なくなること、該不揮発性鉱物油の含有量が、粘度が8cSt(40℃下)以上の全不揮発性鉱物油の成分の30重量%以上とすることにより、温度依存性が少なくなること、水相に不溶性顔料を含有させることにより、温度依存性が少なくなること、ロジン変性フェノール樹脂あるいはロジンポリエステル樹脂、特にこれら樹脂の分子量が3万〜15万の樹脂を含有させることにより、定着性に優れること、油相と水相の両相に顔料を含有させることにより、ベタ埋まりに優れること、そして、粘度が8cSt(40℃下)未満でアニリン点が100℃以下、かつクロマト分別による芳香族成分の含有量が1重量%以下の揮発性溶剤を含有すること、また好ましくはこの揮発性溶剤の含有量が油相の液体成分の10重量%以上40重量%未満とすることにより、温度依存性を悪くしないで、インキの保存安定性を向上しうることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0010】
本発明の孔版印刷用油中水型エマルションインキがこれらの効果を有する理由は定かではないが、不揮発性で、臭気の原因であり、温度による粘度変化が大きい芳香族成分が少なく、温度による粘度変化が少ないパラフィン成分の多い鉱物油を使用することにより、機上で乾燥せず、温度特性に優れ、また、ナフテン成分を含有させることにより、鉱物油の極性をもたせることができるので、材料に対する相溶性が良く保存安定性が向上し、樹脂の溶解性を向上させうるものと思われる。
また鉱物油の粘度を規定し、インキ中の温度依存性が大きい成分を少なくすることにより、温度依存性が少なくなり、また鉱物油の相溶性の低下を防ぐ効果も有するものと思われる。
また、不溶性の着色剤を水相に添加することにより、油相の粘度を下げることができ、温度に対する依存性がさらに少なくなり、油相に樹脂、特に分子量3万〜15万の樹脂を添加することにより、不溶性着色剤の紙への固着を促進し定着性が向上するものと思われる。
更に、油相と水相の両相に不溶性着色剤を含有させることにより、紙繊維に付着した水相部と油相部の両領域を着色することができるため、ベタ埋まりが向上するものと思われる。またこの効果はインキ中の着色剤濃度に対し画像濃度を高くする効果に対しても期待できる。
また、粘度が8cSt(40℃下)未満で、アニリン点が100℃以下、かつクロマト分別による芳香族成分の含有量が1重量%以下の揮発性溶剤を含有させること、また好ましくはこの溶剤の含有量が油相の液体成分の10重量%以上40重量%未満とすることにより、温度依存性の少なく、アニリン点が100℃以下の溶剤を使用することにより、温度依存性を大きくすることなく、また機上での長期保存によるスクリーンの目詰まりを起こすこともなく、鉱物油成分に極性を付与することができ、インキの保存安定性に効果を示すものと思われる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に本発明をさらに詳細に説明する。
本発明の孔版印刷用油中水型エマルションの油相は、油成分、不溶性着色剤、不溶性着色剤分散剤、体質顔料、樹脂、乳化剤などから構成される。また水相は、不溶性着色剤、分散剤、水、電解質、防黴剤、水蒸発防止剤、水溶性高分子、水中油型樹脂エマルション(疎水性高分子)、体質顔料などから構成される。これらの構成成分は、エマルションの形成を阻害しない公知のものが使用される。
【0012】
本発明の孔版印刷用油中水型エマルションインキの各成分について説明する。
本発明においては、油成分として、粘度が8cSt(40℃下)以上で、かつ環分析による炭素分布におけるパラフィン成分(CP)の炭素含有量が55%CP以上で、ナフテン成分(CN)の炭素の含有量が25%CN以上で、かつ芳香族成分(CA)の炭素の含有量が10%CA以下である不揮発性の鉱物油としては、日本石油社の日石スーパーオイルシリーズ(B、C、D、Eなど)及びモービル石油社のガーゴイルアークティックシリーズ(1010、1022、1032、1046、1068、1100など)及びモービルバキュオリンエキストラヘビー、モービルDTEエキストラヘビー、サン石油のサンパーオイルシリーズ(110、115、120、130、150、2100、2280など)、出光石油のダイアナプロセスオイルシリーズ(PX−32、PX−90、PW−32、PW−90、PW−380、PS−32、PS−90、PS−430、NS−100)などがある。
また、該芳香族成分の炭素の含有量が2%CA以下のものが好ましい。このような不揮発性の鉱物油としては、前記サンパーオイル(110、2280など)、ダイアナプロセスオイル(PX32、PX−PO)などが挙げられる。
【0013】
本発明に使用される油成分には、上記鉱物油以外に臭気、保存安定性、樹脂の溶解性などを阻害しない範囲で他のオイルを併用してもよい。
本発明に使用される上記鉱物油以外の油成分は、例えば石油系溶剤、流動パラフィン、スピンドル油、マシン油、潤滑油、その他の鉱物油;あまに油、トール油、とうもろこし油、オリーブ油、ナタネ油、ヒマシ油、脱水ヒマシ油、大豆油、やし油等の植物油等が使用される。これらは芳香族成分の少ないものが望ましい。
また、本発明においては、安定性、保存安定性、樹脂の溶解性などを阻害しない範囲で合成油も併用できる。
上記石油系溶剤としては、粘度が8cSt(40℃下)未満でアニリン点が100℃以下、かつクロマト分別による芳香族成分が1重量%以下の石油系溶剤が、保存安定性を向上させる点で好ましく、例えばエクソン社のアイソパーシリーズ(C、E、G、H、L、Mなど)及びエクソール(D−30、D−40、D−80、D−110、D−130など)、日本石油社のAFソルベントシリーズ(4号、5号、6号、7号)等が挙げられる。
【0014】
また、臭気が少なく粘度が8cSt(40℃下)以上でかつ環分析による炭素分布におけるナフテン成分(CN)の炭素含有量が35%CN以上でかつ芳香族成分(CA)の炭素の含有量が10%CA以下の不揮発性の鉱物油も併用することができる。これら鉱物油としてはサン石油のサンセンオイルシリーズ(310、410、380)、モービル石油社のガーゴイルアークティックオイル(ライト、Cヘビー)などが挙げられる。
そして、これらの油は単独でも2種類以上混合して使用しても良い。粘度が10cSt(40℃下)以上の不揮発生成分は、油相成分の30重量%以上、好ましくは50重量%以上である。
これらの油成分は安全性を考察した場合、多環芳香族成分が3%以下のものを使用することが望ましい。
【0015】
本発明で用いられる着色剤はカーボンブラック、酸化チタン;アゾ系顔料、フタロシアニン顔料、ニトロソ系顔料、ニトロ系顔料、建染染料系顔料、媒染染料系顔料、塩基性染料系顔料、酸性染料系顔料及び天然染料系顔料;ジアゾ染料、アントラキノン系染料等の油溶性染料;等が上げられる。これらの染顔料類は、単独でも2種以上混合して添加しても良い。
油相及び水相に分散された顔料の平均粒径は10〜0.1μmが好ましく、特に1〜0.1μmであることが好ましい。
その使用量は必要量に応じて添加することが可能であるが、通常2〜15重量%である。
また、油相及び水相に分散あるいは添加されるが、性質の近い顔料は2種類以上の顔料を同相に添加しても良い。
カーボンブラックに関しては油相に添加する場合にはpH5未満の酸性の顔料が、水相に添加する場合にはpH5以上、好ましくはpH6〜10、より好ましくはpH7〜9のアルカリ性の顔料を使用することが望ましい。
代表的なカーボンブラックとしては、MA−100、MA−77、MA−11、#40、#44(三菱化成社製)Raven1080、Raven1255、Raven760、Raven410、Raven1100(コロンビヤンカーボン社製)などが挙げられる。
【0016】
本発明で用いられる乳化剤は、好ましくは非イオン界面活性剤であり、たとえば、ソルビタン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン高級脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸エステル、脂肪酸ジグリセリド及び、高級アルコール、アルキルフェノール、脂肪酸等の酸化エチレン付加物等が挙げられ、単独であるいはこれらのHLBの異なる物を2種類以上を組み合わせて安定性の高いエマルションを調製することができる。添加量は通常インキ重量の0.5〜15重量%、好ましくは2〜5.5重量%である。
【0017】
以上のほか、油相にはエマルションの形成を阻害しない範囲で樹脂、着色剤の分散剤、体質顔料、ゲル化剤および酸化防止剤等を添加することができる。
【0018】
本発明において、樹脂としては、ロジン;重合ロジン、水素化ロジン、ロジンエステル、水素化ロジンエステル等のロジン系樹脂;ロジンポリエステル樹脂、ロジン変性アルキド樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フェノール樹脂等のロジン変性樹脂;マレイン酸樹脂;フェノール樹脂;石油樹脂;環化ゴムなどのゴム誘導体樹脂;テルペン樹脂;アルキド樹脂;重合ひまし油;等を1種または2種以上を混合して添加して良い。
これらの代表的な樹脂としては荒川化学社製のタマノル353、タマノル403、タマノル361、タマノル387、タマノル340、タマノル400、タマノル396、タマノル354、KG836、KG846、KG1834、KG1801等のロジン変性フェノール樹脂などが挙げられる。
【0019】
該樹脂の分子量は定着性及び印刷適正から3万〜15万が好ましく、より好ましくは5.5万〜15万であり、さらにこれらの樹脂は日石0号ソルベントHに対し溶解性を有するトレランスが1g/g以上(1gの樹脂に1g以上の0号ソルベントHが相溶可能である)の樹脂が好ましい。また、油相中の樹脂使用量は、インキのコストおよび印刷適正から油相の2〜50重量%、より好ましくは5〜20重量%である。
樹脂の分子量が低い場合は及び添加量が少ない場合には定着性への効果が小さいこと、また分子量が高すぎたり、樹脂の添加量が多い場合にはインキ粘度が高くなり、ドラム後端からインキが漏れるなどの印刷適正の問題が生じる。
【0020】
また本発明に使用されるアルキド樹脂は油脂と多塩基酸と多価アルコールから構成される。油脂としてはヤシ油、パーム油、オリーブ油、ひまし油、米糠油、綿実油等のヨウ素価80以下の不乾性油あるいは半乾性油およびこれらの脂肪酸が挙げられるが、大豆油、アマニ油、キリ油等の乾性油もアルキド樹脂のヨウ素価が80以下となる範囲においては一部使用しても良い。
上記多塩基酸としては無水フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、テトラヒドロフタル酸等の飽和多塩基酸、およびマレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、無水シトラコン酸等の不飽和多塩基酸が使用できる。
また上記多価アルコールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコール、ジグリセリン、トリグリセリン、ペンタエリスリット、ジペンタエリスリット、マンニット、ソルビット等が使用できる。
アルキド樹脂の油長は油脂中の脂肪酸がトリグリセライドで存在したときの樹脂中の重量%で示される。アルキド樹脂は分散安定性、および皮膜形成による版胴スクリーンの目詰まり等の問題から、油長60〜90、ヨウ素価80以下であることが好ましい。アルキド樹脂の分子量は好ましくは3万未満、より好ましくは1万以下のものが好ましい。
【0021】
本発明において油相及び水相に分散する着色剤の着色剤分散剤としてはエマルションの形成を阻害しない物が使用でき、前記の乳化剤用非イオン性界面活性剤及び水溶性高分子も使用することができる。
分散剤としては、アルキルアミン系高分子化合物、アルミニウムキレート系化合物、スチレン−無水マレイン酸系共重合高分子化合物、ポリカルボン酸エステル型高分子化合物、脂肪族系多価カルボン酸、高分子ポリエステルのアミン塩類、エステル型アニオン界面活性剤、高分子量ポリカルボン酸の長鎖アミン塩類、長鎖ポリアミノアミドと高分子酸ポリエステルの塩、ポリアミド系化合物、燐酸エステル系界面活性剤、アルキルスルホカルボン酸塩類、α−オレフィンスルホン酸塩類、ジオクチルスルホコハク酸塩類、ポリエチレンイミン、アルキロールアミン塩及びアルキド樹脂等の不溶性着色剤分散能を有する樹脂なども挙げられる。この他にもインキの保存安定性を阻害しない範囲であれば、イオン性界面活性剤、両性界面活性剤なども挙げられる。
これらの分散剤は単独または2種類以上混合して添加すれば良く、高分子及び樹脂以外の着色剤分散剤の添加量は着色剤重量の40重量%以下、好ましくは2〜35重量%とすれば良い。アルキド樹脂は高分子量の樹脂を添加するときに不溶性着色剤の分散安定性に特に効果があるが、アルキド樹脂を単独または他の分散剤と併用して使用する場合の樹脂の添加量は不溶性着色剤1重量部に対して0.05重量部以上であることが好ましい。
【0022】
ゲル化剤は、油相に含まれる樹脂をゲル化してインキの保存安定性、定着性、流動性を向上させる役割をもち、本発明のインキに添加されるゲル化剤としては油相中の樹脂と配位結合する化合物が好ましい。このような化合物を例示すると、Li、Na、K、Al、Ca、Co、Fe、Mn、Mg、Pb、Zn、Zr等の金属を含む有機酸塩、有機キレート化合物、金属石鹸オリゴマー等であり、具体的にはオクチル酸アルミニウム等のオクチル酸金属塩、ナフテン酸マンガン等のナフテン酸金属塩、ステアリン酸亜鉛等のステアリン酸塩、アルミニウムジイソプロポキシドモノエチルアセトアセテート等の有機キレート化合物等が挙げられる。
これらのゲル化剤は、1種または2種以上を油相に添加すれば良く、その添加量は油相中の樹脂の15重量%以下、好ましくは5〜10重量%である。
【0023】
油相に添加される酸化防止剤は、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、ブチルヒドロキシアニソール等であり、これらの添加によって油相中のバインダー樹脂等の酸化を防ぎ、これによってインキの粘度の上昇等が防止される。また、その添加量はインキ中の油の2重量%以下、好ましくは0.1〜1.0重量%である。なお酸化防止剤は単独でも2種類以上を混合して使っても良い。
【0024】
本発明の孔版印刷用W/O型エマルションインキの水相には、保湿や増粘及び顔料、体質顔料の分散および固着のために水溶性高分子や水中油型樹脂エマルションを添加してもよい。
水溶性高分子としては具体的には下記の天然または合成高分子が添加される。例えば、デンプン、マンナン、アルギン酸ソーダ、ガラクタン、トラガントガム、アラビアガム、プルラン、デキストラン、キサンタンガム、ニカワ、ゼラチン、コラーゲン、カゼイン等の天然高分子;カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルデンプン、カルボキシメチルデンプン、ジアルデヒドデンプン等の半合成高分子;アクリル酸樹脂およびポリアクリル酸ナトリウムなどの中和物、ポリビニルイミド、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレンイミン、ポリアクリルアミド、ポリN−アクリロイルピロリジンやポリN−イソプロピルアクリルアミドなどのポリN−アルキル置換アクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルメチルエーテル、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体及びこれらをアルキル基で部分的に疎水した高分子、またアクリルアミド系ポリマーおよびアクリル系のポリマーに関しては置換基を部分的にアルキル基で疎水化した共重合タイプのポリマーでも良い。またポリエチレンとポリプロピレンまたはポリブチレンのブロックコポリマーも用いることができる。これらの高分子は1g/dLの水溶液の表面張力が65mN/m以下を示すような界面活性剤を有する水溶性の合成高分子等が用いられる。
これらの水溶性高分子は単独でも2種類以上混合しても良く、インキに含まれる水の25重量%以下、好ましくは0.5〜15重量%が添加される。
【0025】
水中油型樹脂エマルションは、合成高分子でも天然高分子でもよい。
合成高分子としてはポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル、ポリメタクリル酸エステル、ポリ塩化ビニル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、酢酸ビニル−アクリル酸エステル共重合体、スチレン−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニリデン−アクリル酸エステル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリウレタン等が挙げられる。天然のものとしては油相に添加できる前記高分子等が挙げられる。これらは油中水型エマルションインキの安定性を阻害しない範囲であれば2種類以上を併用してもよく、また分散方法も分散剤、保護コロイド、界面活性剤を添加していてもよく、またソープフリー乳化重合によって合成した物でも良い。これらの水中油型樹脂エマルションの最低造膜温度は40℃以下であることが望ましい。
【0026】
水相に添加される防腐・防かび剤は、エマルション内で細菌やかびが繁殖するのを防ぐために添加され、エマルションインキを長期保存する場合は防腐・防かび剤を通常添加する。
その添加量は、インキ中に含まれる水の3重量%以下、好ましくは0.1〜1.2重量%とするのが良い。また防腐・防かび剤としてはサリチル酸、フェノール類、p−オキシ安息香酸メチル、p−オキシ安息香酸エチル等の芳香族ヒドロキシ化合物およびその塩素化合物のほか、イソチアゾリン系化合物、トリアジン系化合物とピリジン系化合物の混合物、ソルビン酸やデヒドロ酢酸等が使用され、これらは単独でも2種類以上混合して使っても良い。
【0027】
水の蒸発防止剤と凍結防止剤は兼用可能であり、これらの目的で添加される物質としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール等のグリコール;メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール等の低級飽和一価アルコール;グリセリンやソルビトール等の多価アルコール;等が挙げられる。
これらの物質は1種または2種以上を添加すれば良く、その添加量はインキ中の水重量の15重量%以下、好ましくは4〜12重量%である。
【0028】
水相に添加されるpH調整剤は、ジイソプロパノールアミン、ジ−2(エチルヘキシル)アミン、トリエタノールアミン、トリアミルアミン、b−ジメチルアミノプロピオニトリル、ドデシルアミン、モルフォリン等の低分子アミンやアルカノールアミン等、又は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸ナトリウム、水酸化アンモニウム等の無機塩機等であり、必要時にはこれらのpH調整剤を添加して水相のpHを6〜8に保つことができる。水相のpHが前記範囲からはずれると、増粘剤用水溶性高分子が添加されている場合にはその効果が損なわれる等の問題がある。
【0029】
水相に添加される電解質はエマルションインキの安定性を高めるために添加されるものである。従って、該電解質により影響を受ける材料が水相に存在しない場合に使用するのが望ましい。
電解質は、クエン酸イオン、酒石酸イオン、硫酸イオン、酢酸イオン等の陰イオン、或いはアルカリ金属イオンやアルカリ土類金属イオンなどの陽イオンを含む電解質であることが好ましい。
このような電解質としては、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、リン酸水素ナトリウム、ホウ酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、硫酸アルミニウム等が好ましい。またその添加量は水相の0.1から2重量%、好ましくは0.5〜1.5重量%である。
【0030】
また、本発明の孔版印刷用W/O型エマルションインキ中には滲み防止、あるいは粘度調整のために体質顔料も添加できる。
インキ中に添加される体質顔料としては白土、シリカ、タルク、クレー、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、アルミナホワイト、ケイソウ土、カオリン、マイカ、水酸化アルミニウム等の無機微粒子およびポリアクリル酸エステル、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリスチレン、ポリシロキサン、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、等の有機微粒子またはこれらの共重合体からなる微粒子が挙げられる。
具体的な例としてはアエロジル200、アエロジルR972等(日本アエロジル社)、NEW D ORBEN(白石工業社)、BEN−GEL、S−BEN、ORGANITEなど(豊川洋行社)、TIXOGELシリーズ(VP、DS、GB、VG、EZ−100など)、OPTIGEL(日産ガードラー社)などが挙げられる。
これらは油相、水相または両相に添加しても良い。その添加量はインキに対して0.01〜50重量%が好ましく、より好ましくは0.01〜10重量%である。
【0031】
上記のほか、本発明の孔版印刷用W/O型エマルションインキには、印刷時に印刷用紙と印刷ドラムとの分離を良くするため、或いは印刷用紙の巻き上がり防止のために油相にワックスを添加することができる。また、水相にはトリエタノールアミンや水酸化ナトリウム等を添加して、水溶性高分子添加による高粘度化を更に増進させることができる。さらに、水相に防錆剤や消泡剤を添加して印刷の際に印刷機がインキによって錆びたり、インキが泡立つことを防止することができる。これらの添加剤は、孔版印刷用インキに添加されている公知品を必要に応じて添加すれば良く、その添加量は従来品の場合と同程度でよい。
【0032】
本発明の孔版印刷用W/O型エマルションインキは、従来のエマルションインキの製造と同様にして油相及び水相液を調整し、この両相を公知の乳化機内で乳化させて製造することができる。すなわち、着色剤、乳化剤及び必要に応じて添加される樹脂等の添加物を良く分散させた油相を常温で調整し、これに防腐・防かび剤や水溶性高分子等が必要に応じて添加されている水溶液からなる水相を徐々に添加して乳化すれば良い。
【0033】
インキの粘度は撹拌条件によっても調節可能であり、システムにあった粘度であれば良く特に規定はないが、ずり速度20s-1の時の粘度が5〜40Pa・s好ましくは10〜30Pa・sであることがが望ましい。また油相の粘度も特に規定はないが油相に不溶性着色剤、樹脂、体質顔料などを添加した時のずり速度20s-1の油相の粘度は0.05〜20Pa・s好ましくは0.1〜3Pa・sであることが望ましい。
【0034】
【実施例】
次に本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明はこの実施例によって限定されるものではない。なお、以下に記す部は重量部である。
〈孔版印刷用W/O型エマルションインキの製造〉
▲1▼油相に不溶性着色剤を含有する油中水型エマルションインキ
表2に示した各成分を用い、先ず、着色剤、オイル、不溶性着色剤分散剤を、3本ロールで練肉することにより不溶性着色剤分散体を調整した。この不溶性着色剤分散体に乳化用界面活性剤、オイルと樹脂等のワニスを加え油相とし、これに水、凍結防止剤、抗菌剤、電解質あるいは水溶性樹脂などからなる水相を加え乳化することにより孔版印刷用エマルションインキとした。表2に示す組成に応じて体質顔料など他の成分を加えた。
▲2▼水相に不溶性着色剤を含有するW/Oエマルションインキ
表2に示した各成分を用い、先ず、不溶性着色剤、分散剤、水溶性高分子、水を加えボールミルを用い24時間撹拌し不溶性着色剤水相分散液を作成し、これに凍結防止剤、抗菌剤を加え水相とした。あらかじめ作成しておいたオイル、乳化用界面活性剤、ワニス、などからなる油相に水相を撹拌混合し乳化することにより孔版印刷用エマルションインキとした。表2に示す組成に応じ体質顔料などの他の成分を加えた。
▲3▼油相と水相の両相に不溶性着色剤を含有するインキ
表2に示した各成分を用い、先ず、油相、水相のそれぞれの不溶性着色剤分散液を作成し、そして油相に水相を撹拌混合し乳化することにより孔版印刷用エマルションインキとした。表2に示す組成に応じ体質顔料などの他の成分を加えた。
尚、使用したアルキド樹脂はヤシ油76部、ペンタエリスリット7部、イソフタル酸17部から合成した。
また、AF−5ソルベント(粘度4.2cSt/40℃下、アニリン点88.2℃、芳香族成分0.2重量%)は日本石油社製、ロジンポリエステル(ペンセルPL、Mw=1万)及びロジン変性フェノール樹脂は荒川化学社製、カーボンブラックMA−77(pH=3.0)は三菱化成社製、Raven760(pH=7.4)はコロンビヤンカーボン社製、アエロジルR972は日本アエロジル社製、ポリアクリル酸ナトリウムはBF Goodrich社製のカーボポール940、ポリビニルピロリドンはBASF社製K30を使用した。
【0035】
実施例及び比較例で用いた鉱物油を表1に示す。
【表1】
【0036】
【0037】
実施例2〜21、比較例1〜6
実施例1と同様に、実施例2〜21、比較例1〜6の処方を表2〜6に示す。
【0038】
〈エマルションインキの評価〉
これらのインキを用い、市販の(株)リコー製孔版印刷機(プリポートVT3920)で十分印刷を行ってインキを印刷機内にいきわたらせた後、印刷した。
この際の印刷物の印刷濃度は反射式光学濃度計(マクベス社製RD914)によって測定した。
▲1▼臭気
臭気は臭覚によって評価した。臭気がない物を◎、臭気のひどい物を×とし、◎○△×の4段階で評価した。
▲2▼温度依存性
温度依存性に関しては10℃と30℃で印刷したときの濃度差を評価し、差が小さいのを5、差が大きいものを1として5段階で評価した。
▲3▼定着性
定着性は印刷部分を消しゴムで擦ったときの印刷濃度の変化を評価し、変化量の少ない物を◎、多い物を×とし、◎○△×の4段階で評価した。
▲4▼インキの保存安定性
インキの保存安定性は1年間室温で保存し分離の少ないものを10とし、多いものを1として10段階で評価した。
▲5▼機上放置性
機上放置性に関してはインキをガラス板上にバーコーターで薄く塗り、そのインキの乾燥性を評価し、放置によりインキが乾かなかったものを○、固まったものを×とした。
▲6▼樹脂の凝集の有無(樹脂凝集)
樹脂の凝集の有無はインキ化したときに系が均一なものを○、不均一部の程度の小さいものを△、不均一部が存在するものを×として評価した。尚樹脂を含有するインキのみ評価した。
▲7▼ベタ埋まり
ベタ埋まりの評価は印刷サンプルを光学顕微鏡で観察し、繊維の着色にムラがないものを○、ムラのあるものを△とした。
これらの結果を表7〜8にまとめて示した。
【0039】
【表2】
【0040】
【表3】
【0041】
【表4】
【0042】
【表5】
【0043】
【表6】
【0044】
【表7】
【0045】
【表8】
【0046】
上記表7〜8の実施例と比較例の結果から、請求項1の粘度が8cSt(40℃下)以上で、環分析による炭素分布におけるパラフィン成分(Cp)の炭素の含有量が55%CP以上、ナフテン成分(CN)の含有量が25%CN以上であり、かつ芳香族成分(CA)の炭素含有量が10%CA以下である不揮発性鉱物油を含有させることによる効果(臭気が無く、温度依存性が少なく、機上放置性に優れる)が明らかである。
実施例2と実施例3、及び実施例1と実施例5の結果から、請求項2の、該不揮発性鉱物油の芳香族成分(CA)の炭素の含有量が2%CA以下の場合、上記効果が更に向上することが明らかである。
実施例6と実施例7、及び実施例14と実施例15の結果から、請求項3の該不揮発性鉱物油のナフテン成分(CN)の炭素含有量が35%CN以上の場合、保存安定性に優れることが明らかである。
実施例4と実施例5、及び実施例1と実施例3、更には実施例3と実施例7、実施例12と実施例13の結果から、請求項4〜6の該不揮発性鉱物油の粘度が、温度特性の点で8〜300cSt(40℃下)が好ましく、8〜90cSt(40℃下)が更に好ましく、8〜50cSt(40℃下)が特に好ましいことが明らかである。
実施例8と実施例9の結果から、請求項7の該不揮発性鉱物油の含有量が、粘度8cSt(40℃下)以上の全不揮発性鉱物油成分の30重量%以上の場合、温度特性の点で好ましいことが明らかである。
実施例7と実施例14、及び実施例14と比較例5の結果から、請求項8の水相に不溶性着色剤を添加することにより、温度特性がさらに向上することが明らかである。
実施例10〜13、17、18とその他の実施例の結果から、請求項9、10の樹脂を添加することにより、定着性がさらに向上することが明らかである。
実施例18と、その他の実施例の結果から、請求項11の不溶性着色剤を両相に添加することにより、ベタ埋まり性が向上することが明らかである。
実施例5と実施例20の結果から、請求項12の揮発性溶剤を添加することにより、保存安定性が向上することが明らかである。
更に、実施例20と実施例21、及び実施例21と比較例6の結果から請求項13の上記揮発性溶剤の含有量を油相の液体成分の10重量%以上40重量%未満の場合が好ましいことが明らかである。
【0047】
【発明の効果】
本発明の孔版印刷用油中水型エマルションインキは、前記特定の不揮発性鉱物油、特に芳香族成分の炭素の含有量が2%CA以下の不揮発性鉱物油を含有させたことにより、臭気が無く、温度依存性が少なく、機上放置性に優れるという作用効果を有する。
特に該不揮発性鉱物油として、ナフテン成分の炭素の含有量が35%CN以上のものを用いた場合保存安定性が、また粘度が10〜300cSt(40℃下)のものを用いた場合、温度特性が、更にその含有量が全不揮発性鉱物油成分の30重量%以上の場合も温度特性が、それぞれさらに向上するという作用効果を有する。
また、不溶性着色剤を水相に添加することにより温度特性が、また不溶性着色剤を水相と油相の両相に添加することによりベタ埋まり性が、更にロジン変性フェノール樹脂やロジンポリエステル樹脂を添加することにより定着性が、それぞれさらに向上するという作用効果を有する。
更に、前記特定の芳香族成分含有量の少なく、アニリン点が100℃以下の揮発性溶剤を含有させることにより保存安定性がさらに向上するという作用効果を有する。
Claims (13)
- 油相10〜90重量%および水相90〜10重量%によって構成される油中水型エマルションインキにおいて、粘度が8cSt(40℃下)以上で、環分析による炭素分布におけるパラフィン成分の炭素の含有量が55〜75%CPであり、かつナフテン成分の炭素の含有量が25〜45%CNであり、かつ芳香族成分の炭素の含有量が0〜10%CAであり、かつ炭素成分の組成の合計が100%である不揮発性の鉱物油を、全油相中、12.5〜70.8質量%含有することを特徴とする孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 前記不揮発性の鉱物油の芳香族成分の炭素の含有量が、2%CA以下であることを特徴とする請求項1記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 前記不揮発性の鉱物油のナフテン成分の炭素の含有量が、35%CN以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 前記不揮発性の鉱物油の粘度が、8〜300cSt(40℃下)であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 前記不揮発性の鉱物油の粘度が、8〜90cSt(40℃下)であることを特徴とする請求項4記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 前記不揮発性の鉱物油の粘度が8〜50cSt(40℃下)であることを特徴とする請求項5記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 前記不揮発性の鉱物油の含有量が、粘度が8cSt(40℃下)以上の全不揮発性鉱物油の成分の30重量%以上であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 水相に不溶性着色剤を含有することを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 更に、ロジン変性フェノール樹脂あるいはロジンポリエステル樹脂を含有することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 前記ロジン変性フェノール樹脂及びロジンポリエステル樹脂の分子量が3万〜15万であることを特徴とする請求項9記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 油相と水相の両相に不溶性着色剤を含有することを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 更に、粘度が8cSt(40℃下)未満でアニリン点が100℃以下、かつクロマト分別による芳香族成分の含有量が1重量%以下の揮発性溶剤を含有することを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
- 前記揮発性溶剤の含有量が、油相の液体成分の10重量%以上40重量%未満であることを特徴とする請求項12記載の孔版印刷用油中水型エマルションインキ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35729798A JP4080080B2 (ja) | 1998-04-27 | 1998-12-16 | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ |
US09/247,623 US6165258A (en) | 1998-04-27 | 1999-02-10 | Water-in-oil type emulsion ink for stencil printing |
CNB99105198XA CN100338158C (zh) | 1998-04-27 | 1999-04-27 | 孔版印刷用油包水型乳液油墨 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10-132723 | 1998-04-27 | ||
JP13272398 | 1998-04-27 | ||
JP35729798A JP4080080B2 (ja) | 1998-04-27 | 1998-12-16 | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000017215A JP2000017215A (ja) | 2000-01-18 |
JP4080080B2 true JP4080080B2 (ja) | 2008-04-23 |
Family
ID=26467243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35729798A Expired - Fee Related JP4080080B2 (ja) | 1998-04-27 | 1998-12-16 | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6165258A (ja) |
JP (1) | JP4080080B2 (ja) |
CN (1) | CN100338158C (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4080098B2 (ja) * | 1998-04-27 | 2008-04-23 | 東北リコー株式会社 | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ |
JP2000053903A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ |
US6514328B1 (en) * | 1999-02-05 | 2003-02-04 | Ricoh Company, Ltd. | Marking ink composition and display medium using the same |
GB9923083D0 (en) * | 1999-09-29 | 1999-12-01 | Gr Advanced Materials Ltd | Emulsion inks |
JP3736833B2 (ja) * | 1999-12-24 | 2006-01-18 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷用エマルションインキ |
JP4563546B2 (ja) * | 2000-04-19 | 2010-10-13 | 東北リコー株式会社 | 孔版印刷用水性インキ及び孔版印刷方法 |
JP2002069356A (ja) * | 2000-08-29 | 2002-03-08 | Riso Kagaku Corp | 油中水(w/o)型孔版印刷用有彩色エマルションインキ |
JP3757120B2 (ja) * | 2001-01-17 | 2006-03-22 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷用エマルションインキ |
JP3462472B2 (ja) * | 2001-01-26 | 2003-11-05 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷用エマルションインキ |
JP2002285066A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-03 | Maabii:Kk | ペイントインク組成物および筆記具 |
JP3970552B2 (ja) | 2001-05-09 | 2007-09-05 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷用エマルションインク |
JP4880832B2 (ja) * | 2001-07-09 | 2012-02-22 | 東北リコー株式会社 | 孔版印刷用エマルションインキ |
KR20040063931A (ko) * | 2001-11-09 | 2004-07-14 | 선 케미칼 코포레이션 | 저 점착성의 수세척성 리소그래피 인쇄잉크 |
CN102408557B (zh) * | 2001-12-25 | 2015-01-28 | 北京万垟防伪技术有限责任公司 | 水擦不蹭脏雕刻凹版印刷油墨组合物用聚合物粘合剂 |
EA006418B1 (ru) * | 2002-03-06 | 2005-12-29 | Эксонмобил Кемикэл Пейтентс Инк. | Усовершенствованные углеводородные текучие среды |
GB0326198D0 (en) * | 2003-11-10 | 2003-12-17 | Gr Advanced Materials Ltd | Emulsion ink |
JP2005146279A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-09 | Gr Advanced Materials Ltd | エマルションインク |
CN1300267C (zh) * | 2004-04-20 | 2007-02-14 | 东北理光株式会社 | 孔版印刷用乳化油墨 |
GB0424505D0 (en) * | 2004-11-05 | 2004-12-08 | Gr Advanced Materials Ltd | Emulsion ink |
US7655082B2 (en) * | 2007-02-15 | 2010-02-02 | Sanford, L.P. | Ink compositions containing an emulsion |
US8741039B2 (en) * | 2007-02-21 | 2014-06-03 | Sanford, L.P. | Permanent ink compositions and writing instruments containing same |
JP5176733B2 (ja) * | 2008-07-15 | 2013-04-03 | セイコーエプソン株式会社 | 液体現像剤および画像形成装置 |
AU2010272772B2 (en) * | 2009-07-16 | 2014-10-23 | Evonik Degussa Gmbh | Dispersion and method for modifying a surface with hydrophobized silica |
GB2475342B (en) * | 2009-11-17 | 2013-07-31 | Gr Advanced Materials Ltd | Emulsion ink |
JP2011111479A (ja) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Riso Kagaku Corp | 油中水型孔版印刷用エマルションインク |
JP5521569B2 (ja) * | 2010-01-20 | 2014-06-18 | セイコーエプソン株式会社 | 液体現像剤および画像形成装置 |
CN102358837B (zh) * | 2011-11-14 | 2014-04-16 | 厦门市豪尔新材料有限公司 | 一种蚀刻膏及其制备方法 |
JP2018517682A (ja) * | 2015-05-06 | 2018-07-05 | アグロフレッシュ インコーポレイテッド | カプセル化された揮発性化合物の安定なエマルジョン配合物 |
JP7098568B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2022-07-11 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ |
EP4079817B1 (en) * | 2019-12-20 | 2024-10-16 | Harima Chemicals, Incorporated | Resin composition for aqueous ink |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4962271A (en) * | 1989-12-19 | 1990-10-09 | Exxon Research And Engineering Company | Selective separation of multi-ring aromatic hydrocarbons from distillates by perstraction |
JP3073818B2 (ja) * | 1991-10-29 | 2000-08-07 | 株式会社リコー | 孔版印刷用エマルジョンインキ |
JP3191446B2 (ja) * | 1992-09-25 | 2001-07-23 | 東洋インキ製造株式会社 | 孔版印刷用インキ |
JP3245627B2 (ja) * | 1992-12-10 | 2002-01-15 | 株式会社リコー | 孔版印刷用エマルジョンインキ |
JPH08100142A (ja) * | 1994-09-29 | 1996-04-16 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷用エマルジョンインク |
JPH08218025A (ja) * | 1995-02-13 | 1996-08-27 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷用エマルジョンインク |
JPH08302262A (ja) * | 1995-05-01 | 1996-11-19 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷用エマルジョンインク |
US5622548A (en) * | 1995-05-19 | 1997-04-22 | Micap Technology Corp. | Duplicating inks for digital duplicators |
JPH093383A (ja) * | 1995-06-14 | 1997-01-07 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷機用インキ |
US5981625A (en) * | 1995-06-23 | 1999-11-09 | Videojet Systems International, Inc. | Non-rub off printing inks |
JP3558415B2 (ja) * | 1995-07-21 | 2004-08-25 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷用エマルジョンインキ |
JPH0940897A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-10 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用エマルションインキ及び印刷装置 |
JPH09100480A (ja) * | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Idemitsu Kosan Co Ltd | 軽質潤滑油基油及びその製造方法 |
JP3725921B2 (ja) * | 1995-10-24 | 2005-12-14 | 東北リコー株式会社 | 孔版印刷用エマルションインキ |
JPH09255908A (ja) * | 1996-03-26 | 1997-09-30 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷用エマルションインキ |
JPH09268268A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ |
JP3847382B2 (ja) * | 1996-09-06 | 2006-11-22 | 東北リコー株式会社 | 孔版印刷用エマルションインキ |
US5667578A (en) * | 1996-09-24 | 1997-09-16 | Westvaco Corporation | Adhesion promoters for anionic bituminous emulsions |
JPH10168369A (ja) * | 1996-12-06 | 1998-06-23 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷用エマルションインキ |
JPH10168370A (ja) * | 1996-12-10 | 1998-06-23 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷用エマルションインキの製造方法及び装置 |
JP3775531B2 (ja) * | 1996-12-11 | 2006-05-17 | 東北リコー株式会社 | 孔版印刷用w/oエマルションインキ |
JP4080098B2 (ja) * | 1998-04-27 | 2008-04-23 | 東北リコー株式会社 | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ |
-
1998
- 1998-12-16 JP JP35729798A patent/JP4080080B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-02-10 US US09/247,623 patent/US6165258A/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-04-27 CN CNB99105198XA patent/CN100338158C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6165258A (en) | 2000-12-26 |
CN100338158C (zh) | 2007-09-19 |
CN1234420A (zh) | 1999-11-10 |
JP2000017215A (ja) | 2000-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4080080B2 (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
JP4080098B2 (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
JP4080121B2 (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
US7008474B2 (en) | Water-in-oil type emulson ink for stencil printing | |
JP3725921B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP2001164164A (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
JP3930350B2 (ja) | 孔版印刷用w/oエマルションインキ | |
JP4860908B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP4662585B2 (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
JP4845457B2 (ja) | 孔版印刷用エマルジョンインキ | |
JP2003335998A (ja) | エマルションインキ | |
JP2000053903A (ja) | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ | |
JP4870955B2 (ja) | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ | |
JP5526550B2 (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキの製造方法及び孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
JP4510404B2 (ja) | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ | |
JP3479793B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP3847382B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP4875234B2 (ja) | 孔版印刷用w/oエマルションインキ | |
JP4851701B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP4851705B2 (ja) | 孔版印刷用エマルジョンインキ | |
JP2001106952A (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
JP4880832B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP2006124464A (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP4878088B2 (ja) | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ | |
JP2004182864A (ja) | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20040213 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |