JP2006124464A - 孔版印刷用エマルションインキ - Google Patents
孔版印刷用エマルションインキ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006124464A JP2006124464A JP2004312309A JP2004312309A JP2006124464A JP 2006124464 A JP2006124464 A JP 2006124464A JP 2004312309 A JP2004312309 A JP 2004312309A JP 2004312309 A JP2004312309 A JP 2004312309A JP 2006124464 A JP2006124464 A JP 2006124464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- water
- mass
- ink
- aqueous phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
【解決手段】 油相10〜90質量%及び水相90〜10質量%を含んでなり、該水相中に水不溶性着色剤を含有し、前記油相中に分散剤を含有する孔版印刷用エマルションインキである。該分散剤が、ポリエステルアミン系化合物である態様、油相中にアンモニウム置換フタロシアニンスルホン酸系分散剤を含有する態様、水不溶性着色剤が、顔料である態様、水相中に沸点が220℃以上の水溶性有機溶剤を含有する態様、などが好ましい。
【選択図】 なし
Description
<1> 油相10〜90質量%及び水相90〜10質量%を含んでなり、該水相中に水不溶性着色剤を含有し、前記油相中に分散剤を含有することを特徴とする孔版印刷用エマルションインキである。該<1>に記載の孔版印刷用エマルションインキにおいては、油相に分散剤を添加することで、水が揮発し着色成分が凝集を起こす過程において、油相中の分散剤が水分を含んだ着色剤に作用し、着色剤間の凝集を防ぐと同時に着色剤を油成分中に分散するように作用しているためと考えられる。
<2> 分散剤が、ポリエステルアミン系化合物である前記<1>に記載の孔版印刷用エマルションインキである。
<3> 油相中にアンモニウム置換フタロシアニンスルホン酸系分散剤を含有する前記<1>から<2>のいずれかに記載の孔版印刷用エマルションインキである。
前記<2>及び<3>のいずれかに記載した分散剤を使用した場合には、長期間放置後の水不溶性着色剤の固着による目詰まりがより大きく改善する。
<4> 水不溶性着色剤が、顔料である前記<1>から<3>のいずれかに記載の孔版印刷用エマルションインキである。
前記油相の混合割合が10質量%未満であると、W/Oエマルションとしての形態をとれなくなることがあり、90質量%を超えると、物性的にW/Oエマルションとすることの効果が不足してしまうことがある。
前記油相としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、分散剤、油成分、乳化剤、樹脂、ゲル化剤、酸化防止剤、体質顔料、更に必要に応じてその他の成分を含有してなる。
前記分散剤としては、油相及び水相のそれぞれに溶解して界面活性能を有し、エマルションの形成を阻害しないものが使用でき、後述する乳化剤用非イオン性界面活性剤及び水溶性高分子化合物も分散剤として使用することができる。
前記分散剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ジ(2−エチルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム(OTP−75、日光ケミカルズ株式会社製)、アルキルアミン系高分子化合物、アルミニウムキレート系化合物、スチレン-無水マレイン酸系共重合高分子化合物、ポリグリセリン脂肪酸エステル系化合物、ポリエステルアミン系化合物、ポリカルボン酸エステル型高分子化合物、脂肪族系多価カルボン酸、高分子ポリエステルのアミン塩類、エステル型アニオン界面活性剤、高分子量ポリカルボン酸の長鎖アミン塩類、長鎖ポリアミノアミドと高分子酸ポリエステルの塩、ポリアミド系化合物、燐酸エステル系界面活性剤、アルキルスルホカルボン酸塩類;ポリイソプロピルアクリルアミド等のN−アルキル置換アクリルアミド系のポリマー又はその共重合体、α−オレフィンスルホン酸塩類、ジオクチルスルホコハク酸塩類、ポリエチレンイミン、アルキロールアミン塩、アセチレンジオール系化合物、オリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、などが挙げられる。これら以外にもインキの保存安定性を阻害しない範囲であればイオン性界面活性剤、両性界面活性剤なども使用可能であり、これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、ポリエステルアミン系化合物が特に好ましい。
前記ポリエステルアミン系化合物としては、例えば、英国特許出願公開第2001083号明細書に記載されているLubrizol社製ソルスパーズ、などが挙げられる。
前記油成分としては、特に制限はなく、公知のものの中から目的に応じて適宜選択することができ、植物油、鉱物油、などが挙げられる。
前記植物油としては、例えば、大豆油、コーン油、ヒマワリ油、なたね油、サフラワー油、ごま油、ひまし油、脱水ひまし油、つばき油、オリーブ油、やし油、米油、綿実油、パーム油、あまに油、パーム核油、桐油、カメリアオイル、グレープシード油、スイートアルモンド油、ピスタチオナッツ油、ホホバ油、マカデミアンナッツ油、メドウホーム油、などが挙げられ、これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記エステル化植物油としては、前記植物油をエステル化したものが挙げられ、前記エステルとしては、例えば、メチルエステル、エチルエステル、ブチルエステル等が挙げられる。該エステル化植物油としては、例えば、エステル化大豆油、エステル化トール油が挙げられる。
前記アルキド樹脂として、油脂が大豆油である大豆油脂肪酸アルキド樹脂を用い、エステル化大豆油を使用することにより、大豆油由来成分の合計が6%を超えることで、アメリカ大豆協会のSOYマークの認定を受けることができ、安全性の点でも有利となる。
前記パラフィン系オイルとしては、市販品を用いることができ、例えば、モービル石油社製のガーゴオイルアークティックシリーズ、新日本石油株式会社製の日石スーパーオイルシリーズ、出光興産株式会社製のダイアナプロセスオイル、ダイアナフレシアシリーズ等が挙げられる。
前記ナフテン系オイルとしては、環分析によるナフテン成分の炭素含有量(CN)が30%以上であり、芳香族成分の炭素の含有量(CA)が20%以下であり、かつパラフィン成分の炭素含有量(CP)が55%以下であるものが好適であり、例えば、モービル石油社製のガーゴオイルアークティックオイル155及び300ID、ガーゴオイルアークティックオイルライト、ガーゴオイルアークティックオイルCヘビー;出光興産株式会社製のダイアナプロセスオイル、ダイアナフレシアシリーズ;日本サン石油株式会社製のサンセンオイルシリーズなどが挙げられる。
前記石油系溶剤としては、市販品を用いることができ、例えば、エクソン化学社製のアイソパーシリーズ(C、E、G、H、L、M等)及びエクソール(D30、D40、D80、D110、D130等);新日本石油株式会社製のAFソルベントシリーズ(4号、5号、6号、7号等)、などが挙げられる。
なお、必要に応じて安全性の高いアロマ系オイル(例えば、特開平11−80640号公報)を使用することもできる。
前記乳化剤としては、油中水型のエマルションを形成することができれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、非イオン系界面活性剤が特に好ましい。該非イオン系界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ペンタエリスリトール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンフィトステロールエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンひまし油、ポリオキシエチレン硬化ひまし油、ポリオキシエチレンラノリン誘導体、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、ポリオキシエチレンアルキルフェニルホルムアルデヒド縮合物、などが挙げられ、これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記乳化剤の前記孔版印刷用エマルションインキにおける添加量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、0.5〜15質量%が好ましく、2〜8質量%がより好ましい。
前記樹脂としては、特に制限はなく、公知のものの中から目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アルキド樹脂、ロジン;重合ロジン、水素化ロジン、ロジンエステル、ロジンポリエステル樹脂、水素化ロジンエステル等のロジン系樹脂;ロジン変性アルキド樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フェノール樹脂等のロジン変性樹脂;マレイン酸樹脂;フェノール樹脂;石油樹脂;環化ゴム等のゴム誘導体樹脂;テルペン樹脂;重合ひまし油、などが挙げられ、これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、アルキド樹脂が特に好ましい。
前記樹脂の前記油相における添加量は、インキのコスト及び印刷適正の点から2〜50質量%が好ましく、5〜20質量%がより好ましい。
前記樹脂の重量平均分子量が低い場合及び添加量が少ない場合には、定着性への効果が小さいことがあり、一方、重量平均分子量が高すぎたり、樹脂の添加量が多い場合にはインキの粘度が高くなり、ドラム後端からインキが漏れるなどの印刷適性の問題が生じることがある。
前記樹脂としては、市販品を用いることができ、荒川化学工業株式会社製のKG−836、KG−846、KG−1801、KG−1832、KG−1829、KG−1804、KG−1828、KG−1808−1、KG−1834、KG−1831、KG−1833、タマノル353、タマノル403、タマノル371、タマノル394;ハリマ化成株式会社製のハリフェノール(561、564、582、173、T3120、T3040、P637、295などが挙げられる。また、環化ゴムも定着性に対し効果があり、例えばコロンビヤンカーボン日本社製の商品名ALSYNOL RS47、ALSYNOL RS44、SYNTEX 800;ヘキスト社製のALPEX CK 450、ALPEX CK514等が挙げられる。
前記多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、テトラメチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ネオペンチルグリコール、ジグリセリン、トリグリセリン、ペンタエリスリット、ジペンタエリスリット、マンニット、ソルビットなどが挙げられる。
ここで、前記アルキド樹脂の酸価は、例えば、JIS K0070により測定することができる。前記アルキド樹脂のヨウ素価は、例えば、JIS K0070により測定することができる。
前記ゲル化剤は、油相に含まれる樹脂をゲル化してインキの保存安定性、定着性、及び流動性等を向上させる役割を有し、油相中の樹脂と配位結合する化合物が好ましい。該ゲル化剤としては、例えば、Li、Na、K、Al、Ca、Co、Fe、Mn、Mg、Pb、Zn、Zr等の金属を含む有機酸塩、有機キレート化合物、金属石鹸オリゴマー等が挙げられる。具体的には、オクチル酸アルミニウム等のオクチル酸金属塩、ナフテン酸マンガン等のナフテン酸金属塩、ステアリン酸亜鉛等のステアリン酸塩、アルミニウムジイソプロポキシドモノエチルアセトアセテート等の有機キレート化合物などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記ゲル化剤の添加量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、油相中の樹脂の総量に対し15質量%以下が好ましく、5〜10質量%がより好ましい。
前記酸化防止剤は、特に制限はなく、公知のものの中から適宜選択して用いることができるが、例えば、ノルジヒドログアヤレチック酸(NDGA)、クエン酸エステル、抽出トコフェロール、トコフェロール、ブチルヒドロキシトルエン、没食子酸、ジブチルヒドロキシトルエン、没食子酸プロピル、ブチルヒドロキシアニソール、亜硫酸塩類、チオ硫酸塩、アスコルビン酸、アスコルビン酸塩、アスコルビン酸誘導体等が挙げられ、これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記酸化防止剤の前記油相における添加量は、例えば2質量%以下が好ましく、0.1〜1.0質量%がより好ましい。
前記体質顔料は、インキ中には滲み防止、粘度調整のために油相、水相、又は両相に添加することができ、無機微粒子及び有機微粒子のいずれかが好ましい。前記無機微粒子としては、例えば、白土、シリカ、タルク、クレー、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化チタン、アルミナホワイト、ケイソウ土、カオリン、マイカ、水酸化アルミニウム等が挙げられる。前記有機微粒子としては、ポリアクリル酸エステル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリシロキサン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、又はこれらの共重合体、などが挙げられる。
前記体質顔料の前記孔版印刷用エマルションインキにおける添加量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、0.1〜50質量%が好ましく、1〜5質量%がより好ましい。
前記水相は、水、着色剤、水溶性高分子化合物、更に必要に応じて水溶性有機溶剤、電解質、O/W樹脂エマルション、防腐剤又は防かび剤、pH調整剤などのその他の成分を含有してなる。
前記着色剤としては、各種色調の公知の顔料、分散染料等の水不溶性着色剤を用いることができる。
前記水不溶性着色剤としては、例えば、アセチレンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック等のカーボンブラック類;アルミニウム粉、ブロンズ粉等の金属粉;弁柄、黄鉛、群青、酸化クロム、酸化チタン等の無機顔料、不溶性アゾ顔料、アゾレーキ顔料、縮合アゾ顔料等のアゾ系顔料;無金属フタロシアニン顔料、銅フタロシアニン顔料等のフタロシアニン系顔料;アントラキノン系色素、キナクリドン系色素、イソインドリノン系色素、イソインドリン系色素、ジオキサンジン系色素、スレン系色素、ペリレン系色素、ペリノン系色素、チオインジゴ系色素、キノフタロン系色素、金属錯体等の縮合多環系顔料;酸性又は塩基性染料のレーキ等の有機顔料;ジアゾ染料、アントラキノン系染料等の油溶性染料;蛍光顔料、などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記着色剤の孔版印刷用エマルションインキにおける添加量は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、通常2〜15質量%が好ましい。
前記水溶性高分子化合物としては、特に制限はなく、公知のものの中から目的に応じて適宜選択することができ、例えば、天然高分子化合物、半合成高分子化合物、合成高分子化合物、などが挙げられる。
前記天然高分子化合物としては、例えば、デンプン、マンナン、アルギン酸ソーダ、ガラクタン、トラガントガム、アラビアガム、プルラン、デキストラン、キサンタンガム、ニカワ、ゼラチン、コラーゲン、カゼイン等が挙げられる。
前記半合成高分子化合物としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシメチルデンプン、カルボキシメチルデンプン、ジアルデヒドデンプン等が挙げられる。
前記合成高分子化合物としては、例えば、ポリビニルピロリドン;ポリアクリル酸、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸トリエタノールアミン等のアクリル酸樹脂誘導体;ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルメチルエーテル等の合成高分子化合物等が挙げられる。
前記水溶性高分子化合物の前記水相における添加量は、25質量%以下が好ましく、0.5〜15質量%がより好ましい。
前記低級飽和一価アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール等が挙げられる。前記グリコールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール等が挙げられる。前記多価アルコールとしては、例えば、グリセリン、ソルビトール等が挙げられる。
これらの中でも、印刷機上での着色剤の乾燥固着を防止する点から、沸点220℃以上の水溶性有機溶剤、例えば、グリセリンなどを使用することが好ましい。
前記水溶性有機溶剤の前記水相における添加量は、1〜15質量%が好ましく、4〜12質量%がより好ましく、5〜9質量%が特に好ましい。
前記電解質の前記水相における添加量は、例えば、0.1〜2質量%が好ましく、0.5〜1.5質量%がより好ましい。
また、前記水中油型樹脂エマルションの分散方法についても特に制限はなく、分散剤、保護コロイド、界面活性剤を添加していてもよく、またソープフリー乳化重合によって合成したものでもよい。前記水中油型樹脂エマルションの最低造膜温度は、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、40℃以下が好ましい。
前記防腐剤又は防かび剤の前記水相における添加量は、3質量%以下が好ましく、0.1〜1.2質量%がより好ましい。
具体的には、油成分、分散剤、樹脂、及び乳化剤を混合し、高速ディゾルバーにて攪拌した。その後、ビーズミル(LMZ2、アシザワ・ファインテック株式会社製)を用いて分散処理を行って油相を調製する。一方、着色剤、水溶性高分子、分散剤、凍結防止剤、及び防腐剤を混合し、この混合液を水に良く溶解させて水相を調製する。次いで、乳化機を使用し、前記油相液を仕込んで液を撹拌しながら、徐々に前記水相液を添加して乳化させることにより、孔版印刷用エマルションインキを製造することができる。
以上説明したように、本発明の孔版印刷用エマルションインキは、水相中に水不溶性着色剤を添加したインキにおける放置後の不溶性着色剤の固着による目詰まりが改善され、機上放置性に優れているので、例えば、輪転孔版印刷機による孔版印刷に好適に用いられる。
−孔版印刷用エマルションインキの調製−
まず、表1に記載の処方により油成分、分散剤、樹脂、及び乳化剤を混合し、高速ディゾルバーにて攪拌した。その後、ビーズミル(LMZ2、アシザワ・ファインテック株式会社製)を用いて分散処理を行って油相を調製した。
次に、表1に記載の処方により着色剤、水溶性高分子、分散剤、凍結防止剤、及び防腐剤を混合し、この混合液を水に良く溶解させて水相を調製した。
次いで、乳化機(日光ケミカルズ株式会社製、乳化試験機ET−3A型)を使用し、前記油相液を仕込んで液を撹拌しながら、徐々に前記水相液を添加した。以上により、実施例1の孔版印刷用エマルションインクを作製した。
−孔版印刷用エマルションインキの調製−
実施例1において、表1及び表2に示す組成に変更した以外は、実施例1と同様にして、実施例2〜9の孔版印刷用エマルションインクを作製した。
−孔版印刷用エマルションインキの調製−
実施例1において、表2に示す組成に変更した以外は、実施例1と同様にして、比較例1の孔版印刷用エマルションインクを作製した。
機上放置安定性の評価は、代用評価として高温開放状態でインキを放置した時の粘度変化を評価した。シャーレにインキをのせて開放状態で一週間60℃で保存し、5段階評価で、放置前の粘度に比べて著しい粘度上昇がみられたものを1、粘度上昇がみられないものを5として評価した。なお、結果は3回測定の平均値で表した。
Claims (5)
- 油相10〜90質量%及び水相90〜10質量%を含んでなり、該水相中に水不溶性着色剤を含有し、かつ前記油相中に分散剤を含有することを特徴とする孔版印刷用エマルションインキ。
- 分散剤が、ポリエステルアミン系化合物である請求項1に記載の孔版印刷用エマルションインキ。
- 油相中にアンモニウム置換フタロシアニンスルホン酸系分散剤を含有する請求項1から2のいずれかに記載の孔版印刷用エマルションインキ。
- 水不溶性着色剤が、顔料である請求項1から3のいずれかに記載の孔版印刷用エマルションインキ。
- 水相中に沸点220℃以上の水溶性有機溶剤を含有する請求項1から4のいずれかに記載の孔版印刷用エマルションインキ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004312309A JP2006124464A (ja) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | 孔版印刷用エマルションインキ |
CNB2005100990483A CN100355842C (zh) | 2004-10-27 | 2005-09-06 | 孔版印刷用乳化油墨 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004312309A JP2006124464A (ja) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | 孔版印刷用エマルションインキ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006124464A true JP2006124464A (ja) | 2006-05-18 |
Family
ID=36719512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004312309A Pending JP2006124464A (ja) | 2004-10-27 | 2004-10-27 | 孔版印刷用エマルションインキ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006124464A (ja) |
CN (1) | CN100355842C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103328588A (zh) * | 2010-10-28 | 2013-09-25 | 深圳智慧天使投资有限公司 | 一种w/o乳液油墨组合物及其应用 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5315780B2 (ja) * | 2008-05-12 | 2013-10-16 | 株式会社リコー | 孔版印刷用エマルションインキ |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06293873A (ja) * | 1993-04-09 | 1994-10-21 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 孔版印刷用インキ |
JPH09118851A (ja) * | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用エマルションインキ |
JPH10316919A (ja) * | 1997-05-16 | 1998-12-02 | Ricoh Co Ltd | エマルジョンインク、これを用いた孔版印刷方法及び多色刷り孔版印刷装置 |
JP2000160082A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-13 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用エマルションインキ |
JP2001049161A (ja) * | 1999-06-03 | 2001-02-20 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ |
JP2001262029A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-09-26 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/oエマルションインキ |
JP2002256195A (ja) * | 2001-03-05 | 2002-09-11 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/oエマルションインキ |
JP2003026979A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/oエマルションインキ |
JP2003268282A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/oエマルションインキ |
JP2004182864A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0753889A (ja) * | 1993-08-10 | 1995-02-28 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 銅フタロシアニン顔料の製造方法および該製造方法より得られる銅フタロシアニン顔料を含む印刷インキもしくは塗料組成物 |
JP3349592B2 (ja) * | 1994-07-25 | 2002-11-25 | 理想科学工業株式会社 | 孔版印刷用エマルジョンインク |
JP4080098B2 (ja) * | 1998-04-27 | 2008-04-23 | 東北リコー株式会社 | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ |
-
2004
- 2004-10-27 JP JP2004312309A patent/JP2006124464A/ja active Pending
-
2005
- 2005-09-06 CN CNB2005100990483A patent/CN100355842C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06293873A (ja) * | 1993-04-09 | 1994-10-21 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | 孔版印刷用インキ |
JPH09118851A (ja) * | 1995-10-24 | 1997-05-06 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用エマルションインキ |
JPH10316919A (ja) * | 1997-05-16 | 1998-12-02 | Ricoh Co Ltd | エマルジョンインク、これを用いた孔版印刷方法及び多色刷り孔版印刷装置 |
JP2000160082A (ja) * | 1998-12-01 | 2000-06-13 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用エマルションインキ |
JP2001049161A (ja) * | 1999-06-03 | 2001-02-20 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ |
JP2001262029A (ja) * | 2000-03-23 | 2001-09-26 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/oエマルションインキ |
JP2002256195A (ja) * | 2001-03-05 | 2002-09-11 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/oエマルションインキ |
JP2003026979A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-29 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/oエマルションインキ |
JP2003268282A (ja) * | 2002-03-14 | 2003-09-25 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/oエマルションインキ |
JP2004182864A (ja) * | 2002-12-03 | 2004-07-02 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103328588A (zh) * | 2010-10-28 | 2013-09-25 | 深圳智慧天使投资有限公司 | 一种w/o乳液油墨组合物及其应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN100355842C (zh) | 2007-12-19 |
CN1766014A (zh) | 2006-05-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4080080B2 (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
JP4080121B2 (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
US7008474B2 (en) | Water-in-oil type emulson ink for stencil printing | |
US6156109A (en) | Water-in-oil type emulsion ink for stencil printing | |
JP4050443B2 (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
JP4860908B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP4845457B2 (ja) | 孔版印刷用エマルジョンインキ | |
JP4801370B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP4845421B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP2006124464A (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP4777525B2 (ja) | 孔版印刷用w/oエマルションインキ | |
JP4870955B2 (ja) | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ | |
JP2012012485A (ja) | 孔版印刷機用w/o型エマルションインキ | |
JP4510404B2 (ja) | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ | |
JP4851705B2 (ja) | 孔版印刷用エマルジョンインキ | |
JP5526550B2 (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキの製造方法及び孔版印刷用油中水型エマルションインキ | |
JP2003268282A (ja) | 孔版印刷用w/oエマルションインキ | |
JP4520767B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP2008106142A (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP4520765B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP4851701B2 (ja) | 孔版印刷用エマルションインキ | |
JP4875234B2 (ja) | 孔版印刷用w/oエマルションインキ | |
JP4878088B2 (ja) | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ | |
JP2004182864A (ja) | 孔版印刷用w/o型エマルションインキ | |
JP2001106952A (ja) | 孔版印刷用油中水型エマルションインキ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110118 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120228 |