[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4074639B2 - H型鉄骨のウェブ接続用スプライス板の仮止め用治具 - Google Patents

H型鉄骨のウェブ接続用スプライス板の仮止め用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP4074639B2
JP4074639B2 JP2006025040A JP2006025040A JP4074639B2 JP 4074639 B2 JP4074639 B2 JP 4074639B2 JP 2006025040 A JP2006025040 A JP 2006025040A JP 2006025040 A JP2006025040 A JP 2006025040A JP 4074639 B2 JP4074639 B2 JP 4074639B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
splice plate
web
shaped steel
flange
splice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006025040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007205034A (ja
Inventor
秀夫 五十嵐
Original Assignee
綿半テクノス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 綿半テクノス株式会社 filed Critical 綿半テクノス株式会社
Priority to JP2006025040A priority Critical patent/JP4074639B2/ja
Publication of JP2007205034A publication Critical patent/JP2007205034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4074639B2 publication Critical patent/JP4074639B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

この発明は、H型鉄骨のウェブの両側面に添わせる一対の矩形のスプライス板を、上部フランジの下部に横長に配置して仮止めする作業用の治具に関する。
H型鉄骨の端部同士をボルト接合する場合、両鉄骨のウェブ間を接続するために、矩形の一対のスプライス板が、ウェブの両側面に添わされる。スプライス板とウェブのボルト締め作業は、建設現場において行われるが、鉄骨には予め加工場においてスプライス板が仮止めされ、建設現場に搬入される。
加工場におけるH型鉄骨に対するウェブ接続用スプライス板の仮止め作業は以下のように行われる。まず、フランジを水平に配置して置かれたH型鉄骨のウェブの両側面に、短冊形鉄板からなるの2枚のスプライス板を添わせ、その上隅部のボルト挿通孔にボルトを挿通してスプライス板を自由に枢止する。この自由枢止状態においては、スプライス板の上部短辺がウェブの端縁から斜め下方へ突出し、スプライス板が縦長にやや傾いた状態で吊り下げられる形となる。その後、当該スプライス板を上方回転させることにより、上部フランジの下面に沿って横長に配置した位置で前記ボルトにて仮止めする。なお、出願人において、上記のようなウェブ接続用スプライス板の仮止め技術に関する先行技術文献は見出せなかった。
しかしながら、大型の鉄骨を取り扱う鉄骨加工現場にあって、一人で上記スプライス板の装着、固定作業を行うのは極めて作業効率が悪く、作業者にとって重労働となるという問題点がある。
したがって、この発明は、H型鉄骨のウェブの両側面に添わせる一対の矩形のスプライス板を、上部フランジの下部に横長に配置して仮止めする作業を作業者に対する比較的小さい負担で、効率よく、簡単に行うことができる小型軽量な、治具を提供することを課題としている。
上記課題を解決するため、この出願の発明においては、ボルトBの頭部に嵌合する係合部2と、この係合部2から、ウェブ23上に自由枢止状態にあるスプライス板24の板面に沿って伸びる第1の杆部3と、第1の杆部3の端からスプライス板24側へ直角に伸び、スプライス板24の上部短辺24cに当接可能に配置される押圧部4と、押圧部4から第1の杆部3と反対方向へ伸びる第2の杆部5とを具備させて、H型鉄骨21のウェブ23にスプライス板24を装着、仮止めする治具1を構成する。押圧部4をスプライス板24の上部短辺24cに当接させた状態で、第2の杆部5の端部を下方へ押し回すことにより、スプライス板24を上方回転させ、仮止め位置に配置した状態で、ボルトBにナットを螺合して仮締め作業を可能とする。
フランジ22を水平に配置して置かれたH型鉄骨21のウェブ23に、縦長矩形の2枚のスプライス板24を、その上隅部に挿通されたボルトBにて枢止することにより、上部短辺24cをウェブ23の端縁から斜め下方へ突出させた自由枢止状態に接続した後、この出願の発明に係る仮止め用治具1を用いて、スプライス板24を上方回転させ、上部フランジ22の下面に沿って横長に配置する。この状態で、ボルトBにナットを締め付けてスプライス板を仮止めする。仮止め用治具1を用いれば、作業者に対する比較的小さい負担で、効率よく、簡単に仮止め作業を行うことができるという効果を有する。
図面を参照してこの発明の実施の形態を説明する。図1は本発明に係る治具の使用状態の斜視図、図2(A)は本発明に係る治具の使用状態の平面図、(B)は本発明に係る治具の正面図、図3ないし図5は仮止め作業を順を追って示す正面図である。
H型鉄骨21の端部には、ウェブ23を他のH型鉄骨のウェブに接続するためにスプライス板24が取り付けられる。一般に、スプライス板24は、鉄骨加工場において、フランジ22を水平に配置して置かれたH型鉄骨21のウェブ23上に、スプライス板24の一隅に挿通された1本の仮止め用ボルトBによって、フランジ22の下面に沿うように横長に仮止めされる。
仮止め用治具1は、H型鉄骨21のウェブ23に、2枚のスプライス板24を仮止めするためのものである。以下の説明は、フランジ22を水平に配置して置かれたH型鉄骨21を基準にする。H型鉄骨21のウェブ23には、縁部に沿って縦方向に並ぶ多数のボルト挿通孔23aが形成される。スプライス板24は、H型鉄骨21のウェブ23への最終的固着状態において縦長に配置される矩形状で、左右両長辺24a,24bと上下短辺24c,24dを有し、両長辺24a,24bに沿って、縦方向に並ぶ2列の多数のボルト挿通孔24e,24fを有する。
仮止め用治具1は、係合部2と、第1の杆部3と、押圧部4と、第2の杆部とを具備する。係合部2は、ボルトBの頭部に嵌合する。第1の杆部3は、係合部2から、ウェブ23上に自由枢止状態にあるスプライス板24の板面に沿って伸びる。押圧部4は、第1の杆部3の端からスプライス板24側へ直角に伸び、スプライス板の上部短辺24cに当接可能に配置される。第2の杆部5は、押圧部4から第1の杆部3と反対方向へ直角に伸びる。前記第2の杆部5の端部には、当該第2の杆部5から直角方向に延出するハンドル5aが設けられる。
作業は次のように行われる。まず、図3に示すように、スプライス板24の一隅のボルト挿通孔24eと、ウェブ23の上端のボルト挿通孔23aにボルトBを挿通することにより、スプライス板24をウェブ23上に自由枢止状態に装着する。
次いで、治具1の係合部2をボルトBの頭部に嵌合し、押圧部4をスプライス板24の上部短辺24cに当接させる。この状態で、図4に示すように、第2の杆部5の端部を下方へ押し回すことにより、スプライス板24を時計方向に回転させ、図5に示す仮止め位置に配置する。この状態で、治具1を片手で保持しつつ、ボルトBにナットを螺合し、レンチで締め付けることにより仮締め作業が完了する。
この発明の治具は、例えば大型の鉄骨を取り扱う鉄骨加工現場において、H型鉄骨のウェブにスプライス板を仮止めする作業に利用される。
本発明に係る治具の使用状態の斜視図である。 (A)は本発明に係る治具の平面図、(B)は本発明に係る治具の正面図である。 仮止め作業を順を追って示す正面図である。 仮止め作業を順を追って示す正面図である。 仮止め作業を順を追って示す正面図である。
符号の説明
1 治具
2 係合部
3 第1の杆部
4 押圧部
5 第2の杆部
5a ハンドル
21 H型鉄骨
22 フランジ
23 ウェブ
24 スプライス板
24a 長辺
24b 長辺
24c 短辺
24c 短辺
24e ボルト挿通孔
24F ボルト挿通孔

Claims (2)

  1. フランジを水平に配置して置かれたH型鉄骨のウェブに、縦長矩形の2枚のスプライス板を、その上隅部に挿通されたボルトにて枢止することにより、上部短辺をウェブの端縁から斜め下方へ突出させた自由枢止状態に接続した後、当該スプライス板を上方回転させることにより、上部フランジの下面に沿って横長に配置した仮止め位置で、前記ボルトにて当該スプライス板を仮止めする作業に用いられる治具であって、
    前記ボルトの頭部に嵌合する係合部と、この係合部から自由枢止状態にある前記スプライス板の板面に沿って伸びる第1の杆部と、第1の杆部の端からスプライス板側へ直角に伸び前記スプライス板の上部短辺に当接可能に配置された押圧部と、押圧部から前記第1の杆部と反対方向へ伸びる第2の杆部とを具備し、
    前記押圧部を前記スプライス板の上部短辺に当接させた状態で、第2の杆部の端部を下方へ押し回すことにより、スプライス板を上方回転させ仮止め位置に配置した状態で、前記ボルトにナットを螺合して仮締め作業を可能とすることを特徴とするH型鉄骨のウェブ接続用スプライス板の仮止め用治具。
  2. 前記第2の杆部の端部に当該第2の杆部に対して直角方向に延出するハンドルが設けられることを特徴とする請求項1に記載のH型鉄骨のウェブ接続用スプライス板の仮止め用治具。
JP2006025040A 2006-02-01 2006-02-01 H型鉄骨のウェブ接続用スプライス板の仮止め用治具 Expired - Fee Related JP4074639B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006025040A JP4074639B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 H型鉄骨のウェブ接続用スプライス板の仮止め用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006025040A JP4074639B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 H型鉄骨のウェブ接続用スプライス板の仮止め用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205034A JP2007205034A (ja) 2007-08-16
JP4074639B2 true JP4074639B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=38484730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006025040A Expired - Fee Related JP4074639B2 (ja) 2006-02-01 2006-02-01 H型鉄骨のウェブ接続用スプライス板の仮止め用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4074639B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102069228A (zh) * 2010-12-28 2011-05-25 东方电气集团东方汽轮机有限公司 大型汽轮机汽缸压紧环的铣削加工夹具及压紧环的加工方法
JP6340645B1 (ja) * 2017-12-08 2018-06-13 株式会社奥野組 スプライスプレート保持用治具

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112878492B (zh) * 2021-03-22 2024-08-16 中国五冶集团有限公司 空中大型h型钢梁连接机构及其连接方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102069228A (zh) * 2010-12-28 2011-05-25 东方电气集团东方汽轮机有限公司 大型汽轮机汽缸压紧环的铣削加工夹具及压紧环的加工方法
JP6340645B1 (ja) * 2017-12-08 2018-06-13 株式会社奥野組 スプライスプレート保持用治具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007205034A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4384640B2 (ja) H型鉄骨の下フランジ接続用スプライス板の組み付け用治具およびこれを用いたスプライス板の組み付け方法。
JP2013064319A (ja) 太陽電池モジュール取付構造
JP4231053B2 (ja) H型鉄骨の上フランジ接続用スプライス板の組み付け用治具及びこれを用いた組み付け方法
JP4074639B2 (ja) H型鉄骨のウェブ接続用スプライス板の仮止め用治具
JP2017078309A (ja) ハゼ掴み金具
JP6491386B1 (ja) スラブ開口用型枠とそれを用いたスラブ開口の形成方法
JP2010019055A (ja) クランプ機構
JP2010133160A (ja) 出隅用幅木
JP6525690B6 (ja) 仮設足場用幅木の取付具
JP2017206936A (ja) 単管パイプの取り付け方法及び該方法に用いる締付具
JP5912481B2 (ja) 建築用取付具
JP6108268B2 (ja) 外装改修用治具及び外装改修構造
JP6050022B2 (ja) 建築用取付具
JP4031780B2 (ja) 型枠コーナー部の角締め装置および角締め方法
KR102080946B1 (ko) 그레이팅 결합용 고정구
JP5129947B2 (ja) 足場固定装置におけるキャッチクランプ
JP2008163697A (ja) 型枠構造
KR101679327B1 (ko) 보강대 임시고정 지그 조립체
JP5322540B2 (ja) フレーム
JP2002070315A (ja) 通り合せ治具
JP3229948U (ja) 連結金具
JP5441234B2 (ja) 幅木固定具
JPH0631046Y2 (ja) 鋼製型枠パネルの連結装置
JP2012188808A (ja) 拡幅治具
JP7201171B2 (ja) 押出成形セメント板床材の取付金具とそれを用いた床材取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4074639

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees