JP4063715B2 - 塗膜形成方法 - Google Patents
塗膜形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4063715B2 JP4063715B2 JP2003153993A JP2003153993A JP4063715B2 JP 4063715 B2 JP4063715 B2 JP 4063715B2 JP 2003153993 A JP2003153993 A JP 2003153993A JP 2003153993 A JP2003153993 A JP 2003153993A JP 4063715 B2 JP4063715 B2 JP 4063715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paint
- coating film
- coating
- base coat
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 143
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 147
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 140
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 27
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 21
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 21
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 21
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 claims description 20
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 15
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 14
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 14
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 claims description 14
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 13
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 9
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 27
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 14
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 13
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 11
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 11
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 10
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 10
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 6
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 6
- -1 Usually Polymers 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 4
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N Acrylic acid Chemical compound OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ONTAEZSXZGCILH-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)-methoxyamino]methanol Chemical compound CON(CO)C1=NC(N)=NC(N)=N1 ONTAEZSXZGCILH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N [2-[(1-azaniumyl-1-imino-2-methylpropan-2-yl)diazenyl]-2-methylpropanimidoyl]azanium;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NC(=N)C(C)(C)N=NC(C)(C)C(N)=N LXEKPEMOWBOYRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YLTSRJVQAMBSMU-UHFFFAOYSA-N [butoxy-(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)amino]methanol Chemical compound CCCCON(CO)C1=NC(N)=NC(N)=N1 YLTSRJVQAMBSMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 2
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011527 polyurethane coating Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGKZYEJERCJSLZ-UHFFFAOYSA-N COCCCCON(C1=NC(=NC(=N1)N)N)CO Chemical compound COCCCCON(C1=NC(=NC(=N1)N)N)CO MGKZYEJERCJSLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000000177 Indigofera tinctoria Nutrition 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDIZOOZRZQMTTD-UHFFFAOYSA-N [(4,6-diamino-1,3,5-triazin-2-yl)-(2-methylpropoxy)amino]methanol Chemical compound CC(C)CON(CO)C1=NC(N)=NC(N)=N1 ZDIZOOZRZQMTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N carbodiimide group Chemical group N=C=N VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N dioxazine Chemical compound O1ON=CC=C1 PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009503 electrostatic coating Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229940097275 indigo Drugs 0.000 description 1
- COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N indigo powder Natural products N1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=C1C(=O)C2=CC=CC=C2N1 COHYTHOBJLSHDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N perinone Chemical compound C12=NC3=CC=CC=C3N2C(=O)C2=CC=C3C4=C2C1=CC=C4C(=O)N1C2=CC=CC=C2N=C13 DGBWPZSGHAXYGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003209 petroleum derivative Substances 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000012462 polypropylene substrate Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229940088417 precipitated calcium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/50—Multilayers
- B05D7/56—Three layers or more
- B05D7/57—Three layers or more the last layer being a clear coat
- B05D7/572—Three layers or more the last layer being a clear coat all layers being cured or baked together
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
- B05D5/06—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
- B05D5/067—Metallic effect
- B05D5/068—Metallic effect achieved by multilayers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/28—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
- C08G18/40—High-molecular-weight compounds
- C08G18/62—Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G18/00—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/06—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
- C08G18/70—Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
- C08G18/72—Polyisocyanates or polyisothiocyanates
- C08G18/77—Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
- C08G18/78—Nitrogen
- C08G18/79—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
- C08G18/797—Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing carbodiimide and/or uretone-imine groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D175/00—Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
- C09D175/04—Polyurethanes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/36—Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/14—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31507—Of polycarbonate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車部品や電化製品等の部品の意匠性を向上させるのに有用な塗膜形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車部品や電化製品等の部品においては、金属光沢感を付与して高級感を与えるなどの目的で、プラスチック材料や金属材料からなる部品に複層メタリック塗膜を形成することが行なわれる。複層メタリック塗膜の形成方法としては、たとえば、溶剤型ベースコート塗料、光輝剤を含有する水性メタリック塗料およびクリヤー塗料を塗装し、この3層の塗膜に同時に焼付けを施す、いわゆる3コート1ベイク方式による方法が知られている(たとえば、特許文献1、2など参照)。この方法は、塗膜を硬化させるための加熱工程が1回で済む点で好ましく一般に採用されているが、未硬化塗面にメタリック塗料を塗装するために、光輝剤の配向性が乱れ、金属光沢感や低粒子感が不充分になることがあるという問題を有していた。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−115094号公報
【0004】
【特許文献2】
特開昭61−141969号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は、金属光沢感および低粒子感に優れた塗膜を形成することができる塗膜形成方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は上記課題を解決するべく、鋭意検討を行った。その結果、溶剤型ベースコート塗料、光輝剤含有水性ベースコート塗料、トップクリヤー塗料を3コート1ベイク方式により塗装する方法において、光輝剤含有水性ベースコート塗料およびトップクリヤー塗料を塗布するに際しそれぞれ下層となる塗膜中の不揮発分が特定範囲となったのちに行なうと同時に、光輝剤含有水性ベースコート塗料として不揮発分およびTi値がそれぞれ特定範囲である塗料を用いることにより、前記課題を一挙に解決しうることを見出し、本発明を完成した。
【0007】
すなわち、本発明にかかる塗膜形成方法は、被塗膜形成物上に溶剤型ベースコート塗料(B1)を塗布して塗膜(b1)を形成し、塗膜(b1)中の不揮発分が40重量%以上となったのち、塗膜(b1)上に光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)を塗布して塗膜(b2)を形成し、塗膜(b2)中の不揮発分が70重量%以上となったのち、塗膜(b2)上にトップクリヤー塗料を塗布してクリヤー塗膜を形成し、その後、形成された3層の塗膜に対して同時に焼付けを行なう塗膜形成方法であって、
前記溶剤型ベースコート塗料(B1)として、1液型ポリウレタン塗料、2液型ポリウレタン塗料、メラミン樹脂硬化系塗料から選ばれる1種以上を用いるとともに、
前記光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)として、樹脂固形分に対して不揮発分重量で0.5〜6.0phrの粘性調整剤を含有し、かつ、塗料不揮発分が10〜20重量%、Ti値が3.0以上である塗料を用いる、ことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の塗膜形成方法は、被塗膜形成物上に溶剤型ベースコート塗料(B1)を塗布して第一塗膜層となる塗膜(b1)を形成し、該塗膜(b1)上に光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)を塗布して第二塗膜層となる塗膜(b2)を形成し、該塗膜(b2)上にトップクリヤー塗料を塗布して第三塗膜層となるクリヤー塗膜を形成し、その後、形成された3層の塗膜に対して同時に焼付けを行なう、いわゆる3コート1ベイク方式の塗膜形成方法である。したがって、本発明の塗膜形成方法により得られる塗膜は、第一塗膜層および光輝剤を含む第二塗膜層を、被塗膜形成物と第三塗膜層との間に挟む積層構造となる。
【0010】
本発明の塗膜形成方法において第一塗膜層を形成するための溶剤型ベースコート塗料(B1)としては、特に制限はなく、通常、用いられる溶剤型ベース塗料を用いることができるが、たとえば、1液型ポリウレタン塗料、2液型ポリウレタン塗料、メラミン樹脂硬化系塗料から選ばれる1種以上が好ましく挙げられる。また、溶剤型ベースコート塗料(B1)は、後述する水性ベースコート塗料(B2)中の光輝剤を、塗料固形分中1〜40重量%の範囲で含有するものであってもよい。また、溶剤型ベースコート塗料(B1)は、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、着色顔料(たとえば、アゾレーキ系顔料、不溶性アゾ系顔料、縮合アゾ系顔料、フタロシアニン系顔料、インジゴ系顔料、ペリノン系顔料、ペリレン系顔料、フタロン系顔料、ジオキサジン系顔料、キナクリドン系顔料、イソイントリノン系顔料、金属錯体顔料等の有機系顔料;黄色酸化鉄、ベンガラ、カーボンブラック、二酸化チタン等の無機系顔料など)や、体質顔料(たとえば、タルク、炭酸カルシウム、沈降性硫酸バリウム、シリカなど)等を含有するものであってもよい。
【0011】
前記溶剤型ベースコート塗料(B1)により形成される塗膜(b1)の膜厚は、特に制限されないが、7〜13μmとすることが好ましい。塗膜(b1)の膜厚が7μm未満であると、隠蔽性が不充分となる恐れがあり、一方、13μmを超えると、水性ベースコート塗料(B2)を塗布時に塗膜(b2)の光輝剤の配向不良が起こりやすく、充分な金属光沢感が得られないことがあると同時に、ワキが生じる恐れもある。
本発明の塗膜形成方法においては、溶剤型ベースコート塗料(B1)により形成された塗膜(b1)中の不揮発分が40重量%以上、好ましくは60重量%以上となったのちに、該塗膜(b1)上に光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)を塗布することが重要である。これにより、金属光沢感および低粒子感に優れた塗膜を形成することができる。塗膜(b1)中の不揮発分が40重量%未満であるうちに光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)を塗布すると、溶剤型ベースコート塗料(B1)と光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)との界面が不均一となり、ハジキとなったり、金属光沢感や低粒子感を損なうこととなる。なお、塗膜(b1)中の不揮発分が前記範囲となるようにするには、希釈シンナーの蒸発速度を調整するなどすればよい。
【0012】
本発明の塗膜形成方法において第二塗膜層を形成するための光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)は、該塗料(B2)の樹脂固形分に対して不揮発分重量で0.5〜6.0phrの粘性調整剤を含有するものであることが重要である。これにより、金属光沢感および低粒子感に優れた塗膜を形成することができる。前記粘性調整剤としては、たとえば、ポリエーテル系ウレタン樹脂(市販品では、たとえば、旭電化工業社製「アデカノールUH−752」、「アデカノールUH−750」、「アデカノールUH−462」、「アデカノールUH−814N」など)、ポリアミド化合物(市販品では、たとえば、楠本化成社製「ディスパロンAQ−600」など)、ポリカルボン酸樹脂(市販品では、たとえば、ロームアンドハース社製「プライマルASE−60」、クラリアントジャパン社製「ビスカレックスHV−30」など)から選ばれる1種以上が好ましく挙げられる。これらのうち、特に好ましいのは、ポリエーテル系ウレタン樹脂である。水性ベースコート塗料(B2)中の粘性調整剤が前記範囲よりも少ないと、Ti値が低くなり、充分な金属光沢感および低粒子感を付与することができないこととなり、一方、前記範囲よりも多いと、塗布作業が困難になると同時に、貯蔵安定性が低下するという問題を招くこととなる。より好ましくは、粘性調整剤がポリエーテル系ウレタン樹脂である場合には、その含有量は塗料(B2)の樹脂固形分に対して不揮発分重量で0.5〜6.0phrであるのがよく、粘性調整剤がポリアミド化合物である場合には、その含有量は塗料(B2)の樹脂固形分に対して不揮発分重量で2.0〜6.0phrであるのがよく、粘性調整剤がポリカルボン酸樹脂である場合には、その含有量は塗料(B2)の樹脂固形分に対して不揮発分重量で2.0〜6.0phrであるのがよい。
【0013】
前記光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)は、塗料不揮発分(塗布時)が10〜20重量%、好ましくは10〜18重量%であり、かつTi値(チクソトロピック・インデックス値)(塗布時)が3.0以上であることが重要である。これにより、金属光沢感および低粒子感に優れた塗膜を形成することができる。光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)の塗料不揮発分が10重量%未満であると、タレを生じやすくなり、一方、20重量%を越えると、半ゲル状からゲル状の塗料状態となる傾向が現れ、塗布作業が困難になり、塗膜の平滑性が劣ったり、充分な金属光沢感を付与することができなくなる。光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)のTi値が3.0未満であると、ムラやタレを生じやすくなり、充分な金属光沢感および低粒子感が得られないこととなる。なお、光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)のTi値が大きすぎると、塗布作業が困難になる恐れがあるので、該Ti値は好ましくは10.0以下であることが好ましい。なお、本発明において、前記Ti値は、実施例で後述する方法によって測定すればよい。
【0014】
前記光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)は、バインダー樹脂(B21)と架橋剤(B22)とを含有するものであることが好ましい。
前記バインダー樹脂(B21)としては、特に制限はなく、通常、水性ベースコート塗料に用いられる樹脂を用いることができるが、好ましくは、水酸基含有樹脂もしくは水酸基およびカルボキシル基含有樹脂が好適である。たとえば、水酸基含有もしくは水酸基およびカルボキシル基含有のアクリル樹脂やポリエステル樹脂等を挙げることができ、特に水酸基含有アクリル樹脂が好ましい。
前記架橋剤(B22)としては、特に制限はなく、通常、水性ベースコート塗料に用いられる架橋剤を用いることができる。例えば、メラミン樹脂、ポリイソシアネート化合物、ポリカルボジイミド化合物等が挙げられ、これらの中でも特に、前記光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)においてはメラミン樹脂およびポリカルボジイミド化合物が好ましい。
【0015】
前記メラミン樹脂の例としては、アルコキシメチロールメラミン類、具体的には、メトキシメチロールメラミン、n−ブトキシメチロールメラミン、イソブトキシメチロールメラミン、メトキシブトキシメチロールメラミン、およびこれらの縮合物等を挙げることができる。さらに好ましくは、平均縮合度1〜4のメトキシメチロールメラミンまたはn−ブトキシメチロールメラミンであるが、トリアジン環を少なくとも1個有するメラミン樹脂であれば、特に限定されない。
前記ポリカルボジイミド化合物は、分子中にカルボジイミド基(‐N=C=N−)を少なくとも2個以上有する化合物であればよい。具体的には、ポリ(4,4−ジフェニルメタンカルボジイミド)、ポリ(3,3−ジメチル−4,4−ビフェニルメタンカルボジイミド)、ポリ(トリルカルボジイミド)、ポリ(p−フェニレンカルボジイミド)、ポリ(m−フェニレンカルボジイミド)、ポリ(3,3−ジメチル−4,4−ジフェニルメタンカルボジイミド)、ポリ(ナフチレンカルボジイミド)、ポリ(1,6−ヘキサメチレンカルボジイミド)、ポリ(4,4−メチレンビスシクロヘキシルカルボジイミド)、ポリ(1,4−テトラメチレンカルボジイミド)、ポリ(1,3−シクロヘキシレンカルボジイミド)、ポリ(1,4−シクロヘキシレンカルボジイミド)、ポリ(1,3−ジイソプロピルフェニレンカルボジイミド)、ポリ(1−メチル−3,5−ジイソプロピルフェニレンカルボジイミド)、ポリ(1,3,5−トリエチルフェニレンカルボジイミド)、ポリ(トリイソプロピルフェニレンカルボジイミド)等が挙げられる。
【0016】
前記架橋剤(B22)として、より好ましくは、不揮発分重量比でメラミン樹脂/ポリカルボジイミド化合物=100/0〜15/85の割合であるメラミン樹脂(B221)またはメラミン樹脂とポリカルボジイミド化合物との混合物(B222)が好ましい。メラミン樹脂とポリカルボジイミド化合物との混合物(B222)において、ポリカルボジイミド化合物の割合が前記範囲よりも多いと、耐ガソリン性が低下する恐れがあるので、メラミン樹脂とポリカルボジイミド化合物との混合割合は前記範囲とするのが望ましい。
前記水性ベースコート塗料(B2)は、光輝剤を含有するものである。前記光輝剤としては、特に制限されるものではなく、従来公知の光輝剤を用いることができ、たとえば、アルミニウムフレーク顔料、金属酸化物被膜アルミナフレーク顔料、金属酸化物被膜シリカフレーク顔料、干渉マイカ顔料、着色マイカ顔料、金属チタンフレーク顔料、ステンレスフレーク顔料、金属めっきガラスフレーク顔料、金属酸化物被膜ガラスフレーク顔料、ホログラム顔料、コレステリック液晶ポリマーからなるフレーク状顔料からなる群より選ばれる少なくとも1種以上を用いることができる。なお、前記水性ベースコート塗料(B2)中に占める光輝剤の含有割合は、塗料固形分中1〜40重量%であることが好ましい。また、水性ベースコート塗料(B2)は、前記溶剤型ベースコート塗料(B1)と同様に、必要に応じて、本発明の効果を損なわない範囲で、前記着色顔料や前記体質顔料等を含有するものであってもよい。
【0017】
前記水性ベースコート塗料(B2)により形成される塗膜(b2)の膜厚は、特に制限されないが、1〜6μmとすることが好ましい。塗膜(b2)の膜厚が1μm未満であると、隠蔽性が不充分により、意匠性低下を招く恐れがあり、一方、6μmを超えると、水性ベースコート塗料(B2)中の光輝剤の配向不良が起こりやすく、充分な金属光沢感が得られないことがある。
本発明の塗膜形成方法においては、光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)により形成された塗膜(b2)中の不揮発分が70重量%以上となったのちに、該塗膜(b2)上にトップクリヤー塗料を塗布することが重要である。塗膜(b2)中の不揮発分が70重量%未満であるうちにトップクリヤー塗料を塗布すると、塗膜(b2)中に残留する水分によってトップクリヤー塗料がはじかれることとなり、クリヤー塗膜の形成が困難となる。なお、塗膜(b2)中の不揮発分が前記範囲となるようにするには、セッティング時間を調整するか、エアブローを行なうか、プレヒート(通常、80℃で5〜10分間程度)を行なうなどすればよい。
【0018】
本発明の塗膜形成方法において第三塗膜層を形成するためのトップクリヤー塗料としては、特に制限はなく、通常、用いられるトップクリヤー塗料を用いることができるが、たとえば、1液型ポリウレタン塗料、2液型ポリウレタン塗料、メラミン樹脂硬化系塗料、酸−エポキシ硬化系塗料(たとえば、特公平8−19315号公報に記載のようなカルボキシル基含有ポリマーとエポキシ基含有ポリマーとを含む溶剤型クリヤー塗料;市販品では、たとえば、日本ペイント社製「マックフローO−330クリヤー」など)から選ばれる1種以上が好ましく挙げられる。なお、トップクリヤー塗料は、溶剤型塗料、水性塗料、粉体塗料のいずれであってもよく、その塗料形態に制限はない。
【0019】
前記トップクリヤー塗料により形成されるクリヤー塗膜の膜厚は、特に制限されないが、10〜60μmとすることが好ましく、20〜50μmとすることがより好ましい。クリヤー塗膜の膜厚が10μm未満であると、塗膜外観不良や耐久性低下などの不具合が生じる恐れがあり、一方、60μmを超えると、タレが生じやすく、塗布作業に不具合を招く恐れがある。
なお、前記溶剤型ベースコート塗料(B1)、光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)、およびトップクリヤー塗料は、それぞれ必要に応じて、前述した成分以外に、通常、塗料用添加剤として配合される成分、たとえば、前記以外の架橋剤、表面調整剤、粘性調整剤、紫外線吸収剤、光安定化剤、酸化防止剤、硬化触媒等を含有するものであってもよい。
【0020】
本発明の塗膜形成方法においては、以上のようにして形成された3層の塗膜(塗膜(b1)、塗膜(b2)およびクリヤー塗膜)に対して同時に焼付けを行なう。焼付けの際の加熱温度や加熱時間は特に制限されないが、たとえば、クリヤー塗料として1液型ポリウレタン塗料や2液型ポリウレタン塗料を用いた場合には、60〜120℃で10〜30分間加熱するようにすればよく、クリヤー塗料としてメラミン樹脂硬化系塗料や酸−エポキシ硬化系塗料を用いた場合には、120〜160℃で10〜30分間加熱するようにすればよい。
本発明の塗膜形成方法を適用しうる被塗膜形成物は、特に制限されるものではなく、たとえば、鉄、アルミニウム、銅、ステンレス等の金属基材;ポリオレフィン、ABS、ポリカーボネート、ポリウレタン等のプラスチック基材;等が挙げられる。また、これら被塗膜形成物の塗膜形成面には、たとえば、プライマー塗料、カチオン電着塗料、中塗塗料等を塗装することにより、予めプライマー層や中塗塗膜層等が形成されていてもよい。
【0021】
本発明の塗膜形成方法において、各塗料の塗布方法は、特に限定されるものではなく、使用する塗料の形態および被塗膜形成物の表面形状等を考慮して、例えば、スプレー、ロールコーター、刷毛塗り、静電塗装など従来公知の塗布方法のなかから適宜選択して塗布を行なえばよい。
本発明の塗装物品は、塗膜を備えてなる塗装物品であって、前記塗膜が前記本発明の塗膜形成方法により形成されてなるものである。したがって、本発明の塗装物品は、優れた金属光沢感および低粒子感を備えたものであって、良好な意匠性を有する。
【0022】
【実施例】
以下に、実施例により、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
なお、光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)の不揮発分およびTi値は、以下のようにして求めた。
(不揮発分) JIS−K−5601−1−2に準じ、105℃で3時間加熱したときの不揮発分を測定した。
(Ti値) B型粘度計(「RC−100」東機産業社製)を用い、20℃、回転数6rpmおよび60rpmでの粘度を測定して、6rpmでの粘度測定値/60rpmでの粘度測定値の値を算出した。
【0023】
(実施例1〜9および比較例1〜5)
表1〜表3に示す塗料(B1)、下記のように調製した塗料(B2)および表1〜表3に示すクリヤー塗料を3コート1ベイク方式により塗装して塗膜を形成した。すなわち、表1〜3に示す被塗膜形成物上に、溶剤型ベースコート塗料(B1)を乾燥膜厚10μmとなるようにスプレー塗布して塗膜(b1)を形成し、20℃で1分間放置したのち(このとき、該塗膜(b1)中の不揮発分(b1のNV)は、塗料(B1)中のシンナー組成を表1〜表3に示す組成(乾燥膜厚10μmとなるようにスプレー塗布し20℃で1分間放置したときの塗膜の不揮発分が表1〜表3に示す値(塗料(B2)塗布時のb1のNV)となるように、あらかじめ設定した組成)に設定することによる蒸発速度の調整で、表1〜3に示す値(塗料(B2)塗布時のb1のNV)となっている)、直ちに、塗膜(b1)上に光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)を乾燥膜厚4μmとなるようにスプレー塗布して塗膜(b2)を形成した。該塗膜(b2)中の不揮発分(b2のNV)が表1〜3に示す値(トップクリヤー塗料塗布時のb2のNV)となるように塗膜(b2)を80℃で5〜10分間の範囲でプレヒートしたのち、塗膜(b2)上にトップクリヤー塗料を乾燥膜厚35μmとなるようにスプレー塗布してクリヤー塗膜を形成した。そして、3層の塗膜が形成された被塗膜形成物を、トップクリヤー塗料として下記2Kを用いた場合には80℃で20分間、トップクリヤー塗料として下記MFを用いた場合には140℃で20分間、加熱して、3層の塗膜に対して同時に焼付けを行なった。
【0024】
なお、塗膜(b2)中の不揮発分(b2のNV)を表1〜3に示す値とするプレヒート条件(加熱時間)は、それぞれ次のようにして決定した。すなわち、用いた塗料(B2)をアルミ箔(この重量をxとする)上に乾燥膜厚4μmとなるようにスプレー塗布した試験片を複数枚用意し、各々5〜10分間の範囲で加熱時間(分)を変えて80℃でプレヒートしたのち、直ちにアルミ箔を折りたたみ揮発成分が逃げないようにして試験片の重量を測定する(この重量をaとする)。次いで、折りたたんだアルミ箔を広げ、JIS−K−5601−1−2に準じて105℃で3時間加熱したのち、試験片の重量を測定する(この重量をbとする)。そして、各試験片について式[(b−x)/(a−x)]×100によって不揮発分を算出し、得られた複数の加熱時間と不揮発分との関係をプロットして検量線を作製し、該検量線から、不揮発分が表1〜3に示す所望の値(トップクリヤー塗料塗布時のb2のNV)となる加熱時間を決定した。
【0025】
表1〜表3に示す塗料(B1)、クリヤー塗料および被塗膜形成物の詳細と、塗料(B2)の調製方法は、下記の通りである。
溶剤型ベースコート塗料(B1);
1K(1液型ポリウレタン塗料):ブロックイソシアネート−アクリル樹脂系溶剤型1液ポリウレタンベース塗料(「R301ベース」日本ビー・ケミカル社製)を、シンナー(酢酸エチルエステル(EA)/3−エトキシ−3−エチルプロピオネート(EEP):組成比(重量比)は表1〜表3に示す通り)で粘度12秒/25℃・♯4フォードカップとなるように希釈したもの。
【0026】
2K(2液型ポリウレタン塗料):ポリイソシアネート−アクリル樹脂系溶剤型2液ポリウレタンベース塗料(「R212ベース」日本ビー・ケミカル社製)を、シンナー(酢酸エチルエステル(EA)/3−エトキシ−3−エチルプロピオネート(EEP):組成比(重量比)は表1〜表3に示す通り)で粘度12秒/25℃・♯4フォードカップとなるように希釈したもの。
MF(メラミン樹脂硬化系塗料):メラミン−アクリル樹脂系溶剤型ベース塗料(「スーパーラックM−95」日本ペイント社製)を、シンナー(芳香族炭化水素溶剤(「ソルベッソ100」エクソン社製(S100))/酢酸エチルエステル(EA):組成比(重量比)は表1〜表3に示す通り)で粘度10秒/25℃・NK−2カップとなるように希釈したもの。
【0027】
光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2);
実施例1〜実施例7および比較例1〜5で用いた塗料(B2):攪拌機付き容器に、あらかじめ脱イオン水で固形分30重量%に希釈したメラミン−アクリル樹脂系水性ベース塗料(「アクアレックスAR2100」日本ペイント社製:水酸基およびカルボキシル基を含有するバインダー樹脂、架橋剤および光輝剤を少なくとも含有)を仕込み、攪拌下、表1〜表3に示す粘性調整剤および脱イオン水を仕込むことにより塗料原液を得、該塗料原液を表1〜3に示す塗料(B2)の塗料不揮発分になるように脱イオン水で希釈したもの。
【0028】
実施例8で用いた塗料(B2):攪拌機付き容器に、あらかじめ脱イオン水で固形分25重量%に希釈したメラミン−カルボジイミドアクリル系水性ベース塗料(「KX−0076」日本ビー・ケミカル社製:水酸基およびカルボキシル基を含有するバインダー樹脂、架橋剤および光輝剤を少なくとも含有)を仕込み、攪拌下、表1〜表3に示す粘性調整剤および脱イオン水を仕込むことにより塗料原液を得、該塗料原液を表1〜3に示す塗料(B2)の塗料不揮発分になるように脱イオン水で希釈したもの。
実施例9で用いた塗料(B2):攪拌機付き容器に、あらかじめ脱イオン水で固形分30重量%に希釈したメラミン−アクリル樹脂系水性ベース塗料(前記「アクアレックスAR2100」)を仕込み、攪拌下、架橋剤を仕込み、次いで、表1〜表3に示す粘性調整剤および脱イオン水を仕込むことにより塗料原液を得、該塗料原液を表1〜3に示す塗料(B2)の塗料不揮発分になるように脱イオン水で希釈したもの。
【0029】
各塗料(B2)の調製に用いた成分の配合比、各塗料(B2)に含まれる架橋剤の種類(MF/CDIm重量比)、各塗料(B2)に含まれる光輝剤の種類、各塗料(B2)中の粘性調整剤含有量(塗料(B2)の樹脂固形分に対する粘性調整剤の不揮発分(phr))、各塗料(B2)の塗料不揮発分、および各塗料(B2)のTi値は、表1〜表3に示す。
なお、表1〜表3においては下記の略号を用いた。
・水性ベース塗料AR2100:あらかじめ脱イオン水で固形分30重量%に希釈したメラミン−アクリル樹脂系水性ベース塗料(前記「アクアレックスAR2100」)
・水性ベース塗料KX−0076:あらかじめ脱イオン水で固形分25重量%に希釈したメラミン−カルボジイミドアクリル系水性ベース塗料(前記「KX−0076」)
・粘性調整剤UH−752:ポリエーテル系ウレタン樹脂(「アデカノールUH−752」旭電化工業社製、固形分30重量%)
・粘性調整剤ASE−60:ポリカルボン酸樹脂(「プライマルASE−60」ロームアンドハース社製、固形分28重量%)
・架橋剤(CDIm):ポリカルボジイミド化合物(「ISS−1000」日本ペイント社製、固形分70.7重量%、カルボジイミド当量905)
・架橋剤(MF):メラミン樹脂
・光輝剤1:アルミニウムペースト(「MH−8801」旭化成社製、粒径16μm)
・光輝剤2:アルミニウムペースト(「91−0562」東洋アルミニウム社製、粒径18μm)
トップクリヤー塗料;
2K(2液型ポリウレタン塗料):ポリイソシアネート−アクリル樹脂系溶剤型2液ポリウレタン塗料(「R290Sクリヤー」日本ビー・ケミカル社製)100重量部を、シンナー(メチルエチルケトン/石油系炭化水素系溶剤(「LAWS」シェルジャパン社製)=50/50重量比)17重量部で希釈したもの。
【0030】
MF(メラミン樹脂硬化系塗料):メラミン−アクリル樹脂系溶剤型クリヤー塗料(「スーパーラックO−100」日本ペイント社製)を、芳香族炭化水素溶剤(「ソルベッソ100」エクソン社製)で粘度26秒/25℃・NK−2カップとなるように希釈したもの。
被塗膜形成物;
M:燐酸亜鉛処理ダル鋼板の上に、カチオン電着塗料(「パワートップV−50」日本ペイント社製)を乾燥膜厚25μmとなるように電着塗装したのち160℃で30分間焼付けし、さらに、中塗塗料(「オルガP−5シーラー」日本ペイント社製)を乾燥膜厚40μmとなるようにエアスプレー塗装したのち140℃で30分間焼付けしたもの。
【0031】
P1:ポリプロピレン基板をイソプロパノール洗浄したのち乾燥し、次いで、塩素化ポリプロピレン系溶剤型プライマー塗料(「RB116プライマー」日本ビー・ケミカル社製)を乾燥膜厚8μmとなるようにスプレー塗装し、80℃で10分間乾燥させたもの。
P2:ABS基板をイソプロパノール洗浄したのち乾燥し、次いで、ウレタンラッカー系溶剤型プライマー塗料(「R185−1プライマー」日本ビー・ケミカル社製)を乾燥膜厚8μmとなるようにスプレー塗装し、80℃で15分間乾燥させたもの。
【0032】
以上の実施例および比較例で形成された塗膜についての各評価と、塗布前の塗料(B2)の希釈状態の評価とを下記のようにして行なった。結果を表1〜表3に示す。
<金属光沢感(IV値)>
形成した塗膜のIV値については、IVメーター(「ALCOPE LMR−200」関西ペイント社製)を用いて測定し、得られたIV値が400未満である場合については、該測定IV値を、形成した塗膜のIV値とした。
一方、上記IVメーターによる測定IV値が400以上の塗膜については上記IVメーターで直接測定することが難しいため、デジタル変角光沢計の測定値を用いた検量線を作成して求めた。すなわち、形成した塗膜に用いた塗料の色と同一色相であるが、複数の異なるIV値を有する検量線作成用試験片を複数準備し、これらについて、上記IVメーターを用いてIV値を測定するとともに、デジタル変角光沢計(「UGV−5D」スガ試験機社製)を用いて入射角45度、受光角35度での光沢値を求め、光沢値対IV値のグラフを作成して検量線とした。次に、形成した塗膜の光沢値を、前記試験片と同様にデジタル変角光沢計を用いて同様の入射角、受光角で測定し、得られた光沢値から検量線によって求めたIV値を、形成した塗膜のIV値とした。
【0033】
<低粒子感>
形成した塗膜表面のアルミフレークの存在状態を目視にて観察し、下記の基準で判定した。
○:塗膜中のアルミフレークが均一に分散して存在しており粒子感が認められず、金属調に仕上がっている。
×:塗膜中のアルミフレークが粒子状に存在しており粒子感が著しく、金属調に仕上がっていない。
<外観>
形成した塗膜の外観を目視にて観察し、下記の基準で判定した。
○:メタルむら、艶むら、ハジキなどの外観異常が認められない。
×:メタルむら、艶むら、ハジキなどの外観異常が認められる。
【0034】
<塗布前の塗料(B2)の希釈状態>
塗布に供する際の塗料(B2)の希釈状態を目視にて観察し、下記の基準で判定した。
○:ゲルなどの異常が認められない。
△:半ゲル状態になっている。
×:完全にゲル化した状態になっている。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】
【表3】
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、金属光沢感および低粒子感に優れた塗膜を形成することができる塗膜形成方法を提供することができる。
Claims (3)
- 被塗膜形成物上に溶剤型ベースコート塗料(B1)を塗布して塗膜(b1)を形成し、塗膜(b1)中の不揮発分が40重量%以上となったのち、塗膜(b1)上に光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)を塗布して塗膜(b2)を形成し、塗膜(b2)中の不揮発分が70重量%以上となったのち、塗膜(b2)上にトップクリヤー塗料を塗布してクリヤー塗膜を形成し、その後、形成された3層の塗膜に対して同時に焼付けを行なう塗膜形成方法であって、
前記溶剤型ベースコート塗料(B1)として、1液型ポリウレタン塗料、2液型ポリウレタン塗料、メラミン樹脂硬化系塗料から選ばれる1種以上を用いるとともに、
前記光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)として、樹脂固形分に対して不揮発分重量で0.5〜6.0phrの粘性調整剤を含有し、かつ、塗料不揮発分が10〜20重量%、Ti値が3.0以上である塗料を用いる、
ことを特徴とする、塗膜形成方法。 - 前記光輝剤含有水性ベースコート塗料(B2)は、バインダー樹脂(B21)と架橋剤(B22)とを含有するものであり、かつ、前記バインダー樹脂(B21)が、水酸基含有樹脂もしくは水酸基およびカルボキシル基含有樹脂からなり、前記架橋剤(B22)が、不揮発分重量比でメラミン樹脂/ポリカルボジイミド化合物=100/0〜15/85の割合であるメラミン樹脂(B221)またはメラミン樹脂とポリカルボジイミド化合物との混合物(B222)からなる、請求項1に記載の塗膜形成方法。
- 前記塗膜(b2)の膜厚を1〜4μmとする、請求項1または2に記載の塗膜形成方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003153993A JP4063715B2 (ja) | 2003-05-30 | 2003-05-30 | 塗膜形成方法 |
US10/850,189 US20040241450A1 (en) | 2003-05-30 | 2004-05-20 | Coating film formation process and coated article |
EP20040012600 EP1482014B1 (en) | 2003-05-30 | 2004-05-27 | Coating film formation process and coated article |
CA002468639A CA2468639C (en) | 2003-05-30 | 2004-05-27 | Coating film formation process and coated article |
DE200460030858 DE602004030858D1 (de) | 2003-05-30 | 2004-05-27 | Verfahren zur Bildung eines Beschichtungsfilms und beschichteter Gegenstand |
CNB2004100714417A CN100342984C (zh) | 2003-05-30 | 2004-05-28 | 涂膜形成方法和涂覆制品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003153993A JP4063715B2 (ja) | 2003-05-30 | 2003-05-30 | 塗膜形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004351359A JP2004351359A (ja) | 2004-12-16 |
JP4063715B2 true JP4063715B2 (ja) | 2008-03-19 |
Family
ID=33128296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003153993A Expired - Fee Related JP4063715B2 (ja) | 2003-05-30 | 2003-05-30 | 塗膜形成方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040241450A1 (ja) |
EP (1) | EP1482014B1 (ja) |
JP (1) | JP4063715B2 (ja) |
CN (1) | CN100342984C (ja) |
CA (1) | CA2468639C (ja) |
DE (1) | DE602004030858D1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10326353A1 (de) * | 2003-06-12 | 2005-01-05 | Basf Coatings Ag | Lösemittelhaltige, thermisch und/oder mit aktinischer Strahlung härtbare, von deckenden Pigmenten freie Beschichtungsstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung |
GB2420995B (en) * | 2004-12-08 | 2007-03-21 | Aerocoat Ltd | Method of coating a surface |
JP2006263520A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Mazda Motor Corp | 光輝性塗膜の形成方法 |
KR101222947B1 (ko) * | 2005-06-30 | 2013-01-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | 인쇄용 용제, 및 그를 이용한 인쇄용 패턴 조성물 및 패턴 형성방법 |
DE102007023539A1 (de) * | 2007-05-18 | 2008-11-20 | Basf Coatings Ag | Wässrige, pigmentierte Beschichtungsmittel, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zur Herstellung von Mehrschichtlackierungen |
WO2009086034A1 (en) | 2007-12-20 | 2009-07-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for producing a multilayer coating |
WO2009086029A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for producing a multilayer coating |
GB2457241A (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-12 | Sun Chemical Ltd | Printing ink or varnish for printing value documents |
BRPI0910076A2 (pt) * | 2008-03-25 | 2015-12-29 | 3M Innovative Properties Co | compósitos para filme de pintura e métodos para a produção dos mesmos |
DE102008054283A1 (de) * | 2008-11-03 | 2010-06-02 | Basf Coatings Japan Ltd., Yokohama | Farb- und/oder effektgebende Mehrschichtlackierungen mit pigmentfreien Lackierungen als Füller-Ersatz, ihre Herstellung und Verwendung |
JP2014033980A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Nippon Paint Co Ltd | 複層塗膜形成方法およびそれから得られた複層塗膜 |
JP6082333B2 (ja) * | 2012-10-16 | 2017-02-15 | 株式会社神戸製鋼所 | 水系樹脂塗膜積層金属板 |
US9815084B2 (en) * | 2013-05-13 | 2017-11-14 | Nissan Motor Co., Ltd. | Clear coating method, coating method, and coating film structure |
CN108367312B (zh) * | 2015-12-25 | 2021-06-08 | 关西涂料株式会社 | 多层涂膜形成方法 |
DE102016224402A1 (de) * | 2016-12-07 | 2018-06-07 | Aktiebolaget Skf | Lagerbauteil und Verfahren zur Erhöhung der Widerstandsfähigkeit eines Lagerbauteils |
EP3915688A4 (en) * | 2019-01-21 | 2022-10-19 | Kansai Paint Co., Ltd | METHOD OF FORMING A MULTI-LAYER COATING FILM |
CN111978779A (zh) * | 2019-05-05 | 2020-11-24 | 贝内克-长顺汽车内饰材料(张家港)有限公司 | 珠光粉、珠光油漆以及涂覆珠光油漆的tpo制品 |
JP7519160B2 (ja) | 2019-09-03 | 2024-07-19 | 関西ペイント株式会社 | 複層塗膜形成方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5104922A (en) * | 1990-10-22 | 1992-04-14 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Stable aqueous aluminum flake dispersion |
CN1161707A (zh) * | 1994-10-22 | 1997-10-08 | 巴斯福拉克和法本股份公司 | 用于水性底漆的填料组分 |
DE4437841A1 (de) * | 1994-10-22 | 1996-04-25 | Basf Lacke & Farben | Füllstoffkomponente zur Verwendung in wäßrigen Basislacken |
DE19741554B4 (de) * | 1997-09-20 | 2005-04-14 | Basf Coatings Ag | Härtbare Beschichtungszusammensetzung sowie Verfahren zur Herstellung eines schützenden Überzugs |
US6296706B1 (en) * | 1999-11-15 | 2001-10-02 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Method and apparatus for dynamically coating a substrate |
-
2003
- 2003-05-30 JP JP2003153993A patent/JP4063715B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-05-20 US US10/850,189 patent/US20040241450A1/en not_active Abandoned
- 2004-05-27 CA CA002468639A patent/CA2468639C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-05-27 EP EP20040012600 patent/EP1482014B1/en not_active Revoked
- 2004-05-27 DE DE200460030858 patent/DE602004030858D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-05-28 CN CNB2004100714417A patent/CN100342984C/zh not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1575867A (zh) | 2005-02-09 |
JP2004351359A (ja) | 2004-12-16 |
US20040241450A1 (en) | 2004-12-02 |
CA2468639A1 (en) | 2004-11-30 |
EP1482014A1 (en) | 2004-12-01 |
CA2468639C (en) | 2008-09-09 |
EP1482014B1 (en) | 2011-01-05 |
DE602004030858D1 (de) | 2011-02-17 |
CN100342984C (zh) | 2007-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4063715B2 (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP4096069B2 (ja) | 多層コートラッカー塗装法 | |
US10239091B2 (en) | Method for forming multilayer coating film | |
JP5489976B2 (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
CA2845997C (en) | A liquid metal composition | |
JP2011136317A (ja) | 光輝性複層塗膜の形成方法 | |
JP2005305424A (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP5405394B2 (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP4648803B2 (ja) | 水性ベースコート塗料の塗装方法 | |
JP4477995B2 (ja) | 塗膜形成方法および塗装物品 | |
JP2011251253A (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP2006088025A (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP4670070B2 (ja) | 光輝性塗膜形成方法および塗装物 | |
JP4259330B2 (ja) | メタリック塗料組成物、塗膜形成方法および塗膜 | |
JP2011025101A (ja) | 光輝性複層塗膜の形成方法 | |
JP2004351391A (ja) | 光輝性塗膜形成方法および塗装物 | |
JP4143193B2 (ja) | 積層塗膜の形成方法 | |
JP4138953B2 (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP2004313983A (ja) | 光輝性複層塗膜形成方法 | |
JP4971611B2 (ja) | メタリック塗料組成物、複層塗膜形成方法、塗膜構造及び塗装物品 | |
JP2002254025A (ja) | 新規な意匠性塗膜の形成方法 | |
JP4507288B2 (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP2002113419A (ja) | メタリック塗膜の補修方法 | |
WO2009081943A1 (ja) | 複層塗膜形成方法 | |
JP2005177642A (ja) | 複層塗膜形成方法及び塗装物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4063715 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |