JP4058786B2 - 液晶高分子を用いてなる光学素子、光学素子の製造方法および光ヘッド - Google Patents
液晶高分子を用いてなる光学素子、光学素子の製造方法および光ヘッド Download PDFInfo
- Publication number
- JP4058786B2 JP4058786B2 JP32881597A JP32881597A JP4058786B2 JP 4058786 B2 JP4058786 B2 JP 4058786B2 JP 32881597 A JP32881597 A JP 32881597A JP 32881597 A JP32881597 A JP 32881597A JP 4058786 B2 JP4058786 B2 JP 4058786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- optical element
- liquid crystal
- liquid crystalline
- crosslinkable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 41
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 title claims description 28
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 title claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 38
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 11
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 10
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 6
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- -1 acrylic acid derivative compound Chemical class 0.000 description 17
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFMJYBHOBTUCGH-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(4-cyanophenyl)phenoxy]propyl prop-2-enoate Chemical group C1=CC(OCCCOC(=O)C=C)=CC=C1C1=CC=C(C#N)C=C1 KFMJYBHOBTUCGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 0 CCC(*C1C*C(**)CC1)C(C)CCC(C)C(*)*C1*C*CC1 Chemical compound CCC(*C1C*C(**)CC1)C(C)CCC(C)C(*)*C1*C*CC1 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- OVCJXJDRQQBETG-UHFFFAOYSA-N [4-(4-prop-2-enoyloxyphenyl)phenyl] prop-2-enoate Chemical group C1=CC(OC(=O)C=C)=CC=C1C1=CC=C(OC(=O)C=C)C=C1 OVCJXJDRQQBETG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMNPXXIGUOKIPP-UHFFFAOYSA-N [4-(carbamothioylamino)phenyl]thiourea Chemical compound NC(=S)NC1=CC=C(NC(N)=S)C=C1 AMNPXXIGUOKIPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N desyl alcohol Natural products C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、複屈折率の温度依存性が小さい液晶高分子を用いてなる光学素子、光学素子の製造方法および光ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
光ヘッド装置は光源の光を光ディスク上に収束させ、光ディスク上に情報の書き込みを行ったり、光ディスクからの反射光を受光素子に受光することにより、光ディスク上の情報の読み取りを行うようにした装置であり、これに用いられる光ヘッドはビームスプリッタとして機能する。
【0003】
従来、光ヘッドとしては、ガラスやプラスチック上に矩形格子(レリーフ型)をドライエッチングしたもの、または射出成形によって等方性格子を形成したものや、複屈折結晶表面に異方性格子を形成し、1/4波長板と組み合わせて偏光選択性をもたせたものが知られている。
【0004】
光重合性液晶モノマーは、液晶配向状態を制御した後、光重合により液晶高分子にすることにより、複屈折結晶と同等の高い往復効率が得られることが知られている。液晶高分子は材料が安価であるため、民生分野へ適用でき、位相差フィルムや光ヘッド装置に用いられる光ヘッド等への応用が期待されている。
【0005】
また、表示素子に用いられる通常の非重合系の液晶も同様の目的に採用されうる。非重合系の液晶では、その複屈折率が高温では小さくなるか場合によっては0となる。つまり、複屈折率が温度によって大きく変わる傾向があるので、偏光ホログラム素子の回折効率の温度依存性が大きくなる欠点がある。
【0006】
一方、光重合性液晶モノマーを重合させた液晶高分子を用いた偏光ホログラム素子においては、回折効率の温度依存性はかなり小さいが、温度環境が大きく変化する車載用等の用途では、回折効率の低下に伴う信号/雑音比の劣化が問題になることがある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、複屈折率の温度依存性の小さな液晶高分子を用いてなる光学素子、光学素子の製造方法および光ヘッドの提供にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を解決するために、鋭意検討した結果、特定の非架橋性液晶性モノマーおよび特定の架橋性モノマーの2種を特定割合で含む液晶性組成物を重合させた液晶高分子を用いてなる光学素子が上記課題を解決することを見い出した。
【0009】
すなわち、本発明は、下記式1で表される非架橋性液晶性モノマーを50〜95重量%、および、下記式2で表される架橋性モノマーを5〜50重量%含む液晶性組成物を重合させた液晶高分子であって、前記式1で表される非架橋性液晶性モノマーが下記式3で表 される非架橋性液晶性モノマーを含むことを特徴とする液晶高分子を用いてなる光学素子を提供する。また、該光学素子を偏光ホログラム素子として用いること、該光学素子の製造方法、さらに、該光学素子を用いた光ヘッドを提供する。
【化4】
(式1中、A1はフッ素原子、塩素原子、水素原子、またはメチル基であり、mは0〜8の整数であり、mが0または1である場合のnは0であり、mが2〜8の整数である場合のnは1であり、X1は単結合、−COO−、−OCO−、または−CH2CH2−であり、Yは1,4−フェニレン基または1,4−トランス−シクロヘキシレン基であり、Z1は炭素数1〜8の直鎖アルキル基、炭素数1〜8の直鎖アルコキシル基、フッ素原子、塩素原子、またはシアノ基である。)
【化5】
(式2中、A2は、フッ素原子、塩素原子、水素原子、またはメチル基であり、qは0〜8の整数であり、qが0または1である場合のrは0であり、qが2〜8の整数である場合のrは1であり、X2は単結合、−COO−、−OCO−、または−CH2CH2−であり、sは0または1であり、pは0または1であり、pが0である場合のX3は単結合であり、pが1である場合のX3はX2と同一構造である。)
【化6】
(式3中、Yは1,4−フェニレン基または1,4−トランス−シクロヘキシレン基であり、Z 2 は炭素数1〜8の直鎖アルキル基を示す。)
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明における非架橋性液晶性モノマーとは、重合性部位を1個有し、かつ、液晶性を有する重合性単量体であり、下式1で表される液晶性アクリル酸誘導体化合物である。ただし、式1中、A1 はフッ素原子、塩素原子、水素原子、またはメチル基であり、mは0〜8の整数であり、mが0または1である場合のnは0であり、mが2〜8の整数である場合のnは1であり、X1 は単結合、−COO−、−OCO−、または−CH2CH2−であり、Yは1,4−フェニレン基または1,4−トランス−シクロヘキシレン基であり、Z1は炭素数1〜8の直鎖アルキル基、炭素数1〜8の直鎖アルコキシル基、フッ素原子、塩素原子、またはシアノ基である。
【0011】
【化7】
【0012】
アクリル酸誘導体化合物(式1)中のそれぞれの記号において、A1は水素原子が好ましく、mは0または1が好ましく、特に0が好ましく、Xは−OCO−が好ましい。Z1がアルキル基またはアルコキシル基である場合には直鎖の構造とされる。また、Z1は炭素数1〜8の直鎖のアルキル基である。
【0013】
さらに、液晶性アクリル酸誘導体化合物(式1)としては、下式3で表される化合物を含む。ただし、式3中、Yは上記と同じ意味を示し、Z2は炭素数1〜8の直鎖アルキル基を示す。
非架橋性液晶性モノマーは、1種のみを用いてもよく、2種以上を組合せて用いてもよい。
【0014】
【化8】
【0015】
化合物(式3)の好適な具体例としては、以下の化合物が挙げられる。
4−(トランス−4’−n−プロピルシクロヘキシルカルボニルオキシ)フェニルアクリレート、
4−(トランス−4’−n−ブチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)フェニルアクリレート、
4−(トランス−4’−n−ペンチルシクロヘキシルカルボニルオキシ)フェニルアクリレート、
4−(4’−n−プロピルフェニルカルボニルオキシ)フェニルアクリレート、
4−(4’−n−ブチルフェニルカルボニルオキシ)フェニルアクリレート、 4−(4’−n−ペンチルフェニルカルボニルオキシ)フェニルアクリレート。
【0016】
また、化合物(式3)以外の液晶性アクリル酸誘導体化合物(式1)の例としては、下式1aで表される4−(トランス−4’−n−プロピルシクロヘキシル)フェニルアクリレート(高津、長谷部、第106回フォトポリマー懇話会例会資料、III−1)、下式1bで表される4−[3−(アクリロイルオキシ)プロピルオキシ]−4’−シアノビフェニル等が挙げられる。
【0017】
【化9】
【0018】
本発明における架橋性モノマーとは、下式2で表される重合性部位を2個以上有する重合性化合物をいう。架橋性モノマーは液晶性であっても非液晶性であってもよい。
【0019】
架橋性モノマーとしては、下式2で表されるジアクリル酸誘導体化合物である。ただし、式2中、A2は、フッ素原子、塩素原子、水素原子、またはメチル基であり、qは0〜8の整数であり、qが0または1である場合のrは0であり、qが2〜8の整数である場合のrは1であり、X2は単結合、−COO−、−OCO−、または−CH2CH2−であり、sは0または1であり、pは0または1であり、pが0である場合のX3は単結合であり、pが1である場合のX3はX2と同一である。
【0020】
【化10】
【0021】
ジアクリル酸誘導体化合物(式2)中のそれぞれの記号において、A2は水素原子が好ましく、qは0〜3の整数が好ましく、X2は−OCO−または単結合が好ましく、pは0が好ましい。
また、pが1であり、かつ、sが1である場合のメチル基が結合した1,4−フェニレン基の構造としては特に限定されず、メチル基はどの位置に結合していてもよい。
【0022】
式2で表される化合物の具体例としては、下式2aで示される2−メチル−1,4−フェニレンビス(4−(6−アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ)ベンゾエート)(D.J.Broer等、Makromol.Chem.190,3201(1989))、下式2bで示される1,4−フェニレンビス(4−(6−アクリロイルオキシ)ヘキシルオキシ)ベンゾエート)、下式2cで表される4,4’−ビスアクリロイルオキシビフェニル等が好ましい。
架橋性モノマーは、1種のみを用いてもよく、2種以上を組合せて用いてもよい。
【0023】
【化11】
【0024】
本発明の液晶高分子は、上記非架橋性液晶性モノマーを50〜95重量%、好ましくは60〜90重量%、および上記架橋性モノマーを5〜50重量%、好ましくは10〜40重量%含む液晶性組成物を重合させて得られる液晶高分子である。
非架橋性液晶性モノマーが95重量%を超えると、液晶高分子の複屈折率の温度依存性が大きくなり、架橋性モノマーが50重量%を超えると、液晶高分子の融点が高くなり作業性が悪くなる。
【0025】
本発明の液晶性組成物中には、用途、要求性能等に応じて、架橋性液晶性モノマーおよび架橋性モノマー以外の他のモノマー成分を、適宜含ませてもよい。他のモノマー成分としては、低温で液晶性を示すモノマー成分、低温用の低粘性モノマー成分、屈折率異方性を調整するモノマー成分、誘電率異方性を調整するモノマー成分、コレステリック性を付与するモノマー成分、またはその他各種添加剤としてのモノマー成分が挙げられる。
【0026】
上記液晶性組成物の重合は、光重合法によるのが好ましい。光重合においては、光重合開始剤を用いて重合させるのが効率的であり好ましい。光重合開始剤としては特に限定されず、アセトフェノン類、ベンゾフェノン類、ベンゾイン類、ベンジル類、ミヒラーズケトン類、ベンゾインアルキルエーテル類、ベンジルジメチルケタール類、チオキサントン類等が好ましく使用できる。また必要に応じ、2種以上の光重合開始剤を混合使用してもよい。光重合開始剤は、上記液晶性組成物に対して、0.1〜10重量%を含ませるのが好ましく、特に0.5〜2重量%を含ませるのが好ましい。また、光重合には放射線を照射するのが好ましく、紫外線を照射するのが好ましい。
【0027】
本発明の液晶高分子は、複屈折率の温度依存性が低い利点がある。この複屈折率(Δn)の温度依存性(T)は、50℃での複屈折率(Δn50℃)と60℃での複屈折率(Δn60℃)によって、T=(Δn60℃)/(Δn50℃)で定義された場合のT値が0.90以上であることが好ましい。複屈折率(Δn)とは、異常光屈折率(ne)と常光屈折率(no)との差の絶対値をいう。
【0028】
本発明においては、上記液晶性組成物を重合させて液晶高分子とする。
重合に際しては、支持体としてガラス、プラスチック等を使用するのが好ましい。また、支持体面には配向処理を施すのが好ましい。配向処理の方法は、支持体面を、綿、羊毛等の天然繊維、ナイロン、ポリエステル等の合成繊維などで直接ラビングする方法、またはポリイミド、ポリアミド等を塗布しその面を上記繊維等でラビングする方法等が挙げられる。
【0029】
さらに2枚の支持体に、ガラスビーズなどのスペーサを配置し、所望のギャップに調節し、この支持体間に挟まれた部分に組成物を注入し、充填するのが好ましい。この際、液晶高分子を液晶状態に保つためには雰囲気温度を融点[Tm(℃)以上でネマチック−等方性相転位温度[Tc(℃)]以下にすればよいが、[Tc(℃)]に近い温度では複屈折率がきわめて小さいので、雰囲気温度の上限は(Tc−10)℃以下とするのが好ましい。そして、該雰囲気下で重合させるのが好ましい。
該方法で液晶高分子を得た場合、液晶高分子は、支持体に挟んだまま用いてもよく、支持体から剥離して用いてもよい。
【0030】
本発明の液晶高分子は、光学素子に好適である。具体的には、位相差フィルムとして使用できる。また、格子状に配向制御した液晶高分子と1/4波長板とを組み合わせたり、格子凹部に液晶高分子を充填したものと1/4波長板と組み合わせることにより、偏光依存性をもつ往復効率の高い偏光ホログラムビームスプリッタを作製できる。また1/4波長板のない構造により、温度特性の優れた偏光素子を作製できる。さらに、得られた光学素子を用いて光利用効率の高い光ヘッドを作製できる。
【0031】
【実施例】
次に、本発明を実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明は、これらの例によって限定されない。
【0032】
[例1(実施例)]
ピッチ30μm、深さ3μmの矩形格子をもつガラス板上に、配向剤としてポリイミドをスピンコータで塗布し、熱処理した後、ナイロンクロスで格子と平行方向にラビング処理を行ったものと、配向処理を同様に行ったガラス平板を、配向処理面が向かい合うように接着剤を用いて貼り合わせた。その際、配向方向が平行になるようにしたセルを準備した。
【0033】
式1aで示される4−(トランス−4’−n−プロピルシクロヘキシル)フェニルアクリレート(Tc=39℃)、式1bで示される4−[3−(アクリロイルオキシ)プロピルオキシ]−4’−シアノビフェニル(Tc=45℃)、および4−(4’−n−ペンチルフェニルカルボニルオキシ)フェニルアクリレート(Tc=70℃)をそれぞれ等重量ずつ混合した組成物を調製し、該組成物の全重量の25重量%となるように、架橋性モノマーとしての前記式2cで示される4,4’−ビスアクリロイルオキシビフェニルを混合し液晶性組成物とした。
【0034】
液晶性組成物、および、光重合開始剤としての2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オンを液晶組成物中に1重量%添加したものを、上記で準備したセルに130℃で注入し、格子状凹部を該液晶組成物で充填した。使用した架橋性液晶組成物のTc は61℃を示し、30℃以上で液晶性を示した。
【0035】
次に、35℃で10mW/cm2 の強度の紫外線を150秒照射し、光重合を行った。得られたセルの片面に1/4波長板を積層し、偏光ホログラムビームスプリッタを作製した。この偏光ホログラムビームスプリッタを光ヘッドに用いたところ、波長650nmのレーザ光源で、20%の光利用効率を得た。光利用効率の温度特性は、25℃では20%、60℃では18.5%まで変化した。
【0036】
また、得られた液晶高分子の複屈折率の温度依存性Tは、0.93であった。さらに、液晶高分子を用いた偏光ホログラム素子の回折効率温度依存性は小さく、温度環境を大きく変化させた用いたところ、回折効率の低下に伴う信号/雑音比の劣化がほとんどなかった。
【0037】
[例2(比較例)]
架橋性モノマーを用いなかった以外は例1と同様にして光重合を行い光ヘッドを製造した。得られた光ヘッドの光利用効率の温度特性は、25℃では20%、60℃では17%まで変化した。
【0038】
【発明の効果】
本発明の液晶高分子は、複屈折率の温度依存性が小さいため、位相差フィルムや光ヘッドに使用できる。また、この液晶高分子を用いて、偏光依存性をもつ往復効率の高い偏光ホログラム素子である偏光ホログラムビームスプリッタを作製でき、同素子を用いて光利用効率の高い光ヘッドを作製できる。
Claims (6)
- 下記式1で表される非架橋性液晶性モノマーを50〜95重量%、および、下記式2で表される架橋性モノマーを5〜50重量%含む液晶性組成物を重合させた液晶高分子であって、前記式1で表される非架橋性液晶性モノマーが下記式3で表される非架橋性液晶性モノマーを含むことを特徴とする液晶高分子を用いてなる光学素子。
- 前記式1で表される非架橋性液晶性モノマーを60〜90重量%、および、前記式2で表される架橋性モノマーを10〜30重量%含む液晶性組成物を重合させた液晶高分子を用いてなる請求項1に記載の光学素子。
- 液晶高分子の複屈折率の温度依存性(50℃での複屈折率(Δn50℃)と60℃での複屈折率(Δn60℃)の比をT=(Δn60℃)/(Δn50℃)としたとき)Tが0.90以上である請求項1または2記載の光学素子。
- 光学素子が偏光ホログラム素子である請求項1、2または3記載の光学素子。
- 請求項1、2、3または4記載の光学素子を用いた光ヘッド。
- 前記式1で表される非架橋性液晶性モノマーを50〜95重量%、および、前記式2で表される架橋性モノマーを5〜50重量%含む液晶性組成物を、配向処理を施した2枚の支持体間に注入し、融点[Tm (℃)]以上で、ネマチック−等方性相転位温度[Tc (℃)]−10℃以下の雰囲気下で重合させることを特徴とする請求項1、2、3または4に記載の光学素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32881597A JP4058786B2 (ja) | 1997-01-23 | 1997-11-28 | 液晶高分子を用いてなる光学素子、光学素子の製造方法および光ヘッド |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9-10558 | 1997-01-23 | ||
JP1055897 | 1997-01-23 | ||
JP32881597A JP4058786B2 (ja) | 1997-01-23 | 1997-11-28 | 液晶高分子を用いてなる光学素子、光学素子の製造方法および光ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10265531A JPH10265531A (ja) | 1998-10-06 |
JP4058786B2 true JP4058786B2 (ja) | 2008-03-12 |
Family
ID=26345851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32881597A Expired - Fee Related JP4058786B2 (ja) | 1997-01-23 | 1997-11-28 | 液晶高分子を用いてなる光学素子、光学素子の製造方法および光ヘッド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4058786B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1195205A (ja) * | 1997-09-18 | 1999-04-09 | Dainippon Ink & Chem Inc | 光学異方体フィルムとその製造方法及び液晶表示装置 |
EP1051454B1 (en) * | 1998-01-27 | 2004-03-10 | Rolic AG | Liquid-crystalline photocrosslinkable mixture |
KR101356857B1 (ko) * | 2004-10-14 | 2014-01-28 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 중합성 액정 혼합물 |
JPWO2006068195A1 (ja) * | 2004-12-22 | 2008-06-12 | 旭硝子株式会社 | ヘキセンジイン誘導体 |
JP4818047B2 (ja) * | 2006-10-02 | 2011-11-16 | 株式会社Adeka | 重合性組成物 |
JP5266801B2 (ja) * | 2007-09-18 | 2013-08-21 | 住友化学株式会社 | 光学フィルム及び光学フィルムの製造方法 |
-
1997
- 1997-11-28 JP JP32881597A patent/JP4058786B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10265531A (ja) | 1998-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5269284B2 (ja) | 高分子とキラリティーを有する液晶材料とからなる複合材料、該複合材料の製造方法、および該複合材料を用いる光素子 | |
JP5162985B2 (ja) | 三官能性化合物、組成物およびその重合体 | |
US20110242473A1 (en) | Optically isotropic liquid crystal medium and optical device | |
JPH11189665A (ja) | 複屈折フィルムとその製造方法 | |
JP4207233B2 (ja) | 液晶組成物及びこれを用いた光学異方体 | |
JP4343277B2 (ja) | 液晶組成物およびこれを重合した高分子液晶およびそれを用いてなる光学素子および光ヘッド装置 | |
JP4317136B2 (ja) | 重合性混合物 | |
US20190375988A1 (en) | Optically isotropic liquid crystal composition and optical switching element using the same | |
JP4058786B2 (ja) | 液晶高分子を用いてなる光学素子、光学素子の製造方法および光ヘッド | |
JP2006348227A (ja) | 液晶および液晶/高分子複合体 | |
JP3690061B2 (ja) | アクリル酸誘導体化合物およびこれを重合した高分子液晶 | |
JP2006348226A (ja) | 液晶/高分子複合体 | |
JPH11100575A (ja) | 液晶組成物およびこれを重合した高分子液晶 | |
Hoyle et al. | Photopolymerization of a semifluorinated difunctional liquid crystalline monomer in a smectic phase | |
JP4834907B2 (ja) | 重合性液晶組成物、これを重合した高分子液晶および用途 | |
JP6969551B2 (ja) | 光学的に等方性の液晶媒体および光素子 | |
JP2004263037A (ja) | アクリル酸誘導体組成物、これを重合した高分子液晶および用途 | |
JP3788746B2 (ja) | ホメオトロピック配向液晶フィルムの屈折率特性制御方法 | |
JP2010195921A (ja) | 高分子/液晶複合材料およびその製造方法 | |
JP4710235B2 (ja) | 重合性液晶組成物、これを重合した高分子液晶および用途 | |
JP4836335B2 (ja) | フェニルアセチレン重合物、光学異方体及び光学又は液晶用素子 | |
JP2000221323A (ja) | 高分子液晶を用いてなる位相差板および光ヘッド装置 | |
JP4400163B2 (ja) | 高分子液晶の製造方法及び光学素子 | |
JP4923359B2 (ja) | 青色光回折素子 | |
JP4013479B2 (ja) | アクリル酸誘導体化合物およびこれを重合した高分子液晶 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040930 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070627 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071210 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |