JP4050951B2 - 媒体情報再生方法、媒体情報再生装置および情報サービスシステム - Google Patents
媒体情報再生方法、媒体情報再生装置および情報サービスシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4050951B2 JP4050951B2 JP2002223486A JP2002223486A JP4050951B2 JP 4050951 B2 JP4050951 B2 JP 4050951B2 JP 2002223486 A JP2002223486 A JP 2002223486A JP 2002223486 A JP2002223486 A JP 2002223486A JP 4050951 B2 JP4050951 B2 JP 4050951B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- medium
- recorded
- recording medium
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 72
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 60
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 54
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 11
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 11
- 239000000047 product Substances 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F17/00—Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/14—Protection against unauthorised use of memory or access to memory
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00094—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
- G11B20/00115—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00137—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users
- G11B20/00144—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users involving a user identifier, e.g. a unique customer ID
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/00166—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software
- G11B20/00173—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised contents recorded on or reproduced from a record carrier, e.g. music or software wherein the origin of the content is checked, e.g. determining whether the content has originally been retrieved from a legal disc copy or another trusted source
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00217—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
- G11B20/00253—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
- G11B20/00297—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD
- G11B20/00304—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD the key being stored in the lead-in area [LIA]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00217—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
- G11B20/00253—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
- G11B20/00297—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD
- G11B20/00318—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in a management area, e.g. the video manager [VMG] of a DVD the key being stored in the TOC
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00217—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
- G11B20/00253—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
- G11B20/00347—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier wherein the medium identifier is used as a key
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00086—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
- G11B20/0021—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
- G11B20/00217—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source
- G11B20/00253—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier
- G11B20/00391—Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier the cryptographic key used for encryption and/or decryption of contents recorded on or reproduced from the record carrier being read from a specific source wherein the key is stored on the record carrier the key being stored in subcodes, e.g. in the Q subcode of a CD
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1833—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
この発明は、媒体情報再生方法、媒体情報再生装置および情報サービスシステムに関する。
【0002】
詳しくは、記録媒体自体を識別するための媒体識別情報の一部をユーザが見ることができるユーザ確認情報として使用すると共に、このユーザ確認情報をサービスコンテンツなどを提供するサービス当選情報としても使用することで、セキュリティーを確保しながら、特定のサービスをユーザに提供できるようにしたものである。
【0003】
【従来の技術】
コンパクトディスク(CD)や、デジタル多用途ディスク(DVD)などの記録可能なあるいは記録済みのデータ記録媒体などには、その記録媒体固有の識別情報(ID)を媒体情報として記録することが考えられている。この媒体情報を記録しておくことによって、その記録媒体が真正な記録媒体か、不正コピーされた記録媒体かを判別する識別子として使用することができる。
【0004】
媒体情報を記録媒体の識別子として使用する他に、例えば特定のサービス機関にアクセスして、特定のサービス情報(音楽や動画、ソフトなどのサービスコンテンツ)を取得するための識別子として、この媒体情報の一部を利用することが考えられる。特定のサービス情報をデータ記録媒体購入者であるユーザに提供することで、購買意欲を刺激することができるから、この媒体情報を媒体購入キャンペーンの一手段としても利用できるようになる。
【0005】
媒体情報としては、データ記録媒体自体を識別する媒体識別情報の他に、これとは別の用途として使用する情報(以下関連情報という)を付加することもできる。付加した関連情報を用いて、上述したとは異なる様々なその記録媒体固有のサービスの提供を実現できる。
【0006】
各種サービスとは、例えばデータ記録媒体に記録された情報が暗号化された情報であるときには、その復号化のための鍵情報を媒体情報を管理する管理用サーバから取得できるようにする。これはデータ記録媒体に情報を暗号化して記録する場合でも、その解読のための鍵情報(復号キーなど)を、同じデータ記録媒体に記録しておくと、データ記録媒体を不正コピーされたとき、暗号化情報をその鍵情報を用いて解読されるおそれがあるからである。暗号化情報に対する鍵情報をデータ記録媒体とは別に保管しておくことで、このような不正使用を排除できる。
【0007】
あるいは、データ記録媒体の種別を示す情報を関連情報として付加しておくと、媒体識別情報と共に、二重に媒体を識別するための情報として利用できるから、不正コピーしたデータ記録媒体を有効確実に排除できる。これによって媒体情報に対する著作権の保護にもつながることになる。
【0008】
この関連情報があると、さらに記録された情報あるいは記録すべき情報に関連した情報(コンテンツ)であって、音楽情報、音楽情報に関連したアーティストなどの情報、映像情報(静止画、動画)、場合によってはコンピュータで使用するプログラムデータなどのディジタル情報を取得することもできる。
【0009】
対象となるデータ記録媒体としては、CD−R,CD−RWのような追記型や書き替え型などの記録可能な媒体の他に、CD−ROM,DVD−ROMなどのようにプリプレスによって情報が既に記録されている記録済みデータ記録媒体、さらには半導体メモリなどが考えられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したようにデータ記録媒体に記録された媒体情報は、記録媒体の識別のために使用されるものであるから、少なくとも媒体識別情報はセキュリティーの観点から、ユーザが見ることのできない情報(秘匿情報)として位置付ける必要がある。しかし、一方ではこの媒体情報を各種サービスを享受する識別子の1つとして位置付けることもできるから、この場合にはユーザが予めその情報を確認できるように、つまり見ることのできる情報であった方が好ましい。
【0011】
そこで、この発明はこのような従来の課題を解決したものであって、少なくとも媒体識別情報の一部に、ユーザが確認できる、換言すれば見ることができるユーザ確認情報を含ませて、ユーザ確認情報をユーザに提供され得る情報として公開することができるようにして、データ記録媒体のセキュリティーを確保しながら、多様なサービスを実現できるデータ記録媒体、媒体情報記録方法、情報サービスシステム等を提案するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するため、請求項1に記載したこの発明に係る媒体情報再生方法は、データ記録媒体に記録された媒体情報に基づいて、通信回線を介して接続された管理用サーバからサービスコンテンツを取得する媒体情報再生装置の媒体情報再生方法であって、再生処理手段が、上記データ記録媒体固有の媒体識別情報の一部に上記管理用サーバから上記サービスコンテンツを取得する際に用いられるユーザ確認情報を有する上記媒体情報が記録されたデータ記録媒体から上記媒体情報を含むデータを読み出して再生信号を得る処理を行う再生処理ステップと、媒体情報抽出手段が、上記再生処理ステップにより得られる上記再生信号中から上記媒体情報を抽出する媒体情報抽出ステップと、表示制御手段が、上記媒体情報抽出ステップにより抽出された上記媒体情報に含まれる上記媒体識別情報に対しては表示部に表示させないと共に、該媒体識別情報のうち上記ユーザ確認情報に対しては上記表示部に表示させる処理を行う表示ステップと、制御手段が、上記媒体情報抽出ステップにより抽出された上記媒体識別情報を上記管理用サーバに送信し、上記媒体識別情報により認証処理が行われた後に、上記表示ステップで表示させた上記ユーザ確認情報に基づく上記管理用サーバに蓄積されたサービスコンテンツを取得する制御ステップとを有することを特徴とする。
【0015】
請求項12に記載したこの発明に係る媒体情報再生装置は、データ記録媒体に記録された媒体情報に基づいて、通信回線を介して接続された管理用サーバからサービスコンテンツを取得する媒体情報再生装置であって、上記データ記録媒体固有の媒体識別情報の一部に上記管理用サーバから上記サービスコンテンツを取得する際に用いられるユーザ確認情報を有する上記媒体情報が記録されたデータ記録媒体を再生する再生処理手段と、上記再生処理手段により得られる再生信号中から上記媒体識別情報を抽出する媒体情報抽出手段と、上記媒体情報抽出手段により抽出された上記媒体識別情報に対しては表示部に表示させないものとし、該媒体識別情報のうち上記ユーザ確認情報に対しては上記表示部に表示させる処理を行う表示制御手段と、上記媒体情報抽出手段により抽出された上記媒体識別情報を上記管理用サーバに送信し、上記媒体識別情報により認証処理が行われた後に、上記表示制御手段で表示させた上記ユーザ確認情報に基づく上記管理用サーバに蓄積されたサービスコンテンツを取得する制御手段とを備えることを特徴とする。
【0017】
請求項13に記載したこの発明に係る情報サービスシステムは、データ記録媒体に記録された媒体固有の媒体識別情報を含む媒体情報を用いて、この媒体情報の管理用サーバ側に蓄積された情報を提供する情報サービスシステムであって、通信回線網によって結ばれた媒体情報再生装置と媒体情報管理用サーバとを有し、上記媒体情報再生装置は、上記データ記録媒体固有の媒体識別情報の一部に上記管理用サーバから上記サービスコンテンツを取得する際に用いられるユーザ確認情報を有する上記媒体情報が記録されたデータ記録媒体を再生する再生処理手段と、上記再生処理手段により得られる再生信号中から上記媒体識別情報を抽出する媒体情報抽出手段と、上記媒体情報抽出手段により抽出された上記媒体識別情報に対しては表示部に表示させないものとし、該媒体識別情報のうち上記ユーザ確認情報に対しては上記表示部に表示させる処理を行う表示制御手段と、上記管理用サーバ側に蓄積されたサービスコンテンツを受信する送受信手段とを有し、上記媒体情報管理用サーバは、提供すべき上記サービスコンテンツを蓄積したサービス情報用データベースと、上記データ記録媒体に記録された上記ユーザ確認情報を管理する上記管理用データベースと、上記媒体情報再生装置側に蓄積されたサービスコンテンツを送信する送受信手段とを有し、上記媒体情報再生装置側では、上記データ記録媒体より媒体情報を読み出し、読み出した媒体情報を上記通信回線網を介して上記媒体情報管理用サーバ側に送信し、上記媒体情報管理用サーバ側では、上記媒体識別情報により認証処理を行い、上記媒体情報再生装置から送信された上記媒体情報に含まれるユーザ確認情報と上記管理用データベースで管理される上記ユーザ確認情報とを照合し、この照合結果に基づいて上記ユーザ確認情報に関連する上記サービスコンテンツを上記媒体情報再生装置側に提供することを特徴とする。
【0018】
この発明では、データ記録媒体が記録済みの媒体か、記録可能な未記録媒体かを問わず、その媒体固有の媒体情報(UID)を記録する。媒体情報UIDは媒体固有の媒体識別情報そのものか、この媒体識別情報の他に、その媒体に関連した関連情報を含むものであり、媒体識別情報は所定桁数のシリアル番号である。関連情報としてこの例では、再生可能なタイトル情報、媒体の属性情報および媒体の種別を例示するが、その媒体が記録済み記録媒体か、記録可能な記録媒体かによって若干その構成を異ならせることも可能である。
【0019】
記録済みの記録媒体であるときには、記録された情報が音楽データで、しかもそれが暗号化されているようなときに威力を発揮する。そのような場合を想定して、関連情報が構築される。暗号化されているときには、媒体情報を管理する管理用サーバ側に暗号化を解くための鍵情報が用意されている。鍵情報は暗号化情報を復号する復号キーか、若しくはこの復号キーを生成するための鍵情報である。
【0020】
媒体識別情報は、記録媒体を識別するための識別子として利用される他、この媒体識別情報の一部が、ユーザ確認情報として開放する。つまりこのユーザ確認情報はユーザ自身が情報再生装置の表示部に表示してみることができる情報である。その他の媒体識別情報はセキュリティーの観点から、媒体識別情報をデータ記録媒体から読み出しても表示して見ることはできないような再生処理がなされる。
【0021】
ユーザ確認情報は、ユーザに無料で提供するサービスするためのサービス当選情報として利用される。媒体識別情報はシリアル番号であるので、サービス当選情報の番号が、データ記録媒体を管理する管理用サーバ側に蓄積されたサービス当選情報に一致したようなときには特定のサービス(サービスコンテンツ)をユーザに提供する。このようなサービスを実行することでユーザにさらなる購買欲を刺激できる。
【0022】
媒体情報の記録場所は、再生はできるが、書き込みができない任意のエリアであって、記録済みのデータ記録媒体であるときには、データが記録された記録済みエリア(プログラムエリア)、リードインエリア、リードアウトエリアのうち、少なくとも1つのエリアに、本来のデータを記録した後の工程で例えば高出力レーザなどを用いて記録される。記録可能なデータ記録媒体ではリードインエリアよりも内周側に設けられたプログラムメモリエリア(PMA)にレーザなどを用いて記録される。
【0023】
媒体情報UIDをプログラムメモリエリア以外に記録する場合には、どのアドレスに記録したかを示す情報として、リードインエリアにTOC(Table of Contents)情報の1つとして記録される。
【0024】
データ記録媒体の再生時には、原則としてTOC情報を参照して複数の媒体情報UIDが読み出される。読み出した媒体情報UIDは保存される。保存した媒体情報UIDのうち上述したユーザ確認情報を表示したいときは、そのような表示処理を行うことで、媒体識別情報のうちユーザ確認情報のみを表示して見ることができる。
【0025】
媒体識別情報のうちユーザ確認情報のみを視認可能なようにしたのは、このユーザ確認情報がサービス当選情報として使用され、サービス当選情報は管理用サーバ側にアクセスする前に知っておくと、宝くじのような感覚で、期待を込めて管理用サーバ側にアクセスする楽しみがあるからである。しかし、その他の媒体情報は媒体識別情報を含めてユーザはその内容を確認できない。これはセキュリティーを重視したためである。
そして必要なタイミングのときに通信回線網(インターネットなど)を介して、サービス機関、この例では媒体情報の管理用サーバ(Webサイト)にアクセスされる。
【0026】
読み出した媒体情報UIDを送信することで、管理用サーバ側ではデータ記録媒体に記録されていた媒体情報UIDの内容を把握できるから、どのような情報をユーザ側に送信すべきかを決定できる。
【0027】
管理用サーバ側には媒体情報管理用データベースがあり、ここには予めユーザの媒体情報であるパスワードなどが管理されると共に、アクセスされたデータ記録媒体ごとに管理情報(媒体情報)が保存される。
【0028】
受信した媒体情報によって、正規購入者かどうかを判別し、正規購入者であることが確認されたときには、受信したユーザ確認情報との照合処理が行われる。照合の結果、ユーザ確認情報が当選していたときには、特定のサービス情報がユーザ側に無料で提供される。特別なサービス情報とはサービスコンテンツの提供であって、音楽、動画、ソフトなどである。これによって再度の購入を期待できる。
【0029】
このように媒体情報UIDを記録したデータ記録媒体を使用して情報サービスシステムを構築すれば、媒体識別情報のセキュリティーを確保しつつ、この媒体情報UIDに則ったサービスをユーザに提供できる。換言すれば媒体情報UIDをデータ記録媒体に記録しておくだけで種々のサービスシステムを構築できる。
【0030】
ユーザ確認情報はそれ自身がサービス当選情報であるが、幾つかのユーザ確認情報を集めて更に特別なサービスを提供することもできる。例えば当選したユーザ確認情報を含めて複数回のアクセスで蓄積されたユーザ確認情報の中に用意された複数の当選番号が含まれているときには、さらにスペシャルサービスコンテンツを提供したりすることが考えられる。このようなスペシャルサービスを用意すれば、ユーザの購買意欲を一層刺激できる。
【0031】
サービスコンテンツの当選番号は、固定ではなく、週単位、月単位など単位期間ごとに変更することが可能である。
【0032】
【発明の実施の形態】
続いて、この発明に係るデータ記録媒体を始めとして、媒体情報記録方法などの一実施形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0033】
図1はこの発明に係る書き込み可能な記録媒体であるディスク状のデータ記録媒体10の実施の形態を示す。この記録媒体10は、主記録領域14と、補助記録領域12,16,18とを有し、主記録領域14は情報端末装置(図示はしない)より書き込みができる領域となされ、補助記録領域12,16はファイナライズ時を除いて、補助記録領域18はイニシャライズ時など特別な状態を除いて、情報端末装置側より書き込みができない領域となされた書き込み可能なデータ記録媒体である。
【0034】
補助記録領域12,16,18のうち最内周に属する領域18には媒体情報などが記録され、主記録領域14には本来のデータ(特定のコンテンツ)が記録される。
【0035】
この書き込み可能な記録媒体としては、コンパクトディスクCDであれば追記型のCD−R、書き換え型のCD−RWなどがその代表的な例である。デジタル多用途ディスクDVDであれば、同じく追記型のDVD−R、書き換えができるDVD−RWなどがその代表例である。
【0036】
光ディスク10はその基本的な構造は周知のように、最外周にリードアウトエリア12が位置し、その内側にコンテンツ記録エリアであるプログラムエリア(PA)14が存在する。このプログラムエリア14が主記録領域に相当する。プログラムエリア14の内周側にはTOC(Table of Contents)情報を記録するリードインエリア16があり、さらにその内周にプログラムメモリエリア(PMA)18が設けられている。このリードアウトエリア12、リードインエリア16およびプログラムメモリエリア18が補助記録領域に相当する。
【0037】
プログラムメモリエリア18は周知のようにコンプリート処理あるいはファイナライズ処理をする前の仮のTOC情報が記録される。プログラムメモリエリア18に仮TOC情報を記録してある間は、プログラムエリア14にコンテンツを書き込むことができる。しかし、コンプリート処理すべき操作が行われると、リードインエリア16にTOC情報が書き込まれ、以後の書き込み(記録)処理はできない。
【0038】
図2はプレス工程でデータが記録されている記録済みのデータ記録媒体としての光ディスクを示す。この光ディスク10はデータが記録されている主記録領域であるプログラムエリア14、その外周側にあるリードアウトエリア12および内周側にあるリードインエリア16で構成される。この記録済み記録媒体としてはCD−ROM,DVD−ROMなどがその代表的な光ディスクである。
【0039】
これら図1あるいは図2に示すデータ記録媒体10に対して、媒体情報UIDが記録される。媒体情報UIDは特定の管理用サーバにアクセスしたとき、媒体の認証や、認証を行った後に管理用サーバに蓄積された情報(サービスコンテンツ)を取得するためのものである。データ記録媒体10を正規に購入した人のために与えるサービスの一種としても利用される。
【0040】
この発明では、データ記録媒体が記録済みの媒体か、記録可能な未記録媒体かを問わず、その媒体固有の媒体情報(UID)を記録する。媒体情報UIDは媒体固有の媒体識別情報のみか、この媒体識別情報にその媒体に関連した関連情報を付加した情報である。
【0041】
図3は後者の具体例である。図3に示す媒体情報UIDのフォーマットは、トータル32バイト(256ビット)で構成されており、その先頭に媒体識別情報として機能するシリアル番号(8バイト)が位置する。媒体識別情報はその媒体固有の情報であって、所定桁数のシリアル番号が利用される。この媒体識別情報で記録媒体そのものの識別が行われる。媒体識別情報の一部、例えばLSB側より所定ビット数(例えば3ビット)の媒体識別情報がユーザ確認情報として利用される。ユーザ確認情報はサービス当選情報として利用されるので、一種の宝くじ番号として機能する。
【0042】
シリアル番号の次に関連情報が位置する。関連情報としてこの例では、図示するように制作者情報、製造者情報およびシステム利用情報で構成される。制作者情報は、そのデータ記録媒体に対するコンテンツプロバイダーやレーベル情報を指す。次の製造者情報とは、例えばデータ記録媒体自体のメーカ名(ディスクメーカ)のことであり、システム利用情報とは、データ記録媒体の種別や、暗号文に対する復号用鍵情報、データ記録媒体を対象としたサービス形態情報などが含まれる。サービス形態情報は上述したユーザ確認情報によってサービスされる情報とは別のサービス情報であって、データ記録媒体が記録可能な記録媒体であるとき、例えば音楽を有料でダウンロードできる曲数を示す情報やジャンル数などが考えられる。詳細は後述する。これら制作者情報および製造者情報は4バイト構成であるのに対して、システム利用情報は情報量の関係から8バイト構成である。
【0043】
上述では、媒体識別情報の一部をユーザ確認情報としてユーザが確認することのできる、つまり見ることのできる情報としたが、この媒体識別情報の一部のみならず、制作者情報や製造者情報を含めてユーザが確認できる情報とすることもできる。特に制作者情報の中にアーティスト名や収録スタジオなどの情報が含まれているようなときには、制作者情報はユーザにとって有益な情報であるため、これらを含めてユーザ確認情報とすることもできる。
【0044】
最後に、改ざん防止のためのコード例えばメッセージ・ダイジェスト・コードMDCが8バイト付加されて、媒体情報が構成される。上述した情報の配列順序は特に問わない。関連情報の構成は、その記録媒体が記録済み記録媒体か、記録可能な記録媒体かによって若干その構成を異ならせることも可能である。
【0045】
上述した媒体情報は一例であって、媒体情報に含まれる項目数、項目の内容、さらには管理用サーバ側に蓄積されたユーザ提供用のコンテンツの種類などは任意である。
【0046】
媒体情報の記録場所は、再生はできるが、再書き込みができない任意のエリアであって、記録済みのデータ記録媒体であるときには、データが記録された記録済みエリア(プログラムエリア)、リードインエリア、リードアウトエリアのうち、少なくとも1つのエリアに、本来のデータを記録した後の工程で例えば高出力レーザなどを用いて記録される。記録可能なデータ記録媒体ではリードインエリアよりも内周側に設けられたプログラムメモリエリア(PMA)にレーザなどを用いて記録される。
【0047】
媒体情報UIDをプログラムメモリエリア以外に記録する場合には、どのアドレスに記録したかを示す情報として、リードインエリアにTOC(Table of Contents)情報の1つとして記録される。
【0048】
データ記録媒体の再生時には、原則としてTOC情報を参照して媒体情報UIDが読み出される。読み出した媒体情報UIDは保存され、そして必要なタイミングのときに通信回線網(インターネットなど)を介して、サービス機関、この例では媒体情報の管理用サーバ(Webサイト)にアクセスされる。
【0049】
読み出した媒体情報UIDを送信することで、管理用サーバ側ではデータ記録媒体に記録されていた媒体情報UIDの内容を把握できるから、例えばユーザ確認情報が当選番号と同じであったときには、予め用意されたサービス情報例えばサービスコンテンツがユーザに提供される。
【0050】
管理用サーバ側には媒体情報管理用データベースがあり、ここには予めユーザの媒体情報であるパスワードなどが管理されると共に、アクセスされたデータ記録媒体ごとに管理情報(媒体情報)内に保存される。
【0051】
さて、この発明にかかる情報サービスシステムは図4に示すように、サービスを受けるべき情報端末装置側20と、サービスコンテンツなどを蓄積した媒体情報管理用サーバ(Webサイト)30とがインターネットなどの通信回線網40を介して連結されて構築される。そして、情報端末装置20側で読み出した媒体情報UIDを管理用サーバ30側に転送することで、その媒体情報UIDが認証されれば、その情報を解析して管理用サーバ30側に蓄積された対応するサービスが提供される。
【0052】
情報端末装置20は、ディスクの再生手段(記録再生手段でもよい)とデータの送受信手段がそれぞれ設けられ、データ記録媒体である光ディスク10より本来のデータを読み出して再生することができると共に、光ディスク10に記録された媒体情報UIDを読み出し、読み出した媒体情報UIDを用いて特定のサービスを受けるための装置である。従って、以下説明する光ディスク10はCD−ROMなどの記録済みのデータ記録媒体を例示する。
【0053】
図5はこの情報端末装置20の実施の形態を示すもので、上述したように光ディスク10を再生するディスク再生手段として機能する媒体情報再生装置50を有する。この情報端末装置20には装置全体の制御を司るCPUからなる制御部22を始めとして、各種データを記録し保存するための記憶手段、この例ではハードディスクからなる記憶手段23と、外部とのデータ授受を行うデータ送受信手段(通信インタフェース)24がバス27に連結されている。さらに、LCDなどの表示部25や、操作情報を入力するためのキーボードなどからなる入力手段26がそれぞれバスを介して相互に連結されている。
【0054】
この構成によって、光ディスク10から媒体情報を含めたデータの再生処理を始めとして、光ディスク10から読み出した媒体情報UIDを管理用サーバ30側に送り、必要な情報を取得する外部とのデータ授受処理、さらには受信したデータの記憶処理などを実現している。制御部22にはこれらの処理を実現するために必要な処理プログラムを格納したROMなどのメモリ手段(図示はしない)が内蔵されている。
【0055】
図6は管理用サーバ30側の実施の形態を示す。管理用サーバ30はユーザからの媒体情報UIDを認証し、認証されたとき指定されたサービスを提供できるように構成されると共に、媒体管理などを行うための処理を行っている。
【0056】
そのため、図6に示すようにこの管理用サーバ30は装置全体の制御を行うCPUを有する制御部31、サービスコンテンツを蓄積したデータベース32、光ディスク固有の媒体情報UIDや鍵情報などの各種管理情報を蓄積した管理用データベース33が設けられる。これらの他に、外部とのデータ授受を行う送受信手段(通信インタフェース)34、媒体情報UIDなどの情報を表示するLCDなどからなる表示部35および情報入力などのときに使用するキーボードやマウスなどの入力手段36などで構成される。制御部31にはこれらの処理を実現するために必要な処理プログラムを格納したROMなどのメモリ手段(図示はしない)が内蔵されている。
【0057】
図7はこの発明に係る媒体情報再生装置50の実施の形態を示す要部の系統図である。図は光ディスク10のプログラムエリアに上述した媒体情報が記録されているときの実施の形態である。
【0058】
制御部22からの制御信号によってサーボコントローラ52が制御されることで、スピンドルモータ54が回転して、光ディスク10は線速度が一定となされた状態で、光ディスク10からの記録情報が光ピックアップユニット55によって読み取られる。読み取られた光信号はユニット内部で電気信号に変換された状態でRFアンプ56を介して復調器57に供給されて、情報の復調(EMF復調)が行われる。復調出力のうちプログラムエリア14に記録されている情報はさらに後段のエラー訂正(CIRCエラー訂正)および復号化回路58において、エラー訂正処理および復号化処理が行われる。その後、CD−ROMデコーダ59に供給されてCD−ROM形式の復調出力がデコードされる。デコード出力中には光ディスク10に記録された本来のデータ(音楽データなど)の他に、上述した媒体情報UIDが含まれる。
【0059】
一方、EFM復調された復調出力の一部はさらにTOC情報の読み出し回路60に供給されて、復調出力よりTOC情報が抽出され、抽出されたTOC情報はディスク管理を行うためCPUで構成された制御部61およびバス27を介してRAM63に保存される。
【0060】
TOC情報はさらに媒体情報UIDのエリア検出手段64にも供給され、TOC情報に含まれる記録アドレス情報が検出される。記録アドレス情報によって媒体情報UIDを本来のデータから抽出分離できる。この検出処理は制御部61自体で行うこともできる。
【0061】
検出されたエリア情報に基づいてスイッチング手段65が制御されて、媒体情報UIDのみが抽出され、後段のインタフェース66を介してメモリ手段(RAMなど)63に保存される。同じく、スイッチング手段65で抽出分離された復調出力(本来のデータ)は図示はしない出力処理部(音声再生回路など)を介して再生出力情報として出力されるが、この復号出力はさらにインタフェース67を介してメモリ手段63に保存することもできる。
【0062】
光ディスク10に記録された情報が暗号化されているときには、管理用サーバ30側より提供された鍵情報を用いて復号処理が行われる。鍵情報は復号キーそのものであったり、場合によってはこの鍵情報を用いて正規な復号キーを生成するための情報であったり、情報サービスシステムのセキュリティーに合わせた鍵情報が提供される。
【0063】
入力手段26からの入力情報に応じてメモリ手段63の媒体情報UIDが読み出され、読み出された媒体情報UIDが送受信手段(送受信用インタフェース)24(図5参照)を介して管理用サーバ30側に送信される。
【0064】
さて、図4に示すような情報サービスシステムを構築したときの各種処理例を図8以下を参照して説明する。図8はこの情報サービスシステム全体の処理を説明する概略図(フローチャート)であって、媒体情報端末装置20側では光ディスク10を再生して媒体情報UIDを取得する。この媒体情報UIDはメモリ手段63に保存される。ユーザの指示があったときは、媒体情報UIDのうちユーザ確認情報が同時に表示部25に表示される。
【0065】
次に、ユーザが管理用サーバ30へのアクセス処理を行う。このときユーザ認証を行う関係で、ユーザ側からは予め管理用サーバ30との間で取り決めたパスワードPWを送信する。ユーザの認証が行われると、管理用サーバ30側からはサーバ側が取り扱うメニュー情報(サービスメニュー)が送信され、ユーザ側ではこのサービスメニューが表示される。ユーザが媒体情報UIDのユーザ確認情報を使用したサブメニューを選択したときには、そのサブメニュー選択情報が管理用サーバ30側に送信される。
【0066】
管理用サーバ30側では、既に送信し終えた媒体情報UIDが解析される。媒体識別情報あるいは関連情報を用いて、正規な媒体情報であるかどうかの認証処理を行う。不正コピーされた記録媒体からのアクセスなどを排除するためである。この場合の媒体管理情報はディスク製造元やディスク販売業者から提供された媒体固有の管理情報(媒体情報と同じ情報)が利用される。
【0067】
その後の処理として、受信した媒体識別情報のうちユーザ確認情報を照合する。ユーザ確認情報はサービス当選情報であり、管理用サーバ30の管理用データベース33に蓄積された当選番号との照合が行われる。ユーザ確認情報が当選番号と同じであるときには、予め用意しておいたサービスコンテンツAを提供する。何度かのアクセスによって蓄積された複数のユーザ確認情報が当選番号群と一致したときには、さらに特別なサービスコンテンツBを提供する。
【0068】
媒体情報に関連情報が含まれるときには、上述した媒体識別情報における処理とは別に例えば以下のようなデータ授受が行われる。例えば、プリプレスされた記録済みのデータ記録媒体に複数曲が収録され、データ記録媒体のプリぺード料金によってサービスされる曲数が相違するようなときには、その前提として収録された情報は暗号化されていることになる。したがって管理用サーバ30よりプリペード料金にしたがった鍵情報を取得する。この鍵情報をメモリ手段63に保存して、この鍵情報を利用して光ディスク10に記録された情報を復号する。記録された情報が音楽データであるときには、この鍵情報を利用して再生される。
【0069】
情報端末装置20側に装填された記録媒体が書き込み可能な記録媒体であるときには、受信した情報が記録媒体に記録すべき情報であるので、この場合には図7に示す情報再生装置50に代えて情報記録再生装置(図示はしない)を用意し、この情報記録再生装置を利用してダウンロードした情報を記録することになる。セキュリティーの関係でダウンロードした情報が暗号化されているときには、同時にこの情報を復号するための鍵情報を取得することになる。
【0070】
さて、図9はユーザ確認情報と当選番号との関係を示すもので、この例では媒体識別情報の一部がユーザ確認情報として使用される。媒体識別情報は複数桁のシリアル番号であって、この実施の形態はLSB側より3ビット分がユーザ確認情報として使用される。このユーザ確認情報はサービス当選情報であり、したがって特定UIDとなる。
【0071】
図9に示す実施の形態では、当選番号(ビット表記)は「000」である。したがってLSB側より3ビット分の特定UIDが「000」(先頭がLSB)であるユーザ確認情報を含む媒体識別情報がラッキー番号となり、ユーザには予め用意されたスペシャルサービスコンテンツAが提供される。
【0072】
さらに、特定UIDとして、例えば「000」、「001」、「010」、「011」および「100」である5種類の媒体識別情報が揃ったときにはさらに別のスペシャルサービスコンテンツBが提供される。したがって、同一のユーザからのアクセスがあったときには、そのときの媒体情報特に媒体識別情報をユーザごとに管理用データベース33に保存し、上述した5種類の当選番号が揃ったときにスペシャルサービスコンテンツBがユーザに提供される。サービスコンテンツは、音楽であったり、動画や静止画であったり、特定のアーティストのプロフィールであったり、あるいはゲームソフトであったり、その種類やジャンルは問わない。
【0073】
当選番号の値や桁数などは固定ではなく変更することができる。例えば週単位、月単位のように特定期間ごとに当選番号を変えることによって、より沢山のユーザにサービスコンテンツを提供できることになる。
【0074】
続いて、図10以下を参照してより詳細に処理手順を説明する。説明の都合上、まず管理用サーバ30側から図10を参照して説明する。
【0075】
管理用サーバ30側ではまず光ディスク10から読み出した媒体情報UIDを受信し、受信した媒体情報UIDと、管理用サーバ30側の管理情報との認証処理を行って、正規な媒体情報UIDであるかどうかを、媒体情報UIDに含まれるシリアル番号(媒体識別情報)を利用して認証処理を行った後、媒体識別情報に含まれるユーザ確認情報(特定UID)を抽出する(ステップ71)。抽出した特定UIDは管理用データベース33に登録される(ステップ72)。
【0076】
次にこの特定UIDが現在登録されている当選番号(スペシャル番号)と同じかその照合処理を行い(ステップ73)、一致しているときにはスペシャルサービスコンテンツAをユーザに無料で提供するため、スペシャルサービスコンテンツAと共に当選メッセージMAの送信処理を行う(ステップ74)。当選メッセージMAによってユーザの持っているユーザ確認情報が当選番号であることを認識でき、サービスコンテンツを享受できる。
【0077】
一方、当選番号と異なる特定UIDであるときには、「外れ」た旨の落選メッセージMXをユーザに送信すると共に(ステップ75)、当選したユーザ確認情報を含めて図9に示す揃い踏み番号であるか否かを確認する(ステップ76)。特定の番号が揃ったときには、スペシャルサービスコンテンツBと共に当選メッセージMBをそれぞれ送信して、このサービス処理が終了する(ステップ77)。
【0078】
なお、図示はしないが、最初のパスワードや媒体識別情報による認証処理では認証できなかったときには再送を要求し、再度の認証処理を行う。再度の認証処理でも媒体情報UIDを正規なものと判断できなかったときは、このサービス処理を中止する旨のメッセージを送信してサービス処理を終了することもできる。関連情報に関する処理は、図10の処理の前若しくは後の処理で行われる。
【0079】
図11は情報端末装置20側の処理例である。まず、情報再生装置50を再生モードにしてから光ディスク10よりデータの読み出し処理を行い、読み出した媒体情報UIDをメモリ手段63に保存する(ステップ81,82)。次に、ユーザの指示を待って保存した媒体情報UIDのうち、ユーザ確認情報である特定UIDを表示部25に表示する(ステップ83)。これで当選番号との一致、不一致を確認できる。
【0080】
ユーザからの送信指示があると(ステップ84)、インターネットを介して管理用サーバ30側へのアクセス処理を行い、管理用サーバ30との接続を確認した上で、媒体情報UIDの全て若しくは媒体識別情報のみあるいは媒体識別情報に含まれる特定UIDを管理用サーバ30側に送信して(ステップ85)、媒体情報送信処理を終了して情報の受信待機状態となる。
【0081】
図12は情報受信処理例を示すもので、管理用サーバ30より受信した情報がメッセージであるときは、当選メッセージMA(および又はMB)若しくは落選メッセージMXの表示を行う(ステップ91,92)。受信した情報がメッセージではなく、サービス情報であるときには、対応する当選メッセージMA又はMBを表示した上で、スペシャルサービスコンテンツがメモリ手段63に保存して終了する(ステップ93,94)。サービスコンテンツは受信と同時に再生しても構わない。
【0082】
図13は上述した媒体情報再生装置50の他の実施の形態である。
図7ではプログラムエリアに媒体情報が記録されている光ディスクを再生するときの実施の形態であるが、図13の場合はリードインエリアに媒体情報が記録されている光ディスクを再生するときの実施の形態である。図13と重複する部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0083】
この実施の形態ではEFM復調手段57で復調された出力がエラー訂正および復号化回路58に供給されて、エラーの訂正処理と共に復号化処理がなされる。その後、CD−ROMデコーダ59に供給されてCD−ROM形式の復号出力が最終的にデコードされて元の情報(データ)に戻される。このデコード出力は音声再生回路などの出力処理部(図示はしない)に供給されると共に、必要に応じてインタフェース67を介してメモり手段63に保存される。
【0084】
EFM復調された復調出力はさらにサブコードデコーダ68にも供給され、サブコードQのデコード処理がなされる。媒体情報は、例えばサブコードQのユーザエリア(モード7)に挿入することができるので、サブコードQのデコード出力はさらに媒体情報UIDの抽出手段69に供給されてモード7のエリアに挿入された媒体情報UIDが抽出分離され、抽出分離された媒体情報UIDがインタフェース66を介してメモり手段63に一時的に保存される。また、サブコードデコーダ68の出力の一部はさらにTOC情報の読み出し手段60にも供給され、サブコードデータよりTOC情報の抽出分離が行われた後、抽出されたTOC情報が制御部61に供給される構成となされる。
【0085】
このようにサブコードQに媒体情報UIDが挿入されている場合でも、これより媒体情報UIDを抽出することで、媒体情報UIDの一部であるユーザ確認情報を表示部25に表示することができ、また送受信手段(図示はしない)を使用して管理用サーバ30との通信処理を行うことができる。
【0086】
さて、記録可能なデータ記録媒体に上述した識別情報UIDを記録するにはPMAエリア18に通常の光源(レーザ光源)を利用して、上述したTOC情報の一部として記録することができる。そしてコンプリート処理あるいはファイナライズ処理をすることで、リードインエリア16にTOC情報として記録することができる。TOC情報の一部として記録するPMAエリア18は、ユーザ自身ではデータを記録できないが再生はできるエリアである。
【0087】
また、この発明では図2に示すプレス加工されたデータ記録済みのデータ記録媒体でも、この媒体に上述した識別情報UIDを記録して使用することができる。この場合には所望とするデータが書き込まれたディスク原盤に、識別情報UIDが例えば高出力レーザを使用して記録される。識別情報UIDはリードインエリア、リードアウトエリア、プログラムエリアの何れかのエリアに記録される。その記録方法の一例を図14以下を参照して説明する。
【0088】
図14は媒体情報記録装置を含む光ディスク作成システムの一例を示す。この光ディスク作成システムは、光ディスクに記録する情報データの変調信号を生成して送出する変調信号送出装置140、変調信号に従って光ディスク原盤320を作成する光ディスク原盤記録装置であるレーザービーム・レコーダ600、半製品の光ディスク340を成形する成形装置700及び半製品の光ディスク340に追記を行なう追記装置200から構成される。追記装置200は上述した媒体情報を記録するための手段である。
【0089】
変調信号送出装置140は、光ディスクに記録する情報データを読み込んで再生する記録情報再生手段150、再生された情報データを所定のフォーマットの変調信号データパターンに変換する変調情報生成手段160、変調信号データパターン情報を記憶する変調情報記憶手段170及び変調信号を出力する変調信号出力手段180から構成される。
【0090】
記録情報再生手段150は、マスターの光ディスク310に記録された所定の情報又はデータを全領域にわたって順次再生し、変調情報生成手段160へ送る。マスターの光ディスク310は、CD−R等のマスターメディア(情報源)であり、光ディスク原盤320に記録する所定の情報データが記録されている。所定の情報データは、音楽データ、映像データ、あるいは、プログラム等の任意の情報データである。
【0091】
変調情報生成手段160は、再生された情報データを予め決められた所定のフォーマットの変調信号データパターンに変換し、生成された変調信号データパターンを変調情報記憶手段170に記憶するとともに変調信号出力手段180に出力する。変調信号データパターンは、所定のフォーマットにより変換された1/0のビットパターンにより構成される。また、変調時には必要に応じて、追記を行なう領域の指定等の追記に関する追記関連情報410を参照する。
【0092】
変調情報記憶手段170は、変調情報生成手段160により生成された変調信号データパターンを記憶する。変調信号出力手段180は、変調情報生成手段160の生成した変調信号データパターンを入力し、1/0のビットパターンを所定のクロックで出力することにより変調信号を生成し、レーザービーム・レコーダ600へ出力する。
【0093】
レーザービーム・レコーダ600は、変調信号送出装置140から入力する変調信号に基づいてレーザー光を照射して光ディスク原盤320にカッティングを施し、情報データを記録する。この光ディスク原盤320に基づき、スタンパー330が製作される。
【0094】
成形装置700は、このスタンパー330を用いて情報データが記録された記録済み光ディスクである半製品の光ディスク340を複製する。半製品の光ディスク340は、このように情報データは記録済みであるが、追記情報がまだ記録されていない状態の光ディスクを表すとする。
【0095】
追記装置200は、追記関連情報410あるいは変調信号データパターンを記憶する変調情報記憶手段210、追記の制御を行なう追記制御手段220及び追記制御手段220に従って半製品の光ディスク340に追記を施す追記手段230から構成される。
【0096】
変調情報記憶手段210は、変調信号送出装置140の用いた追記関連情報410、あるいは変調信号送出装置140により生成された変調信号データパターンを記憶する記憶手段である。追記制御手段220は、追記関連情報410あるいは変調信号データパターンに基づいて、追記情報420を記録する領域を算出するとともに、この領域に目盛り手段に記憶された追記情報420を追記する制御を行なう。
【0097】
追記手段230は、高出力のレーザ(図示はしない)を装備し、追記制御手段220に従って、半製品の光ディスク340に、メモリ手段に格納された光ディスク固有の媒体情報である追記情報420を高出力レーザを用いて記録し、追記情報420が記録された製品の光ディスク350を生成する。この光ディスク350が上述した媒体情報UIDが記録されたデータ記録媒体10を指す。
【0098】
追記装置200では、変調情報記憶手段170に予め変調信号送出装置140の用いた追記関連情報410、あるいは変調信号データパターンが記憶されている。追記制御手段220は、追記関連情報410あるいは変調信号データパターンに基づいて、追記情報420を記録する領域を算出し、この領域に追記情報420を追記するように追記手段230を制御する。追記手段230は、追記制御手段220に従って、追記情報420を半製品の光ディスク340に記録し、製品の光ディスク350を製作する。
【0099】
追記情報記録手法としては、変調信号送出装置において情報データの変調時に変調信号の任意の区間に無変調区間を設けた変調信号を生成して半製品の光ディスクを製作し、追記装置において無変調区間に追記情報を記録して製品の光ディスクを製作する方法がある。
【0100】
図14にその一例を示す。変調信号送出装置140では、変調信号データパターン(以下、EFMデータパターンとする)に挿入する無変調区間に関する情報を追記関連情報410より取得する。EFMデータパターンのどこに無変調区間を挿入するか、あるいは、無変調区間をいくつ挿入するかということは任意であり、特定はされない。ただし、無変調区間が挿入された半製品の光ディスク340がトラッキングサーボできる程度、すなわち連続した無変調区間がトラッキングサーボの帯域以下となるように設定する。このトラッキングの方法は、特に限定されない。図15の例では、サブコーディング部を無変調区間としている。無変調区間は、同期パターンを除くサブコーディング部、情報データが挿入されるデータ部の任意の箇所に設けることができる。また、ある一定間隔、あるいはランダムな間隔で無変調区間を複数設けるとしてもよい。
【0101】
変調情報生成手段160は、このような追記関連情報410に従って、EFMデータパターンの一部に無変調区間を設けた変調信号(以下、EFM信号とする)を生成し、レーザービーム・レコーダ600へ出力する。レーザービーム・レコーダ600へ出力するEFM信号、すなわち、光ディスク原盤320に記録されるEFM信号の波形は、サブコーディング部の信号レベルが0となる。これに応じて製作される半製品の光ディスク340は、無変調区間であるサブコーディング部にピットが存在しない。
【0102】
追記装置200では、追記関連情報410を取得して変調情報記憶手段210に記憶しておく。追記制御手段220は、追記情報420にEFM変調を施し、そのEFM信号がサブコーディング部に相当する区間に記録されるように、高出力のレーザーを発する追記手段230を制御して、サブコーディング部にピットを形成する。図15の斜線で表されたピットが追記情報により形成されたピットである。追記装置200により追記が行なわれた製品の光ディスク350は、サブコーディング部に相当する区間に追記情報420の変調信号が記録されている。
【0103】
このようにして、情報データの変調信号が記録された半製品の光ディスクに、同一の変調方式で変調された追記情報を記録する。追記情報としてディスク1枚ごとに異なったデータを記録することにより、光ディスクの個別情報として読み出すことが可能となる。また、追記が行なわれた製品の光ディスクは、従来のEFM変調に対応する再生機において、情報データの変調信号とともに追記情報の変調信号を再生することができる。このように、個別識別情報読み出しのための特殊な回路を再生機に設ける必要なく、個別識別情報を再生することができる。
【0104】
記録済みのデータ記録媒体に対して媒体情報などの追記情報を記録手法としては、上述した例の他に、変調信号送出装置において情報データを変調したEFM信号を生成して半製品の光ディスクを製作し、追記装置において変調信号送出装置が生成したEFMデータパターンを参照して任意の区間に追記情報を記録して製品の光ディスクを製作する方法などが考えられるが、その詳細な説明は割愛する。
【0105】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明に係るデータ記録媒体は、記録済み媒体、記録可能媒体を問わず、所定のエリアに媒体識別情報を記録するにあたり、この媒体識別情報にユーザ確認情報が含まれるようにしたものである。
【0106】
これによれば、媒体識別情報の一部を利用したユーザ確認情報をユーザ側の端末を使ってユーザ側で見ることができる。このユーザ確認情報をサービス当選情報として使用するとき、当選番号との照合のための確認をユーザ側で行える利便性を有する。しかも、ユーザは媒体識別情報自体はこれを見ることができないために、記録媒体についてのセキュリティーを十分に確保できるから、セキュリティーが高く、不正コピーしにくいデータ記録媒体を実現したり、特典付きのデータ記録媒体を提供できる。
【0107】
この発明に係る媒体情報記録方法および記録装置は、データの読み出しはできるが、再記録(再書き込み)ができないデータ記録媒体のエリアにユーザ確認情報を含む媒体情報を記録したものである。これによれば、記録された媒体情報を再書き込みしたり、コピーすることができないので、媒体情報の改ざんを防止できる特徴を有する。
【0108】
この発明に係る媒体情報の再生方法および再生装置は、再生された情報よりTOC情報やサブコードデータに基づいて媒体情報を抽出分離し、これを保存し、必要なタイミングに読み出して、媒体情報の一部であるユーザ確認情報のみを表示部に表示することができる。
【0109】
これによれば、サブコードデータやTOC情報を利用して抽出分離したデータ確認情報をユーザ自身が確認するために視認できるので、ユーザ確認情報の番号が当選番号であることを容易に確認できる利便性を有する。媒体情報を管理用サーバに蓄積されたサービスを受けるための情報として利用するときには、媒体情報だけでサービス形態を管理できるので便利である。
【0110】
またこの発明に係る情報サービス方法および情報サービスシステムは、媒体情報を有する情報端末装置と管理用サーバとを通信回線網で結ぶことで、媒体情報を用いた情報の授受を可能にしたものである。これによれば、媒体情報を用いてユーザの志望するサービスや、カスタマイズ化された異なるサービス提供をスムーズに実現できる特徴を有する。この場合、媒体情報はデータ記録媒体に記録された媒体情報であり、その管理は管理用サーバ側で行われるために、データ記録媒体を再生したりする情報端末装置には依存しないでサービスの管理を実現できる。
【0111】
このようにこの発明によれば、データ記録媒体固有の媒体識別情報のセキュリティーを確保しながら、ユーザの購買意欲を刺激するようなサービスを媒体情報のみで実現できる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る書き込み可能なデータ記録媒体の実施の形態を示す概念図である。
【図2】この発明に係る記録済みのデータ記録媒体の実施の形態を示す概念図である。
【図3】この発明に係る媒体情報のフォーマットの一例を示す図である。
【図4】この発明に係る情報サービスシステムの実施の形態を示す概念図である。
【図5】この発明に係る情報端末装置の実施の形態を示す要部の系統図である。
【図6】この発明に係る管理用サーバの実施の形態を示す要部の系統図である。
【図7】この発明に係る媒体情報再生装置の実施の形態を示す要部の系統図である。
【図8】情報端末装置と管理用サーバとのデータ処理例を示すフローチャートである。
【図9】ユーザ確認情報を特定UIDとするときのサービスコンテンツとの関係を示す図である。
【図10】管理用サーバ側の処理例を示すフローチャートである。
【図11】情報端末装置側の処理例を示すフローチャートである。
【図12】管理用サーバ側の処理例を示すフローチャートである。
【図13】この発明に係る媒体情報再生装置の他の実施の形態を示す要部の系統図である。
【図14】記録済みデータ記録媒体に媒体情報を記録するときの媒体情報記録装置の実施の形態を示す系統図である。
【図15】その動作説明に供する説明図である。
【符号の説明】
10・・・光ディスク(データ記録媒体)、14・・・プログラムエリア(主記録領域)、16・・・リードインエリア、18・・・プログラムメモリエリア(補助記録領域)、20・・・情報端末装置、30・・・管理用サーバ、40・・・通信回路網、24、34・・・・送受信部、25・・・表示部、50・・・媒体情報端末装置、32・・・・サービスコンテンツデータベース、33・・・管理用データベース、60・・・・TOC情報抽出手段、61・・・制御部、63・・・メモリ手段、64・・・媒体情報抽出手段、66,67・・・インタフェース、68・・・サブコードデコーダ
Claims (13)
- データ記録媒体に記録された媒体情報に基づいて、通信回線を介して接続された管理用サーバからサービスコンテンツを取得する媒体情報再生装置の媒体情報再生方法であって、
再生処理手段が、上記データ記録媒体固有の媒体識別情報の一部に上記管理用サーバから上記サービスコンテンツを取得する際に用いられるユーザ確認情報を有する上記媒体情報が記録されたデータ記録媒体から上記媒体情報を含むデータを読み出して再生信号を得る処理を行う再生処理ステップと、
媒体情報抽出手段が、上記再生処理ステップにより得られる上記再生信号中から上記媒体情報を抽出する媒体情報抽出ステップと、
表示制御手段が、上記媒体情報抽出ステップにより抽出された上記媒体情報に含まれる上記媒体識別情報に対しては表示部に表示させないと共に、該媒体識別情報のうち上記ユーザ確認情報に対しては上記表示部に表示させる処理を行う表示ステップと、
制御手段が、上記媒体情報抽出ステップにより抽出された上記媒体識別情報を上記管理用サーバに送信し、上記媒体識別情報により認証処理が行われた後に、上記表示ステップで表示させた上記ユーザ確認情報に基づく上記管理用サーバに蓄積されたサービスコンテンツを取得する制御ステップと
を有することを特徴とする媒体情報再生方法。 - 上記媒体情報抽出ステップでは、
上記データ再生信号中に含まれるサブコードを抽出し、抽出されたこのサブコードデータより上記媒体情報を抽出する
ことを特徴とする請求項1記載の媒体情報再生方法。 - 上記媒体情報抽出ステップは、
上記データ記録媒体のメインデータ領域に記録された上記媒体情報を抽出する抽出ステップと、
上記データ再生信号よりTOC情報を抽出するTOC情報抽出ステップとを含み、
上記TOC情報抽出ステップでは、上記TOC情報に基づいて上記メインデータ領域に記録された上記媒体情報を抽出する
ことを特徴とする請求項1記載の媒体情報再生方法。 - 上記媒体情報は、記録媒体固有の上記媒体識別情報のみか、この媒体識別情報の他に媒体関連情報を含むものである
ことを特徴とする請求項1記載の媒体情報再生方法。 - 上記データ記録媒体は、光ディスクである
ことを特徴とする請求項1記載の媒体情報再生方法。 - 上記ユーザ確認情報は、上記媒体情報に対する管理用サーバ側に用意されたサービスコンテンツをユーザに提供するサービス当選情報である
ことを特徴とする請求項1記載の媒体情報再生方法。 - 上記媒体識別情報は、記録媒体固有のシリアル番号であって、このシリアル番号の一部が上記ユーザ確認情報として使用される
ことを特徴とする請求項1記載の媒体情報再生方法。 - 上記関連情報は、データ記録媒体の種別および又は属性情報を含み、
当該属性情報は、上記データ記録媒体に記録される、又は記録されるべき情報の利用方法および又はサービス方法を示す情報であって、上記媒体情報に対する管理用サーバ側に用意された情報である
ことを特徴とする請求項1記載の媒体情報再生方法。 - 上記データ記録媒体は、プレス工程によって作成されたデータ記録済みの記録媒体であり、
上記媒体情報は、プログラムエリア、リードインエリア又はリードアウトエリアの何れかに記録された
ことを特徴とする請求項1記載の媒体情報再生方法。 - 上記データ記録媒体が記録可能な記録媒体であるとき、
ユーザがデータ記録可能なエリア以外のエリアに上記媒体情報が記録されることを特徴とする請求項1記載の媒体情報再生方法。 - 上記エリアはプログラムメモリエリアである
ことを特徴とする請求項10記載の媒体情報再生方法。 - データ記録媒体に記録された媒体情報に基づいて、通信回線を介して接続された管理用サーバからサービスコンテンツを取得する媒体情報再生装置であって、
上記データ記録媒体固有の媒体識別情報の一部に上記管理用サーバから上記サービスコンテンツを取得する際に用いられるユーザ確認情報を有する上記媒体情報が記録されたデータ記録媒体を再生する再生処理手段と、
上記再生処理手段により得られる再生信号中から上記媒体識別情報を抽出する媒体情報抽出手段と、
上記媒体情報抽出手段により抽出された上記媒体識別情報に対しては表示部に表示させないものとし、該媒体識別情報のうち上記ユーザ確認情報に対しては上記表示部に表示させる処理を行う表示制御手段と、
上記媒体情報抽出手段により抽出された上記媒体識別情報を上記管理用サーバに送信し、上記媒体識別情報により認証処理が行われた後に、上記表示制御手段で表示させた上記ユーザ確認情報に基づく上記管理用サーバに蓄積されたサービスコンテンツを取得する制御手段と
を備えることを特徴とする媒体情報再生装置。 - データ記録媒体に記録された媒体固有の媒体識別情報を含む媒体情報を用いて、この媒体情報の管理用サーバ側に蓄積された情報を提供する情報サービスシステムであって、
通信回線網によって結ばれた媒体情報再生装置と媒体情報管理用サーバとを有し、
上記媒体情報再生装置は、
上記データ記録媒体固有の媒体識別情報の一部に上記管理用サーバから上記サービスコンテンツを取得する際に用いられるユーザ確認情報を有する上記媒体情報が記録されたデータ記録媒体を再生する再生処理手段と、
上記再生処理手段により得られる再生信号中から上記媒体識別情報を抽出する媒体情報抽出手段と、
上記媒体情報抽出手段により抽出された上記媒体識別情報に対しては表示部に表示させないものとし、該媒体識別情報のうち上記ユーザ確認情報に対しては上記表示部に表示させる処理を行う表示制御手段と、
上記管理用サーバ側に蓄積されたサービスコンテンツを受信する送受信手段とを有し、
上記媒体情報管理用サーバは、
提供すべき上記サービスコンテンツを蓄積したサービス情報用データベースと、
上記データ記録媒体に記録された上記ユーザ確認情報を管理する上記管理用データベースと、
上記媒体情報再生装置側に蓄積されたサービスコンテンツを送信する送受信手段とを有し、
上記媒体情報再生装置側では、
上記データ記録媒体より媒体情報を読み出し、読み出した媒体情報を上記通信回線網を介して上記媒体情報管理用サーバ側に送信し、
上記媒体情報管理用サーバ側では、
上記媒体識別情報により認証処理を行い、上記媒体情報再生装置から送信された上記媒体情報に含まれるユーザ確認情報と上記管理用データベースで管理される上記ユーザ確認情報とを照合し、この照合結果に基づいて上記ユーザ確認情報に関連する上記サービスコンテンツを上記媒体情報再生装置側に提供する
ことを特徴とする情報サービスシステム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002223486A JP4050951B2 (ja) | 2002-07-31 | 2002-07-31 | 媒体情報再生方法、媒体情報再生装置および情報サービスシステム |
KR1020047004730A KR20050026907A (ko) | 2002-07-31 | 2003-07-18 | 기록 매체, 정보 전송 방법, 단말기 장치, 서버 장치 및기록 방법 |
CNA2006101641836A CN1983426A (zh) | 2002-07-31 | 2003-07-18 | 记录介质、信息传输方法、终端设备、服务器设备和记录方法 |
EP03741506A EP1528475A4 (en) | 2002-07-31 | 2003-07-18 | RECORDING MEDIA, INFORMATION TRANSMISSION PROCEDURE, END UNIT, SERVER AND RECORDING METHOD |
PCT/JP2003/009189 WO2004013757A1 (ja) | 2002-07-31 | 2003-07-18 | 記録媒体、情報伝送方法、端末装置、サーバ装置および記録方法 |
US10/490,210 US7426751B2 (en) | 2002-07-31 | 2003-07-18 | Recording medium, information transmission method, terminal, server, and recording method |
CNA038012111A CN1564983A (zh) | 2002-07-31 | 2003-07-18 | 记录介质、信息传输方法、终端设备、服务器设备和记录方法 |
TW092119834A TWI246068B (en) | 2002-07-31 | 2003-07-21 | Recording medium, information transmission method, terminal device, servo device and recording method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002223486A JP4050951B2 (ja) | 2002-07-31 | 2002-07-31 | 媒体情報再生方法、媒体情報再生装置および情報サービスシステム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004062778A JP2004062778A (ja) | 2004-02-26 |
JP2004062778A5 JP2004062778A5 (ja) | 2005-10-20 |
JP4050951B2 true JP4050951B2 (ja) | 2008-02-20 |
Family
ID=31492107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002223486A Expired - Fee Related JP4050951B2 (ja) | 2002-07-31 | 2002-07-31 | 媒体情報再生方法、媒体情報再生装置および情報サービスシステム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7426751B2 (ja) |
EP (1) | EP1528475A4 (ja) |
JP (1) | JP4050951B2 (ja) |
KR (1) | KR20050026907A (ja) |
CN (2) | CN1564983A (ja) |
TW (1) | TWI246068B (ja) |
WO (1) | WO2004013757A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4198628B2 (ja) | 2004-04-08 | 2008-12-17 | 株式会社リコー | 情報記録装置、その記録動作制御方法及び記録動作制御用プログラム |
FR2871012B1 (fr) * | 2004-05-28 | 2006-08-11 | Sagem | Procede de chargement de fichiers depuis un client vers un serveur cible et dispositif pour la mise en oeuvre du procede |
US8306918B2 (en) * | 2005-10-11 | 2012-11-06 | Apple Inc. | Use of media storage structure with multiple pieces of content in a content-distribution system |
US9311492B2 (en) | 2007-05-22 | 2016-04-12 | Apple Inc. | Media storage structures for storing content, devices for using such structures, systems for distributing such structures |
US8347098B2 (en) | 2007-05-22 | 2013-01-01 | Apple Inc. | Media storage structures for storing content, devices for using such structures, systems for distributing such structures |
KR101280725B1 (ko) * | 2012-09-13 | 2013-07-05 | 이기범 | 쿠폰을 이용한 가변 콘텐츠 제공 장치 및 방법 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4961077A (en) * | 1988-02-19 | 1990-10-02 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Method for affixing information on read-only optical discs |
EP0549488B1 (en) | 1991-12-20 | 1998-09-30 | Eastman Kodak Company | A storage media for an optical information system having an identification code embedded therein |
EP0711479A4 (en) * | 1993-07-26 | 1996-10-02 | Elonex Technologies Inc | CD PROM ENCRYPTION SYSTEM |
US5596639A (en) | 1993-07-26 | 1997-01-21 | Elonex Ip Holdings Ltd. | Cd-prom |
JPH09134330A (ja) | 1995-11-07 | 1997-05-20 | Fujitsu Ltd | セキュリティ保護システム |
JPH10177554A (ja) | 1996-10-18 | 1998-06-30 | Toshiba Inf Syst Japan Corp | クライアントサーバシステム、サーバアクセス認証方法、サーバアクセス認証用プログラムが記憶された記憶媒体及びその発行装置 |
JPH1198441A (ja) | 1997-09-19 | 1999-04-09 | Hitachi Ltd | 映像情報の再生課金システム |
JP2995034B2 (ja) | 1998-04-30 | 1999-12-27 | 三洋電機株式会社 | ディジタル記録/再生システム |
JPH11328867A (ja) | 1998-05-13 | 1999-11-30 | Sony Corp | 情報記録媒体及びこれを用いたダビング装置、再生装置、記録装置、情報記録媒体の複製制限方法、著作権使用料に係る課金徴収・配分方法及びネットワーク |
US6765853B1 (en) * | 1998-06-15 | 2004-07-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof |
KR100601598B1 (ko) * | 1998-06-15 | 2006-07-14 | 삼성전자주식회사 | 기록 방지 정보를 저장하는 기록 매체와 기록 방지 방법 |
EP0984346A1 (en) | 1998-09-02 | 2000-03-08 | Hitachi Europe Limited | Copy protection apparatus and method |
JP2000339771A (ja) | 1999-05-26 | 2000-12-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 円盤状光記録媒体における固有id作成方法及び円盤状光記録媒体 |
JP2000339848A (ja) | 1999-05-26 | 2000-12-08 | Victor Co Of Japan Ltd | 情報記録方法及び情報記録装置 |
AU2221201A (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-09 | Mitsubishi Chemical Corporation | Rewritable phase change optical disk partly having rom region and data recordingand erasing methods for optical disk |
JP2001332019A (ja) * | 2000-05-17 | 2001-11-30 | Taiyo Yuden Co Ltd | ライトワンス型光ディスク用データ記録再生方法、ライトワンス型光ディスク用データ再生装置および記録媒体 |
KR100587049B1 (ko) | 2000-06-01 | 2006-06-07 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 메모리 소자의 캐패시터 제조방법 |
JP2002191036A (ja) | 2000-07-28 | 2002-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄積伝送システム並びにこれに関する装置、方法、記録媒体およびプログラム |
JP4352601B2 (ja) | 2000-09-01 | 2009-10-28 | ソニー株式会社 | データ改竄チェック方法および装置、ならびに、記録媒体 |
JP2002189801A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-05 | Sony Corp | サービス提供システム、管理サーバ、サービスプロバイダ、端末装置、記録媒体発行装置、サービス提供方法、記録媒体 |
AUPR321701A0 (en) * | 2001-02-20 | 2001-03-15 | Millard, Stephen R. | Method of licensing content on updatable digital media |
US7058284B2 (en) * | 2001-03-29 | 2006-06-06 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Universal multimedia optic disc player and its application for revocable copy protection |
WO2002084496A1 (en) * | 2001-04-16 | 2002-10-24 | Sunncomm, Inc. | Apparatus and method for authentication of computer-readable medium |
JP2002312947A (ja) * | 2001-04-17 | 2002-10-25 | Hitachi Ltd | 記録制限のある情報記録媒体及び記録制御方法 |
JPWO2002086859A1 (ja) * | 2001-04-20 | 2004-08-12 | ソニー株式会社 | 情報サービス方法及び情報サービスシステム |
-
2002
- 2002-07-31 JP JP2002223486A patent/JP4050951B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-07-18 WO PCT/JP2003/009189 patent/WO2004013757A1/ja active Application Filing
- 2003-07-18 CN CNA038012111A patent/CN1564983A/zh active Pending
- 2003-07-18 CN CNA2006101641836A patent/CN1983426A/zh active Pending
- 2003-07-18 US US10/490,210 patent/US7426751B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-07-18 KR KR1020047004730A patent/KR20050026907A/ko not_active Application Discontinuation
- 2003-07-18 EP EP03741506A patent/EP1528475A4/en not_active Ceased
- 2003-07-21 TW TW092119834A patent/TWI246068B/zh not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040243831A1 (en) | 2004-12-02 |
CN1983426A (zh) | 2007-06-20 |
JP2004062778A (ja) | 2004-02-26 |
EP1528475A4 (en) | 2007-09-12 |
TWI246068B (en) | 2005-12-21 |
TW200412584A (en) | 2004-07-16 |
WO2004013757A1 (ja) | 2004-02-12 |
US7426751B2 (en) | 2008-09-16 |
KR20050026907A (ko) | 2005-03-16 |
EP1528475A1 (en) | 2005-05-04 |
CN1564983A (zh) | 2005-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7702592B2 (en) | Secure transfer of content to writable media | |
WO2008016008A1 (fr) | support d'enregistrement, appareil d'enregistrement de données, appareil de reproduction de données et procédé d'ENREGISTREMENT de données | |
KR20050051581A (ko) | 데이터 기록매체, 데이터 기록방법, 데이터 처리장치,데이터 분배방법 및 데이터 분배장치, 데이터 송신방법 및데이터 송신장치와, 데이터분배 시스템 및 데이터통신시스템 | |
US7496967B2 (en) | Information service method and information service system | |
US7673154B2 (en) | Recording medium, recording method, information transmission method, terminal device, and server device | |
JP2002319245A (ja) | データ記録媒体、データ再生方法及び装置、並びにデータ出力方法及び装置 | |
JP4214347B2 (ja) | データ出力方法および装置並びにデータ再生方法および装置 | |
US7549175B2 (en) | Recording medium, recording method, recording apparatus, reproduction apparatus, data transmission method, and server device | |
JP4050951B2 (ja) | 媒体情報再生方法、媒体情報再生装置および情報サービスシステム | |
JP4920042B2 (ja) | Dvd複製のシステムおよび方法 | |
US20090245055A1 (en) | DVD Replication of Encoded Content | |
JP4104933B2 (ja) | データ記録媒体、情報サービス方法および情報サービスシステム | |
JP2004110081A (ja) | 識別情報の判別方法、情報サービス方法および情報サービスシステム | |
JP2004086953A (ja) | データ記録媒体、文書記録方法、文書再生方法および文書記録システム | |
KR20050016272A (ko) | 기록 매체, 기록 방법, 정보 전송 방법, 단말기 장치 및서버 장치 | |
KR20050016271A (ko) | 기록 매체, 기록 방법, 기록 장치, 재생 장치, 데이터전송 방법 및 서버 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050614 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050614 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070821 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071022 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20071030 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20071127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |