[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP4043510B2 - 水素化によるポリ(オキシアルキレン)系ターポリマー生成方法 - Google Patents

水素化によるポリ(オキシアルキレン)系ターポリマー生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4043510B2
JP4043510B2 JP51600395A JP51600395A JP4043510B2 JP 4043510 B2 JP4043510 B2 JP 4043510B2 JP 51600395 A JP51600395 A JP 51600395A JP 51600395 A JP51600395 A JP 51600395A JP 4043510 B2 JP4043510 B2 JP 4043510B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
units
carbon
copolymer
polymer
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51600395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08507827A (ja
Inventor
サンチェ,ジャン−イヴ
アロワン,ファニー
マッソン,ジャクリーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydro Quebec
Original Assignee
Hydro Quebec
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydro Quebec filed Critical Hydro Quebec
Publication of JPH08507827A publication Critical patent/JPH08507827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4043510B2 publication Critical patent/JP4043510B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/14Unsaturated oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/322Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/334Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
    • C08G65/3348Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing nitrogen in addition to sulfur
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/181Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、イオン伝導物質生成に有効な溶媒和としての特性を有する共重合体の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】
イオン伝導物質の生成に溶媒重合体を利用することは、周知のことである。
酸化エチレン乃至ジオキソラン重合体は、陽イオン、特に重合電解液リチウム電池型の電気化学発電機に存在するLi+イオンのようなアルカリ陽イオンを溶媒する重合体である。しかしながら、これらの重合体は、半結晶性であり、その結晶化度は、重合体の分子量によって変動する。このように重合体が半結晶性であるため、重合体を包含する物質の伝導性が低下する結果となる。
【0003】
また、イオン伝導物質を生成するにつき、すべての使用温度範囲において非晶質であるような溶媒重合体、例えばポリ(酸化プロピレン)(PPO)をも利用している。錯体PPO/LiClO4乃至PPO/CF3SO3Liの周囲温度における伝導性は、これらの錯体の同族体であるポリエチレンオキシド(PEO)より際だって高い。しかしながら、高温領域においては、錯体PPO/LiClO4乃至PPO/CF3SO3Liから塩が析出し、これらの高温域における錯体PEO/LiClO4乃至PEO/CF3SO3Liの伝導性より低い伝導性になる。
【0004】
そこで、できれば規則正しい間隔で、高分子鎖に不規則性を導入することにより、その溶媒和特性や電気化学的安定性を損なわずに半結晶性重合体の結晶度を低減できることを見出した。例えば、置換オキシラン及び炭素原子を3つ以上もつ環状エーテルから得られる共重合体を挙げることができる(US-A-4758 483、M.アルマン(M.Armand)、D.ミューラー(D.Muller)他)。若しくは、オキシランとジオキソランの共重合体を挙げることができる(第92.08716号、G.グラール(G.Goulart)他、としてフランス特許申請中)。
【0005】
ただし、例えば高分子PEOのような半結晶性重合体内に不規則性を創出する単位を導入する、すなわち、半結晶性の重合体を共重合体乃至重縮合体に置き換えると、特に高温域においては機械的特性が低下することが多い。このような不都合をなくすため、3次元格子形成の前後に、共重合体の架橋により当該格子形成を可能にする原子分布の重合体を導入することが試みられた。電気化学的安定性所要条件による種々の制約のため、アリール機能乃至ビニル機能のような炭素/炭素不飽和結合の中でも架橋を可能にする特に好適な原子分布を選択している。したがって、重合体中に結晶性を所望の程度に引き下げるに十分な程度に高い原子分布量を導入する際には、共重合体の中に極めて多数の架橋格子点ができることが判明した。その場合、このような共重合体を内包する電解液は極めて高いガラス遷移温度を有し、そのため、そのイオン伝導性、エラストマー性、並びに電解液と電極との間の接合性などの低下を見る結果となった。逆に、エラストマー性を保存するために架橋可能な単量体の量を十分に低いレベルに抑制すると、溶媒和単位の連鎖が長くなり、そのために結晶性を高いレベルに保つことになった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述の欠点を補うため、溶媒和単位、不飽和炭素/炭素結合を含有せずに結晶性を低減させることができる単位、及び結晶性を低減できる上に不飽和炭素/炭素結合を含む単位を同時に包含するポリマーを利用した。この目的のために種々様々な生成法が開発された。しかしながら、相異なる3つの単量体の縮合ないし共重合化は、一般に2つだけの単量体の縮合ないし共重合化よりも複雑な上に高価につく。酸化エチレン/アリルグリシジルエーテル/メチルグリシジルエーテルのターポリマーの生成を酸化エチレン/アリルグリシジルエーテル共重合体の生成と比較した場合がまさによい実例である。これは、メチルグリシジルエーテルが高価なためである。
【0007】
本発明の目的は、溶媒特性、優れた機械的耐性並びにエラストマーとしての性質を有する共重合体の生成につき先行技術による生成に比較してより簡素かつより低廉な生成方法を提供することにある。
【0008】
【発明を解決するための手段】
本発明による生成方法は、高分子鎖が主として結晶性、共重合体ないし重縮合体の結晶化を低減する単位、また場合によっては架橋可能な単位を誘導できる溶媒単位から構成され、これらすべての単位が互いに独立のオキシアルキレン系ないしオキシアルケニレン系の単位であり、かつ下記のことを特徴とする共重合体または重縮合体を生成する方法である、すなわち、
−第1段階において結晶性を導入できる溶媒和単位並びに炭素/炭素不飽和結合に影響しない条件のもとで当該不飽和結合を有する単位を包含する共重合または重縮合を行う。
−第2段階において、不飽和結合の少なくとも一部の水素化を行う。
【0009】
本発明においては、「溶媒和単位」とは結晶性を導入できる溶媒和単位、また「不飽和単位」とは炭素/炭素不飽和結合を包含する単位、また「結晶性を低減する単位」とは、共重合体または重縮合の結晶性を低減できる単位を指示するものとする。
第1段階で得た共重合体または重縮合体において、溶媒和単位はオキシアルキレン単位であり、そのうちアルキレン基は場合によってはメチル置換基を有することがある。例えば、酸化エチレンに由来するオキシアルキレン単位は、オキシエチレン単位である。
不飽和単位は、そのアルキレン基がラジカルに重合化可能な炭素/炭素不飽和結合を含有し、かつ本発明の方法の第1段階の共重合化条件下で不活性であるようなオキシアルキレン単位でよく、またその炭素/炭素二重結合をラジカルに重合化できるようなオキシアルキレン単位でもよい。
【0010】
本発明による方法の第1段階の最終時に得られる共重合体または重縮合は、炭素/炭素不飽和結合の水素化を目的として先行技術で利用されている触媒、特にラネー触媒、遷移金属、例えばコバルトやニッケルを含有する配位型触媒、トリアルキルアルミニウム系及びシクロヘキサンのような不飽和炭化水素系還元剤、ニッケル乃至フェノールのキレート化合物、あるいはまた、BH3+CH3CO2H系の硼酸塩などから選択できる触媒の存在下で水素圧力下において水素化することができる。また、p-トルエンスルフォニルヒドラジドのような水素化剤を用いてもこの水素化を実施することができる。
【0011】
本発明による方法の第1段階で得られる共重合体または重縮合体の水素化をラネーニッケルの存在下で行う場合、共重合体をメタノールに溶解し、これにラネーニッケルを加える。当該溶液共重合体中の重量比濃度は、当該共重合体の組成、すなわち、その高分子鎖中の不飽和単量体単位並びに水素化したい不飽和単位の比率に応じて選択する。一般には、二重結合のモル濃度が10-2と5×10-2モル/リットルの間になるような量の共重合体とする。当該反応は、8×10 5 Paと5×10 6 Paの間の水素圧で起こる。反応媒質の温度は、水素化したい不飽和単位の比率に応じて18℃から100℃の間とする。導入するラネーニッケルの量は、二重結合の含有量に左右され、触媒の濃度、すなわち、1g/Lから最大の水素化率に対応する10g/Lまでの間で変動する。
【0012】
p-トルエンスルフォニルヒドラジドを用いて共重合体または重縮合体の水素化を行う際には、キシレン、ジメチルフォルムアミド及びジグリムの中から選んだ溶媒に当該共重合体または重縮合体を溶解し、二重結合の数と触媒のモル数の比が0.5と1の間になるようにp-トルエンスルフォニルヒドラジドを加える。
【0013】
本発明による方法は、第2段階を全不飽和単位の水素化で構成する時にも同様に有利である。すなわち、不飽和単量体を基に重合鎖に飽和単位を導入することができるのである。このような可能性のあることは、例えば作製ないし共重合化が困難なため、乃至経済的な理由で不飽和単量体を利用する方がこれに対応する飽和単量体を利用するよりも有利な場合に役に立つ。
【0014】
【発明の実施の形態】
本発明による方法の第1段階は、種々の実施態様によって実施でき、また最終目的物たる共重合体または重縮合体の性質に応じて実施することができる。
ひとつの実施態様によれば、本発明による技法の第1段階は、非置換ないしメチル置換基担持の、少なくとも3環を有する、少なくともひとつの環状酸化アルキレン又は環状アセタール系単量体、並びに、炭素/炭素二重結合をもつ置換体をする少なくともひとつの環状酸化アルキレン又は環状アセタール系単量体の陽イオンによる共重合化とすることができる。これらの単量体としては、オキシラン、オキセタン、ジオキソランなどを挙げることができる。この場合、溶媒和単位は、例えば酸化エチレン、酸化プロピレン、オキセタン若しくは、場合によってはメチル置換基をもつジオキソランでよく、また不飽和単位は、例えば一酸化ブタジエン、エポキシ-1,2-ヘキセン-5、エポキシ-1,2-オクテン-7、アリルグリシルエーテル及びフルフリルグリシルエーテルから供給することができる。例えば、溶媒和の原子分布を供給するジオキソラン
【0015】
【化1】
Figure 0004043510
【0016】
や不飽和置換基R'をするオキラン
【0017】
【化2】
Figure 0004043510
【0018】
を挙げることができる。置換体Rは水素原子ないしメチル根基、置換体R'は例えば1≦q≦6であるアルケニル基CH2=CH-(CH2)q-、0≦x+y≦5で0≦xであるような根基CH3-(CH2)y-CH-CH-(CH2)x-(例えば、ブテン基)などのエチレン系不飽和物を含有する根基、若しくは4〜8個の炭素原子を有するアリルオキシアルキレン(例えば、アリルオキシメチレン基、-CH2-O-CH2-CHCH2)中から選択することができる。適当なオキシラン及びジオキソランの陽イオン重合化は、BF3(OC2H52、X1がSbF6、PF6、AsF6、BF4、ClO4ないしCF3SO3(SbF6であることが特に望ましい)であるC6H5COX1ないしC6H5CH2X1もしくはY1がPF6ないしBF4であるpCl-C6H4N2Y1の中から選択した開始剤の存在下で実施すると有利である。
【0019】
いまひとつ別の実施態様によれば、本発明による方法の第1段階は、根基B'の存在下において、少なくともひとつの化合物A'(OH)iと少なくともひとつの化合物Z(CH2X)jとの重縮合反応によって得ることができ、この場合相異なるA'(OH)iの相対的比率はエーテル官能基の数とセグメントA'の数との比が2以上になるようにし、相異なるZ(CH2X)jの相対的比率はX基の数とセグメントZの数との比が2以上になるようにする。上記の式において、A'は1≦i≦6であるような原子価iを有するラジカルな非架橋溶媒和セグメント、Zは1≦j≦6であるような原子価jを有し、かつ少なくとも一つの炭素/炭素不飽和結合をもつ有機根基を表す。Xは開始基である。化合物A'(OH)iは、ポリオキシエチレングリコール、ポリオキシプロピレングリコール、コポリオキシエチレン-オキシプロピレングリコール、酸化エチレンあるいは酸化プロピレンとエーテル結合による重合可能コモノマーとの共重合体グリコールであり、当該重合可能コモノマーは、オキシメチレン、オキセタン、テトラヒドロフラン及びジオキソランとすることができる。Zとして適当な根基のうち、ジハロゲノアルケン誘導基、例えば、ジハロゲノ-シスーブテン-2、ジハロゲノ-トランス-ブテン-2、ジハロゲノーメチル-2-プロパン乃至ジハロゲノ-シス-ヘキサジエン-2,4の誘導基の中から選ぶことができる。開始基Xは、ハロゲン化物、特に塩化物、臭化物、ないし沃化物、若しくはR'が20未満の炭素原子を有する有機基、望ましくはアルキル基、アリル基、アルキルアリル基(これらの基は場合によってはハロゲン化できる)であるような硫酸塩R'OSO3またはスルホン酸R'SO3とすることができる。ジハロゲノアルキレン、例えばクロロ-3-クロロメチル-2-プロペン-1は特に好適である。
B'基は、アルカリ金属ないしアルカリ土類金属の水酸化物、第四級アンモニウムの水酸化物、特に水酸化物としてベンジルトリアルキルアンモニウム類を含有する陰イオン交換樹脂、水素化物、金属アミド、アルカリ金属ないしアルカリ土類金属のアルコキシド、1,8-ビス(ジメチルアミノ)ナフタレンやペンタメチル-1,2,2,6,6-ピペリジンのような非求核性で第四級化の困難な有機基の中から選ぶ。
【0020】
また、いまひとつ別の実施態様によれば、本発明による方法の第1段階における共重合体は、ヴァンデンベルグ(Vandenberg)触媒の存在下で化学式
【0021】
【化3】
Figure 0004043510
【0022】
に対応するオキシランと式
【0023】
【化4】
Figure 0004043510
【0024】
に対応するオキシランとの共重合化を実施する方法によって作製することができる。単量体
【0025】
【化5】
Figure 0004043510
【0026】
において、R1は、例えば1≦q≦6であるアルケニル基CH2=CH-(CH2)q-、0≦x+y≦5で0≦xであるようなアルケニル根基CH3-(CH2)y-CH=CH-(CH2)x-、例えば、-CH2-CH2-CH=CH2などの根基から選んだ炭素/炭素不飽和結合含有基を表す。また、R1は例えば4〜8個の炭素原子を有するアリルオキシアルキレン基、例えば、アリルオキシメチレン基、-CH2-O-CH2-CH=CH2 の中から選択することができる。なおまた、R1はCH2=CH-CO-O-CH2-、CH2=C(CH3)-CO-O-CH2-、及びCH2=CH-Φ-O-(CH2n-の中から選択することもできる。単量体
【0027】
【化6】
Figure 0004043510
【0028】
において、R2は水素原子ないしメチル基を表す。
【0029】
ヴァンデンベルグ触媒には開始剤及び共開始剤が含まれる。開始剤は、トリアルキルアルミニウム系化合物、特にトリエチルアルミニウム乃至トリブチルアルミニウムのような有機金属化合物、亜鉛ジアルキルないし亜鉛ジアリル系の化合物、特に亜鉛ジエチルや亜鉛ジフェニルの中から選択することができる。共開始剤は通常は水であり、当該媒質には希釈剤としてジエチルエーテルを含ませてもよい。
【0030】
更に別の実施態様において、第1段階の共重合体は、少なくとも一つの溶媒和と少なくとも一つの炭素/炭素不飽和結合含有単量体とをアルカリ金属のアルコール化合物の中から選んだ触媒の存在下で陰イオン共重合によって得ることができる。当該実施態様においては、溶媒和単量体は、R3がHないしメチル基を表す式
【0031】
【化7】
Figure 0004043510
【0032】
に対応するオキシランの中から選択することができる。不飽和オキシランは、R4が例えば1≦q≦6でp=0ないし1であるような式CH2=CH-(CH2)q-(O-CH2)p、若しくは0≦x+y≦5でp=0ないし1であるような式CH3-(CH2)y-CH=CH-(CH2)x-(OCH2)pで表される根基から選んだ、陰イオン重合化条件下では反応しない不飽和結合をもった根基を表す化学式
【0033】
【化8】
Figure 0004043510
【0034】
に対応するオキシランから選択することができる。
【0035】
更にまた別の実施態様において、本発明による方法の第1段階は、アルキレン基が場合によってはメチル置換体をするオキシアルキレン単位から構成される少なくとも一つのセグメントAとアルキレン基がラジカルに共重合可能であり、かつ本発明の方法の第1段階の共重合化条件下で不活性な炭素/炭素不飽和結合を含有するオキシアルキレン単位及び/または炭素/炭素二重結合がラジカルに重合化できるオキシアルキレン単位から構成される少なくとも一つのセグメントBをもつブロック共重合体を調製するものとする。セグメントAの前駆重合体に一つ乃至二つのセグメントBを固定することによりAB型ないしBAB型の共重合体を得ることができる。
【0036】
セグメントAの前駆重合体は、単量体がする反応性官能基の性質如何により陰イオン共重合ないし陽イオン共重合によって、単一ないし複数の適当な単量体から調製することができる。また、セグメントAには、例えばポリ(酸化エチレン)グリコールなどの市販重合体を利用することも可能である。
セグメントBの固定には二つの方式を用いることができる。すなわち、まず単一ないし複数の単量体を選んでこれを重合化することによりセグメントBを調製し、次にAの端縁部にある適当な反応性官能基を介してセグメントAの前駆物質にセグメントBをグラフトする。若しくは、セグメントAの前駆物質をセグメントBの単一ないし複数の前駆物質と接触させてから、セグメントBの前駆単量体に含有されている炭素/炭素不飽和結合に影響を与えないような手法により重合を開始する。
【0037】
セグメントAの前駆重合体の反応性末端官能基が、ヒドロキシル基-OHないしアミン基-NHRの時は、NaH、KH、KOC(CH33、KOH、Na+[ナフタレン]のような脱プロトン塩基による処理の後にBを構成する反応物質の陰イオン重合化を開始する。
AB乃至ABA型共重合体は、BA乃至BAB型共重合体と同様の方法で作製することができる。その場合、まず、単一ないし複数の適当な単量体の共重合化により、セグメントBを調製する。次に、単一ないし複数のセグメントAをあらかじめ形成しておいたセグメントとして、あるいはAの前駆単量体の存在下でセグメントBを適当な重合化条件に入れることによって単一ないし複数のセグメントAをグラフトする。
【0038】
勿論、本発明による方法は、当該方法の第1段階として、上述した実施態様に限定されるものでなく、当該実施態様は事例として挙げたものにすぎず、従って溶媒和単位並びにオキシアルキレンないしオキシアルケニレン系の不飽和単位を含有する共重合体を得るためのあらゆるプロセスを包括する。
【0039】
本発明による方法によって得られるポリマーは、イオン伝導性材料を製造する場合に有益である。また、不飽和単位を包含いないポリマーは、電極の製作にも利用することができる。
電極として利用することを目的とするイオン伝導性材料を作製する場合には、機械特性改善の観点から架橋を可能にする不飽和物を含有する単位が残留するポリマーを利用することが好ましい。ある特定実施態様においては、イオン伝導性材料は、主として、本発明によるポリマーの溶液中に溶解しやすいイオン性化合物を包含する。当該ポリマー中に導入するイオン化合物は、通常、イオン伝導性固体ポリマー系材料に利用されるイオン化合物の中から選択する。例えば、(1/mM)+Y'-という式で表されるイオン化合物を挙げることができる。ここで、Mm+は1個のプロトン、金属陽イオン、アンモニウム、アミジウムないしグアニジウム系有機陽イオンを表し、Y'-は非局在化荷電陰イオン、例えば、Br-、C104-、AsF6-、RFSO3 -、(RFSO22N-、(RFSO23C-、C6H(6-x)(CO(CF3SO22C-x若しくはC6H(6-x)(SO2(CF3SO22C-x、RFはペルフルオロアルキル基ないしペルフルオロアリル基であり1≦x≦4である。イオン化合物として望ましいものは、リチウム塩、特に(CF3S22N-Li+、及びCF3SO3 -Li+、またC6H(6-x)-[CO(CF3SO22C-Li+xここで、xは1と4の間の数、好適にはx=1または2)、化合物C6H(6-x)-[SO2(CF3SO22C-Li+xここで、xは1と4の間の数、好適にはx=1または2)である。これらの塩どうしないしこれらの塩と他の塩との混合物も利用することができる。例えば、これらの塩の混合物としては、(CF3SO22N-Li+とCF3SO3 -Li+及び(CF3SO22N-Li+とC6H4-[CO(CF3SO2)。C-Li+2を種々様々に混合したもの、ただし望ましくは重量百分率で20〜40%の(CF3SO22N-Li+を包含させたものを挙げることができる。
【0040】
別の実施態様においては、本発明によるポリマーであって、架橋可能炭素/炭素不飽和二重結合をもつイオン化合物をグラフトする不飽和単位を含有するものを利用することができる。
【0041】
勿論、主として、本発明による方法によって得たポリマーを包含するイオン伝導性材料には、特に、有機ポリマー系、N,N,N',n'-テトラエチルスルフォンアミド乃至材料のイオン伝導性を向上する効果をもつ、例えば炭酸プロピレンなどの可塑剤のイオン伝導性材料に従来から包含されている成分を含めることができる。
【0042】
本発明によるイオン伝導性材料は、充電式ないし非充電式の電気化学的発電機に特に有益である。固体ポリマー電極で分離された負の電極と正の電極をもつこのような発電機において、電解質及び/又は電極が複合電極の場合には両電極の少なくとも一方は、主として本発明による方法で得たポリマーを包含するイオン伝導性材料で構成する。
【0043】
当該ポリマーは、エレクトロクロミック系統、光変調方式など薄膜センサの選択的メンブレン乃至基準メンブレンを作製するための他の電気化学システムにも有用である。
【実施例】
【0044】
次に、以下の実施例を参照しながら、本発明をより詳細に説明するが、これらの実施例は参考のために示すものであって、本発明を限定する性質のものではない。
【0045】
[実施例1]
a)共重合体の調製
機械式攪拌装置つき二股平底フラスコに分子量400(PEO400)(アルドリッチ(Aldrich)社から商品番号20,239-8として市販)のポリ(オキシエチレン)ジオール4g、分子量1000(PEO1000)(アルドリッチ社から商品番号20,242-8として市販)のポリ(オキシエチレン)ジオール10g、クロロ-3-クロロメチル-2-プロペン-1 2.48gを入れた。当該混合物を強く機械攪拌しながら40℃にまで昇温してから細かく砕いた水酸化カリウム6gを加えた。10時間反応させた後、ポリスチレン等量で分子量Mw=72000及びMn=34000の生成物を得た。当該生成物をTHFに溶解して残留KOHと生成したKClを除去した。THFを蒸発させた後、当該生成物を水に溶解し、残留KOHはローム&ハース(Rohm&Haas)社から市販されている酸性樹脂アンバーライト(Amberlite)IRIIを付加して中和した。次に、混合物を濾過して樹脂分を取り除き、水分を蒸発させ、48時間50℃真空下においてデシケータで十分乾燥させた。
こうして得た共重合体の融点は、Tf=2.7℃、PEO1000の融点とPEO400の融点の中間であった。
b)重縮合体の水素化
a)で得た重縮合物10gを120mLのメタノール内に入れたラネー(Raney)ニッケル237mgに加えた。30分間水素圧8×105Paで18℃に保った反応器で反応させた。次に当該重縮合物を回収し、触媒は磁石で取り除いた。また、メタノールは蒸発させて除去した。
こうして得た最終共重合体のプロトンのRMNによる分析によって二重結合の50%が水素化したことを確認することができた。当該共重合体は溶媒和単位-CH2-CH2-O-、飽和単位-CH2-CH2(CH3)-O-並びに不飽和単位-CH2-CH(=CH2)-O-を含有していた。
c)イオン伝導性薄膜の作製
b)で得た共重合体を過酸化ベンゾイルの存在下でアセトニトリル内に溶解した。共重合体の過酸化物の重量比は4%であった。得られた溶液を1枚のガラス板に流してからアセトニトリルを蒸発させ、こうして得た薄膜を80℃に昇温した後アルゴン雰囲気下で3時間この温度で静置した。このようにして架橋された弾性メンブレン(薄膜)を得た。
当該薄膜をアセトニトリル内ビス(トリフルオロメタンスルフォンイミド)のリチウム塩の1M溶液に含浸した。当該溶液の分量は、含浸したメンブレンの酸素/リチウム比が14になる分量であった。このような処理を終えたメンブレンの導電性を25℃の温度下で測定したら2×10-5S/cmであった。これは、同様に処理はしたが、a)段階の非水素化共重合体から得たメンブレンの導電性の2倍であった。
【0046】
[実施例2]
a)共重合体の作製
酸化エチレンとアリルグリシジルエーテルの共重合体をヴァンデンベルグ配位重合化によって作製した。トリエチルアルミニウムエーテルとアセトンの混合物を開始剤として用いてアルゴン圧力下反応器で反応させた。こうして得た共重合体は酸化エチレン20原子分布に対し平均で1原子分布のアリルグリシジルエーテルを含有している。
b)共重合体の水素化
a)で得た共重合体10gを反応器に入れ、水素圧8×105Paの下、120mLのメタノール内のラネーニッケル400mgに加えた。次に、当該混合物を40℃に昇温し4時間この温度で静置した。
次に、当該重合体を回収し、触媒は磁石で取り除いた。また、メタノールは蒸発させて除去した。
RMN H1で決定した水素化二重結合の数は、75%であった。
得られた共重合体は溶媒和酸化エチレン原子分布、不飽和アリルグリシジルエーテル原子分布並びにプロピルグリシジルエーテル原子分布を含有していた。
c)薄膜(メンブレン)の作製
上記b)で得た共重合体と得られた錯体の酸素/リチウム比が14の(CF3SO22N-Li+をアセトニトリル内で共溶解した。当該溶液には別に重量百分率で3%の過酸化ベンゾイルがふくまれていた。実施例1の場合と同じようにして厚み100μmの薄膜を得た。次に、当該薄膜を3時間70℃で加熱した。かくして得た架橋材は優れた機械的特性を呈した。また、その導電性は温度が20℃を過ぎると10-5S/cmを超え、上記a)で得られた共重合体から得た薄膜の導電性の2倍であった。共重合体の過酸化物の重量比は4%であった。
薄膜は優れた機械的耐性を呈し、1000%を超える相対伸びを得ることができた。なおまた、すぐれた電気化学的安定性をも呈した。80℃の温度でプラチナの微少電極で上記錯体のVAグラフを調べた結果、観察した電位の範囲(0V〜4V対リチウム)では塩ないし共重合体の劣化による酸化ピークは見られなかった。
【0047】
参考例
a)共重合体の作製
酸化エチレンとアリルグリシジルエーテルの共重合体を第三級ブチル化カリウムを開始剤として用いて高圧下の反応器で重合化させて調製した。プロトンのRMNで決定したアリルグリシジルエーテル原子分布対酸化エチレン原子分布の比は1:30であった。
b)共重合体の水素化
上記a)で得た共重合体1gを50mLのキシレンに溶解し、p-トルエンスルフォニルヒドラジド0.13gを加えた。二重結合数とp-トルエンスルフォニルヒドラジドモル数の比は1:1であった。当該混合物をキシレン還流にかけた。試料採取RMNH 1分析によって反応速度を追跡した。15分後には完全に水素化した。
【0048】
[実施例4]
a)共重合体の作成
分子量1000の市販ポリ(エチレングリコール)(アルドリッチ(Aldrich)社から商品番号20,242-8として市販)70gに5mLの2,2-ジメトキシプロパンを加えた。次に、当該混合物を温度60℃で回転式蒸発器で乾燥させ、重合体の中の残留水分を除去した。このようにして脱水したポリエチレングリコールをTHF溶液入れた。こうして得た溶液に3gのカリウム水素化物、次いで25mLのアリルグリシジルエーテルを加えた。当該混合物を2時間50℃の温度に静置してから、当該重合体をエーテル内で析出させ、アセトンに溶解し、3回続けてエーテルに析出させて精製した。
こうして得た共重合体は、分子量2000のポリ(酸化エチレン)の中心ブロック1個と各30原子分布のアリルグリシジルエーテルを含有する2個のサイドブロックを包含していた。
b)重縮合体の水素化
上記a)で得た重縮合物10gを30mLのキシレン中のp-トルエンスルフォニルヒドラジド1.13gに加えた。二重結合数とp-トルエンスルフォニルヒドラジドモル数の比は9:10であった。次に、当該溶液を130℃に加温し2時間この温度に静置した。RMN H1分析によって70%の二重結合が水素化したことが示された。
c)薄膜の作製
上記b)で得た共重合体を過酸化ベンゾイルの存在下でアセトニトリル内に溶解した。共重合体の過酸化物の重量比は3%であった。得られた溶液を1枚のガラス板に流してからアセトニトリルを蒸発させ、こうして得た薄膜を80℃に昇温した後アルゴン雰囲気下で2時間この温度で静置した。このようにして優れた機械的特性をもつ架橋弾性メンブレン(薄膜)を得た。
当該薄膜をアセトニトリル内(CF3SO22N-Li+の1M溶液に含浸した。当該溶液の分量は、含浸したメンブレンの酸素/リチウム比が14になる分量であった。アセトニトリルを蒸発させた後、このような処理を終えたメンブレンの導電性を25℃の温度下で測定したら3×10-5S/cm、65℃では10-3S/cmであった。これは、同様に処理はしたが、a)段階の非水素化共重合体から得たメンブレンの導電性と比較した場合25℃では2倍、65℃では4倍であった。
【0049】
[実施例5]
a)共重合体の作製
参考例のa)と類似の酸化エチレンとアリルグリシジルエーテルの共重合体を作製した。
b)共重合体の水素化
上記のようにして得た共重合体10gを120mLのメタノール内に入れたラネー(Raney)ニッケル300gに20℃の温度で加えた。1時間この温度で反応性混合物を静置した。RMN H1による分析によって決定した水素化二重結合は50%であった。
c)薄膜の作製
上記のb)で得た共重合体リチウム塩(CF3SO22N-Li+によって錯体化した。得られた錯体の酸素/リチウム比は9であった。次に、当該錯体を重量比3%の過酸化ベンゾイルの存在下でアセトニトリル内に導入した。こうしてできた溶液を用いて実施例1の場合と同様の方法により厚み200μmの薄膜を調製し、当該薄膜をアルゴン還流により2時間70℃で加熱した。こうして得られた薄膜は優れた機械的特性を呈した。その導電性は20℃を過ぎると10-5S/cmになった。
【0050】
[実施例6]
実施例1の操作方式を用いて分子量1000(PEO 1000)の市販ポリ(オキシエチレン)ジオール(アルドリッチ(Aldrich)社から商品番号20,242-8として市販)とクロロ-3クロロメチル-2プロペンから重縮合体を調製した。次に、このようにして得た当該重縮合物10gを実施例1と同一条件で水素化した。RMN H1分析の結果、二重結合の50%が水素化していることが判明した。
当該重合体と重量比で4%の過酸化物ベンゾイルをアセトニトリルに溶解して架橋薄膜を作った。溶媒を蒸発させた後、得られた薄膜をアルゴン雰囲気下で3時間80℃の温度に加熱した。かくして、架橋弾性薄膜を得た。
当該架橋薄膜に重量比で20%のN,N,N',n’−テトラエチルスルフォンアミド(TESA)を加えた。重合体/塩錯体の酸素/リチウム比16に対応する濃度の塩(CF3SO22N-Li+の20℃における導電性は、2×10-4S/cmであった。
【0051】
[実施例7]
参考例a)で得た共重合体10gに120mLメタノール内のラネーニッケル300mgを加え、1時間温度20℃で反応性混合物として静置した。RMN H1分析の結果、二重結合の50%が水素化していることが判明した。こうして得た共重合体、と(CF3SO22N-Li+、及び重量比で3%の過酸化物ベンゾイルをアセトニトリルに溶解した。重合錯体の酸素/リチウム比は14であった。蒸発させた後、厚み200μmの薄膜を得、当該薄膜をアルゴン雰囲気下で2時間70℃の温度に加熱して薄膜に架橋した。かくして、優れた機械的特性を有する薄膜を得て、これに重量比で50%の炭酸プロピレンを加えた。酸素/リチウム比14に対応する濃度の塩の25℃における導電性は、8×10-4S/cmであった。

Claims (11)

  1. 下記のことを特徴とする、高分子鎖が主として、オキシエチレン単位、架橋可能な炭素/炭素二重結合を有するオキシアルケニレン系の単位、およびオキシアルキレン系の単位から構成されるポリマーを生成する方法。すなわち、
    − 第1段階において、酸化エチレンと、アリルグリシジルエーテルとを共重合化して、オキシエチレン単位および架橋可能な炭素/炭素二重結合を有するオキシアルケニレン系の単位から構成される共重合体を調製する。
    − 第2段階において、前記共重合体におけるオキシアルケニレン系の単位の炭素/炭素二重結合の一部水素化することで、オキシアルキレン系の単位を生成する。
  2. 請求項1に記載の方法であって、第一段階における共重合体が陽イオンによる共重合によって調製されることを特徴とするもの。
  3. 請求項1に記載の方法であって、第一段階における共重合体がヴァンデンベルグ(Vandenberg)触媒の存在下で調製されることを特徴とするもの。
  4. 請求項1に記載の方法であって、第一段階における共重合体がアルカリ金属のアルコール化合物の中から選んだ触媒の存在下での陰イオン共重合によって調製されることを特徴とするもの。
  5. 下記のことを特徴とする、高分子鎖が主として、オキシエチレン単位、架橋可能な炭素/炭素二重結合を有するオキシアルケニレン系の単位、およびオキシアルキレン系の単位から構成されるポリマーを生成する方法。すなわち、
    − 第1段階において、ポリ(エチレングリコール)とアリルグリシジルエーテルとを共重合化して、オキシエチレン単位から構成される少なくとも一つのセグメントAと架橋可能な炭素/炭素二重結合を有するオキシアルケニレン系の単位から構成される少なくとも一つのセグメントBをもつブロック共重合体を調製する。
    − 第2段階において、前記ブロック共重合体におけるセグメントBの炭素/炭素二重結合の一部水素化することで、オキシアルキレン系の単位を生成する。
  6. 下記のことを特徴とする、高分子鎖が主として、オキシエチレン単位、架橋可能な炭素/炭素二重結合を有するオキシアルケニレン系の単位、およびオキシアルキレン系の単位から構成されるポリマーを生成する方法。すなわち、
    − 第1段階において、ポリ(オキシエチレン)ジオールと、クロロ-3-クロロメチル-2-プロペン−1との重縮合反応が実施されて、オキシエチレン単位および架橋可能な炭素/炭素二重結合を有するオキシアルケニレン系の単位から構成される重縮合体を調製する。
    − 第2段階において、前記重縮合体におけるオキシアルケニレン系の単位の炭素/炭素二重結合の一部を水素化することで、オキシアルキレン系の単位を生成する。
  7. 請求項1から6のいずれかに記載の方法であって、第2段階における水素化が、水素化触媒の存在下で水素圧力の下で行われることを特徴とするもの。
  8. 請求項7に記載の方法であって、水素化触媒をラネーニッケル、遷移金属を含む配位型触媒、トリアルキルアルミニウム系還元剤、及び不飽和炭化水素、コバルト/ピリジン錯体、ニッケル及びフェノールのキレート化合物、並びにBH3+CH3CO2H系の硼酸塩から選択できるものであることを特徴とするもの。
  9. 請求項1から6のいずれかに記載の方法であって、該水素化が、水素化剤としてp-トルエンスルフォニルヒドラジドを用いて実施することができることを特徴とするもの。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載の方法によって得られるポリマー
  11. 請求項10に記載のポリマーを架橋して得られる重合体を含有するイオン伝導性材料。
JP51600395A 1993-12-09 1994-12-08 水素化によるポリ(オキシアルキレン)系ターポリマー生成方法 Expired - Fee Related JP4043510B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR93/14775 1993-12-09
FR9314775A FR2713646B1 (fr) 1993-12-09 1993-12-09 Procédé de préparation d'un terpolymère du type poly(oxyalkylène) par hydrogénation.
PCT/FR1994/001432 WO1995015991A1 (fr) 1993-12-09 1994-12-08 Procede de preparation d'un terpolymere du type poly(oxyalkylene) par hydrogenation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08507827A JPH08507827A (ja) 1996-08-20
JP4043510B2 true JP4043510B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=9453739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51600395A Expired - Fee Related JP4043510B2 (ja) 1993-12-09 1994-12-08 水素化によるポリ(オキシアルキレン)系ターポリマー生成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5700880A (ja)
EP (1) EP0683801B1 (ja)
JP (1) JP4043510B2 (ja)
DE (1) DE69426291T2 (ja)
FR (1) FR2713646B1 (ja)
WO (1) WO1995015991A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19507399A1 (de) * 1995-03-03 1996-09-05 Basf Ag C-C-Dreifachbindungen enthaltende Tetrahydrofuran/But-2-in-1,4-diol-Copolymere
DE69942866D1 (de) 1998-06-25 2010-11-25 Hydro Quebec Polymere aus Blockcopolymerisierbaren Monomeren und ihre Verwendung in der Herstellung von Ionenleitern
US20040224202A1 (en) * 2000-03-22 2004-11-11 Bridges Richard F Ion-exchange materials
CA2402841C (en) * 2000-03-22 2009-11-24 Victrex Manufacturing Limited Ion exchange materials
DE10352105A1 (de) * 2003-11-04 2005-06-02 Basf Ag Verfahren zur anionischen Polymerisation von Oxiranen
FR2872349B1 (fr) * 2004-06-28 2006-10-06 Batscap Sa Materiau a conduction ionique contenant un oligoether sulfate
WO2007052697A1 (ja) * 2005-11-02 2007-05-10 Mitsubishi Chemical Corporation ポリアルキレンエーテルグリコール及びその製造方法
US10717812B2 (en) 2017-03-16 2020-07-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Lactone-epoxide statistical copolymers

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1294191B (de) * 1967-07-06 1969-07-31 Kalle Ag Lichtempfindliches Kopiermaterial mit einer lichtvernetzbaren Schicht
US4758483A (en) * 1983-03-11 1988-07-19 Societe Nationale Elf Aquitaine Novel macromolecular material for use in realizing electrolytes and/or electrodes
FR2570224B1 (fr) * 1984-09-11 1987-03-20 Elf Aquitaine Electrolyte solide polymere constitue par un copolymere reticule
FR2606217B1 (fr) * 1986-10-30 1990-12-14 Elf Aquitaine Nouveau materiau a conduction ionique constitue par un sel en solution dans un electrolyte liquide
US5260145A (en) * 1986-10-30 1993-11-09 Hydro-Quebec Production of organic cation radicals in an electrochemical cell
US5162177A (en) * 1986-10-30 1992-11-10 Hydro-Quebec Ion conductive material composed of a salt in solution in a liquid electrolyte
DE3725577A1 (de) * 1987-08-01 1989-02-09 Basf Ag Verfahren zur reinigung von polyoxybutylenpolyoxyalkylenglykolen
GB8804860D0 (en) * 1988-03-01 1988-03-30 Ici Plc Solid electrolyte devices
FR2645534B1 (fr) * 1989-04-06 1991-07-12 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de sulfonylmethanes et de leurs derives
FR2645533B1 (fr) * 1989-04-06 1991-07-12 Centre Nat Rech Scient Procede de synthese de sulfonylimidures
US5103042A (en) * 1990-05-23 1992-04-07 The Dow Chemical Company Method for reducing unsaturation of polyethers
FR2673769B1 (fr) * 1991-03-07 1993-06-18 Centre Nat Rech Scient Materiaux polymeriques a conduction ionique.
FR2687671B1 (fr) * 1992-02-21 1994-05-20 Centre Nal Recherc Scientifique Monomeres derives de sultones perhalogenees et polymeres obtenus a partir de ces monomeres.
FR2693731B1 (fr) * 1992-07-15 1994-10-21 Centre Nat Rech Scient Copolymères d'oxirane et de dioxolane, leur procédé de préparation et matériaux à conduction ionique les contenant.
FR2694758B1 (fr) * 1992-08-14 1994-10-21 Centre Nat Rech Scient Copolymères réticulablres obtenus par polycondensation et matériau à conduction ionique les contenant.

Also Published As

Publication number Publication date
EP0683801A1 (fr) 1995-11-29
FR2713646A1 (fr) 1995-06-16
DE69426291T2 (de) 2001-05-23
FR2713646B1 (fr) 1996-02-23
WO1995015991A1 (fr) 1995-06-15
US5700880A (en) 1997-12-23
JPH08507827A (ja) 1996-08-20
DE69426291D1 (de) 2000-12-21
EP0683801B1 (fr) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3396390B2 (ja) ブロック−グラフト共重合体およびこれを用いて作製した自己架橋型高分子固体電解質並びにその製造方法
JP3569612B2 (ja) ブロック−グラフト共重合体およびこれを用いて作製した自己架橋型高分子固体電解質ならびにその製造方法
JP3392687B2 (ja) ブロック−グラフト共重合体およびこれを用いて作製した高分子固体電解質
JP3930575B2 (ja) コポリマー、その製造方法及びイオン伝導材料を製造するための該コポリマーの使用
US20050159561A1 (en) Copolymer of ethylene oxide and at least one substituted oxirane carrying a cross-linkable function, process for preparation thereof, and use thereof for producing ionically conductive materials
US6822065B1 (en) Solid polymer electrolyte and preparation methods
EP2176913A2 (en) Electrochemical devices containing anionic-exchange membranes and polymeric ionomers
EP0460876B1 (en) Ion-conductive polymer electrolyte
JP3677782B2 (ja) 高分子固体電解質
JP4043510B2 (ja) 水素化によるポリ(オキシアルキレン)系ターポリマー生成方法
Alloin et al. Triblock copolymers and networks incorporating oligo (oxyethylene) chains
JP3105137B2 (ja) 複合固体電解質
Alloin et al. Comparative ion transport in several polymer electrolytes
US6855788B2 (en) Copolymer of ethylene oxide and at least one substituted oxirane carrying a cross-linkable function, process for preparation thereof, and use thereof for producing ionically conductive materials
JPWO2012133769A1 (ja) ポリエーテル化合物および電解質組成物
JP2923542B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
US5552510A (en) Oxirane and dioxolane copolymers, process for their preparation and ionic conduction materials containing same
JPH08283523A (ja) 高分子固体電解質
JPH07296822A (ja) エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドと置換オキシランとの共重合体、その製造方法およびその共重合体を用いたイオン導電性物質
JP4155245B2 (ja) 電池
JP6460830B2 (ja) 脂肪族ポリカーボネート樹脂、固体電解質、およびリチウムイオン二次電池
JP3495870B2 (ja) ブロック−グラフト共重合体とこれを用いた架橋型高分子固体電解質の製造方法および架橋型高分子固体電解質
JP2813828B2 (ja) イオン導伝性ポリマー電解質
JP2000234020A (ja) 高分子電解質用ポリマー及びイオン導電性高分子電解質用組成物
JPH10125134A (ja) 高分子電解質

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050721

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees