JP3935499B2 - 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム - Google Patents
画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3935499B2 JP3935499B2 JP2006528350A JP2006528350A JP3935499B2 JP 3935499 B2 JP3935499 B2 JP 3935499B2 JP 2006528350 A JP2006528350 A JP 2006528350A JP 2006528350 A JP2006528350 A JP 2006528350A JP 3935499 B2 JP3935499 B2 JP 3935499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light source
- base
- region
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 138
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 116
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 49
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 43
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 28
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 23
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 14
- 238000005192 partition Methods 0.000 abstract 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 48
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 24
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 19
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 17
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 8
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 101100042617 Arabidopsis thaliana SIGE gene Proteins 0.000 description 1
- 229920000995 Spectralon Polymers 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000001149 cognitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000010437 gem Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/90—Dynamic range modification of images or parts thereof
- G06T5/94—Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/20—Image preprocessing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20021—Dividing image into blocks, subimages or windows
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
Id =n・s (式1)
Ik =ck 1I1 +ck 2I2 +ck 3I3 (式2)
ここで、
ck =[ck 1 ck 2 ck 3 ]T
を画像Ik に対する「線形化係数組」と呼ぶ。またこのように、線形和によって作成された画像を「線形化画像」と呼ぶ。
Ik L =ck 1I1 B +ck 2I2 B +ck 3I3 B (式3)
ただし、Ik L は入力画像Ik に対応する線形化画像、I1 B ,I2 B ,I3 B はそれぞれ上述の方法で作成した3枚の基底画像を示す。このようにして生成された線形化画像は、鏡面反射が生じていない、理想状態での画像である。このため、この線形化画像を用いて画像処理を行うことによって、鏡面反射や影の影響を受けない画像処理を実現することができる。
拡散反射 if |ik(p)−ik(p) L |≦T・ik(p)
鏡面反射 if (ik(p)−ik(p) L >T・ik(p)) and (ik(p) L ≧0)
cast shadow if (ik(p)−ik(p) L <−T・ik(p)) and (ik(p) <Ts)
attached shadow if(ik(p) L <0) and (ik(p) <Ts)
(式4)
○ランダムサンプリングにおいて、処理画像中の拡散反射領域の3点を選択する。
○選択された拡散反射領域の3点の法線方向が異なっている。
ここで、第2の条件について説明する。(式2)から明らかなように、線形化係数組を求めるためには、I1 ,I2 ,I3 が独立であることが条件である。しかし、I1 ,I2 ,I3 の法線方向が全て異なっていない場合、これらの画素値は独立にならない。もし、これらの画素値が独立でない場合、すなわち3画素の法線方向が全て異なっていない場合、(式2)は縮退してしまい、正確な解を求めることはできない。
図1は本発明の第1の実施形態に係る画像処理方法を実行する画像処理装置の構成を示すブロック図である。この画像処理装置は、光源の位置を制御する光源制御部101と、光源制御部101によって光源環境が変化している状態で複数の画像を入力する画像入力部102と、画像入力部102によって入力された光源環境が異なる複数の画像を用いて、線形化画像を生成する線形化画像生成部103とを備えている。
画像領域分割部105は画像保持部104によって保持されている入力画像を、基底画像を生成する単位としての小領域に分割する。この小領域分割は、光源環境を平行光源と仮定して、線形化画像を生成可能にするために行うものである。
θn ≦2・tan−1(Ls/(2・D)) (式5)
ここで、例えば平行光源を仮定するための条件が、
θn ≦θTh
と分かっているものとすると、長さLsが次の条件を満たせば、平行光源を仮定できることになる。
2・tan−1(Ls/(2・D))≦θTh
∴ Ls≦2・Dtan(θTh/2) (式6)
つまり、Ls=2・Dtan(θTh/2) となるように、小領域を設定すればよい。
小領域合成画像生成部106は、画像領域分割部105によって分割された各小領域について、それぞれ、画像保持部104に保持された複数の入力画像を基にして、合成画像を生成する。画像保持部104にK(Kは正の整数)枚の入力画像が保持されており、各小領域の処理も、K枚の入力画像を用いて行われるものとする。
まず、K枚の入力画像から、3枚の基底元画像I1 ,I2 ,I3 を選択する。この選択方法については後述する。そして、この基底元画像I1 ,I2 ,I3 から、残りの入力画像Ik (k=4,5,6,…,K)について、これを表現するための線形化係数組をそれぞれ算出する。ここでは、RANSACを利用する。
Ik L=tmp_c1I1+tmp_c2I2+tmp_c3I3 (式8)
ただし、tmp_c=[tmp_c1 tmp_c2 tmp_c3]
次に、(1)で求めた線形化係数組ck と各入力画像Ik を用いて、基底元画像を線形化し、基底画像を作成する。ここでもRANSACを利用し、1画素ずつの処理を行う。
ik(m) L =ck 1i1(m) B +ck 2i2(m) B +ck 3i3(m) B (式9)
tmp_i(m) B =[tmp_i1(m) B tmp_i2(m) B tmp_i3(m) B ]T
は、ik1(m),ik2(m),ik3(m)がすべて拡散反射であるとき、基底画素値となるが、そうでないときは意味のない値になる。そこで、tmp_i(m) B を基底画素値候補と呼ぶ。(式10)を解くことにより、基底画素値候補tmp_i(m) B を算出する(ステップS34)。すなわち、
ik(m) L =ck 1tmp_i1(m) B +ck 2tmp_i2(m) B +ck 3tmp_i3(m) B
ただし、k=4,5,6,…,K (式12)
次に、(式3)に従って、各入力画像の線形化係数組ck と基底画像I1 B ,I2 B ,I3 B の線形結合によって、入力画像kの線形化画像Ik L を作成する。
Ik L =ck 1I1 B +ck 2I2 B +ck 3I3 B (式3)
上述したように、線形化画像とは、鏡面反射が生じていない理想状態のときに観測される画像である。このため、この線形化画像を利用して画像処理を行うことによって、鏡面反射や影の影響を受けない画像処理が可能になる。
以上のように、画像を小領域に分割して処理することによって、点光源であっても、平行光源として仮定して、第3の従来例と同様の方法によって取り扱うことができる。ただし、画像を小領域に分割することに起因して、次のような問題が生じる。
○ 拡散反射領域である。
まず、前提条件として、撮影された画像上では鏡面反射領域に比べて拡散反射領域が支配的であるとする。これは、鏡面反射が、光源方向とカメラ方向が対象物の法線方向に対して正反射の関係になったときにのみ生じるものであることから明らかである。
Rate_x=Xd/(Xall−(Xc+Xa)) (式14)
ここでは、近傍領域の線形化係数組を2次補間することによって、注目領域の線形化係数組を求める方法について説明する。
g(m,n)=A/2・m2 +B/2・n2 +Cmn+Dm+En+F (式15)
ここで、位置(m,n)はその領域の中心位置を示す。この(式15)を解くためには、6個以上の線形化係数組が求まっていればよい。そこで、注目領域の近傍領域のうち、線形化係数組が求まっている6領域を選択し、その線形化係数組と位置(m,n)を代入することによって、(式15)を解くことができる。
ここでは、重み付け処理によって、注目領域の線形化係数組を求める方法を説明する。これは、上述の拡散反射画素率Rate_xなど、近傍領域の線形化係数組の確からしさの指標を重みとして利用する。近傍の小領域(m,n)における拡散反射画素率をRate_x(m,n)とすると、注目領域(x,y)の線形化係数組は次の式で表される。
(分離精度)
=((正しく鏡面反射と推定された画素数)+(正しく拡散反射と推定された画素数))/((拡散反射の画素数)+(鏡面反射の画素数))
また、画像補間部107は、次の3つの処理を切り替えるような制御手段を含んでいてもかまわない。
○ 上述の手法によって補間処理を行う。
○ 補間処理を行わずに、小領域合成画像生成部105が作成した画像をそのまま画像処理部108へ送る。
○ 画像領域分割部105によって小領域の大きさや位置を変更し、再度、小領域合成画像生成部106によって合成画像を作成しなおす。
|A|≦Th1 (式18)
○ 行列Aの最大固有値と最小固有値との比
○ 行列Aの最大特異値と最小特異値との比
○ 行列Aのノルムと逆行列A−1のノルムとの比
○ x22はa2からa1へ下ろした足の長さである
○ x33はa3からa1とa2が張る平面に下ろした足の長さである
図21はこの関係を図示したものである。このことから、次の条件式を満たすとき、3点の法線方向が等しいと判断できる。
min(x22,x33)≦Th4
Ls=2・Dtan(θTh/2)
というサイズの処理領域の大きさをまず設定し、もしその小領域について解が求まらないとき、領域を拡大するようにすればよい。また、逆に、適当なサイズの処理領域を設定し、解が求まるときはそのサイズを縮小していき、解が求まる最小のサイズの領域を最適な処理領域として設定するようにしてもかまわない。この場合、光源と対象物の距離は未知であってもよい。
C2(m,n)=C2(m’,n’) (式25)
ここで、
1)テクスチャによるエッジ
2)複数個の物体間の境界や、奥行きが急激に変化する境界に生じるエッジ
3)影や鏡面反射とそれ以外の領域との境界によるエッジ
ここで、カメラと対象物は固定したまま光源環境を変更しつつ撮影したとき、画像上のエッジのうちその位置が変化するのは、3)のエッジのみである。一方、基底画像や線形化画像ではその性質上、3)のエッジは存在しない。以上のことから、入力画像には1)、2)、3)のエッジが存在するが、基底画像や線形化画像には1)と2)のエッジしか存在しないことが分かる。すなわち、もし、基底画像や線形化画像が正しく求まっている場合、次の関係式を満たす。
図32は本発明の第2の実施形態に係る画像処理方法を実行する画像処理装置の構成を示す図である。図32において、図1と共通の構成要素には同一の符号を付しており、ここではその詳細な説明を省略する。
図33は本発明の第3の実施形態に係る画像処理方法を実行する画像処理装置の構成を示す図である。図33において、図1と共通の構成要素には同一の符号を付しており、ここではその詳細な説明を省略する。
IA+B=IA+IB (式29)
このとき、光源22A,22Bは同じ光源であるため、(式2)より、IA,IBは次のように同じ基底ベクトルで表現される。
IA =cA 1I1+cA 2I2+cA 3I3 (式30)
IB =cB 1I1+cB 2I2+cB 3I3 (式31)
(式30)(式31)を(式29)に代入すると、次の関係式が導かれる。
IA+B=IA+IB
=(cA 1I1+cA 2I2+cA 3I3)+(cB 1I1+cB 2I2+cB 3I3)
=(cA 1+cB 1)I1+(cA 2+cB 2)I2+(cA 3+cB 3)I3
= cA+B 1I1+cA+B 2I2+cA+B 3I3 (式32)
(式32)より、光源が複数であっても色ベクトルが同じであれば、同様に処理可能であることがわかる。
I=Ic +In
I’=Ic =I−In
102 画像入力部
103 線形化画像生成部
104 画像保持部
105 画像領域分割部
106 小領域合成画像生成部
107 画像補間部
108 画像処理部
109 光源環境変化検出部
Claims (21)
- 同一の対象物を撮影した複数の入力画像を取得する第1ステップと、
取得した各入力画像を、共通に、複数の小領域に分割する第2ステップと、
分割した各小領域について、各入力画像から基底画像を生成する第3ステップと、
基底画像が生成不能であった小領域について、その近傍小領域における基底画像生成に係る演算値を用いた補間処理によって、基底画像を生成する第4ステップとを備え、
生成した各基底画像を用いて、与えられた光源環境における前記対象物の線形化画像を、生成する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1において、
生成された線形化画像を用いて、画像処理を行うステップを備えた
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項2において、
前記画像処理は、対象物の光学特性に基づいた領域分離、対象物識別、対象物3次元位置・形状推定のうちの少なくとも1つの処理を、含む
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1において、
前記対象物を、光源環境を変化させつつ、撮影し、前記複数の画像を取得する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項4において、
前記複数の画像において、前記対象物に生じる影の位置が異なるように、光源を制御する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1において、
前記対象物を、光源環境の変化を検出したとき、撮影し、前記複数の画像を取得する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項6において、
前記対象物に生じる影の位置が変化したとき、光源環境が変化したものと検出する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1において、
前記第3ステップは、
K枚の入力画像から、N(Nは正の整数:N<K)枚の基底元画像を選択するステップと、
残り(K−N)枚の入力画像について、前記N枚の基底元画像を用いて、線形化係数組をそれぞれ決定するステップと、
決定した線形化係数組を用いて前記N枚の基底元画像を線形化し、N枚の基底画像を生成するステップとを備えた
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項8において、
Nは3である
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項8において、
前記線形化係数組決定ステップにおいて、
当該入力画像から所定数の点をランダムに選択し、この所定数の点から、線形化係数組候補を求めるともに、その確からしさを示す評価指標の値を求める候補算出処理を、繰り返し実行し、
前記評価指標の値が最も確からしい線形化係数組候補を、当該入力画像の線形化係数組として決定する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項10において、
前記候補算出処理は、前記所定数の点の法線方向が互いに異なっているか否かを判断するステップを含み、
繰り返し毎に選択した前記所定数の点が、いずれも、その法線方向が互いに等しいと判断したとき、当該小領域は、基底画像が生成不能と判断する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項8において、
前記第4ステップは、
当該小領域の線形化係数組を、その近傍小領域について求められた線形化係数組を用いて、補間するものである
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項12において、
補間の際に、各近傍小領域の線形化係数組に係る前記評価指標の値を、加味する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項8において、
前記第3ステップは、
前記N枚の基底画像を用いて、前記入力画像の少なくともいずれか1つと光源環境が共通する線形化画像を生成するステップを含む
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1において、
前記第2ステップは、
平行光源とみなせる光の広がりの上限値、光源と対象物との距離、カメラと対象物との距離、およびカメラパラメータのうちの少なくともいずれか1つに基づいて、小領域のサイズを決定する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1において、
基底画像が生成不能の小領域について、前記第4ステップにおける補間処理に代えて、そのサイズを変更し、再度、前記第3ステップを実行する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1において、
基底画像が生成不能の小領域について、前記第4ステップにおける補間処理に代えて、前記小領域の切り出し位置を変更し、再度、前記第3ステップを実行する
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1において、
前記複数の入力画像は、光源が複数存在する環境において、撮影されたものである
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項2において、
前記画像処理は、前記対象物が有する突起物または窪みの位置を推定する処理である
ことを特徴とする画像処理方法。 - 同一の対象物を撮影した複数の入力画像を取得する画像入力部と、
前記画像入力部によって取得された各入力画像を、共通に、複数の小領域に分割する画像領域分割部と、
前記画像領域分割部によって分割された各小領域について、各入力画像から基底画像を生成する小領域合成画像生成部と、
前記小領域合成画像生成部において基底画像が生成不能であった小領域について、その近傍小領域における基底画像生成に係る演算値を用いた補間処理によって、基底画像を生成する画像補間部とを備え、
生成した各基底画像を用いて、与えられた光源環境における前記対象物の線形化画像を、生成する
ことを特徴とする画像処理装置。 - コンピュータに、画像処理を実行させるプログラムであって、
同一の対象物を撮影した複数の入力画像を、共通に、複数の小領域に分割するステップと、
分割した各小領域について、各入力画像から基底画像を生成するステップと、
基底画像が生成不能であった小領域について、その近傍小領域における基底画像生成に係る演算値を用いた補間処理によって、基底画像を生成するステップと、
生成した各基底画像を用いて、与えられた光源環境における前記対象物の線形化画像を、生成するステップと
をコンピュータに実行させる画像処理プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004217864 | 2004-07-26 | ||
JP2004217864 | 2004-07-26 | ||
PCT/JP2005/003453 WO2006011261A1 (ja) | 2004-07-26 | 2005-03-02 | 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3935499B2 true JP3935499B2 (ja) | 2007-06-20 |
JPWO2006011261A1 JPWO2006011261A1 (ja) | 2008-05-01 |
Family
ID=35657190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006528350A Active JP3935499B2 (ja) | 2004-07-26 | 2005-03-02 | 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7203362B2 (ja) |
JP (1) | JP3935499B2 (ja) |
WO (1) | WO2006011261A1 (ja) |
Families Citing this family (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006011255A1 (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | パノラマ画像合成方法および物体検出方法、パノラマ画像合成装置、撮像装置、物体検出装置、並びにパノラマ画像合成プログラム |
CN1910623B (zh) * | 2005-01-19 | 2011-04-20 | 松下电器产业株式会社 | 图像变换方法、纹理映射方法、图像变换装置和服务器客户机系统 |
US9092458B1 (en) | 2005-03-08 | 2015-07-28 | Irobot Corporation | System and method for managing search results including graphics |
KR100624387B1 (ko) * | 2005-04-25 | 2006-09-20 | 엘지전자 주식회사 | 주행영역 지정이 가능한 로봇 시스템 |
US9002511B1 (en) | 2005-10-21 | 2015-04-07 | Irobot Corporation | Methods and systems for obstacle detection using structured light |
JP4201207B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2008-12-24 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム |
JP4566120B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2010-10-20 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム |
US8976174B2 (en) * | 2006-01-27 | 2015-03-10 | Tandent Vision Science, Inc. | Bi-illuminant dichromatic reflection model for image manipulation |
US7995058B2 (en) * | 2006-01-27 | 2011-08-09 | Tandent Vision Science, Inc. | Method and system for identifying illumination fields in an image |
US8976173B2 (en) * | 2006-01-27 | 2015-03-10 | Tandent Vision Science, Inc. | Bi-illuminant dichromatic reflection model for image manipulation |
KR100801087B1 (ko) * | 2006-07-05 | 2008-02-11 | 삼성전자주식회사 | 스트럭처드 라이트를 이용한 이동체 감지 시스템 및 방법,상기 시스템을 포함하는 이동 로봇 |
US7894662B2 (en) * | 2006-10-11 | 2011-02-22 | Tandent Vision Science, Inc. | Method for using image depth information in identifying illumination fields |
JP5228157B2 (ja) * | 2007-06-04 | 2013-07-03 | 国立大学法人豊橋技術科学大学 | 表面欠陥自動検査装置および検査方法 |
US8319821B2 (en) * | 2007-06-05 | 2012-11-27 | Tandent Vision Science, Inc. | Polarization-based shadow detection |
US7760912B2 (en) * | 2007-08-01 | 2010-07-20 | Tandent Vision Science, Inc. | Image segregation system with method for handling textures |
JP4308319B2 (ja) | 2007-08-07 | 2009-08-05 | パナソニック株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
CN101542232B (zh) * | 2007-08-07 | 2011-10-19 | 松下电器产业株式会社 | 法线信息生成装置以及法线信息生成方法 |
US7995854B2 (en) * | 2008-03-28 | 2011-08-09 | Tandent Vision Science, Inc. | System and method for identifying complex tokens in an image |
US20100142846A1 (en) * | 2008-12-05 | 2010-06-10 | Tandent Vision Science, Inc. | Solver for image segregation |
US8139850B2 (en) * | 2008-12-05 | 2012-03-20 | Tandent Vision Science, Inc. | Constraint generation for use in image segregation |
US8139867B2 (en) | 2008-12-05 | 2012-03-20 | Tandent Vision Science, Inc. | Image segregation system architecture |
US8260050B2 (en) * | 2008-12-05 | 2012-09-04 | Tandent Vision Science, Inc. | Test bed for optimizing an image segregation |
JP2010152550A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Canon Inc | 作業装置及びその校正方法 |
JP5357902B2 (ja) * | 2009-01-06 | 2013-12-04 | パナソニック株式会社 | 撮像装置向き検出装置および当該装置を備える移動体 |
JP5517685B2 (ja) * | 2009-04-14 | 2014-06-11 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置および方法 |
US8391634B1 (en) * | 2009-04-28 | 2013-03-05 | Google Inc. | Illumination estimation for images |
US8194975B2 (en) * | 2009-06-29 | 2012-06-05 | Tandent Vision Science, Inc. | Use of an intrinsic image in face recognition |
AU2015202072B2 (en) * | 2009-09-03 | 2017-05-25 | Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation | Illumination spectrum recovery |
EP2473834B1 (en) * | 2009-09-03 | 2021-09-08 | National ICT Australia Limited | Illumination spectrum recovery |
WO2011027190A1 (en) * | 2009-09-04 | 2011-03-10 | Tannhäuser, Gunter | Mobile wide-angle video recording system |
JP2011175477A (ja) * | 2010-02-24 | 2011-09-08 | Canon Inc | 3次元計測装置、処理方法及びプログラム |
US8639038B2 (en) * | 2010-06-18 | 2014-01-28 | National Ict Australia Limited | Descriptor of a hyperspectral or multispectral image |
DE102010034987A1 (de) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Steinbichler Optotechnik Gmbh | Verfahren zur 3D-Digitalisierung eines Objekts mit veränderlicher Oberfläche |
US20120062719A1 (en) * | 2010-09-09 | 2012-03-15 | University Of Southern California | Head-Mounted Photometric Facial Performance Capture |
US8798393B2 (en) | 2010-12-01 | 2014-08-05 | Google Inc. | Removing illumination variation from images |
JP5744510B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-07-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理方法 |
JP5780053B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-09-16 | 富士通株式会社 | 生体認証装置、生体認証方法、及びプログラム |
US9656392B2 (en) * | 2011-09-20 | 2017-05-23 | Disney Enterprises, Inc. | System for controlling robotic characters to enhance photographic results |
GB201117804D0 (en) | 2011-10-14 | 2011-11-30 | Siemens Medical Solutions | Automatic local contrast quantification tool |
EP2669845A3 (en) * | 2012-06-01 | 2014-11-19 | Ricoh Company, Ltd. | Target recognition system, target recognition method executed by the target recognition system, target recognition program executed on the target recognition system, and recording medium storing the target recognition program |
US20140002722A1 (en) * | 2012-06-27 | 2014-01-02 | 3M Innovative Properties Company | Image enhancement methods |
US8610976B1 (en) * | 2012-06-27 | 2013-12-17 | 3M Innovative Properties Company | Image enhancement methods |
US9912847B1 (en) * | 2012-09-25 | 2018-03-06 | Amazon Technologies, Inc. | Image capture guidance to reduce specular reflection effects |
US8670621B1 (en) * | 2012-11-06 | 2014-03-11 | Alex Simon Blaivas | Using invariants of spherical harmonics to rotational and translational transformations for image recognition in industrial and security applications |
US9857470B2 (en) * | 2012-12-28 | 2018-01-02 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Using photometric stereo for 3D environment modeling |
US9044863B2 (en) * | 2013-02-06 | 2015-06-02 | Steelcase Inc. | Polarized enhanced confidentiality in mobile camera applications |
US9940553B2 (en) | 2013-02-22 | 2018-04-10 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Camera/object pose from predicted coordinates |
JP2014174132A (ja) * | 2013-03-13 | 2014-09-22 | Ricoh Co Ltd | 光学センサ及び画像形成装置 |
JP5841587B2 (ja) * | 2013-12-25 | 2016-01-13 | 株式会社Pfu | 撮像システム |
JP6371847B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2018-08-08 | 富士フイルム株式会社 | 光音響画像生成装置、信号処理装置、及び光音響画像生成方法 |
US9858638B1 (en) | 2016-08-30 | 2018-01-02 | Alex Simon Blaivas | Construction and evolution of invariants to rotational and translational transformations for electronic visual image recognition |
US9727945B1 (en) | 2016-08-30 | 2017-08-08 | Alex Simon Blaivas | Construction and evolution of invariants to rotational and translational transformations for electronic visual image recognition |
US10559095B2 (en) * | 2016-08-31 | 2020-02-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and medium |
WO2018097677A1 (en) * | 2016-11-28 | 2018-05-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium thereof |
CN107943067B (zh) * | 2017-10-17 | 2020-05-15 | 哈尔滨工业大学(威海) | 一种基于集群控制的无人机编队方法、装置及系统 |
US10401563B2 (en) * | 2017-12-14 | 2019-09-03 | Ofs Fitel, Llc | Optical fibers for simultaneous measurement of temperature and strain |
JP7435464B2 (ja) * | 2018-11-21 | 2024-02-21 | ソニーグループ株式会社 | ワーク判別システム、ワーク判別装置及びワーク判別方法 |
KR20210030147A (ko) * | 2019-09-09 | 2021-03-17 | 삼성전자주식회사 | 3d 렌더링 방법 및 장치 |
JP7294454B2 (ja) * | 2019-12-09 | 2023-06-20 | コニカミノルタ株式会社 | オブジェクト検出方法及びオブジェクト検出装置 |
CN111696067B (zh) * | 2020-06-16 | 2023-04-07 | 桂林电子科技大学 | 一种基于图像融合系统的宝石图像融合方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0538688A (ja) | 1991-07-30 | 1993-02-19 | Nok Corp | 産業用ロボツトシステムの座標系較正方法 |
US6205259B1 (en) * | 1992-04-09 | 2001-03-20 | Olympus Optical Co., Ltd. | Image processing apparatus |
US6445807B1 (en) * | 1996-03-22 | 2002-09-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus |
JP3580670B2 (ja) * | 1997-06-10 | 2004-10-27 | 富士通株式会社 | 入力画像を基準画像に対応付ける方法、そのための装置、及びその方法を実現するプログラムを記憶した記憶媒体 |
US6088470A (en) | 1998-01-27 | 2000-07-11 | Sensar, Inc. | Method and apparatus for removal of bright or dark spots by the fusion of multiple images |
JP2961264B1 (ja) | 1998-09-21 | 1999-10-12 | 工業技術院長 | 3次元物体モデル生成方法及び3次元物体モデル生成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2000115539A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法、画像処理装置及び記録媒体 |
JP2001014454A (ja) * | 1999-06-29 | 2001-01-19 | Sharp Corp | 画像処理装置 |
JP2001118074A (ja) * | 1999-10-20 | 2001-04-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 3次元画像作成方法、3次元画像作成装置及びプログラム記録媒体 |
JP4207336B2 (ja) * | 1999-10-29 | 2009-01-14 | ソニー株式会社 | 移動ロボットのための充電システム、充電ステーションを探索する方法、移動ロボット、コネクタ、及び、電気的接続構造 |
JP3459981B2 (ja) | 2000-07-12 | 2003-10-27 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 拡散および鏡面反射成分の分離方法 |
JP3529709B2 (ja) | 2000-07-26 | 2004-05-24 | 晃 赤岡 | 手摺りの取付構造 |
JP4756148B2 (ja) | 2001-09-06 | 2011-08-24 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 光沢・色再現システム、光沢・色再現プログラム |
JP3940690B2 (ja) | 2002-03-25 | 2007-07-04 | 株式会社東芝 | 画像処理装置及びその方法 |
JP2004021388A (ja) * | 2002-06-13 | 2004-01-22 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 画像処理装置及びそれを備えた撮影システム |
JP2004054947A (ja) | 2002-07-16 | 2004-02-19 | Nec Corp | 物体照合システム、物体照合方法および物体照合プログラム |
US7804982B2 (en) * | 2002-11-26 | 2010-09-28 | L-1 Secure Credentialing, Inc. | Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents |
-
2005
- 2005-03-02 JP JP2006528350A patent/JP3935499B2/ja active Active
- 2005-03-02 WO PCT/JP2005/003453 patent/WO2006011261A1/ja active Application Filing
- 2005-05-31 US US11/141,308 patent/US7203362B2/en active Active
-
2006
- 2006-11-02 US US11/591,778 patent/US7236630B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7203362B2 (en) | 2007-04-10 |
US7236630B2 (en) | 2007-06-26 |
WO2006011261A1 (ja) | 2006-02-02 |
US20070092132A1 (en) | 2007-04-26 |
JPWO2006011261A1 (ja) | 2008-05-01 |
US20060018539A1 (en) | 2006-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3935499B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム | |
CN108898567B (zh) | 图像降噪方法、装置及系统 | |
CN112106107B (zh) | 显微镜切片图像的聚焦加权的机器学习分类器误差预测 | |
US20200374461A1 (en) | Still image stabilization/optical image stabilization synchronization in multi-camera image capture | |
US9420276B2 (en) | Calibration of light-field camera geometry via robust fitting | |
JP5342036B2 (ja) | 3d表面形状をキャプチャーするための方法 | |
KR101643607B1 (ko) | 영상 데이터 생성 방법 및 장치 | |
JP4113570B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理システムおよび画像処理プログラム | |
JP2019530261A (ja) | 改良されたカメラ較正システム、標的、およびプロセス | |
JP6352208B2 (ja) | 三次元モデル処理装置およびカメラ校正システム | |
Zheng et al. | Real-time high-dynamic-range fringe acquisition for 3D shape measurement with a RGB camera | |
US10091490B2 (en) | Scan recommendations | |
CN110458940A (zh) | 动作捕捉的处理方法和处理装置 | |
US9031355B2 (en) | Method of system for image stabilization through image processing, and zoom camera including image stabilization function | |
JP2020088647A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
WO2024158569A1 (en) | Systems and methods for dynamic image rendering using a depth map | |
Ifthekhar et al. | Radiometric and geometric camera model for optical camera communications | |
CN105574844B (zh) | 辐射响应函数估计方法和装置 | |
JP6866419B2 (ja) | ビデオシーケンスにおいて動きを検出するための方法 | |
JP2019021189A (ja) | 物体検出装置 | |
Luxman et al. | Next Best Light Position: A self configuring approach for the Reflectance Transformation Imaging acquisition process | |
WO2019176614A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびコンピュータプログラム | |
Lin et al. | BVI-RLV: A fully registered dataset and benchmarks for low-light video enhancement | |
Alasal et al. | Improving passive 3D model reconstruction using image enhancement | |
JP2003091726A (ja) | 反射パラメータ取得装置、反射成分分離装置、反射パラメータ取得用プログラム、及び反射成分分離用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3935499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330 Year of fee payment: 7 |