JP3999827B2 - オルガノペンタシロキサンの製造方法 - Google Patents
オルガノペンタシロキサンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3999827B2 JP3999827B2 JP10845396A JP10845396A JP3999827B2 JP 3999827 B2 JP3999827 B2 JP 3999827B2 JP 10845396 A JP10845396 A JP 10845396A JP 10845396 A JP10845396 A JP 10845396A JP 3999827 B2 JP3999827 B2 JP 3999827B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- represented
- group
- formula
- general formula
- glc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 61
- 125000005375 organosiloxane group Chemical group 0.000 claims description 56
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 16
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 15
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 15
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- HTDJPCNNEPUOOQ-UHFFFAOYSA-N hexamethylcyclotrisiloxane Chemical compound C[Si]1(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O1 HTDJPCNNEPUOOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000007142 ring opening reaction Methods 0.000 claims description 6
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 186
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 22
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 21
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 20
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 20
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 19
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- -1 siloxane units Chemical group 0.000 description 13
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 11
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 10
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 9
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 150000003613 toluenes Chemical class 0.000 description 9
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 6
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- ULVWIXDLXVVFDJ-UHFFFAOYSA-N ethenyl-[[[hydroxy(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(O)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C ULVWIXDLXVVFDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 5
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEYRFIMOKJWGLU-UHFFFAOYSA-N [[[[ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C WEYRFIMOKJWGLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YIPGODHCONPUNO-UHFFFAOYSA-N [[[[ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl] trimethyl silicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C YIPGODHCONPUNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CBMXLGZMTKRNQH-UHFFFAOYSA-N [[[dimethylsilyloxy(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl] acetate Chemical compound C[SiH](C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)OC(C)=O CBMXLGZMTKRNQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OJUXMGHHPMOVCP-UHFFFAOYSA-N bis[[[ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]oxy]-dimethylsilane Chemical compound C=C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C OJUXMGHHPMOVCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- XSDCTSITJJJDPY-UHFFFAOYSA-N chloro-ethenyl-dimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)C=C XSDCTSITJJJDPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- YOQUCILXQDXKQE-UHFFFAOYSA-N silyl 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(=O)O[SiH3] YOQUCILXQDXKQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KTVHXOHGRUQTPX-UHFFFAOYSA-N [ethenyl(dimethyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](C)(C)C=C KTVHXOHGRUQTPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- MJDKDXJQYKZUQQ-UHFFFAOYSA-N chloro-[[[ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(Cl)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C MJDKDXJQYKZUQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 3
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 3
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 3
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001174 Diethylhydroxylamine Polymers 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPIIUSOHUBHLFS-UHFFFAOYSA-N [[[dimethylsilyloxy(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl] trimethyl silicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[SiH](C)C WPIIUSOHUBHLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004369 butenyl group Chemical group C(=CCC)* 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 2
- QABCGOSYZHCPGN-UHFFFAOYSA-N chloro(dimethyl)silicon Chemical compound C[Si](C)Cl QABCGOSYZHCPGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IVOZITKFACQPEQ-UHFFFAOYSA-N chloro-[[dimethylsilyloxy(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C[SiH](C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)Cl IVOZITKFACQPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FVCOIAYSJZGECG-UHFFFAOYSA-N diethylhydroxylamine Chemical compound CCN(O)CC FVCOIAYSJZGECG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CGEQRKYERCWXQH-UHFFFAOYSA-N dimethylsilyloxy-[[hydroxy(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilane Chemical compound C[SiH](C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O CGEQRKYERCWXQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(trimethoxy)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C=C NKSJNEHGWDZZQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilazane Chemical compound C[Si](C)(C)N[Si](C)(C)C FFUAGWLWBBFQJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000002255 pentenyl group Chemical group C(=CCCC)* 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- ZVEPCHMERAVJIX-UHFFFAOYSA-N [[[[[ethenyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl]oxy-dimethylsilyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C=C ZVEPCHMERAVJIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMFIOPNDFYGQBV-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(hex-1-enyl)silyl] acetate Chemical compound CCCCC=C[Si](OC(C)=O)(OC(C)=O)OC(C)=O MMFIOPNDFYGQBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- BTHCBXJLLCHNMS-UHFFFAOYSA-N acetyloxysilicon Chemical compound CC(=O)O[Si] BTHCBXJLLCHNMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 125000000392 cycloalkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000596 cyclohexenyl group Chemical group C1(=CCCCC1)* 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- PKTOVQRKCNPVKY-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(methyl)silicon Chemical compound CO[Si](C)OC PKTOVQRKCNPVKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- XWHJQTQOUDOZGR-UHFFFAOYSA-N hex-1-enyl(trimethoxy)silane Chemical compound CCCCC=C[Si](OC)(OC)OC XWHJQTQOUDOZGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006038 hexenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- MDLRQEHNDJOFQN-UHFFFAOYSA-N methoxy(dimethyl)silicon Chemical compound CO[Si](C)C MDLRQEHNDJOFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003518 norbornenyl group Chemical group C12(C=CC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 125000004115 pentoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSNQKPMXXVDJFG-UHFFFAOYSA-N tetrasiloxane Chemical compound [SiH3]O[SiH2]O[SiH2]O[SiH3] RSNQKPMXXVDJFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/0834—Compounds having one or more O-Si linkage
- C07F7/0838—Compounds with one or more Si-O-Si sequences
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はオルガノペンタシロキサンの製造方法に関し、詳しくは、一方の分子鎖末端のケイ素原子に水素原子、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基が結合し、他方の分子鎖末端のケイ素原子に加水分解性の基が結合したオルガノペンタシロキサンを純度良く製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、トリメトキシシラン、メチルジメトキシシラン、ジメチルメトキシシラン、ジメチルアセトキシシラン等の一分子中のケイ素原子に水素原子および加水分解性の基を結合する有機ケイ素化合物、および、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリオキシムシラン、ヘキセニルトリメトキシシラン、ヘキセニルトリアセトキシシラン等の一分子中のケイ素原子に脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基および加水分解性の基を結合する有機ケイ素化合物は、シランカップリング剤や反応性ポリオレフィン樹脂の原料として利用されている。
【0003】
しかし、これらの有機ケイ素化合物は、水素原子、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基と加水分解性の基とが同一のケイ素原子に結合しているために、これをシランカップリング剤として無機質充填剤の表面処理を行った場合には、この加水分解および縮合反応により形成された架橋被膜の内部に、ケイ素原子に結合する水素原子、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基が潜り込んでしまい、この表面処理による効果が予想より低下するという問題があった。すなわち、これらの有機ケイ素化合物により表面処理してなる無機質充填剤を配合したシリコーンゴム組成物を硬化して得られるシリコーンゴムは疲労耐久性が十分でなかった。また、これらの有機ケイ素化合物を反応性ポリオレフィン樹脂の原料として各種のオレフィンと共重合させた場合には、このポリオレフィン樹脂の内部に、ケイ素原子に結合する水素原子、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基が潜り込んでしまい、得られるポリオレフィン樹脂の反応性が予想より低下するという問題があった。
【0004】
本発明者は、先に、一方の分子鎖末端のケイ素原子に水素原子、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基が結合し、他方の分子鎖末端のケイ素原子に加水分解性の基が結合したオルガノペンタシロキサン、およびヘキサメチルシクロトリシロキサンをオルガノハロシランにより開環反応して得た1−ハロ−オルガノテトラシロキサンを加水分解して1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンとして、これと加水分解性シランとを縮合反応させることを特徴とするオルガノペンタシロキサンの製造方法について提案した(特開平6−9657号公報参照)。
【0005】
しかし、このようなオルガノペンタシロキサンを製造する場合に、1−ハロ−オルガノテトラシロキサンの加水分解性が大きいために、これを低温において注意深く加水分解しなければならず、また、加水分解により得られた1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンが縮合反応により二量化したり、また、シロキサン結合の再配列が起こり易いために、1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンの純度が低下してしまい、続いて、これと加水分解性シランとを縮合反応して得られる、一方の分子鎖末端のケイ素原子に水素原子、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基を結合し、他方の分子鎖末端のケイ素原子に加水分解性の基を結合するオルガノペンタシロキサンの純度が著しく低下するという問題があった。このため、特開平6−9657号公報により提案された製造方法は、このようなオルガノペンタシロキサンを大量に生産するにはあまり好適ではないという問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者は、上記の課題について鋭意研究した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明の目的は、一方の分子鎖末端のケイ素原子に水素原子、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基が結合し、他方の分子鎖末端のケイ素原子に加水分解性の基が結合したオルガノペンタシロキサンを純度良く製造する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、一般式(I):
【化5】
(式中、R1は水素原子であるか、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基であり、R2は一価炭化水素基である。)
で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物を加水分解してなる一般式(II):
【化6】
(式中、R1は前記と同じである。)
で表される1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物と、一般式(III):
R3 nSiX(4-n)
(式中、R3は一価炭化水素基であり、Xはアルコキシ基またはアシルオキシ基であり、nは0、1または2である。)
で表される加水分解性シランとを縮合反応させることを特徴とする、一般式(IV):
【化7】
(式中、R1、R3、X、およびnは前記と同じである。)
で表されるオルガノペンタシロキサンの製造方法に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のオルガノペンタシロキサンの製造方法を詳細に説明する。
本発明の製造方法では、まずはじめに、一般式(I)で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物を加水分解して、一般式(II)で表される1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物を調製する。一般式(I)で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物とは、一般式(I)で表されるような分子鎖末端のケイ素原子にアシルオキシ基を結合するオルガノシロキサンオリゴマーであるが、このシロキサン単位数が異なるオルガノシロキサンオリゴマーの混合物を意味しており、また、一般式(II)で表される1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物も同様である。一般式(I)中のR1は水素原子であるか、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基であり、R1の一価炭化水素基として具体的には、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等のアルケニル基;シクロヘキセニル基、ノルボルネニル基等のシクロアルケニル基が例示され、好ましくは、ビニル基である。また、一般式(I)中のR2は一価炭化水素基であり、具体的には、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基が例示され、好ましくは、メチル基である。
【0009】
一般式(I)で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンを調製する方法としては、例えば、1−ハロ−オルガノテトラシロキサンとアルカリ金属アシレートとを縮合反応する方法、ヘキサメチルシクロトリシロキサンを一般式(V):
【化8】
(式中、R1は水素原子であるか、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基であり、R2は一価炭化水素基である。)
で表されるアシルオキシシランにより開環反応する方法(特公昭43−9080号公報およびEuropean Polymer Journal Vol.17,413−419,1981参照)が挙げられる。1−ハロ−オルガノテトラシロキサンとアルカリ金属アシレートとの縮合反応は室温でも進行するが、加熱下で行うことが好ましい。また、この縮合反応は、無溶媒下で行うことができるが、トルエン、キシレン等の有機溶媒の存在下に、この有機溶媒の還流温度で反応させることが好ましい。このアルカリ金属アシレートとして具体的には、酢酸、プロピオン酸、安息香酸、アクリル酸、メタクリル酸、ケイ皮酸等のカルボン酸のナトリウム塩やカリウム塩が例示され、好ましくは、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムである。この縮合反応において、アルカリ金属アシレートは、1−ハロ−オルガノテトラシロキサンに対して等モル以上であることが好ましく、特に、1〜1.5倍モルであることが好ましい。また、ヘキサメチルシクロトリシロキサンを一般式(V)で表されるアシルオキシシランにより開環反応する際には、この開環反応を促進するために、塩化亜鉛、フッ化ホウ素、塩化アルミニウム等のルイス酸や塩酸、硫酸、トリフルオロ酢酸、トリフルオロメタンスルホン酸等のプロトン酸を添加することが好ましい。一般式(V)中のR1は水素原子であるか、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基であり、R1の一価炭化水素基として具体的には、前記と同様の一価炭化水素基が例示される。また、一般式(V)中のR2は一価炭化水素基であり、具体的には、前記と同様の一価炭化水素基が例示される。この開環反応において、アシルオキシシランは、ヘキサメチルシクロトリシロキサンに対して等モル以上であることが好ましく、特に、1〜1.5モルであることが好ましい。また、この開環反応は無溶媒下で行うことができるが、トルエン。キシレン等の有機溶媒の存在下で行ってもよい。
【0010】
次に、一般式(I)で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物を加水分解して、一般式(II)で表される1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物を調製する。この一般式(I)で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンを加水分解する際には、加水分解によって生成する一般式(II)で表される1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンの二量化、およびこのシロキサン結合の再配列を抑制するように注意深く行わなければならないが、従来の1−ハロ−オルガノテトラシロキサンを加水分解するよりは穏やかな条件下で行うことができる。一般式(I)で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンを加水分解する際には、一般式(I)で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンをアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩の存在下で加水分解することが好ましい。このアルカリ金属の炭酸塩として具体的には、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸リチウムが例示され、また、このアルカリ土類金属の炭酸塩として具体的には、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウムが例示される。これらのアルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩の添加量としては、一般式(I)で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサン1モルに対して0.5〜1.5モルであることが好ましい。また、この加水分解を促進するための加水分解触媒として、トリエチルアミン、ピリジン、ピペリジン、キノリン、ジエチルヒドロキシルアミン等のアミン化合物を添加することが好ましい。これらのアミン化合物の添加量としては、一般式(I)で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサン1モルに対して0.0001〜1モルであることが好ましい。また、この加水分解は無溶媒下でも進行するが、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類;クロロホルム、四塩化炭素、塩化メチレン等の塩素化炭化水素等の有機溶媒の存在下で行ってもよい。また、この加水分解の反応温度としては、−10〜100℃であることが好ましく、特に、0〜50℃であることが好ましい。
【0011】
続いて、一般式(I)で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物を加水分解して得られる、一般式(II)で表される1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物と一般式(III)で表される加水分解性シランとを縮合反応させて、一般式(IV)で表されるオルガノペンタシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物を調製する。一般式(IV)で表されるオルガノペンタシロキサンを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物とは、一般式(IV)で表されるような分子鎖末端のケイ素原子に加水分解性の基を結合するオルガノシロキサンオリゴマーであるが、このシロキサン単位数が異なるオルガノシロキサンオリゴマーの混合物を意味している。一般式(III)中のXはケイ素原子に結合するアルコキシ基またはアシルオキシ基であり、具体的には、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘキシルオキシ基等のアルコキシ基;アセトオキシ基、プロピオニルオキシ基、ベンゾイルオキシ基等のアシルオキシ基が例示される。また、一般式(III)中のnは0、1または2であり、nが0である加水分解性シランを用いた場合には、得られるオルガノペンタシロキサンは三官能性となり、nが1である加水分解性シランを用いた場合には、得られるオルガノペンタシロキサンは二官能性となり、nが2である加水分解性シランを用いた場合には、得られるオルガノペンタシロキサンは一官能性となる。
【0012】
この縮合反応は、一般式(II)で表される1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物と一般式(III)で表される加水分解性シランを加熱することにより促進される。また、この縮合反応を促進するために縮合反応用触媒を添加してもよい。この縮合反応用触媒として具体的には、酢酸、プロピオン酸、アクリル酸等のカルボン酸;炭酸、塩酸、硫酸等の無機酸;酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等の無機塩基;トリエチルアミン、ピリジン、ピペリジン、キノリン、ジエチルヒドロキシルアミン等のアミン類が例示される。また、一般式(III)で表される加水分解性シランは、一般式(II)で表される1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンに対して等モル以上であることが好ましく、特に1〜1.5倍モルであることが好ましい。この縮合反応の温度としては、70〜130℃であることが好ましい。これは、この反応温度が70℃未満では速やかに縮合反応が進行しないためであり、また、この反応温度が130℃をこえると、得られるオルガノペンタシロキサンのシロキサン結合が再配列しやすくなるためである。このようにして一般式(II)で表される1−ヒドロキシ(オルガノテトラシロキサン)もしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物と一般式(III)で表される加水分解性シランとを縮合反応することにより、一般式(IV)で表されるオルガノペンタシロキサンを純度良く調製することができる。また一般式(IV)で表されるオルガノペンタシロキサンは、これを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物として得られるが、必要により、これを蒸留したりして精製することができる。
【0013】
このようにして調製された一般式(IV)で表されるオルガノペンタシロキサンは、一方の分子鎖末端のケイ素原子に水素原子、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基が結合し、他方の分子鎖末端のケイ素原子に加水分解性の基が結合しているので、これをシロキサン系のカップリング剤や反応性ポリオレフィン樹脂の原料として使用することができ、このオルガノペンタシロキサンにより表面処理された補強性無機質充填剤は、シリコーンゴムに優れた疲労耐久性を付与することができる。
【0014】
【実施例】
本発明のオルガノペンタシロキサンの製造方法を実施例により説明する。
【0015】
[実施例1]
攪拌装置付きの4つ口フラスコに、ジメチルビニルクロロシラン421.8g(3.5モル)、ヘキサメチルシクロトリシロキサン778.8g(3.5モル)、N,N−ジメチルホルムアミド23.8g、およびアセトニトリル238gを投入して、この系を室温で3時間攪拌した。その後、この系を20mmHgの減圧下で100℃まで加熱して低沸点成分を留去することにより液状物1073gを得た。この液状物の一部をガスクロマトグラフィー(以下、GLC)、赤外吸光分析(以下、IR)、核磁気共鳴分析(以下、NMR)、およびガスクロマトグラフィー質量分析(以下、GC−MS)により分析したところ、式:
【化9】
で表される1−クロロ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサン(オルガノシロキサンオリゴマー混合物における、このシロキサンのGLC純度=59.1重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0016】
続いて、水分離管、攪拌装置、およびジムロート冷却器を備えた別の4つ口フラスコに酢酸ナトリウム255.6g(3.12モル)およびトルエン300mlを投入して、この系をトルエンの還流温度で30分間加熱攪拌して共沸脱水した。その後、この系に上記のオルガノシロキサンオリゴマー混合物の全量を滴下して、この系を90℃で15分間加熱攪拌した。その後、この反応混合物の一部をGLCにより分析したところ、1−クロロ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサンのピークは消失していた。この系から副生した塩化ナトリウムと未反応の酢酸ナトリウムを濾別してトルエン溶液を得た。このトルエン溶液の一部を採取して、トルエンを除去した後、これをGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化10】
で表される1−アセトキシ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサン(トルエン溶液における、このシロキサンのGLC純度=46.1重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物のトルエン溶液であることが判明した。
【0017】
このオルガノシロキサンオリゴマー混合物のトルエン溶液の全量に水550ml、炭酸水素ナトリウム240g(2.86モル)、およびトリエチルアミン13.1g(0.13モル)を添加して、この系を室温で5時間攪拌した。この反応混合物の一部をGLCにより分析したところ、1−アセトキシ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサンのピークは消失していた。次いで、この系から水を除去した後、得られたトルエン溶液を2回水洗した。このトルエン溶液をエバポレーターで減圧下に加熱してトルエンを留去することにより液状物を得た。この液状物の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化11】
で表される1−ヒドロキシ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサン(オルガノシロキサンオリゴマー混合物における、このシロキサンのGLC純度=53.5重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0018】
このオルガノシロキサンオリゴマー混合物の全量にテトラメトキシシラン434.2g(2.86モル)、および水酸化カルシウム1.5gを添加して、この系をテトラメトキシシランの還流温度で3時間加熱攪拌した。その後、この系から水酸化カルシウムを濾別して、この濾液を減圧下で加熱することにより、95〜99℃/1mmHgの留分386g(通算収率=25重量%)を得た。この留分の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化12】
で表される1,1,1−トリメトキシ−9−ビニル−オクタメチルペンタシロキサン94.5重量%、式:
【化13】
で表される1,9−ジビニル−デカメチルペンタシロキサン3.3重量%、およびその他の成分2.2重量%からなるオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0019】
[実施例2]
攪拌装置付の4つ口フラスコに、酢酸ナトリウム59.9g(0.73モル)およびトルエン50gを投入して、この系をトルエンの還流温度で30分間加熱攪拌して共沸脱水した。その後、この系にジメチルビニルクロロシラン80g(0.66モル)を滴下した。滴下終了後、この系を110℃で10分間加熱攪拌した。この反応混合物の一部をGLCにより分析したところ、ジメチルビニルクロロシランのピークは消失していた。その後、この系から副生した塩化ナトリウムと未反応の酢酸ナトリウムを濾別してトルエン溶液を得た。このトルエン溶液の一部を採取して、トルエンを除去した後、これをGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、ジメチルビニルアセトキシシラン(トルエン溶液における、このシランのGLC純度=59.1重量%)のトルエン溶液であることが判明した。
【0020】
次いで、このジメチルビニルアセトキシシランのトルエン溶液の全量にヘキサメチルシクロトリシロキサン147.4g(0.66モル)、および塩化亜鉛2.43gを添加して、この系を110〜125℃で11時間加熱攪拌した。この反応混合物の一部をGLCにより分析したところ、ジメチルビニルアセトキシシランがオルガノシロキサンオリゴマーへと転化した率(反応率)は85%であった。その後、この系から塩化亜鉛を濾別してトルエン溶液を得た。このトルエン溶液の一部を採取して、トルエンを除去した後、これをGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化14】
で表される1−アセトキシ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサン(トルエン溶液における、このシロキサンのGLC純度=39.5重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物のトルエン溶液であることが判明した。
【0021】
このオルガノシロキサンオリゴマー混合物のトルエン溶液の全量に水200ml、炭酸水素ナトリウム61.3g(0.73モル)、およびトリエチルアミン4.1g(40.6ミリモル)を添加して、この系を室温で5時間攪拌した。この反応混合物の一部をGLCにより分析したところ、1−アセトキシ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサンのピークは消失していた。その後、この系から水を除去して、得られたトルエン溶液を2回水洗した。このトルエン溶液をエバポレーターで減圧下に加熱してトルエンを留去することにより液状物を得た。この液状物の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化15】
で表される1−ヒドロキシ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサン(オルガノシロキサンオリゴマー混合物における、このシロキサンのGLC純度=73.2重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0022】
このオルガノシロキサンオリゴマー混合物の全量にテトラメトキシシラン122.2g(0.80モル)、および水酸化カルシウム0.43gを添加して、この系をテトラメトキシシランの還流温度で1時間加熱攪拌した。その後、この系から水酸化カルシウムを濾別して、この濾液を減圧下で加熱することにより、91〜95℃/1mmHgの留分115g(通算収率=39重量%)を得た。この留分の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化16】
で表される1,1,1−トリメトキシ−9−ビニル−オクタメチルペンタシロキサン96.6重量%、式:
【化17】
で表される1,9−ジビニル−デカメチルペンタシロキサン0.4重量%、およびその他の成分3.0重量%からなるオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0023】
[実施例3]
実施例2と同様にして調製した、式:
【化18】
で表される1−ヒドロキシ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサン(オルガノシロキサンオリゴマー混合物における、このシロキサンのGLC純度=73.2重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物の全量にジメチルジアセトキシシラン332.8g(1.6モル)、およびトリエチルアミン89.0g(0.88モル)を添加して、この系を80℃で3時間加熱攪拌した。この反応混合物をGLCで分析したところ、1−ヒドロキシ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサンのピークは消失していた。その後、この系を減圧下に加熱して低沸点成分を留去することにより液状物150gを得た。この液状物の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化19】
で表される1−アセトキシ−9−ビニル−デカメチルペンタシロキサン(オルガノシロキサンオリゴマー混合物における、このシロキサンのGLC純度=96重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0024】
[比較例1]
攪拌装置付きの4つ口フラスコに、ジメチルビニルクロロシラン1153.7g(9.6モル)、ヘキサメチルシクロトリシロキサン2130g(9.6モル)、N,N−ジメチルホルムアミド65.1g、およびアセトニトリル651gを投入して、この系を室温で5時間攪拌した。その後、この系を20mmHgの減圧下で90℃まで加熱して低沸点成分を留去することにより液状物3100gを得た。この液状物の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化20】
で表される1−クロロ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサン(オルガノシロキサンオリゴマー混合物における、このシロキサンのGLC純度=49.8重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0025】
次に、攪拌装置付きの別の4つ口フラスコに水4000ml、トルエン200ml、および炭酸水素ナトリウム1100g(13.14モル)を投入した。この系を攪拌しながら滴下ロートより上記のオルガノシロキサンオリゴマー混合物の全量をトルエン800mlに溶解したトルエン溶液を滴下した。滴下終了後、この系から水を除去して、得られたトルエン溶液を2回水洗した。このトルエン溶液の一部を採取して、トルエンを除去した後、これをGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化21】
で表される1−ヒドロキシ−7−ビニル−オクタメチルテトラシロキサンの約43重量%が縮合反応により二量化して、式:
【化22】
で表される1,14−ジビニル−ヘキサデカメチルオクタシロキサンを生成したことが判明した。また、このシロキサン結合が再配列したために、式:
【化23】
で表される1,9−ジビニル−デカメチルペンタシロキサンが生成していることも判明した。このトルエン溶液をエバポレーターで減圧下に加熱してトルエンを留去することにより液状物4246gを得た。
【0026】
次に、この液状物2173gにテトラメトキシシラン1176g(7.7モル)、および水酸化カルシウム7.05gを添加して、この系をテトラメトキシシランの還流温度で9時間加熱攪拌した。その後、この系から水酸化カルシウムを濾別して、この濾液を減圧下で加熱することにより、89.5℃〜90℃/1mmHgの留分150gを得た。この留分の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化24】
で表される1,1,1−トリメトキシ−9−ビニル−オクタメチルペンタシロキサン80.6重量%、式:
【化25】
で表される1,9−ジビニル−デカメチルペンタシロキサン10.1重量%、およびその他の成分9.3重量%からなるオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。この1,1,1−トリメトキシ−9−ビニル−オクタメチルペンタシロキサンの純度が低い原因としては、加水分解の際に縮合反応により二量化したり、また、このシロキサン結合が再配列したためであると推定される。
【0027】
[実施例4]
攪拌装置付の4つ口フラスコに、酢酸ナトリウム57.2g(0.70モル)、およびトルエン45gを投入して、この系をトルエンの還流温度で30分間加熱攪拌して共沸脱水した。その後、この系にジメチルクロロシラン62.7g(0.66モル)を滴下した。滴下終了後、この系を90℃で15分間加熱攪拌した。この反応混合物の一部をGLCにより分析したところ、ジメチルクロロシランのピークは消失していた。その後、この系から副生した塩化ナトリウムと未反応の酢酸ナトリウムを濾別してトルエン溶液を得た。このトルエン溶液の一部を採取して、トルエンを除去した後、これをGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところジメチルアセトキシシラン(トルエン溶液における、このシランのGLC純度=57.9重量%)のトルエン溶液であることが判明した。
【0028】
次いで、このジメチルアセトキシシランのトルエン溶液の全量にヘキサメチルシクロトリシロキサン147.4g(0.66モル)、およびトリフルオロメタンスルホン酸0.4g(2.7ミリモル)を添加して、この系を30℃で5.5時間攪拌した。この反応混合物の一部をGLCにより分析したところ、ジメチルアセトキシシランがオルガノシロキサンオリゴマーへと転化した率(反応率)は92%であった。その後、この系にヘキサメチルジシラザン0.6g(4.0ミリモル)を添加することによりトリフルオロメタンスルホン酸を中和した後、この系から副生したトリフルオロメタンスルホン酸のアンモニウム塩をデカンテーションにより除いてトルエン溶液を得た。このトルエン溶液の一部を採取して、トルエンを除去した後、これをGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化26】
で表される1−アセトキシ−オクタメチルテトラシロキサン(トルエン溶液における、このシロキサンのGLC純度=49.4重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物のトルエン溶液であることが判明した。
【0029】
このオルガノシロキサンオリゴマー混合物のトルエン溶液の全量に水150ml、炭酸水素ナトリウム50.2g(0.6モル)、およびトリエチルアミン3.0g(29.9ミリモル)を添加して、この系を室温で4時間攪拌した。この系をGLCにより分析したところ、1−アセトキシ−オクタメチルテトラシロキサンのピークは消失していた。その後、この系から水を除去して、得られたトルエン溶液を2回水洗した。このトルエン溶液をエバポレーターで減圧下に加熱してトルエンを留去することにより液状物を得た。この液状物の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化27】
で表される1−ヒドロキシ−オクタメチルテトラシロキサン(オルガノシロキサンオリゴマー混合物における、このシロキサンのGLC純度=78.1重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0030】
このオルガノシロキサンオリゴマー混合物の全量にテトラメトキシシラン81.7g(0.54モル)、および水酸化カルシウム0.32gを添加して、この系をテトラメトキシシランの還流温度で10分間加熱攪拌した。その後、この系から水酸化カルシウムを濾別して、この濾液を減圧下で加熱することにより、80〜87℃/1mmHgの留分122g(通算収率=44重量%)を得た。この留分の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化28】
で表される1,1,1−トリメトキシ−オクタメチルペンタシロキサン96.3重量%、およびその他の成分3.7重量%からなるオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0031】
[実施例5]
攪拌装置付の4つ口フラスコに、ジメチルクロロシラン47.3g(0.5モル)、ヘキサメチルシクロトリシロキサン111.3g(0.5モル)、N,N−ジメチルホルムアミド3.4g、およびアセトニトリル34gを投入して、この系を室温で1時間攪拌した。その後、この系を20mmHgの減圧下で80℃まで加熱して低沸点成分を留去することにより液状物を得た。この液状物の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化29】
で表される1−クロロ−オクタメチルテトラシロキサン(オルガノシロキサンオリゴマー混合物における、このシロキサンのGLC純度=86重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0032】
続いて、水分離管、攪拌装置、およびジムロート冷却器を備えた別の4つ口フラスコに酢酸ナトリウム46.2g(0.55モル)、およびトルエン200mlを投入して、この系をトルエンの還流温度で30分間加熱攪拌して共沸脱水した。その後、この系に上記のオルガノシロキサンオリゴマー混合物の全量を滴下して、この系を95℃で5分間加熱攪拌した。この反応混合物の一部をGLCにより分析したところ、1−クロロ−オクタメチルテトラシロキサンのピークは消失していた。その後、この系から副生した塩化ナトリウムと未反応の酢酸ナトリウムを濾別してトルエン溶液を得た。このトルエン溶液の一部を採取して、このトルエン溶液を減圧下で加熱することにより、64〜67℃/1mmHgの留分108gを得た。この留分の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化30】
で表される1−アセトキシ−オクタメチルテトラシロキサン98.6重量%、およびその他の成分1.4重量%からなるオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0033】
このオルガノシロキサンオリゴマー混合物の全量をトルエン100mlに溶解して、これに水450ml、炭酸水素ナトリウム46.2g(0.55モル)、およびトリエチルアミン2.5g(25ミリモル)を添加して、この系を室温で4時間攪拌した。この反応混合物の一部をGLCにより分析したところ、1−アセトキシ−オクタメチルテトラシロキサンのピークは消失していた。その後、この系から水を除去して、得られたトルエン溶液を2回水洗した。このトルエン溶液をエバポレーターで減圧下に加熱してトルエンを留去することにより液状物を得た。この液状物の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化31】
で表される1−ヒドロキシ−オクタメチルテトラシロキサン(オルガノシロキサンオリゴマー混合物における、このシロキサンのGLC純度=88.0重量%)を主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0034】
このオルガノシロキサンオリゴマー混合物の全量にテトラメトキシシラン83.6g(0.55モル)、および水酸化カルシウム2.2gを添加して、この系をテトラメトキシシランの還流温度で7時間加熱攪拌した。その後、この系から水酸化カルシウムを濾別して、この濾液を減圧下で加熱することにより、92〜96℃/2mmHgの留分102g(通算収率=49重量%)を得た。この留分の一部をGLC、IR、NMR、およびGC−MSにより分析したところ、式:
【化32】
で表される1,1,1−トリメトキシ−オクタメチルペンタシロキサン99.2重量%、およびその他の成分0.8重量%からなるオルガノシロキサンオリゴマー混合物であることが判明した。
【0035】
【発明の効果】
本発明の製造方法は、一方の分子鎖末端のケイ素原子に水素原子、または脂肪族不飽和結合を有する一価炭化水素基が結合し、他方の分子鎖末端のケイ素原子に加水分解性の基が結合したオルガノペンタシロキサンを純度良く製造することができるという特徴がある。
Claims (2)
- 一般式(I):
で表される1−アシルオキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物を加水分解してなる一般式(II):
で表される1−ヒドロキシ−オルガノテトラシロキサンもしくはこれを主成分とするオルガノシロキサンオリゴマー混合物と、一般式(III):
R3 nSiX(4-n)
(式中、R3は一価炭化水素基であり、Xはアルコキシ基またはアシルオキシ基であり、nは0、1または2である。)
で表される加水分解性シランとを縮合反応させることを特徴とする、一般式(IV):
で表されるオルガノペンタシロキサンの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10845396A JP3999827B2 (ja) | 1996-01-31 | 1996-04-04 | オルガノペンタシロキサンの製造方法 |
US08/782,437 US5686641A (en) | 1996-01-31 | 1997-01-15 | Method for the preparation of organopentasiloxanes |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3748796 | 1996-01-31 | ||
JP8-37487 | 1996-01-31 | ||
JP10845396A JP3999827B2 (ja) | 1996-01-31 | 1996-04-04 | オルガノペンタシロキサンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09268191A JPH09268191A (ja) | 1997-10-14 |
JP3999827B2 true JP3999827B2 (ja) | 2007-10-31 |
Family
ID=26376615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10845396A Expired - Lifetime JP3999827B2 (ja) | 1996-01-31 | 1996-04-04 | オルガノペンタシロキサンの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5686641A (ja) |
JP (1) | JP3999827B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4646357B2 (ja) * | 2000-06-08 | 2011-03-09 | 東レ・ダウコーニング株式会社 | 熱伝導性シリコーンゴム組成物 |
JP5017650B2 (ja) * | 2007-03-09 | 2012-09-05 | 国立大学法人 名古屋工業大学 | 中空シリカ粒子の調製方法 |
KR102411541B1 (ko) * | 2015-08-07 | 2022-06-22 | 삼성디스플레이 주식회사 | 고분자 필름 형성용 조성물, 이로부터 제조된 고분자 필름 및 상기 고분자 필름을 포함한 전자 소자 |
EP3543304B1 (en) * | 2018-03-19 | 2020-08-05 | ABCR Laboratorios, S.L. | Organofunctional siloxanes, method for its preparation and use for the treatment of fillers and surfaces |
CN115010928A (zh) * | 2022-08-01 | 2022-09-06 | 汕头市深泰新材料科技发展有限公司 | 一种环状硅氧烷开环制备线型聚硅氧烷的方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3029680B2 (ja) * | 1991-01-29 | 2000-04-04 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | オルガノペンタシロキサンおよびその製造方法 |
DE4332425A1 (de) * | 1993-09-23 | 1995-03-30 | Wacker Chemie Gmbh | Organopolysiloxane mit bifunktionellen endständigen Siloxaneinheiten |
US5470934A (en) * | 1993-09-29 | 1995-11-28 | Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. | Vinyl- and alkoxy-functional organosilicon compounds and method for the preparation thereof |
JPH08104753A (ja) * | 1994-10-06 | 1996-04-23 | Shin Etsu Chem Co Ltd | オルガノポリシロキサンの製造方法 |
-
1996
- 1996-04-04 JP JP10845396A patent/JP3999827B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-01-15 US US08/782,437 patent/US5686641A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09268191A (ja) | 1997-10-14 |
US5686641A (en) | 1997-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3029680B2 (ja) | オルガノペンタシロキサンおよびその製造方法 | |
JP3029686B2 (ja) | オルガノペンタシロキサンおよびその製造方法 | |
JP7189453B2 (ja) | ヘキサフルオロイソプロパノール基を含む珪素化合物、およびその製造方法 | |
JP3690689B2 (ja) | 有機けい素化合物 | |
JP4187974B2 (ja) | シリコーン化合物の製造方法 | |
JP3999827B2 (ja) | オルガノペンタシロキサンの製造方法 | |
JP2530391B2 (ja) | 立体的に遮蔽されたアミノヒドロカルビルシラン類および製造方法 | |
JP4025385B2 (ja) | オルガノペンタシロキサンの製造方法 | |
JPH06248084A (ja) | エチニル基含有有機ケイ素化合物 | |
EP0558348B1 (en) | Fluorine-containing organo-silicon compound and process of producing the same | |
JP4453827B2 (ja) | シロキサン結合を有するオルガノキシシラン化合物及びその製造方法 | |
JPH0827162A (ja) | 環状有機ケイ素化合物の製造方法 | |
JP2767182B2 (ja) | (メタ)アクリル基含有オルガノシロキサンの製造方法 | |
JP3580403B2 (ja) | 環状オリゴシロキサンの製造方法 | |
JPS6228956B2 (ja) | ||
JP3583167B2 (ja) | ケチミン構造含有有機ケイ素化合物及びその製造方法 | |
JP2000072781A (ja) | アリールシリルエーテル化合物の脱シリル化方法およびフェノール基含有ケイ素化合物の製造方法 | |
JP2688469B2 (ja) | (メタ)アクリル官能基含有有機けい素化合物の製造方法 | |
JPH11335379A (ja) | 有機ケイ素化合物およびその製造方法 | |
JP2002012597A (ja) | 有機ケイ素化合物 | |
JPH11335462A (ja) | オルガノテトラシロキサンおよびその製造方法 | |
JPH11209382A (ja) | シラノール基含有有機ケイ素化合物の製造方法 | |
US20110040114A1 (en) | Method of manufacturing an aminoaryl-containing organosilicon compound and method of manufacturing an intermediate product of the aforementioned compound | |
JPH0813825B2 (ja) | エポキシ基含有有機ケイ素化合物 | |
JPH09268192A (ja) | 1−アシルオキシ−オクタメチルテトラシロキサンおよびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070731 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070810 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |