[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3973640B2 - 足先用マッサージユニット - Google Patents

足先用マッサージユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3973640B2
JP3973640B2 JP2004102005A JP2004102005A JP3973640B2 JP 3973640 B2 JP3973640 B2 JP 3973640B2 JP 2004102005 A JP2004102005 A JP 2004102005A JP 2004102005 A JP2004102005 A JP 2004102005A JP 3973640 B2 JP3973640 B2 JP 3973640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
massage
user
foot
massage unit
long hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004102005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005279169A (ja
Inventor
正也 武部
好弘 野村
丈也 松下
敏宏 松本
一志 勘場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004102005A priority Critical patent/JP3973640B2/ja
Publication of JP2005279169A publication Critical patent/JP2005279169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3973640B2 publication Critical patent/JP3973640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Description

本発明は、被施療者の足先をマッサージすることのできる足先用マッサージユニットに関する。
被施療者が足先を挿入して、特に足裏をマッサージできる足先用マッサージユニットがある。この種マッサージユニットとして、左右の足を載せる足置部を有し、足置部に形成された溝から突出して指圧棒が前後方向に移動可能に配備されたものがある。指圧棒を足置部の前後方向に移動させることにより、足置部に載せた足裏のマッサージを受けることができる(例えば特許文献1、2参照)。
特許第2534103号公報(全文) 特開2000−167021号公報(全文)
上記マッサージユニットでは、指圧棒を被施療者が所望の位置に移動させる際に、指圧棒が突出した状態で移動するため、指圧棒が被施療者のつま先やかかとに引っ掛かって上手く動かず、被施療者が不快感を感じることがあった。
指圧棒を移動させるモータの出力が弱い場合には、このような負荷によってモータがロックし、故障の原因となることもある。
本発明の目的は、指圧棒をスムーズに所望の位置まで移動させることのできる足先用マッサージユニットを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明の足先用マッサージユニットは、
被施療者の足先を挿入する凹状受部と、
凹状受部の底面に開設された長孔と、
長孔から出没可能且つ長孔に沿って往復移動可能であり、被施療者の足裏をマッサージする指圧棒と、
指圧棒を長孔に沿って往復移動させるスライド手段、
指圧棒を長孔から上下に出没させる出没手段と、
凹状受部の側面に配置された側面エアバックと、
を具えた足先用マッサージユニットにおいて、
スライド手段、出没手段及び側面エアバックの膨張、収縮を制御する制御手段を具え、
制御手段は、被施療者がスライド手段を作動させたときに、側面エアバックを収縮させるように制御するようにした。
さらに、制御手段は、被施療者がスライド手段を作動させたときに、出没手段を作動させて、指圧棒を下降させるように制御するようにした。
被施療者が指圧棒を移動させる際に、側面エアバックを収縮させて、凹状受部の底面への足先の押付力を解き、凹状受部内で足先が自由になった状態で、指圧棒を移動させることにより、指圧棒と足裏との接触抵抗を低減できるから、被施療者が不快感を感ずることはない。また、スライド手段に過負荷が加わることもない。
さらに指圧棒を下降させることにより、指圧棒がつま先やかかとに引っ掛かることはなく、被施療者が不快感を感ずることはない。また、指圧棒が下降した状態で移動するから、足裏と指圧棒との接触抵抗も小さく、スライド手段に過負荷が加わることもない。
図1は、本発明の足先用マッサージユニット(10)の斜視図、図2は、本発明の足先用マッサージユニット(10)から布カバー(16)を除いた状態の平面図である。
図1に示すように、足先用マッサージユニット(10)は、樹脂製カバー(12)に、被施療者の足先(くるぶしよりも下の部分)を挿入する断面コ字状の左右一対の凹状受部(20)(20)が形成されている。凹状受部(20)(20)の底面は、被施療者の足裏が当たる足置部(2)が形成されている。凹状受部(20)(20)間は、図1及び図2に示すように中央壁(14)で仕切られており、中央壁(14)の上面には、被施療者が操作を行なうための操作パネル(70)が設けられている。
図3は、図2の線X1−X1に沿う矢視断面図(布カバー(16)を除く)、図4は、図2の線X2−X2に沿う矢視断面図、図5は、図2の線Y−Yに沿う矢視断面図である。
図2及び図5に示すように、凹状受部(20)の両側面には側面エアバック(21)(21)が取り付けられている。側面エアバック(21)(21)は、連結ホース(65)によって連通しており、連結ホース(65)は、図3及び図4に示すように、エア供給ホース(64)によって、電磁弁(62)及びポンプ(60)に接続されている。側面エアバック(21)は、ブロー成型により作られ、前後に夫々ひだ状の膨張部(21a)(21b)が形成されている。その他、ナイロン製の布地にウレタンシートをラミネートして作製することもできる。
連結ホース(65)は、図3に示すように、足置部(2)の前方に設けられた凹み(65a)に配設されている。
なお、図では、凹状受部(20)の両側面に夫々側面エアバック(21)(21)を設けているが、一方をスポンジ、ウレタン等の弾力性を有する弾性部材から作成することができる。
足置部(2)は、図3に示すように、前方が高く、後方が低くなるように傾斜して構成されている。これは、被施療者が足先を入れたときに、足先の安定性を高めるためである。また、足置部(2)の後端には、足先が凹状受部(20)から脱落しないように立ち壁(23)が上向きに突設して形成されている。立ち壁(23)は、かかとが合致するように後方に向けて凹んだ形状をしている。
足置部(2)には、図2乃至5に示すように、前後方向に延びるように長孔(25)(25)が開設されており、該各長孔(25)(25)には、被施療者の足裏をマッサージするマッサージ手段(30)として、指圧棒(32)が、先端が突出するよう配置されている。長孔(25)(25)の周囲には、下方に向けてリブ(26)が突設されている。
指圧棒(32)は、図3及び図5に示すように、足置部(2)の裏側に配置された筺体(36)の内部より突出した状態で配置されている。筺体(36)の内部には、断面円形の指圧棒(32)(32)が2つ立設された矩形のプレート(33)を具え、該プレート(33)は、下部に配置された底面エアバック(34)上に載置されている。筺体(36)の上部開口は、後述する取付板(40)により閉じられており、取付板(40)に開設された孔(42)から指圧棒(32)が突出している。取付板(40)とプレート(33)の上面との間にはプレート(33)を下向きに付勢するバネ(35)が配置されており、底面エアバック(34)が収縮した状態ではプレート(33)は下向きに押されて、指圧棒(32)(32)の突出量が最小となっている。
底面エアバック(34)は、例えば、ナイロン製の布地にウレタンシートをラミネートしたものを用いることができる。底面エアバック(34)は、エア供給ホース(64)を介して、指圧棒(32)を出没させる出没手段(6)となる電磁弁(63)及びポンプ(60)(図4参照)に接続されている。
出没手段(6)を作動する、即ち、電磁弁(63)を開閉することにより、ポンプ(60)から圧縮空気を供給すると、底面エアバック(34)が膨張して、指圧棒(32)が上方に移動する。底面エアバック(34)から空気を抜くと、バネ(35)の付勢力によって、指圧棒(32)は下方に移動する。
樹脂製カバー(12)の底面は、左右の端部近傍に図5に示すように、上向きに隆起しており、マッサージ手段(30)をスライド可能に支持するレール部(28)(28)を形成している。なお、レール部(28)は、足置部(2)の傾斜に合わせて、前方が高く、後方が低くなるように形成されている。
取付板(40)は、図5に示すように、左右方向に長い金属板から構成され、両端にレール部(28)(28)に嵌まり、レール部(28)(28)にスライド可能なガイド(41)(41)が設けられている。取付板(40)には、夫々左右のマッサージ手段(30)(30)の筺体(36)(36)がネジ止めされており、指圧棒(32)(32)が突出する孔(42)(42)が開設されている。取付板(40)の上面中央には、送りナット(43)がナット固定具(44)によって固定されている。送りナット(43)には、後述する送りネジ(45)が噛合した状態で貫通しており、送りネジ(45)の回転により、取付板(40)は、レール部(28)(28)上を前後方向に移動可能となっており、取付板(40)に取り付けられたマッサージ手段(30)(30)を前後に往復可能としている。
凹状受部(20)(20)間、即ち、樹脂製カバー(12)の中央壁(14)の内部には、図4及び図5に示すように、マッサージ手段(30)を前後に移動させる送りネジ(45)が、前後方向に延びるよう配置されている。送りネジ(45)は、図4に示すように、足置部(2)に合わせて傾斜するように、樹脂製カバー(12)内に設けられたフレーム(46)に支持されており、送りネジ(45)の後端に設けられたプーリ(45a)がベルト(47a)を介してスライド手段(4)となるモータ(47)のプーリ(47b)と動力伝達可能に連繋されている。スライド手段(4)を作動、即ち、モータ(47)を正回転又は逆回転させることにより、送りネジ(45)が正回転又は逆回転し、送りネジ(45)に取り付けられた送りナット(43)が送りネジ(45)上を移動し、マッサージ手段(30)(30)が前後に往復可能となっている。
ポンプ(60)と電磁弁(62)、電磁弁(63)、及び、マッサージ手段(30)の位置を制御するスライド手段(4)となるモータ(47)の制御は、中央壁(14)の上面に設けられた操作パネル(70)によって行なわれ、さらに、これらの制御は、図4に示すように操作パネル(70)の下側に配備された制御手段(71)によって行なわれる。
操作パネル(70)は、図6に示すように、電源スイッチとなる「運転入/切」ボタン(73)、自動マッサージコースを選択する操作ボタン(74)(74)、手動マッサージの種類を選択する操作ボタン(74a)(74a)、マッサージ手段(30)の位置を制御する操作ボタン(74b)、マッサージ手段(30)の強さを選択する操作ボタン(74c)、被施療者の足の大きさに応じて、所望の範囲でマッサージ手段(30)を移動させる「足サイズ」ボタン(76)等が配置されている。また、各ボタンには、どの操作が行なわれているかを視覚的に認識できるように、ボタンの横にLEDの点灯、点滅による表示部(77)(77)が設けられている。
被施療者が足先を凹状受部(20)に挿入し、立ち壁(23)にかかとを押しつけた状態で、操作ボタン(74)(74a)(74b)(74c)を操作することにより、操作した操作ボタンに対応した各種の足先マッサージを受けることができる。
足先のマッサージとして、マッサージ手段(30)の指圧棒(32)による指圧マッサージと、足の甲からくるぶしに亘る足先の側面を側面エアバック(21)で押圧する押圧マッサージ、指圧棒(32)を突出して前後に移動させることによるローリングマッサージ、さらに、これらを組み合わせたマッサージを例示できる。
指圧マッサージは、底面エアバック(34)を膨張、収縮し、指圧棒(32)を足置部(2)の長孔(25)から出没させることにより行なうことができる。また、指圧棒(32)の出没と共に、指圧棒(32)を操作ボタン(74b)を操作して所望の位置に移動させたり、前後に往復移動させることにより、足裏、特に土踏まずや足指の付け根に効果の高い指圧マッサージを行なうことができる。
底面エアバック(34)の膨張、収縮は、出没手段(6)である電磁弁(63)の開閉及びポンプ(60)の駆動により行なうことができる。また、指圧棒(32)の前後移動は、スライド手段(4)であるモータ(47)の駆動により行なうことができる。
なお、「足サイズ」ボタン(76)は、被施療者毎に異なる足サイズを選択するボタンであり、被施療者の足サイズを選択することにより、自動マッサージコースやローリングマッサージの際に、足サイズに応じて、指圧棒(32)の移動範囲が決定されるようにしている。図2に被施療者のサイズ別の足形の例を符号(29)で示している。
指圧マッサージは、足裏を指圧棒(32)で押し上げるマッサージであるため、被施療者の足が凹状受部(20)から浮き上がってしまう。従って、指圧マッサージを行なう場合には、側面エアバック(21)を膨張させて、足先を側面エアバック(21)(21)によって挟んで浮き上がらないようにすることが望ましい。
押圧マッサージは、側面エアバック(21)を膨張、収縮させることにより、足の先端からくるぶしに亘る足先の側面を側面エアバック(21)(21)によって挟み込み、押圧するマッサージである。側面エアバック(21)の膨張、収縮は、電磁弁(62)の開閉及びポンプ(60)の駆動により行なうことができる。
指圧マッサージと押圧マッサージを組合せたマッサージを行なう場合には、上記動作を同時に行なえばよい。
以下、指圧棒(32)の移動させる際に、操作に応じた動作を場合分けして、フローチャート図7乃至図9に沿って説明する。
被施療者が、手動マッサージコースである指圧マッサージやローリングマッサージの操作ボタン(74a)を選択した場合について説明する。
指圧棒(32)を下降させるプログラム
フローチャート図7に沿って説明する。
被施療者が手動マッサージコース、例えば、指圧マッサージを行なう操作ボタン(74a)を選択し、手動マッサージが開始されると(ステップ1)、制御手段(71)は、指圧棒(32)を移動させる必要があるかどうかを決定する(ステップ2)。指圧棒(32)を移動させる必要がない場合には、その位置で手動(指圧)マッサージが行なわれる(ステップ7)。
指圧棒(32)を移動させる必要がある場合、移動したい方向の操作ボタン(74b)を操作すると、制御手段(71)は、指圧棒(32)を下降させるために、底面エアバック(34)を収縮させる(ステップ3)。底面エアバック(34)の収縮は、電磁弁(63)を切り替えて、底面エアバック(34)中の空気を放出することにより行なうことができる。
指圧棒(32)が下降すると、指圧棒(32)の移動を開始する。指圧棒(32)の移動は、スライド手段(4)であるモータ(47)を作動させることにより行なわれる(ステップ4)。
指圧棒(32)の移動が完了すると(ステップ5)、底面エアバック(34)を再度膨張させて、指圧マッサージを行なうことができる(ステップ6)。
指圧棒(32)が下降することにより、指圧棒(32)が足裏に強く当たらず、接触抵抗を小さくできるから、指圧棒(32)の移動をスムーズに行なうことができ、また、指圧棒(32)が被施療者に当たって、不快感等を感じることもない。
側面エアバック(21)(21)を収縮させるプログラム
フローチャート図8に沿って説明する。
被施療者が手動マッサージコース、例えば、指圧マッサージを行なう操作ボタン(74a)を選択し、手動マッサージが開始されると(ステップ1)、制御手段(71)は、指圧棒(32)を移動させる必要があるかどうかを決定する(ステップ2)。指圧棒(32)を移動させる必要がない場合には、その位置で手動(指圧)マッサージが行なわれる(ステップ7)。
指圧棒(32)を移動させる必要がある場合、移動したい方向の操作ボタン(74b)を操作すると、制御手段(71)は、側面エアバック(21)(21)を収縮させて(ステップ3)、被施療者の足先が凹状受部(20)内で自由に動けるようにする。側面エアバック(21)(21)の収縮は、電磁弁(62)を切り替えて、側面エアバック(21)(21)中の空気を放出することにより行なうことができる。
側面エアバック(21)(21)を収縮した状態で、スライド手段(4)であるモータ(47)を作動させることにより、指圧棒(32)を移動させる(ステップ4)。
指圧棒(32)の移動が完了すると(ステップ5)、側面エアバック(21)(21)を再度膨張させて、足先を凹状受部(20)内に保持して、指圧マッサージを行なうことができる(ステップ6)。
側面エアバック(21)(21)を収縮させて、被施療者の足先を凹状受部(20)内で自由に動けるようにすることにより、指圧棒(32)が足裏に強く当たらず、接触抵抗を小さくできるから、指圧棒(32)の移動をスムーズに行なうことができ、また、指圧棒(32)が被施療者に当たって、不快感等を感じることもない。
指圧棒(32)を下降させると共に側面エアバック(21)(21)を収縮させるプログラム
フローチャート図9に沿って説明する。
被施療者が手動マッサージコース、例えば、指圧マッサージを行なう操作ボタン(74a)を選択し、手動マッサージが開始されると(ステップ1)、制御手段(71)は、指圧棒(32)を移動させる必要があるかどうかを決定する(ステップ2)。指圧棒(32)を移動させる必要がない場合には、その位置で手動(指圧)マッサージが行なわれる(ステップ7)。
指圧棒(32)を移動させる必要がある場合、移動したい方向の操作ボタン(74b)を操作すると、制御手段(71)は、指圧棒(32)を下降させるために、底面エアバック(34)を収縮させると共に、側面エアバック(21)(21)を収縮させる(ステップ3)。底面エアバック(34)及び側面エアバック(21)(21)の収縮は、電磁弁(63)(62)を切り替えて、エアバック(34)(21)中の空気を放出することにより行なうことができる。
指圧棒(32)が下降し、側面エアバック(21)(21)が収縮すると、指圧棒(32)の移動を開始する。指圧棒(32)の移動は、スライド手段(4)であるモータ(47)を作動させることにより行なわれる(ステップ4)。
指圧棒(32)の移動が完了すると(ステップ5)、底面エアバック(34)と側面エアバック(21)(21)を再度膨張させて、足先を凹状受部(20)内に保持して、指圧マッサージを行なうことができる(ステップ6)。
指圧棒(32)を下降させ、且つ、側面エアバック(21)(21)を収縮させて、被施療者の足先を凹状受部(20)内で自由に動けるようにすることにより、指圧棒(32)が足裏に強く当たらず、接触抵抗を小さくできるから、指圧棒(32)の移動をスムーズに行なうことができ、また、指圧棒(32)が被施療者に当たって、不快感等を感じることもない。
以上の説明では、手動マッサージコースとして、指圧マッサージを行なう場合について述べたが、ローリングマッサージを行なう場合も同様に、指圧棒(32)を所望の位置に移動させるときに、指圧棒(32)を下降させたり、側面エアバック(21)(21)を収縮させる。この所望の位置から、所定範囲前後に指圧棒(32)を移動させることにより、ローリングマッサージを行なうことができる。
なお、自動マッサージコース(操作ボタン(74))が選択された状態で、被施療者がマッサージ範囲を操作ボタン(74b)(74b)で移動させたり、足サイズボタン(76)が操作されて、足サイズに応じて、マッサージ範囲やマッサージ位置が変わる際にも、上記の要領で、指圧棒(32)を下降させたり、側面エアバック(21)(21)を収縮させることにより、上記と同様、指圧棒(32)の移動をスムーズに行なうことができる。特許請求の範囲にいう「被施療者がスライド手段(4)を作動させたとき」とは、このような自動マッサージコース実行中のときも含むものである。
上記実施例の説明は、本発明を説明するためのものであって、特許請求の範囲に記載の発明を限定し、或は範囲を減縮する様に解すべきではない。又、本発明の各部構成は上記実施例に限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の変形が可能である。
指圧棒(32)を長孔(25)に沿ってスライドさせるスライド手段(4)、及び、指圧棒(32)を長孔(25)に対して出没させる出没手段(6)は、上記構成に限定されるものではない。
上記足先用マッサージユニット(10)は、上記実施例の如く単体で用いてもよいし、足先用マッサージユニット(10)の基端側に、被施療者のふくらはぎをマッサージするふくらはぎ用マッサージユニットを傾動可能に取り付けて、足用マッサージユニットとしてもよい。
さらに、足先用マッサージユニット(10)又は上記足用マッサージユニットを、被施療者の腰掛ける椅子の前方下部に配置して椅子型マッサージ機を構成してもよい。椅子には、所望により、背凭れや座部等に種々のマッサージ手段を配置することができる。
本発明の足先用マッサージユニットは、指圧棒をスライドさせつつ上昇又は下降させることにより、緩急があり、バリエーションに富んだマッサージを行なうマッサージユニットとして有用である。
本発明の足先用マッサージユニットの斜視図である。 足先用マッサージユニットの布カバーを除いた状態の平面図である。 図2の線X1−X1に沿う矢視断面図である。 図2の線X2−X2に沿う矢視断面図である。 図2の線Y−Yに沿う矢視断面図である。 操作パネルの平面図である。 指圧棒を移動させる際に、指圧棒を下降させるプログラムを示すフローチャート図である。 指圧棒を移動させる際に、側面エアバックを収縮させるプログラムを示すフローチャート図である。 指圧棒を移動させる際に、指圧棒を下降させると共に、側面エアバックを収縮させるプログラムを示すフローチャート図である。
符号の説明
(10) 足先用マッサージユニット
(2) 足置部
(20) 凹状受部
(25) 長孔
(30) マッサージ手段
(32) 指圧棒
(4) スライド手段
(6) 出没手段

Claims (5)

  1. 被施療者の足先を挿入する凹状受部(20)と、
    凹状受部(20)の底面に開設された長孔(25)と、
    長孔(25)から出没可能且つ長孔(25)に沿って往復移動可能であり、被施療者の足裏をマッサージする指圧棒(32)と、
    指圧棒(32)を長孔(25)に沿って往復移動させるスライド手段(4)と、
    指圧棒(32)を長孔(25)から上下に出没させる出没手段(6)と、
    凹状受部(20)の側面に配置された側面エアバック(21)と、
    を具えた足先用マッサージユニットにおいて、
    スライド手段(4)、出没手段(6)及び側面エアバック(21)の膨張、収縮を制御する制御手段(71)を具え、
    制御手段(71)は、被施療者がスライド手段(4)を作動させたときに、側面エアバック(21)を収縮させるように制御することを特徴とする足先用マッサージユニット。
  2. 被施療者の足先を挿入する凹状受部(20)と、
    凹状受部(20)の底面に開設された長孔(25)と、
    長孔(25)から出没可能且つ長孔(25)に沿って往復移動可能であり、被施療者の足裏をマッサージする指圧棒(32)と、
    指圧棒(32)を長孔(25)に沿って往復移動させるスライド手段(4)と、
    指圧棒(32)を長孔(25)から上下に出没させる出没手段(6)と、
    凹状受部(20)の側面に配置された側面エアバック(21)と、
    を具えた足先用マッサージユニットにおいて、
    スライド手段(4)、出没手段(6)及び側面エアバック(21)の膨張、収縮を制御する制御手段(71)を具え、
    制御手段(71)は、被施療者がスライド手段(4)を作動させたときに、出没手段(6)を作動させて、指圧棒(32)を下降させると共に、側面エアバック(21)を収縮させるように制御することを特徴とする足先用マッサージユニット。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の足先用マッサージユニット(10)の基端側から被施療者のふくらはぎをマッサージするふくらはぎ用マッサージユニットを傾動可能に取り付けてなる足用マッサージユニット。
  4. 請求項1又は請求項2に記載の足先用マッサージユニット(10)を、被施療者の腰掛ける椅子の前方下部に配置したことを特徴とする椅子型マッサージ機。
  5. 請求項3に記載の足用マッサージユニットを、被施療者の腰掛ける椅子の前方下部に配置したことを特徴とする椅子型マッサージ機。
JP2004102005A 2004-03-31 2004-03-31 足先用マッサージユニット Expired - Fee Related JP3973640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102005A JP3973640B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 足先用マッサージユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004102005A JP3973640B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 足先用マッサージユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005279169A JP2005279169A (ja) 2005-10-13
JP3973640B2 true JP3973640B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=35178162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004102005A Expired - Fee Related JP3973640B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 足先用マッサージユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3973640B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62197055A (ja) * 1986-02-25 1987-08-31 松下電工株式会社 マツサ−ジ機
JP2566273B2 (ja) * 1988-03-15 1996-12-25 松下電工株式会社 マッサージ機
JP2534103B2 (ja) * 1988-06-30 1996-09-11 秀嗣 西口 自動足裏マッサ―ジ装置
JP3597014B2 (ja) * 1997-06-27 2004-12-02 東芝テック株式会社 椅子式マッサージ機
JP3648028B2 (ja) * 1997-10-24 2005-05-18 東芝テック株式会社 エアーマッサージ用マッサージ具
JP3532085B2 (ja) * 1997-11-26 2004-05-31 東芝テック株式会社 エアーマッサージ機
JP4144950B2 (ja) * 1998-12-08 2008-09-03 栄進金属工業株式会社 足マッサージ装置
JP2001231829A (ja) * 2000-02-22 2001-08-28 Family Kk マッサージ機
JP2002238963A (ja) * 2001-02-14 2002-08-27 Matsushita Electric Works Ltd 椅子式マッサージ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005279169A (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4017608B2 (ja) 足用マッサージユニット
WO2007023637A1 (ja) 足裏マッサージ機
JP2008183277A (ja) 足用マッサージ機
JP2012075470A (ja) フットマッサージャー及び椅子型マッサージ機
JP4215673B2 (ja) マッサージユニット
JP2009213733A (ja) 足用マッサージ機
JP2005237725A (ja) 足用マッサージユニット
JP2006204334A (ja) マッサージ機
JP2005279164A (ja) 足先用マッサージユニット
JP4121918B2 (ja) マッサージ機
JP3973640B2 (ja) 足先用マッサージユニット
JP4176115B2 (ja) マッサージ機
JP2005279146A (ja) 足先用マッサージユニット
JP5542569B2 (ja) フットマッサージャー
JP4176135B2 (ja) 足用マッサージユニット
JP2007252694A (ja) マッサージ機
JP4222032B2 (ja) 足マッサージ機
JP2005279155A (ja) 足先用マッサージユニット
JP2008086580A (ja) 椅子式マッサージ機
JP2005237726A (ja) マッサージユニット
JP4646885B2 (ja) 足用マッサージ機
JP5306173B2 (ja) マッサージ機
JP2005245802A (ja) 足先用マッサージユニット及び足用マッサージユニット
JP4459115B2 (ja) 足先用マッサージユニット
JP4573704B2 (ja) 足用マッサージ機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070612

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3973640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees