JP3954622B2 - トリガ付探触子 - Google Patents
トリガ付探触子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3954622B2 JP3954622B2 JP2005176085A JP2005176085A JP3954622B2 JP 3954622 B2 JP3954622 B2 JP 3954622B2 JP 2005176085 A JP2005176085 A JP 2005176085A JP 2005176085 A JP2005176085 A JP 2005176085A JP 3954622 B2 JP3954622 B2 JP 3954622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- pins
- contact
- balls
- probe according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B5/00—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
- G01B5/004—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points
- G01B5/008—Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring coordinates of points using coordinate measuring machines
- G01B5/012—Contact-making feeler heads therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
- Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
Description
詳細には、Boysの結合原理に基づくトリガ付探触子に関するものである。
該探触子は、三次元における座標点を測定するための機械の付属品として用いられることに適している。
該探触子は、寸法の精確な点検、もしくは表面の均一性の管理または製造ロットの均一性の管理に役立つものである。
測定機械のアームは、探触子の探触体としての接触ロッドが測定すべき部品または表面と接触するまで所定の軌道にしたがって、空間内を移動させられる。
接触の際、偏向力が接触ロッドにかかり、それによって該接触ロッドをその初期の静止位置から動かす。
電気回路は、このとき閉止または開放され、信号は、一般的には、例えば、光信号の形式で使用者に送信される一方で、測定機械のソフトウェアに送信され、それによって該ソフトウェアは、測定システムのデータを用いて所与の座標系における接触点の座標を決定する。
続いて、ソフトウェアによって二つの測定地点間の距離を計算し、ある場合には一連の測定点を用いて、二次元または三次元で測定対象を表示する。
探触子は非可動部品に固定され、表面または一連の部品は、探触体としての接触ロッドに軽く触れるように探触子の前を次々と通る。
表面の均一性がとれていない場合、または部品が規則的な寸法を呈していない場合、接触ロッドにある力がかかって該接触ロッドをその静止位置から動かし、それにより探触子の電気回路によって発せられる信号を変調することになる。
該固定用部品は、一般的に探触子の外装に内蔵されており、例えば、測定機械の可動アームに探触子を固定することを可能にする。
接触ロッドは、一般的に、寸法を定められたルビー製または硬石製の接触ボールを棒状体の先端に具備している。
該接触ボールは、直線ロッドまたは湾曲ロッドの端部に固定され、該ロッドは伸縮性部材によって固定機構に対して静止位置に維持されている。
この静止位置は、所定のものであり、かつ復帰可能なものである。
接触ロッドは、固定機構に対して一つまたは複数の自由度を有している。
測定すべき表面と接触した際、偏向力が接触ロッドにかかり、該接触ロッドは固定機構に対する一つまたは複数の自由度にしたがって静止位置から動く。
力が接触ロッドにかからなくなると、該接触ロッドは静止位置に復帰する。
この結合は、独立した六つの接触点を具備していることで、固定機構に対する接触ロッドの相対的な位置を精確に決定するようになっている。
一般的に、六つの接触点は、互いに120°で方向付けられた、超硬合金製の三つのピンによって製作され、各ピンは探触子の固定機構と一体化している二つのボールの間に押し当てられている。
ボールは、電気的に接続されることで直列に並んだ六つのスイッチを具備する回路を形成し、測定すべき部品と接触ロッドの接触を知らせるようになっている。
この感度の変動は、トリガの反復可能性、延いては測定の質に悪影響を及ぼしうるものである。
この装置は対称応答を有している。
しかしながら、歪みゲージを使用することは、機械式のトリガ付探触子よりも製作するのがより複雑で高くつくものである。
本発明のもう一つの目的は、単純で信頼性があり、横力に対する一定の感度を有する探触子を提供することである。
該探触子は、前記六つの接触点が、前記接触ロッドの長手方向中心軸を中心に配分されることで、前記接触ロッドの長手方向中心軸に対して直交する平面における偏向力に対して基本的に均一な感度を得られるようになっていることを特徴とする。
特に、接触点を60°の回転による六角対称状に配置することが可能である。
このような配置では、横力に対する探触子の感度は、実質的に一定である。
これに反して、既知のトリガにおける接触点の配分は、120°で回転対称となっている。
固定機構(1)と、
弦巻バネなどの伸縮性部材(21)によって、固定機構に対して復帰可能な静止位置に維持される、接触ロッドとして表される探触体(12)とを有し、
探触体の上端側には、探触体の一部となるプレート(13)が、探触体に一体化して取り付けられ、
該探触体(12)が、偏向力に応じて静止位置から動くことが可能であり、偏向力がかからなくなると静止位置に戻る構造の探触子であって、
探触体(12)のプレート(13)と一体化した複数の可動位置決部品(131、132、133、134、135、136、231、232、233)を有すると共に、
固定機構(1)と一体化した複数の固定位置決部品(141、142、143、144、145、146)を有し、
該複数の固定位置決部品が、複数の可動位置決部品と、六つの接触点を画定するように組み合わされていると共に、
六つの接触点が、探触体(12)の長手方向中心軸を中心に配分され、
探触体(12)の長手方向中心軸に対して、直交する平面における偏向力に対して、均一な感度が得られるようになっていることを特徴とする、探触子。
第2に、
連続する二つの接触点の間にある角度差が、探触体(12)の長手方向中心軸を中心にとったとき、連続する接触点のそれぞれのペアについて、同一であることを特徴とする、上記第1に記載の探触子。
第3に、
複数の導電体(90)を含み、
該導電体が、固定位置決部品と可動位置決部品のペアを接続することで電気回路を形成し、
該電気回路の抵抗が、探触体(12)が静止位置から動く際に変化することを特徴とする、上記第1に記載の探触子。
第4に、
接触点が、探触体(12)の長手方向中心軸を中心に心出しされた円周または閉じた曲線に沿って連続することを特徴とする、上記第1に記載の探触子。
第5に、
角度差が、基本的に60°であることを特徴とする、上記第1に記載の探触子。
第6に、
角度差が、基本的に50°〜70°であることを特徴とする、上記第1に記載の探触子。
第7に、
角度差が、基本的に40°〜80°であることを特徴とする、上記第1に記載の探触子。
第8に、
円周または閉じた曲線に沿って、固定位置決部品(141、142、143、144、145、146)の一部が、可動位置決部品(131、132、133、134、135、136、231、232、233)の前に位置し、固定位置決部品(141、142、143、144、145、146)の一部が、可動位置決部品の後に位置することを特徴とする、上記第4に記載の探触子
第9に、
円周または閉じた曲線に沿って、固定位置決部品が、交互になっている配置にしたがって可動位置決部品の前に位置したり、後に位置したりすることを特徴とする、上記第8に記載の探触子。
第10に、
可動位置決部品が、六つのピン(131、132、133、134、135、136)を含み、
固定位置決部品が、固定機構(1)と一体化している六つのボール(141、142、143、144、145、146)を含み、
静止位置において、ピンのそれぞれが、ボールのうちの一つに接触していることを特徴とする、上記第1〜上記第9のいずれか一つに記載の探触子。
第11に、
ピンが、探触体(12)の長手方向中心軸に対して、放射状に配置されることを特徴とする、上記第10に記載の探触子。
第12に、
ピンが、三方向に沿って、互いに120°で角度的に隔てられた平行なペアで配置されることを特徴とする、上記第10に記載の探触子。
第13に、
ピンが、120°の回転対称の配置において、外側に向かって集束するペアで配置されることを特徴とする、上記第10に記載の探触子。
第14に、
ピンが、120°の回転対称の配置において、三つのペアで配置され、
各ペアが、二つのピンを含み、
該ピンのそれぞれが、ボールのうちの一つに接触していることを特徴とする、上記第10に記載の探触子。
第15に、
各ペアのピンが、同一角度にしたがってボールのうちの一つにそれぞれ接触していることを特徴とする、上記第14に記載の探触子。
第16に、
可動位置決部品が、六つのボール(341、342、343、344、345、346)を含み、
固定位置決部品が、固定機構(1)と一体化している六つのピン(331、332、333、334、335、336)を含み、
静止位置において、ピンのそれぞれが、ボールのうちの一つに接触していることを特徴とする、上記第1〜上記第15のいずれか一つに記載の探触子。
第17に、
可動位置決部品が、三つのボード(231、232、233)を含み、
固定位置決部品が、固定機構(1)と一体化している六つのボール(141、142、143、144、145、146)を含み、
静止位置において、ボードのそれぞれが、ボールのうちの二つに接触していることを特徴とする、上記第1〜上記第16のいずれか一つに記載の探触子。
12 接触ロッド
13 プレート
15 ボール
21 バネ
31〜33 ピン
41〜46 ボール
80 円周
90 導電体
91〜92 端子
131〜136 ピン
141〜146 ボール
331〜336 ピン
341〜346 ボール
探知用の探触体としての接触ロッド12は、直径が正確に定められ測定すべき部品と接触するボール15を、先端に備えている。
接触ロッド12は、上端側でプレート13と一体化している。
該プレート13は、ピン31、ピン32、ピン33によって所定位置に維持されている。
ピン31、ピン32、ピン33は、バネ21の動作のもとで、ボール41、ボール42、ボール43、ボール44、ボール45、ボール46に、各々押し当てられている。
ボール15が、静止位置から動くと、六つのうち少なくとも一つの接触点が断絶するので、このことによる電気回路の抵抗の変化によって、接触の検知が可能になる。
横力の場合、この検知閾値が一定ではなく、力の方向に左右されることが容易に理解される。
検知に必要とされる力は、図2の方向d2における接触に対する方が、方向d1に対するよりも強くなるものである。
図3の装置でも、図1、図2に示す装置と同様に、探触体としての接触ロッド12は、上端にプレート13が一体化されて取り付けられている。
すなわち、接触ロッド12の上端側には、接触ロッド12の一部となるプレート13が、接触ロッド12に一体化して取り付けられている。
該プレート13の周縁部には、六つの放射状のピン131、ピン132、ピン133、ピン134、ピン135、ピン136が配置されている。
静止位置において、ピン131、ピン132、ピン133、ピン134、ピン135、ピン136は、探触子の固定機構1と一体化しているボール141、ボール142、ボール143、ボール144、ボール145、ボール146に、接触している。
より対称的なこの配置によって、図1および図2に示されたトリガと比べてより均一な応答を行うことが可能になるのであり、該トリガにおいては、接触点は正三角形の頂点でペアになるようにグループ化されている。
横力に対する本発明の探触子の感度は基本的に均一であり、かけられた力の方向に左右されないか、またはほとんど左右されない。
該電気回路は、通常は閉止していて、ピンの任意の一つが対応するボールから離れるとすぐに開放する。
例えば、図3に概略的に示されているように、ピン131−132、ピン133−134およびピン135−136、ならびにボール142−143およびボール144−145を接続することができる。
測定すべき部品との接触は、ボール141とボール146に接続された端子91、端子92での抵抗の変動によって検知される。
しかしながら、その他の配置も可能である。
ボールとピンをそれらの関係する支持体から絶縁することは、例えば、陽極酸化法によって得ることができる。
連続する接触点のそれぞれのペアの間にある角度差αは、基本的に60°に等しく、その結果、接触点は、接触ロッドの長手方向中心軸を中心に心出しされた六角形の頂点に位置することになる。
しかしながら、探触子の応答の対称性が冒されなければ、この配置をわずかに変えることも可能である。
したがって、異なった曲線に沿って接触点を配置すること、または、接触点の間にある角度差をわずかに修正することが考えられる。
当然のことであるが、摩擦力により、この理想的な比に正確に達することが妨げられる。
さらに、同じ方向において、ボール141、ボール143、ボール145が、ピン131、ピン133、ピン135の後に位置するように配置されている。
この交互の配置によって、安定し正確な静止位置を画定できるようになる。
しかしながら、ボール141〜146の一部が、ピン131〜136の前に位置し、ボール141〜146の他方の一部が、ピン131〜136の後に位置するその他の配置も、本発明の範囲において可能である。
例えば、ピンは傾斜した平面に置き換えることができる。
図4に示された本発明の後に行われる実施態様では、ピン131〜136は、三方向に沿って、基本的には互いに120°で角度的に隔てられた平行なペアで配置されている。
各ボードは、固定機構のボール141〜146のうちの二つに接触している。
ボード231〜233とボール141〜146との間にある六つの接触点が、接触ロッド12の長手方向中心軸を中心に配分されることで、横力に対する均一な感度が得られるようになっている。
好適には、接触点は、接触ロッド12の長手方向中心軸に対して心出しされた六角形の頂点に配置される。
ピン131〜136とボール141〜146との間にある六つの接触点が、接触ロッド12の長手方向中心軸を中心に配分されることで、横力に対する均一な感度が得られるようになっている。
該接触点は、好ましくは、接触ロッド12の長手方向中心軸に対して心出しされた六角形の頂点に配置される。
これらの例を、本発明がボールに対するピンの方向付けにおけるこれらの特定の角度に限定されるという意味で捉えてはならない。
本発明は、その他の多くの配置も含んでいる。
該配置は、ピン131〜136とボール141〜146との間におけるどのような角度によっても特徴付けられるものである。
Claims (14)
- 固定機構と、
伸縮性部材によって固定機構に対して復帰可能な静止位置に維持される探触体とを有し、
該探触体が、偏向力に応じて静止位置から動くことが可能であり、偏向力がかからなくなると静止位置に戻る構造の探触子であって、
探触体と一体化した複数の可動位置決部品を有すると共に、
固定機構と一体化した複数の固定位置決部品を有し、
該複数の固定位置決部品が、複数の可動位置決部品と、六つの接触点を画定するように組み合わされていると共に、
六つの接触点が、探触体の長手方向中心軸を中心に配分されており、
可動位置決部品が、六つのピンを含み、
固定位置決部品が、固定機構と一体化している六つのボールを含み、
静止位置において、ピンのそれぞれが、ボールのうちの一つに接触していることを特徴とする、探触子。 - 連続する二つの接触点の間にある角度差が、探触体の長手方向中心軸を中心にとったとき、連続する接触点のそれぞれのペアについて同一であることを特徴とする、請求項1に記載の探触子。
- 複数の導電体を含み、
該導電体が、固定位置決部品と可動位置決部品のペアを接続することで電気回路を形成し、
該電気回路の抵抗が、探触体が静止位置から動く際に変化することを特徴とする、請求項1に記載の探触子。 - 接触点が、探触体の長手方向中心軸を中心に心出しされた円周または閉じた曲線に沿って連続することを特徴とする、請求項1に記載の探触子。
- 角度差が、60°であることを特徴とする、請求項1に記載の探触子。
- 角度差が、50°〜70°であることを特徴とする、請求項1に記載の探触子。
- 角度差が、40°〜80°であることを特徴とする、請求項1に記載の探触子。
- 円周または閉じた曲線に沿って、複数の固定位置決部品の一部が、可動位置決部品の前に位置し、複数の固定位置決部品の一部が、可動位置決部品の後に位置することを特徴とする、請求項4に記載の探触子。
- 円周または閉じた曲線に沿って、固定位置決部品が、交互になっている配置にしたがって可動位置決部品の前に位置したり、後に位置したりすることを特徴とする、請求項8に記載の探触子。
- ピンが、探触体の長手方向中心軸に対して、放射状に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の探触子。
- ピンが、三方向に沿って、互いに120°で角度的に隔てられた平行なペアで配置されることを特徴とする、請求項1に記載の探触子。
- ピンが、120°の回転対称の配置において、外側に向かって集束するペアで配置されることを特徴とする、請求項1に記載の探触子。
- ピンが、120°の回転対称の配置において、三つのペアで配置され、
各ペアが、二つのピンを含み、
該ピンのそれぞれが、ボールのうちの一つに接触していることを特徴とする、請求項1に記載の探触子。 - 各ペアのピンが、同一角度にしたがってボールのうちの一つにそれぞれ接触していることを特徴とする、請求項13に記載の探触子。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP04102867A EP1610087B1 (fr) | 2004-06-22 | 2004-06-22 | Palpeur avec déclencheur |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006010689A JP2006010689A (ja) | 2006-01-12 |
JP3954622B2 true JP3954622B2 (ja) | 2007-08-08 |
Family
ID=34929228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005176085A Expired - Fee Related JP3954622B2 (ja) | 2004-06-22 | 2005-06-16 | トリガ付探触子 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7347000B2 (ja) |
EP (1) | EP1610087B1 (ja) |
JP (1) | JP3954622B2 (ja) |
CN (1) | CN100371674C (ja) |
DE (1) | DE602004025215D1 (ja) |
HK (1) | HK1084440A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7693325B2 (en) | 2004-01-14 | 2010-04-06 | Hexagon Metrology, Inc. | Transprojection of geometry data |
GB0506158D0 (en) * | 2005-03-24 | 2005-05-04 | Renishaw Plc | Measurement probe |
DE602007009188D1 (de) | 2007-03-26 | 2010-10-28 | Hexagon Metrology Ab | Verfahren zur Verwendung eines mehrachsigen Positionierungs- und Messsystems |
EP1988357B1 (en) | 2007-05-04 | 2018-10-17 | Hexagon Technology Center GmbH | Coordinate measuring method and device |
US7640674B2 (en) * | 2008-05-05 | 2010-01-05 | Hexagon Metrology, Inc. | Systems and methods for calibrating a portable coordinate measurement machine |
US8082673B2 (en) | 2009-11-06 | 2011-12-27 | Hexagon Metrology Ab | Systems and methods for control and calibration of a CMM |
US8264221B2 (en) * | 2009-07-31 | 2012-09-11 | Olympus Ndt | Eddy current probe assembly adjustable for inspecting test objects of different sizes |
EP2381212B1 (en) | 2010-04-26 | 2018-04-25 | Tesa Sa | Coordinate measuring system for rotationally symmetric workpieces |
EP2384851B1 (en) | 2010-05-03 | 2018-01-03 | Tesa Sa | Coordinate Measuring System with rotatory adapter |
JP5754971B2 (ja) * | 2011-02-14 | 2015-07-29 | キヤノン株式会社 | 形状測定装置及び形状測定方法 |
EP2629048B1 (fr) | 2012-02-20 | 2018-10-24 | Tesa Sa | Palpeur |
EP2657642A1 (de) * | 2012-04-24 | 2013-10-30 | Hexagon Technology Center GmbH | Sensorelement für eine Messmaschine, insbesondere eine Koordinatenmessmaschine |
JP6374642B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2018-08-15 | 株式会社日本マイクロニクス | プローブカード及び検査装置 |
EP2977715B1 (en) | 2014-07-23 | 2017-12-06 | Tesa Sa | Probe holder for measuring system |
DE102015219332A1 (de) | 2015-10-07 | 2017-04-13 | Robert Bosch Gmbh | Sensorvorrichtung sowie Roboteranordnung mit der Sensorvorrichtung |
JP6730894B2 (ja) * | 2016-09-20 | 2020-07-29 | Dmg森精機株式会社 | 検出装置 |
US9835433B1 (en) | 2017-05-09 | 2017-12-05 | Tesa Sa | Touch trigger probe |
CN107538276A (zh) * | 2017-06-16 | 2018-01-05 | 孟庆周 | 一种测量头定位结构 |
WO2020021417A1 (en) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | Tesa Sarl | Accessory for rotary probe support |
CN112902837A (zh) * | 2020-12-29 | 2021-06-04 | 山西裕鼎精密科技有限公司 | 刀检仪以及应用于所述刀检仪的刀检方法 |
CN114543726B (zh) * | 2022-03-22 | 2024-07-26 | 塔里木大学 | 一种采棉机摘锭磨损快速检测装置及方法 |
EP4386311A1 (en) | 2022-12-15 | 2024-06-19 | Hexagon Technology Center GmbH | Touch trigger probe with capacitive sensor |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1088539B (it) * | 1976-12-24 | 1985-06-10 | Rolls Royce | Sonda per l'uso in apparecchi di misura |
DE3713415A1 (de) * | 1987-04-22 | 1988-11-03 | Mauser Werke Oberndorf | Tastkopf |
CH672370A5 (ja) * | 1987-09-15 | 1989-11-15 | Tesa Sa | |
GB8803847D0 (en) * | 1988-02-18 | 1988-03-16 | Renishaw Plc | Mounting for surface-sensing device |
DE59102956D1 (de) * | 1991-07-26 | 1994-10-20 | Heidenhain Gmbh Dr Johannes | Mehrkoordinaten-Tastkopf. |
DE4341192C1 (de) * | 1993-12-03 | 1995-05-24 | Heidenhain Gmbh Dr Johannes | Mehrkoordinaten-Tastkopf |
JPH08509299A (ja) * | 1994-02-18 | 1996-10-01 | レニショウ パブリック リミテッド カンパニー | 測定プローブ |
EP0764827B2 (en) * | 1995-09-25 | 2005-05-04 | Mitutoyo Corporation | Touch probe |
DE20006504U1 (de) * | 2000-04-08 | 2000-08-17 | Brown & Sharpe GmbH, 35578 Wetzlar | Tastkopf mit auswechselbarem Taststift |
EP1316778B1 (fr) * | 2001-11-30 | 2007-07-25 | Tesa Sa | Palpeur à déclenchement et procédé d'assemblage d'un palpeur à déclenchement |
-
2004
- 2004-06-22 DE DE602004025215T patent/DE602004025215D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-22 EP EP04102867A patent/EP1610087B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-06-16 JP JP2005176085A patent/JP3954622B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-06-22 US US11/157,298 patent/US7347000B2/en active Active
- 2005-06-22 CN CNB200510079074XA patent/CN100371674C/zh active Active
-
2006
- 2006-04-19 HK HK06104679A patent/HK1084440A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006010689A (ja) | 2006-01-12 |
CN1712882A (zh) | 2005-12-28 |
US20050278969A1 (en) | 2005-12-22 |
DE602004025215D1 (de) | 2010-03-11 |
US7347000B2 (en) | 2008-03-25 |
EP1610087A1 (fr) | 2005-12-28 |
HK1084440A1 (en) | 2006-07-28 |
EP1610087B1 (fr) | 2010-01-20 |
CN100371674C (zh) | 2008-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3954622B2 (ja) | トリガ付探触子 | |
JP4486682B2 (ja) | 座標測定器に使用するための測定用探針 | |
EP1880163B1 (en) | Dimensional measurement probe | |
JP5600072B2 (ja) | 接触トリガー測定プローブ | |
US9857171B2 (en) | Measuring probe for non-destructive measuring of the thickness of thin layers | |
JP5665319B2 (ja) | テストサンプルの電気的特性を決定するためのプローブ、方法およびシステム | |
CN103256891A (zh) | 接触式探针 | |
CN108895953B (zh) | 接触式测头、三坐标测量机及对刀仪 | |
JP2003207330A (ja) | トリガプローブおよびトリガプローブの組立て方法 | |
JP4386841B2 (ja) | 座標測定機械用プローブヘッド | |
KR100941970B1 (ko) | 서로 다른 두면에 형성된 구멍 크기 및 수직거리 측정장치 | |
JP2548012B2 (ja) | タツチセンサ | |
CN108036769A (zh) | 一种可辨方向的自温补光纤光栅测斜传感器 | |
US8533970B2 (en) | Apparatus for measuring objects | |
JP2022091495A (ja) | キャリパーゲージ | |
KR100605058B1 (ko) | 3차원 측정기용 접촉식 프로브 | |
JP2007500849A (ja) | 座標測定装置、方法、コンピュータプログラムプロダクト | |
CN219161161U (zh) | 一种接触式测针 | |
Hermann | Overview of Various Tactile Measuring Probe Constructions | |
JP2007085823A (ja) | 硬さ計 | |
EP4399477A1 (en) | A scanning probe | |
JPS62156502A (ja) | 微小変位測定用ヘツド | |
JP2021076447A (ja) | スケール | |
JPH02293612A (ja) | 寸法計測器 | |
JP2018036265A (ja) | 外部磁界を検出するマイクロメカニカルセンサデバイス、センサ装置及びマイクロメカニカルセンサデバイスの動作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20060125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |