JP3954145B2 - 駆動システム - Google Patents
駆動システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3954145B2 JP3954145B2 JP02831097A JP2831097A JP3954145B2 JP 3954145 B2 JP3954145 B2 JP 3954145B2 JP 02831097 A JP02831097 A JP 02831097A JP 2831097 A JP2831097 A JP 2831097A JP 3954145 B2 JP3954145 B2 JP 3954145B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- slip
- speed
- signals
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 102000007530 Neurofibromin 1 Human genes 0.000 description 7
- 108010085793 Neurofibromin 1 Proteins 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 101100345332 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) mfr1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100023124 Schizosaccharomyces pombe (strain 972 / ATCC 24843) mfr2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/10—Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/17—Using electrical or electronic regulation means to control braking
- B60T8/172—Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T2250/00—Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
- B60T2250/04—Vehicle reference speed; Vehicle body speed
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/72—Electric energy management in electromobility
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Control Of Multiple Motors (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、それぞれが自動車の駆動輪を駆動できる幾つかの電気的な機械の共通電源を調整するための方法に関し、この場合、その電圧および/または周波数が、少なくとも一つの設定値信号と、リファレンス信号との関数として調節される多相AC供給電流が、前記電気的な機械全部に供給を行うように生成され、それぞれの駆動輪の回転速度をそれぞれが表す一組の速度信号が連続的に生成され、速度信号のうちの一つがリファレンス信号を与えるために前記組みの中から選択される。
【0002】
さらに、本発明は、電気的に動力を与えられる自動車のための、特に前述の方法を実行するための駆動システムに関する。前記システムは、それぞれが前記車両の駆動輪に結合された幾つかの電気的な機械と、前記電気的な機械の全部に電源供給するために多相AC電源電流を生成する電源供給装置と、駆動設定値信号および前記駆動輪の前記回転速度の関数として電源供給装置を制御するための調節装置とを有する。前記調節装置は、各駆動輪の速度をそれぞれ表す一組の速度信号を連続的に生成するための手段と、前記速度信号の関数としてリファレンス信号を出力するように配置された処理手段と、前記牽引設定値信号および前記リファレンス信号を受け取って、前記電源供給装置を制御するために配置された制御ユニットとを有する。
【0003】
【従来の技術】
特許出願EP−A−0 576 947は、2輪あるいは4輪駆動の電気自動車のための駆動システムを開示している。このシステムは、2輪駆動車両の場合に関して、添付の図1により概略的に図示されている。各駆動輪は、それ自身の多相非同期モータM1、M2に結合されている。これらのモータ全ては、電圧UALと周波数FALとを有する多相電流IALを生成する中央電源2に接続されている。電圧と周波数は電子制御装置の制御の下でパルス幅変調(PWM)によって可変である。この装置は、一方では、制御ペダルの助けで、例えば、運転者によって生成される牽引設定値信号SPPおよび制動設定値信号SFNを、他方では、前記多相供給電流を表す信号SMIおよびそれぞれがそれぞれのセンサ10からきて、対応するモータM1、M2およびそれに関連する車輪の現在の速度を表す一組の周波数信号MFR1、MFR2を入力として受け取る。その装置は、その入力信号を処理して、中央電源供給源2に対して、周波数と振幅とをそれぞれ決め、したがって、前記モータの共通電源の実効電圧を決める2つの制御信号SCFおよびSCAを供給する。
【0004】
車輪が異なる速度で回転するとすると、特に、車両が角を曲がるときは、前記周波数信号(すなわち、前記速度信号の一つ)MFR1、MFR2の一つが制御ユニット6による調整のために用いられるべきリファレンス信号SFMXとして処理ユニット4によって選択される。前記組みの信号のうちの他の信号あるいは他の複数の信号は、使われないままである。前述の資料によると、全てのモータの調節は最も速く回転するモータと車輪のみを考慮して実時間で実行されるように、最も高い周波数の信号が常に選択されるであろう。
【0005】
この公知の方法は、非同期モータと関連して、駆動モードと電気的な制動モードとの両方において有利である。なぜならば、これらの非同期モータは、もしも回転子と固定子との回転フィールドの間の回転速度にスリップと呼ばれる違いがあればトルク生成するだけだからである。駆動モードにおいては、最も速く回転するモータは、最低のスリップを有し、したがって最低のエンジントルクを出力する。そのモータに対応する車輪は、他のものよりも滑る(スキッド)傾向が少なく、もしもそれが不十分なグリップの故に滑るならば、そのモータの滑りとトルクの滑りとが低減し、その車輪にグリップを取り戻すよう促進する。したがって、駆動モードにおける滑りの大部分の場合において、滑っている車輪の速度は、あまり増大せず、したがって、調整装置は、供給周波数をあまり増大させず、エンジントルクは、他の駆動輪(あるいは他の複数の駆動輪)に存在する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、一つの駆動輪(あるいは幾つかの)が充分に長く滑って、調整装置が駆動モードにおける共通供給周波数を繰り返し増大させることにより「空転」するということは起こり得よう。特に、もしも、一つの駆動輪が氷のような非常に滑りやすい表面の上で滑るならば、低いトルクと低いモータスリップでほぼ回転フィールドの速度において駆動されることが継続する。調整装置は、最も速く回転する車輪によって与えられるリファレンス信号周波数に実質的なスリップ周波数を加えることにより設定値周波数を決めるので、それはそこで供給周波数、したがって、滑る車輪の速度、再び供給周波数、等々を増加させようとする。他のモータにおいて、そのスリップが非常に大きくなるので、トルクは滑っていない車輪(あるいは複数の車輪)上で減少するのを止めてしまい、適切な牽引はもはや不可能となる。この煩わしい状態は、運転者が効果があるようにアクセルを解放してしまうので、外部的な動作、例えば、設定値信号の変更無しには停止し得ないか、あるいは、従来の自動車に対して知られているように、一般に複雑で高価な滑り防止(アンチ・スキッド)装置の使用無しには停止し得ない。
【0007】
制動モードにおいて、最も速く回転する車輪を表す信号を選択する原理は、不充分なグリップを持つ車輪がロックされる場合において有利である。「ロック」という言葉によって、ここでは、例えば、機械的な制動により、あるいは、電気的な制動によって過激に減速され、車輪の回転が停止されているということを意味し、したがって、その回転速度が車両の走行速度の結果としての値よりもずっと低い値に急速に落ちるために、車両はグランド上を滑る。前述の選択の原理によって、ロックされた車輪の速度信号は選択されないであろう。しかしながら、前述の資料に開示された装置は、もしも、全ての駆動輪がロックされるならば、適切に作動できない。なぜならば、それは、モータで負のスリップを維持することによって電気的に車輪に制動をかけ続けるからである。
【0008】
本発明の目的は、比較的に簡単で、信頼性があり、高価でない技術手段を使用して、駆動モードにおける滑りの発生において1以上の駆動輪が空転するのを自動的に防ぐことができるような方法および装置を改良することである。本発明の追加の目的によれば、その方法および装置は、電気的な制動モードにおけると類似の原理に従って作動するのを可能にするはずである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的のために、本発明は、機械が駆動輪を駆動し、滑り検出が各駆動輪に対して連続して実行される駆動モードにおいて、選択において、もしも、少なくとも一つの駆動輪が滑っていても、少なくとも一つの駆動輪が滑っていないならば、滑っていないか滑る直前の駆動輪の回転速度で最も速いものに対応する速度信号が選択され、リファレンス信号を出力するために用いられる。
【0010】
駆動モードにおいて、もしも、全ての車輪が滑っているならば、調節は、例えば、滑りの直前の駆動輪の回転速度を表す第1の置換信号の助けを借りて合理的に続けられる。第1の置換信号は、滑る直前に測定された駆動輪の速度を表す。
有利な発展によれば、機械が駆動輪によって駆動される制動モードにおいて、ロック検出が各駆動輪に対して連続的に実行され、もしも、全ての駆動輪がロックされているならば、第2の置換信号がリファレンス信号を出力するために用いられる。
【0011】
第2の置換信号は、ロックの直前の駆動輪の回転速度を表し、したがって、それは、第1の置換信号と同じ方法で決定され得る。
【0012】
本発明による駆動システムは、選択手段と、各速度信号に対して、速度信号における突然の上昇の検出を介して滑りを検出し、且つ、選択手段に対して、修正された速度信号と滑り信号とを出力する滑り検出ユニットとを有し、選択手段は、滑り信号に依存してのリファレンス信号として修正された速度信号の一つを選択するようにされていることを特徴とする。
【0013】
各滑り検出ユニットは、速度信号における突然の低下の検出を介して、対応する車輪のロックを検出し、且つ選択手段に対してロック信号をを出力し、選択手段は、滑り信号とロック信号とに依存してリファレンス信号として前記修正された速度信号の一つを選択する。
本発明のその他の特徴および有利な点は、付属の図面を参照した例によって以下に記載された本発明の好ましい実施形態の説明で明らかとなろう。
【0014】
【発明の実施の形態】
図2によると、図1の場合のように、電源供給装置2は、供給回路3において、車両の2つの駆動輪13、14にそれぞれ結合された2つの非同期な電気機械11、12に電源供給するために、電圧UALと電流IALと周波数FALとをもった多相AC供給電流を生成する。供給装置2は、どんな型であってもよく、例えば、電力スイッチング装置とパルス幅変調器とを有する電子インバータと接続された蓄電池、もしくは熱エンジン、発電機、もしも必要であれば電子インバータとからなる発電機セットの型のものであってもよい。本発明は、混合動力の車両と純粋に電気的な車両との両方に適合する。
【0015】
供給装置2は、それに対して周波数設定値信号SCFと振幅設定値信号SCAとを与える調整装置6によって制御される。装置6は、例えば、それが受け取る信号SMI、SP、SF、SRから特許資料EP−A−0 576 947に記載された方法で、その信号を作り出す。信号SMIは、装置2によって生成された第1の供給電流測定信号である。この信号は、電流センサ15によって与えられる。信号SPおよびSFは設定値信号であり、それぞれはその車両の運転者によって作動される制御要素から発する駆動設定値信号および制動設定値信号である。信号SRは、駆動輪13、14とそれらのモータ11、12の速度を表すリファレンス信号である。このリファレンス信号を生成することがここに記載される本発明の本質的な点を構成する。
【0016】
速度センサ10は、各モータ11、12に(あるいは、それぞれ対応する駆動輪13、14に)それぞれ接続され、処理ユニット21、22に測定信号N1、N2を与える。その処理ユニットは、この例においては、アナログの形であるが、デジタルの形でも可能な速度信号NM1、NM2を与えるために、この測定信号を処理し、標準化させる。この速度信号は、以下において詳しく説明される滑り(スキッド)検出ユニット23、24の入力に与えられる。各ユニット23、24は、共通選択ユニット25に対して、修正された速度信号NC1、NC2と、滑り信号P1、P2と、ロック信号B1、B2とを与える。選択ユニット25は、これらの信号を処理し、その結果、調整装置6にリファレンス信号SRを出力する。もしも、必要であれば、それは、以下で説明される処理ユニット26に対して信号Dを出力する。
【0017】
もちろん、駆動システムは、2つのモータ11、12を超える、例えば、4つの駆動輪に結合された4つのモータを有してもよい。したがって、それは、選択ユニット25に対して、それらのそれぞれの信号を与えるであろう対応する数の滑り検出装置23、24を含むであろう。後続の記載はこのような場合に適合する。
【0018】
図3は、速度信号NM1を処理する滑り検出ユニット23の機能ブロック図である。同じブロック図は、もしも、信号名における数字1が2によって置き換えられるならば、ユニット24に適用される。
ユニット23において、速度信号NM1は、マルチプレクサ30の第1の入力と、低域通過フィルタ31によって形成される入力回路との両方に伝達される。低域通過フィルタ31はマルチプレクサ30の第2の入力に濾波された信号NF1を与える。また、回路32も信号NM1とNF1とを受け取り、それらの算術的な差分Δを計算し、それを表す信号は、滑り信号P1とロック信号B1とをそれぞれ出力する2つのヒステリシス比較器33、34に対して伝達される。信号P1、B1は、マルチプレクサ30を制御し、そのマルチプレクサとともに出力回路36を形成するORゲート35の2つの入力に伝達される。
【0019】
信号P1とB1とは、バイナリ信号である。第1の比較器33は、Δの正の値が所定の正の閾値を越えたときにP1に値1を、Δの値が再び下がった時に値0を与える。第2の比較器34は、Δの負の値が負の方向に負の閾値を越えたときにB1に値1を、Δの値が再び増加した時に値0を与える。
車両の通常の加速あるいは減速に対応して、速度信号NM1が一定あるいは比較的にゆっくりとした変化を有するとき、この変化は、低域通過フィルタ31を介して信号NF1に反響するので、Δの値は、ゼロあるいは低くなり、両方の信号P1、B1は値0を持つであろう。そのような場合においては、ORゲート35の出力信号も、また、値0を持ち、マルチプレクサ30の第2の入力にその出力まで通過させることを命令し、したがって、修正された速度信号NC1は、NM1と同じになる。
【0020】
逆に、もしも、駆動輪13が駆動モードにおいて滑り(スキッド)を始めたら、それの速度信号NM1は突然上昇するが、それの濾波された値NF1は、滑り前の速度に対応している。次に、差分Δが比較器33によって決定された閾値を越えると、B1は0のままであるが、信号P1が滑りがあるということを指示する値1を取る。ORゲート35の出力信号は、値1を取り、マルチプレクサ30の第1の入力を出力に伝達させる。そこで、修正された速度信号NC1は、車輪の滑り前の速度を示す濾波された値NF1を有する。
【0021】
同様にして、もしも、駆動輪13が制動の際にロックすると、速度信号NM1における突然の降下は、フィルタ31を介して反響せず、濾波された信号NF1は、車輪のロック前の速度を表す。差分Δは、比較器34に固定された閾値を負の方向に越え、P1は0のままであるがロック信号B1に値1を与える、強く負の値を有する。先行する場合のように、ORゲート35の出力は、値1を有し、したがって、修正された速度信号NC1は、NF1に等しく、車輪のロック前の速度を表す。
【0022】
このように、選択ユニット25は、各駆動輪に対して3つの信号NC、PおよびBを受け取る。それが、信号NCをリファレンス信号SRとして出力するために、次の法則に従って信号NCの一つを選択するように形成するのが好ましい。
【0023】
−もしも、全ての駆動輪が滑っているならば、全ての滑り信号Pは値1を有する。全ての修正された速度信号NCは、濾波された信号NFによって示される滑り前の速度を表す。ユニット25は、最小値を有する信号NCを選択する、すなわち、リファレンス信号SRは、滑りの前に最もゆっくりと回転していた車輪の速度を表す第1の置換信号によって形成される。
【0024】
−もしも、全ての車輪がロックされているならば、全ての信号Bは、値1を有する。全ての修正された速度信号NCは、濾波された信号NFによって示されるロック前の速度を表す。次に、選択ユニット25は、最大値を有する信号NCを選択する、すなわち、リファレンス信号SRは、ロックされる前に最も速く回転していた車輪の速度を表す第2の置換信号によって形成される。
【0025】
−その他の全ての場合において、選択ユニット25は、最大値を有する信号NCを選択する。このことは、全ての信号NCがそれぞれの速度信号NMに等しいように、全ての駆動輪がグランドを正常にグリップしているときのみだけでなく、他のものが滑りあるいはロックされているのに、少なくとも一つの駆動輪がグリップしているときにも、また真実である。車輪のモータあるいは各グリップする車輪の電源供給は、通常に継続してもよい。また、この選択の規則は、ある駆動輪が滑り、他のものがロックされているような論理的にのみ可能な場合にも適合する。
【0026】
選択ユニット25によって生成された信号Dは、駆動設定値信号および制動設定値信号SPおよびSFの制限によって、全ての駆動輪が滑りあるいはロックされているとき、それぞれモータあるいは発電機として作動する電気機械11、12によって生成される牽引あるいは制動トルクを制限する。そのような状況は、各駆動輪に対して、滑り信号Pあるいはロック信号Bは、値1を有しているという事実によって示される。この状況において、選択ユニット25の中に組み込まれている積分器ブロック38は、全ての駆動輪の滑りあるいはロック期間を表す信号Dを出力する。図4は、Yが駆動輪の総数、例えば図2の図では2であり、滑っているあるいはロックされている駆動輪の数をXが表すブロック38の機能図を示している。差分器40は、Xと(Y−0.5)との間の正の差分に等しい信号Zを出力する。例えば、クロックパルスカウンタによって形成された積分器回路41は、信号Zを時間の関数として積分し、出力において、下方では0に、上方では予め定められた値に制限された信号Dを出力する。図2によって示されるように、信号Dは、処理ユニット26に伝達される。処理ユニット26は、信号Kを出力するために、図5で表される関数を適用する。信号Kは、滑りあるいはロック期間Dが第1の制限D1より小であるとき値1を有し、第2の制限期間D2までは時間の関数として徐々に低減され、その後Kは一定の低減された値を保つ。制限D1およびD2は、車両の所望の動的性能の関数として選択される。信号Kは、D1よりも大きな期間において駆動輪が滑りあるいはロックされるとき、低減された値SPRとSFRまでにそれぞれの設定値信号SPとSFとを低減するために掛算器回路42および43の係数として作用する。この低減の効果は、供給装置2による電気機械11および12の供給を制限し、したがって、それらのトルクを低減し、車輪が再びグリップするように促進することである。
【0027】
前述された装置であって、図示されていないない代わりの実施形態において、設定値信号SPおよびSFは、駆動輪の滑りに関係するかロックに関係するかによって、別々に作動されてもよい。そこで、第1のユニット38と第1のユニット26とは、滑りの発生時の牽引を制限するために第1の掛算器回路42に作用する変換係数Kを生成するために備えられており、第2のユニット38と第2のユニット26とは、車輪のロックの発生時に第2の掛算器回路43に作用する第2の低減係数Kを生成するために備えられる。このことは、2つの状況においてパラメータD1、D2、Kに対して異なる値が適用されることを可能にする。
【0028】
前述のことは、従来技術の有利な点を維持しつつ、本発明は、モータあるいは発電機として作動する電気機械を適切に制御することが1以上の駆動輪の滑りあるいはロックが発生する全ての場合に確実にできるということ、また、そのような車輪がグリップを取り戻すのを促進することを示している。さらに、これらの有利な点は、従来技術の調整装置6の如何なる修正をも必要とすること無しに獲得され得る。しかしながら、そのような装置は、本発明の範囲を離れることなく修正されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 上述された従来技術による駆動システムを概略的に示している。
【図2】 本発明の一実施形態による駆動システムを概略的に示している。
【図3】 図2の要素の機能ブロック図である。
【図4】 図2のもう一つの要素の機能ブロック図である。
【図5】 図2のもう一つの要素によって適用された機能を示すブロック図である。
【符号の説明】
2 電源供給装置
3 供給回路
6 調節装置
11、12 電気機械
13、14 駆動輪
21、22 処理ユニット
23、24 滑り検出ユニット
25 選択ユニット
30 マルチプレクサ
31 低域通過フィルタ
32 微分回路
33、34 ヒステリシス比較器
35 ORゲート
36 出力回路
38 積分器ブロック
Claims (2)
- 電気的に動力を与えられる自動車用の駆動システムであって、
駆動輪(13,14)それぞれに結合された幾つかの電気機械(11,12)を備え、
前記電気機械に一緒に電力供給を行う多相AC供給電流を生成する供給装置(2)を備え、前記供給装置(2)は、生成する多相AC供給電流についての、周波数調節を含む制御を、制御ユニット(6)から受け、前記制御のために前記制御ユニット(6)は、運転者の操作による駆動設定値信号(SP)を受けており、
前記各駆動輪それぞれの回転速度を表す1組の速度信号(NM1,NM2)を生成する手段(10,21,22)を備え、
前記速度信号それぞれに滑り検出ユニット(23,24)を備え、前記各滑り検出ユニット(23,24)は、対応する速度信号における突然の上昇の検出を介して滑りを検出して、滑り信号(P1,P2)を生成するよう構成され、且つ、前記各滑り検出ユニット(23,24)は、滑りが検出されたときには、受けた対応する速度信号の代わりに第1の置換信号を修正された速度信号(NC1,NC2)として送出し、一方、滑りが検出されないときには、受けた対応する速度信号そのままである信号を修正された速度信号(NC1,NC2)として送出し、ここで、前記第1の置換信号は、滑りを生じている駆動輪について、当該滑りが生じる直前に測定した回転速度を表すものであり、
すべての前記滑り検出ユニットからの前記修正された速度信号(NC1,NC2)を受けて何れか1つを、前記滑り検出ユニットからの前記滑り信号(P1,P2)も利用して選択してリファレンス信号(SR)とする選択手段を備え、その選択手段において、(i) 前記滑り信号の全てが滑り状態にある場合には、すべての前記修正された速度信号(NC1,NC2)のうちの最小値の信号が、リファレンス信号(SR)として選択され、一方、 (ii) 前記滑り信号の少なくとも1つが滑りでない状態にある場合には、前記修正された速度信号(NC1,NC2)のうちの最大値の信号が、リファレンス信号(SR)として選択され、そして、リファレンス信号(SR)は前記制御ユニット(6)へと送られ、
前記制御ユニット(6)が、前記供給装置(2)を介して前記多相AC供給電流についての制御を、運転者の操作による前記駆動設定値信号(SP)および前記リファレンス信号(SR)に基づいて行うものである、
駆動システム。 - 請求項1に記載の駆動システムにおいて、
前記各滑り検出ユニット(23,24)は、さらに、対応する速度信号における突然の低下の検出を介して駆動輪のロックを検出し、ロック信号を(B1,B2)を生成して、前記選択手段へ送出するよう構成され、且つ、前記各滑り検出ユニット(23,24)は、ロックが検出されたときには、受けた対応する速度信号の代わりに第2の置換信号を前記修正された速度信号として送出し、一方、ロックが検出されないときには、受けた対応する速度信号そのままである信号を前記修正された速度信号として送出し、ここで、前記第2の置換信号は、当該ロックが生じる直前に測定した、ロックを生じている駆動輪の回転速度を表すものであり、
前記選択手段において、前記滑り信号の全てが滑り状態にある場合を除いて、前記修正された速度信号のうちの最大値の信号が、リファレンス信号(SR)として選択されるよう構成され、リファレンス信号(SR)は前記制御ユニット(6)へと送られる、
駆動システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9600997 | 1996-01-29 | ||
FR9600997A FR2744074B1 (fr) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | Procede et dispositif de regulation commune de plusieurs moteurs electriques entrainant les roues motrices d'un vehicule automobile |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09215109A JPH09215109A (ja) | 1997-08-15 |
JP3954145B2 true JP3954145B2 (ja) | 2007-08-08 |
Family
ID=9488558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02831097A Expired - Fee Related JP3954145B2 (ja) | 1996-01-29 | 1997-01-29 | 駆動システム |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5898281A (ja) |
EP (1) | EP0786369B1 (ja) |
JP (1) | JP3954145B2 (ja) |
KR (1) | KR970058985A (ja) |
CN (1) | CN1058669C (ja) |
AT (1) | ATE216325T1 (ja) |
AU (1) | AU1018597A (ja) |
BR (1) | BR9700789A (ja) |
CA (1) | CA2196252A1 (ja) |
DE (1) | DE69711954T2 (ja) |
ES (1) | ES2175197T3 (ja) |
FR (1) | FR2744074B1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3533958B2 (ja) * | 1997-12-25 | 2004-06-07 | 日産自動車株式会社 | ハイブリッド車両の制御装置 |
US6812656B2 (en) * | 2002-02-27 | 2004-11-02 | Railpower Technologies Corp. | Sequenced pulse width modulation method and apparatus for controlling and powering a plurality of direct current motors |
FR2840577B1 (fr) | 2002-06-11 | 2004-12-24 | Renault Sa | Procede et dispositif de correction de trajectoire d'un vehicule automobile hybride associe a un programme electronique de stabilite |
JP3772809B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2006-05-10 | トヨタ自動車株式会社 | 原動機の制御装置および原動機の制御方法 |
JP3870878B2 (ja) * | 2002-08-29 | 2007-01-24 | トヨタ自動車株式会社 | 原動機の制御装置および原動機の制御方法 |
CA2411132A1 (en) * | 2002-11-05 | 2004-05-05 | Railpower Technologies Corp. | Direct turbogenerator |
US20040089485A1 (en) * | 2002-11-08 | 2004-05-13 | Kramer Dennis A. | Vehicle drive arrangement having multiple-sized electric motors |
US7406366B1 (en) | 2003-09-19 | 2008-07-29 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for validating velocities of torque generating devices in a vehicle |
US7064507B2 (en) * | 2004-02-17 | 2006-06-20 | Railpower Technologies Corp. | Managing wheel skid in a locomotive |
US20050279242A1 (en) * | 2004-03-01 | 2005-12-22 | Railpower Technologies Corp. | Cabless hybrid locomotive |
WO2005097573A2 (en) * | 2004-03-30 | 2005-10-20 | Railpower Technologies Corp. | Emission management for a hybrid locomotive |
US20060012334A1 (en) * | 2004-05-17 | 2006-01-19 | Railpower Technologies Corp. | Automated battery cell shunt bypass |
CA2576871A1 (en) * | 2004-08-09 | 2006-02-23 | Railpower Technologies Corp. | Regenerative braking methods for a hybrid locomotive |
CA2579174C (en) * | 2004-09-03 | 2015-11-24 | Railpower Technologies Corp. | Multiple engine locomotive configuration |
US7518254B2 (en) * | 2005-04-25 | 2009-04-14 | Railpower Technologies Corporation | Multiple prime power source locomotive control |
CA2626587A1 (en) * | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Railpower Technologies Corp. | Design of a large low maintenance battery pack for a hybrid locomotive |
CN101209683B (zh) * | 2006-12-26 | 2011-06-15 | 比亚迪股份有限公司 | 电动汽车驱动电机控制方法及其控制系统 |
US20080288132A1 (en) | 2007-05-16 | 2008-11-20 | General Electric Company | Method of operating vehicle and associated system |
FR2923437B1 (fr) * | 2007-11-09 | 2010-04-09 | Michelin Soc Tech | Systeme de controle du comportement d'un vehicule comportant une determination du coefficient d'adherence de roue |
FR2923436B1 (fr) * | 2007-11-09 | 2010-04-09 | Michelin Soc Tech | Systeme de controle du comportement d'un vehicule comportant une determination de sa vitesse par rapport au sol |
GB2478800B (en) | 2010-05-07 | 2012-02-22 | Protean Electric Ltd | An electric motor |
JP2018098868A (ja) * | 2016-12-12 | 2018-06-21 | Ntn株式会社 | 車両制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5517230A (en) * | 1978-07-21 | 1980-02-06 | Hitachi Ltd | Control device for electric motor car |
JPH07108657B2 (ja) * | 1987-05-16 | 1995-11-22 | 日本エ−ビ−エス株式会社 | アンチスキッド装置用液圧制御装置 |
US4979784A (en) * | 1987-06-30 | 1990-12-25 | Tetsuro Arikawa | Anti-skid control apparatus for a vehicle braking system |
DE69307408T2 (de) * | 1992-07-01 | 1997-07-31 | Smh Management Services Ag | Motorsystem eines Fahrzeuges vom Typ elektrisch |
JP2796475B2 (ja) * | 1992-10-22 | 1998-09-10 | 株式会社日立製作所 | 車両制御装置及び電気車制御装置 |
-
1996
- 1996-01-29 FR FR9600997A patent/FR2744074B1/fr not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-01-13 US US08/782,291 patent/US5898281A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-15 AU AU10185/97A patent/AU1018597A/en not_active Abandoned
- 1997-01-16 ES ES97100588T patent/ES2175197T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-16 DE DE69711954T patent/DE69711954T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-16 EP EP97100588A patent/EP0786369B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1997-01-16 AT AT97100588T patent/ATE216325T1/de active
- 1997-01-20 KR KR1019970001417A patent/KR970058985A/ko not_active Application Discontinuation
- 1997-01-28 BR BR9700789A patent/BR9700789A/pt not_active Application Discontinuation
- 1997-01-28 CN CN97102609A patent/CN1058669C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1997-01-29 CA CA002196252A patent/CA2196252A1/fr not_active Abandoned
- 1997-01-29 JP JP02831097A patent/JP3954145B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2744074A1 (fr) | 1997-08-01 |
ES2175197T3 (es) | 2002-11-16 |
AU1018597A (en) | 1997-08-07 |
JPH09215109A (ja) | 1997-08-15 |
KR970058985A (ko) | 1997-08-12 |
DE69711954D1 (de) | 2002-05-23 |
DE69711954T2 (de) | 2002-11-28 |
US5898281A (en) | 1999-04-27 |
FR2744074B1 (fr) | 1998-03-20 |
BR9700789A (pt) | 1998-06-30 |
CA2196252A1 (fr) | 1997-07-30 |
ATE216325T1 (de) | 2002-05-15 |
EP0786369B1 (fr) | 2002-04-17 |
CN1058669C (zh) | 2000-11-22 |
CN1161916A (zh) | 1997-10-15 |
EP0786369A1 (fr) | 1997-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3954145B2 (ja) | 駆動システム | |
KR100329540B1 (ko) | 전기및기계식제동시스템을구비한자동차 | |
JP2515730B2 (ja) | 電気車の制御装置 | |
JP3430555B2 (ja) | 電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御 | |
US5163170A (en) | Spin and or stall detector for an electrically propelled traction vehicle | |
JPH05176418A (ja) | 電気自動車制御装置 | |
JPH0359864B2 (ja) | ||
JPH06327101A (ja) | 電気自動車の制動装置 | |
JP3323899B2 (ja) | 電気車の制御装置 | |
EP0085394B1 (en) | Control system for electric cars driven by induction motors | |
JPH1094113A (ja) | 電気車両牽引力制御装置および方法 | |
JP3735903B2 (ja) | 電動車両のアンチスキッド制御装置 | |
JPH1118214A (ja) | 電気自動車の制御装置 | |
JPH03203508A (ja) | 電気牽引車両の空転またはスキッドの防止方法並びにかかる車両の空転またはスキッドの検出及び粘着力の測定における該方法の使用 | |
JP3747935B2 (ja) | 四輪駆動車両 | |
JP3587600B2 (ja) | 電気自動車の制動方法及び装置 | |
JP2005020830A (ja) | 車両のヨーイング挙動制御装置 | |
JPH06121405A (ja) | 電気車制御装置 | |
JPH04150702A (ja) | 電気車制御装置 | |
JP4449927B2 (ja) | 車両用駆動制御装置、自動車及び車両用駆動制御方法 | |
JPH05161208A (ja) | 電気自動車の回生制動力調整装置 | |
CN116368046B (zh) | 电动汽车的控制方法、以及电动汽车的控制系统 | |
JP2001177906A (ja) | 電気自動車制御装置 | |
JP2002095111A (ja) | 電気車の制御装置 | |
SK3572000A3 (en) | Device for controlling the adherence of an electrically driven railway train |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060912 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061212 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |