[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3804537B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP3804537B2
JP3804537B2 JP2002009418A JP2002009418A JP3804537B2 JP 3804537 B2 JP3804537 B2 JP 3804537B2 JP 2002009418 A JP2002009418 A JP 2002009418A JP 2002009418 A JP2002009418 A JP 2002009418A JP 3804537 B2 JP3804537 B2 JP 3804537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air passage
heat exchanger
suction port
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002009418A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003207199A (ja
Inventor
孝 不動
利行 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2002009418A priority Critical patent/JP3804537B2/ja
Publication of JP2003207199A publication Critical patent/JP2003207199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3804537B2 publication Critical patent/JP3804537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、空気調和機に係わり、より詳細には、除湿運転時に吹出口から温度ムラのない再熱された空気を吹出せるようにした構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の空気調和機は、図3で示すように、ベース30の前面に前面パネル31を装着して本体を構成し、前記前面パネル31に前面吸込口32aを形成した吸込グリル32を着脱自在に設けている。前記前面パネル31の上面には上面吸込口33が形成され、前面下部には風向変更板34aを備えた吹出口34が設けられており、前記前面吸込口32a及び前記上面吸込口33と、前記吹出口34とを結ぶ空気通路には、垂直部35aと、同垂直部35aの上端を折曲して後方に傾斜させた後方傾斜部35bと、同後方傾斜部35bの上端を折曲して下方に傾斜させた前方傾斜部35cとからなる熱交換器35と、同熱交換器35で熱交換器された空気を前記吹出口34から室内に送出する送風ファン36とが設けられている。
【0003】
除湿運転時、室内を冷却しないように、例えば前記熱交換器35の前方傾斜部35cは吸込まれた空気を加熱する再熱器として使用される。前記前面吸込口32a及び前記上面吸込口33から吸込まれた室内の空気は前記垂直部35a及び前記後方傾斜部35bにより冷却され、これらの表面に含有する水分を凝縮させる。続いて、前記上面吸込口33から吸込まれ前記前方傾斜部35cにより加熱された空気と混合して、前記送風ファン36により前記吹出口34から室内に送出されるようになっている。
【0004】
しかしながら、前記垂直部35a及び前記後方傾斜部35bにより冷却された空気を、前記前方傾斜部35cにより加熱された空気と混合して前記吹出口34から送出することにより、吹出される空気の温度が均一とならず、所謂温度ムラが生じ、使用者に対し不快感を与えてしまうという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記問題点に鑑み、除湿運転時、吹出口から温度の均一な、所謂温度ムラのない再熱された空気を吹出せるようにした空気調和機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記課題を解決するため、本体の前面上部に前面吸込口を、上面前部に上面前部吸込口を夫々設けるとともに、上面後部に上面ルーバを備えた上面後部吸込口を設け、下面前部に上下風向変更板を備えた前部吹出口を、下面中央に上下風向変更板を備えた後部吹出口を夫々設け、これら吸込口と吹出口とを結ぶ空気通路に、同空気通路の中央部から下位部までを前後に区画し、前記前面吸込口及び前記上面前部吸込口と前記前部吹出口とを結ぶ前部空気通路と、前記上面後部吸込口と前記後部吹出口とを結ぶ後部空気通路とを形成する仕切体を設け、前記前部空気通路に前部熱交換器と前部送風ファンとを、前記後部空気通路に後部熱交換器と後部送風ファンとを夫々設ける一方、前記仕切体の上方に、前記前部空気通路と前記後部空気通路とを遮蔽あるいは連通させる開閉体を設けてなり、
除湿運転時、前記開閉体により前記前部空気通路と前記後部空気通路とを連通させる一方、前記上面ルーバにより前記上面後部吸込口を遮蔽し、前記上下風向変更板により前記前部吹出口を遮蔽して、前記前面吸込口及び前記上面前部吸込口から吸込まれた空気が、前記前部熱交換器と前記後部熱交換器とを経て前記後部送風ファンにより前記後部吹出口から室内に送出されるようにする一方、前記前部熱交換器を、吸込まれた空気を冷却してその表面に含有される水分を凝縮させる蒸発器として作動させ、前記後部熱交換器を、冷却された空気を再加熱する凝縮器として作動させてなる構成となっている。
【0007】
また、前記前部熱交換器の熱交換容量が、前記後部熱交換器の熱交換容量より上回るように設けられた構成となっている。
【0008】
また、前記開閉体が、上端に設けた軸を中心として上方に回動することにより、前記前部空気通路と前記後部空気通路とを連通させ、下方に回動することにより遮蔽する構成となっている。
【0009】
また、冷暖房運転時、前記開閉体が、前記前部空気通路と前記後部空気通路とを遮蔽する構成となっている。
【0010】
更に、冷暖房運転時、前記前部熱交換器と前記前部送風ファンあるいは前記後部熱交換器と前記後部送風ファンのいずれか一方が作動するようにした構成となっている。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に基づいた実施例として詳細に説明する。
図1は本発明による空気調和機を示す断面図であり、図2は除湿運転時の空気の流れを示す断面図である。
本発明による空気調和機は、図1で示すように、前面が開放されたベース1に、後面が開放された前面パネル2を装着して本体を構成している。前記前面パネル2の前面上部には複数の横桟による前面吸込口7aが、上面前部には上面前部吸込口7bが夫々形成され、上面後部には複数の上面ルーバ8aを備えた上面後部吸込口8が形成されている。前記上面ルーバ8aは後端部を夫々軸支され、上方に回動すると前記上面後部吸込口8は開放され、下方に回動すると閉鎖されるようになっている。本体の下面前部には、複数の上下風向変更板9aと左右風向変更板9bとを備えた前部吹出口9が設けられ、下面中央には複数の上下風向変更板10aと左右風向変更板10bとを備えた後部吹出口10が夫々設けられている。前記上下風向変更板9aと前記上下風向変更板10aとは、回動することにより前記前部吹出口9及び前記後部吹出口10から吹出される空気を上下方向に偏向する一方、これら吹出口9及び10を夫々閉鎖できるようになっている。
【0012】
前記本体の複数の吸込口及び複数の吹出口とを結ぶ空気通路には、同空気通路の中央部から下位部までを前後に区画し、前記前面吸込口7a及び前記上面前部吸込口7bと前記前部吹出口9とを結ぶ前部空気通路5と、前記上面後部吸込口8と前記後部吹出口10とを結ぶ後部空気通路6とを形成する仕切体3が設けられている。また、同仕切体3の上方には、前記前部空気通路5と前記後部空気通路6とを遮蔽あるいは連通させる開閉体4が設けられている。同開閉体4は上端に設けた軸4aにより回動自在に軸支され、上方に回動すると前記前部空気通路5と前記後部空気通路6とを連通させ、下方に回動すると遮蔽するようになっている。
【0013】
前記前面吸込口7a及び前記上面前部吸込口7bと前記前部吹出口9とを結ぶ前記前部空気通路5には、垂直部11aと、同垂直部11aの上端を折曲して後方に傾斜させた後方熱交換器11bとからなる前部熱交換器11と、同前部熱交換器11で熱交換された空気を前記前部吹出口9から室内に送出する前部送風ファン13と、前記前部熱交換器11から滴下する凝縮水を受ける前部露受皿15とが夫々設けられ、前記上面後部吸込口8と前記後部吹出口10とを結ぶ前記後部空気通路6には、後方に傾斜した後部熱交換器12と、同後部熱交換器12で熱交換された空気を前記後部吹出口10から室内に送出する後部送風ファン14と、前記後部熱交換器から滴下する凝縮水を受ける後部露受皿16とが設けられている。尚、前記前部熱交換器11は前記後部熱交換器12に対し熱交換容量が上回るように設けられており、後述する除湿運転の際、除湿能力を空気を再熱する加熱能力より上回るようにしている。
【0014】
次に、上記した空気調和機の動作について説明する。通常の冷暖房運転においては、図1で示すように、前記上面ルーバ8が上方に回動して前記上面吸込口8を開放するとともに、前記上下風向変更板9aと前記上下風向変更板10aとが下方に回動して前記前部吹出口9と前記後部吹出口10とを夫々開放するようになっている。また、前記開閉体4により前記前部空気通路5と前記後部空気通路6とは遮蔽されるようになっている。前記前面吸込口7a及び前記上面前部吸込口7bとから吸込まれた室内の空気は、前記前部空気通路5に設けられた前記前部熱交換器11により熱交換され、前記前部送風ファン13により前記前部吹出口9から室内に送出され、前記上面後部吸込口8から吸込まれた室内の空気は前記後部空気通路6に設けられた前記後部熱交換器12により熱交換され前記後部送風ファン14により前記後部吹出口10から室内に夫々送出されるようになっている。尚、前記上面ルーバ8aにより前記上面後部吸込口8を閉鎖して、前記前部空気通路5のみで冷暖房運転を行ったり、前記上下風向変更板9aにより前記前部吹出口9を閉鎖して、前記後部空気通路6のみで冷暖房運転を行えるようにもなっている。
【0015】
次に、除湿運転時の動作について説明する。除湿運転時、図2で示すように、前記上面ルーバ8が回動して前記上面後部吸込口8が閉鎖されるとともに、前記上下風向変更板9aにより前記前部吹出口9が閉鎖されるようになっている。また、前記開閉体4が前記軸4aを中心として上方に回動し、前記前部空気通路5と前記後部空気通路6とを連通させ、また、前記前部熱交換器11は吸込まれた空気を冷却する蒸発器として、前記後部熱交換器12は冷却された空気を再加熱する再熱器として作動するようになっている。
【0016】
前記前面吸込口7a及び前記上面前部吸込口7bから吸込まれた室内の空気は、図2の矢印で示すように、前記前部熱交換器11により冷却され、その表面に含有する水分を凝縮させる。続いて前記後部空気通路6に流入し、前記後部熱交換器12により加熱されて常温の乾燥した空気となって前記後部送風ファン14により前記後部吹出口10から再び室内に送出されるようになっている。前記前部熱交換器11により一旦冷却された空気が、前記後部熱交換器12を通り一様に加熱されることにより前記後部吹出口10から温度の均一な、所謂温度ムラのない空気として吹出せるようになっており、これにより除湿運転時、使用者に対し不快感を与えてしまうというような不具合を防止できるようになっている。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によると、本体内を、仕切体により前後に区画し、これの前面に前部熱交換器と前部送風ファンとを備えた前部空気通路を、後面に後部熱交換器と後部送風ファンとを備えた後部空気通路を夫々形成することにより、除湿運転時、前記通風孔に設けられた開閉体を回動させ前記前部空気通路と前記後部空気通路とを連通させることにより、均一な温度の所謂温度ムラのない空気を室内に送出することのできる空気調和機とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による空気調和機を示す断面図である。
【図2】本発明による空気調和機の除湿運転時の状態を示す断面図である。
【図3】従来例による空気調和機を示す断面図である。
【符号の説明】
1 ベース
2 前面パネル
3 仕切体
4 開閉体
4a 軸
5 前部空気通路
6 後部空気通路
7a 前面吸込口
7b 上面前部吸込口
8 上面後部吸込口
8a 上面ルーバ
9 前部吹出口
9a 上下風向変更板
9b 左右風向変更板
10 後部吹出口
10a 上下風向変更板
10b 左右風向変更板
11 前部熱交換器
11a 垂直部
11b 後方傾斜部
12 後部熱交換器
13 前部送風ファン
14 後部送風ファン
15 前部露受皿
16 後部露受皿

Claims (5)

  1. 本体の前面上部に前面吸込口を、上面前部に上面前部吸込口を夫々設けるとともに、上面後部に上面ルーバを備えた上面後部吸込口を設け、下面前部に上下風向変更板を備えた前部吹出口を、下面中央に上下風向変更板を備えた後部吹出口を夫々設け、これら吸込口と吹出口とを結ぶ空気通路に、同空気通路の中央部から下位部までを前後に区画し、前記前面吸込口及び前記上面前部吸込口と前記前部吹出口とを結ぶ前部空気通路と、前記上面後部吸込口と前記後部吹出口とを結ぶ後部空気通路とを形成する仕切体を設け、前記前部空気通路に前部熱交換器と前部送風ファンとを、前記後部空気通路に後部熱交換器と後部送風ファンとを夫々設ける一方、前記仕切体の上方に、前記前部空気通路と前記後部空気通路とを遮蔽あるいは連通させる開閉体を設けてなり、
    除湿運転時、前記開閉体により前記前部空気通路と前記後部空気通路とを連通させる一方、前記上面ルーバにより前記上面後部吸込口を遮蔽し、前記上下風向変更板により前記前部吹出口を遮蔽して、前記前面吸込口及び前記上面前部吸込口から吸込まれた空気が、前記前部熱交換器と前記後部熱交換器とを経て前記後部送風ファンにより前記後部吹出口から室内に送出されるようにする一方、前記前部熱交換器を、吸込まれた空気を冷却してその表面に含有される水分を凝縮させる蒸発器として作動させ、前記後部熱交換器を、冷却された空気を再加熱する凝縮器として作動させてなることを特徴とする空気調和機。
  2. 前記前部熱交換器の熱交換容量が、前記後部熱交換器の熱交換容量より上回るように設けられてなることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記開閉体が、上端に設けた軸を中心として上方に回動することにより、前記前部空気通路と前記後部空気通路とを連通させ、下方に回動することにより遮蔽してなることを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  4. 冷暖房運転時、前記開閉体が、前記前部空気通路と前記後部空気通路とを遮蔽してなることを特徴とする請求項3に記載の空気調和機。
  5. 冷暖房運転時、前記前部熱交換器と前記前部送風ファンあるいは前記後部熱交換器と前記後部送風ファンのいずれか一方が作動するようにしてなることを特徴とする請求項4に記載の空気調和機。
JP2002009418A 2002-01-18 2002-01-18 空気調和機 Expired - Fee Related JP3804537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009418A JP3804537B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002009418A JP3804537B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003207199A JP2003207199A (ja) 2003-07-25
JP3804537B2 true JP3804537B2 (ja) 2006-08-02

Family

ID=27647429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002009418A Expired - Fee Related JP3804537B2 (ja) 2002-01-18 2002-01-18 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3804537B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109945441A (zh) * 2019-03-31 2019-06-28 邯郸美的制冷设备有限公司 空调器、空调器的控制方法及计算机可读存储介质

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100541471B1 (ko) * 2003-08-29 2006-01-10 엘지전자 주식회사 에어컨 실내기
KR100784841B1 (ko) * 2006-05-26 2007-12-14 주식회사 대우일렉트로닉스 투인원 초슬림 공기조화기 및 이의 제어방법
CN104374004B (zh) * 2014-10-20 2017-08-25 广东美的制冷设备有限公司 立式空调器
CN109210638B (zh) * 2018-09-12 2019-09-06 珠海格力电器股份有限公司 一种空调器及该空调器的除湿控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109945441A (zh) * 2019-03-31 2019-06-28 邯郸美的制冷设备有限公司 空调器、空调器的控制方法及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003207199A (ja) 2003-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1707170B (zh) 空调器
JP2006242567A (ja) 空気調和機
JP4880345B2 (ja) 空気調和機
JP2004116859A (ja) 空気調和機
JP2005315531A (ja) 空気調和機の室内機
JP2004101072A (ja) 空気調和機
JP2013155943A (ja) 空気調和機
CN208418960U (zh) 空调室内机
JP3804537B2 (ja) 空気調和機
CN208296050U (zh) 壁挂式空调室内机及空调器
CN110410870A (zh) 室内机及具有其的空调器
JP3986279B2 (ja) 空気調和機
JP3823810B2 (ja) 空気調和機
CN211177115U (zh) 壁挂式空调室内机及空调器
CN207622138U (zh) 室内机及空调器
CN216591949U (zh) 空调室内机及空调器
JP3997793B2 (ja) 空気調和機
JP2867648B2 (ja) 空気調和装置
CN113864872A (zh) 空调室内机及空调器
JP2003130386A (ja) 空気調和機
JP4789740B2 (ja) 空気調和機
JP6225721B2 (ja) 空気調和機
JP2002195599A (ja) 空気調和機
JPH11248188A (ja) 空調装置における室内吹出口構造
JP2003065590A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060501

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3804537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140519

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees