JP3867581B2 - 組電池システム - Google Patents
組電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP3867581B2 JP3867581B2 JP2002008395A JP2002008395A JP3867581B2 JP 3867581 B2 JP3867581 B2 JP 3867581B2 JP 2002008395 A JP2002008395 A JP 2002008395A JP 2002008395 A JP2002008395 A JP 2002008395A JP 3867581 B2 JP3867581 B2 JP 3867581B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- charge
- voltage
- charging
- discharge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 43
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 claims description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical class [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0013—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
- H02J7/0014—Circuits for equalisation of charge between batteries
- H02J7/0019—Circuits for equalisation of charge between batteries using switched or multiplexed charge circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0046—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/16—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/14—Preventing excessive discharging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/15—Preventing overcharging
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/18—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/18—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
- B60L58/22—Balancing the charge of battery modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/545—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/547—Voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/549—Current
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はエンジンを主たる動力源とし、モーターおよび組電池システムによってエンジンの駆動力をサポートする電動車両用の組電池システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
単電池を複数直列にして構成される組電池を使用するに当たり、電池の容量を有効に利用するため、個々の電池の端子電圧を監視しs.o.c.(stateof charge)のバラツキを圧縮することは従来から行われているが、こうした従来の技術では個々の電池に1つずつ放電回路を設けs.o.c.の高い電池を放電して低い電池に合わせる作業を行っていた。
【0003】
例えば、充電末期電圧に到達したら充電電流をバイパスするツェナダイオードを個々の電池に設ける方法(特開昭61−206179号公報)や個々の電池の電圧を測定し上限電圧を超えたらバイパス回路に電流を流す方法(特開平08−213055号公報)や個々の電池の開路電圧を統計処理しs.o.c.のズレを検出して個々の電池ごとに設けた放電器で放電し最もs.o.c.の小さい電池にs.o.c.を合わせる方法(平10−322925号公報)などが行われていた。また、電池の異常判定も個々の電池の電圧バラツキ等から判断する方法が行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
こうした従来の方法では個々の電池ごとに放電器を設けているため、回路が複雑になり、また容積的にも大きなものなのでコストアップにつながっていた。
【0005】
また、s.o.c.の均等化もs.o.c.の高い電池を低い電池と同じs.o.c.になるように放電していたため、組電池全体としては大きな電気量を放電する必要があり、エネルギーロスが大きかった。
【0006】
また、充電中に充電電流をバイパスする方式のため放電器を稼動できる期間が限られており、放電器も大型のものにならざるを得なかった。このため、通常1/50C相当以上の放電電流を流すことができる放電器が用いられている。また、通常このような用途に用いられる電池は容量10Ah前後であり、この場合放電電流も0.5A以上の電流となり、その結果放電回路は大きなものになり、大きな電流をON/offするために大型の電流素子を使う必要があった。
【0007】
また、多くのs.o.c.の補正方式は単に電圧の高い電池に抵抗を接続し、同じ電圧になったら開放していたので、同じs.o.c.になるまでに何度も放電のON/offを繰り返し、s.o.c.を揃えるのに長時間を要していた。
【0008】
また、従来の構成では車両を長期駐車していた場合、一部の自己放電の大きな電池が存在するため、s.o.c.の均等化処理を実施するのは困難であった。なぜならば、s.o.c.が低下していく電池に合わせて他の電池を放電すると、全ての電池が深い放電を受けるためである。
【0009】
また、短絡モードの劣化電池はs.o.c.バラツキを拡大させる原因の1つであり、劣化が進むとs.o.c.均等化回路の能力を上回った速度でs.o.c.のバラツキが拡大する。従来は電池電圧のバラツキにより劣化電池を検出する方法も提案されているが、こうした電流バイパス回路により電圧バラツキが縮小されるため、劣化がかなり進んだ状態でしか検出できず、組電池システムの保全の点で課題があった。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような課題を解決するために以下に示すような特徴を有するものである。
【0011】
本発明は、充放電器の小型化を図るものであって、組電池を直列に充放電する第1の充放電手段と、少なくとも1つの電池の電圧を逐次切り替えて検出する電圧検出手段と、少なくとも1つの電池の充放電を逐次切り替えて行う第2の充放電手段を有することを特徴とするものである。
【0012】
また、極めて長時間放置した場合は全体として過放電に至るが、これを防止するために組電池総電圧が予め決められた値以下になると第1の充放電手段、電圧検出手段、第2の充放電手段による処理を一旦中断する。
【0013】
さらに、電池電圧のバラツキを計測するのに適した時期は、走行が終了して一定時間以上駐車している状態が望ましいが走行頻度が高い場合、静止状態での電池電圧バラツキの取得が困難となる。このような一定期間駐車状態でのOCVの取得が困難な場合、電池電圧のバラツキを把握するため走行中も計測を行う。その方法は電池電圧と充放電電流を同時に計測し、電流と電圧の相関関係より電池のs.o.c.のバラツキを検出する。
【0014】
また、電圧検出手段の逐次切り替え機能と、第2の電池の充放電手段の逐次切り替え機能を共用する。
【0015】
さらに、切り替え素子を小型化するために充放電電流を1/100C以下にする。
【0016】
また、s.o.c均等化能力を向上させるために以下のような特徴を有するものである。
【0017】
まず電池電圧のバラツキで少なくとも1つの電池のs.o.c.のバラツキを推定し、少なくとも1つの電池の充電電気量および放電電気量を決定する。
【0018】
また少なくとも1つの電池のs.o.c.の均等化に当たり、s.o.c.の低い電池に対しては充電を、高い電池に対しては放電を行う。
【0019】
ここで、少なくとも1つの電池のs.o.c.均等化処理も走行中及び駐停車中も実施する。
【0020】
さらに、電池電圧の偏差に着目し、大きな偏差を有する電池から優先的に均等化処理を実施する。
【0021】
また、均等化の為に第2の充放電手段を稼動している期間は放電ないし充電の影響が電池電圧に現れるので、s.o.c.バラツキの把握は実施しない。
【0022】
また、あらかじめ決められた時間が均等化処理後経過した時点でs.o.c.バラツキの把握を実施する。均等化が完了した後は電圧バラツキの監視を行い、予め決められた巾にバラツキが拡大するまで均等化動作を停止する。
【0023】
ここで長期停車中(駐車中)にs.o.c.均等動作を継続し続けるため組電池の電力を消耗しつづける結果となるが、s.o.c.の低い電池は充電されるため最も低いs.o.c.値は上昇する。
【0024】
また、求めた電池のs.o.c.の偏差が予め定めた値より大であることを判定し、電池を充電または放電する期間を開始する。
【0025】
さらに、少なくとも1つの電池を充電または放電する期間の終了判定条件の1つが、予め決められた充電電気量もしくは放電電気量を超えた電池に対する充電もしくは放電処理の完了である。
【0026】
また、電池の劣化判定法としては、均等化時間間隔が予め決められた値より短くなった場合もしくは均等化頻度が高くなった場合、電池が劣化したと判断しその旨を組電池ユーザーに警告する。
【0027】
より高度な電池の劣化検出方法としては、少なくとも1つの電池に対する累積の充電電気量、放電電気量の増大を検出する。これにより短絡電池の検出と共にその電池の特定も可能となる。
【0028】
こうした短絡モード劣化電池を検出することはs.o.c.の均等化をする上で重要なことである。この判定は予め充電電気量の上限値、もしくは充放電収支の充電側への偏り量の上限を決めておき、これを超えた電池を検出し、劣化電池とする。
【0029】
また、充放電電流の変化が数%以内の時間内に少なくとも1つの電池の電圧と充放電電流を計測し、これらのデータの集まりを逐次時系列的に数十組測定し、少なくとも1つの電池ごとに電池電圧と充放電電流が0の時の電池電圧を算出し、これら少なくとも1つの電池の該算出電圧より少なくとも1つの電池の放電電気量及び充電電気量を決定し、それらに基づき少なくとも1つの電池の充電もしくは放電を行う。
【0030】
さらに、充放電電流の変化が5%以内の時間内に少なくとも1つの電池の電圧と充放電電流と計測し、これらのデータの集まりを逐次時系列的に数十組測定し、電池温度を測定し、少なくとも1つの電池ごとに電池電圧と充放電電流の数十対のデータの回帰分析を行い、充放電電流が0の時の電池電圧、少なくとも1つの電池の内部抵抗を算出し、これら少なくとも1つの電池の該算出電圧、電池温度および少なくとも1つの電池の内部抵抗値より、少なくとも1つの電池の放電電気量及び充電電気量を決定し、それらに基づき少なくとも1つの電池の充電もしくは放電を行う。
【0031】
こうしたシステム稼働時間の延長により、均等化する少なくとも1つの電池の充電手段、放電手段の必要とされる能力を低く押さえることが可能となり、電圧検出回路のマルチプレクサを第2の充放電手段が共用することが可能となる。
【0032】
さらに、s.o.c.均等化に充電器を用いたので均等化での放電電気量を少なくすることができ、エネルギー効率の改善を達成できた。さらに短絡モードの劣化電池を正確に検出することによりs.o.c.均等化が困難な状態を事前に予測することが可能となり、組電池の利便性を向上することができる。
【0033】
【発明の実施の形態】
まず一般的なハイブリッド電気自動車の構成を図1に示す。動作としてはガソリンエンジンを主たる動力源とし、モーター6と組電池システム2によりエンジン出力のアシストや回生制動のエネルギー回収を行う。エンジン4は変速機5を介してモーター6に接続され、さらにデファレンシャルギヤ8を介して車輪7に動力を伝達する。加速時は組電池システム2よりインバーター3を介してモーター6に電力が供給され、エンジン出力をアシストする。減速時は逆にモーター6で制動力を発生しながら発電を行い、発電した電力をインバーター3を介して組電池システム2に戻す。
【0034】
制御ECU1は、アクセル開度情報やその他車両情報、エンジン4からの情報、組電池システム2からの情報に基づき、エンジン4及びインバータ3を制御し、最適な燃料効率でエンジン4の稼動を計ると共にバッテリーの過充電や過放電、過負荷等を防止する。
【0035】
組電池システム2は、制御ECU1より信号を受け車両が走行中、駐車中あるいは停車中かを判断する。走行中、制御ECU1は組電池システム2からの情報に基づき電池s.o.c.を約20%〜80%の範囲になるようにエンジン4やインバータ3、モーター6を制御する。これは電池を過充電や過放電から守るためである。
【0036】
図2は従来例Aを、図3は本発明による実施例Bの組電池システムを示す。
【0037】
まず従来の組電池システムの構成及び動作について説明する。図2に示した従来例Aは、n個のLiイオン二次電池C1〜Cn(標準容量10Ah)、抵抗放電器10(7Ω)、電圧検出手段12、マルチプレクサ9、電流検出手段13、電池ECU11から構成される。電池ECU11は制御ECUからの情報に基づきハイブリッド電気自動車が走行状態か否かを判断する。
【0038】
走行状態でない場合は、組電池システムはスリープ状態に入る。これは外部から電力が供給されない状態で組電池システムの電力消費を最小限に押さえるためである。
【0039】
一方走行状態である場合は、電池ECU11はマルチプレクサ9を高速(数msec/CH以下)で切り替えて電圧検出手段により電池C1〜Cnの個々の電圧を取得する。電池電圧は負荷の影響を受けやすいので、負荷変動の少ない短時間の間に完了する。もしくは車両が停車している時間に完了する。また適当な周期で温度センサTH1〜TH3及び温度検出手段により電池温度を計測し、これらに基づき制御ECUに充電要求や放電要求、充電許可や放電許可を出力する。この際の電池ECU11の駆動電力は組電池システム2から供給される。
【0040】
充電許可や放電許可を出力する際、重要なことは最も低い電池電圧の電池、すなわちs.o.c.の最も低い電池により放電許可が制限され、最も高い電圧の電池、すなわちs.o.c.の高い電池により充電許可が制限される点である。
【0041】
組電池を構成する個々の電池のs.o.c.のズレが拡大してきた場合、充電許可の状態と放電許可の状態のs.o.c.の間隔が減少し、組電池システムとして利用できる容量が低下する。即ち充放電が可能な状態領域が減少する。これを図4に示す。
【0042】
このような状況を回避するために、従来例Aでは電圧検出手段12で測定した電池電圧バラツキに基づき、抵抗放電器10のスイッチを制御し、電池電圧の均等化を実施する。これによりs.o.c.も均等化される。その結果組電池として利用可能な容量も回復する。
【0043】
一例としてs.o.c.の分布が50%±20%の正規分布の場合を示す。
【0044】
電池ECU11は電池C1〜Cnの電圧を測定し、抵抗R1〜Rnを適宜ONする。この際最低電圧の電池に対応した抵抗はONされない。電池電圧の監視を続行し最低電圧の電池と同じ電圧になった電池は放電を停止する。放電を停止すると放電による分極が解消し電圧が上昇する。そして再び抵抗がONになる。こうした動作を繰り返す。そして、最終的には電池電圧を揃えることにより均一な電圧に各電池は収束する。s.o.c.の変化を図5(a)均等化前及び(b)均等化後に示す。
【0045】
本従来例の場合、放電電流を1/50C程度に設定している。これは1週間で1時間走行する場合でも、1年で電池容量分のずれを補正する能力を有する。従来の市場実績からこの程度の均等化能力が必要である。こうした均等化回路のスイッチ素子は、漏れ電流が数10μA以下で制御電流が数100mAレベルのものが必要であり、素子としても高価なものとなる。またスイッチ素子、電池、放電期間の配線の容量も必要である。
【0046】
図3に本発明による実施例Bを示す。単一の電圧検出手段12と単一の充放電手段15はマルチプレクサ9を共有している。個々の電池に一対一で対応する抵抗放電回路は無く、制御ECUと交換する情報は従来例Aと同じ内容である。
【0047】
次に本組電池システムの動作について述べる。
【0048】
電池ECU11は、従来例Aと同様に制御ECUからの情報に基づき、ハイブリッド電気自動車が走行状態か否かを判断する。従来例と異なり走行中か否かに関わらず、組電池システム2は稼動する。次に電池ECU11の動作シーケンスを示す。まず個々の電池の充電電気量、放電電気量を求める期間を開始する。
【0049】
走行状態の場合、電池ECU11はマルチプレクサ9を高速(数msec/CH以下)で切り替えて、電圧検出手段により電池C1〜Cnの個々の電圧及び電流値を取得する。電池電圧は負荷の影響を受けやすいので、負荷変動の少ない短時間の間に完了する。概ね5%以下の変動に収まるレベルが望ましい。また適当な周期で温度センサTH1〜TH3及び温度検出手段により電池温度を計測し、これらに基づき制御ECUに充電要求や放電要求、充電許可や放電許可を出力する。
【0050】
こうした動作と平行して電池各々の回路電圧の算出を行う。この方法は電池C1〜Cnに対する電圧Vc1〜Vcnと電流値Iを一組とし、60組のデータを集める。一組のデータは先に述べたように負荷変動が5%以下の短い時間に取得されたものである。
【0051】
これらのデータを用いて、電池C1〜Cn各々についてV=(開路電圧)−(負荷電流)×(電池内部抵抗)の関係式に基づき開路電圧を算出する。これらの開路電圧を、数1に示す開路電圧とs.o.c.の関係式に当てはめてs.o.c.を求める。なお数1の式は図6より求められるものである。
【0052】
【数1】
【0053】
こうして求めた個々の電池のs.o.c.より偏差を求め、これを充放電電気量とする。偏差の求め方は、全ての電池のs.o.c.の平均値に対する偏差でも、s.o.c.の中央値に対する偏差でも良い。但し実際の電池のs.o.c.分布形状の(正規分布をしていない)場合は、中央値の方が好ましい。
【0054】
また、電池電圧からs.o.c.を求める場合、電池温度によって電池容量が変化するため電池温度による補正を実施することが望ましい。
【0055】
停車中や駐車中は電池に負荷電流がほとんど流れないため電池電圧、温度を測定し、数1から容易にs.o.c.を求めることができる。この場合走行中と異なり短時間内に電圧や電流を測定する必要はない。通常はこうした期間内に測定を行うことが望ましいが、走行頻度の高い車両の場合は先に述べた方法で走行中に求める。これより走行中と同様に充放電電気量を求める。こうすることによりs.o.c.を均等化する機能の稼働率を向上できる。
【0056】
充放電電気量を求めた後、その偏差の最大値を予め定めた値5%と比較し、小さな場合は充電電気量と放電電気量を求める期間を続行する。
【0057】
これは偏差が小さな場合、均等化を実施しても求めた偏差自体の精度が不充分なためs.o.c.バラツキ圧縮の効果が薄いことと、s.o.c.均等化による個々の電池の放電をエネルギーロスの観点から回避するためである。また、s.o.c.5%以下であれば、電池の利用可能なs.o.c.範囲の減少も問題とならない範囲である。
【0058】
偏差が5%を超えた場合、s.o.c.均等化期間に入る。s.o.c.均等化期間では走行時、駐停車時に限らず充放電手段を用いて負側に偏差している電池を充電し正に偏差している電池を放電する。但し走行時は電池電圧の監視も重要であるからマルチプレクサを適宜切り替えながら行う。
【0059】
s.o.c.の偏差が5%を超えた場合、各々の電池のs.o.c.の偏差を電池ECUは記憶し、マルチプレクサを切り替えて電池と充放電手段を直結しs.o.c.の修正を実施する。駐車中など電圧測定の必要性がない場合は、s.o.c.偏差の大きい電池から逐次マルチプレクサを切り替えてs.o.c.の補正を実施する。予め定められた偏差の電池までs.o.c.の補正が実施されたらOCVの安定時間として数時間休止した後に、s.o.c.バラツキの推定モードに入り以上を繰り返す。
【0060】
本発明では車両の状況によらずこのプロセスを実施しつづけ、充放電機能の稼働時間を長時間にすることにより充放電手段の能力を少なくする。本実施例では充放電手段の能力は1/200C程度であるが、通年で1/200×24時間×365日=43C相当の補正が可能である。通常本実施例のようなハイブリッド電気自動車のシステム電圧は、240V前後、リチウムイオン電池の直列数が80個程度であるので、43Cの補正能力は従来例Aの通年で1セル当たり1C、組電池当たり80セル×1C=80Cのほぼ半分である。
【0061】
しかし図5に示した従来例の様に、放電のみでs.o.c.を均等化した場合と図7に示したように充放電でs.o.c.の均等化を行った場合、充放電電気量は約1/3になる。したがって本実施例Bは従来例Aと比較して同等以上の均等化能力を確保できた。
【0062】
さらに、電池のs.o.c.バラツキは特定の電池に顕著に表れること(劣化モードが微短絡の電池の出現)を考慮すれば、特定の電池を選択して充電もしくは放電可能な本発明の方がs.o.c.均等化能力が高いことが判る。また放電によるロスの一例を挙げると、従来の方式はs.o.c.50%を中心に偏差±20%でばらついていた場合、単電池で見ると最大40%放電しなければならないが、充電機能を有する本発明の場合、s.o.c.50%で合わせることが可能であり、半分の20%の放電でs.o.c.の均等化が可能である。図7にそれを示す。
【0063】
図7と同じs.o.c.の分布、50%±20%の正規分布の場合、組電池全体では無駄に放電される電気量は1/6程度に削減され、エネルギー効率的にも有効であることが判る。更に、一般的組電池のs.o.c.の分布を図8に示す。この様に、一部にs.o.c.の極端に低下した電池が表れる場合が多い。これは組電池を構成する電池の一部に、微少な内部短絡を有する電池が発生した場合見かけられる。図8に示した様な分布の場合は、均等化で放電する電気量は本発明の充電で補う方法では著しく少なくなる。
【0064】
本発明の場合、組電池システムの構成電池数が増えるに連れ均等化に要する時間が長くなるが、これを抑制するためにマルチプレクサを一系統から数系統に増やすことも可能である。
【0065】
本発明では、電圧検出及び均等化を車両が駐車中も実施する。これは通常このような車両は駐車している時間のほうが走行している時間より長いためである。また従来の場合、s.o.c.を最も低い電池に合わせるため駐車中にs.o.c.均等化処理を行った場合、組電池全体のs.o.c.が大きく低下するが、本発明の場合ほぼ中心のs.o.c.に合わせられるため、駐車中のs.o.c.均等化も安全に且効率的にできる。更に、駐車中に組電池総電圧監視を行うので、組電池全体が限界以上に低いs.o.c.に移行することを防止できる。
【0066】
本実施例では充放電電流値を1/200Cとし、これは従来例と比較すると約1/4の電流である。実際には前述したように、電池のs.o.c.のズレの原因は微短絡電池が多く、こうした局所的に発生するズレに対しては本発明の方が特定の電池を集中して充電できるため有利であり、より低い充放電電流でも組電池システムは成立する。また、s.o.c.の低下の大きい電池(微短絡電池)を優先的に充電することにより、より短時間にs.o.c.のバラツキを圧縮できる。
【0067】
更に、電池ごとに充放電した電気量を記録しておけば劣化電池の検出が可能となる。この場合、本発明のように充放電手段を搭載する数が少ないので定電流回路を採用することも容易であり、充放電電気量の管理も容易となる。
【0068】
また、本方式のように電池の電圧を検出し、充放電によりs.o.c.を均等化し、休止時間を設けて再度電池電圧を検出する方法によると、従来のように分極によって放電をON/offを繰り返すことが無いのでより短時間に均等化ができる。
【0069】
また、s.o.c.バラツキが5%を超える時間を記録し、その時間が減少することにより劣化判定を行うことが可能である。同様に充放電電気量、走行距離などの数値を判定基準に用いても良い。その状況を表1に示す。従来例Aであれば走行で不具合が発生するまで(均等化回数:26回)ユーザは気が付かないが、本発明Bでは不具合発生の約3ヶ月前(均等化回数:23回)から劣化を検出できる。
【0070】
【表1】
【0071】
また本実施例のように充放電電流を50mA程度にした場合、電池の電圧検出線や電圧検出用のマルチプレクサと回路を共用できるので、少ない回路構成でシステムを構成できる。
【0072】
【発明の効果】
以上の様に本発明によれば、簡単な回路構成で組電池のs.o.c.の均等化が達成でき、電池を有効利用できると共に、均等化によるエネルギーロスを低減することができ、更に精度の高い劣化判定機能を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例で用いた一般的なハイブリッド電気自動車の構成図
【図2】従来例Aとして引用した組電池システムの構成図
【図3】本発明での実施例の組電池システムの構成図
【図4】s.o.c.バラツキと利用可能なs.o.c.範囲の関係を示す図
【図5】従来例A案、B案におけるs.o.c.均等化を示す図
【図6】電池開路電圧よりs.o.c.を推定する方法を示す図
【図7】本発明によるs.o.c.均等化を示す図
【図8】一般的なハイブリッド電気自動車の組電池で均等化を実施する前のs.o.c.分布図
【符号の説明】
1 制御ECU
2 組電池システム
3 インバーター
4 エンジン
5 変速機
6 モーター
7 車輪
8 デファレンシャルギア
9 マルチプレクサ
11 電池ECU
12 電圧検出手段
13 電流検出手段
14 温度検出手段
15 充放電手段
C1〜Cn 電池
R1〜Rn 抵抗
TH1〜TH4 電池温度センサ
SH1 電流センサ
Claims (13)
- 蓄電池を2セル以上直列に構成した組電池と、該組電池を直列に充放電する第1の充放電手段と、少なくとも1つの電池の電圧を逐次切り替えて検出する電圧検出手段と、少なくとも1つの電池の充放電を逐次切り替えて行う第2の充放電手段とを有し、電圧検出手段の逐次切り替え機能と第2の充放電手段の逐次切り替え機能を共用し、第2の充放電手段が、組電池容量に対し1/100C〜1/10000Cの充放電電流を有し、少なくとも1つの電池を充電または放電する期間の終了判定条件が、予め決められた充電電気量もしくは放電電気量を超えた電池に対する充電もしくは放電処理の完了であり、次の少なくとも1つの電池を充電または放電する期間の再開が少なくとも1つの電池のs.o.c . の偏差が予め定めた値より大で有ることの判定であり、少なくとも1つの電池の充電または放電の完了から再開までの時間、もしくは組電池システム全体の充放電電気量が予め定めた値より減少したことにより劣化を検出することを特徴とする組電池システム。
- 組電池の総電圧検出手段を有し、検出された総電圧値が予め設定された値以下になった場合に、第1の充放電手段、電圧検出手段もしくは第2の充放電手段による処理を中断することを特徴とする請求項1に記載の組電池システム。
- 電圧検出手段を動作させる期間が、第1の充放電手段が停止している期間に設けることを特徴とする請求項1に記載の組電池システム。
- 予め求めておいた電池電圧とs.o.c.の関係より少なくとも1つの電池のs.o.c.を求め、前記少なくとも1つの電池のs.o.c.に基づき、少なくとも1つの電池の充電電気量及び放電電気量を求めることを特徴とする請求項1に記載の組電池システム。
- 少なくとも1つの電池を充放電する際、電池s.o.c.の偏差の大きいものから順に、s.o.c.が低い場合充電を行い、s.o.c.が高い場合放電を行うことを特徴とする請求項1に記載の組電池システム。
- s.o.c.の偏差を、組電池を構成する全ての単電池の中央値に対する偏差を用いることを特徴とする請求項1に記載の組電池システム。
- 電圧検出手段より得た検出電圧と、少なくとも1つの電池の充電電気量及び放電電気量を求める期間と、求めた充電電気量及び放電電気量に基づき少なくとも1つの電池を充放電する期間を逐次繰り返し実行することを特徴とする請求項1に記載の組電池システム。
- 電圧検出手段より得た検出電圧と、少なくとも1つの電池の充電電気量及び放電電気量を求める期間と、求めた充電電気量及び放電電気量に基づき少なくとも1つの電池を充放電する期間と、充電もしくは放電後電池電圧からその影響を解消する休止期間を逐次繰り返し実行することを特徴とする請求項1に記載の組電池システム。
- 求めた少なくとも1つの電池のs.o.c.の偏差が予め定めた値より大であることを判定し、電池を充電または放電する期間を開始することを特徴とする請求項7または8に記載の組電池システム。
- 少なくとも1つの電池を充電または放電する期間の終了判定条件が、予め決められた充電電気量もしくは放電電気量を超えた電池に対する充電もしくは放電処理の完了であることを特徴とする請求項7〜9に記載の組電池システム。
- 少なくとも1つの電池に対する累積の放電電気量もしくは充電電気量を保持する機能を有し、その値が予め決められた値を超えた場合電池劣化を検出することを特徴とする請求項1に記載の組電池システム。
- 少なくとも1つの電池の充電電気量及び放電電気量を求める期間に少なくとも1つの電池の電圧を検出する電圧検出手段と、充放電電流を検出する手段と、第2の充放電手段を用い、充放電電流の変化が数%以内の時間内に少なくとも1つの電池の電圧と充放電電流を計測し、これらのデータの集まりを逐次時系列的に数十組測定し、少なくとも1つの電池ごとに電池電圧と充放電電流の数十対のデータの回帰分析を行い、充放電電流が0の時の電池電圧を算出し、これら少なくとも1つの電池の該算出電圧より個々の電池の放電電気量及び充電電気量を決定し、それらに基づき少なくとも1つの電池の充電または放電を行うことを特徴とする請求項1に記載の組電池システム。
- 蓄電池を2セル以上直列に構成した組電池と、第1の充放電手段と、電圧検出手段と、充放電電流を検出する手段と、電池温度を検出する手段と、第2の充放電手段を有する組電池システムで、充放電電流の変化が5%以内の時間内に少なくとも1つの電池の電圧と充放電電流を計測し、これらのデータの集まりを逐次時系列的に数十組測定し、電池温度を測定し、少なくとも1つの電池ごとに電池電圧と充放電電流の数十対のデータの回帰分析を行い、充放電電流が0の時の電池電圧、少なくとも1つの電池の内部抵抗を算出し、これら少なくとも1つの電池の該算出電圧、電池温度および個々の電池の内部抵抗値より、少なくとも1つの電池の放電電気量及び充電電気量を決定し、それらに基づき少なくとも1つの電池の充電または放電を行うことを特徴とする請求項1に記載の組電池システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002008395A JP3867581B2 (ja) | 2002-01-17 | 2002-01-17 | 組電池システム |
US10/346,614 US6984961B2 (en) | 2002-01-17 | 2003-01-16 | Battery assembly system and electric-motor vehicle system using the same |
US11/194,869 US7091700B2 (en) | 2002-01-17 | 2005-08-01 | Battery assembly system and electric-motor vehicle system using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002008395A JP3867581B2 (ja) | 2002-01-17 | 2002-01-17 | 組電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003219572A JP2003219572A (ja) | 2003-07-31 |
JP3867581B2 true JP3867581B2 (ja) | 2007-01-10 |
Family
ID=27646670
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002008395A Expired - Fee Related JP3867581B2 (ja) | 2002-01-17 | 2002-01-17 | 組電池システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6984961B2 (ja) |
JP (1) | JP3867581B2 (ja) |
Families Citing this family (140)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3867581B2 (ja) * | 2002-01-17 | 2007-01-10 | 松下電器産業株式会社 | 組電池システム |
US7375489B2 (en) * | 2002-10-07 | 2008-05-20 | Differential Power Llc | Apparatus for generating sine waves of electromotive force, rotary switch using the apparatus, and generators using the rotary switch |
DE10316638A1 (de) * | 2003-04-11 | 2004-10-28 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Erkennung von Säureschichtung in einer Batterie |
US7317300B2 (en) * | 2003-06-23 | 2008-01-08 | Denso Corporation | Automotive battery state monitor apparatus |
US7321220B2 (en) * | 2003-11-20 | 2008-01-22 | Lg Chem, Ltd. | Method for calculating power capability of battery packs using advanced cell model predictive techniques |
FR2862813B1 (fr) * | 2003-11-20 | 2006-06-02 | Pellenc Sa | Procede de chargement equilibre d'une batterie lithium-ion ou lithium polymere |
JP4547908B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2010-09-22 | 日産自動車株式会社 | 二次電池の入出力可能電力推定装置 |
EP1641099A1 (en) * | 2004-09-24 | 2006-03-29 | Conception et Développement Michelin S.A. | Detachable charge control circuit for balancing the voltage of supercapacitors connected in series |
US7525285B2 (en) * | 2004-11-11 | 2009-04-28 | Lg Chem, Ltd. | Method and system for cell equalization using state of charge |
US8103485B2 (en) * | 2004-11-11 | 2012-01-24 | Lg Chem, Ltd. | State and parameter estimation for an electrochemical cell |
KR100863888B1 (ko) * | 2005-03-04 | 2008-10-15 | 주식회사 엘지화학 | 하이브리드 전기 자동차용 배터리의 최대 출력 추정 방법 |
KR100669434B1 (ko) * | 2005-04-07 | 2007-01-15 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 모듈 제어방법 |
KR100880388B1 (ko) | 2005-04-20 | 2009-01-23 | 주식회사 엘지화학 | 전지모듈용 하우징 부재 |
JP2007037275A (ja) * | 2005-07-27 | 2007-02-08 | Hitachi Ltd | 充電制御装置を兼ねたモータ駆動装置 |
KR100717789B1 (ko) * | 2005-07-29 | 2007-05-11 | 삼성에스디아이 주식회사 | 이차 전지 모듈의 전지 잔존용량 산출방법 |
JP4195026B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2008-12-10 | 矢崎総業株式会社 | 組電池の充電状態調整装置 |
EP1918725B1 (en) * | 2005-08-25 | 2015-03-11 | Panasonic Corporation | Voltage monitor and electrical storage device using the same |
KR100739054B1 (ko) * | 2005-10-20 | 2007-07-12 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 배터리의 셀 전압 측정방법 |
KR100740097B1 (ko) * | 2005-10-20 | 2007-07-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리의 soc 추정 방법 및 이를 이용한 배터리 관리시스템 |
US7723957B2 (en) * | 2005-11-30 | 2010-05-25 | Lg Chem, Ltd. | System, method, and article of manufacture for determining an estimated battery parameter vector |
KR101029021B1 (ko) | 2005-12-02 | 2011-04-14 | 주식회사 엘지화학 | 높은 냉각 효율성의 전지모듈 |
EP1814206A1 (en) * | 2006-01-27 | 2007-08-01 | Berner Fachhochschule Hochschule für Technik und Architektur Biel | Battery balancing apparatus |
US8100210B2 (en) * | 2006-02-07 | 2012-01-24 | Takeuchi Mfg. Co., Ltd | Electrically driven industrial vehicle |
EP2031135B1 (en) * | 2006-06-01 | 2016-07-06 | Takeuchi Mfg, Co., Ltd | Working vehicle |
JP4961861B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2012-06-27 | 日産自動車株式会社 | 組電池のバラツキ検知装置 |
JP4872496B2 (ja) * | 2006-07-06 | 2012-02-08 | 日産自動車株式会社 | 組電池のバラツキ検知装置 |
JP4865443B2 (ja) * | 2006-08-02 | 2012-02-01 | 株式会社日立製作所 | 鉄道車両システム |
JP4560501B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2010-10-13 | 矢崎総業株式会社 | 充電状態調整装置 |
KR100796668B1 (ko) * | 2006-09-26 | 2008-01-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법 |
KR100859688B1 (ko) * | 2006-10-12 | 2008-09-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법 |
KR100814884B1 (ko) * | 2006-10-16 | 2008-03-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법 |
KR100839381B1 (ko) * | 2006-11-01 | 2008-06-20 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법 |
JP4841402B2 (ja) * | 2006-11-10 | 2011-12-21 | 三洋電機株式会社 | 過充電・過放電検出回路を備える電源装置 |
JP5179047B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2013-04-10 | パナソニック株式会社 | 蓄電装置の異常検出装置、蓄電装置の異常検出方法及びその異常検出プログラム |
US7878046B2 (en) * | 2007-01-16 | 2011-02-01 | Mahle Powertrain, Llc | Evaporative emission system test apparatus and method of testing an evaporative emission system |
KR100908716B1 (ko) * | 2007-03-02 | 2009-07-22 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법 |
KR100882913B1 (ko) * | 2007-03-19 | 2009-02-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 팩 |
KR101502440B1 (ko) * | 2007-07-12 | 2015-03-13 | 에이일이삼 시스템즈 인코포레이티드 | 리튬 이온 배터리용 다기능 혼합 금속 감람석 |
JP2009081981A (ja) * | 2007-09-27 | 2009-04-16 | Sanyo Electric Co Ltd | 充電状態最適化装置及びこれを具えた組電池システム |
US8049465B2 (en) * | 2007-10-10 | 2011-11-01 | Texas Instruments Incorporated | Systems, methods and circuits for determining micro-short |
KR101107999B1 (ko) * | 2007-10-16 | 2012-01-25 | 한국과학기술원 | 전압 센서와 전하 균일 장치가 결합된 배터리 운용 시스템 |
JP4587233B2 (ja) * | 2007-10-23 | 2010-11-24 | 本田技研工業株式会社 | 放電制御装置 |
JP4626828B2 (ja) * | 2007-11-01 | 2011-02-09 | 本田技研工業株式会社 | 放電制御装置 |
JP4594979B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2010-12-08 | 本田技研工業株式会社 | 充放電回路の制御システム |
JP2009165206A (ja) * | 2007-12-28 | 2009-07-23 | Honda Motor Co Ltd | 充放電装置 |
KR101156977B1 (ko) * | 2007-12-31 | 2012-06-20 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 고전압 배터리 팩의 셀 밸런싱 방법 |
EP2231455A1 (en) * | 2008-01-16 | 2010-09-29 | Nissan Motor Co., Ltd. | Drive control apparatus and drive control method for hybrid vehicle |
TWI466370B (zh) | 2008-01-17 | 2014-12-21 | A123 Systems Inc | 鋰離子電池的混合式金屬橄欖石電極材料 |
US8628872B2 (en) | 2008-01-18 | 2014-01-14 | Lg Chem, Ltd. | Battery cell assembly and method for assembling the battery cell assembly |
US7994755B2 (en) | 2008-01-30 | 2011-08-09 | Lg Chem, Ltd. | System, method, and article of manufacture for determining an estimated battery cell module state |
US20100327809A1 (en) * | 2008-02-29 | 2010-12-30 | Techno Core International Co., Ltd. | Charging apparatus and quality judging apparatus for packed battery |
KR101077154B1 (ko) * | 2008-04-22 | 2011-10-27 | 한국과학기술원 | 직렬연결 배터리 스트링을 위한 2단 전하 균일 방법 및장치 |
JP5338135B2 (ja) * | 2008-05-26 | 2013-11-13 | マツダ株式会社 | 自動車のバッテリ制御方法及びその装置 |
JP5274110B2 (ja) * | 2008-05-29 | 2013-08-28 | 三洋電機株式会社 | 車両用の電源装置 |
US8486552B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-07-16 | Lg Chem, Ltd. | Battery module having cooling manifold with ported screws and method for cooling the battery module |
US8426050B2 (en) | 2008-06-30 | 2013-04-23 | Lg Chem, Ltd. | Battery module having cooling manifold and method for cooling battery module |
US7883793B2 (en) | 2008-06-30 | 2011-02-08 | Lg Chem, Ltd. | Battery module having battery cell assemblies with alignment-coupling features |
JP2010032412A (ja) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 車両用の電源装置 |
KR101187766B1 (ko) * | 2008-08-08 | 2012-10-05 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 셀의 전압 변화 거동을 이용한 셀 밸런싱 장치 및 방법 |
US8115446B2 (en) * | 2008-11-12 | 2012-02-14 | Ford Global Technologies, Llc | Automotive vehicle power system |
KR101076786B1 (ko) * | 2009-01-30 | 2011-10-25 | 한국과학기술원 | 직렬연결 배터리 스트링을 위한 지능제어 전하균일 장치 및방법 |
JP5255488B2 (ja) * | 2009-03-06 | 2013-08-07 | 古河電気工業株式会社 | 車両の電源供給装置及び電源供給方法 |
DE102009016759A1 (de) * | 2009-04-07 | 2010-10-21 | Austriamicrosystems Ag | Ladungsausgleichsschaltung für einen Energiespeicherblock und Verfahren zum Ladungsausgleich |
US20100259225A1 (en) | 2009-04-10 | 2010-10-14 | Triune Ip Llc | Adaptive Power Control for Energy Harvesting |
US8884585B2 (en) * | 2009-04-16 | 2014-11-11 | Valence Technology, Inc. | Batteries, battery systems, battery submodules, battery operational methods, battery system operational methods, battery charging methods, and battery system charging methods |
US9337456B2 (en) | 2009-04-20 | 2016-05-10 | Lg Chem, Ltd. | Frame member, frame assembly and battery cell assembly made therefrom and methods of making the same |
US8663828B2 (en) | 2009-04-30 | 2014-03-04 | Lg Chem, Ltd. | Battery systems, battery module, and method for cooling the battery module |
US8663829B2 (en) | 2009-04-30 | 2014-03-04 | Lg Chem, Ltd. | Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module |
US8852778B2 (en) | 2009-04-30 | 2014-10-07 | Lg Chem, Ltd. | Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module |
US8136454B2 (en) | 2009-05-01 | 2012-03-20 | Norfolk Southern Corporation | Battery-powered all-electric locomotive and related locomotive and train configurations |
US20100289447A1 (en) * | 2009-05-18 | 2010-11-18 | Dobson Eric L | System and method for power management of energy storage devices |
JP2011041452A (ja) | 2009-07-17 | 2011-02-24 | Toshiba Corp | 組電池装置及び車両 |
RU2437190C2 (ru) * | 2009-08-07 | 2011-12-20 | Геннадий Дмитриевич Платонов | Способ восстановления аккумуляторной батареи и устройство для его осуществления |
KR101865419B1 (ko) | 2009-08-25 | 2018-06-07 | 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 | 개선된 비용량 및 에너지 밀도를 갖는 리튬 이온 배터리를 위한 혼합된 금속 감람석 전극 물질 |
JP5440918B2 (ja) * | 2009-09-02 | 2014-03-12 | 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 | バランス回路を備えた蓄電装置 |
TWI496737B (zh) * | 2009-09-18 | 2015-08-21 | A123 Systems Llc | 磷酸鐵及其製備方法 |
US9660267B2 (en) | 2009-09-18 | 2017-05-23 | A123 Systems, LLC | High power electrode materials |
JP5439108B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-03-12 | 株式会社東芝 | 二次電池装置及び車両 |
JP5750224B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2015-07-15 | 株式会社Nttファシリティーズ | 蓄電池管理装置および蓄電池管理方法 |
US20110187325A1 (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-04 | Po Chang Lin | System and method for balancing a battery pack |
CN101777784A (zh) * | 2010-03-17 | 2010-07-14 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 均衡充电装置及均衡充电方法 |
US20110248679A1 (en) * | 2010-04-11 | 2011-10-13 | Jenn-Yang Tien | Actively Rapid Battery Voltage Balancing System |
US8341449B2 (en) | 2010-04-16 | 2012-12-25 | Lg Chem, Ltd. | Battery management system and method for transferring data within the battery management system |
US9147916B2 (en) | 2010-04-17 | 2015-09-29 | Lg Chem, Ltd. | Battery cell assemblies |
JP5453184B2 (ja) * | 2010-06-28 | 2014-03-26 | 日立ビークルエナジー株式会社 | 電池制御回路 |
US8469404B2 (en) | 2010-08-23 | 2013-06-25 | Lg Chem, Ltd. | Connecting assembly |
US8758922B2 (en) | 2010-08-23 | 2014-06-24 | Lg Chem, Ltd. | Battery system and manifold assembly with two manifold members removably coupled together |
US8353315B2 (en) | 2010-08-23 | 2013-01-15 | Lg Chem, Ltd. | End cap |
US8920956B2 (en) | 2010-08-23 | 2014-12-30 | Lg Chem, Ltd. | Battery system and manifold assembly having a manifold member and a connecting fitting |
US9005799B2 (en) | 2010-08-25 | 2015-04-14 | Lg Chem, Ltd. | Battery module and methods for bonding cell terminals of battery cells together |
JP5567956B2 (ja) | 2010-09-16 | 2014-08-06 | 矢崎総業株式会社 | 複数組電池のセル電圧均等化装置 |
US8662153B2 (en) | 2010-10-04 | 2014-03-04 | Lg Chem, Ltd. | Battery cell assembly, heat exchanger, and method for manufacturing the heat exchanger |
CN102479979B (zh) * | 2010-11-30 | 2015-07-29 | 欣旺达电子股份有限公司 | 动力电池组管理方法以及系统 |
JP5594893B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2014-09-24 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電池制御装置およびこれを備えた蓄電装置 |
US20130278221A1 (en) * | 2010-12-28 | 2013-10-24 | Reizo Maeda | Method of detecting battery degradation level |
US20120200298A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-09 | GM Global Technology Operations LLC | Automotive Battery SOC Estimation Based on Voltage Decay |
US8288031B1 (en) | 2011-03-28 | 2012-10-16 | Lg Chem, Ltd. | Battery disconnect unit and method of assembling the battery disconnect unit |
JP5816843B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-11-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 給電装置 |
US8449998B2 (en) | 2011-04-25 | 2013-05-28 | Lg Chem, Ltd. | Battery system and method for increasing an operational life of a battery cell |
US9178192B2 (en) | 2011-05-13 | 2015-11-03 | Lg Chem, Ltd. | Battery module and method for manufacturing the battery module |
DE102011077708A1 (de) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | Robert Bosch Gmbh | Batteriesystem und Verfahren zum Bereitstellen einer Zwischenspannung |
US8974928B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-03-10 | Lg Chem, Ltd. | Heating system for a battery module and method of heating the battery module |
US8859119B2 (en) | 2011-06-30 | 2014-10-14 | Lg Chem, Ltd. | Heating system for a battery module and method of heating the battery module |
US8974929B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-03-10 | Lg Chem, Ltd. | Heating system for a battery module and method of heating the battery module |
US8993136B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-03-31 | Lg Chem, Ltd. | Heating system for a battery module and method of heating the battery module |
JP5461482B2 (ja) * | 2011-07-19 | 2014-04-02 | 株式会社日立製作所 | 電池システム |
US8793042B2 (en) | 2011-07-28 | 2014-07-29 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for charging a vehicle battery |
US9139103B2 (en) | 2011-07-28 | 2015-09-22 | Ford Global Technologies, Llc | Battery cell capacity balancing system and method |
US8897940B2 (en) | 2011-07-28 | 2014-11-25 | Ford Global Technologies, Llc | Battery cell voltage balancing system and method |
US8676419B2 (en) | 2011-07-28 | 2014-03-18 | Ford Global Technologies, Llc | Time-based vehicle battery balancing system and method |
US9496544B2 (en) | 2011-07-28 | 2016-11-15 | Lg Chem. Ltd. | Battery modules having interconnect members with vibration dampening portions |
US9145064B2 (en) | 2011-07-28 | 2015-09-29 | Ford Global Technologies, Llc | Battery cell capacity balancing system and method |
DE202011110740U1 (de) * | 2011-10-25 | 2015-12-23 | Albright Deutschland GmbH | Batterie mit mehreren Akkumulator-Zellen |
US8854008B2 (en) * | 2011-12-08 | 2014-10-07 | GM Global Technology Operations LLC | Combined PI feedback and feedforward cell balancing method |
FR2986075B1 (fr) * | 2012-01-25 | 2015-07-17 | Accuwatt | Dispositif de gestion de charge d'une batterie a haute precision, et procede mis en œuvre par ce dispositif. |
WO2013121857A1 (ja) * | 2012-02-16 | 2013-08-22 | 日本電気株式会社 | 調整装置、組電池装置および調整方法 |
US9728820B2 (en) * | 2012-03-29 | 2017-08-08 | Atieva, Inc. | Margin-based battery charge balancing |
US10690725B2 (en) * | 2012-03-29 | 2020-06-23 | Atieva, Inc. | Battery state-of-charge estimation |
US20130257381A1 (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | Steven Diamond | Peak-equalized battery charge balancing |
DE102012205396A1 (de) * | 2012-04-03 | 2013-10-10 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zum resistiven Zellausgleich von Batteriezellen einer Batterie, eine verfahrensgemäß gesteuerte Batterie sowie ein Kraftfahrzeug |
WO2013169985A1 (en) | 2012-05-10 | 2013-11-14 | Mahle Powertrain, Llc | Evaporative emissions leak tester and leak test method |
US9787108B2 (en) | 2012-11-05 | 2017-10-10 | Tws (Macau Commercial Offshore) Limited | Enhanced battery management system |
GB201219863D0 (en) * | 2012-11-05 | 2012-12-19 | Tws Total Produtos Com Offshore De Macau Limitada | Enhanced battery management system |
CN104124726B (zh) | 2013-04-25 | 2016-08-31 | 财团法人工业技术研究院 | 充电装置与充电方法 |
JP6196466B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2017-09-13 | Fdk株式会社 | 電源装置 |
DE102013112923A1 (de) * | 2013-11-22 | 2015-05-28 | H-Tech Ag | Batteriemanagementsystem zur Steuerung einer Energiespeicheranordnung und Verfahren zum Laden und Entladen einer Energiespeicheranordnung |
US9381825B2 (en) * | 2014-02-20 | 2016-07-05 | Ford Global Technologies, Llc | State of charge quality based cell balancing control |
US9539912B2 (en) | 2014-02-20 | 2017-01-10 | Ford Global Technologies, Llc | Battery capacity estimation using state of charge initialization-on-the-fly concept |
WO2015185070A1 (en) * | 2014-06-02 | 2015-12-10 | Volvo Truck Corporation | A method and system for monitoring the status of battery cells |
JP6725201B2 (ja) * | 2014-07-24 | 2020-07-15 | 矢崎総業株式会社 | 充電率平準化装置及び電源システム |
CN204359352U (zh) * | 2014-12-25 | 2015-05-27 | 杭州协能科技有限公司 | 总线式微功耗成组电池信息采集系统 |
JP6656986B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2020-03-04 | 住友重機械工業株式会社 | 蓄電装置の劣化判定装置 |
JP6485439B2 (ja) * | 2016-12-19 | 2019-03-20 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電システム |
CN106684996B (zh) * | 2017-01-09 | 2022-12-20 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 多路快速充电控制方法、控制装置、移动终端和充电器 |
US10444295B2 (en) * | 2017-12-20 | 2019-10-15 | National Chung Shan Institute Of Science And Technology | Battery balance management circuit |
JP7054868B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2022-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電池管理装置、電池システム、及び車両用電源システム |
JP7067139B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2022-05-16 | いすゞ自動車株式会社 | セルバランス制御装置およびセルバランス制御システム |
JP6973213B2 (ja) * | 2018-03-16 | 2021-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 二次電池システム、及び二次電池制御方法 |
DE102019201137A1 (de) | 2019-01-30 | 2020-07-30 | Robert Bosch Gmbh | Antriebseinheit für ein Elektrofahrzeug und Verfahren zum Betrieb einer Antriebseinheit |
DE102023104276A1 (de) | 2023-02-21 | 2024-08-22 | Audi Aktiengesellschaft | Kraftfahrzeug und Verfahren zum Durchführen eines Zell-Balancings eines Energiespeichers |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61206179A (ja) | 1985-03-07 | 1986-09-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | リチウム二次電池の直列接続回路 |
JPH08213055A (ja) | 1995-02-08 | 1996-08-20 | Honda Motor Co Ltd | 組電池の充電方法及びその装置 |
US5886503A (en) * | 1996-05-29 | 1999-03-23 | Peco Ii, Inc. | Back-up battery management apparatus for charging and testing individual battery cells in a string of battery cells |
JP3185674B2 (ja) * | 1996-07-30 | 2001-07-11 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車の発電制御装置 |
JP3503414B2 (ja) | 1997-05-12 | 2004-03-08 | 日産自動車株式会社 | 組電池の単電池間充電率調整装置 |
JP3305257B2 (ja) * | 1998-05-06 | 2002-07-22 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 充放電制御回路と充電式電源装置およびその制御方法 |
US6232744B1 (en) * | 1999-02-24 | 2001-05-15 | Denso Corporation | Method of controlling battery condition of self-generation electric vehicle |
JP3869585B2 (ja) * | 1999-07-30 | 2007-01-17 | 三洋電機株式会社 | 複数の二次電池の放電方法と組電池 |
JP4292721B2 (ja) * | 2001-02-14 | 2009-07-08 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | ハイブリッド車の電池状態制御方法 |
JP3867581B2 (ja) * | 2002-01-17 | 2007-01-10 | 松下電器産業株式会社 | 組電池システム |
-
2002
- 2002-01-17 JP JP2002008395A patent/JP3867581B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-01-16 US US10/346,614 patent/US6984961B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2005
- 2005-08-01 US US11/194,869 patent/US7091700B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7091700B2 (en) | 2006-08-15 |
JP2003219572A (ja) | 2003-07-31 |
US20030146737A1 (en) | 2003-08-07 |
US20050266303A1 (en) | 2005-12-01 |
US6984961B2 (en) | 2006-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3867581B2 (ja) | 組電池システム | |
EP1798100B1 (en) | Battery management system | |
US8957636B2 (en) | Vehicle battery-pack equalization system and vehicle battery-pack equalization method | |
US11124072B2 (en) | Battery control device and electric motor vehicle system | |
JP4597501B2 (ja) | 二次電池の残存容量推定方法および装置 | |
US10124789B2 (en) | In-range current sensor fault detection | |
WO2008065910A1 (en) | Accumulator failure detecting device, accumulator failure detecting method, accumulator failure detecting program, and computer-readable recording medium containing the accumulator failure detecting program | |
JP5419831B2 (ja) | バッテリの劣化度推定装置 | |
JP6250164B2 (ja) | エネルギー貯蔵システムのバランス調整を行うための方法及び装置 | |
WO2008053969A1 (fr) | Dispositif de détection d'anomalie pour élément de mémorisation, procédé de détection d'anomalie pour élément de mémorisation, programme de détection d'anomalie pour élément de mémorisation, et support d'enregistrement pouvant | |
JP2012065469A (ja) | 複数組電池のセル電圧均等化装置 | |
JP2011041452A (ja) | 組電池装置及び車両 | |
JP2000092732A (ja) | 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置 | |
WO2012137456A1 (ja) | 余寿命判定方法 | |
JP2003079059A (ja) | 車載組電池制御装置 | |
JP3841001B2 (ja) | 電池制御システム | |
JP2004031014A (ja) | 並列接続電池を含む組電池の最大充放電電力演算方法および装置 | |
WO2016200319A1 (en) | A method and a monitoring unit for monitoring a battery system | |
Caliwag et al. | Design of modular battery management system with point-to-point SoC estimation algorithm | |
JP3997707B2 (ja) | 監視装置、制御装置及び電池モジュール | |
JP2001186682A (ja) | 電池の放電制御方法 | |
JP2000356656A (ja) | 電池の端子電圧検出装置 | |
JP5772615B2 (ja) | 蓄電システム | |
JP2022552838A (ja) | バッテリシステムにおけるバランシングシステムの校正 | |
JPH10106635A (ja) | 組電池状態検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041022 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20050704 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060606 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061002 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |