[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3855081B2 - フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法 - Google Patents

フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3855081B2
JP3855081B2 JP2002192311A JP2002192311A JP3855081B2 JP 3855081 B2 JP3855081 B2 JP 3855081B2 JP 2002192311 A JP2002192311 A JP 2002192311A JP 2002192311 A JP2002192311 A JP 2002192311A JP 3855081 B2 JP3855081 B2 JP 3855081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
cvd apparatus
fluorine compound
fluorine gas
gas component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002192311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004039740A (ja
Inventor
府 達 郎 別
井 克 夫 坂
倉 誠 司 大
村 正 二 坂
部 薫 安
田 等 村
仁 悦 夫 和
田 賢 治 亀
井 有 規 三
平 豊 大
村 泰 輔 米
屋 章 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Renesas Technology Corp
Canon Anelva Corp
Toshiba Corp
Tokyo Electron Ltd
NEC Electronics Corp
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Panasonic Corp
Mitsubishi Electric Corp
Hitachi Kokusai Electric Inc
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Sharp Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Sony Corp
Ulvac Inc
AGC Inc
Panasonic Holdings Corp
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Renesas Technology Corp
Asahi Glass Co Ltd
Showa Denko KK
Canon Anelva Corp
Toshiba Corp
Tokyo Electron Ltd
NEC Electronics Corp
Kanto Denka Kogyo Co Ltd
Panasonic Corp
Mitsubishi Electric Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Sharp Corp
Sanyo Electric Co Ltd
Sony Corp
Ulvac Inc
Kokusai Electric Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002192311A priority Critical patent/JP3855081B2/ja
Application filed by Daikin Industries Ltd, Renesas Technology Corp, Asahi Glass Co Ltd, Showa Denko KK, Canon Anelva Corp, Toshiba Corp, Tokyo Electron Ltd, NEC Electronics Corp, Kanto Denka Kogyo Co Ltd, Panasonic Corp, Mitsubishi Electric Corp, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Sharp Corp, Sanyo Electric Co Ltd, Sony Corp, Ulvac Inc, Kokusai Electric Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to PCT/JP2003/003021 priority patent/WO2004003983A1/ja
Priority to EP03712689A priority patent/EP1542264A4/en
Priority to KR1020047004497A priority patent/KR100573808B1/ko
Priority to US10/490,217 priority patent/US20050252451A1/en
Priority to CNB038012316A priority patent/CN1290157C/zh
Priority to TW092105992A priority patent/TW583334B/zh
Publication of JP2004039740A publication Critical patent/JP2004039740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3855081B2 publication Critical patent/JP3855081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0035Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by radiant energy, e.g. UV, laser, light beam or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32853Hygiene
    • H01J37/32862In situ cleaning of vessels and/or internal parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シリコンウェハなどの半導体用基材の表面に均一で高品質の酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(Si34など)などの薄膜を形成する化学気相蒸着(CVD(chemical vapor deposition))装置に関する。
より詳細には、薄膜形成処理後の反応チャンバーの内壁などに付着した副生成物を除去するためのクリーニングを実施することのできるCVD装置、およびそれを用いたCVD装置のクリーニング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、酸化シリコン(SiO2)、窒化シリコン(Si34など)などの薄膜は、薄膜トランジスタなどの半導体素子、光電変換素子などに広範に用いられている。このような酸化シリコン、窒化シリコンなどの薄膜を形成する方法には主に次の3種類が用いられている。
(1)スパッタ、真空蒸着等の物理的気相成膜法
すなわち、固体の薄膜材料を物理的手法である原子あるいは原子団にし、被成膜面上に堆積させて薄膜を形成する方法
(2)熱CVD法
すなわち、気体の薄膜材料を高温にすることにより、化学反応を起こさせて薄膜を形成する方法
(3)プラズマCVD法
すなわち、気体の薄膜材料をプラズマ化させることで化学反応を起こさせて薄膜を形成する方法
特に、(3)のプラズマCVD法(plasma enhanced chemical vapour deposition)が、緻密で均一な薄膜を効率的に形成することができるために広範に用いられるようになっている。
【0003】
このプラズマCVD法に用いるプラズマCVD装置100は、一般的には、図7に示したように構成されている。
すなわち、プラズマCVD装置100は、減圧に維持された反応チャンバー102を備えており、反応チャンバー102内に一定間隔離間して対向するように上部電極104と下部電極106が配置されている。この上部電極104には、図示しない成膜用ガス源に接続された成膜用ガス供給経路108が接続され、上部電極104を介して、成膜用ガスを反応チャンバー102内に供給するように構成されている。
【0004】
また、反応チャンバー102には、上部電極104の近傍に、高周波を印加する高周波印加装置110が接続されている。さらに、反応チャンバー102には、ポンプ112を介して排気ガスを排気する排気経路114が接続されている。このように構成されるプラズマCVD装置100では、例えば、酸化シリコン(SiO2)を成膜する際には、モノシラン(SiH4)、N2O、N2、O2、Ar等を、窒化シリコン(Si34など)を成膜する際には、モノシラン(SiH4)、NH3、N2、O2、Ar等を、成膜用ガス供給経路108、上部電極104を介して、例えば、130Paの減圧状態に維持された反応チャンバー102内に導入される。この際、高周波印加装置110を介して、反応チャンバー102内に対向して配置された電極104、106間に、例えば、13.56MHzの高周波電力を印加して、高周波電界を発生させて、この電界内で電子を成膜用ガスの中性分子に衝突させて、高周波プラズマを形成して成膜用ガスがイオンやラジカルに分解される。そして、イオンやラジカルの作用によって、一方の電極(下部電極106)に設置されたシリコンウェハなどの半導体製品Wの表面にシリコン薄膜を形成するように構成されている。
【0005】
ところで、このようなプラズマCVD装置100では、成膜工程の際に、反応チャンバー102内の放電によって、成膜すべき半導体製品W以外の反応チャンバー102の内壁、電極などの表面にも、SiO2、Si34などの薄膜材料が付着、堆積して副生成物が形成される。この副生成物が、一定の厚さまで成長すると自重や応力などによって剥離して、これが成膜工程の際に、異物として、半導体製品への微粒子の混入、汚染の原因となり、高品質な薄膜製造ができず、半導体回路の断線や短絡の原因となり、また、歩留まりなども低下するおそれがあった。
【0006】
このため、従来より、プラズマCVD装置100では、成膜工程が終了した後に、このような副生成物を随時除去するために、例えば、CF4、C26、COF2などの含フッ素化合物と、必要に応じO2などを加えたクリーニングガスを用いて、副生成物を除去することが行われている。
すなわち、このようなクリーニングガスを用いた従来のプラズマCVD装置100のクリーニング方法では、図7に示したように、成膜工程が終了した後に、成膜時の成膜用ガスの代わりに、CF4、C26、COF2などの含フッ素化合物からなるクリーニングガスを、O2および/またはArなどのガスに同伴させて、成膜用ガス供給経路108、上部電極104を介して、減圧状態に維持された反応チャンバー102内に導入される。成膜時と同様に、高周波印加装置110を介して、反応チャンバー102内に対向して配置された電極104、106間に高周波電力を印加して、高周波電界を発生させて、この電界内で電子をクリーニングガスの中性分子に衝突させて、高周波プラズマを形成してクリーニングガスがイオンやラジカルに分解される。そして、イオンやラジカルが、反応チャンバー102の内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO2、Si34などの副生成物と反応して、SiF4として副生成物をガス化することによって、ポンプ112により排気ガスとともに排気経路114を介して、反応チャンバー102の外部に排出されるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、これらのクリーニングガスとして用いるCF4、C26などの含フッ素化合物は、大気中で寿命の長い安定な化合物であり、また、クリーニング後の排ガス処理が困難で、その処理コストが高いという問題点があった。また、地球温暖化係数(積分期間100年値)が、CF4は6500、C26は9200、SF6は23900と極めて大きく、環境への悪影響が懸念される。
【0008】
また、排気経路114を介して、反応チャンバー102の外部に排出されるガス排出割合が、例えば、C26の場合にあっては約60%と高く、地球温暖化に影響を与えることになるとともに、解離効率が低く、クリーニング能力も低いのが現状である。
また、通常、プラズマクリーニングの際には、クリーニングガスとともに、酸素、アルゴン等の適量の添加ガスを混合して用いている。
【0009】
ところで、クリーニングガスと添加ガスとの混合ガス系において、ガス総流量一定の条件下に、クリーニングガスの含有濃度を高めてゆくと、エッチング速度が上昇する傾向がある。しかしながら、クリーニングガスが一定濃度を超えるとプラズマの発生の不安定化、エッチング速度の鈍化、低下が起こったり、クリーニング均一性が悪化したりするなどの問題がある。特に、クリーニングガスを100%の濃度で用いると、プラズマの発生の不安定化、エッチング速度の鈍化、低下や、クリーニング均一性の悪化がより顕著となる傾向があり、実用性に欠けるという問題がある。
【0010】
このため、クリーニングガスの濃度をエッチング速度−クリーニングガス濃度曲線のピークの濃度または、それら以下の低濃度に希釈して使用する必要があり、希釈化に伴うエッチング速度の低下を抑えるためにクリーニング時のチャンバー圧を高める、もしくはガス流量を増加させて、クリーニング条件の最適化がなされている。しかしながら、このように、クリーニング時のチャンバー圧を高める、もしくはガス流量を増加させると、プラズマの発生が安定しなくなり、クリーニング均一性が損なわれ、効率的なクリーニングが行えないことになる。
【0011】
このため、本発明者等が鋭意研究した結果、フッ素ガスは環境に与える影響も少なく、このフッ素ガスをクリーニングガスとして用いると、ガス総流量が1000sccm程度でチャンバー圧が400Pa程度の条件下においても安定してプラズマを発生させることができプラズマ処理することができ、極めて優れたエッチング速度が得られ、しかも、良好なクリーニング均一性が確保できることを見出した。
【0012】
また、プラズマにより生成されたF原子が安定性があり、フッ素ガスをクリーニングガスとして用いることによって排出される排出ガスは、フッ素ガスであり、必要な量のフッ素ガスをクリーニングガスとして用いることによって効率的にクリーニング処理できることを知見した。
しかしながら、従来、このようなフッ素ガスを発生するための従来のフッ素ガス発生装置は、無水HFの溶液に電解質としてKFを溶解して電解液として、これをカーボン電極によって電気分解することによってフッ素ガスを得るように構成している。
【0013】
このような従来のフッ素ガス発生装置では、大型であり、安全には使えないので、特別の安全管理者がメンテナンスする必要があり、CVD装置に用いるには、CVD装置が大型化してしまい、しかも、維持管理に煩雑な作業が必要となる。
ところで、このようなフッ素ガスをCVD装置のクリーニングガスとして用いる場合には、1分間に1ウエハ当たり750sccmのクリーニングガスを必要とし、3000枚のウェハを処理するには、100モルのフッ素ガス、すなわち、3.8kgのフッ素ガスが必要とする。これは、29気圧充填の47Lのボンベに換算すれば、1反応チャンバー当たり2本のボンベが必要となる。従って、従来のフッ素ガス発生装置の代わりに、フッ素ガスボンベをCVD装置に設置するのも装置が大型化することになり、しかも、ボンベを煩雑に交換する必要があり不便である。
【0014】
本発明は、このような実状に鑑みて、成膜工程の際に反応チャンバーの内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO2、Si34などの副生成物を、効率良く除去することができ、しかも、排出されるクリーニングガスの排出量も極めて低く、地球温暖化などの環境へ与える影響も少なく、ガス利用効率も良く、コストも低減できるクリーニングを実施することができるとともに、高品質な薄膜製造が可能で、コンパクトなクリーニング機構を備えたCVD装置、およびそれを用いたCVD装置のクリーニング方法を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明されたものであって、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置は、反応チャンバー内に、反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配置した基材表面上に堆積膜を形成するCVD装置であって、
フッ素化合物にエネルギーを付与して、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成するエネルギー印加装置と、
前記エネルギー印加装置によって生成したフッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分とを分離して、フッ素ガス成分を得るフッ素ガス分離装置とを備えるフッ素ガス発生装置を備え、
前記CVD装置によって基材の成膜処理を行なった後に、前記フッ素ガス発生装置で得たフッ素ガスをプラズマ化して、反応チャンバー内に付着した副生成物を除去するように構成されていることを特徴とする。
【0016】
また、本発明のCVD装置のクリーニング方法は、反応チャンバー内に、反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配置した基材表面上に堆積膜を形成するCVD装置のクリーニング方法であって、
フッ素化合物にエネルギーを付与して、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成し、
前記生成したフッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分とを分離して、フッ素ガス成分を得て
前記CVD装置によって基材の成膜処理を行なった後に、前記得たフッ素ガスをプラズマ化して、反応チャンバー内に付着した副生成物を除去することを特徴とする。
【0017】
このように、フッ素化合物にエネルギーを付与して反応させるだけで、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分が生成され、これを分離して、フッ素ガス成分を分離するだけでフッ素ガスを簡単に得ることができる。
従って、CVD装置によって基材の成膜処理を行なった後に、このように得られたフッ素ガスを、プラズマ化して、反応チャンバー内に付着した副生成物を除去するために用いることによって、極めて優れたエッチング速度が得られ、良好なクリーニング均一性が確保できる。
【0018】
しかも、このようなフッ素ガス発生装置は、従来の電気分解によるフッ素ガス発生装置に比較してコンパクトで、しかも効率良くフッ素ガスを得ることができ、CVD装置自体もコンパクトで、メンテナンスが容易である。
また、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置は、前記エネルギー印加装置が、前記フッ素化合物を加熱することによって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成するように構成されていることを特徴とする。
【0019】
また、本発明のCVD装置のクリーニング方法は、前記フッ素化合物を加熱することによって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成することを特徴とする。
このようにフッ素化合物を加熱するだけで、フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成して、フッ素ガス成分を得ることができるので、従来の電気分解によるフッ素ガス発生装置に比較してコンパクトで、しかも効率良くフッ素ガスを得ることができ、CVD装置自体もコンパクトで、メンテナンスが容易である。
【0020】
また、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置は、前記エネルギー印加装置が、前記フッ素化合物にプラズマを印加することによって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成するように構成されていることを特徴とする。
また、本発明のCVD装置のクリーニング方法は、前記フッ素化合物にプラズマを印加することによって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成することを特徴とする。
【0021】
このようにフッ素化合物にプラズマを印加するだけで、フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成して、フッ素ガス成分を得ることができるので、従来の電気分解によるフッ素ガス発生装置に比較してコンパクトで、しかも効率良くフッ素ガスを得ることができ、CVD装置自体もコンパクトで、メンテナンスが容易である。
【0022】
また、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置は、前記エネルギー印加装置が、前記フッ素化合物を触媒によって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成するように構成されていることを特徴とする。
また、本発明のCVD装置のクリーニング方法は、前記フッ素化合物を触媒によって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成することを特徴とする。
【0023】
このようにフッ素化合物を触媒によって、フッ素化合物を反応させるだけで、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成して、フッ素ガス成分を得ることができるので、従来の電気分解によるフッ素ガス発生装置に比較してコンパクトで、しかも効率良くフッ素ガスを得ることができ、CVD装置自体もコンパクトで、メンテナンスが容易である。
【0024】
また、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置は、前記フッ素ガス分離装置が、冷却による沸点の差を利用して、フッ素ガス成分をフッ素ガス成分以外の成分から分離するように構成されていることを特徴とする。
また、本発明のCVD装置のクリーニング方法は、冷却による沸点の差を利用して、フッ素ガス成分をフッ素ガス成分以外の成分から分離するように構成されていることを特徴
とする。
【0025】
このように、例えば、冷却、液体窒素などによるトラップ、電子冷却など、沸点の差を利用して、フッ素ガス成分をフッ素ガス成分以外の成分から分離するので、従来の電気分解によるフッ素ガス発生装置に比較してコンパクトで、しかも効率良くフッ素ガスを得ることができ、CVD装置自体もコンパクトで、メンテナンスが容易である。
【0026】
また、本発明は、前記フッ素化合物が、窒素を含むフッ素化合物であることを特徴とする。
このように、フッ素化合物が、窒素を含むフッ素化合物であれば、窒素を含むフッ素化合物としては、例えば、FNO、F3NOがあるが、FNOであれば、FNOは安定な物質であり、これをフッ素ガス源として用いることによって、より安定してフッ素ガスをクリーニングガスとして用いることができる。
【0027】
また、本発明は、前記フッ素化合物が、塩素を含んだフッ素化合物であることを特徴とする。
このように、フッ素化合物が、塩素を含んだフッ素化合物、例えば、ClF3であれば、ClF3はClFとF2とに分解するが、ClFとF2とは、ClFの沸点が−101℃で、F2の沸点が−188.1℃と異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどを用いてトラップなどすることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
【0028】
また、本発明は、前記フッ素化合物が、ヨウ素を含んだフッ素化合物であることを特徴とする。
このように、フッ素化合物が、ヨウ素を含んだフッ素化合物、例えば、IF5、IF7であれば、IF3などの生成物はF2とは沸点が異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどの冷媒を用いることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
【0029】
また、本発明は、前記フッ素化合物が、硫黄を含んだフッ素化合物であることを特徴とする。
このように、フッ素化合物が、硫黄を含んだフッ素化合物、例えば、SF6であれば、SO2F2、SO2などの生成物は、SO2F2の沸点が−83.1℃、SO2の沸点が−10℃で、F2の沸点が−188.1℃と異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどを用いてトラップなどすることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
【0030】
また、本発明は、前記フッ素化合物が、炭素を含んだフッ素化合物であることを特徴とする。
このように、フッ素化合物が、炭素を含んだフッ素化合物、例えば、CF4、COF2、C2F6であれば、CO2(沸点−78.5℃)、COF2(沸点−83.1℃)、C2F6(沸点−78.2℃)、CF4などの生成物は、F2(沸点−188.1℃)の沸点と異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどを用いてトラップなどすることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいてより詳細に説明する。図1は、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置の第1の実施例を示す概略図である。
図1に示したように、プラズマCVD法に用いるクリーニング機構を備えたプラズマCVD装置について説明する。CVD装置10は、減圧状態(真空状態)に維持される反応チャンバー12を備えており、反応チャンバー12の底壁12cに形成された排気経路16を介して、メカニカルブースターポンプ11、ドライポンプ14、排気ガスを無毒化する除害装置13によって、内部の気体を外部に排出することによって、一定の真空状態(減圧状態)に維持されるようになっている。
【0032】
また、反応チャンバー12の内部には、例えば、シリコンウェハなどの表面にシリコン薄膜を堆積(蒸着を含む)する基材Aを載置するためのステージを構成する下部電極18が配置されている。この下部電極18は、反応チャンバー12の底壁12cを貫通して、図示しない駆動機構によって上下に摺動可能に構成され、位置調整可能となっている。なお、図示しないが、下部電極18と底壁12cとの間の摺動部分には、反応チャンバー12内の真空度を確保するために、シールリングなどのシール部材が配設されている。
【0033】
一方、反応チャンバー12の上方には、上部電極20が設けられており、その基端部分22が、反応チャンバー12の頂壁12aを貫通して、反応チャンバー12外部に設けられた高周波電源24に接続されている。この上部電極20には、図示しないが、高周波印加コイルなどの高周波印加装置25が設けられており、この高周波印加装置25と高周波電源24の間には、図示しないマッチング回路が配設されている。これにより、高周波電源24により発生した高周波を損失なく高周波印加コイルなどの高周波印加装置25へ伝播できるようになっている。
【0034】
また、上部電極20には、反応ガス供給経路26が形成されており、成膜用ガス供給源28から、反応ガス供給経路26、上部電極20を介して、成膜用ガスが、減圧状態に維持された反応チャンバー12内に導入されるように構成されている。
一方、反応ガス供給経路26には、クリーニングガス供給経路30が分岐して接続されており、クリーニングガス発生装置40からのクリーニングガスを、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入することができるようになっている。
【0035】
このように構成される本発明のCVD装置10は、下記のように作動される。先ず、反応チャンバー12の下部電極18のステージ上に、例えば、シリコンウェハなどの表面にシリコン薄膜を蒸着する基材Aを載置して、図示しない駆動機構によって、上部電極20との間の距離を所定の距離に調整される。
そして、反応チャンバー12の底壁12cに形成された排気経路16を介して、ドライポンプ14を介して内部の気体を外部に排出することによって、一定の真空状態(減圧状態)例えば、10〜2000Paの減圧状態に維持される。
【0036】
そして、反応ガス供給経路26に配設された開閉バルブ52を開弁して、成膜用ガス供給源28から、反応ガス供給経路26、上部電極20を介して、成膜用ガスが、減圧状態に維持された反応チャンバー12内に導入される。
この際、反応ガス供給経路26に配設された開閉バルブ52と、排気経路16に配設された開閉バルブ54は開弁し、クリーニングガス供給経路30に配設された開閉バルブ56は閉止されている。
【0037】
この場合、成膜用ガス供給源28から供給される成膜用ガスとしては、例えば、酸化シリコン(SiO2)を成膜する際には、モノシラン(SiH4)、N2O、N2、O2、Ar等を、窒化シリコン(Si34など)を成膜する際には、モノシラン(SiH4)、NH3、N2、O2およびArを供給すればよい。しかしながら、この成膜用ガスとしては、これに限定されるものではなく、成膜する薄膜の種類などに応じて、例えば、成膜用ガスとして、ジシラン(Si26)、TEOS(テトラエトキシシラン;Si(OC25)4)等、同伴ガスとして、O2、O3などを使用するなど適宜変更することができる。
【0038】
そして、高周波電源24により発生した高周波を高周波印加コイルなどの高周波印加装置25から上部電極20に高周波電界を発生させて、この電界内で電子を成膜用ガスの中性分子に衝突させて、高周波プラズマを形成して成膜用ガスがイオンとラジカルに分解される。そして、イオンやラジカルの作用によって、下部電極18に設置されたシリコンウェハなどの基材Aの表面にシリコン薄膜を形成する。
【0039】
ところで、このようなCVD装置10では、成膜工程の際に、反応チャンバー12内の放電によって、成膜すべき半導体製品A以外の反応チャンバー12の内壁、電極などの表面にも、SiO2、Si34などの薄膜材料が付着、堆積して副生成物が形成される。この副生成物が、一定の厚さまで成長すると自重、応力などによって剥離、飛散して、これが成膜工程の際に、異物として、半導体製品への微粒子の混入、汚染の原因となり、高品質な薄膜製造ができず、半導体回路の断線や短絡の原因となり、また、歩留まりなども低下するおそれがある。
【0040】
このため、本発明のCVD装置10では、クリーニングガス発生装置40からのクリーニングガスを、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入するようになっている。
すなわち、上記のように薄膜処理が終了した後、反応ガス供給経路26に配設された開閉バルブ52を閉止して、成膜用ガス供給源28からの反応チャンバー12内への成膜用ガスの供給を停止する。
【0041】
そして、クリーニングガス供給経路30に配設された開閉バルブ56を開弁して、クリーニングガス発生装置40からのクリーニングガスを、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入する。
そして、高周波電源24により発生した高周波を高周波印加コイルなどの高周波印加装置25から上部電極20に高周波電界を発生させて、高周波プラズマを形成してクリーニングガスがイオンやラジカルに分解され、イオンやラジカルが、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO2、Si34などの副生成物と反応して、SiF4として副生成物をガス化されるようになっている。
【0042】
そして、このようにガス化された副生物は、排気経路16を介して排出されるようになっている。
このクリーニングガス発生装置40は、図2に示したように、フッ素化合物からなるクリーニングガス原料に、エネルギーを付与して、フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成するエネルギー印加装置42を備えている。
【0043】
そして、このエネルギー印加装置42において生成されたフッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分は、フッ素ガス分離装置44によって、フッ素ガス成分が分離される。このフッ素ガス分離装置44によって分離されたフッ素ガスは、クリーニングガス供給経路30を介して、クリーニングガスとして、反応チャンバー12内に導入するようになっている。
【0044】
一方、フッ素ガス分離装置44によって、フッ素ガスが分離されたフッ素ガス成分以外の成分は、図示しないが、再生できる成分であれば、成分に応じて別途図示しない再生装置によって再生するか、再生する必要がなければ、別途図示しない処理装置によって処理され、廃棄されるか別の処理に使用される。
【0045】
ここで、フッ素化合物からなるクリーニングガス原料としては、窒素を含むフッ素化合物が使用可能である。このような窒素を含むフッ素化合物としては、例えば、NF3、FNO、F3NOが使用可能である。この場合、窒素を含むフッ素化合物が、例えば、FNOであれば、FNOは安定な物質であり、これをフッ素ガス源として用いることによって、より安定してフッ素ガスをクリーニングガスとして用いることができる。
【0046】
また、フッ素化合物からなるクリーニングガス原料としては、塩素を含んだフッ素化合物が使用可能である。このような塩素を含んだフッ素化合物としては、例えば、ClF3が使用可能である。この場合、塩素を含んだフッ素化合物が、例えば、ClF3であれば、ClF3はClFとF2とに分解するが、ClFとF2とは、ClFの沸点が−101℃で、F2の沸点が−188.1℃と異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどを用いてトラップなどすることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
【0047】
また、フッ素化合物からなるクリーニングガス原料としては、ヨウ素を含んだフッ素化合物が使用可能である。このようなヨウ素を含んだフッ素化合物としては、例えば、IF5、IF7が使用可能である。この場合、ヨウ素を含んだフッ素化合物がIF5、IF7であれば、IF3などの生成物はF2とは沸点が異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどの冷媒を用いることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
【0048】
また、フッ素化合物からなるクリーニングガス原料としては、硫黄を含んだフッ素化合物が使用可能である。このような硫黄を含んだフッ素化合物としては、例えば、SF6が使用可能である。この場合、硫黄を含んだフッ素化合物がSF6であれば、SO2F2、SO2などの生成物は、SO2F2の沸点が−83.1℃、SO2の沸点が−10℃で、F2の沸点が−188.1℃と異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどを用いてトラップなどすることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
【0049】
また、フッ素化合物からなるクリーニングガス原料としては、炭素を含んだフッ素化合物が使用可能である。このような炭素を含んだフッ素化合物としては、例えば、CF4、COF2、C2F6が使用可能である。この場合、炭素を含んだフッ素化合物が、CF4、COF2、C2F6であれば、CO2(沸点−78.5℃)、COF2(沸点−83.1℃)、C2F6(沸点−78.2℃)、CF4などの生成物は、F2(沸点−188.1℃)の沸点と異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどを用いてトラップなどすることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
【0050】
また、エネルギー印加装置42としては、フッ素化合物にエネルギーを付与して反応させるだけで、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分が生成されるもので、例えば、フッ素化合物を加熱する加熱装置、フッ素化合物にプラズマを印加するプラズマ印加装置、触媒分解装置、紫外線キセノンランプ、エキシマレーザなどを用いた光励起装置などが使用できる。
【0051】
この場合、このような加熱装置、プラズマ印加装置などを用いることによって、フッ素化合物を加熱するだけで、またはフッ素化合物にプラズマを印加するだけで、フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成して、フッ素ガス成分を得ることができるので、従来の電気分解によるフッ素ガス発生装置に比較してコンパクトで、しかも効率良くフッ素ガスを得ることができ、CVD装置自体もコンパクトで、メンテナンスが容易となる。
【0052】
この場合、加熱装置としては、特に限定されるものではなく、電気炉による加熱などが使用可能であり、その加熱温度、加熱時間は、使用するフッ素化合物の種類により適宜選択すればよい。
具体的には、フッ素化合物が、窒素を含むフッ素化合物、例えば、FNOであれば、プラズマ装置によって、常圧または減圧状態で分解するのが望ましい。
【0053】
この場合、プラズマ印加装置としては、公知の減圧、常圧などのプラズマ発生装置を用いれば良く、特に限定されるものではないが、一例を挙げれば、「ASTRON」(ASTEX社製)を使用することができる。
また、塩素を含んだフッ素化合物、例えば、ClF3であれば、加熱温度としては、250℃〜800℃、好ましくは、350℃〜500℃に加熱するのが望ましい。
【0054】
さらに、フッ素ガス分離装置44としては、冷媒により沸点の差、すなわち、蒸気圧の差を利用し、フッ素ガス成分をフッ素ガス成分以外の成分から分離するように構成した蒸留・分留、または液トラップ方式による分離装置、モルキュラーシーブなどの吸着、脱離による分離装置、膜分離装置などが使用可能である。
【0055】
この場合、分離装置で用いる冷却剤としては、例えば、液体窒素、ドライアイス、または、電子冷却器などの冷媒を用いることが可能である。具体的には、例えば、液体窒素で外部冷却することによって、フッ素ガス成分フッ素ガス成分以外の成分を冷却して、分留することによってフッ素ガス成分をフッ素ガス成分以外の成分から分離すればよい。
【0056】
なお、このようなフッ素系化合物によるチャンバークリーニングの目的化合物としては、CVD法等により、CVDチャンバー壁あるいはCVD装置の冶具等に付着した、ケイ素系化合物からなる付着物が挙げられる。このようなケイ素系化合物の付着物としては、たとえば、
(1)ケイ素からなる化合物、
(2)酸素、窒素、フッ素または炭素のうちの少なくとも1種と、ケイ素とからなる化合物、または
(3)高融点金属シリサイからなる化合物
などのうちの少なくとも1種が挙げられ、より具体的には、たとえば、Si、SiO2、Si34、WSi等の高融点金属シリサイなどが挙げられる。
【0057】
また、フッ素成分ガスの反応チャンバー12内への導入流量としては、上記のチャンバー12の内壁に付着した副生成物をクリーニングする効果を考慮すれば、0.1〜10L/分、好ましくは、0.5〜1L/分とするのが望ましい。すなわち、クリーニングガスの反応チャンバー12内への導入流量が、0.1L/分より少なければ、上記クリーニング効果が期待できず、逆に導入流量が、10L/分より多くなれば、クリーニングに寄与せずに外部に排出されるクリーニングガスの量が多くなってしまうからである。
【0058】
なお、この導入流量は、例えば、フラットパネルディスクなど、基材Aの種類、大きさなどにもよって適宜変更可能である。一例を挙げれば、例えば、フッ素ガス発生装置から供給されるF2として、0.5〜5L/分とすればよい。
さらに、クリーニングガスの反応チャンバー12内での圧力としては、上記のチャンバー12の内壁に付着した副生成物をクリーニングする効果を考慮すれば、10〜2000Pa、好ましくは、50〜500Paとするのが望ましい。すなわち、クリーニングガスの反応チャンバー12内での圧力が、10Paより小さいか、もしくは、逆に、反応チャンバー12内での圧力が、2000Paより大きくなれば、上記クリーニング効果が期待できないからである。なお、この反応チャンバー12内での圧力は、例えば、フラットパネルディスクなど、基材Aの種類、大きさなどにもよって適宜変更可能である。一例を挙げれば、例えば、フッ素ガス成分を30%含む場合は、100〜500Paとすればよい。
【0059】
図3は、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置の第2の実施例の概略図である。
この実施例のCVD装置10、図1に示したCVD装置10と基本的には同様な構成であり、同一の構成部材には同一の参照番号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0060】
図1の実施例のCVD装置10では、クリーニングガス発生装置40からのクリーニングガスを、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入するように構成したが、この実施例のCVD装置10では、図3に示したように、リモートプラズマ発生装置70によって、フッ素ガス成分を含んだクリーニングガスをプラズマ化して、接続配管72を介して、減圧状態に維持された反応チャンバー12の側壁12bから反応チャンバー12内に導入されるようになっている。
【0061】
この場合、接続配管72の材質としては、特に限定されるものではないが、上記のガス化効率の低下を防ぐ効果を考慮すれば、例えば、アルミナ、不動態化したアルミニウム、フッ素系樹脂、フッ素系樹脂でコーティングした金属などとするのが望ましい。
また、この実施例の場合には、リモートプラズマ発生装置70と反応チャンバー12を、接続配管72を介して、チャンバー側壁12bからプラズマ化したクリーニングガスを導入するようにしたが、これに限定されるものではなく、直接クリーニングガスを反応チャンバー12内に導入するようにすればよく、例えば、チャンバー12の頂壁12aから、底壁12cから導入するようにしても良い。
【0062】
さらに、図3に示したように、クリーニングガスをリモートプラズマ発生装置74を介して、反応チャンバー12の上部の高周波印加装置25から、プラズマ化したクリーニングガスを反応チャンバー12内に導入することも可能である。
【0063】
【実施例】
以下に、具体的な本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置を用いたクリーニング方法の実施例について説明する。
【0064】
【実施例1】
窒素を含んだフッ素化合物( FNO )を用いたクリーニング
図1に示したように、反応チャンバー12の下部電極18のステージ上に、シリコンウェハを載置して、成膜用ガス供給源28から成膜用ガスとして、モノシラン(SiH4)、N2Oを70:2000の割合で供給した。反応チャンバー12内を200Paの減圧状態に維持して、高周波印加装置25から上部電極20に13.56Hzの高周波電界を発生させて高周波プラズマを形成して、シリコンウェハの基材Aの表面にSiO2薄膜を形成した。
【0065】
この際、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に、SiO2などの副生成物が付着、堆積していた。
その後、クリーニングガス発生装置40において、フッ素化合物からなるクリーニングガス原料として、FNOを用い、Arで希釈(FNO75%)して、エネルギー印加装置42として、プラズマ発生装置を用いることによって、FNOを反応させて、NO、NO2などとF2とを生成させた。
【0066】
そして、この生成されたNO、NO2などとF2を、フッ素ガス分離装置44として分留装置を用い、液体窒素でトラップすることによってF2分離した。
この分離したF2をクリーニングガスとして、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入した。反応チャンバー12内を250Paの減圧状態に維持した。この状態で、高周波印加装置25から上部電極20に13.56MHzの高周波電界を発生させて高周波プラズマを形成して、発生したイオンやFラジカルが、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO2などの副生成物と反応して、SiF4として副生成物をガス化した。そして、このようにガス化された副生物は、排気経路16を介して排出した。このようなクリーニング処理を60秒間行った。
【0067】
このクリーニング処理によって、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に付着したSiO2などによるパーティクルの増加は確認されなかった。
【0068】
【実施例2】
塩素を含んだフッ素化合物( ClF 3 )を用いたクリーニング
図5に示したように、実施例1と同様にして、シリコンウェハの基材Aの表面にSiO2薄膜を形成した。この際、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に、SiO2などの副生成物が付着、堆積していた。
【0069】
その後、クリーニングガス発生装置40において、フッ素化合物からなるクリーニングガス原料として、ClF3を用い、エネルギー印加装置42として、加熱装置を用い、ClF3を大気圧、450℃の温度で、電気炉加熱により熱分解反応させて、ClFとF2とを生成させた。
そして、この生成されたClFとF2を、フッ素ガス分離装置44として分留装置を用い、冷媒として液体窒素を用いて、ClFとF2とに分離した。
【0070】
この分離したF2をクリーニングガスとして、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入した。反応チャンバー12内を、電極温度300℃、250Paの減圧状態に維持した。この状態で、高周波印加装置25から上部電極20に13.56MHzの高周波電界を発生させて高周波プラズマを形成して、発生したイオンやFラジカルが、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO2などの副生成物と反応して、SiF4として副生成物をガス化した。そして、このようにガス化された副生物は、排気経路16を介して排出した。このようなクリーニング処理を60秒間行った。
【0071】
このクリーニング処理によって、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に付着したSiO2などによるパーティクルの増加は確認されなかった。
【0072】
【実施例3】
炭素を含んだフッ素化合物( COF 2 )を用いたクリーニング
図6に示したように、実施例1と同様にして、SiH4、NH3、N2を180:320:1000の割合で供給し、シリコンウェハの基材Aの表面にSiN薄膜を形成した。この際、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に、Si34などの副生成物が付着、堆積していた。
【0073】
その後、クリーニングガス発生装置40において、フッ素化合物からなるクリーニングガス原料として、COF2を用いて、COF2/O2=9のモル比で、エネルギー印加装置42に供給した。エネルギー印加装置42として、プラズマ発生装置を用い、13.56MHz、200Paで分解して、CO、CO2、F2 などを生成させた。
そして、この生成されたガスを、常圧に加圧後、フッ素ガス分離装置44として液体トラップ装置を用い、冷媒として液体窒素を用いて、残存COF2、CO2などを分離することによって濃縮されたO2を含むF2ガスを得た。
【0074】
この分離したO2を含むF2をクリーニングガスとして、クリーニングガス供給経路30を介して、反応チャンバー12内に導入した。反応チャンバー12内を200Pa、基板温度300℃の減圧状態に維持した。この状態で、高周波印加装置25から上部電極20に13.56MHzの高周波電界を発生させて高周波プラズマを形成して、発生したイオンやFラジカルが、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に付着、堆積したSiO2などの副生成物と反応して、SiF4として副生成物をガス化した。そして、このようにガス化された副生物は、排気経路16を介して排出した。このようなクリーニング処理を60秒間行った。
【0075】
このクリーニング処理によって、反応チャンバー12の内壁、電極などの表面に付着したSi34などによるパーティクルの増加は確認されなかった。
以上、本発明のプラズマCVD装置のクリーニング装置の実施例について説明したが、本発明の範囲内において、例えば、以上の実施例については、シリコン薄膜の形成について述べたが、他のシリコンゲルマニウム膜(SiGe)、シリコンカーバイド膜(SiC)、SiOF膜、SiON膜、含炭素SiO2膜などの薄膜を形成する場合にも適用可能である。
【0076】
また、上記実施例では、横置き型の装置について説明したが、縦置き型の装置に変更することも可能であり、また、上記実施例では、枚葉式のものについて説明したが、バッチ式のCVD装置にも適用可能である。
さらには、上記実施例では、一例としてプラズマCVD装置に適用したが、薄膜材料を高温中で熱分解、酸化、還元、重合、気相化反応などによって基板上に薄膜を堆積する、真空蒸着法などのその他のCVD法にも適用可能であるなど種々変更することが可能であることはもちろんである。
【0077】
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【0078】
【発明の効果】
本発明によれば、フッ素化合物にエネルギーを付与して反応させるだけで、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分が生成され、これを分離して、フッ素ガス成分を分離するだけでフッ素ガスを簡単に得ることができる。
従って、CVD装置によって基材の成膜処理を行なった後に、このように得られたフッ素ガスを、プラズマ化して、反応チャンバー内に付着した副生成物を除去するために用いることによって、極めて優れたエッチング速度が得られ、良好なクリーニング均一性が確保できる。
【0079】
しかも、このようなフッ素ガス発生装置は、従来の電気分解によるフッ素ガス発生装置に比較してコンパクトで、しかも効率良くフッ素ガスを得ることができ、CVD装置自体もコンパクトで、メンテナンスが容易である。
また、本発明によれば、フッ素化合物を加熱するだけで、フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成して、フッ素ガス成分を得ることができるので、従来の電気分解によるフッ素ガス発生装置に比較してコンパクトで、しかも効率良くフッ素ガスを得ることができ、CVD装置自体もコンパクトで、メンテナンスが容易である。
【0080】
また、本発明によれば、フッ素化合物にプラズマを印加するだけで、フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成して、フッ素ガス成分を得ることができるので、従来の電気分解によるフッ素ガス発生装置に比較してコンパクトで、しかも効率良くフッ素ガスを得ることができ、CVD装置自体もコンパクトで、メンテナンスが容易である。
【0081】
また、本発明によれば、冷却による沸点の差、すなわち、蒸気圧の差を利用して、フッ素ガス成分をフッ素ガス成分以外の成分から分離するので、従来の電気分解によるフッ素ガス発生装置に比較してコンパクトで、しかも効率良くフッ素ガスを得ることができ、CVD装置自体もコンパクトで、メンテナンスが容易である。
【0082】
また、本発明によれば、フッ素化合物が、窒素を含むフッ素化合物であるので、窒素を含むフッ素化合物としては、例えば、FNO、F3NOがあるが、FNOであれば、FNOは安定な物質であり、これをフッ素ガス源として用いることによって、より安定してフッ素ガスをクリーニングガスとして用いることができる。
また、本発明によれば、フッ素化合物が、塩素を含んだフッ素化合物であるので、塩素を含んだフッ素化合物が、例えば、ClF3であれば、ClF3はClFとF2とに分解するが、ClFとF2とは、ClFの沸点が−101℃で、F2の沸点が−188.1℃と異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどの冷却剤を用いることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
【0083】
さらに、本発明によれば、フッ素化合物が、ヨウ素を含んだフッ素化合物であるので、ヨウ素を含んだフッ素化合物が、例えば、IF5、IF7であれば、IF3などの生成物はF2とは沸点が異なるので、例えば、、液体窒素、ドライアイスなどの冷却剤を用いることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
また、本発明によれば、フッ素化合物が、硫黄を含んだフッ素化合物であるので、硫黄を含んだフッ素化合物、例えば、SF6であれば、SO2F2、SO2などの生成物は、SO2F2の沸点が−83.1℃、SO2の沸点が−10℃で、F2の沸点が−188.1℃と異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどを用いてトラップなどすることによって、フッ素ガスを容易に分離することができる。
【0084】
さらに、本発明によれば、フッ素化合物が、炭素を含んだフッ素化合物であるので、炭素を含んだフッ素化合物が、例えば、CF4、COF2、C2F6であれば、CO2(沸点−78.5℃)、COF2(沸点−83.1℃)、C2F6(沸点−78.2℃)、CF4などの生成物は、F2(沸点−188.1℃)の沸点と異なるので、例えば、液体窒素、ドライアイスなどを用いてトラップなどすることによって、フッ素ガスを容易に分離することができるなどの幾多の顕著で特有な作用効果を奏する極めて優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置の第1の実施例を示す概略図である。
【図2】図2は、図1のクリーニングガス発生装置40の概略図である。
【図3】図3は、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置の第2の実施例の概略図である。
【図4】図4は、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置の実施例1の図2と同様な概略図である。
【図5】図5は、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置の実施例2の図2と同様な概略図である。
【図6】図6は、本発明のクリーニング機構を備えたCVD装置の実施例3の図2と同様な概略図である。
【図7】図7は、従来のプラズマCVD法に用いるプラズマCVD装置を示す概略図である。
【符号の説明】
10 プラズマCVD装置
11 メカニカルブースターポンプ
12 反応チャンバー
12a 頂壁
12b 側壁
12c 底壁
13 除害装置
14 ドライポンプ
16 排気経路
18 下部電極
20 上部電極
22 基端部分
24 高周波電源
25 高周波印加装置
26 反応ガス供給経路
28 成膜用ガス供給源
30 クリーニングガス供給経路
40 クリーニングガス発生装置
42 エネルギー印加装置
44 フッ素ガス分離装置
52 開閉バルブ
54 開閉バルブ
56 開閉バルブ
70 リモートプラズマ発生装置
72 接続配管
100 プラズマCVD装置
102 反応チャンバー
104 上部電極
106 下部電極
108 成膜用ガス供給経路
110 高周波印加装置
112 ポンプ
114 排気経路

Claims (20)

  1. 反応チャンバー内に、反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配置した基材表面上に堆積膜を形成するCVD装置であって、
    フッ素化合物にエネルギーを付与して、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成するエネルギー印加装置と、
    前記エネルギー印加装置によって生成したフッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分とを分離して、フッ素ガス成分を得るフッ素ガス分離装置とを備えるフッ素ガス発生装置を備え、
    前記CVD装置によって基材の成膜処理を行なった後に、前記フッ素ガス発生装置で得たフッ素ガスをプラズマ化して、反応チャンバー内に付着した副生成物を除去するように構成されていることを特徴とするクリーニング機構を備えたCVD装置。
  2. 前記エネルギー印加装置が、前記フッ素化合物を加熱することによって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のクリーニング機構を備えたCVD装置。
  3. 前記エネルギー印加装置が、前記フッ素化合物にプラズマを印加することによって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のクリーニング機構を備えたCVD装置。
  4. 前記エネルギー印加装置が、前記フッ素化合物を触媒によって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のクリーニング機構を備えたCVD装置。
  5. 前記フッ素ガス分離装置が、冷却による沸点の差を利用して、フッ素ガス成分をフッ素ガス成分以外の成分から分離するように構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のクリーニング機構を備えたCVD装置。
  6. 前記フッ素化合物が、窒素を含むフッ素化合物であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のクリーニング機構を備えたCVD装置。
  7. 前記フッ素化合物が、塩素を含んだフッ素化合物であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のクリーニング機構を備えたCVD装置。
  8. 前記フッ素化合物が、ヨウ素を含んだフッ素化合物であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のクリーニング機構を備えたCVD装置。
  9. 前記フッ素化合物が、硫黄を含んだフッ素化合物であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のクリーニング機構を備えたCVD装置。
  10. 前記フッ素化合物が、炭素を含んだフッ素化合物であることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のクリーニング機構を備えたCVD装置。
  11. 反応チャンバー内に、反応ガスを供給して、反応チャンバー内に配置した基材表面上に堆積膜を形成するCVD装置のクリーニング方法であって、
    フッ素化合物にエネルギーを付与して、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成し、
    前記生成したフッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分とを分離して、フッ素ガス成分を得て
    前記CVD装置によって基材の成膜処理を行なった後に、前記得たフッ素ガスをプラズマ化して、反応チャンバー内に付着した副生成物を除去することを特徴とするCVD装置のクリーニング方法。
  12. 前記フッ素化合物を加熱することによって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成することを特徴とする請求項11に記載のCVD装置のクリーニング方法。
  13. 前記フッ素化合物にプラズマを印加することによって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成することを特徴とする請求項11に記載のCVD装置のクリーニング方法。
  14. 前記フッ素化合物を触媒によって、前記フッ素化合物を反応させて、フッ素ガス成分とフッ素ガス成分以外の成分を生成することを特徴とする請求項11に記載のCVD装置のクリーニング方法。
  15. 冷却による沸点の差を利用して、フッ素ガス成分をフッ素ガス成分以外の成分から分離するように構成されていることを特徴とする請求項11から14のいずれか一項に記載のCVD装置のクリーニング方法。
  16. 前記フッ素化合物が、窒素を含むフッ素化合物であることを特徴とする請求項11から15のいずれか一項に記載のCVD装置のクリーニング方法。
  17. 前記フッ素化合物が、塩素を含んだフッ素化合物であることを特徴とする請求項11から15のいずれか一項に記載のCVD装置のクリーニング方法。
  18. 前記フッ素化合物が、ヨウ素を含んだフッ素化合物であることを特徴とする請求項11から15のいずれか一項に記載のCVD装置のクリーニング方法。
  19. 前記フッ素化合物が、硫黄を含んだフッ素化合物であることを特徴とする請求項11から15のいずれか一項に記載のCVD装置のクリーニング方法。
  20. 前記フッ素化合物が、炭素を含んだフッ素化合物であることを特徴とする請求項11から15のいずれか一項に記載のCVD装置のクリーニング方法。
JP2002192311A 2002-07-01 2002-07-01 フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法 Expired - Lifetime JP3855081B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002192311A JP3855081B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法
EP03712689A EP1542264A4 (en) 2002-07-01 2003-03-13 CVD DEVICE WITH FLUORING GAS CLEANING METHOD AND METHOD FOR CLEANING A CVD DEVICE WITH FLUORESCENT
KR1020047004497A KR100573808B1 (ko) 2002-07-01 2003-03-13 불소 가스에 의한 세정 기구를 구비하는 cvd 장치 및cvd 장치의 불소 가스에 의한 세정 방법
US10/490,217 US20050252451A1 (en) 2002-07-01 2003-03-13 Cvd apparatus having means for cleaning with fluorine gas and method of cleaning cvd apparatus with fluorine gas
PCT/JP2003/003021 WO2004003983A1 (ja) 2002-07-01 2003-03-13 フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法
CNB038012316A CN1290157C (zh) 2002-07-01 2003-03-13 化学气相沉积设备以及化学气相沉积设备的清洗方法
TW092105992A TW583334B (en) 2002-07-01 2003-03-19 CVD apparatus having cleaning mechanism adopting fluorine gas and cleaning method adopting fluorine gas for CVD apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002192311A JP3855081B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004039740A JP2004039740A (ja) 2004-02-05
JP3855081B2 true JP3855081B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=29996964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002192311A Expired - Lifetime JP3855081B2 (ja) 2002-07-01 2002-07-01 フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050252451A1 (ja)
EP (1) EP1542264A4 (ja)
JP (1) JP3855081B2 (ja)
KR (1) KR100573808B1 (ja)
CN (1) CN1290157C (ja)
TW (1) TW583334B (ja)
WO (1) WO2004003983A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3855081B2 (ja) * 2002-07-01 2006-12-06 株式会社日立国際電気 フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法
EP1731480B1 (en) * 2004-03-31 2018-05-23 Kanto Denka Kogyo Co., Ltd. Method for producing f2-containing gas and method for modifying article surface
US20060016459A1 (en) * 2004-05-12 2006-01-26 Mcfarlane Graham High rate etching using high pressure F2 plasma with argon dilution
US20060017043A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Dingjun Wu Method for enhancing fluorine utilization
US7581549B2 (en) * 2004-07-23 2009-09-01 Air Products And Chemicals, Inc. Method for removing carbon-containing residues from a substrate
CN100447944C (zh) * 2005-09-15 2008-12-31 旺宏电子股份有限公司 半导体设备的干燥方法
US20070079849A1 (en) * 2005-10-12 2007-04-12 Richard Hogle Integrated chamber cleaning system
KR100799703B1 (ko) * 2005-10-31 2008-02-01 삼성전자주식회사 막 형성 방법 및 반응 부산물의 제거 방법
WO2007127865A2 (en) * 2006-04-26 2007-11-08 Advanced Technology Materials, Inc. Cleaning of semiconductor processing systems
KR100765128B1 (ko) 2006-05-30 2007-10-11 주식회사 아토 Cvd 챔버의 세정 장치 및 방법
JP5008957B2 (ja) * 2006-11-30 2012-08-22 東京エレクトロン株式会社 シリコン窒化膜の形成方法、形成装置、形成装置の処理方法及びプログラム
JP4925314B2 (ja) * 2007-05-30 2012-04-25 カシオ計算機株式会社 窒化シリコン膜のドライエッチング方法および薄膜トランジスタの製造方法
US7699935B2 (en) 2008-06-19 2010-04-20 Applied Materials, Inc. Method and system for supplying a cleaning gas into a process chamber
JP5572981B2 (ja) * 2009-04-01 2014-08-20 セントラル硝子株式会社 フッ素ガス生成装置
KR20100115720A (ko) * 2009-04-20 2010-10-28 주식회사 아이피에스 태양전지제조용 박막증착공정모듈, 태양전지제조용 박막증착공정시스템 및 태양전지제조용 박막증착공정모듈의 세정방법
CN101880880B (zh) * 2009-05-06 2011-07-27 中国科学院微电子研究所 二氧化碳缓冲硅片打孔装置
JP5581676B2 (ja) 2009-12-02 2014-09-03 セントラル硝子株式会社 フッ素ガス生成装置
JP5577705B2 (ja) * 2010-01-05 2014-08-27 セントラル硝子株式会社 フッ素ガス生成装置
DE102012101438B4 (de) * 2012-02-23 2023-07-13 Aixtron Se Verfahren zum Reinigen einer Prozesskammer eines CVD-Reaktors
KR101678512B1 (ko) * 2012-03-22 2016-11-22 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 반도체 장치의 제조 방법, 기판 처리 방법, 기판 처리 장치 및 기록 매체
JP2013203571A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Central Glass Co Ltd フッ素ガスの製造方法とその装置
CN102691050B (zh) * 2012-06-11 2016-04-13 上海华虹宏力半导体制造有限公司 一种钨化学气相沉积系统的清洗方法
KR101965256B1 (ko) * 2012-10-17 2019-04-04 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
JP6107198B2 (ja) * 2013-02-14 2017-04-05 セントラル硝子株式会社 クリーニングガス及びクリーニング方法
US9246133B2 (en) * 2013-04-12 2016-01-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting module, light-emitting panel, and light-emitting device
JP6210039B2 (ja) * 2014-09-24 2017-10-11 セントラル硝子株式会社 付着物の除去方法及びドライエッチング方法
JP2016222984A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 株式会社フィルテック ヒートビーム成膜装置
CN104962880B (zh) 2015-07-31 2017-12-01 合肥京东方光电科技有限公司 一种气相沉积设备
JP6867581B2 (ja) 2016-02-09 2021-04-28 セントラル硝子株式会社 フッ素ガスの精製方法
JP6792158B2 (ja) 2016-02-09 2020-11-25 セントラル硝子株式会社 フッ素化合物ガスの精製方法
WO2017175644A1 (ja) * 2016-04-05 2017-10-12 関東電化工業株式会社 フッ化塩素の供給方法
CN106373868B (zh) * 2016-10-10 2020-03-10 昆山龙腾光电股份有限公司 一种阵列基板的制造方法
TWI629378B (zh) * 2017-09-28 2018-07-11 財團法人金屬工業研究發展中心 不銹鋼表面處理方法
US10751765B2 (en) * 2018-08-13 2020-08-25 Applied Materials, Inc. Remote plasma source cleaning nozzle for cleaning a gas distribution plate
SG11202112469XA (en) * 2019-06-18 2021-12-30 Showa Denko Kk Plasma etching method
KR102493908B1 (ko) * 2020-10-14 2023-01-30 에스케이스페셜티 주식회사 산화 삼불화아민의 제조방법
US20240203709A1 (en) * 2021-04-09 2024-06-20 Jusung Engineering Co., Ltd. Substrate processing method and substrate processing device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320140A (en) * 1963-12-13 1967-05-16 Allied Chem Electrolytic production of fluorine
US3989808A (en) * 1975-07-28 1976-11-02 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Method of preparing pure fluorine gas
US4711680A (en) * 1983-05-23 1987-12-08 Rockwell International Corporation Pure fluorine gas generator
US6060397A (en) * 1995-07-14 2000-05-09 Applied Materials, Inc. Gas chemistry for improved in-situ cleaning of residue for a CVD apparatus
JP2000009037A (ja) * 1998-06-18 2000-01-11 Fujitsu Ltd 排気装置及び排気方法
JP2000265276A (ja) * 1999-01-12 2000-09-26 Central Glass Co Ltd クリーニングガス
US6609540B1 (en) * 1999-06-24 2003-08-26 Showa Denko Kabushiki Kaisha Method and apparatus for supplying fluorine gas
JP4346741B2 (ja) * 1999-08-05 2009-10-21 キヤノンアネルバ株式会社 発熱体cvd装置及び付着膜の除去方法
JP4459329B2 (ja) * 1999-08-05 2010-04-28 キヤノンアネルバ株式会社 付着膜の除去方法及び除去装置
US20030010354A1 (en) * 2000-03-27 2003-01-16 Applied Materials, Inc. Fluorine process for cleaning semiconductor process chamber
JP2001293335A (ja) * 2000-04-12 2001-10-23 Ebara Corp フッ素含有化合物を含む排ガスの処理方法
US6453913B2 (en) * 2000-04-27 2002-09-24 Canon Kabushiki Kaisha Method of cleaning a film deposition apparatus, method of dry etching a film deposition apparatus, and an article production method including a process based on the cleaning or dry etching method
US20030143846A1 (en) * 2000-09-25 2003-07-31 Akira Sekiya Gas compositions for cleaning the interiors of reactors as well as for etching films of silicon- containing compounds
JP3527915B2 (ja) * 2002-03-27 2004-05-17 株式会社ルネサステクノロジ Cvd装置およびそれを用いたcvd装置のクリーニング方法
JP3855081B2 (ja) * 2002-07-01 2006-12-06 株式会社日立国際電気 フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1542264A4 (en) 2007-03-28
KR100573808B1 (ko) 2006-04-26
CN1290157C (zh) 2006-12-13
TW583334B (en) 2004-04-11
US20050252451A1 (en) 2005-11-17
JP2004039740A (ja) 2004-02-05
CN1565046A (zh) 2005-01-12
EP1542264A1 (en) 2005-06-15
TW200401047A (en) 2004-01-16
WO2004003983A1 (ja) 2004-01-08
KR20040037162A (ko) 2004-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3855081B2 (ja) フッ素ガスによるクリーニング機構を備えたcvd装置およびcvd装置のフッ素ガスによるクリーニング方法
TW554418B (en) Method and device for cleaning chemical vapor deposition apparatus
KR100590307B1 (ko) Cvd장치 및 그것을 이용한 cvd장치의 클리닝 방법
KR102158307B1 (ko) 플라즈마 프로세싱 챔버에서의 인-시튜 챔버 세정 효율 향상을 위한 플라즈마 처리 프로세스
WO2004082008A1 (ja) Cvd装置及びcvd装置のクリーニング方法
KR100746493B1 (ko) Cvd장치 및 그것을 이용한 cvd장치의 클리닝 방법
US20060017043A1 (en) Method for enhancing fluorine utilization
US10892143B2 (en) Technique to prevent aluminum fluoride build up on the heater
KR20120104214A (ko) 증착물 제거 방법
JP4801709B2 (ja) Cvd装置を用いた成膜方法
JP3820212B2 (ja) Cvdチャンバクリーニング後にcvdチャンバをコンディショニングする方法
JP2003327412A (ja) フッ素の発生方法
JP4531467B2 (ja) 半導体薄膜形成装置のチャンバー内のクリーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3855081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term