JP3851752B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3851752B2 JP3851752B2 JP2000087404A JP2000087404A JP3851752B2 JP 3851752 B2 JP3851752 B2 JP 3851752B2 JP 2000087404 A JP2000087404 A JP 2000087404A JP 2000087404 A JP2000087404 A JP 2000087404A JP 3851752 B2 JP3851752 B2 JP 3851752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- film
- insulating film
- gate electrode
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 24
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 109
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 49
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 18
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 7
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 3
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 15
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 12
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 11
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 8
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 7
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N hafnium(IV) oxide Inorganic materials O=[Hf]=O CJNBYAVZURUTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 5
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000004151 rapid thermal annealing Methods 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052789 astatine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 oxygen radicals Chemical class 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 2
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018999 CoSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005742 Ge—C Inorganic materials 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910020286 SiOxNy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008310 Si—Ge Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008479 TiSi2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 1
- 150000002831 nitrogen free-radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007669 thermal treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
- H01L21/26506—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
- H01L21/26513—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically active species
- H01L21/2652—Through-implantation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
- H01L21/2658—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation of a molecular ion, e.g. decaborane
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/26—Bombardment with radiation
- H01L21/263—Bombardment with radiation with high-energy radiation
- H01L21/265—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
- H01L21/26593—Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation at a temperature lower than room temperature
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28026—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
- H01L21/28035—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being silicon, e.g. polysilicon, with or without impurities
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28026—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor
- H01L21/28088—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon characterised by the conductor the final conductor layer next to the insulator being a composite, e.g. TiN
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28158—Making the insulator
- H01L21/28167—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
- H01L21/28194—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation by deposition, e.g. evaporation, ALD, CVD, sputtering, laser deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/28008—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes
- H01L21/28017—Making conductor-insulator-semiconductor electrodes the insulator being formed after the semiconductor body, the semiconductor being silicon
- H01L21/28158—Making the insulator
- H01L21/28167—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation
- H01L21/28202—Making the insulator on single crystalline silicon, e.g. using a liquid, i.e. chemical oxidation in a nitrogen-containing ambient, e.g. nitride deposition, growth, oxynitridation, NH3 nitridation, N2O oxidation, thermal nitridation, RTN, plasma nitridation, RPN
-
- H01L29/4925—
-
- H01L29/4966—
-
- H01L29/513—
-
- H01L29/517—
-
- H01L29/518—
-
- H01L29/66545—
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置の製造方法に係り、特にダマシンゲートプロセス、すなわち埋め込み法によりゲート電極を形成するトランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、コンピュータや通信機器の重要部分には、多数のトランジスタや抵抗などを電気回路として結びつけ、1チップ上に集積化して形成した大規模集積回路(LSI)が多用されている。このため、機器全体の性能は、LSI単体の性能と大きく結び付いている。LSI単体の性能は、集積度を高めること、すなわち、素子の微細化により向上させることができる。素子の微細化は、例えば、MOS電界効果トランジスタ(MOSトランジスタ)の場合であれば、ゲート長の短縮化およびソース・ドレイン領域の薄層化により実現できる。
【0003】
浅いソース・ドレイン領域を形成する方法としては、低加速イオン注入法が広く用いられている。この方法により、0.1μm以下の浅いソース・ドレイン領域を形成することができる。しかしながら、低加速イオン注入法で形成された不純物拡散層は、シート抵抗が100Ω/□以上と高く、このままでは微細化による高速化は期待できない。そこで、LOGIC−LSIのように高速性を要求されるデバイスにおいては、ソース・ドレイン・ゲートの抵抗を低減するためにサリサイドが用いられている。このサリサイドは、ソース・ドレイン拡散層およびゲート電極(n+またはp+多結晶Si)表面に、自己整合的にシリサイド膜を形成するというものである。
【0004】
デュアルゲート(同一層内でシリサイド層の下地として、n+多結晶Siとp+多結晶Siとを用いる)を採用する場合には、サリサイド構造は単にゲート電極を低抵抗化するのみならず、工程の簡略化にも有効である。これは、サリサイド構造を用いることによって、ソース・ドレインへの不純物ドーピングの際に、同時にゲート多結晶Siへのドーピングもできるためである。これに対して、Wポリサイドをゲート電極として用いる場合には、ゲート電極底部の多結晶Siをn+/p+にドーピング分けする工程と、ソース・ドレインのn+/p+ドーピング分けをと別のタイミングで行う必要がある。したがって、リソグラフィ工程が2回、イオン注入工程が2回、レジスト除去工程が2回増加することになる。
【0005】
一方、メモリLSIのように高密度素子設計を要求されるデバイスでは、SAC(self−aligned contact)が必須である。SAC構造では、ソースまたはドレイン上の絶縁膜にコンタクトホールを形成する際に、ゲート電極表面を露出させてはいけない。そのためには、Si酸化膜を反応性イオンエッチング(RIE)で加工する際にストッパー膜として作用するSi窒化物層を、ゲート電極表面に形成する必要がある。したがって、メモリLSIの場合、LOGIC−LSIで用いられるサリサイドをゲート電極に適用することができない。
【0006】
メモリセルLSIでは、従来から不純物をドープした多結晶Siが用いられており、低抵抗化の必要性から、その多結晶Si上にWシリサイドを積層させたWポリサイド構造が用いられている。さらに低抵抗化する場合には、多結晶Si上に超薄膜のバリアメタルを敷き、その上にW膜を積層させたポリメタル構造が用いられる。ポリメタル構造は、シリサイドを多結晶Si上に積層させた構造よりも比抵抗が低いため、より薄い膜厚で所望のシート抵抗を実現できるものの、LOGIC−LSIでは、デュアルゲートが必要とされる。このため、ゲートの多結晶Siとソース・ドレインとを別のタイミングでドーピングすることが必要になり、大幅なコストアップになる。
【0007】
LOGICとDRAMとを混載させたLSIにおいては、DRAMでは、ソース・ドレインにサリサイドを貼り付けるとメモリーセル部でpn接合リーク電流が大きくなり、保持特性が低下する。また、上述したようなSAC構造の必要性から、ゲート電極にはWポリサイドが用いられる。一方、LOGICでは、低電圧でできる限り多くの電流を流すため、MOSFETのしきい値電圧を低くする必要がある。そのために、ポリサイドの多結晶Siは、nチャネルMOSFETではPまたはAsをドープしてn+−Siとして用いられ、pチャネルMOSFETではBF3をドープしてp+−Siとして用いられる。
【0008】
なお、DRAMでは、ゲート電極を形成後の熱予算が大きい。このため、多結晶Siを最下層にしたゲート電極構造を用いた場合には、ゲート電極形成後の熱工程で次のような2つの問題が生じる。
【0009】
第一に、As、Pなどの不純物原子が多結晶SiからWシリサイドに外方拡散して、多結晶Si中の不純物濃度が低下する。その結果、電圧を印加した際には、ゲート電極内に空乏層が広がって、ゲートの空乏化が生じる。したがってゲート容量は、実際のゲート絶縁膜で決まる値よりも小さくなってしまう。
【0010】
第二に、多結晶Si中のBがゲート絶縁膜を突き抜けてSi基板に達し、チャネル領域の不純物濃度分布を変化させ、その結果、MOSFETのしきい値電圧が変化する。Bの突き抜け(Bの内方拡散)は、Fや水素がBと共存する場合に促進される。なお、ゲート酸化膜に窒素を添加した場合には、B−N結合が強いために多結晶Siとゲート絶縁膜との界面にB−N結合が形成されて、Bの内方拡散が抑制される。
【0011】
上述の問題を整理すると、問題は次の2つである。(1)LOGIC−LSIとメモリLSIのゲート電極は二極化しており、共通化できないこと、(2)ポリサイドやポリメタル構造を用いた場合に起こる、ゲート空乏化とBの突き抜けである。
【0012】
こうした問題を解決するために、種々の方法が提案されている。例えば、半導体材料ではなく、金属材料をゲート絶縁膜上に直接形成した、いわゆるメタルゲートが挙げられる。メタルゲートを用いることによって、不純物の不活性化や不純物の拡散に起因した問題は解決できるものの、精密なゲート加工が困難である。
【0013】
さらに、ダミーゲートを用いる方法も知られている。この方法においては、まずダミーゲートを形成し、ソース・ドレインおよび層間絶縁膜を形成する。次いで、ダミーゲートの表面を露出させ、ダミーゲートを除去した後に新たにメタルゲート膜を形成する。
【0014】
なお、ダマシンゲートプロセスは、メタルゲートと高誘電率絶縁膜との適用を容易にするプロセスである。しかしながら、高度のメモリのようにコンタクトと配線との間の間隔が小さくSACを必要とする場合には、次のような問題があった。例えば、W/TiNをゲート電極として用いる場合には、W層の表面が露出してしまう。これを避けるためには、W層の表面層の一部を除去して、酸化膜よりもエッチング速度の遅い膜、例えばSi窒化膜などを形成する必要があった。しかしながら、ゲート電極の厚さが100nm以下になると、W層をリセスエッチングする量の制御が困難になり、±30nm程度のバラツキが生じる。そのため、ゲートのシート抵抗値が1から10Ω/□と1桁程度もばらついてしまう。しかも、リセスエッチング/ウェット処理/Si窒化膜CVD/CMP/ウェット処理のように工程が増加してしまうという問題がある。
【0015】
図7を参照して、従来技術による方法を説明する。図7においては、実際のトランジスタの製造方法から素子分離絶縁膜やソース・ドレイン、ウエル、チャネル、およびゲート側壁スぺーサーの部分を省略している。
【0016】
まず、図7(a)に示すように、Si半導体基板71上に70〜200nmの厚みの絶縁膜72を形成して、その表面を平坦化する。さらに、ゲート電極を埋め込むための溝を絶縁膜72に形成し、その溝の底部には、Si酸化膜、Si窒化膜またはSi酸窒化膜(SiON)からなるゲート絶縁膜73を形成する。次いで、TiN膜などのバリアメタル膜74および低抵抗のW膜75を全面に形成し、CMPやMPにより溝部以外の不要な金属膜を除去する。
【0017】
続いて、図7(b)に示すように、W膜75の表層部分をRIEまたはウェットエッチングによって約20nm〜100nm除去し、残ったバリアメタル膜74をW層75の表面と同じ高さになるように、ウェットエッチングによって除去する。
【0018】
さらに、図7(c)に示すように、LP−CVDまたはP−CVDを用いて、30nm〜150nmのSi窒化膜76を全面に堆積した後、図7(d)に示すように、CMPまたはMPによって不要な部分のSi窒化膜76を除去する。
【0019】
こうした方法を用いた場合には、リセスエッチングが2回、Si窒化膜CVD工程が1回、CMPが1回増加して、工程増加およびRPT(raw process time)増加につながり製造コストが増加する。
【0020】
製造コストの増加を避けるためには、Al電極を用いる方法が知られている。しかしながら、Alは融点が660℃と低いため、Alゲートを形成した後の熱処理は、600℃以下で行わなければならない。したがって、メタルとしてAlを選択した場合には、ゲート形成後にPZTやBSTキャパシタを形成する場合に必要な600〜650℃の熱工程に耐えることができない。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、高い耐熱性を有するゲート電極を有し、メタルゲートトランジスタのゲートとソース・ドレインコンタクトとの間隔が縮小化された集積度の高い半導体装置を、簡略化された工程で、RPTを増加させずに製造し得る方法を提供することを目的とする。
【0023】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、半導体基板上にゲート絶縁膜を介して、第1の金属からなるゲート電極を形成する工程と、前記半導体基板にソース・ドレイン領域を形成する工程と、前記ゲート電極上に、第2の金属を含有する金属酸化物層を選択的に形成する工程とを具備し、前記第2の金属の酸化物形成時のギブス標準自由エネルギーの低下量は、前記第1の金属より大きく、前記金属酸化物層の形成は、H 2 O/H 2 ガス系またはCO 2 /COガス系を用いて前記第2の金属を選択的に酸化することにより行なわれることを特徴とする半導体装置の製造方法を提供する。
【0025】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の半導体装置の製造方法を詳細に説明する。
【0026】
(実施例I)
図1を参照して、本発明の第1の実施例を説明する。図1においては、実際のトランジスターの製造方法から、素子分離絶縁膜やソース・ドレイン、ウエル、チャネル、およびゲート側壁スペーサーの部分を省略している。
【0027】
まず、図1(a)に示す構造を作製する。こうした構造は、次のような手順で得ることができる。半導体基板11上に、素子分離絶縁膜やソース・ドレイン、ウェル、チャネル、ダミーゲート、ゲート側壁スペーサーなどを形成した後、70〜200nmの膜厚で絶縁膜12を形成して、その表面を平坦化する。絶縁膜12は、Si酸化膜、SiOxCyまたはSiOxNy等で形成することができる。さらに、ゲート電極を埋め込むための溝を絶縁膜12にダミーゲート除去法等により70〜200nm程度の深さで形成する。
【0028】
溝の底部には、ゲート絶縁膜13を、Si酸化膜、Si窒化膜またはSi酸窒化膜(SiON)により形成する。なお、ゲート絶縁膜13としては、Ta2O5、TiO2、HfO2、ZrO2、CeO2、およびY2O3等の高誘電体を用いてもよい。さらに、バリアメタル膜14および第1の金属を含むゲート電極15を、溝内の全面に順次堆積する。バリアメタル膜14は、例えば、TiN膜、TaN膜、MoNx膜、WNx膜、ZrN膜、HfN膜、またはNbN膜などにより形成することができる。また、ゲート電極15は、低抵抗のW、Mo、Ru、AgおよびCuからなる群から選択して用いることができ、その膜厚は約20〜100nm程度とすることができる。
【0029】
最後に、化学機械的研磨法(CMP)や機械的研磨法(MP)によって、溝部分以外の不要な金属膜を除去することによって、図1(a)に示す構造が得られる。
【0030】
続いて、図1(b)に示すように、ゲート電極15の表面に、第2の金属のイオン17を注入して、イオン注入層18を形成する。この第2の金属は、ゲート電極15を構成する第1の金属よりも酸化物を形成しやすいという性質を有し、具体的には、Al、Ti、Zr、Hf、Nb,Ta、Y、Ce、BaおよびSrからなる群から選択された少なくとも1種を用いることができる。こうした第2の金属と第1の金属との組み合わせは、適宜選択することができる。イオン注入に当たっては、ゲート電極15の表面から30nm以内に濃度ピークをもつように加速エネルギーを設定して、5×1015cm-2以上の注入量で行うことが望まれる。
【0031】
本発明において用いられる第2の金属は、ゲート電極15を構成する第1の金属よりも、酸化物形成時のギブスの標準自由エネルギーの低下量が大きいということができる。さらに、SiO2からなる層間絶縁膜を形成した場合には、その酸化物形成時のギブスの標準自由エネルギーの低下量は、上述した第1の金属と第2の金属との間の値である。
【0032】
その後、イオン注入層18に注入された第2の金属を選択的に酸化して、図1(c)に示すような金属酸化物層19を形成する。第2の金属は、所定の分圧比のH2O/H2もしくはCO2/COガス系を用いて選択的に酸化することができる。ここで用いられるガスの分圧は、第1および第2の金属の種類等に応じて決定することができる。例えば、第1の金属としてWを用い、第2の金属としてAl、Ti、Taなどを注入した場合には、H2O/H2は、0.1程度以下とすることが好ましく、CO2/COでは、0.01程度以下とすることが好ましい。また、第1の金属としてCuを用い、第2の金属としてAl、Tiなどを注入した場合には、H2O/H2は、105程度以下とすることが好ましく、CO2/COでは、2×105程度以下とすることが好ましい。さらに、第1の金属としてAgを用い、第2の金属としてAl、Ti、Zr、およびHfなどを注入した場合には、H2O/H2は、106程度以下とすることが好ましく、CO2/COでは、106程度以下とすることが好ましい。
【0033】
第2の金属の選択酸化により形成された金属酸化物層19は、キャップ層と呼ぶことができ、その膜厚は、1nm〜50nmの範囲内であることが好ましい。1nm未満の場合には、前述のSi酸化膜エッチングの際に除去されやすくなるためキャップ層の効果が不十分となり、一方、50nmを越えると、誘電率の大きい絶縁膜の体積が大きくなり、層間および配線間容量が増加するおそれがある。金属酸化物層19の厚さは、1〜50nmであることがより好ましい。
【0034】
こうして得られた構造の上にSi酸化膜を層間絶縁膜(図示せず)として形成し、コンタクトホール(図示せず)を設けて、SiO2をエッチングした際のストッパー性能を評価した。その結果、金属酸化物層19として10nm程度の膜厚のAl2O3を形成した場合には、SiO2に対するエッチング選択比は50以上とれることが確認された。また、TiO2、ZrO2、HfO2、Nb2O5、Ta2O5、Y2O3、CeOを10nm程度の膜厚で形成した場合には、SiO2に対する選択比は30以上とれることが確認された。
【0035】
(実施例2)
図2を参照して、第2の実施例を説明する。なお、図2においては、実際のトランジスタの製造方法から、素子分離絶縁膜やソース・ドレイン、ウエル、チャネル、およびゲート側壁スペーサーの部分を省略している。
【0036】
まず、図2(a)に示す構造を作製する。こうした構造は、すでに図1(a)に関してすでに説明したような方法で得ることができる。
【0037】
続いて、図2(b)に示すように、ゲート電極15および絶縁膜12の全面に、第2の金属を含む金属膜20を形成する。この第2の金属は、ゲート電極15を構成する第1の金属よりも酸化物を形成しやすいという性質を有し、具体的には、Al、Ti、Zr、Hf、Nb,Ta、Y、Ce、BaおよびSrからなる群から選択された少なくとも1種を用いることができる。また、第2の金属膜20の膜厚は、10nm〜100nmとすることが好ましい。10nm未満の場合には、下地の第1の金属との均一反応が起こりにくくなり、一方100nmを越えると、第1の金属との反応量が多くなって、第1の金属の比抵抗が10%以上増加するおそれがある。
【0038】
次いで、図2(c)に示すように、第1の金属と第2の金属との合金膜21を、ゲート電極15と金属膜20との界面に形成する。合金膜21は、例えば加熱処理、ヒーター加熱、赤外線加熱、紫外線加熱等、またはこれらの組み合わせにより形成することができる。また、その膜厚は、1〜50nmであることが好ましい。1nm未満の場合には、Si酸化膜エッチングの際に除去されやすくなり、一方50nmを越えると、誘電率の大きい絶縁膜の体積が大きくなり、層間および配線間容量が増加するおそれがある。
【0039】
さらに、ウェットエッチング等により金属膜20を除去して合金膜21を露出させた後、合金膜21に含有される第2の金属を選択的に酸化して、図2(d)に示すような金属酸化物層23を形成する。第2の金属の選択酸化は、所定の分圧比のH2O/H2もしくはCO2/COガス系を用いて、実施例1の場合と同様の条件で行うことができる。
【0040】
上述したような理由から、金属酸化物層23の膜厚は、1nm〜50nmとすることが好ましく、5〜30nmとすることがより好ましい。また、図2(d)に示すように、バリアメタル膜14の上部にも、同様の厚さの金属酸化物膜21が形成される。
【0041】
こうして得られた構造の上にSi酸化膜を層間絶縁膜(図示せず)として形成し、コンタクトホール(図示せず)を設けて、SiO2をエッチングした際のストッパー性能を評価した。その結果、金属酸化物層19として20nm程度の膜厚のAl2O3を形成した場合には、SiO2に対するエッチング選択比は50以上とれることが確認された。また、TiO2、ZrO2、HfO2、Nb2O5、Ta2O5、Y2O3、CeOを20nm程度の膜厚で形成した場合には、SiO2に対する選択比は30以上とれることが確認された。
【0042】
(実施例3)
図3を参照して、第3の実施例を説明する。なお、図3においては、実際のトランジスタの製造方法から、素子分離絶縁膜やソース・ドレイン、ウエル、チャネル、およびゲート側壁スペーサーの部分を省略している。
【0043】
まず、図3(a)に示す構造を作製する。こうした構造は、基本的には、図1(a)に関してすでに説明したような方法で得ることができる。ただし、ゲート電極24は、上述した第1の金属と第2の金属とを含有する材料により形成する。この場合、第2の金属の含有量は、第1の金属に対して1%〜10%程度であることが好ましい。1%未満の場合には、後に第2の金属酸化物を形成する際に、十分な厚みの酸化物を形成することが困難となり、一方、10%を越えると、第1の金属の比抵抗が10%以上増加するおそれがある。
【0044】
例えば、8%%程度のAlを含有するW膜を、CVD、スパッタ、または蒸着等によりバリアメタル膜14上に堆積してゲート電極24を形成することができる。
【0045】
次いで、ゲート電極24に含有される第2の金属を選択的に酸化して、図3(b)に示すような金属酸化物層25をゲート電極24の上部に形成する。第2の金属の選択酸化は、所定の分圧比のH2O/H2もしくはCO2/COガス系を用いて、実施例1の場合と同様の条件で行うことができる。
【0046】
上述したような理由から、金属酸化物層25の膜厚は、1nm〜50nmとすることが好ましく、5〜30nmとすることがより好ましい。
【0047】
こうして得られた構造の上にSi酸化膜を層間絶縁膜(図示せず)として形成し、コンタクトホール(図示せず)を設けて、SiO2をエッチングした際のストッパー性能を評価した。その結果、金属酸化物層19として20nm程度の膜厚のAl2O3を形成した場合には、SiO2に対するエッチング選択比は50以上とれることが確認された。また、TiO2、ZrO2、HfO2、Nb2O5、Ta2O5、Y2O3、CeOを20nm程度の膜厚で形成した場合には、SiO2に対する選択比は30以上とれることが確認された。
【0048】
以上説明した実施例3の方法は、第1の金属の比抵抗の増加、ひいてはゲート電極の抵抗増加という不都合が生じる場合がある。したがって、こうした不都合を避けるためには、実施例1および実施例2で説明した方法を採用することが好ましい。
【0049】
(実施例4)
図4〜図6を参照して、第4の実施例であるトランジスタの製造方法を説明する。
【0050】
まず、図4(a)に示す構造を作製する。こうした構造は、次のような手順で得ることができる。まず、Si半導体基板41表面にドライエッチングで溝を形成した後、その内部に堆積または塗布により絶縁膜を形成する。絶縁膜としては、Si酸化膜またはSiの熱膨張係数(約3ppm/K)に近いSiNOなどを用いることができる。形成された絶縁膜の表面を、化学機械的研磨法(CMP)または機械的研磨法(MP)により研磨して、素子分離絶縁膜42を形成する。
【0051】
素子分離絶縁膜に挟まれた素子領域上には、ダミーゲート用の3〜10nm程度の酸化膜51を熱酸化により形成し、ダミーゲート52を200〜300nmの膜厚で酸化膜51上に形成する。ダミーゲート52は、アモルファスSiにより、または多結晶Si上にSi窒化膜を積層させた積層構造により作製することができる。あるいは、または炭素が水素よりも多く含まれるポリマーを用いてダミーゲート52を形成してもよい。ポリマーを用いる場合には、酸化膜51上にポリマー膜を形成し、フォトレジストまたはEBレジストマスクを用いて露光を行った後、酸素プラズマを用いたRIEで加工を行うことにより、ダミーゲート52を形成することができる。場合によっては、このポリマー膜上にSOGのような膜を介在させて、ポリマー膜を加工する際にエッチング選択比を大きくしてもよい。
【0052】
このダミーゲートパターン52をマスクとして用いて、As、Sb、In、B、およびPなどのイオンを注入して、ソース・ドレインの延長部53をSi半導体基板41に形成する。延長部53は、プラズマドーピングまたは気相拡散の方法を用いて形成することもできる。さらに、例えば100℃/sec以上の昇温速度で昇温可能なRTA(Rapid Thermal Annealing)を用いた熱処理を施して、電気的な活性化を行う。
【0053】
なお、ソース・ドレイン領域を低抵抗化する必要がある場合には、ダミーゲート52をマスクとして用いて、CoSi2、TiSi2などの金属シリサイドを、ソース・ドレイン領域に形成してもよい。拡散層53の深さが100nm以下の場合には、シリサイドで侵食される層をpn接合から5nm以上遠ざけることが望まれる。例えば、Si層、Si−Ge層またはSi−Ge−C層をソース・ドレイン上にエピタキシャル成長させるなどの手法によって、これを達成することができる。
【0054】
次いで、図4(b)に示すような構造を作製する。まず、Si窒化膜またはSi窒化酸化膜からなる側壁絶縁膜54を、ダミーゲート52の側壁に5〜30nmの厚みで形成する。この側壁絶縁膜54とダミーゲート52との間には、ダミーゲート除去時に側壁絶縁膜が横方向に後退しないように、10nm以下の酸化膜(図示せず)が介在していることが望まれる。
【0055】
その後、イオン注入またはプラズマドーピングまたは気相拡散の方法を用いて、ソース・ドレインの深い部分55を、Si半導体基板41に形成する。電気的な活性化は、100℃/sec以上の昇温速度で昇温可能なRTA(RapidThermal Annealing)を用いた熱処理により行うことができる。
【0056】
こうして形成されたソース・ドレインの深い部分55における活性化不純物濃度を高めるために、電子ビームを用いて900℃以上で1秒以下の加熱を行ってもよい。あるいは、紫外線領域の波長を有するレーザー、水銀ランプまたはキセノンランプ等を用いて同様の条件で加熱を行うことにより、活性不純物濃度を高めることもできる。
【0057】
ソース・ドレイン拡散層形成後、第1の層間絶縁膜56および第2の層間絶縁膜57を形成する。第1の層間絶縁膜56および第2の層間絶縁膜57は、それぞれSi窒化膜およびSi酸化膜をCVD法により堆積することによって形成することができる。
【0058】
その後、第1および第2の層間絶縁膜56および57をCMPにより平坦して、図4(c)に示すようにダミーゲート52の表面を露出させる。
【0059】
次いで、酸素プラズマまたは活性な酸素を用いて、図5(a)に示すようにダミーゲート52を除去する。最後に、下地のSi半導体基板41に結晶欠陥を形成しないように、薄い酸化膜51をエッチング除去して、開口部52’を形成する。
【0060】
その後、図5(b)に示すように、開口部52’にチャネル不純物58をイオン注入して、ドーピング層59を形成する。例えば、As、Sb、In、B、およびGeなどのイオンを、5〜50keV、1×1010〜1×1014cm-2の範囲の条件で注入することができる。この際、半導体基板を冷却しつつ低温でイオン注入を行うと、原子空孔の集合化を抑制することができる。したがって、熱処理により完全に結晶欠陥を回復することが可能となる。具体的には、−60℃以下、望ましくは−100℃以下になるように半導体基板を冷却しながらイオン注入を行うことが望ましい。
【0061】
次いで、図5(c)に示すように、チャネル上の酸化膜などの絶縁膜を、希釈したフッ酸または希釈したフッ化アンモニウムまたはこれらの混合液により除去する。
【0062】
その後、1nm以下の酸化膜を、酸素ラジカルまたはオゾンを用いて開口部の半導体表面に形成する。さらに、図6(a)に示すように、Si酸化膜よりも比誘電率の大きな絶縁膜60、金属導電性の膜61、および金属膜61を順次形成する。Si酸化膜よりも比誘電率の大きな絶縁膜60としては、Ta2O5、TiO2、HfO2、ZrO2、CeO2、およびY2O3などを用いることができる。こうした比誘電率を有する絶縁膜60は、SiOxNy膜を1〜2nmの膜厚で基板表面に堆積することによって形成することもできる。あるいは、窒素ラジカルなどを用いて、500℃以下の温度で酸化膜の表面を窒化することによって、絶縁膜60を形成してもよい。
【0063】
金属導電性の膜61は、ゲートの仕事関数を決定する金属窒化物などを用いて、10nm以下の膜厚で堆積することができる。この金属導電性の膜61は、バリアメタル膜として作用する。
【0064】
多結晶金属材料は、結晶面によって仕事関数が変化するという性質を有している。このため、30nm以下の微小な結晶粒の多結晶金属、またはアモルファスの導電性材料をバリアメタル膜として用いることが好ましい。
【0065】
仕事関数を決める材料としては、具体的には、Ta窒化物、Nb窒化物、Zr窒化物、Hf窒化物などの金属窒化物、金属炭化物、金属ホウ化物、金属−Si窒化物、金属−Si炭化物、金属炭素窒化物などが挙げられる。Ti窒化物は、Tiと窒素との組成比が1:1の場合には、仕事関数が4.6eV程度である。こうしたTi窒化物の仕事関数は、結晶面方位を制御して、仕事関数の低い面方位となるように制御することによって4.5eV以下に設定することが可能である。あるいは、TiNにCを添加してアモルファスにする場合には、その組成を制御することにより仕事関数を4.5eV以下に設定することもできる。
【0066】
望ましくは、これらの材料とゲート絶縁膜との熱的な安定性のために、導電率を50%以上低下させない範囲内で酸素を添加するのが有効である。またこれらの電極材料は、Ta酸化物、Ti酸化物、Zr酸化物、Hf酸化物、Ce酸化物との界面の熱的な安定性も優れている。
【0067】
続いて、第1の金属を堆積して金属膜62を形成する。第1の金属は、すでに説明したような低抵抗のW、Mo、Ru、AgおよびCuからなる群から選択することができる。
【0068】
さらに、絶縁膜60、金属導電性の膜61および金属膜62を、CMPまたはMPを用いて平坦化しながらエッチングを行って、図6(b)に示すようにゲート電極62’を完成させる。
【0069】
その後、実施例1ないし3に示したような方法を用いて、第2の金属を含有する金属酸化膜層(図示せず)をゲート電極62’の表面に形成する。第2の金属は、すでに説明したようにAl、Ti、Zr、Hf、Nb,Ta、Ba、Sr、YおよびCeからなる群から選択することができ、これらを含有する金属酸化物層は、コンタクトRIEでのエッチング速度がSiO2よりも著しく遅い。
【0070】
こうして得られた構造の上に、Si酸化膜またはSi酸化膜を主成分とする層間絶縁膜を堆積し、コンタクトを開口した。コンタクト開口時には、ゲート電極62’の表面が露出せずに、ソース・ドレインとゲートとの間の絶縁性が保たれていることが確認された。
【0071】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、高い耐熱性を有するゲート電極を有し、メタルゲートトランジスタのゲートとソース・ドレインコンタクトとの間隔が縮小化された集積度の高い半導体装置を、簡略化された工程で、RPTを増加させずに製造し得る方法が提供される。
【0072】
本発明は、LOGICとDRAMとを混載させたLSIに極めて有効に用いられ、その工業的価値は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の製造方法の一例を表わす工程断面図。
【図2】本発明の半導体装置の製造方法の他の例を表わす工程断面図。
【図3】本発明の半導体装置の製造方法の他の例を表わす工程断面図。
【図4】本発明の半導体装置の製造方法の他の例を表わす工程断面図。
【図5】本発明の半導体装置の製造方法の他の例を表わす工程断面図。
【図6】本発明の半導体装置の製造方法の他の例を表わす工程断面図。
【図7】従来の半導体装置の製造方法を表わす工程断面図。
【符号の説明】
11…半導体基板
12…絶縁膜
13…ゲート絶縁膜
14…バリアメタル膜
15…ゲート電極
17…第2の金属
18…イオン注入層
19…金属酸化物層
20…第2の金属膜
21…合金膜
22…金属酸化物膜
23…金属酸化物層
24…ゲート電極
25…金属酸化物層
41…半導体基板
42…素子分離絶縁膜
51…酸化膜
52…ダミーゲート
52’…開口部
53…ソース・ドレイン延長部
54…側壁絶縁膜
55…ソース・ドレインの深い部分
56…第1の層間絶縁膜
57…第2の層間絶縁膜
58…チャネル不純物
59…ドーピング層
60…絶縁膜
61…金属導電性の膜
62…金属膜
62’…ゲート電極
71…Si半導体基板
72…絶縁膜
73…ゲート絶縁膜
74…バリアメタル膜
75…W膜
76…Si窒化膜
Claims (7)
- 半導体基板上にゲート絶縁膜を介して、第1の金属からなるゲート電極を形成する工程と、
前記半導体基板にソース・ドレイン領域を形成する工程と、
前記ゲート電極上に、第2の金属を含有する金属酸化物層を選択的に形成する工程とを具備し、
前記第2の金属の酸化物形成時のギブス標準自由エネルギーの低下量は、前記第1の金属より大きく、前記金属酸化物層の形成は、H 2 O/H 2 ガス系またはCO 2 /COガス系を用いて前記第2の金属を選択的に酸化することにより行なわれることを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 前記第1の金属は、W、Mo、Ru、Ag、およびCuからなる群から選択される少なくとも1種である請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第2の金属は、Al、Ti、Zr、Hf、Nb,Ta、Ba、Sr、YおよびCeからなる群から選択される少なくとも1種である請求項1または2に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第2の金属を含有する金属酸化物層は、
前記ゲート電極に第2の金属をイオン注入して、イオン注入層を形成する工程と、
前記イオン注入層中の前記第2の金属を選択的に酸化する工程とにより形成される請求項1ないし3のいずれか 1 項に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記第2の金属を含有する金属酸化物層は、
前記第1の金属からなるゲート電極上に第2の金属を含む金属膜を形成する工程と、
前記第1の金属と前記第2の金属とを含む合金膜を、前記ゲート電極上に形成する工程と、
前記合金膜中の前記第2の金属を選択的に酸化する工程とにより形成される請求項1ないし3のいずれか 1 項に記載の半導体装置の製造方法。 - 前記半導体基板上に前記ゲート絶縁膜を介して前記ゲート電極を形成する前に、前記半導体基板上に層間絶縁膜を形成する工程、および前記層間絶縁膜に前記半導体基板に達する溝を設ける工程を具備し、前記ソース・ドレイン領域を前記半導体基板に形成する工程は、前記層間絶縁膜を形成する工程の前に行なわれ、前記ゲート電極は前記溝内に形成され、前記金属酸化物層の表面は前記層間絶縁膜の表面と同一面にすることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
- 前記第1の金属はWであり、前記第2の金属はAl、Ti、およびTaからなる群から選択され、前記第2の金属の選択的な酸化は、分圧比0.1以下のH 2 O/H 2 ガス系で行なわれることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000087404A JP3851752B2 (ja) | 2000-03-27 | 2000-03-27 | 半導体装置の製造方法 |
TW090103413A TW492093B (en) | 2000-03-27 | 2001-02-15 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
KR10-2001-0014820A KR100413740B1 (ko) | 2000-03-27 | 2001-03-22 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
US09/816,171 US6476454B2 (en) | 2000-03-27 | 2001-03-26 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US10/253,434 US6607958B2 (en) | 2000-03-27 | 2002-09-25 | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000087404A JP3851752B2 (ja) | 2000-03-27 | 2000-03-27 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001274380A JP2001274380A (ja) | 2001-10-05 |
JP3851752B2 true JP3851752B2 (ja) | 2006-11-29 |
Family
ID=18603418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000087404A Expired - Fee Related JP3851752B2 (ja) | 2000-03-27 | 2000-03-27 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6476454B2 (ja) |
JP (1) | JP3851752B2 (ja) |
KR (1) | KR100413740B1 (ja) |
TW (1) | TW492093B (ja) |
Families Citing this family (84)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6251763B1 (en) * | 1997-06-30 | 2001-06-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Semiconductor device and method for manufacturing same |
KR100372643B1 (ko) * | 2000-06-30 | 2003-02-17 | 주식회사 하이닉스반도체 | 다마신 공정을 이용한 반도체 소자의 제조방법 |
DE60139850D1 (de) * | 2000-11-30 | 2009-10-22 | Texas Instruments Inc | Optimiertes Verfahren zur Herstellung einer Metallsicherung in einer Halbleitervorrichtung |
US9139906B2 (en) | 2001-03-06 | 2015-09-22 | Asm America, Inc. | Doping with ALD technology |
US7563715B2 (en) | 2005-12-05 | 2009-07-21 | Asm International N.V. | Method of producing thin films |
US6921743B2 (en) * | 2001-04-02 | 2005-07-26 | The Procter & Gamble Company | Automatic dishwashing compositions containing a halogen dioxide salt and methods for use with electrochemical cells and/or electrolytic devices |
US7037862B2 (en) * | 2001-06-13 | 2006-05-02 | Micron Technology, Inc. | Dielectric layer forming method and devices formed therewith |
US20030098489A1 (en) * | 2001-11-29 | 2003-05-29 | International Business Machines Corporation | High temperature processing compatible metal gate electrode for pFETS and methods for fabrication |
CN1254854C (zh) * | 2001-12-07 | 2006-05-03 | 东京毅力科创株式会社 | 绝缘膜氮化方法、半导体装置及其制造方法、基板处理装置和基板处理方法 |
US6696345B2 (en) * | 2002-01-07 | 2004-02-24 | Intel Corporation | Metal-gate electrode for CMOS transistor applications |
JP2003282873A (ja) * | 2002-03-22 | 2003-10-03 | Sony Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US20030194510A1 (en) * | 2002-04-16 | 2003-10-16 | Applied Materials, Inc. | Methods used in fabricating gates in integrated circuit device structures |
US6844585B1 (en) | 2002-06-17 | 2005-01-18 | National Semiconductor Corporation | Circuit and method of forming the circuit having subsurface conductors |
US7081409B2 (en) * | 2002-07-17 | 2006-07-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of producing integrated circuit devices utilizing tantalum amine derivatives |
US20040053456A1 (en) * | 2002-09-17 | 2004-03-18 | Wen-Yueh Jang | Mosfet with short channel structure and formation method thereof |
US20040056366A1 (en) * | 2002-09-25 | 2004-03-25 | Maiz Jose A. | A method of forming surface alteration of metal interconnect in integrated circuits for electromigration and adhesion improvement |
US6969688B2 (en) * | 2002-10-08 | 2005-11-29 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Wet etchant composition and method for etching HfO2 and ZrO2 |
US6858524B2 (en) * | 2002-12-03 | 2005-02-22 | Asm International, Nv | Method of depositing barrier layer for metal gates |
US6727560B1 (en) * | 2003-02-10 | 2004-04-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Engineered metal gate electrode |
EP1596427A4 (en) | 2003-02-19 | 2009-06-10 | Panasonic Corp | PROCESS FOR INTRODUCING CONTAMINATION |
US6812110B1 (en) * | 2003-05-09 | 2004-11-02 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming capacitor constructions, and methods of forming constructions comprising dielectric materials |
US6861350B1 (en) * | 2003-06-19 | 2005-03-01 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method of manufacturing semiconductor device comprising silicon-rich tasin metal gate electrode |
US20050070109A1 (en) * | 2003-09-30 | 2005-03-31 | Feller A. Daniel | Novel slurry for chemical mechanical polishing of metals |
US7129552B2 (en) * | 2003-09-30 | 2006-10-31 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | MOSFET structures with conductive niobium oxide gates |
CN101436534B (zh) * | 2003-10-09 | 2012-02-08 | 松下电器产业株式会社 | 制作器件的方法以及采用该方法形成的已加工材料 |
TW200526804A (en) * | 2003-10-30 | 2005-08-16 | Tokyo Electron Ltd | Method of manufacturing semiconductor device, film-forming apparatus, and storage medium |
US7005333B2 (en) * | 2003-12-30 | 2006-02-28 | Infineon Technologies Ag | Transistor with silicon and carbon layer in the channel region |
KR100573897B1 (ko) * | 2003-12-30 | 2006-04-26 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 제조 방법 |
KR100564801B1 (ko) | 2003-12-30 | 2006-03-28 | 동부아남반도체 주식회사 | 반도체 제조 방법 |
KR100538444B1 (ko) | 2003-12-31 | 2005-12-22 | 동부아남반도체 주식회사 | 비아 홀 및 트렌치 형성 방법 |
US7002224B2 (en) | 2004-02-03 | 2006-02-21 | Infineon Technologies Ag | Transistor with doped gate dielectric |
US7060571B1 (en) * | 2004-02-13 | 2006-06-13 | Advanced Micro Devices, Inc. | Semiconductor device with metal gate and high-k tantalum oxide or tantalum oxynitride gate dielectric |
US7094671B2 (en) * | 2004-03-22 | 2006-08-22 | Infineon Technologies Ag | Transistor with shallow germanium implantation region in channel |
WO2005119745A1 (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 不純物導入方法 |
US20070059929A1 (en) * | 2004-06-25 | 2007-03-15 | Hag-Ju Cho | Method of forming a tantalum carbon nitride layer and method of manufacturing a semiconductor device using the same |
US20070026621A1 (en) * | 2004-06-25 | 2007-02-01 | Hag-Ju Cho | Non-volatile semiconductor devices and methods of manufacturing the same |
US7157378B2 (en) * | 2004-07-06 | 2007-01-02 | Intel Corporation | Method for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric layer and a metal gate electrode |
US7253501B2 (en) * | 2004-08-03 | 2007-08-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | High performance metallization cap layer |
US7078722B2 (en) * | 2004-09-20 | 2006-07-18 | International Business Machines Corporation | NFET and PFET devices and methods of fabricating same |
US7091118B1 (en) * | 2004-11-16 | 2006-08-15 | Advanced Micro Devices, Inc. | Replacement metal gate transistor with metal-rich silicon layer and method for making the same |
US7205186B2 (en) * | 2004-12-29 | 2007-04-17 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | System and method for suppressing oxide formation |
JP4851740B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2012-01-11 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2007036148A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-08 | Toshiba Corp | 半導体装置製造方法 |
US7560392B2 (en) * | 2006-05-10 | 2009-07-14 | Micron Technology, Inc. | Electrical components for microelectronic devices and methods of forming the same |
US20070262395A1 (en) | 2006-05-11 | 2007-11-15 | Gibbons Jasper S | Memory cell access devices and methods of making the same |
US8860174B2 (en) * | 2006-05-11 | 2014-10-14 | Micron Technology, Inc. | Recessed antifuse structures and methods of making the same |
US8008144B2 (en) * | 2006-05-11 | 2011-08-30 | Micron Technology, Inc. | Dual work function recessed access device and methods of forming |
JP4492589B2 (ja) * | 2006-06-20 | 2010-06-30 | ソニー株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7576598B2 (en) * | 2006-09-25 | 2009-08-18 | Analog Devices, Inc. | Bandgap voltage reference and method for providing same |
US20080076216A1 (en) * | 2006-09-25 | 2008-03-27 | Sangwoo Pae | Method to fabricate high-k/metal gate transistors using a double capping layer process |
WO2008042981A2 (en) | 2006-10-05 | 2008-04-10 | Asm America, Inc. | Ald of metal silicate films |
EP1914800A1 (en) * | 2006-10-20 | 2008-04-23 | Interuniversitair Microelektronica Centrum | Method of manufacturing a semiconductor device with multiple dielectrics |
JP5380827B2 (ja) | 2006-12-11 | 2014-01-08 | ソニー株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7682891B2 (en) * | 2006-12-28 | 2010-03-23 | Intel Corporation | Tunable gate electrode work function material for transistor applications |
JP4367523B2 (ja) * | 2007-02-06 | 2009-11-18 | ソニー株式会社 | 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法 |
US7977751B2 (en) | 2007-02-06 | 2011-07-12 | Sony Corporation | Insulated gate field effect transistor and a method of manufacturing the same |
US7611979B2 (en) | 2007-02-12 | 2009-11-03 | International Business Machines Corporation | Metal gates with low charge trapping and enhanced dielectric reliability characteristics for high-k gate dielectric stacks |
US20080283921A1 (en) * | 2007-05-15 | 2008-11-20 | Schiltron Corporation | Dual-gate nmos devices with antimony source-drain regions and methods for manufacturing thereof |
US7585716B2 (en) * | 2007-06-27 | 2009-09-08 | International Business Machines Corporation | High-k/metal gate MOSFET with reduced parasitic capacitance |
US8022472B2 (en) * | 2007-12-04 | 2011-09-20 | Rohm Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device |
US7759262B2 (en) * | 2008-06-30 | 2010-07-20 | Intel Corporation | Selective formation of dielectric etch stop layers |
KR101527535B1 (ko) * | 2008-10-21 | 2015-06-10 | 삼성전자주식회사 | 반도체 소자의 형성 방법 |
US7824986B2 (en) | 2008-11-05 | 2010-11-02 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming a plurality of transistor gates, and methods of forming a plurality of transistor gates having at least two different work functions |
US7759208B1 (en) * | 2009-03-27 | 2010-07-20 | International Business Machines Corporation | Low temperature ion implantation for improved silicide contacts |
US8294202B2 (en) * | 2009-07-08 | 2012-10-23 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Metal gate structure of a semiconductor device |
US8236661B2 (en) * | 2009-09-28 | 2012-08-07 | International Business Machines Corporation | Self-aligned well implant for improving short channel effects control, parasitic capacitance, and junction leakage |
US8039908B2 (en) * | 2009-11-11 | 2011-10-18 | International Business Machines Corporation | Damascene gate having protected shorting regions |
JP5721952B2 (ja) | 2010-01-07 | 2015-05-20 | 株式会社日立国際電気 | 半導体装置、半導体装置の製造方法および基板処理装置 |
US9472637B2 (en) | 2010-01-07 | 2016-10-18 | Hitachi Kokusai Electric Inc. | Semiconductor device having electrode made of high work function material and method of manufacturing the same |
KR102113029B1 (ko) * | 2010-02-26 | 2020-05-20 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 |
JP2012253148A (ja) * | 2011-06-01 | 2012-12-20 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
US8816503B2 (en) * | 2011-08-29 | 2014-08-26 | Infineon Technologies Austria Ag | Semiconductor device with buried electrode |
US20130087856A1 (en) * | 2011-10-05 | 2013-04-11 | International Business Machines Corporation | Effective Work Function Modulation by Metal Thickness and Nitrogen Ratio for a Last Approach CMOS Gate |
US8652890B2 (en) * | 2012-02-29 | 2014-02-18 | GlobalFoundries, Inc. | Methods for fabricating integrated circuits with narrow, metal filled openings |
JP2014038960A (ja) * | 2012-08-17 | 2014-02-27 | Ps4 Luxco S A R L | 半導体装置及びその製造方法 |
US8748309B2 (en) * | 2012-09-14 | 2014-06-10 | GlobalFoundries, Inc. | Integrated circuits with improved gate uniformity and methods for fabricating same |
US20150024584A1 (en) * | 2013-07-17 | 2015-01-22 | Global Foundries, Inc. | Methods for forming integrated circuits with reduced replacement metal gate height variability |
CN105518827B (zh) * | 2013-09-27 | 2019-06-14 | 应用材料公司 | 实现无缝钴间隙填充的方法 |
KR102381342B1 (ko) | 2015-09-18 | 2022-03-31 | 삼성전자주식회사 | 게이트를 갖는 반도체 소자의 형성 방법 |
US10020304B2 (en) * | 2015-11-16 | 2018-07-10 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Fin field effect transistor, semiconductor device and fabricating method thereof |
US9859157B1 (en) * | 2016-07-14 | 2018-01-02 | International Business Machines Corporation | Method for forming improved liner layer and semiconductor device including the same |
KR20220006040A (ko) * | 2019-05-09 | 2022-01-14 | 인텔 코포레이션 | 컨택트 높이 차이가 큰 메모리 응용들을 위한 비전도성 에칭 정지부 구조물들 |
US12046473B2 (en) * | 2021-06-25 | 2024-07-23 | Applied Materials, Inc. | Backside wafer dopant activation |
US12087585B2 (en) * | 2021-06-29 | 2024-09-10 | Applied Materials, Inc. | Low-temperature implant for buried layer formation |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5289030A (en) * | 1991-03-06 | 1994-02-22 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Semiconductor device with oxide layer |
US5960270A (en) * | 1997-08-11 | 1999-09-28 | Motorola, Inc. | Method for forming an MOS transistor having a metallic gate electrode that is formed after the formation of self-aligned source and drain regions |
JP3523093B2 (ja) | 1997-11-28 | 2004-04-26 | 株式会社東芝 | 半導体装置およびその製造方法 |
US6004850A (en) * | 1998-02-23 | 1999-12-21 | Motorola Inc. | Tantalum oxide anti-reflective coating (ARC) integrated with a metallic transistor gate electrode and method of formation |
JP3116897B2 (ja) * | 1998-03-18 | 2000-12-11 | 日本電気株式会社 | 微細配線形成方法 |
US6225168B1 (en) * | 1998-06-04 | 2001-05-01 | Advanced Micro Devices, Inc. | Semiconductor device having metal gate electrode and titanium or tantalum nitride gate dielectric barrier layer and process of fabrication thereof |
US6218311B1 (en) * | 1998-06-30 | 2001-04-17 | Texas Instruments Incorporated | Post-etch treatment of a semiconductor device |
US6333247B1 (en) * | 1999-02-10 | 2001-12-25 | International Business Machines Corporation | Two-step MOSFET gate formation for high-density devices |
US6300202B1 (en) * | 2000-05-18 | 2001-10-09 | Motorola Inc. | Selective removal of a metal oxide dielectric |
-
2000
- 2000-03-27 JP JP2000087404A patent/JP3851752B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-02-15 TW TW090103413A patent/TW492093B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-03-22 KR KR10-2001-0014820A patent/KR100413740B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-03-26 US US09/816,171 patent/US6476454B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-09-25 US US10/253,434 patent/US6607958B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW492093B (en) | 2002-06-21 |
US6476454B2 (en) | 2002-11-05 |
KR20010091027A (ko) | 2001-10-22 |
US20010025999A1 (en) | 2001-10-04 |
US6607958B2 (en) | 2003-08-19 |
JP2001274380A (ja) | 2001-10-05 |
KR100413740B1 (ko) | 2003-12-31 |
US20030027393A1 (en) | 2003-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3851752B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3523093B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100804127B1 (ko) | Dram 억세스 트랜지스터 및 그 형성방법 | |
JP3906005B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3600476B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20090267125A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US20030235962A1 (en) | Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device | |
JP3768871B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US20080093681A1 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
US6432785B1 (en) | Method for fabricating ultra short channel PMOSFET with buried source/drain junctions and self-aligned silicide | |
KR100596772B1 (ko) | 다마신 공정을 이용한 텅스텐 게이트 모스팻 소자의제조방법 | |
JP4607850B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100495858B1 (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
JP4791722B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100806136B1 (ko) | 금속 게이트전극을 구비한 반도체소자의 제조 방법 | |
KR20020048273A (ko) | 반도체소자의 제조방법 | |
KR20050008050A (ko) | 이중 하드마스크를 이용한 반도체 소자의 게이트전극 제조방법 | |
KR100771538B1 (ko) | 낮은 저항의 텅스텐-폴리사이드 게이트 및 리세스채널을갖는 반도체소자의 제조방법 | |
KR100340868B1 (ko) | 반도체 소자의 게이트 전극 형성방법 | |
JP2001024187A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004363628A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR20020052457A (ko) | 반도체소자의 제조방법 | |
JP2000294774A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20040057533A (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050708 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060516 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060620 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20060731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |