[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3851301B2 - イジェクト機構付きカードコネクタ - Google Patents

イジェクト機構付きカードコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3851301B2
JP3851301B2 JP2003293556A JP2003293556A JP3851301B2 JP 3851301 B2 JP3851301 B2 JP 3851301B2 JP 2003293556 A JP2003293556 A JP 2003293556A JP 2003293556 A JP2003293556 A JP 2003293556A JP 3851301 B2 JP3851301 B2 JP 3851301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
slider
tab
connector
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003293556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005063849A (ja
Inventor
真史 小寺
恵介 中村
浩一郎 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2003293556A priority Critical patent/JP3851301B2/ja
Priority to CNB2004100574642A priority patent/CN1299398C/zh
Priority to KR1020040063533A priority patent/KR100681584B1/ko
Priority to EP04019289A priority patent/EP1507318B1/en
Priority to US10/918,837 priority patent/US6957969B2/en
Priority to TW093124293A priority patent/TWI245465B/zh
Publication of JP2005063849A publication Critical patent/JP2005063849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851301B2 publication Critical patent/JP3851301B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only
    • H01R13/635Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only by mechanical pressure, e.g. spring force
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、スライダのスライドによって、カードのコネクタへの挿入とコネクタからの排出を行うイジェクト機構付きカードコネクタに関する。
第1の従来の技術として、カードコネクタについて図19を参照して説明する(例えば、特許文献1参照。)。
図19(A)に示されるように、メモリカードCを装置本体Sに挿入する場合には、メモリカードCをカード挿入口Hからガイド部23のガイドフレーム23aに沿って挿入する。メモリカードCがイジェクトフレーム25に設けられた2箇所のイジェクトバー27まで到達すると、操作者はカードカバー29を支軸26cを中心に反時計方向に水平状態まで回転させる。支軸26cは、イジェクトフレーム25と一体に構成されたプレート26のブラケット26bに設けられ、また、プレート26に設けられた2つのガイド孔26aに、装置本体Sに設けられた2本のガイドピン28が挿入されている。
図19(B)に示されるように、カードカバー29を水平状態に保持した後、操作者はカードカバー29を矢印方向に押すことによって、メモリカードCをメモリカードコネクタ21のコネクタ部22方向に押し込む。コネクタ部22には、多数のコンタクトピン24が設けられる。
図19(C)に示されるように、カードカバー29に設けられた爪部29cが装置本体Sの溝部30に係合したときに、メモリカードCはメモリカードコネクタ21のコネクタ部22に接続される。図19(C)に示される状態で、ロックレバー(図示せず)をカードカバー29の水平部29aの方向にスライドさせることによって、ロックレバーの先端部がカードカバー29に設けられた突起部(図示せず)に接触する。したがって、カードカバー29は、図19(C)に示される閉鎖状態に保持されるので、メモリカードCは、メモリカードコネクタ21から排出することを防止される。
メモリカードCを装置本体Sから排出する場合には、上記挿入の場合とは逆の手順の操作を行う。すなわち、まず、ロックレバーの先端部をカードレバー29の突起部から隔離させ、ロックを解除し、カードカバー29を回転可能とする。
次に、操作者は、カードカバー29の水平部29aの底面に手指を当接して図19(B)における矢印方向と反対方向にスライドさせる。したがって、メモリカードCは、イジェクトバー27によって押されるので、メモリカードコネクタ21のコネクタ部22から分離する。
続いて、カードカバー29を所定距離スライドさせた後、カードカバー29を支軸26cを中心に時計方向に回転させると、図19(A)に示されるように、メモリカードCの後端が操作者の手指で摘まむことができる状態に至る。この状態で、操作者がメモリカードCをメモリカードコネクタ21から取り出す。
第2の従来の技術として、携帯可能記憶媒体のスロット構造について図20を参照して説明する(例えば、特許文献2参照。)。
まず、ICカード51の電子機器の筐体41への挿入について説明する。図20(A)に示されるように、ICカード51をトレイ42に各ガイド部42a−42dに保持されるように載置し、トレイ42に回転可能に取り付けられた蓋43を指先によって矢印方向に押す。すると、トレイ42は、筐体41の収容部41a内に挿入され、図20(B)の状態に至る。このとき、蓋43に設けられたラッチ部43aは、収容部41a内に設けられた係止部41bに係止される。
次に、ICカード51の筐体41からの抜出について説明する。図20(C)に示されるように、収容部41aの近傍に設けられたへこみ部41c内に指先を挿入し、ラッチ部43aと係止部41bとの係止を解除し、蓋43をトレイ42に対して約90度回転させる。続いて、図20(D)に示されるように、蓋43を矢印方向に引くと、トレイ42は収容部41a内から抜出される。更に、ICカード51をトレイ42上から取り出す。
第3の従来の技術として、カードコネクタについて図21と図22を参照して説明する。
カードコネクタ61のコネクタ本体62は、インシュレータ63と、インシュレータ63を固定された長方形の枠状のカードガイド64とから構成される。インシュレータ63には、複数の接点(図示せず)が設けられている。長方形状のスライダー65は、カードガイド64に対してスライド可能に取り付けられる。スライダー65の下面の前端側には、カード71をカードコネクタ61からイジェクトするために一対の突き当て部65b,65bが、切起し形成される。スライダー65の後端両側には、それぞれタブ支持部65cが設けられる。長方形の板状のタブ67は、シャフト68によって両タブ支持部65cに90度回転可能に取り付けられる。
図21は、カード71がカードコネクタ61に嵌合した状態を示し、図22は、カード71がカードコネクタ61からイジェクトされた状態を示す。この状態において、手指によってカード71の後端部を掴んで、カード71をカード挿入口65dから引き出す。
特許第2800801号公報(第3頁第6欄第1行−第41行、図1,4) 実開平6−37914号公報(第9頁第7行−第24行、図3,4)
前記第1ないし第3の従来の技術では、カードがカードコネクタ(又は筐体)からイジェクトされた後も、スライダー(若しくはトレイ)又はタブ(若しくはカードカバー)がカードと重なるから、手指によってカードを掴み難いので、カードをカードコネクタ(又はトレイ)から取り出すことが不便である。
そこで、本発明は、前記各従来の技術の欠点を改良し、カードがカードコネクタからイジェクトされた後は、カードを容易に取り出すことができるカードコネクタを提供しようとするものである
本発明は、前記課題を解決するため、次の手段を採用する。
1.カードと接続するカードコネクタにおいて、前記カードコネクタは、前記カードの嵌合位置と離脱位置の間でスライド可能に保持されるスライダーと、前記スライダーを常時前記嵌合位置に向けて付勢する弾性部材と、前記カードの嵌合離脱を案内するカードガイドとを有し、前記スライダーは、前記カードガイドにスライド可能に保持され、前記カードガイドは、前記スライダーのスライド移動をガイドし、かつ、前記カードを仮保持する仮保持用ばねを有し、前記スライダー又は前記カードガイドはカード挿入口を有し、タブは前記スライダーに回転又はスライド可能に保持され、前記タブを操作することにより、前記スライダーをスライドさせ、前記タブの操作力を解除すると、前記スライダーは前記カードの嵌合位置に復帰し、前記スライダーが、前記弾性部材の抗力に反して前記カードの前記離脱位置にスライドすることによって、前記カードを離脱可能な位置に移動させ、かつ、前記カードが前記カードガイドに仮保持された後、前記スライダーのみが前記カードの嵌合位置に復帰するように構成されるイジェクト機構付きカードコネクタ。
2.前記タブは前記カード挿入口を開放閉鎖する前記1記載のイジェクト機構付きカードコネクタ。
3.前記タブが前記カード挿入口を開放した後、前記スライダーがスライドする前記2記載のイジェクト機構付きカードコネクタ。
明細書の説明から明らかなように、本発明によれば、次の効果が、奏される。
1.カードがカードコネクタからイジェクトされた後は、手指によって掴まれるカードの部位の近傍に支障物が存在しないため、カードをカードコネクタから容易に取り出すことができる。
2.構造が簡単で、カードを取り出す操作が便利で、更に、コストが安価である。
本発明の5つの実施例のイジェクト機構付きカードコネクタについて説明する。
本発明の実施例1について図1〜図12を参照して説明する。
カードコネクタ1の全体構成を図1の分解斜視図を参照して説明する。カードコネクタ1のコネクタ本体2は、インシュレータ3と、インシュレータ3を固定された長方形の枠状のカードガイド4とから構成される。インシュレータ3には、複数の接点(図示せず)が設けられている。長方形状のスライダー5は、カードガイド4に対してスライド可能に取り付けられる。カードガイド4の側面に形成された切起し折曲部4aと、スライダー5の側面に形成された切起し折曲部5aには、それぞれコイルスプリング6の各端が引っ掛けられる。また、スライダー5の下面の前端側には、カード11(図2参照)をカードコネクタ1からイジェクトするために一対の突き当て部5b,5bが、切起し形成される。スライダー5の後端両側には、それぞれタブ支持部5cが設けられ、各タブ支持部5cには、シャフト挿入孔5c1が開けられる。長方形の板状のタブ7の長手方向に開けられた貫通孔7aには、シャフト8が挿入され、シャフト8の両端部はそれぞれ各シャフト挿入孔5c1に支持される。したがって、タブ7は、シャフト8を支点として回転することによって、スライダー5のカード挿入口5dの閉鎖及び開放を行うことができる。
カード11のカードコネクタ1への挿入過程について図2〜図4を参照して説明する。まず、図2に示されるように、カード11をカードコネクタ1のカード挿入口5dの前に用意する。次に、図3に示されるように、手指によってカード11をカード挿入口5dからスライダー5とカードガイド4の間に挿入する。続いて、図4に示されるように、タブ7を約90度右回転させてカード挿入口5dを閉鎖する。この状態では、カード11とカードコネクタ1は接続し、コイルスプリング6は最もゆるんでいる。
カード11のカードコネクタ1からのイジェクト過程について図5〜図8を参照して説明する。まず、図5と図8(A)に示されるように、タブ7を約90度左回転させてカード挿入口5dを開放する。次に、図6と図8(B)に示されるように、手指によってタブ7を掴んで引く。すると、スライダー5とカード11は、スライドする。このとき、コイルスプリング6は、緊張する。続いて、図7と図8(C)に示されるように、手指をタブ7から離すと、スライダー5は、コイルスプリング6に引っ張られて図5と図8(A)の位置まで戻る。
カード11のカードコネクタ1からの取り出し過程について図9〜図11を参照して説明する。まず、図9(B)において矢印に示されるように、手指によってカード11を掴む。次に、図10に示されるように、手指によってカード11をスライダー5とカードガイド4の間から引き出す。続いて、図11に示されるように、タブ7を約90度右回転させてカード挿入口5dを閉鎖する。
図12は、実施例1の一設計変更例の下方から見た斜視図である。タブ7は、カードガイド4に取り付けられ、カードガイド4の両側面の下部が折曲されて、それぞれ3箇所に仮保持用ばね4bが形成される。各仮保持用ばね4bは、カード11の下面の両側をスライダー5(カードガイド4の上方に位置するため、図示されない。)に向かって押す。したがって、カード11は、イジェクト状態に安定して保持され、ガタツキが生じない。
本発明の実施例2について図13を参照して説明する。実施例2については、実施例1と同様な点の説明を省略し、相違する点のみの説明を行う。
実施例1のタブ7は、長方形の板状に構成されるのに対し、実施例2のタブ7は、長方形の枠状に構成される。実施例2のタブ7の中央には、窓7bが開けられ、窓7bからカード11の後端面を見ることができる。
本発明の実施例3について図14を参照して説明する。実施例3については、実施例2と同様な点の説明を省略し、相違する点のみの説明を行う。
実施例2のタブ7は、長方形の枠状に構成されるのに対し、実施例3のタブ7は、伸長したコ字形状に構成される。
本発明の実施例4について図15と図16を参照して説明する。実施例4については、実施例1と同様な点の説明を省略し、相違する点のみの説明を行う。
実施例1のタブ7は、スライダー5に回転可能に取り付けられるのに対し、実施例4のタブ7は、カードガイド4の正面部4cに設けられた収容部4c1に上下方向にスライド可能に収容される。図15の状態において、タブ7を下方にスライドさせると、図16の状態に至り、カード挿入口5dが開放される。
本発明の実施例5について図17と図18を参照して説明する。実施例5については、実施例1と同様な点の説明を省略し、相違する点のみの説明を行う。
実施例1のタブ7は、スライダー5に回転可能に取り付けられるのに対し、実施例5のタブ7は、スライダー5の両側に設けられた断面コ字形状のタブ支持部5eに前後方向にスライド可能に支持される。図17の状態において、タブ7を手前側にスライドさせると、まず、図18の状態に至り、次に、タブ7の奥の左右両側に設けられた突出部7cは、各タブ支持部5eを手前側に押すので、スライダー5は、引き出される。
本発明の実施例1のカードコネクタの分解斜視図である。 同カードコネクタにカードが挿入される第1過程の斜視図である。 同第2過程の斜視図である。 同第3過程の斜視図である。 同カードコネクタから同カードがイジェクトされる第1過程の斜視図である。 同第2過程の斜視図である。 同第3過程の斜視図である。 同カードコネクタから同カードがイジェクトされる第1乃至第3過程の側面図を、順次(A)〜(C)に示す。 同カードコネクタから同カードを取り出す第1過程であり、(A)は斜視図、(B)は要部の側面図を、それぞれ示す。 同第2過程の斜視図である。 同第3過程の斜視図である。 実施例1の一設計変更例の下方から見た斜視図である。 本発明の実施例2のカードコネクタにカードが嵌合した状態の斜視図である。 本発明の実施例3のカードコネクタにカードが嵌合した状態の斜視図である。 本発明の実施例4のカードコネクタのタブがカード挿入口を閉鎖した状態の斜視図である。 本発明の実施例4のカードコネクタのタブがカード挿入口を開放した状態の斜視図である。 本発明の実施例5のカードコネクタのタブがスライダーに収納された状態の斜視図である。 本発明の実施例5のカードコネクタのタブがスライダーから引き出された状態の斜視図である。 第1の従来の技術のカードコネクタにおけるメモリカードを挿入する過程の断面図であり、順次(A)〜(C)に示す。 第2の従来の技術の携帯可能記憶媒体のスロット構造の斜視図であり、挿入過程を順次(A),(B)に、抜出過程を順次(C),(D)に、それぞれ示す。 第3の従来の技術のカードコネクタの斜視図であり、嵌合状態を示す。 同カードコネクタの斜視図であり、イジェクト状態を示す。
符号の説明
1 カードコネクタ
2 コネクタ本体
3 インシュレータ
4 カードガイド
4a 切起し折曲部
4b 仮保持用ばね
4c 正面部
4c1 収容部
5 スライダー
5a 切起し折曲部
5b 突き当て部
5c タブ支持部
5c1 シャフト挿入孔
5d カード挿入口
5e タブ支持部
6 コイルスプリング
7 タブ
7a 貫通孔
7b 窓
7c 突出部
8 シャフト
11 カード

Claims (3)

  1. カードと接続するカードコネクタにおいて、
    前記カードコネクタは、前記カードの嵌合位置と離脱位置の間でスライド可能に保持されるスライダーと、前記スライダーを常時前記嵌合位置に向けて付勢する弾性部材と、前記カードの嵌合離脱を案内するカードガイドとを有し、
    前記スライダーは、前記カードガイドにスライド可能に保持され、
    前記カードガイドは、前記スライダーのスライド移動をガイドし、かつ、前記カードを仮保持する仮保持用ばねを有し、
    前記スライダー又は前記カードガイドはカード挿入口を有し、タブは前記スライダーに回転又はスライド可能に保持され、前記タブを操作することにより、前記スライダーをスライドさせ、前記タブの操作力を解除すると、前記スライダーは前記カードの嵌合位置に復帰し、
    前記スライダーが、前記弾性部材の抗力に反して前記カードの前記離脱位置にスライドすることによって、前記カードを離脱可能な位置に移動させ、かつ、前記カードが前記カードガイドに仮保持された後、前記スライダーのみが前記カードの嵌合位置に復帰するように構成されることを特徴とするイジェクト機構付きカードコネクタ。
  2. 前記タブは前記カード挿入口を開放閉鎖することを特徴とする請求項1記載の イジェクト機構付きカードコネクタ。
  3. 前記タブが前記カード挿入口を開放した後、前記スライダーがスライドすることを特徴とする請求項2記載のイジェクト機構付きカードコネクタ。
JP2003293556A 2003-08-14 2003-08-14 イジェクト機構付きカードコネクタ Expired - Fee Related JP3851301B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293556A JP3851301B2 (ja) 2003-08-14 2003-08-14 イジェクト機構付きカードコネクタ
CNB2004100574642A CN1299398C (zh) 2003-08-14 2004-08-12 卡弹出后容易取出卡的卡连接器
KR1020040063533A KR100681584B1 (ko) 2003-08-14 2004-08-12 카드가 배출된 후 카드를 용이하게 제거할 수 있는 카드커넥터
EP04019289A EP1507318B1 (en) 2003-08-14 2004-08-13 Card connector allowing easy removal of a card after the card is ejected
US10/918,837 US6957969B2 (en) 2003-08-14 2004-08-13 Card connector allowing easy removal of a card after the card is ejected
TW093124293A TWI245465B (en) 2003-08-14 2004-08-13 Card connector allowing easy removal of a card after the card is ejected

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293556A JP3851301B2 (ja) 2003-08-14 2003-08-14 イジェクト機構付きカードコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005063849A JP2005063849A (ja) 2005-03-10
JP3851301B2 true JP3851301B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=33562807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293556A Expired - Fee Related JP3851301B2 (ja) 2003-08-14 2003-08-14 イジェクト機構付きカードコネクタ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6957969B2 (ja)
EP (1) EP1507318B1 (ja)
JP (1) JP3851301B2 (ja)
KR (1) KR100681584B1 (ja)
CN (1) CN1299398C (ja)
TW (1) TWI245465B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM312060U (en) * 2006-11-07 2007-05-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Drawer-type electronic card connector
TWI318812B (en) * 2007-02-06 2009-12-21 Asustek Comp Inc A sim card retainer
JP5454818B1 (ja) * 2012-09-11 2014-03-26 Smk株式会社 カード収納用トレイ、カード収納構造およびカード収納構造を利用した電子機器
JP5494768B2 (ja) * 2012-09-14 2014-05-21 Smk株式会社 カード収納用トレイ、カード収納構造およびカード収納構造を利用した電子機器
TWI625086B (zh) * 2013-06-27 2018-05-21 群邁通訊股份有限公司 晶片卡裝取結構
US11197388B2 (en) * 2019-07-29 2021-12-07 Quanta Computer Inc. Automatic opening and closing protection device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063794A (ja) 1992-06-17 1994-01-14 Konica Corp 可搬型フィルム自動現像装置
JPH0637914U (ja) * 1992-10-22 1994-05-20 株式会社東芝 携帯可能記憶媒体のスロット構造
JPH07254054A (ja) * 1994-03-16 1995-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子カードとこれが挿入されるコネクタ装置
JP2800801B2 (ja) * 1996-09-10 1998-09-21 日本電気株式会社 メモリカードのイジェクト機構
US5725394A (en) * 1996-10-11 1998-03-10 Molex Incorporated Grounding system for IC cards
CN2354260Y (zh) * 1998-11-25 1999-12-15 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电子卡连接器退卡机构
EP1073006A1 (en) 1999-07-26 2001-01-31 Molex Incorporated Chip card ejector system
JP3950640B2 (ja) * 2001-03-26 2007-08-01 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
TW476465U (en) * 2001-04-04 2002-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
JP2003017184A (ja) 2001-06-28 2003-01-17 Kel Corp カード排出装置
JP3823038B2 (ja) * 2001-10-10 2006-09-20 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
JP3775338B2 (ja) 2001-11-15 2006-05-17 松下電工株式会社 メモリカード用コネクタ装置及びその製造方法
JP2003297484A (ja) * 2001-11-19 2003-10-17 Yamaichi Electronics Co Ltd カードコネクタ
TW539283U (en) * 2001-12-26 2003-06-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TW553444U (en) * 2002-09-09 2003-09-11 Carry Computer Eng Co Ltd Tray-type silicon card reader
JP3536212B1 (ja) 2002-12-27 2004-06-07 日本航空電子工業株式会社 スライダ付きカードコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1507318A1 (en) 2005-02-16
KR20050017391A (ko) 2005-02-22
US20050037648A1 (en) 2005-02-17
EP1507318B1 (en) 2011-11-23
TWI245465B (en) 2005-12-11
TW200522445A (en) 2005-07-01
KR100681584B1 (ko) 2007-02-09
CN1299398C (zh) 2007-02-07
US6957969B2 (en) 2005-10-25
CN1581598A (zh) 2005-02-16
JP2005063849A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335909B2 (ja) カード用コネクタ
JP3909923B2 (ja) カードコネクタ
JPH0896891A (ja) Pcカード用電気コネクタ
JP2008218045A (ja) カード用コネクタ
EP1619762B1 (en) Card socket
US7314390B1 (en) Drawer-type card connector
US20060166533A1 (en) Card connector
JP3536212B1 (ja) スライダ付きカードコネクタ
JP3851301B2 (ja) イジェクト機構付きカードコネクタ
JP2839242B1 (ja) Icカード用コネクタ装置
US20130005168A1 (en) Electrical card connector
JP2012146486A (ja) 取出し機能付きカードコネクタ
US5622510A (en) PC card electrical connector
JP3884343B2 (ja) カード用コネクタ組立体
JP2004055256A (ja) カード用コネクタ
JP4098168B2 (ja) カードコネクタ
JP2008124074A (ja) 電子機器装置
JP2009259635A (ja) カード用アダプタ
JPH11353419A (ja) カード排出装置
JP4676525B2 (ja) カード用コネクタ組立体
JP4409381B2 (ja) カードコネクタ
JP4205610B2 (ja) カード用コネクタ装置
JPH11219756A (ja) カード用コネクタ
JP2006151401A (ja) 傘袋収納装置
JPH0635417Y2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees