[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3848950B2 - 振動式部品搬送装置 - Google Patents

振動式部品搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3848950B2
JP3848950B2 JP2004053337A JP2004053337A JP3848950B2 JP 3848950 B2 JP3848950 B2 JP 3848950B2 JP 2004053337 A JP2004053337 A JP 2004053337A JP 2004053337 A JP2004053337 A JP 2004053337A JP 3848950 B2 JP3848950 B2 JP 3848950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
leaf springs
vibrating body
vibrating
leaf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004053337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005035790A (ja
Inventor
正夫 大橋
武志 梶本
浩 岡野
正樹 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2004053337A priority Critical patent/JP3848950B2/ja
Publication of JP2005035790A publication Critical patent/JP2005035790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3848950B2 publication Critical patent/JP3848950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Jigging Conveyors (AREA)

Description

この発明は、加振機構を有する他の振動装置の振動を利用して部品を搬送する振動式部品搬送装置に関するものである。
部品の搬送供給に用いられる振動式ボウルフィーダや振動式直進フィーダ等の振動式部品搬送装置は、それ自身が有する加振機構によりボウルやトラフ等の振動体を振動させ、この振動体に設けた搬送路に沿って部品を搬送するようにしている。また、部品を搬送供給する際には、部品の整列、選別、姿勢保持等のために、部品の搬送方向や搬送速度を搬送路の途中で変えることを必要とする場合が多く、このような場合は、それぞれが加振機構を有する複数の振動式部品搬送装置を組み合わせて、それぞれの搬送装置に整列、選別、姿勢保持等の役割を分担させたり、選別で排除された部品を戻し搬送させたりしている(例えば、特許文献1参照。)。
前記振動体の加振機構としては、電磁石と可動鉄心を用いて電磁力を駆動源とするものや、圧電素子を用いて圧電力を駆動源とするものが多く採用されている。この他にも、加振機構は機械的に駆動されるものや、流体圧で駆動されるもの等任意に選定できるが、いずれを選定するにしても、部品搬送装置は長時間に渡って運転されることが多いので、加振機構の駆動のために消費されるエネルギは大きなものとなり、ランニングコストが増大する。特に、複数の振動式部品搬送装置を組み合わせる場合は、それぞれに加振機構が設けられるので、その消費エネルギはかなり大きくなり、かつ、加振機構設置のための初期コストも増大する。
複数の振動式部品搬送装置を組み合わせて、加振機構の設置個数を減らすようにしたものとしては、直線的に延在する2つのトラフを近接配置して、それぞれのトラフを逆向きに傾斜する板ばねで支持し、一方に電磁石を、他方にこの電磁石に対向する可動鉄心を取り付けて、これらを互いに逆向きに相対振動させ、各トラフで部品を相反する方向に搬送するようにしたものがある(例えば、特許文献2参照。)。
また、搬送体を振動させる振動子に、振動位相が互いに逆位相になる2組のアーム部を設け、これらのアーム部に2つの搬送体を別々に取り付けて、それぞれの搬送体で搬送物を反対方向に搬送するようにしたものもある(例えば、特許文献3参照。)。
特開2000−118682号公報(第2−4頁、第1−2図) 特開昭59−97912号公報(第3−4頁、第3−4図) 特開平6−345238号公報(第3−4頁、第5図)
上述した加振機構の設置個数を減らすようにした従来の振動式部品搬送装置は、いずれも反対方向に向けた搬送体(トラフ)を、互いに相互作用を持たせて加振するものであるので、個々の搬送体の振幅を独立に調整できず、したがって、それぞれが加振機構を有する独立した複数の振動式部品搬送装置を組み合わせたもののようには、部品の搬送速度を別々に調整できない問題がある。また、部品の搬送方向も互いに逆向きなものに限定される。
そこで、この発明の課題は、振動式部品搬送装置の加振機構の設置個数を減らして、かつ、部品の搬送速度や搬送方向の設定の自由度を高めることである。
上記の課題を解決するために、この発明の振動式部品搬送装置は、加振機構を有する振動式部品搬送装置の下部振動体と仰向きに傾斜させた板ばねで連結され、この板ばねが仰向く方向へ部品を搬送する搬送路を有し、略水平方向に振動する振動部位に、その振動方向に間隔を開けて配列され、前記下部振動体と連結する仰向きに傾斜した板ばねと同じ側に垂直面内で傾斜させた複数の板ばねで少なくとも一つの振動体を前後方向に向けて支持し、前記振動部位からこれらの複数の板ばねを介して伝搬される振動により、前記振動体の前後方向に設けた搬送路に沿って、部品を前記振動部位の搬送路と反対側へ向けて搬送する構成を採用した。
すなわち、加振機構を有する振動式部品搬送装置の下部振動体と仰向きに傾斜させた板ばねで連結され、この板ばねが仰向く方向へ部品を搬送する搬送路を有し、略水平方向に振動する振動部位に、その振動方向に間隔を開けて配列され、前記下部振動体と連結する仰向きに傾斜した板ばねと同じ側に垂直面内で傾斜させた複数の板ばねで少なくとも一つの振動体を前後方向に向けて支持し、前記振動部位からこれらの複数の板ばねを介して伝搬される振動により、前記振動体の前後方向に設けた搬送路に沿って、部品を前記振動部位の搬送路と反対側へ向けて搬送することにより、振動式部品搬送装置の加振機構の設置個数を減らして、部品の搬送速度や搬送方向の設定の自由度を高めることができるようにした。
前記複数の板ばねで支持される振動体の前後方向を、前記振動部位の振動方向に対して水平面内で45°以内の方向とすることにより、振動体に設けた搬送路に沿って部品を安定して搬送することができる。振動部位の振動方向に対する振動体の前後方向が、振動部位の振動方向に対して水平面内で45°を超えると、部品の搬送方向となる振動体の前後方向への振動部位の振動ベクトルの伝搬成分が小さくなって搬送効率が低下するとともに、板ばねのねじり振動が大きくなるからである。
なお、前記振動体の前後方向を水平面内で45°以内で大きくする場合は、各板ばねを幅広に形成して、そのねじり剛性を高めるとよい。また、前記振動体の前後方向、すなわち部品の搬送方向は、板ばねの水平面内での配列方向によって変えることができるが、各板ばねを幅広に形成して、これらの幅広の各板ばねに対する振動体の水平面内での取り付け方向を変化させることによっても、部品の搬送方向を変えることができる。
前記各板ばねの垂直面内での傾斜角度を、水平面に対して±45°以内とし、互いの相対傾斜角度は45°以内とするのが好ましい。垂直面内での傾斜角度が水平面に対して±45°を超えると、振動部位から伝搬される振動ベクトルの成分が、剛性の低い板ばねの板厚方向で大きくなって、振動体の振動が小さく、かつ不安定になるからである。
なお、前記板ばねは長手方向の剛性が高く、板厚方向の剛性は低いので、振動部位の略水平方向の振動ベクトルは、板ばねの長手方向を向く成分、すなわち板ばねの仰角方向の成分が振動体に伝搬される。したがって、後に図3を用いて説明するように、板ばねの垂直面内での傾斜角度を調整することにより、振動体の振幅と振動方向を変えて、その搬送路での部品の搬送速度を調整することができる。
前記各板ばねを、水平面内で互いに平行な方向に向けることにより、板ばねにねじり振動が発生する心配がなくなるので、各板ばねを幅の狭いコンパクトなものとすることができる。
前記振動体と各板ばねで形成される振動系の固有周波数を、前記振動部位の振動周波数よりも小さく設定することにより、振動体の共振を防止して、部品を安定して搬送することができる。
前記各板ばねの垂直面内での傾斜角度を互いに等しくすることにより、部品を一様な速度で振動体の搬送路に沿って搬送することができる。
前記複数の板ばねのうちの最も外側に配列した2つの板ばねを、互いに離反する方向に向けて前記振動部位に取り付けると、比較的長い搬送路を必要とする振動体に好適である。
前記複数の板ばねのうちの最も外側に配列した2つの板ばねを、互いに近接する方向に向けて前記振動部位に取り付けると、短い部分的搬送路を必要とする振動体に好適である。
前記振動体の重心を、前記複数の板ばねのうちの最も外側に配列した板ばね間の間隔の略二等分線上に設定することにより、振動体のピッチングを防止して、部品を安定して搬送することができる。
前記複数の板ばねの少なくとも1つを2枚一組の板ばねユニットで形成し、この板ばねユニットの2枚の板ばね間に板面内での交叉角を付与することにより、筋交い効果によって振動体を支持する板ばねの剛性を高め、振動体の振動をより安定させることができ、延いては、これを支持する振動部位の振動も安定させることができる。また、振動体の重心位置が幅方向で多少偏っていてもその姿勢を安定して保持することができる。
前記板面内での交叉角を付与した2枚一組の板ばねを、互いに交叉させることにより、2枚一組の板ばねの両端の振動部位および振動体への各取り付け位置に幅方向の間隔を持たせ、振動体のローリングを防止することができる。
前記振動体に、取り付け位置が調整可能な錘を設けることにより、振動体の重心を容易に調整することができる。
前記振動部位への前記振動体の支持位置を、その前後方向へ調整可能とすることにより、振動体と振動部位の振動バランスを調整することができる。
この発明の振動式部品搬送装置は、加振機構を有する振動式部品搬送装置の下部振動体と仰向きに傾斜させた板ばねで連結され、この板ばねが仰向く方向へ部品を搬送する搬送路を有し、略水平方向に振動する振動部位に、その振動方向に間隔を開けて配列され、前記下部振動体と連結する仰向きに傾斜した板ばねと同じ側に垂直面内で傾斜させた複数の板ばねで少なくとも一つの振動体を前後方向に向けて支持し、前記振動部位からこれらの複数の板ばねを介して伝搬される振動により、前記振動体の前後方向に設けた搬送路に沿って、部品を前記振動部位の搬送路と反対側へ向けて搬送するようにしたので、振動式部品搬送装置の加振機構の設置個数を減らして、部品の搬送速度や搬送方向の設定の自由度を高めることができる。
前記複数の板ばねで支持される振動体の前後方向を、振動部位の振動方向に対して水平面内で45°以内の方向とすることにより、振動体に設けた搬送路に沿って部品を安定して搬送することができる。
前記各板ばねを、水平面内で互いに平行な方向に向けることにより、板ばねのねじり振動発生の心配をなくして、各板ばねを幅の狭いコンパクトなものとすることができる。
前記振動体と各板ばねで形成される振動系の固有周波数を、振動部位の振動周波数よりも小さく設定することにより、振動体の共振を防止して、部品を安定して搬送することができる。
前記各板ばねの垂直面内での傾斜角度を互いに等しくすることにより、部品を一様な速度で振動体の搬送路に沿って搬送することができる。
前記複数の板ばねのうちの最も外側に配列した2つの板ばねを、振動部位に互いに離反する方向に向けて取り付ければ、比較的長い搬送路を必要とする振動体に好適なものとすることができ、互いに近接する方向に向けて取り付ければ、短い部分的搬送路を必要とする振動体に好適なものとすることができる。
前記振動体の重心を、複数の板ばねのうちの最も外側に配列した板ばね間の間隔の略二等分線上に設定することにより、振動体のピッチングを防止して、部品を一様な速度で安定して搬送することができる。
前記複数の板ばねの少なくとも1つを2枚一組の板ばねユニットで形成し、この板ばねユニットの2枚の板ばね間に板面内での交叉角を付与することにより、筋交い効果によって振動体を支持する板ばねの剛性を高め、振動体の振動をより安定させることができ、延いては、これを支持する振動部位の振動も安定させることができる。また、振動体の重心位置が幅方向で多少偏っていてもその姿勢を安定して保持することができる。
前記板面内での交叉角を付与した2枚一組の板ばねを、互いに交叉させることにより、2枚一組の板ばねの両端の振動部位および振動体への各取り付け位置に幅方向の間隔を持たせ、振動体のローリングを防止することができる。
前記振動体に、取り付け位置が調整可能な錘を設けることにより、振動体の重心を容易に調整することができる。
前記振動部位への前記振動体の支持位置を、その前後方向へ調整可能とすることにより、振動体と振動部位の振動バランスを調整することができる。
以下、図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。図1乃至図6は、第1の実施形態である。図1は、それぞれ加振機構を有する振動式ボウルフィーダ1と振動式直進フィーダ2を組み合わせたものに、本発明に係る加振機構を持たない振動式部品搬送装置3を組み込んだ部品供給装置を示す。
前記ボウルフィーダ1は、電磁石と可動鉄心を用いた加振機構(図示省略)でボウル4を円周方向にねじり振動させ、ボウル4の底に投入される部品を、その螺旋状の搬送路5に沿って搬送しながら、搬送路5の狭幅部5aで一列に整列し、最外周の搬送路5に接続された接続部材6の搬送路6aを介して直進フィーダ2のトラフ7に受け渡す。ボウル4には、後述する部品選別部17で排除され、振動式部品搬送装置3で戻し搬送される部品を受け入れる戻し通路8も設けられている。
前記直進フィーダ2は、図1および図2に示すように、平行な一対の板ばね9で連結した下部振動体10と上部振動体11に、それぞれ電磁石12と可動鉄心13を対向させて取り付け、上部振動体11に取り付けられたトラフ7を往復振動させるものであり、その直線搬送路16に沿って、一対の板ばね9が仰向きとなった方向に部品を搬送する。また、下部振動体10はカウンタウェイト10aが設けられて、防振ばね14を介して基台15に取り付けられており、上部振動体11には、後述する振動式部品搬送装置3の板ばね20が取り付けられる連結部材11aが設けられている。
前記トラフ7に受け渡された部品は、その直線搬送路16に沿って、板ばね9が仰向く右方に搬送され、搬送路16の途中に設けられた部品選別部17で、姿勢不良のものが搬送路16の脇の溝18に排除され、所定の姿勢の部品のみが排出端19に供給される。
前記振動式部品搬送装置3は、往復振動する上部振動体11の連結部材11aに、その振動方向と水平面内で平行な方向に向けて、垂直面内で等しい傾斜角度を持たせて平行に配列した2枚の板ばね20により、直線搬送路21を設けた振動体22を支持したものである。各板ばね20は上向きで同じ左方向へ向けて、上部振動体11の連結部材11aに取り付けられており、後に図3を用いて説明するように、部品を搬送路21に沿って左方向へ搬送する。また、振動体22には錘23が設けられ、その取り付け位置が長孔24aへのボルト24bの係止位置で、前後方向へ調整可能とされている。
前記振動体22は2枚の板ばね20を介して上部振動体11の振動を伝搬され、前記トラフ7の溝18から排出される姿勢不良であった部品を搬送路21の上流側で受け取って、その下流側から前記ボウル4の戻し通路8へ、直進フィーダ2の搬送方向と逆向きに戻し搬送する。なお、振動体22の搬送路21には、ボウルフィーダ1と直進フィーダ2の高低差の関係で、わずかな登り勾配が付与されているが、後述する振動体22の板ばね20仰角方向への振動により、部品はこの登り勾配を問題なく戻し搬送される。
以下に、図3を用いて、前記振動体22に伝搬される振動形態を説明する。上部振動体11の振動ベクトルVの垂直面内での傾斜角度をβ(図3の例では振動ベクトルVがやや下向きになっているので、この場合のβは負となる。)、平行な各板ばね20の垂直面内での傾斜角度をαとすると、振動ベクトルVの板ばね20の長手方向を向く成分VL の大きさはV・cos(α−β)、板ばね20の板厚方向を向く成分VT の大きさはV・sin(α−β)となる。板ばね20は長手方向の剛性が高く、板厚方向の剛性は低いので、上部振動体11の振動ベクトルVは、板ばね20の長手方向を向く成分VL 、すなわち、板ばね20の傾斜角度α方向を向き、大きさがV・cos(α−β)の振幅が、各板ばね20を介して振動体22に伝搬される。
また、振動体22の重心Gは、前記錘23の取り付け位置を調整して、平行な2枚の板ばね20間の間隔Dの二等分線L上に設定されている。したがって、振動体22はピッチングを生じることなく、板ばね20の傾斜角度α方向にV・cos(α−β)の振幅で振動し、部品Aを搬送路21に沿って戻し搬送する。この振幅はβ≦α≦90°の範囲ではαの単調減少関数であるので、この範囲で板ばね20の傾斜角度αを調整することにより、振動体22の振幅、すなわち部品Aの搬送速度uを調整することができる。実用上は、板ばね20の傾斜角度αを45°以下程度に設定するのが好ましい。なお、2枚の板ばね20間の間隔Dが0、すなわち、2枚の板ばね20が一直線上に配列される場合は、振動体22の重心Gをこの直線上に設定すればよい。
図4に示すように、前記直進フィーダ2は、その振動系の固有周波数FN2に近い周波数FD で駆動されており、振動体22と各板ばね20で形成される振動式部品搬送装置3の振動系の固有周波数FN3は、直進フィーダ2の駆動周波数FD よりも十分小さく設定されている。したがって、駆動周波数FD における振動式部品搬送装置3のVT 方向への振幅は十分に小さくなり、剛性の低い板ばね20の板厚方向で共振することなく、振動体22はV・cos(α−β)の振幅で安定して振動する。
図5は、前記振動体22への錘23の取り付け方法の変形例を示す。この錘23の取り付け位置は、取り付け金具25aへの止めねじ25bによる係止位置で、上下方向へ調整可能とされている。
図6(a)、(b)、(c)は、それぞれ前記板ばね20の取り付け方法の変形例を示す概略図である。図6(d)は、比較のための上記実施形態の概略図である。これらの概略図では、構成を分かりやすくするために、前記トラフ7と連結部材11aの表示を省略した。なお、各概略図における振動体22の搬送路21での部品の搬送方向は、いずれも直進フィーダ2の搬送方向と逆向き(左方向向き)である。
図6(a)は、2枚の板ばね20を、一方を上向き、他方を下向きとして、互いに離反する方向に向けて上部振動体11に取り付けた例であり、比較的長い搬送路21を必要とする振動体22に好適である。図6(b)は、2枚の板ばね20を、一方を上向き、他方を下向きとして、互いに近接する方向に向けて取り付けた例であり、短い部分的搬送路21を必要とする振動体22に好適である。また、図6(c)は、2枚の板ばね20を、下向きで同じ方向へ向けて取り付けた例であり、振動体22の取り付け高さを低くできる。
乃至図11は、第の実施形態である。図乃至図加振機構を有する振動式直進フィーダ2に、本発明に係る振動式部品搬送装置3を組み込んだ部品供給装置を示す。この直進フィーダ2は、基台15に防振ゴム26を介して下部振動体10とカウンタウェイト10aを取り付けたものであり、下部振動体10と上部振動体11は平行な一対の板ばね9で連結され、これらに対向させて取り付けられた電磁石12と可動鉄心13でトラフ7を往復振動させて、一対の板ばね9が仰向きとなった方向に直線搬送路16に沿って部品を搬送するようになっている。
前記トラフ7は、その搬送路16の途中に設けられた部品選別部17で、姿勢不良のものを搬送路16の脇の溝18に排除し、所定の姿勢の部品のみを排出端19に供給する。このトラフ7は供給端部7aが円弧状に膨らんだ形状とされ、後述する振動式部品搬送装置3の振動体22から戻し供給される部品同士が干渉しないで、スムーズに搬送路16に送り込まれるようになっている。
前記振動式部品搬送装置3の振動体22は、板面内で互いに交叉させた2枚一組の板ばね27aのユニット27によって、上部振動体11の連結部材11aに、その振動方向と水平面内で平行な方向に向けて2箇所で支持されている。2枚一組の板ばね27aの各ユニット27は、垂直面内で等しい上向きの傾斜角度を持たせて左方向へ向けて取り付けられ、図10に示すように、交叉した2枚の板ばね27a間にはスペーサ28で隙間が設けられている。また、連結部材11aは、図11に示すように、長孔29aへのボルト29bの係止位置で、前後方向への取り付け位置を調整可能とされ、上部振動体11と振動体22の振動バランスを調整できるようになっている。
前記振動体22は、トラフ7から受け取った部品を戻し搬送して再びトラフ7に戻し供給するために、トラフ7の供給端部7a側へ斜め上向きに傾斜させて取り付けられ、図に示すように、その搬送路21は鋸歯状断面で3列に形成されている。したがって、トラフ7の溝18から振動体22の傾斜下端側に受け取られる部品は、3列の登り傾斜の搬送路21に分散されて戻し搬送され、トラフ7の供給端部7aに戻される。鋸歯状断面の搬送路21は、戻し搬送される各部品を鋸歯の縦壁側に寄せ、これらを安定して効率よく搬送することができる。
12および図13は、第の実施形態である。この部品供給装置は、加振機構を有する振動式直進フィーダ2に、本発明に係る振動式部品搬送装置3の振動体22a、22bを、トラフ7の両側で2つ取り付けたものである。各振動体22a、22bは、第の実施形態の振動体22と同様に、板面内で互いに交叉させた2枚一組の板ばね27aのユニット27によって、上部振動体11の連結部材11aに、その振動方向と水平面内で平行な方向に向けて2箇所で支持されている。図示は省略するが、直進フィーダ2の加振機構と防振支持機構は第の実施形態のものと同じであり、各振動体22a、22bもトラフ7の供給端部7a側へ斜め上向きに傾斜させて取り付けられている。
前記トラフ7は搬送路16が2列とされ、それぞれの途中に設けられた部品選別部17で、姿勢不良のものを両脇の溝18に排除し、所定の姿勢の部品のみを各排出端19に供給する。また、各振動体22a、22bの搬送路21は、突条30で2列に区画され、トラフ7の各溝18から受け取った部品を2列に分散させて、トラフ7の供給端部7aに戻し搬送するようになっている。
上述した各実施形態では、振動式部品搬送装置の振動体を、直進フィーダの上部振動体の振動方向と水平面内で平行な方向に向けて、垂直面内で等しい傾斜角度を持たせて配列した2枚の板ばねで支持したが、3枚以上の板ばねで支持してもよく、各板ばねの傾斜角度を異なるものとしてもよい。最も外側の板ばね同士の傾斜角度を異なるものとする場合は、これらの板ばねの延長線上の交点を通り、その交わる角の略二等分線上に、振動体と板ばねで形成される振動系の重心を設定するとよい。
また、本発明に係る振動式部品搬送装置の振動体の前後方向の向きは、必ずしも直進フィーダの上部振動体の振動方向と平行である必要はなく、水平面内で45°以内の角度で変化させ、直進フィーダの搬送方向に対する部品の搬送方向を変えることもできる。なお、この水平面内での角度を45°以内で大きくする場合は、各板ばねの幅を広くして、そのねじり剛性を高くするとよい。
さらに、本発明に係る振動式部品搬送装置は、直進フィーダ以外のボウルフィーダ等の振動部位に取り付けることもできる。
第1の実施形態の振動式部品搬送装置を組み込んだ部品供給装置を示す平面図 図1の直進フィーダと振動式部品搬送装置を示す正面図 図2の振動式部品搬送装置の振動体の振動形態を説明する一部省略正面図 図1の直進フィーダと振動式部品搬送装置の固有周波数を示すグラフ 図2の錘の取り付け方法の変形例を示す正面図 a、b、cは、それぞれ図2の板ばねの取り付け方法の変形例を示す概略図、dは図2の板ばねの取り付け方法の概略図 第2の実施形態の振動式部品搬送装置を組み込んだ部品供給装置を示す平面図 図7の正面図 図7の一部切欠き側面図 図7のX−X線に沿った断面図 図8の上部振動体の連結部材の取り付け部を示す平面図 第3の実施形態の振動式部品搬送装置を組み込んだ部品供給装置 を示す平面図 図12の一部切欠き側面図
符号の説明
1 ボウルフィーダ
2 直進フィーダ
3 振動式部品搬送装置
4 ボウル
5 搬送路
5a 狭幅部
6 接続部材
6a 搬送路
7 トラフ
7a 供給端部
8 戻し通路
9 板ばね
10 下部振動体
10a カウンタウェイト
11 上部振動体
11a 連結部材
12 電磁石
13 可動鉄心
14 防振ばね
15 基台
16 搬送路
17 部品選別部
18 溝
19 排出端
20 板ばね
21 搬送路
22、22a、22b 振動体
23 錘
24a 長孔
24b ボルト
25a 取り付け金具
25b 止めねじ
26 防振ゴム
27 ユニット
27a 板ばね
28 スペーサ
29a 長孔
29b ボルト
30 突条

Claims (13)

  1. 加振機構を有する振動式部品搬送装置の下部振動体と仰向きに傾斜させた板ばねで連結され、この板ばねが仰向く方向へ部品を搬送する搬送路を有し、略水平方向に振動する振動部位に、その振動方向に間隔を開けて配列され、前記下部振動体と連結する仰向きに傾斜した板ばねと同じ側に垂直面内で傾斜させた複数の板ばねで少なくとも一つの振動体を前後方向に向けて支持し、前記振動部位からこれらの複数の板ばねを介して伝搬される振動により、前記振動体の前後方向に設けた搬送路に沿って、部品を前記振動部位の搬送路と反対側へ向けて搬送するようにした振動式部品搬送装置。
  2. 前記複数の板ばねで支持される振動体の前後方向を、前記振動部位の振動方向に対して水平面内で45°以内の方向とした請求項1に記載の振動式部品搬送装置。
  3. 前記一つの振動体を支持する複数の板ばねの垂直面内での傾斜角度を、水平面に対して±45°以内とし、これらの複数の板ばね間の互いの相対傾斜角度を45°以内とした請求項1または2に記載の振動式部品搬送装置。
  4. 前記一つの振動体を支持する複数の板ばねを、水平面内で互いに平行な方向に向けた請求項1乃至3のいずれかに記載の振動式部品搬送装置。
  5. 前記振動体とこの振動体を支持する複数の板ばねで形成される振動系の固有周波数を、前記振動部位の振動周波数よりも小さく設定した請求項1乃至4のいずれかに記載の振動式部品搬送装置。
  6. 前記一つの振動体を支持する複数の板ばねの垂直面内での傾斜角度を互いに等しくした請求項1乃至5のいずれかに記載の振動式部品搬送装置。
  7. 前記一つの振動体を支持する複数の板ばねのうちの最も外側に配列した2つの板ばねを、互いに離反する方向に向けて前記振動部位に取り付けた請求項1乃至6のいずれかに記載の振動式部品搬送装置。
  8. 前記一つの振動体を支持する複数の板ばねのうちの最も外側に配列した2つの板ばねを、互いに近接する方向に向けて前記振動部位に取り付けた請求項1乃至6のいずれかに記載の振動式部品搬送装置。
  9. 前記振動体の重心を、この振動体を支持する前記複数の板ばねのうちの最も外側に配列した板ばね間の間隔の略二等分線上に設定した請求項1乃至8のいずれかに記載の振動式部品搬送装置。
  10. 前記一つの振動体を支持する複数の板ばねの少なくとも1つを2枚一組の板ばねユニットで形成し、この板ばねユニットの2枚の板ばね間に板面内での交叉角を付与した請求項1乃至9のいずれかに記載の振動式部品搬送装置。
  11. 前記板面内での交叉角を付与した2枚一組の板ばねを、互いに交叉させた請求項10に記載の振動式部品搬送装置。
  12. 前記振動体に、取り付け位置が調整可能な錘を設けた請求項1乃至11のいずれかに記載の振動式部品搬送装置。
  13. 前記振動部位への前記振動体の支持位置を、その前後方向へ調整可能とした請求項1乃至12のいずれかに記載の振動式部品搬送装置。
JP2004053337A 2003-02-28 2004-02-27 振動式部品搬送装置 Expired - Lifetime JP3848950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004053337A JP3848950B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-27 振動式部品搬送装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003053272 2003-02-28
JP2003190467 2003-07-02
JP2004053337A JP3848950B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-27 振動式部品搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005035790A JP2005035790A (ja) 2005-02-10
JP3848950B2 true JP3848950B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=34222114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004053337A Expired - Lifetime JP3848950B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-27 振動式部品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3848950B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106477249A (zh) * 2015-08-24 2017-03-08 昕芙旎雅有限公司 工件输送装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4872221B2 (ja) * 2005-03-11 2012-02-08 シンフォニアテクノロジー株式会社 部品搬送装置
TW200700300A (en) 2005-03-11 2007-01-01 Shinko Electric Co Ltd Parts feeder
JP4298741B2 (ja) 2006-01-17 2009-07-22 ナックフィーディング株式会社 振動型搬送装置
JP5082270B2 (ja) * 2006-03-23 2012-11-28 シンフォニアテクノロジー株式会社 部品供給装置
JP5168816B2 (ja) * 2006-04-28 2013-03-27 シンフォニアテクノロジー株式会社 部品供給装置
JP2008206486A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Matsumoto Kiko Kk 茶葉蒸熱機
JP4933928B2 (ja) * 2007-03-22 2012-05-16 Ntn株式会社 振動式部品供給装置
CN106743341A (zh) * 2016-12-23 2017-05-31 迈得医疗工业设备股份有限公司 医疗配件上料装置
JP7068572B2 (ja) * 2018-01-12 2022-05-17 シンフォニアテクノロジー株式会社 パーツフィーダ
CN109132600B (zh) * 2018-09-20 2024-03-29 苏州杰锐思智能科技股份有限公司 堆栈式振动盘
CN111099327A (zh) * 2019-12-02 2020-05-05 深圳市宏普欣电子科技有限公司 上料结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106477249A (zh) * 2015-08-24 2017-03-08 昕芙旎雅有限公司 工件输送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005035790A (ja) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3848950B2 (ja) 振動式部品搬送装置
KR100979318B1 (ko) 진동식 반송장치
TW201242869A (en) Parts feeder
KR20170031071A (ko) 리니어 피더
JP2008273714A (ja) 振動式搬送装置
KR102657406B1 (ko) 부품 공급 장치
JP3974617B2 (ja) 直進型パーツフィーダ
JP5168816B2 (ja) 部品供給装置
JP4590763B2 (ja) リニアフィーダ
JP7328539B2 (ja) 振動搬送装置
JP3640697B2 (ja) 振動式コンベア
JP4933928B2 (ja) 振動式部品供給装置
KR101267924B1 (ko) 부품 공급장치
KR20140136441A (ko) 진동식 부품 반송 장치
WO2015122327A1 (ja) 振動式部品搬送装置
JPS6048818A (ja) 直進フイ−ダ
JP5082270B2 (ja) 部品供給装置
JP2008260590A (ja) 振動式部品供給装置
JP2009126650A (ja) 振動式部品供給装置
JPH0127929B2 (ja)
JP6267940B2 (ja) 振動式部品搬送装置
TWM548678U (zh) 往復式振動送料機
JP2006044944A (ja) 圧電駆動形パーツフィーダ
JP2007161459A (ja) 部品供給装置
JPH0383709A (ja) 振動コンベヤの直線駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051209

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060112

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3848950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term