JP3713900B2 - 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 - Google Patents
負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3713900B2 JP3713900B2 JP14938997A JP14938997A JP3713900B2 JP 3713900 B2 JP3713900 B2 JP 3713900B2 JP 14938997 A JP14938997 A JP 14938997A JP 14938997 A JP14938997 A JP 14938997A JP 3713900 B2 JP3713900 B2 JP 3713900B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative electrode
- aqueous electrolyte
- secondary battery
- electrode material
- electrolyte secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/06—Lead-acid accumulators
- H01M10/08—Selection of materials as electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/13—Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
- H01M4/134—Electrodes based on metals, Si or alloys
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/386—Silicon or alloys based on silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/027—Negative electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、非水電解液二次電池の新規の負極材料、及びこれを用いた非水電解液二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の電子技術の進歩に伴い、カメラ一体型ビデオテープレコーダー、携帯電話、ラップトップコンピューター等の小型のポータブル電子機器が開発され、これらを使用するためのポータブル電源として、小型かつ軽量で高エネルギー密度の二次電池の開発が強く要請されている。
【0003】
このような要請に応える二次電池としては、理論上高電圧を発生できかつ高エネルギー密度を有するリチウム、ナトリウム、アルミニウム等の軽金属を負極活物質として用いる非水電解液二次電池が期待されている。中でも、非水電解液リチウム二次電池は、取扱い性が良好で、高出力及び高エネルギー密度を達成できることから、活発に研究開発が行われている。
【0004】
ところで、これらリチウム金属等の軽金属をそのまま非水電解液二次電池の負極材料として用いた場合には、充電過程において負極に軽金属がデンドライト状に析出しやすくなり、デンドライトの先端で電流密度が非常に高くなる。このため、非水電解液の分解などによりサイクル寿命が低下したり、また、過度にデンドライトが成長して電池の内部短絡が発生したりするという問題があった。
【0005】
そこで、そのようなデンドライト状の金属の析出を防止するため、これら軽金属を単にそのまま使用するのではなく、軽金属イオンをドープ及び脱ドープ可能である炭素質材料にその軽金属をドープさせたものが負極として使用されている。炭素質材料としては、製造コストやサイクル特性を考慮して、コークス類、有機高分子焼成体等が主に使用されている。
【0006】
このような負極を有する二次電池のエネルギー密度は、炭素質材料における軽金属イオンのドープ・脱ドープ量、すなわち充放電容量に大きく依存している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の炭素質材料における軽金属イオンのドープ・脱ドープ量は、未だ十分とはいえず、さらに高い充放電容量を有する新規の負極材料の開発が望まれている。
【0008】
また、コークス類や有機高分子材料からなる炭素質材料は、石炭や石油などの化石資源を利用して製造されるものであり、地球環境の保持もしくは改善するという観点からは、その使用はあまり好ましいものではなく、炭素質材料に代わる新規の負極材料の開発が望まれている。
【0009】
本発明は、上述のような課題を解決しようとするものであり、非水電解液二次電池の負極として高い充放電容量を発揮する新規の負極材料、及びこれを用いた非水電解液二次電池の提供を目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上述したを目的を達成するため鋭意検討を重ねた結果、硅素を含有する化合物が高い充放電容量を有する負極材料となることを見いだした。
【0011】
本発明に係る非水電解液二次電池用負極材料は、硅素単体からなり、リチウムイオン、ナトリウムイオン、アルミニウムイオンからなる群のうちの少なくとも一つがドープ及び脱ドープ可能とされたものである。
【0012】
また、本発明に係る非水電解液二次電池用負極材料は、SiO、SiO2、SiC、SiB4、SiB6、Si3N4、CaSi2、CoSi2、CrSi2、Cu5Si、FeSi2、Mg2Si、MnSi2、MoSi2、NbSi2、NiSi2、TaSi2、TiSi2、VSi2、WSi2、ZnSi2からなる硅素化合物群の一種以上からなり、リチウムイオン、ナトリウムイオン、アルミニウムイオンからなる群のうちの少なくとも一つがドープ及び脱ドープ可能とされ、不純物のドープにより導電性が与えられている。
【0013】
また、この負極材料が導電性を有しない場合には、不純物のドープにより導電性を与えるとよい。不純物は、n型であってもp型であってもよい。
【0014】
本発明に係る非水電解液二次電池は、硅素単体からなり、リチウムイオン、ナトリウムイオン、アルミニウムイオンからなる群のうちの少なくとも一つがドープ及び脱ドープ可能である負極と、正極と、非水電解液とからなるものである。
【0015】
また、本発明に係る非水電解液二次電池は、SiO、SiO2、SiC、SiB4、SiB6、Si3N4、CaSi2、CoSi2、CrSi2、Cu5Si、FeSi2、Mg2Si、MnSi2、MoSi2、NbSi2、NiSi2、TaSi2、TiSi2、VSi2、WSi2、ZnSi2からなる硅素化合物群の一種以上からなり、リチウムイオン、ナトリウムイオン、アルミニウムイオンからなる群のうちの少なくとも一つがドープ及び脱ドープ可能とされ、不純物のドープにより導電性が与えられている負極と、正極と、非水電解液とからなるものである。
【0016】
また、負極材料が導電性を有しない場合には、不純物のドープにより導電性を与えるとよい。不純物は、n型であってもp型であってもよい。
【0017】
硅素を主成分とする負極材料は、炭素質材料を主成分とする負極に比べ密度が高く、硅素化合物の層間や微細な空間に負極活物質なる軽金属イオンを多量にドープ及び脱ドープ可能である。したがって、この負極材料を用いた非水電解液二次電池は、充放電容量が高くなり、体積当たりのエネルギー密度が高くなる。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0019】
本発明に係る負極材料は、主成分を硅素とし、非水電解液二次電池用の負極活物質となり得る軽金属、例えばリチウム等をドープ及び脱ドープ可能な性質を有することを特徴とする。
【0020】
この負極材料は、硅素単体でもよく、硅素の炭化物、シアン化物、窒化物、酸化物、ホウ化物、ホウ酸化物、ホウ窒化物、オキシナイトライド、アルカリ金属及びアルカリ土類金属のような典型元素との合金、及び遷移金属との合金、さらにそれらの元素や金属と硅素との三成分以上の元素を含む合金や化合物でもよい。また、本発明における負極材料の構成物質としてハロゲン元素を含有していてもよい。
【0021】
この負極材料の化学構造は、特に限定されないが、硅素または硅素の六配位や四配位の骨格からなる層状構造、三次元網目構造等が挙げられる。
【0022】
さらに、この負極材料の形態は、板状、粉末状と問わないが、その微細構造として細孔構造を有していてもよい。
【0023】
具体的な硅素化合物としては、単体の硅素も含めて次のようなものが挙げられる。Si、SiO、SiO2、SiC、SiB4、SiB6、Si3N4、CaSi2、CoSi2、CrSi2、Cu5Si、FeSi2、Mg2Si、MnSi2、MoSi2、NbSi2、NiSi2、TaSi2、TiSi2、VSi2、WSi2、ZnSi2等が挙げられる。
【0024】
本発明に係る負極材料は、上記の硅素化合物を単独、あるいは2種類以上混合、あるいは加熱して混合溶融することにより得られる。
【0025】
以上、上述した負極材料は、非水電解液二次電池の負極として使用することができる。この場合には、予め上記負極材料に軽金属をドープして使用する。このような軽金属としては、リチウム、ナトリウム、アルミニウム等を挙げることができ、特に電池出力やエネルギー密度の点からはリチウムが好ましい。
【0026】
なお、上述した負極材料に導電性がない場合若しくは低い場合には、当該負極材料に不純物をドープするとよい。例えば、不純物としてn型不純物或いはp型不純物をドープし、n型或いはp型の導電性を示すようにするとよい。n型不純物としては、5価の不純物元素、例えばリン等が挙げられる。また、p型不純物としては、3価の不純物元素、例えばホウ素等が挙げられる。不純物のドープ量は、7×1018〜1×1019原子/cm3(300K)が好ましい。
【0027】
また、負極材料に導電性がない場合若しくは低い場合には、負極材料から負極を形成するに際して、結着剤とともに、電気導電性のある金属や炭素を導電剤として加えることにより、硅素化合物の導電性を確保してもよい。結着剤としては、従来公知のものをいずれも使用できる。
【0028】
また、容量ロス(充電容量−放電容量)の大きな硅素化合物を用いる場合には、予め活物質となる軽金属、例えばリチウム等を硅素化合物中に含有させていてもよい。
【0029】
このような硅素を主成分とする負極材料は、従来の電極材料である炭素質材料と比較して密度が高く、硅素化合物の層間や微細な空間に負極活物質となる軽金属を多量にドープ・脱ドープできる。したがって、このような負極材料を用いた非水電解液二次電池においては、従来に比べて、体積当たりのエネルギー密度を大幅に向上でき、高い充放電容量を得ることができる。
【0030】
ところで、この負極材料を用いて非水電解液二次電池を構成する場合、その正極としては、目的とする電池の種類に応じて、金属酸化物、金属硫化物、或いは特定のポリマーを活物質として用いて構成することができる。
【0031】
例えば、非水電解液リチウム二次電池を構成する場合、正極活物質としては、TiS2、MoS2、NbSe2、V2O5等のリチウムを含有しない金属硫化物あるいは金属酸化物や、LiXMO2(式中、Mは1種類以上の遷移金属を表し、通常0.05≦X≦1.10である。)を主体とするリチウム複合酸化物を使用することができる。このリチウム複合酸化物を構成する遷移金属Mとしては、Co、Ni、Mn等が好ましい。このようなリチウム複合酸化物の具体的な例としては、LiCoO2、LiNiO2、LiMn2O4等のニッケルとコバルトとを含むリチウム複合酸化物を挙げることができる。
【0032】
これらリチウム複合酸化物は、上述した負極と適当な電解液と共に用いて、高電圧を発生する電池を作製することができ、エネルギー密度に優れた正極活物質となる。これらリチウム複合酸化物は、リチウムの炭酸塩、硝酸塩、酸化物、あるいは水酸化物と、コバルト、マンガン、あるいはニッケル等の炭酸塩、硝酸塩、酸化物、あるいは水酸化物とを所望の組成に応じて粉砕混合し、酸素雰囲気下で600〜1000℃の温度範囲で焼成することにより調整することができる。
【0033】
非水電解液二次電池の非水電解液の有機溶媒としては、プロピレンカーボネイト、エチレンカーボネイト、ジエチルカーボネイト、メチルエチルカーボネイト、1,2−ジメトキシエタン、1,2−ジエトキシエタン、γ−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、ジプロピルカーボネイト、ジエチルエーテル、スルホラン、メチルスルホラン、アセトニトリル、プロピルニトリル、アニソール、酢酸エステル、プロピオン酸エステル等を使用することができ、2種類以上混合して使用してもよい。
【0034】
また、非水電解液の有機溶媒に溶解させる電解質としては、リチウム、ナトリウム、アルミニウム等の軽金属の塩を使用することができ、当該非水電解液を使用する電池の種類等に応じて適宜定めることができる。例えば、非水電解液リチウム二次電池を構成する場合、電解質としては、LiClO4、LiAsF6、LiPF6、LiBF4、LiCF3SO3、LiN(CF3SO2)2等のリチウム塩を使用することができる。
【0035】
このような非水電解液二次電池の形状としては、特に限定されるものではなく、円筒型、角型、コイン型、ボタン型等の種々の形状にすることができる。また、密閉型とする場合には、より高い安全性を確保するために、過充電等の異常時に電池内圧の上昇に応じて電流を遮断させる保護装置を設けることが好ましい。
【0036】
【実施例】
以下、本発明の詳細を実施例により具体的に説明する。
【0037】
実施例1
負極材料である硅素単結晶を乳鉢で粉砕し、メッシュ篩により分級して直径が38μm以下の粉末を集めた。この粉末をアルゴン雰囲気中で30℃/分の昇温速度で150℃(到達温度)にまで加熱し、その温度を1時間保持した。これにより、表面に吸着した水分などを除去した。そして、この硅素粉末を室温まで冷却した。
【0038】
冷却後直ちに、上記硅素粉末90重量%と、結着剤としてポリフッ化ビニリデン10重量部%と、溶媒としてジメチルホルムアルデヒドとを互いに均一に混合し、導電性を与えるために、導電剤として金粉10重量部を添加し、乾燥させて負極合剤を調整した。そして、この負極合剤39mgと、集電体であるニッケルメッシュ(ニッケル繊維径20μm)とを使用し、直径15.5mmのペレットを成形し、負極電極を作製した。
【0039】
次に、この硅素よりなる負極電極と、対極としてリチウム金属と、セパレータとしてポリプロピレン製多孔質膜と、非水電解液としてプロピレンカーボネイトとジメトキシエタンとの混合溶媒(1:1(容量比))に過塩素酸リチウムを1mol/lの割合で溶解させたものとを使用して、直径20mm、厚さ2.5mmのコイン型テストセルを作製した。
【0040】
実施例2
予めホウ素によるドープ(p型)を施して導電性を与え、十分に乾燥させた単結晶硅素を負極電極に用いた。これ以外は、実施例1と同様にしてテストセルを作製した。
【0041】
実施例3
予めリンによるドープ(n型)を施して導電性を与え、十分に乾燥させた単結晶硅素を負極電極に用いた。これ以外は、実施例1と同様にしてテストセルを作製した。
【0042】
比較例1
典型的な易黒鉛化性炭素であるピッチコークスを負極電極に用いる以外は、実施例1と同様にしてテストセルを作製した。
【0043】
比較例2
典型的な難黒鉛化性炭素であるフェノール樹脂焼成炭(不活性ガス雰囲気下1000度焼成品)を負極電極に用いる以外は、実施例1と同様にしてテストセルを作製した。
【0044】
比較例3
典型的な黒鉛化性炭素である天然黒鉛を負極電極に用いる以外は、実施例1と同様にしてテストセルを作製した。
負極容量試験
以上のようにして作製された実施例及び比較例のテストセルに対し、以下のような容量試験を行った。
【0045】
始めにテストセルに対し、1mA(電流0.53mA/cm2)の定電流でリチウム電位になるまで充電した。充電後、120分間放置後1mAで放電し、放電開始後通電状態でテストセル電圧が1.5Vを上回った点で放電を終了させた。
【0046】
そして、放電容量を負極内の硅素重量若しくは炭素重量で除し、これを負極電極の充放電容量とした。これらの結果を表1に示す。
【0047】
なお、負極電極に対し、リチウムがドープされる過程を充電、脱ドープされる過程を放電としている。したがって、充電にともなってテストセル電圧は低くなり、放電にともなって高くなる。
【0048】
【表1】
【0049】
表1からわかるように、硅素単結晶を負極に用いた実施例のテストセルは、炭素質材料を負極に用いる比較例に対して、高い負極容量を示した。このことから、硅素を主成分とする負極材料は、従来の負極材料である炭素質材料に比べ、体積当たりのエネルギー密度が大きく、高い充放電容量を示すことがわかる。
【0050】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明によれば、従来の炭素質材料に比べ、体積当たりのエネルギー密度が高く、高い充放電容量を実現する負極材料と非水電解液二次電池を提供することができる。
Claims (6)
- 硅素単体からなり、リチウムイオン、ナトリウムイオン、アルミニウムイオンからなる群のうちの少なくとも一つがドープ及び脱ドープ可能であることを特徴とする非水電解液二次電池用負極材料。
- SiO、SiO2、SiC、SiB4、SiB6、Si3N4、CaSi2、CoSi2、CrSi2、Cu5Si、FeSi2、Mg2Si、MnSi2、MoSi2、NbSi2、NiSi2、TaSi2、TiSi2、VSi2、WSi2、ZnSi2からなる硅素化合物群の一種以上からなり、リチウムイオン、ナトリウムイオン、アルミニウムイオンからなる群のうちの少なくとも一つがドープ及び脱ドープ可能とされた非水電解液二次電池用負極材料において、
不純物のドープにより導電性が与えられていることを特徴とする非水電解液二次電池用負極材料。 - 前記不純物がn型であることを特徴とする請求項2記載の非水電解液二次電池用負極材料。
- 前記不純物がp型であることを特徴とする請求項2記載の非水電解液二次電池用負極材料。
- 硅素単体からなり、リチウムイオン、ナトリウムイオン、アルミニウムイオンからなる群のうちの少なくとも一つがドープ及び脱ドープ可能である負極と、正極と、非水電解液とからなることを特徴とする非水電解液二次電池。
- SiO、SiO2、SiC、SiB4、SiB6、Si3N4、CaSi2、CoSi2、CrSi2、Cu5Si、FeSi2、Mg2Si、MnSi2、MoSi2、NbSi2、NiSi2、TaSi2、TiSi2、VSi2、WSi2、ZnSi2からなる硅素化合物群の一種以上からなり、リチウムイオン、ナトリウムイオン、アルミニウムイオンからなる群のうちの少なくとも一つがドープ及び脱ドープ可能とされ、不純物のドープにより導電性が与えられている負極と、正極と、非水電解液とからなることを特徴とする非水電解液二次電池。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14938997A JP3713900B2 (ja) | 1996-07-19 | 1997-06-06 | 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 |
TW086109825A TW362295B (en) | 1996-07-19 | 1997-07-11 | Negative electrode material and non-aqueous liquid electrolyte secondary cell employing same |
MXPA/A/1997/005363A MXPA97005363A (en) | 1996-07-19 | 1997-07-15 | Negative electrode material and non-aqueous liquid electrolyte accumulator element, which uses the mi |
EP97112102A EP0820110A3 (en) | 1996-07-19 | 1997-07-15 | Negative electrode material and non-aqueous liquid electrolyte secondary cell employing same |
IDP972478A ID18348A (id) | 1996-07-19 | 1997-07-16 | Bahan elektroda negatip dan sel kedua elektrolit cair bukan air yang dipakai untuknya pula |
KR1019970033454A KR100404290B1 (ko) | 1996-07-19 | 1997-07-18 | 음극재료및이를사용한비-수성액체전해질이차전지 |
CN97114703A CN1093323C (zh) | 1996-07-19 | 1997-07-18 | 负极材料和使用该材料的无水电解液蓄电池 |
US08/896,622 US6042969A (en) | 1996-07-19 | 1997-07-18 | Negative electrode material and non-aqueous liquid electrolyte secondary cell employing same |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19126596 | 1996-07-19 | ||
JP8-191265 | 1996-07-19 | ||
JP14938997A JP3713900B2 (ja) | 1996-07-19 | 1997-06-06 | 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004279152A Division JP4172443B2 (ja) | 1996-07-19 | 2004-09-27 | 非水電解液二次電池用負極材料及び非水電解液二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1083817A JPH1083817A (ja) | 1998-03-31 |
JP3713900B2 true JP3713900B2 (ja) | 2005-11-09 |
Family
ID=26479299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14938997A Expired - Lifetime JP3713900B2 (ja) | 1996-07-19 | 1997-06-06 | 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6042969A (ja) |
EP (1) | EP0820110A3 (ja) |
JP (1) | JP3713900B2 (ja) |
KR (1) | KR100404290B1 (ja) |
CN (1) | CN1093323C (ja) |
ID (1) | ID18348A (ja) |
TW (1) | TW362295B (ja) |
Families Citing this family (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3620559B2 (ja) * | 1997-01-17 | 2005-02-16 | 株式会社ユアサコーポレーション | 非水電解質電池 |
JP4725489B2 (ja) * | 1998-05-13 | 2011-07-13 | 宇部興産株式会社 | 非水二次電池 |
JP5000979B2 (ja) * | 1998-05-13 | 2012-08-15 | 宇部興産株式会社 | 非水二次電池 |
JP2010108945A (ja) * | 1998-05-13 | 2010-05-13 | Ube Ind Ltd | 非水二次電池 |
JP2948205B1 (ja) * | 1998-05-25 | 1999-09-13 | 花王株式会社 | 二次電池用負極の製造方法 |
JP4221774B2 (ja) * | 1998-06-23 | 2009-02-12 | 宇部興産株式会社 | 非水二次電池 |
US6555272B2 (en) | 1998-09-11 | 2003-04-29 | Nippon Steel Corporation | Lithium secondary battery and active material for negative electrode in lithium secondary battery |
JP4457429B2 (ja) | 1999-03-31 | 2010-04-28 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池とその負極 |
JP4126715B2 (ja) * | 1999-11-22 | 2008-07-30 | ソニー株式会社 | 負極材料の製造方法および二次電池の製造方法 |
JP2001185140A (ja) * | 1999-12-22 | 2001-07-06 | Sony Corp | 負極材料の製造方法及び負極の製造方法並びに非水電解質電池の製造方法 |
JP4106644B2 (ja) * | 2000-04-04 | 2008-06-25 | ソニー株式会社 | 電池およびその製造方法 |
US6436576B1 (en) | 2000-05-24 | 2002-08-20 | Litech, L.L.C. | Carbon-carbon composite as an anode for lithium secondary non-aqueous electrochemical cells |
US6489061B1 (en) | 2000-05-24 | 2002-12-03 | Litech, L.L.C. | Secondary non-aquenous electrochemical cell configured to improve overcharge and overdischarge acceptance ability |
NL1015956C2 (nl) * | 2000-08-18 | 2002-02-19 | Univ Delft Tech | Batterij en werkwijze voor het vervaardigen van een dergelijke batterij. |
WO2002073700A1 (fr) * | 2001-03-02 | 2002-09-19 | National Institute For Materials Science | Grille et structure cmos et structure mos |
US6949314B1 (en) | 2002-08-19 | 2005-09-27 | Litech, L.L.C. | Carbon-carbon composite anode for secondary non-aqueous electrochemical cells |
GB2395059B (en) | 2002-11-05 | 2005-03-16 | Imp College Innovations Ltd | Structured silicon anode |
US20060040182A1 (en) * | 2003-03-26 | 2006-02-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrode material for lithium secondary battery and electrode structure having the electrode material |
JP4007228B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2007-11-14 | 三菱マテリアル株式会社 | リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法 |
JP4650603B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2011-03-16 | 日本電気株式会社 | 二次電池用負極材料及びその製造方法並びにそれを用いた二次電池 |
JP2005259726A (ja) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Yuasa Corp | 電気化学デバイス及びその製造方法 |
JP4945906B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2012-06-06 | 日本電気株式会社 | 二次電池用負極及びそれを用いた二次電池 |
JP5230904B2 (ja) | 2005-06-17 | 2013-07-10 | パナソニック株式会社 | 非水電解液二次電池 |
CN100466340C (zh) * | 2005-06-17 | 2009-03-04 | 松下电器产业株式会社 | 非水电解质二次电池 |
KR100728783B1 (ko) | 2005-11-02 | 2007-06-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 리튬 이차 전지 |
GB0601318D0 (en) | 2006-01-23 | 2006-03-01 | Imp Innovations Ltd | Method of etching a silicon-based material |
GB0601319D0 (en) | 2006-01-23 | 2006-03-01 | Imp Innovations Ltd | A method of fabricating pillars composed of silicon-based material |
GB0709165D0 (en) | 2007-05-11 | 2007-06-20 | Nexeon Ltd | A silicon anode for a rechargeable battery |
JP4702321B2 (ja) * | 2007-05-11 | 2011-06-15 | 宇部興産株式会社 | 非水二次電池 |
JP4967839B2 (ja) * | 2007-06-14 | 2012-07-04 | 宇部興産株式会社 | 非水二次電池 |
GB0713895D0 (en) | 2007-07-17 | 2007-08-29 | Nexeon Ltd | Production |
GB0713896D0 (en) | 2007-07-17 | 2007-08-29 | Nexeon Ltd | Method |
GB0713898D0 (en) | 2007-07-17 | 2007-08-29 | Nexeon Ltd | A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries |
JP5245592B2 (ja) * | 2008-07-14 | 2013-07-24 | 信越化学工業株式会社 | 非水電解質二次電池用負極材、ならびにリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ |
GB2464157B (en) | 2008-10-10 | 2010-09-01 | Nexeon Ltd | A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material |
GB2464158B (en) | 2008-10-10 | 2011-04-20 | Nexeon Ltd | A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries |
GB2470056B (en) | 2009-05-07 | 2013-09-11 | Nexeon Ltd | A method of making silicon anode material for rechargeable cells |
US9853292B2 (en) | 2009-05-11 | 2017-12-26 | Nexeon Limited | Electrode composition for a secondary battery cell |
GB2470190B (en) | 2009-05-11 | 2011-07-13 | Nexeon Ltd | A binder for lithium ion rechargeable battery cells |
US8835052B2 (en) | 2009-11-27 | 2014-09-16 | Nissan Motor Co., Ltd. | Si alloy negative electrode active material for electric device |
JP5490510B2 (ja) * | 2009-12-14 | 2014-05-14 | Jx日鉱日石金属株式会社 | リチウムイオン二次電池用負極活物質 |
EP2518799B1 (en) * | 2009-12-21 | 2016-08-24 | Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki | Negative electrode active substance for non-aqueous secondary cell and method for producing the same |
GB201005979D0 (en) | 2010-04-09 | 2010-05-26 | Nexeon Ltd | A method of fabricating structured particles composed of silicon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries |
GB201009519D0 (en) | 2010-06-07 | 2010-07-21 | Nexeon Ltd | An additive for lithium ion rechargeable battery cells |
JP4685192B1 (ja) * | 2010-07-27 | 2011-05-18 | 富久代 市村 | シリコン化合物による固体型二次電池及びその製造方法 |
GB201014707D0 (en) | 2010-09-03 | 2010-10-20 | Nexeon Ltd | Electroactive material |
GB201014706D0 (en) | 2010-09-03 | 2010-10-20 | Nexeon Ltd | Porous electroactive material |
AP2013007110A0 (en) | 2011-02-12 | 2013-09-30 | Globeimmune Inc | Yeast-based therapeutic for chronic hepatitis B infection |
KR102014984B1 (ko) * | 2011-12-02 | 2019-08-28 | 삼성전자주식회사 | 리튬 이차 전지용 음극 활물질, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 리튬 이차 전지 |
CN102544461A (zh) * | 2012-02-17 | 2012-07-04 | 电子科技大学 | 一种锂离子电池负极材料及其制备方法 |
CN104823309B (zh) | 2012-10-18 | 2017-12-26 | 流体公司 | 金属阳极的简并掺杂 |
KR102476118B1 (ko) * | 2014-06-11 | 2022-12-08 | 닛신 가세이 가부시키가이샤 | 리튬이온 전지의 음극 재료, 리튬이온 전지, 리튬이온 전지의 음극 또는 음극 재료의 제조방법 및 그 제조장치 |
KR101766020B1 (ko) | 2015-07-07 | 2017-08-08 | 한국과학기술원 | 미세기공을 포함하는 고전도성 탄소와 금속 초박막이 코팅된 전도성 단결정 실리콘 입자, 이를 포함하는 고용량 이차전지용 음극활물질 및 그 제조방법 |
US11127987B2 (en) * | 2019-04-29 | 2021-09-21 | International Business Machines Corporation | Evaporated ion conductive layer for decreased interfacial resistance/impedance at silicon based electrode interface |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3630793A (en) * | 1969-02-24 | 1971-12-28 | Ralph W Christensen | Method of making junction-type semiconductor devices |
US3854940A (en) * | 1970-06-08 | 1974-12-17 | Ppg Industries Inc | Electroconductive, corrosion resistant high silicon alloy |
US4048395A (en) * | 1976-08-18 | 1977-09-13 | Rockwell International Corporation | Lithium electrode for electrical energy storage device |
US4076905A (en) * | 1977-05-05 | 1978-02-28 | Rockwell International Corporation | Electrode for electrical energy storage device |
DE2750305A1 (de) * | 1977-11-10 | 1979-05-17 | Basf Ag | Anoden fuer elektrolysezwecke |
US4173687A (en) * | 1978-06-20 | 1979-11-06 | Occidental Research Corporation | Current generating cell with alloy anode |
US4459343A (en) * | 1982-12-20 | 1984-07-10 | Sera Solar Corporation | Nonaqueous electrolyte photoelectrochemical cell |
AU2422684A (en) * | 1983-02-18 | 1985-07-04 | Energy Conversion Devices Inc. | Liquid junction photoelectrodes |
JPS616639A (ja) * | 1984-06-20 | 1986-01-13 | Sharp Corp | 原稿送り装置 |
US4950566A (en) * | 1988-10-24 | 1990-08-21 | Huggins Robert A | Metal silicide electrode in lithium cells |
JPH03283267A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | 固体電解質燃料電池 |
JPH05159780A (ja) * | 1991-12-02 | 1993-06-25 | Asahi Glass Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP2997741B2 (ja) * | 1992-07-29 | 2000-01-11 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 非水電解質二次電池及びその製造方法 |
US5294503A (en) * | 1992-10-13 | 1994-03-15 | The United States Of America As Represented By The National Aeronautics And Space Administration | Anode for rechargeable ambient temperature lithium cells |
US5474861A (en) * | 1993-01-14 | 1995-12-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery |
AU6237794A (en) * | 1993-02-12 | 1994-08-29 | Valence Technology, Inc. | Electrodes for rechargeable lithium batteries |
JP3010226B2 (ja) * | 1993-03-10 | 2000-02-21 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 非水電解質二次電池及びその製造方法 |
JPH06290782A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-18 | Sanyo Electric Co Ltd | 非水系電解質二次電池 |
JP3403449B2 (ja) * | 1993-05-13 | 2003-05-06 | 松下電器産業株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP3079343B2 (ja) * | 1993-07-13 | 2000-08-21 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 非水電解質二次電池及びその製造方法 |
US5458995A (en) * | 1994-08-12 | 1995-10-17 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Solid state electrochemical cell including lithium iodide as an electrolyte additive |
US5536600A (en) * | 1994-09-23 | 1996-07-16 | Kaun; Thomas D. | Li-alloy electrode for Li-alloy/metal sulfide cells |
JPH08138744A (ja) * | 1994-11-16 | 1996-05-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 非水二次電池 |
CA2144037C (en) * | 1995-03-03 | 2000-12-05 | Jiayu Simon Xue | Carbonaceous insertion compounds and use as anodes in rechargeable batteries |
JPH0963651A (ja) * | 1995-06-12 | 1997-03-07 | Hitachi Ltd | 非水系二次電池及びその負極材料 |
US5631106A (en) * | 1996-06-11 | 1997-05-20 | Dow Corning Corporation | Electrodes for lithium ion batteries using polysilazanes ceramic with lithium |
US5824280A (en) * | 1996-06-11 | 1998-10-20 | Dow Corning Corporation | Electrodes for lithium ion batteries using polysiloxanes |
-
1997
- 1997-06-06 JP JP14938997A patent/JP3713900B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-11 TW TW086109825A patent/TW362295B/zh not_active IP Right Cessation
- 1997-07-15 EP EP97112102A patent/EP0820110A3/en not_active Withdrawn
- 1997-07-16 ID IDP972478A patent/ID18348A/id unknown
- 1997-07-18 CN CN97114703A patent/CN1093323C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-18 US US08/896,622 patent/US6042969A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-07-18 KR KR1019970033454A patent/KR100404290B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6042969A (en) | 2000-03-28 |
KR980012683A (ko) | 1998-04-30 |
CN1171636A (zh) | 1998-01-28 |
TW362295B (en) | 1999-06-21 |
ID18348A (id) | 1998-04-02 |
MX9705363A (es) | 1998-07-31 |
EP0820110A3 (en) | 2000-03-01 |
KR100404290B1 (ko) | 2003-12-18 |
CN1093323C (zh) | 2002-10-23 |
EP0820110A2 (en) | 1998-01-21 |
JPH1083817A (ja) | 1998-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3713900B2 (ja) | 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 | |
JP3918311B2 (ja) | 負極材料及びこれを用いた非水電解液二次電池 | |
JP3079343B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
JP3959929B2 (ja) | 正極及び非水電解質電池 | |
US7229713B2 (en) | Electrode and battery using the same | |
CN113169338A (zh) | 锂二次电池用正极添加剂、其制备方法、包含其的锂二次电池用正极及包含其的锂二次电池 | |
JP3826746B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
EP1487048A2 (en) | Battery | |
JPH0963590A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2022551058A (ja) | リチウム二次電池用非水電解液及びそれを含むリチウム二次電池 | |
JP5026629B2 (ja) | 非水電解質電池用正極及び非水電解質電池 | |
CN114946065A (zh) | 锂二次电池用非水电解质和包含其的锂二次电池 | |
JP2003317705A (ja) | 電 池 | |
US9065134B2 (en) | Lithium electrochemical accumulator with a bipolar architecture operating on the basis of a pair of lithiated sulfur compound electrodes | |
JP2000182602A (ja) | 非水二次電池 | |
JP2004014472A (ja) | 非水二次電池 | |
JP2004319133A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP3734169B2 (ja) | 電池用負極材料およびそれを用いた電池 | |
JP4172443B2 (ja) | 非水電解液二次電池用負極材料及び非水電解液二次電池 | |
JP2004327078A (ja) | 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池 | |
EP1369951A1 (en) | Battery | |
WO2019230533A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用電解液およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2005005118A (ja) | 電池 | |
JP2005317447A (ja) | 電池 | |
KR101602419B1 (ko) | 양극활물질, 이를 포함하는 양극 및 상기 양극을 채용한 리튬전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040727 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041109 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041228 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050308 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050406 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050606 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090902 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100902 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902 Year of fee payment: 8 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |