[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP3791167B2 - 光触媒体、ランプおよび照明器具 - Google Patents

光触媒体、ランプおよび照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3791167B2
JP3791167B2 JP35965197A JP35965197A JP3791167B2 JP 3791167 B2 JP3791167 B2 JP 3791167B2 JP 35965197 A JP35965197 A JP 35965197A JP 35965197 A JP35965197 A JP 35965197A JP 3791167 B2 JP3791167 B2 JP 3791167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photocatalyst
substrate
film
lamp
photocatalytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35965197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11188268A (ja
Inventor
晃 川勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP35965197A priority Critical patent/JP3791167B2/ja
Priority to KR1019980057594A priority patent/KR19990063369A/ko
Priority to EP98310713A priority patent/EP0925832A1/en
Priority to US09/219,902 priority patent/US6242862B1/en
Publication of JPH11188268A publication Critical patent/JPH11188268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791167B2 publication Critical patent/JP3791167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Catalysts (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は光触媒体、これを用いたランプおよび照明器具に関する。
【従来の技術】
消臭、防汚およびまたは抗菌を行うために、光触媒膜を用いること知られている。
【0002】
光触媒膜は、紫外線照射を受けて、その光エネルギーを吸収すると、光触媒膜を構成して光触媒作用を呈する半導体が電離して電子とホールが生成する。電子とホールは、膜表面にある酸素や水と反応して活性酸素を生じ、有機物からなる汚れや臭いの成分を酸化還元する。
【0003】
光触媒作用のある物質のうち、現在最も有望視されているのは酸化チタンである。酸化チタンは、光触媒作用が顕著であるとともに、工業的に合理的な価格で、しかも必要量を入手できる物質であるからである。
【0004】
酸化チタンには、ルチル形とアナターゼ形の結晶構造があり、アナターゼ形の方が光触媒作用に優れている。
【0005】
近時、光触媒膜の有用性に注目して、建材、照明器具およびランプなど幅広い物品に光触媒膜を形成しようとする動きが活発である。
【0006】
光触媒膜の製造方法には種々あり、その一つとして基体にチタンアルコキシドを含む塗布液を塗布し、400〜500℃の温度で焼成して光触媒膜を形成する方法がある。この製造方法により得られた光触媒膜は、膜強度に優れるために耐久性がある。
【0007】
ところが、ソーダライムガラスなどのガラスを基体として、上記製造方法により光触媒膜を形成すると、ガラスの屈折率に比べて酸化チタンを主体とする光触媒膜の屈折率が大きいために、両者の屈折率差によって生じる光干渉作用によって、可視光透過率が低下するという問題がある。
【0008】
出願人は、これらの問題を解決するために、先に光触媒膜中にシリカなどの金属酸化物を添加して光触媒膜の屈折率を小さくして基体のガラスとほぼ同等にすることを特願平9−140372号出願において提案した。
【発明が解決しようとする課題】
上記した出願においては、金属酸化物の添加により光触媒膜の屈折率を低下させることにより、光透過率の低下を防止するとともに、干渉色が生じないようにすることができたが、これに伴い光触媒作用もいくらか低下するという問題のあることが分かった。
【0009】
一方、チタンアルコキシドなどの有機チタン化合物を含む塗布液に基体をディップして、塗布液を基体に被着させるいわゆるディップ法により光触媒膜を形成する場合に、チタンアルコキシドおよび高沸点有機化合物は、引き上げ時に空気中の水分と加水分解するが、空気中の水分は基体側には到達しにくく、基体側の部分では加水分解が不十分で、焼成時の昇温過程で完全に蒸発しないで、熱分解して炭化水素などの中間物を経て飛散する。このため、光触媒膜中に炭素などの不純物が多くなって光触媒膜が還元気味となり、光触媒膜の酸化チタンが部分的に光触媒作用の劣るルチル形結晶になりやすい、要するに得られた光触媒膜の光触媒作用が低下しやすいという問題のあることが分かった。
【0010】
本発明は、光触媒膜の光触媒作用が大きいとともに、光透過率が良好で、干渉色が生じにくい光触媒体、これを用いたランプおよび照明器具を提供することを主な目的とする。
【課題を達成するための手段】
請求項1の発明の光触媒体は、基体と;酸化チタンを主成分とする光触媒物質に酸化チタンよりも屈折率が小さい金属酸化物が添加されて基体に被着され、基体側の金属酸化物の含有量が表面側のそれより多くなるように膜厚方向における酸化チタンおよび金属酸化物の含有量が変化して形成されている光触媒膜と;を具備していることを特徴としている。
【0011】
本発明および以下の各発明において、特に指定しない限り用語の定義および技術的意味は次による。
【0012】
光触媒物質は、酸化チタンを主成分とするが、その他の物質を添加してもよい。その他の光触媒物質としては、以下のものがある。WO3、LaRhP3、FeTiO3、Fe23、CdFe24、SrTiO3、CdSe、GaAs、GaP、RuO2、ZnO、CdS、MoS3、LaRhO3、CdFeO3、Bi23、MoS2、In23、CdO、SnO2などである。これらの物質を1種または複数種を混合して用いることができる。
【0013】
なお、TiO2、WO3、SrTiO2、Fe23、CdS、MoS3、Bi23、MoS2、In23、CdOなどは等価電子帯のレドックス・ポテンシャルの絶対値が伝導帯のレドックス・ポテンシャルの絶対値よりも大きいため、酸化力の方が還元力よりも大きく、有機化合物の分解による消臭作用、防汚作用または抗菌作用に優れている。
【0014】
また、原料コストの面においては、TiO2、Fe23およびZnOが優れている。
【0015】
次に、基体は、光触媒膜を担持するもので、元来光触媒と異なる他の機能のために形成されるものであることを許容する。すなわち、基体は機能材であることを許容する。
【0016】
機能材としては、たとえばタイル、窓ガラス、天井パネルなどの建築材や、厨房用および衛生用の器材、家電機器、照明用器材、消臭用または集塵用フィルターなどさまざまな任意所望の部材を基体とすることができる。
【0017】
基体の材料としては、金属、ガラス、セラミックス(磁器を含む。)、陶器、石材、合成樹脂および木材などであることを許容する。
【0018】
前述したように、酸化チタンを主体とする光触媒膜を、チタンアルコキシドを含む塗布液を基体に塗布し焼成して焼結により形成することができるが、このように焼成工程を経る製造方法によるときには、基体は焼成温度に耐える物質である必要がある。
【0019】
さて、本発明においては、光触媒膜中に酸化チタンよりも屈折率が小さい金属酸化物を添加していて、さらに基体側の光触媒膜中の金属酸化物の含有量が表面側のそれより多いという構成を備えていることを要件とするものであるが、この構成を実現する方法はいろいろある。
【0020】
また、光触媒膜が1層で形成される場合であっても、当該層中の上記金属酸化物含有量の膜厚方向の分布を上記のように変化させて本発明の光触媒体を構成することができる。この場合の好適な製造方法としては、以下に説明する方法がある。
【0021】
すなわち、チタンアルコキシドを含む塗布液に添加しようとする金属の化合物を添加して、塗布し、焼成して空気中の水分により塗布液中のチタン化合物および金属化合物を加水分解させて酸化チタンおよび酸化チタンよりも屈折率が小さい金属酸化物を生成する方法を用いる。そして、膜厚方向に上記金属酸化物の含有量を変化させるには、当該金属化合物の分解性をチタン化合物の分解性より速くするとともに、ゲル状態のチタン加水分解物および金属加水分解物の溶剤への溶解性を少なくする。なお、金属酸化物の添加量は、添加形態と溶剤などによって多少変化するが、光触媒膜中の酸化チタンに対して10〜50重量%が適当である。添加量が10重量%未満であると、ナトリウムの浸出防止作用が十分でないし、50重量%を超えると、可視光透過率が低下する。
【0022】
また、酸化チタンは、チタンアルコキシドに代えて溶剤に対する分散性の良好な酸化チタン超微粒子を用いて、これを直接溶剤中に分散させて塗布液を得ることもできる。
【0023】
そうして、本発明の光触媒体は、光触媒膜の表面側の前記金属酸化物、たとえばシリカの含有量が少ないので、光触媒物質による光触媒作用が金属酸化物、たとえばシリカによって低減してしまうことがなく、したがって所望の光触媒作用を得ることができる。これに対して、基体側はシリカの含有量が相対的に多いので、基体がナトリウムを含有するガラスのように屈折率が相対的に小さいものであったとしても、基体側の光触媒膜の屈折率を基体であるガラスの屈折率に近付けることができるので、基体と光触媒膜との界面における反射が低減し、光透過率の減少が少なくなるし、干渉色も少なくなる。これとともに、界面側の金属酸化物、たとえばシリカが多いことにより、ナトリウムの浸出を抑制するから、酸化チタンの結晶構造が侵されるようなことがない。
【0024】
請求項2の発明の光触媒体は、請求項1記載の光触媒体において、金属酸化物は、シリコンSiおよびアルミニウムAlの少なくとも一種の酸化物であることを特徴としている。
【0025】
本発明は、光触媒膜中に添加する金属酸化物の金属を具体的に規定している。要すれば、シリコンおよびアルミニウムの酸化物の両方を添加することができる。
【0026】
請求項の発明のランプは、発光部をガラスバルブが包囲していて波長400nm以下を含む発光を行うランプ本体と;ガラスバルブを基体としてその少なくとも外面に被着された請求項1または2記載の光触媒体と;を具備していることを特徴としている。
【0027】
本発明のランプは、発光原理は問わない。たとえば、白熱電球、放電ランプなどであることを許容する。
【0028】
白熱電球の場合、色温度が高いハロゲン電球の方が一般照明用電球より、波長400nm以下の発光割合が高い。
【0029】
放電ランプの場合、低圧放電ランプおよび高圧放電ランプのいずれでもよい。
【0030】
低圧放電ランプとしては、たとえば蛍光ランプがある。蛍光ランプに用いる蛍光体を選択して400nm以下の発光を適当に増加させることができる。このような蛍光ランプは、比較的可視光の低下が少なくて、しかも光触媒体の活性化作用が一般照明用の蛍光ランプに比較して良好なので、光触媒体活性化用のランプとして好適である。しかし、本発明は一般照明用として従来から多用されている3波長形発光の蛍光体やカルシウムハロリン酸塩蛍光体を用いた蛍光ランプであることを許容するものである。
【0031】
また、主として400nm以下の発光を利用する目的の殺菌ランプやブラックライト、ケミカルランプなどをも許容する。
【0032】
一方、高圧放電ランプとしては、たとえば水銀ランプ、メタルハライドランプおよび高圧ナトリウムランプなどであるを許容する。
【0033】
なお、ガラスバルブは、放電媒体を包囲している態様であってもよいし、発光部を内包している発光管をさらに包囲する外管であってもよい。
【0034】
本発明においては、ランプのガラスバルブを基体として光触媒膜を形成しているので、たとえランプが発生する400nm以下の発光量が少なくても光触媒膜を十分に活性化することができる。
【0035】
請求項の発明の照明器具は、制光手段を備えた照明器具本体と;照明器具本体の制光手段の少なくとも一部を基体として形成された請求項1または2記載の光触媒体と;を具備していることを特徴としている。
【0036】
本発明において、照明器具は、屋外用および屋内用のいずれでもよい。
【0037】
制光手段は、反射体、グローブ、セード、透光性カバーおよびルーバなどの一部または任意の組み合わせであることを許容する。
【0038】
制光手段は、使用によりばい煙やたばこの脂などの有機物からなる汚れがそこに付着すると、照明器具としての光学性能が低下するが、光触媒膜を形成しておくことにより、汚れが分解されるので、光学性能の低下を抑制することができる。
【0039】
また、制光手段に接触した空気中の臭い物質を分解することにより、室内の脱臭を行うこともできる。
【0040】
さらに、照明器具をたとえば冷蔵庫、エアコンディショナー、空気清浄装置などに収納できる大きさおよび構造にして、これらの機器に配設することにより、脱臭または殺菌手段とすることもできる。
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
【0041】
図1は、
図において、1は基体、2は光触媒膜である。
【0042】
基体1は、石英ガラスから構成されている。
【0043】
光触媒膜2は、酸化チタンを主成分とする光触媒物質に、金属酸化物としてシリカが添加されて構成されている。
【0044】
次に、光触媒膜の製造方法について説明する。
【0045】
チタンアルコキシドおよびアセチルアセトンなどのキレート剤の反応液と、ポリシロキサンなどのシリコン化合物をエタノールなどの有機溶剤で希釈した液体とを重量比で9:1〜5:5の割合に混合して塗布液を調整する。ただし、塗布液は、シリコン化合物の加水分解速度がチタンアルコキシドの加水分解速度より早いとともに、シリコン化合物のゲル状態における溶剤への溶解性が低いという条件を満足するものとする。
【0046】
次に、塗布液中に基体をディップしてから引き上げる。引き上げ後基体を400〜600℃の温度で焼成する。
【0047】
以上の工程の結果、基体の表面に得られる光触媒膜は、基体側の領域がシリカの含有量が多くなり、表面側の領域がシリカの含有量が少なくなる。
【0048】
図2は、本発明の光触媒体の第1の実施形態における膜厚方向の屈折率の変化を概念的に示すグラフである。
【0049】
図において、横軸は屈折率を、縦軸は膜厚を、それぞれ示す。そして、膜厚がt0の位置は基体との界面を、t1の位置は光触媒膜の表面を、それぞれ示す。また、屈折率n1は界面位置の光触媒膜の屈折率を、n2は表面の屈折率を、それぞれ示し、屈折率n2はn1より大きい。
【0050】
この図2は、上記製造方法により得られた光触媒膜の屈折率の膜厚方向における変化を概念的に説明するもので、屈折率は連続的に変化している。
【0051】
図3は、本発明の光触媒体の第1の実施形態における光触媒膜の分光透過率特性を従来例のそれとともに示すグラフである。
【0052】
図において、横軸は波長(nm)を、縦軸は透過率(%)を、それぞれ示す。
【0053】
曲線Aは、本実施形態による光触媒膜の分光透過率特性を示す。曲線Bは、従来例の同様の特性を示す。
【0054】
両曲線A、Bを比較して明かなように、本実施形態によれば、可視光および紫外域において透過率が向上している。
【0055】
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
【0056】
本実施形態において、光触媒膜は、チタンアルコキシドを含む塗布液を石英ガラスからなる基体に塗布し、焼成して形成した光触媒膜中にアルミニウムAl、スズSnおよびタンタルTaのグループから選択した金属の酸化物を添加して構成されている。そして、光触媒膜を形成するには、チタンアルコキシドをアセチルアセトンおよびエタノールの混合溶剤中に重量比で3〜10%溶解し、さらに金属化合物としてスズイソプロキシドを重量比で2%添加して塗布液を調整する。
【0057】
次に、基体に塗布液を塗布し、500〜600℃前後の温度で焼成して、膜厚約150nmの光触媒膜を形成する。
【0058】
得られた光触媒体の波長550nmにおける屈折率を測定した結果、約1.95であった。なお、従来の光触媒膜は約2.2である。
【0059】
次に、得られた光触媒体のインク分解性を測定した結果を図4に示す。
【0060】
図4は、本発明の光触媒体の第2の実施形態におけるインクの分解性についての測定結果を従来例のそれとともに示すグラフである。
【0061】
図において、横軸は経過時間(分)を、縦軸は分解性を、それぞれ示す。
【0062】
曲線Cは、本実施形態の分解特性を示す。曲線Dは、従来例の分解特性を示す。なお、従来例は、金属酸化物を含まない以外は本実施形態と同一条件により製造した。
【0063】
両曲線CおよびDの比較により明かなように、本実施形態によれば、光触媒作用が極めて優れていることが分かる。
【0064】
図5は、本発明の光触媒体の第2の実施形態における光触媒膜の分光透過率特性を従来例のそれとともに示すグラフである。
【0065】
図において、横軸は波長(nm)を、縦軸は透過率(%)を、それぞれ示す。
【0066】
曲線Eは、本実施形態による光触媒膜の分光透過率特性を示す。曲線Fは、従来例の同様の特性を示す。
【0067】
両曲線E、Fを比較して明かなように、本実施形態によれば、主として紫外域および短波長可視光域において透過率が向上している。
【0068】
図6は、本発明の光触媒体の第3の実施形態を示す概念的要部拡大断面図である。
【0069】
図において、1は基体、2は光触媒膜、3は下地層である。
【0070】
基体1および光触媒膜2については第1の実施形態と類似の仕様である。
【0071】
下地層3は、シリカを主成分として、シリカに対してOHを含有してなる。下地層3を以下の方法で製造した。
【0072】
すなわち、シリコンエトキシドをエタノールに3重量%溶解した溶液に水を添加して塗布液を得る。基体に塗布液を約200nm塗布し、その後スズの酸化物に代えてタンタルの酸化物を2重量%添加した第2の実施形態のと類似の塗布液をさらに塗布し、500〜600℃前後で焼成して、約150nmの膜厚を備えた光触媒膜を形成した。
【0073】
また、比較例として下地層の塗布液を塗布後約1000℃で焼成してから同じ光触媒膜の塗布液を塗布し、同一条件で焼成して得た光触媒体を製作した。
【0074】
図7は、本発明の光触媒体の第3の実施形態におけるインク分解性を比較例のそれとともに示すグラフである。
【0075】
図において、横軸は経過時間(分)を、縦軸は分解性を、それぞれ示す。
【0076】
曲線Gは、本実施形態の分解性を示す。曲線Hは比較例の分解性を示す。
【0077】
両曲線を比較して明かなように、本実施形態によれば、優れた光触媒性を示す。
【0078】
図8は、本発明のランプの一実施形態における蛍光ランプを示す要部断面正面図である。
【0079】
図において、11はガラスバルブ、12は光触媒膜、13は蛍光体層、14はフィラメント電極、15は口金である。
【0080】
ガラスバルブ11は、光触媒膜12に対して基体として機能するとともに、内部に蛍光ランプとしての機能部分を気密に収納する。すなわち、ガラスバルブ11の内部に放電媒体としての水銀およびアルゴンを主体とする希ガスを数torr封入し、内面に蛍光体層13を支持し、さらに両端に一対のフィラメント電極14を封装している。
【0081】
口金15は、アルミニウム製のキャップ状の口金本体15aおよび口金本体15aに絶縁して取り付けられた一対の口金ピン15bから構成され、ガラスバルブ11の両端部に接着されている。フィラメント電極14の両端はそれぞれ口金ピン15bに接続されている。
【0082】
そうして、本実施形態の蛍光ランプを用いて照明すると、光触媒膜12の光触媒作用により、蛍光ランプの表面に付着した有機の汚れ物質が分解され、接触した空気中の臭い物質が分解されて周囲の消臭が行われる。
【0083】
図9は、本発明の照明器具の一実施形態におけるトンネル用照明器具を示す斜視図である。
【0084】
図において、21は照明器具本体、22は前面枠、23は透光性ガラスカバー、24はランプソケット、25は高圧放電ランプ、26は反射板である。
【0085】
照明器具本体21は、ステンレス板を前面に開口部を備えた箱状に成形してなり、背面に取付金具21aを備えている。
【0086】
前面枠22は、ステンレス板を成形してなり、中央に投光開口22a、一側にヒンジ22b、他側にラッチ(図示しない。)を備えている。そして、ヒンジ2aにより、照明器具本体21の前面側の一側部に開閉自在に枢着され、ラッチにより閉止位置に固定されるように構成されている。
【0087】
透光性ガラスカバー23は、前面枠22にシリコーンゴム製のパッキング2aを介して防水的に装着されている。この透光性ガラスカバー23は、可視光を透過するとともに、波長400nm以下の紫外領域の少なくとも一部に比較的高い透過率特性を有している。また、透光性ガラスカバー23の前面に図1に示す光触媒膜が形成されている。
【0088】
ランプソケット24は、照明器具本体21内に配設されている。
【0089】
高圧放電ランプ25は、340〜400nmの波長範囲内において、可視光の光束1000lm当たり0.05W以上の強度の紫外線を放射する。
【0090】
反射板26は、照明器具本体21内に配設されて、上記高圧放電ランプ25から放射された光が反射板26で反射されて所要の配光特性を示すように構成され、かつ配置されている。
【0091】
照明器具本体21の反射板26の背面側には、安定器、端子台などが配設されている。
【0092】
そうして、本実施形態の照明器具は、取付金具21aを介してトンネル内に設置されて使用に供され、トンネル内を照明する。
【0093】
また、照明と同時に高圧放電ランプ25から放射される主として340〜400nmの波長範囲内の紫外線も可視光と一緒に透光性ガラスカバー23を通過して光触媒膜に入射するから、光触媒膜は紫外線により活性化され、付着するばい煙などの有機物の汚れを分解してセルフクリーニングを行う。
【発明の効果】
請求項1および2の発明によれば、酸化チタンを主成分とする光触媒物質に酸化チタンより屈折率が小さい金属酸化物が添加されているとともに、基体側の当該金属酸化物の含有量が表面側のそれより多くなっていることにより、光透過率が良好で干渉色が生じにくいとともに光触媒作用に優れた光触媒体を提供することができる。
【0094】
請求項2の発明によれば、加えて光触媒膜に添加する金属酸化物を規定した光触媒体を提供することができる。
【0095】
請求項3の発明によれば、請求項1または2の効果を有するランプを提供することができる。
【0096】
請求項4の発明によれば、請求項1または2の効果を有する照明器具を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光触媒体の第1の実施形態を示す概念的要部拡大断面図
【図2】 本発明の光触媒体の第1の実施形態における膜厚方向の屈折率の変化を概念的に示すグラフ
【図3】 本発明の光触媒体の第1の実施形態における光触媒膜の分光透過率特性を従来のそれととともに示すグラフ
【図4】 本発明の光触媒体の第2の実施形態におけるインクの分解性についての測定結果を従来例のそれとともに示すグラフ
【図5】 本発明の光触媒体の第2の実施形態における光触媒膜の分光透過率特性を従来例のそれととともに示すグラフ
【図6】 本発明の光触媒体の第3の実施形態を示す概念的要部拡大断面図
【図7】 本発明の光触媒体の第3の実施形態におけるインク分解性を比較例のそれととともに示すグラフ
【図8】 本発明のランプの一実施形態における蛍光ランプを示す要部断面正面図
【図9】 本発明の照明器具の一実施形態におけるトンネル用照明器具を示す斜視図
【符号の説明】
11…ガラスバルブ
12…光触媒膜
13…蛍光体層
14…フィラメント電極
15…口金
15a…口金本体
15b…口金ピン

Claims (4)

  1. 基体と;
    酸化チタンを主成分とする光触媒物質に酸化チタンよりも屈折率が小さい金属酸化物が添加されて基体に被着され、基体側の金属酸化物の含有量が表面側のそれより多くなるように膜厚方向における酸化チタンおよび金属酸化物の含有量が変化して形成されている光触媒膜と;
    を具備していることを特徴とする光触媒体。
  2. 金属酸化物は、シリコンSiおよびアルミニウムAlの少なくとも一種の酸化物であることを特徴とする請求項1記載の光触媒体。
  3. 発光部をガラスバルブが包囲していて波長400nm以下を含む発光を行うランプ本体と;
    ガラスバルブを基体としてその少なくとも外面に被着された請求項1または2記載の光触媒体と;
    を具備していることを特徴とするランプ。
  4. 制光手段を備えた照明器具本体と;
    照明器具本体の制光手段の少なくとも一部を基体として形成された請求項1または2記載の光触媒体と;
    を具備していることを特徴とする照明器具。
JP35965197A 1997-12-26 1997-12-26 光触媒体、ランプおよび照明器具 Expired - Fee Related JP3791167B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35965197A JP3791167B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 光触媒体、ランプおよび照明器具
KR1019980057594A KR19990063369A (ko) 1997-12-26 1998-12-23 광 촉매체, 램프 및 조명 기구
EP98310713A EP0925832A1 (en) 1997-12-26 1998-12-24 Photocatalyzer
US09/219,902 US6242862B1 (en) 1997-12-26 1998-12-24 Photocatalyzer and lamp or lighting fixture having a photocatalyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35965197A JP3791167B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 光触媒体、ランプおよび照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11188268A JPH11188268A (ja) 1999-07-13
JP3791167B2 true JP3791167B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=18465594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35965197A Expired - Fee Related JP3791167B2 (ja) 1997-12-26 1997-12-26 光触媒体、ランプおよび照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3791167B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4035502B2 (ja) 2003-11-28 2008-01-23 キヤノン株式会社 照明光学系および撮影装置
CN100406094C (zh) * 2004-07-15 2008-07-30 北京航空航天大学 光触媒水净化柱
CN115350295B (zh) * 2022-08-19 2023-11-10 元旭半导体科技(无锡)有限公司 一种深紫外led光触媒模块及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11188268A (ja) 1999-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6242862B1 (en) Photocatalyzer and lamp or lighting fixture having a photocatalyzer
JP3573392B2 (ja) 光触媒体、光源および照明器具
JP3956598B2 (ja) 光触媒体および光触媒体の製造方法
JP4026042B2 (ja) 光触媒体、ランプおよび照明器具
JP3791167B2 (ja) 光触媒体、ランプおよび照明器具
JP4120856B2 (ja) 光触媒体
JP4075377B2 (ja) 光触媒体
JPH0929103A (ja) 光触媒体、光触媒装置、光源および照明器具
JP4016485B2 (ja) 光触媒体、ランプおよび照明器具
JPH11226421A (ja) 光触媒体および機能体
JPH09129012A (ja) 光触媒体、蛍光ランプおよび照明器具
JPH0957113A (ja) 光触媒体、白熱電球、放電ランプおよび照明器具
JP3791120B2 (ja) 光触媒体および光源
JP2000005606A (ja) 光触媒体、ランプおよび照明器具
JP4026229B2 (ja) 光触媒体および照明器具
JP3791150B2 (ja) 光触媒膜の活性化方法、光触媒体および形象体
JPH11197511A (ja) 光触媒体、ランプおよび照明器具
JP2001276613A (ja) 光触媒体および機能体
JP3772388B2 (ja) 光触媒体、白熱電球、放電ランプおよび照明器具
JPH11188089A (ja) 光触媒体および照明器具
JP3332064B2 (ja) 光源および照明器具
JP2004209359A (ja) 光触媒体、ランプおよび照明器具
JP2002035596A (ja) 光触媒体、ランプおよび照明器具
JP2002316057A (ja) 光触媒体および機能体
JP2001014913A (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees