JP2000005606A - 光触媒体、ランプおよび照明器具 - Google Patents
光触媒体、ランプおよび照明器具Info
- Publication number
- JP2000005606A JP2000005606A JP10180999A JP18099998A JP2000005606A JP 2000005606 A JP2000005606 A JP 2000005606A JP 10180999 A JP10180999 A JP 10180999A JP 18099998 A JP18099998 A JP 18099998A JP 2000005606 A JP2000005606 A JP 2000005606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photocatalyst
- film
- metal oxide
- lamp
- photocatalytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 title claims abstract description 94
- 238000005286 illumination Methods 0.000 title abstract description 7
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims abstract description 49
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 41
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 32
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims abstract description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 18
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 abstract description 15
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 9
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 abstract description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 abstract 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- -1 titanium alkoxide Chemical class 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 7
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 4
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000007146 photocatalysis Methods 0.000 description 4
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 3
- 239000005361 soda-lime glass Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 2
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 2
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000002070 germicidal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical group 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】超微粒子コーティング法による光触媒膜に適用
することができるとともに、光触媒膜の基体に対する付
着性が向上し、かつ膜強度が大きくて傷付きにくいとと
もに、光透過率が良好な光触媒体、これを用いたランプ
および照明器具を提供する。 【解決手段】基体に担持された光触媒膜の上に多数の貫
通孔を備えた金属酸化物構造体層を形成した。光触媒膜
は、酸化チタンの超微粒子の分散液を塗布、焼成して形
成することができる。金属酸化物構造体層は、ケイ素、
アルミニウムおよびチタンの少なくとも一種にて形成す
ると、効果的である。また、多数の貫通孔は、合成樹脂
粒子をたとえば30重量%以上を塗布液に添加すれば、
焼成時に合成樹脂粒子が分解し蒸発して消失し、その跡
に貫通孔が形成される。そうして、被分解物質は金属酸
化物構造体層の貫通孔を通過して光触媒膜に接触して分
解される。
することができるとともに、光触媒膜の基体に対する付
着性が向上し、かつ膜強度が大きくて傷付きにくいとと
もに、光透過率が良好な光触媒体、これを用いたランプ
および照明器具を提供する。 【解決手段】基体に担持された光触媒膜の上に多数の貫
通孔を備えた金属酸化物構造体層を形成した。光触媒膜
は、酸化チタンの超微粒子の分散液を塗布、焼成して形
成することができる。金属酸化物構造体層は、ケイ素、
アルミニウムおよびチタンの少なくとも一種にて形成す
ると、効果的である。また、多数の貫通孔は、合成樹脂
粒子をたとえば30重量%以上を塗布液に添加すれば、
焼成時に合成樹脂粒子が分解し蒸発して消失し、その跡
に貫通孔が形成される。そうして、被分解物質は金属酸
化物構造体層の貫通孔を通過して光触媒膜に接触して分
解される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光触媒体、これを用
いたランプおよび照明器具に関する。
いたランプおよび照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】消臭、防汚およびまたは抗菌を行うため
に、光触媒膜を用いること知られている。
に、光触媒膜を用いること知られている。
【0003】光触媒膜は、紫外線照射を受けて、その光
エネルギーを吸収すると、光触媒膜を構成して光触媒作
用を呈する半導体に電子とホールが生成する。電子とホ
ールは、膜表面にある酸素や水と反応して活性酸素や他
の活性なラジカルなどを生じ、有機物からなる汚れや臭
いの成分を酸化還元して分解する。
エネルギーを吸収すると、光触媒膜を構成して光触媒作
用を呈する半導体に電子とホールが生成する。電子とホ
ールは、膜表面にある酸素や水と反応して活性酸素や他
の活性なラジカルなどを生じ、有機物からなる汚れや臭
いの成分を酸化還元して分解する。
【0004】光触媒作用のある物質のうち、現在最も有
望視されているのは酸化チタンである。酸化チタンは、
光触媒作用が顕著であるとともに、安全で工業的に合理
的な価格で、しかも必要量を入手できる物質であるから
である。
望視されているのは酸化チタンである。酸化チタンは、
光触媒作用が顕著であるとともに、安全で工業的に合理
的な価格で、しかも必要量を入手できる物質であるから
である。
【0005】近時、光触媒膜の有用性に注目して、建
材、照明器具およびランプなど幅広い物品に光触媒膜を
担持させようとする動きが活発である。
材、照明器具およびランプなど幅広い物品に光触媒膜を
担持させようとする動きが活発である。
【0006】光触媒膜の製造方法には種々あるが、いわ
ゆるディップ法と超微粒子分散液コーティング法とが一
般的に用いられている。
ゆるディップ法と超微粒子分散液コーティング法とが一
般的に用いられている。
【0007】いわゆるディップ法は、基体に光触媒膜を
構成する金属のアルコキシドたとえば光触媒膜が酸化チ
タンである場合には、チタンのアルコキシドを含む塗布
液を塗布し、400〜500℃の温度で焼成して光触媒
膜を形成する方法である。この製造方法により得られた
光触媒膜は、膜強度に優れるために耐久性がある。
構成する金属のアルコキシドたとえば光触媒膜が酸化チ
タンである場合には、チタンのアルコキシドを含む塗布
液を塗布し、400〜500℃の温度で焼成して光触媒
膜を形成する方法である。この製造方法により得られた
光触媒膜は、膜強度に優れるために耐久性がある。
【0008】超微粒子分散液コーティング法は、酸化チ
タンなどの光触媒性の超微粒子を水およびイソピルアル
コールなどに分散させた水溶性分散液を基体に塗布し、
焼成して光触媒膜を得る方法である。
タンなどの光触媒性の超微粒子を水およびイソピルアル
コールなどに分散させた水溶性分散液を基体に塗布し、
焼成して光触媒膜を得る方法である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】いわゆるディップ法に
より得られた光触媒膜は、高温で長時間焼成しないと、
膜表面における結晶性が十分でなく、光触媒性が低いと
いう問題がある。基体がソーダライムガラスなどの軟質
ガラスの場合には、ガラスの軟化温度が比較的低いの
で、所要の高温で焼成できないから、十分な光触媒性を
得ることが困難である。
より得られた光触媒膜は、高温で長時間焼成しないと、
膜表面における結晶性が十分でなく、光触媒性が低いと
いう問題がある。基体がソーダライムガラスなどの軟質
ガラスの場合には、ガラスの軟化温度が比較的低いの
で、所要の高温で焼成できないから、十分な光触媒性を
得ることが困難である。
【0010】また、上記製造方法により光触媒膜を形成
すると、ガラスの屈折率に比べて酸化チタンを主体とす
る光触媒膜の屈折率が大きいために、両者の屈折率差に
よって生じる光干渉作用によって、可視光透過率が低下
するという問題もある。
すると、ガラスの屈折率に比べて酸化チタンを主体とす
る光触媒膜の屈折率が大きいために、両者の屈折率差に
よって生じる光干渉作用によって、可視光透過率が低下
するという問題もある。
【0011】そこで、出願人は、ディップ法におけるこ
れらの問題を解決するために、先に光触媒膜中にシリカ
などの金属酸化物を添加して光触媒膜の屈折率を小さく
して基体のガラスとほぼ同等にすることを特願平9−1
40372号として出願した。この出願の発明により、
金属酸化物の添加により光触媒膜の屈折率を低下させ
て、光透過率の低下を防止するとともに、干渉色が生じ
ないようにすることができた。
れらの問題を解決するために、先に光触媒膜中にシリカ
などの金属酸化物を添加して光触媒膜の屈折率を小さく
して基体のガラスとほぼ同等にすることを特願平9−1
40372号として出願した。この出願の発明により、
金属酸化物の添加により光触媒膜の屈折率を低下させ
て、光透過率の低下を防止するとともに、干渉色が生じ
ないようにすることができた。
【0012】一方、超微粒子分散液コーティング法にお
いては、一般に結晶性が高く、光触媒性に優れるが、基
体との付着性を十分に得にくいとともに、有機質の結着
材を用いている場合に、その結着材にクラックが発生し
やすい。結着材にクラックが発生すると、白濁などによ
り透過率低下が発生するといった問題がある。
いては、一般に結晶性が高く、光触媒性に優れるが、基
体との付着性を十分に得にくいとともに、有機質の結着
材を用いている場合に、その結着材にクラックが発生し
やすい。結着材にクラックが発生すると、白濁などによ
り透過率低下が発生するといった問題がある。
【0013】本発明は、超微粒子分散液コーティング法
による光触媒膜に適用することができて、光触媒膜の基
体に対する付着性が向上し、かつ膜強度が大きくて傷付
きにくいとともに、光透過率が良好な光触媒体、これを
用いたランプおよび照明器具を提供することを主な目的
とする。
による光触媒膜に適用することができて、光触媒膜の基
体に対する付着性が向上し、かつ膜強度が大きくて傷付
きにくいとともに、光透過率が良好な光触媒体、これを
用いたランプおよび照明器具を提供することを主な目的
とする。
【0014】
【課題を達成するための手段】請求項1の発明の光触媒
体は、基体と;基体に担持された光触媒膜と;多数の貫
通孔を備えて光触媒膜の表面に形成された金属酸化物構
造体層と;を具備していることを特徴としている。
体は、基体と;基体に担持された光触媒膜と;多数の貫
通孔を備えて光触媒膜の表面に形成された金属酸化物構
造体層と;を具備していることを特徴としている。
【0015】本発明および以下の各発明において、特に
指定しない限り用語の定義および技術的意味は次によ
る。
指定しない限り用語の定義および技術的意味は次によ
る。
【0016】(基体について)基体は、光触媒膜を担持
するもので、専ら光触媒膜担持を目的とする部材はもち
ろんのこと、元来光触媒の担持を目的としない他の機能
のために形成されるもの(以下、「機能材」という。)
であることを許容する。
するもので、専ら光触媒膜担持を目的とする部材はもち
ろんのこと、元来光触媒の担持を目的としない他の機能
のために形成されるもの(以下、「機能材」という。)
であることを許容する。
【0017】機能材としては、たとえばタイル、窓ガラ
ス、天井パネルなどの建築材や、厨房用および衛生用の
器材、家電機器、照明用器材、消臭用または集塵用フィ
ルターなどさまざまな任意所望の部材を基体とすること
ができる。
ス、天井パネルなどの建築材や、厨房用および衛生用の
器材、家電機器、照明用器材、消臭用または集塵用フィ
ルターなどさまざまな任意所望の部材を基体とすること
ができる。
【0018】基体の材料としては、金属、ガラス、セラ
ミックス(磁器を含む。)、陶器、石材、合成樹脂およ
び木材などであることを許容する。
ミックス(磁器を含む。)、陶器、石材、合成樹脂およ
び木材などであることを許容する。
【0019】基体は、光触媒膜を高温で焼成して担持す
る場合には、その焼成に耐え得る耐熱性を備えている必
要がある。
る場合には、その焼成に耐え得る耐熱性を備えている必
要がある。
【0020】(光触媒膜について)光触媒物質は、特に
限定されない。しかし、酸化チタンTiO2を主成分と
することが好ましい。なぜなら、酸化チタンは、前述の
ように光触媒作用が顕著であるとともに、安全で工業的
に合理的な価格で、しかも必要量を入手できるので、光
触媒物質として、現在最も有望視されているからであ
る。
限定されない。しかし、酸化チタンTiO2を主成分と
することが好ましい。なぜなら、酸化チタンは、前述の
ように光触媒作用が顕著であるとともに、安全で工業的
に合理的な価格で、しかも必要量を入手できるので、光
触媒物質として、現在最も有望視されているからであ
る。
【0021】また、酸化チタンには、その結晶構造とし
てルチル形とアナターゼ形とがある。光触媒作用は、ア
ナターゼ形の方が優れているといわれている。
てルチル形とアナターゼ形とがある。光触媒作用は、ア
ナターゼ形の方が優れているといわれている。
【0022】したがって、本発明においては、アナター
ゼ形の酸化チタンを主体とするのが好適である。しか
し、実際的にはアナターゼ形にルチル形が混合して形成
される場合も多い。また、酸化チタンの超微粒子を用い
る場合には、アナターゼ形にルチル形を適当量混合して
いてもよい。
ゼ形の酸化チタンを主体とするのが好適である。しか
し、実際的にはアナターゼ形にルチル形が混合して形成
される場合も多い。また、酸化チタンの超微粒子を用い
る場合には、アナターゼ形にルチル形を適当量混合して
いてもよい。
【0023】さらに、本発明においては、酸化チタン以
外の光触媒物質を用いるか、酸化チタンに添加してもよ
い。その他の光触媒物質としては、以下のものがある。
WO3、LaRhP3、FeTiO3、Fe2O3、CdF
e2O4、SrTiO3、CdSe、GaAs、GaP、
RuO2、ZnO、CdS、MoS3、LaRhO3、C
dFeO3、Bi2O3、MoS2、In2O3、CdO、S
nO2などである。これらの物質を1種または複数種を
混合して用いることができる。
外の光触媒物質を用いるか、酸化チタンに添加してもよ
い。その他の光触媒物質としては、以下のものがある。
WO3、LaRhP3、FeTiO3、Fe2O3、CdF
e2O4、SrTiO3、CdSe、GaAs、GaP、
RuO2、ZnO、CdS、MoS3、LaRhO3、C
dFeO3、Bi2O3、MoS2、In2O3、CdO、S
nO2などである。これらの物質を1種または複数種を
混合して用いることができる。
【0024】なお、TiO2、WO3、SrTiO2、F
e2O3、CdS、MoS3、Bi2O3、MoS2、In2
O3、CdOなどは等価電子帯のレドックス・ポテンシ
ャルの絶対値が伝導帯のレドックス・ポテンシャルの絶
対値よりも大きいため、酸化力の方が還元力よりも大き
く、有機化合物の分解による消臭作用、防汚作用または
抗菌作用に優れている。
e2O3、CdS、MoS3、Bi2O3、MoS2、In2
O3、CdOなどは等価電子帯のレドックス・ポテンシ
ャルの絶対値が伝導帯のレドックス・ポテンシャルの絶
対値よりも大きいため、酸化力の方が還元力よりも大き
く、有機化合物の分解による消臭作用、防汚作用または
抗菌作用に優れている。
【0025】また、上記各物質の中で原料コストの面に
おいては、Fe2O3およびZnOが優れている。
おいては、Fe2O3およびZnOが優れている。
【0026】さらにまた、本発明において、酸化チタン
は、超微粒子の形で用いることができる。超微粒子と
は、平均粒径が20nm以下なるべくは7〜10nmの
極めて細かい微粒子をいい、好ましくは微粒子の形状が
なるべく球形に近く、しかも粒径のばらつきが少なくて
結晶性の良好な微粒子である。
は、超微粒子の形で用いることができる。超微粒子と
は、平均粒径が20nm以下なるべくは7〜10nmの
極めて細かい微粒子をいい、好ましくは微粒子の形状が
なるべく球形に近く、しかも粒径のばらつきが少なくて
結晶性の良好な微粒子である。
【0027】さらにまた、酸化チタンの超微粒子を主成
分とする光触媒膜を形成する方法として、分散液コーテ
ィング法によると、光触媒性の高い光触媒膜を得ること
ができるとともに、上記製法による光触媒膜の欠点を除
去することができる。
分とする光触媒膜を形成する方法として、分散液コーテ
ィング法によると、光触媒性の高い光触媒膜を得ること
ができるとともに、上記製法による光触媒膜の欠点を除
去することができる。
【0028】したがって、本発明の実施に際しては、超
微粒子分散液コーティング法を採用して光触媒膜を形成
するのが好適である。超微粒子分散液コーティング法に
おいては、光触媒膜の分散液を基体に塗布し、乾燥して
焼成すれば、容易に形成することができる。なお、焼成
は、200℃以上たとえば300〜600℃の範囲で行
うことができる。
微粒子分散液コーティング法を採用して光触媒膜を形成
するのが好適である。超微粒子分散液コーティング法に
おいては、光触媒膜の分散液を基体に塗布し、乾燥して
焼成すれば、容易に形成することができる。なお、焼成
は、200℃以上たとえば300〜600℃の範囲で行
うことができる。
【0029】しかし、本発明においては、光触媒膜の製
造は、いわゆるディップ法および超微粒子分散液コーテ
ィング法のいずれであってもよい。
造は、いわゆるディップ法および超微粒子分散液コーテ
ィング法のいずれであってもよい。
【0030】さらにまた、光触媒膜には二酸化ケイ素を
微量添加することができる。二酸化ケイ素は、結着材と
して作用する。
微量添加することができる。二酸化ケイ素は、結着材と
して作用する。
【0031】さらにまた、本発明において、光触媒膜
は、後述する金属酸化物構造体層を備えていることによ
り、下地層を備えていなくても十分な付着力で基体に被
着させることができるが、要すれば適当な下地層を用い
ることができる。
は、後述する金属酸化物構造体層を備えていることによ
り、下地層を備えていなくても十分な付着力で基体に被
着させることができるが、要すれば適当な下地層を用い
ることができる。
【0032】(金属酸化物構造体層について)金属酸化
物構造体層は、光触媒膜の表面に形成されるが、多数の
貫通孔を備えていなければならない。貫通孔は、光触媒
作用により分解すべき被分解物質が光触媒膜に接触する
のを妨げないために必要である。ただし、貫通孔の開口
サイズを制御することにより、光触媒膜に接触するのを
許容する被分解物質のみが通過できるようにすることが
できる。たとえば、ばい煙のような粒子サイズの大きな
ものは金属酸化物構造体層で阻止し、臭気ガスや液体、
さらには細菌などは通過できるようにすれば、脱臭、抗
菌用の光触媒体を得ることができる。
物構造体層は、光触媒膜の表面に形成されるが、多数の
貫通孔を備えていなければならない。貫通孔は、光触媒
作用により分解すべき被分解物質が光触媒膜に接触する
のを妨げないために必要である。ただし、貫通孔の開口
サイズを制御することにより、光触媒膜に接触するのを
許容する被分解物質のみが通過できるようにすることが
できる。たとえば、ばい煙のような粒子サイズの大きな
ものは金属酸化物構造体層で阻止し、臭気ガスや液体、
さらには細菌などは通過できるようにすれば、脱臭、抗
菌用の光触媒体を得ることができる。
【0033】また、金属酸化物構造体層は、主としてケ
イ素Si、アルミニウムAlおよびチタンTiの少なく
とも一種から構成するのが好ましい。これらの金属の酸
化物は、透明で、化学的に安定していて、かつ硬度が大
きい。
イ素Si、アルミニウムAlおよびチタンTiの少なく
とも一種から構成するのが好ましい。これらの金属の酸
化物は、透明で、化学的に安定していて、かつ硬度が大
きい。
【0034】さらに、金属酸化物構造体層に多数の貫通
孔を形成する手段については問わないが、たとえば以下
のようにして実現することができる。
孔を形成する手段については問わないが、たとえば以下
のようにして実現することができる。
【0035】すなわち、酸化物を形成する金属の化合物
液たとえばポリシロキサンに適当な粒子サイズの合成樹
脂たとえばエポキシ樹脂を添加して分散させ、必要に応
じて溶剤により適当な濃度に調整した塗布液を用意す
る。そして、その塗布液を光触媒膜の上に塗布し、焼成
することにより、合成樹脂粒子が焼成により分解して消
失して、その跡が貫通孔を形成する。貫通孔の数すなわ
ち密度は、合成樹脂粒子の添加量を加減することによ
り、制御することができる。また、貫通孔の開口径は、
合成樹脂粒子の粒径を変えることにより、制御すること
ができる。
液たとえばポリシロキサンに適当な粒子サイズの合成樹
脂たとえばエポキシ樹脂を添加して分散させ、必要に応
じて溶剤により適当な濃度に調整した塗布液を用意す
る。そして、その塗布液を光触媒膜の上に塗布し、焼成
することにより、合成樹脂粒子が焼成により分解して消
失して、その跡が貫通孔を形成する。貫通孔の数すなわ
ち密度は、合成樹脂粒子の添加量を加減することによ
り、制御することができる。また、貫通孔の開口径は、
合成樹脂粒子の粒径を変えることにより、制御すること
ができる。
【0036】さらにまた、上記と異なる貫通孔の形成手
段としては、金属酸化物粒子を比較的疎に結合させるこ
とにより、粒子間に屈曲した貫通孔を形成する方法もあ
る。
段としては、金属酸化物粒子を比較的疎に結合させるこ
とにより、粒子間に屈曲した貫通孔を形成する方法もあ
る。
【0037】さらにまた、金属酸化物構造体層に形成さ
れる貫通孔の横断面形状は、円形、ハニカム状およびそ
の他任意の形状であることを許容する。また、縦断面形
状は、円柱状、湾曲状および屈曲状など任意の形状であ
ることを許容する。
れる貫通孔の横断面形状は、円形、ハニカム状およびそ
の他任意の形状であることを許容する。また、縦断面形
状は、円柱状、湾曲状および屈曲状など任意の形状であ
ることを許容する。
【0038】(その他の構成について)光触媒膜を直接
基体表面に被着しないで、下地層を介して基体に形成す
る場合、金属酸化物からなり、その表面に凹凸面を備え
ているような下地層を用いることができる。この下地層
は、金属酸化物から構成されているため、一般的に透明
性を備えて、酸化チタンを主成分とする光触媒膜との相
性が良好で、また焼成によって基体に強固に結着させる
ことができる。また、下地層の表面が凹凸面を形成して
いるので、光触媒膜の光触媒粒子が凹凸の中に進入する
ことにより、光触媒膜の付着強度が向上するとともに、
膜厚方向に屈折率の傾斜分布を形成して光触媒体の可視
光透過率を向上させる。なお、要すれば下地層の凹部を
基体の表面まで貫通させることができる。
基体表面に被着しないで、下地層を介して基体に形成す
る場合、金属酸化物からなり、その表面に凹凸面を備え
ているような下地層を用いることができる。この下地層
は、金属酸化物から構成されているため、一般的に透明
性を備えて、酸化チタンを主成分とする光触媒膜との相
性が良好で、また焼成によって基体に強固に結着させる
ことができる。また、下地層の表面が凹凸面を形成して
いるので、光触媒膜の光触媒粒子が凹凸の中に進入する
ことにより、光触媒膜の付着強度が向上するとともに、
膜厚方向に屈折率の傾斜分布を形成して光触媒体の可視
光透過率を向上させる。なお、要すれば下地層の凹部を
基体の表面まで貫通させることができる。
【0039】(本発明の作用について)本発明において
は、光触媒膜の上に多数の貫通孔を備えた金属酸化物構
造体層を形成したことにより、以下の作用を奏する。
は、光触媒膜の上に多数の貫通孔を備えた金属酸化物構
造体層を形成したことにより、以下の作用を奏する。
【0040】(1)金属酸化物構造体層が反射防止膜と
して作用する。
して作用する。
【0041】金属酸化物構造体層は、多数の貫通孔を備
えているため、等価的な屈折率が小さくなって、反射防
止膜として作用する。
えているため、等価的な屈折率が小さくなって、反射防
止膜として作用する。
【0042】したがって、基体にガラスを用いた場合、
生地のガラスより可視光透過率が最大6〜8%程度向上
する。
生地のガラスより可視光透過率が最大6〜8%程度向上
する。
【0043】(2)金属酸化物構造体層が光触媒体の表
面を傷が付きにくくする。
面を傷が付きにくくする。
【0044】金属酸化物構造体層は、硬度が8Hないし
9Hの高強度であり、光触媒膜の表面を覆っているか
ら、光触媒膜を保護して、傷が付きにくくする。
9Hの高強度であり、光触媒膜の表面を覆っているか
ら、光触媒膜を保護して、傷が付きにくくする。
【0045】(3)光触媒膜の付着強度を大きくする。
【0046】金属酸化物構造体層の形成過程で、その一
部が光触媒膜中に進入しているようにすれば、光触媒膜
と一体になって光触媒膜の付着強度を向上させる。
部が光触媒膜中に進入しているようにすれば、光触媒膜
と一体になって光触媒膜の付着強度を向上させる。
【0047】(4)選択的光触媒作用が得られる。
【0048】金属酸化物構造体層の貫通孔の開口径を制
御することにより、気体、液体のみを通過可能にするこ
とができ、脱臭、抗菌など選択的光触媒体にすることが
可能になる。
御することにより、気体、液体のみを通過可能にするこ
とができ、脱臭、抗菌など選択的光触媒体にすることが
可能になる。
【0049】(5)光触媒作用が強い。
【0050】上述のように金属酸化物構造体層により表
面に傷が付きにくく、付着強度も大きくすることができ
るとともに、金属酸化物構造体層は、多数の貫通孔を備
えているので、金属酸化物構造体層が光触媒作用を阻害
するようなことはないから、結晶性が高くて光触媒作用
の強い酸化チタンの超微粒子を用いることができ、これ
に伴い強い光触媒作用が得られる。
面に傷が付きにくく、付着強度も大きくすることができ
るとともに、金属酸化物構造体層は、多数の貫通孔を備
えているので、金属酸化物構造体層が光触媒作用を阻害
するようなことはないから、結晶性が高くて光触媒作用
の強い酸化チタンの超微粒子を用いることができ、これ
に伴い強い光触媒作用が得られる。
【0051】請求項2の発明の光触媒体は、請求項1記
載の光触媒体において、光触媒膜は、酸化チタンの超微
粒子を主成分として形成されていることを特徴としてい
る。
載の光触媒体において、光触媒膜は、酸化チタンの超微
粒子を主成分として形成されていることを特徴としてい
る。
【0052】本発明は、酸化チタンの超微粒子を用いて
光触媒膜を形成しているので、上述したように強い光触
媒作用を有していながら、付着強度が大きく、かつ傷が
付きにくい光触媒体を得ることができる。
光触媒膜を形成しているので、上述したように強い光触
媒作用を有していながら、付着強度が大きく、かつ傷が
付きにくい光触媒体を得ることができる。
【0053】酸化チタンの超微粒子を主成分としている
のは、酸化チタンの超微粒子のみでもよいが、副成分と
して他の光触媒物質を含んでいるか、光触媒作用のない
物質を副成分として含有していてもよいということを意
味する。たとえば、酸化チタンの超微粒子をチタンアル
コキシドから形成された酸化チタン膜によって結着させ
ることができる。この場合において、酸化チタン膜は、
光触媒作用を備えていることが好ましいが、単に結着材
として作用しているのであってもよい。
のは、酸化チタンの超微粒子のみでもよいが、副成分と
して他の光触媒物質を含んでいるか、光触媒作用のない
物質を副成分として含有していてもよいということを意
味する。たとえば、酸化チタンの超微粒子をチタンアル
コキシドから形成された酸化チタン膜によって結着させ
ることができる。この場合において、酸化チタン膜は、
光触媒作用を備えていることが好ましいが、単に結着材
として作用しているのであってもよい。
【0054】請求項3の発明の光触媒体は、請求項1ま
たは2記載の光触媒体において、金属酸化物構造体層
は、チタンTi、ケイ素SiおよびアルミニウムAlの
少なくとも一種の酸化物からなることを特徴としてい
る。
たは2記載の光触媒体において、金属酸化物構造体層
は、チタンTi、ケイ素SiおよびアルミニウムAlの
少なくとも一種の酸化物からなることを特徴としてい
る。
【0055】本発明において規定する金属酸化物は、い
ずれも透明性が良好で強度が大きい。
ずれも透明性が良好で強度が大きい。
【0056】また、ケイ素およびアルミニウムの酸化物
は、光触媒膜の屈折率より屈折率が小さいので、基体の
屈折率との差を小さくして光干渉を生じにくくする。
は、光触媒膜の屈折率より屈折率が小さいので、基体の
屈折率との差を小さくして光干渉を生じにくくする。
【0057】さらに、酸化ケイ素および酸化チタンを含
む金属酸化物構造体層層を形成することができるが、こ
のような構成の場合には酸化ケイ素および酸化チタンを
重量比で40:60〜80:20の割合にすることによ
り、金属酸化物構造体層の屈折率を所望に調整できると
ともに、強固な付着性を得ることができる。
む金属酸化物構造体層層を形成することができるが、こ
のような構成の場合には酸化ケイ素および酸化チタンを
重量比で40:60〜80:20の割合にすることによ
り、金属酸化物構造体層の屈折率を所望に調整できると
ともに、強固な付着性を得ることができる。
【0058】さらにまた、酸化チタンの微粒子を酸化ケ
イ素に混合して焼成すると、酸化ケイ素が結着材として
作用して、光触媒膜に対する付着性の良好な金属酸化物
構造体層を形成することができる。このような金属酸化
物構造体層を形成するには、たとえば酸化ケイ素をポリ
シロキサンなどのケイ素化合物を有機溶剤で希釈した塗
布液を調整して基体に塗布し、焼成する。その際、所望
の粒径の酸化チタンを塗布液に分散させる。
イ素に混合して焼成すると、酸化ケイ素が結着材として
作用して、光触媒膜に対する付着性の良好な金属酸化物
構造体層を形成することができる。このような金属酸化
物構造体層を形成するには、たとえば酸化ケイ素をポリ
シロキサンなどのケイ素化合物を有機溶剤で希釈した塗
布液を調整して基体に塗布し、焼成する。その際、所望
の粒径の酸化チタンを塗布液に分散させる。
【0059】請求項4の発明の光触媒体は、請求項1な
いし3のいずれか一記載の光触媒体において、金属酸化
物構造体層は、気孔率が30%以上であることを特徴と
している。
いし3のいずれか一記載の光触媒体において、金属酸化
物構造体層は、気孔率が30%以上であることを特徴と
している。
【0060】本発明は、貫通孔によって金属酸化物構造
体層に生じる気孔の割合から好ましい金属酸化物構造体
層を規定するものである。
体層に生じる気孔の割合から好ましい金属酸化物構造体
層を規定するものである。
【0061】本発明にいて、一般的には気孔率が30%
以上であるが、好ましくは70%以下である。なお、気
孔率が30%未満であると、貫通孔の数が少なくなって
光触媒膜に対する被分解物質の接触が少なくなって光触
媒効率が低下しだすので、好ましくない。気孔率が70
%を超えると、金属酸化物構造体層の強度の低下が顕著
になるから、なるべく70%以下にするのが好ましい。
以上であるが、好ましくは70%以下である。なお、気
孔率が30%未満であると、貫通孔の数が少なくなって
光触媒膜に対する被分解物質の接触が少なくなって光触
媒効率が低下しだすので、好ましくない。気孔率が70
%を超えると、金属酸化物構造体層の強度の低下が顕著
になるから、なるべく70%以下にするのが好ましい。
【0062】請求項5の発明のランプは、発光部をガラ
スバルブが包囲していて波長400nm以下を含む発光
を行うランプ本体と;ガラスバルブを基体としてその少
なくとも外面に被着された請求項1ないし4のいずれか
一記載の光触媒体と;を具備していることを特徴として
いる。
スバルブが包囲していて波長400nm以下を含む発光
を行うランプ本体と;ガラスバルブを基体としてその少
なくとも外面に被着された請求項1ないし4のいずれか
一記載の光触媒体と;を具備していることを特徴として
いる。
【0063】本発明のランプは、発光原理は問わない。
たとえば、白熱電球、放電ランプなどであることを許容
する。
たとえば、白熱電球、放電ランプなどであることを許容
する。
【0064】白熱電球の場合、色温度が高いハロゲン電
球の方が一般照明用電球より波長400nm以下の発光
割合が高いが、一般照明用の白熱電球であってもよい。
球の方が一般照明用電球より波長400nm以下の発光
割合が高いが、一般照明用の白熱電球であってもよい。
【0065】放電ランプの場合、低圧放電ランプおよび
高圧放電ランプのいずれでもよい。
高圧放電ランプのいずれでもよい。
【0066】低圧放電ランプとしては、たとえば蛍光ラ
ンプがある。蛍光ランプに用いる蛍光体を選択して40
0nm以下の発光を適当に増加させることができる。こ
のような蛍光ランプは、比較的可視光の低下が少なく
て、しかも光触媒体の活性化作用が一般照明用の蛍光ラ
ンプに比較して良好なので、光触媒体活性化用のランプ
として好適である。しかし、本発明は一般照明用として
従来から多用されている3波長形発光の蛍光体やカルシ
ウムハロリン酸塩蛍光体を用いた蛍光ランプであること
を許容するものである。
ンプがある。蛍光ランプに用いる蛍光体を選択して40
0nm以下の発光を適当に増加させることができる。こ
のような蛍光ランプは、比較的可視光の低下が少なく
て、しかも光触媒体の活性化作用が一般照明用の蛍光ラ
ンプに比較して良好なので、光触媒体活性化用のランプ
として好適である。しかし、本発明は一般照明用として
従来から多用されている3波長形発光の蛍光体やカルシ
ウムハロリン酸塩蛍光体を用いた蛍光ランプであること
を許容するものである。
【0067】また、主として400nm以下の発光を利
用する目的の殺菌ランプやブラックライト、ケミカルラ
ンプなどをも許容する。
用する目的の殺菌ランプやブラックライト、ケミカルラ
ンプなどをも許容する。
【0068】一方、高圧放電ランプとしては、たとえば
水銀ランプ、メタルハライドランプおよび高圧ナトリウ
ムランプなどであるを許容する。
水銀ランプ、メタルハライドランプおよび高圧ナトリウ
ムランプなどであるを許容する。
【0069】なお、ガラスバルブは、放電媒体を包囲し
ている態様であってもよいし、発光部を内包している発
光管をさらに包囲する外管であってもよい。
ている態様であってもよいし、発光部を内包している発
光管をさらに包囲する外管であってもよい。
【0070】本発明においては、ランプのガラスバルブ
を基体として光触媒膜を形成しているので、たとえラン
プが発生する400nm以下の発光量が少なくても光触
媒膜を十分に活性化することができる。
を基体として光触媒膜を形成しているので、たとえラン
プが発生する400nm以下の発光量が少なくても光触
媒膜を十分に活性化することができる。
【0071】また、本発明のランプを用いると、光触媒
作用によりガラスバルブに付着するたばこの脂や、ばい
煙などの有機質の汚れ物質が分解されるので、ガラスバ
ルブの汚れによる光束低下が少なくなる。このため、長
期間にわたって良好な照明を行うことができるととも
に、ランプの清掃インターバルを長くすることができ
る。
作用によりガラスバルブに付着するたばこの脂や、ばい
煙などの有機質の汚れ物質が分解されるので、ガラスバ
ルブの汚れによる光束低下が少なくなる。このため、長
期間にわたって良好な照明を行うことができるととも
に、ランプの清掃インターバルを長くすることができ
る。
【0072】さらに、ランプが点灯するのに伴って生じ
る発熱により、ランプの周囲に熱対流が発生じ、室内の
空気が対流する。ランプに接触した空気の消臭、殺菌が
行われる。したがって、本発明のランプを用いることに
より、室内空気を消臭、殺菌することができる。
る発熱により、ランプの周囲に熱対流が発生じ、室内の
空気が対流する。ランプに接触した空気の消臭、殺菌が
行われる。したがって、本発明のランプを用いることに
より、室内空気を消臭、殺菌することができる。
【0073】請求項6の発明の照明器具は、制光手段を
備えた照明器具本体と;照明器具本体の制光手段の少な
くとも一部を基体として形成された請求項1ないし8の
いずれか一記載の光触媒体と;を具備していることを特
徴としている。
備えた照明器具本体と;照明器具本体の制光手段の少な
くとも一部を基体として形成された請求項1ないし8の
いずれか一記載の光触媒体と;を具備していることを特
徴としている。
【0074】本発明において、照明器具は、屋外用およ
び屋内用のいずれでもよい。
び屋内用のいずれでもよい。
【0075】制光手段は、反射体、グローブ、セード、
透光性カバーおよびルーバなどの一種類または任意の複
数種類の組み合わせで用いられていることを許容する。
透光性カバーおよびルーバなどの一種類または任意の複
数種類の組み合わせで用いられていることを許容する。
【0076】また、制光手段の全体に光触媒膜を形成し
てもよいが、その一部分に形成してもよい。
てもよいが、その一部分に形成してもよい。
【0077】制光手段は、使用によりばい煙やたばこの
脂などの有機物からなる汚れがそこに付着すると、照明
器具としての光学性能が低下するが、光触媒膜を形成し
ておくことにより、汚れが分解されるので、光学性能の
低下を抑制することができる。
脂などの有機物からなる汚れがそこに付着すると、照明
器具としての光学性能が低下するが、光触媒膜を形成し
ておくことにより、汚れが分解されるので、光学性能の
低下を抑制することができる。
【0078】また、制光手段に接触した空気中の臭い物
質を分解したり殺菌することにより、室内の脱臭、殺菌
を行うこともできる。
質を分解したり殺菌することにより、室内の脱臭、殺菌
を行うこともできる。
【0079】さらに、照明器具をたとえば冷蔵庫、エア
コンディショナー、空気清浄装置などに収納できる大き
さおよび構造にして、これらの機器に配設することによ
り、脱臭または殺菌手段とすることもできる。
コンディショナー、空気清浄装置などに収納できる大き
さおよび構造にして、これらの機器に配設することによ
り、脱臭または殺菌手段とすることもできる。
【0080】以上の説明から理解できるように、制光手
段に光触媒膜を形成するので、光触媒膜は透明性の良好
なものが好適である。
段に光触媒膜を形成するので、光触媒膜は透明性の良好
なものが好適である。
【0081】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
を参照して説明する。
【0082】図1は、本発明の光触媒体の第1の実施形
態を示す概念的要部拡大断面図である。
態を示す概念的要部拡大断面図である。
【0083】図2は、同じく概念的要部拡大平面図であ
る。
る。
【0084】各図において、1は基体、2は光触媒膜、
3は金属酸化物構造体層である。
3は金属酸化物構造体層である。
【0085】基体1は、ソーダライムガラスから構成さ
れている。
れている。
【0086】光触媒膜2は、アナターゼ形結晶構造を主
体とする酸化チタンの超微粒子(平均粒径約10nm)
を水とイソプロピルアルコールに分散させた溶液を基体
1に塗布し、300〜600℃で焼成して酸化チタンを
主成分とする光触媒膜2結着させて形成されている。
体とする酸化チタンの超微粒子(平均粒径約10nm)
を水とイソプロピルアルコールに分散させた溶液を基体
1に塗布し、300〜600℃で焼成して酸化チタンを
主成分とする光触媒膜2結着させて形成されている。
【0087】金属酸化物構造体層3は、ポリシロキサン
をエタノールに溶解させた溶液にエポキシ樹脂粒子を約
40重量%添加して塗布液を調整し、光触媒膜2の上に
塗布し、乾燥させて、400℃以上の高温で焼成して、
エポキシ樹脂成分を分解蒸発させることにより、多数の
貫通孔3aを形成したものである。
をエタノールに溶解させた溶液にエポキシ樹脂粒子を約
40重量%添加して塗布液を調整し、光触媒膜2の上に
塗布し、乾燥させて、400℃以上の高温で焼成して、
エポキシ樹脂成分を分解蒸発させることにより、多数の
貫通孔3aを形成したものである。
【0088】図3は、本発明の光触媒体の第1の実施形
態における分光透過率特性を比較例のそれとともに示す
グラフである。
態における分光透過率特性を比較例のそれとともに示す
グラフである。
【0089】図において、横軸は波長(nm)を、縦軸
は透過率(%)を、それぞれ示す。
は透過率(%)を、それぞれ示す。
【0090】曲線Aは、本実施形態による光触媒体の分
光透過率特性を示す。曲線Bは、比較例の分光透過率特
性を示す。なお、比較例は、基体1を構成する生地のソ
ーダライムガラスである。
光透過率特性を示す。曲線Bは、比較例の分光透過率特
性を示す。なお、比較例は、基体1を構成する生地のソ
ーダライムガラスである。
【0091】図から明かなように、本実施形態によれ
ば、可視光および赤外域において生地のガラスより透過
率が6〜8%向上している。
ば、可視光および赤外域において生地のガラスより透過
率が6〜8%向上している。
【0092】図4は、本発明の光触媒体の第1の実施形
態におけるインクの分解性についての測定結果を比較例
のそれとともに示すグラフである。
態におけるインクの分解性についての測定結果を比較例
のそれとともに示すグラフである。
【0093】図において、横軸は経過時間(分)を、縦
軸は分解性(相対値)を、それぞれ示す。また、曲線C
は本実施形態の測定結果を、曲線Dは比較例の測定結果
を、それぞれ示す。なお、比較例は、金属酸化物構造体
層を備えていない以外については本実施形態と同一仕様
の光触媒体である。
軸は分解性(相対値)を、それぞれ示す。また、曲線C
は本実施形態の測定結果を、曲線Dは比較例の測定結果
を、それぞれ示す。なお、比較例は、金属酸化物構造体
層を備えていない以外については本実施形態と同一仕様
の光触媒体である。
【0094】図から明かなように、本実施形態によれ
ば、比較例とほぼ同様の優れた光触媒作用が得られてい
ることが分かる。
ば、比較例とほぼ同様の優れた光触媒作用が得られてい
ることが分かる。
【0095】次に、本実施形態の光触媒体の鉛筆法によ
る硬度テストを行った結果、8H〜9Hであった。この
ことは、本発明によれば、極めて高い膜強度の光触媒体
が得られることを示している。
る硬度テストを行った結果、8H〜9Hであった。この
ことは、本発明によれば、極めて高い膜強度の光触媒体
が得られることを示している。
【0096】図5は、本発明の光触媒体の第2の実施形
態を示す概念的要部拡大断面図である。
態を示す概念的要部拡大断面図である。
【0097】本実施形態は、金属酸化物構造体層3の貫
通孔3aをハニカム状に形成したものである。
通孔3aをハニカム状に形成したものである。
【0098】図6は、本発明のランプの一実施形態にお
ける蛍光ランプを示す要部断面正面図である。
ける蛍光ランプを示す要部断面正面図である。
【0099】図において、11はガラスバルブ、12は
光触媒膜、13は蛍光体層、14はフィラメント電極、
15は口金である。
光触媒膜、13は蛍光体層、14はフィラメント電極、
15は口金である。
【0100】ガラスバルブ11は、光触媒膜12に対し
て基体として機能するとともに、内部に蛍光ランプとし
ての機能部分を気密に収納する。すなわち、ガラスバル
ブ11の内部に放電媒体としての水銀およびアルゴンを
主体とする希ガスを数torr封入し、内面に蛍光体層
13を担持し、さらに両端に一対のフィラメント電極1
4を封装している。
て基体として機能するとともに、内部に蛍光ランプとし
ての機能部分を気密に収納する。すなわち、ガラスバル
ブ11の内部に放電媒体としての水銀およびアルゴンを
主体とする希ガスを数torr封入し、内面に蛍光体層
13を担持し、さらに両端に一対のフィラメント電極1
4を封装している。
【0101】口金15は、アルミニウム製のキャップ状
の口金本体15aおよび口金本体15aに絶縁して取り
付けられた一対の口金ピン15bから構成され、ガラス
バルブ11の両端部に接着されている。フィラメント電
極14の両端はそれぞれ口金ピン15bに接続されてい
る。
の口金本体15aおよび口金本体15aに絶縁して取り
付けられた一対の口金ピン15bから構成され、ガラス
バルブ11の両端部に接着されている。フィラメント電
極14の両端はそれぞれ口金ピン15bに接続されてい
る。
【0102】そうして、本実施形態の蛍光ランプを用い
て照明すると、光触媒膜12の光触媒作用により、蛍光
ランプの表面に付着した有機の汚れ物質が分解され、接
触した空気中の臭い物質が分解されて周囲の消臭が行わ
れる。
て照明すると、光触媒膜12の光触媒作用により、蛍光
ランプの表面に付着した有機の汚れ物質が分解され、接
触した空気中の臭い物質が分解されて周囲の消臭が行わ
れる。
【0103】図7は、本発明の照明器具の一実施形態に
おけるトンネル用照明器具を示す斜視図である。
おけるトンネル用照明器具を示す斜視図である。
【0104】図において、21は照明器具本体、22は
前面枠、23は透光性ガラスカバー、24はランプソケ
ット、25は高圧放電ランプ、26は反射板である。
前面枠、23は透光性ガラスカバー、24はランプソケ
ット、25は高圧放電ランプ、26は反射板である。
【0105】照明器具本体21は、ステンレス板を前面
に開口部を備えた箱状に成形してなり、背面に取付金具
21aを備えている。
に開口部を備えた箱状に成形してなり、背面に取付金具
21aを備えている。
【0106】前面枠22は、ステンレス板を成形してな
り、中央に投光開口22a、一側にヒンジ22b、他側
にラッチ(図示しない。)を備えている。そして、ヒン
ジ2aにより、照明器具本体21の前面側の一側部に開
閉自在に枢着され、ラッチにより閉止位置に固定される
ように構成されている。
り、中央に投光開口22a、一側にヒンジ22b、他側
にラッチ(図示しない。)を備えている。そして、ヒン
ジ2aにより、照明器具本体21の前面側の一側部に開
閉自在に枢着され、ラッチにより閉止位置に固定される
ように構成されている。
【0107】透光性ガラスカバー23は、前面枠22に
シリコーンゴム製のパッキング2aを介して防水的に装
着されている。この透光性ガラスカバー23は、可視光
を透過するとともに、波長400nm以下の紫外領域の
少なくとも一部に比較的高い透過率特性を有している。
また、透光性ガラスカバー23の前面には図1に示す光
触媒膜が形成されている。
シリコーンゴム製のパッキング2aを介して防水的に装
着されている。この透光性ガラスカバー23は、可視光
を透過するとともに、波長400nm以下の紫外領域の
少なくとも一部に比較的高い透過率特性を有している。
また、透光性ガラスカバー23の前面には図1に示す光
触媒膜が形成されている。
【0108】ランプソケット24は、照明器具本体21
内に配設されている。
内に配設されている。
【0109】高圧放電ランプ25は、340〜400n
mの波長範囲内において、可視光の光束1000lm当
たり0.05W以上の強度の紫外線を放射する。
mの波長範囲内において、可視光の光束1000lm当
たり0.05W以上の強度の紫外線を放射する。
【0110】反射板26は、照明器具本体21内に配設
されて、上記高圧放電ランプ25から放射された光が反
射板26で反射されて所要の配光特性を示すように構成
され、かつ配置されている。
されて、上記高圧放電ランプ25から放射された光が反
射板26で反射されて所要の配光特性を示すように構成
され、かつ配置されている。
【0111】照明器具本体21の反射板26の背面側に
は、安定器、端子台などが配設されている。
は、安定器、端子台などが配設されている。
【0112】そうして、本実施形態の照明器具は、取付
金具21aを介してトンネル内に設置されて使用に供さ
れ、トンネル内を照明する。
金具21aを介してトンネル内に設置されて使用に供さ
れ、トンネル内を照明する。
【0113】また、照明と同時に高圧放電ランプ25か
ら放射される主として340〜400nmの波長範囲内
の紫外線も可視光と一緒に透光性ガラスカバー23を通
過して光触媒膜に入射するから、光触媒膜は紫外線によ
り活性化され、付着するばい煙などの有機物の汚れを分
解してセルフクリーニングを行う。
ら放射される主として340〜400nmの波長範囲内
の紫外線も可視光と一緒に透光性ガラスカバー23を通
過して光触媒膜に入射するから、光触媒膜は紫外線によ
り活性化され、付着するばい煙などの有機物の汚れを分
解してセルフクリーニングを行う。
【0114】
【発明の効果】請求項1ないし4の各発明によれば、基
体に形成した光触媒膜の表面に多数の貫通孔を備えた金
属酸化物構造体層を担持したことにより、金属酸化物構
造体層の等価的な屈折率が小さくなって反射防止膜とし
て作用するため、可視光透過率が向上し、光触媒膜の表
面が金属酸化物構造体層により保護されるため、傷が付
きにくくなり、金属酸化物構造体層の下部が光触媒膜に
一部進入して光触媒膜の付着強度を大きくし、貫通孔の
開口径を制御すれば選択的光触媒作用を行うことも可能
な光触媒体を提供することができる。
体に形成した光触媒膜の表面に多数の貫通孔を備えた金
属酸化物構造体層を担持したことにより、金属酸化物構
造体層の等価的な屈折率が小さくなって反射防止膜とし
て作用するため、可視光透過率が向上し、光触媒膜の表
面が金属酸化物構造体層により保護されるため、傷が付
きにくくなり、金属酸化物構造体層の下部が光触媒膜に
一部進入して光触媒膜の付着強度を大きくし、貫通孔の
開口径を制御すれば選択的光触媒作用を行うことも可能
な光触媒体を提供することができる。
【0115】請求項2の発明によれば、加えて光触媒膜
が酸化チタンの超微粒子を主成分としていることによ
り、光触媒作用が強い光触媒体を提供することができ
る。
が酸化チタンの超微粒子を主成分としていることによ
り、光触媒作用が強い光触媒体を提供することができ
る。
【0116】請求項3の発明によれば、加えて金属酸化
物構造体層がチタン、ケイ素およびアルミニウムの少な
くとも一種の酸化物からなることにより、透明性が良好
で、強度が大きい光触媒体を提供することができる。
物構造体層がチタン、ケイ素およびアルミニウムの少な
くとも一種の酸化物からなることにより、透明性が良好
で、強度が大きい光触媒体を提供することができる。
【0117】請求項4の発明によれば、金属酸化物構造
体層が気孔率30%であることにより、貫通孔が多数形
成されて光触媒膜に対する被分解物質の接触が良好に行
われる光触媒体を提供することができる。
体層が気孔率30%であることにより、貫通孔が多数形
成されて光触媒膜に対する被分解物質の接触が良好に行
われる光触媒体を提供することができる。
【0118】請求項5の発明によれば、請求項1ないし
4の効果を有するランプを提供することができる。
4の効果を有するランプを提供することができる。
【0119】請求項6の発明によれば、請求項1ないし
4の効果を有する照明器具を提供することができる。
4の効果を有する照明器具を提供することができる。
【図1】本発明の光触媒体の第1の実施形態を示す概念
的要部拡大断面図
的要部拡大断面図
【図2】同じく概念的要部拡大平面図
【図3】本発明の光触媒体の第1の実施形態における分
光透過率を比較例のそれとともに示すグラフ
光透過率を比較例のそれとともに示すグラフ
【図4】本発明の光触媒体の第1の実施形態におけるイ
ンクの分解性についての測定結果を比較例のそれととも
に示すグラフ
ンクの分解性についての測定結果を比較例のそれととも
に示すグラフ
【図5】本発明の光触媒体の第2の実施形態を示す概念
的要部拡大平面図
的要部拡大平面図
【図6】本発明のランプの一実施形態における蛍光ラン
プを示す要部断面正面図
プを示す要部断面正面図
【図7】本発明の照明器具の一実施形態におけるトンネ
ル用照明器具を示す斜視図
ル用照明器具を示す斜視図
1…基体 2…光触媒膜 3…金属酸化物構造体層 3a…貫通孔
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F21V 3/04 F21V 3/04 A
Claims (6)
- 【請求項1】基体と;基体に担持された光触媒膜と;多
数の貫通孔を備えて光触媒膜の表面に形成された金属酸
化物構造体層と;を具備していることを特徴とする光触
媒体。 - 【請求項2】光触媒膜は、酸化チタンの超微粒子を主成
分として形成されていることを特徴とする請求項1記載
の光触媒体。 - 【請求項3】金属酸化物構造体層は、チタンTi、ケイ
素SiおよびアルミニウムAlの少なくとも一種の酸化
物からなることを特徴とする請求項1または2記載の光
触媒体。 - 【請求項4】金属酸化物構造体層は、気孔率が30%以
上であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか
一記載の光触媒体。 - 【請求項5】発光部をガラスバルブが包囲していて波長
400nm以下を含む発光を行うランプ本体と;ガラス
バルブを基体としてその少なくとも外面に被着された請
求項1ないし4のいずれか一記載の光触媒体と;を具備
していることを特徴とするランプ。 - 【請求項6】制光手段を備えた照明器具本体と;照明器
具本体の制光手段の少なくとも一部を基体として形成さ
れた請求項1ないし4のいずれか一記載の光触媒体と;
を具備していることを特徴とする照明器具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10180999A JP2000005606A (ja) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | 光触媒体、ランプおよび照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10180999A JP2000005606A (ja) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | 光触媒体、ランプおよび照明器具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000005606A true JP2000005606A (ja) | 2000-01-11 |
Family
ID=16092974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10180999A Pending JP2000005606A (ja) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | 光触媒体、ランプおよび照明器具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000005606A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100417610B1 (ko) * | 2000-05-11 | 2004-02-05 | 이치코 고교가부시키가이샤 | 가시광선 응답형 광촉매 |
US7361426B2 (en) * | 2002-04-10 | 2008-04-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Surface structure for enhancing catalyst reactivity and method of manufacturing thereof |
JP2010160062A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Toshiba Corp | ナトリウム漏洩検出システム |
-
1998
- 1998-06-26 JP JP10180999A patent/JP2000005606A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100417610B1 (ko) * | 2000-05-11 | 2004-02-05 | 이치코 고교가부시키가이샤 | 가시광선 응답형 광촉매 |
US7361426B2 (en) * | 2002-04-10 | 2008-04-22 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Surface structure for enhancing catalyst reactivity and method of manufacturing thereof |
JP2010160062A (ja) * | 2009-01-08 | 2010-07-22 | Toshiba Corp | ナトリウム漏洩検出システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6242862B1 (en) | Photocatalyzer and lamp or lighting fixture having a photocatalyzer | |
JP3573392B2 (ja) | 光触媒体、光源および照明器具 | |
KR100989431B1 (ko) | 광촉매재료 및 그것을 이용한 광촉매 조성물 및 광촉매제품 | |
JP3956598B2 (ja) | 光触媒体および光触媒体の製造方法 | |
JP4026042B2 (ja) | 光触媒体、ランプおよび照明器具 | |
JP4075377B2 (ja) | 光触媒体 | |
JP4120856B2 (ja) | 光触媒体 | |
JPH0929103A (ja) | 光触媒体、光触媒装置、光源および照明器具 | |
JPH11226421A (ja) | 光触媒体および機能体 | |
JPH09129012A (ja) | 光触媒体、蛍光ランプおよび照明器具 | |
JP4016485B2 (ja) | 光触媒体、ランプおよび照明器具 | |
JP2000005606A (ja) | 光触媒体、ランプおよび照明器具 | |
JP3791152B2 (ja) | 光触媒体、光触媒体の製造方法、消臭装置および照明器具 | |
JP3791167B2 (ja) | 光触媒体、ランプおよび照明器具 | |
JP4026229B2 (ja) | 光触媒体および照明器具 | |
JPH0957113A (ja) | 光触媒体、白熱電球、放電ランプおよび照明器具 | |
JP3791120B2 (ja) | 光触媒体および光源 | |
JP2001276613A (ja) | 光触媒体および機能体 | |
JP3772388B2 (ja) | 光触媒体、白熱電球、放電ランプおよび照明器具 | |
JP3791150B2 (ja) | 光触媒膜の活性化方法、光触媒体および形象体 | |
JP2004209359A (ja) | 光触媒体、ランプおよび照明器具 | |
JP2002035596A (ja) | 光触媒体、ランプおよび照明器具 | |
JPH09225302A (ja) | 光触媒体および照明器具 | |
JPH11197511A (ja) | 光触媒体、ランプおよび照明器具 | |
JP3332064B2 (ja) | 光源および照明器具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20050912 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050815 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20051017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051021 |